2015年度に放送されたおすすめアニメ一覧 802

あにこれの全ユーザーが2015年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月05日の時点で一番の2015年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

55.6 448 2015年度アニメランキング448位
健全ロボダイミダラー 第6巻健全ミニOVA 「饗宴!!ペンギン打ち上げ」(その他)

2014年12月24日
★★★★☆ 3.2 (20)
113人が棚に入れました
ショートアニメだが健全さは変わらぬままに・・・

今回で最終回。

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

6(final)

ペンギンたちの宴会。


乳首あり。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

55.6 448 2015年度アニメランキング448位
トリアージX 12 Blu‐ray付き限定版(OAD)

2015年11月2日
★★★★☆ 3.2 (23)
96人が棚に入れました
TV未放映の第11話を収録したBlu-rayが原作第12巻に付く。

おっぱい乱舞のコスプレ編+狭霧友子と柩小夜の過去を描いたオリジナルエピソードを収録!

双真 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

★★★★☆☆

おもしろかった!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

55.6 448 2015年度アニメランキング448位
ノゾ×キミ #3 フタリノコドウ(OAD)

2015年2月18日
★★★★☆ 3.2 (23)
86人が棚に入れました
ノゾ×キミのOVA第3話となる。

チア部・ミチル編がついにOVA化!

ノゾミとキミオに亀裂が走る…!?

スマートなトーマス さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

特に無し

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

55.4 454 2015年度アニメランキング454位
グリザイアの特典 みちる編「ツンデレ流 海の楽しみ方」(その他)

2015年1月28日
★★★★☆ 3.2 (62)
350人が棚に入れました
グリザイアの果実のDVD・BD第2巻の特典として収録される。
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

う〜ん… 結局、どうなったんだ??

雄二とみちるが海でイチャイチャ。


3分間のショートアニメ。

乳首がぽろりしちゃってますね(^_^;)
流石、エロゲー原作!!
あと、分からんことがあるんだけど
{netabare}結局、この話ってどういうこと?
海でのことは実は夢だった、ってこと?
個人的には、海でのことが刺激的過ぎて気絶して、目覚めたらお風呂で、そしてまた気絶、だと思ってるんだけど…
どっちなんだろ??{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

55.4 454 2015年度アニメランキング454位
グリザイアの楽園 映像特典 ミリエラ編 「ミリエラの極秘野戦訓練」(その他)

2015年9月18日
★★★★☆ 3.2 (34)
181人が棚に入れました
グリザイアの楽園 BD&DVD第2巻に収録。

55.4 454 2015年度アニメランキング454位
鼻下長紳士回顧録(Webアニメ)

2015年5月22日
★★★★☆ 3.1 (16)
57人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 2ndシーズン 第11話(通算第23話)。


「変態とは、目を閉じて花びんの形を両手で確かめるように、自分の欲望の輪郭をなぞり、その正確な形をつきとめた人達のことである……」

20世紀初頭のパリ、逃げられない売春宿で働く娼婦コレットは、同僚たちと暮らしながら、訪れる幾人もの客の欲望を満たす毎日を送っていた。

そんな息苦しい生活の中で、唯一の希望は想いを寄せるレオンとの逢瀬の時間だけ。

しかし、レオンが本当に自分を愛しているのか、コレットは確信を持てずにいるのだった……

閉じられた楽園で力強く生きる女性と、己の欲望をさらけ出す"鼻下長紳士"。

愛と欲望が交錯する、美しくも妖しい館へようこそ……
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

「変態」へ至る逃げ道、そして

星は未評価。

庵野秀明監督の奥さん、安野モヨコの漫画のPVみたいなもん。
原作は読んだこと無い。というか、存在も知らなかった。

鼻下長紳士回顧録
http://animatorexpo.com/memoirsofamorousgentlemen/

{netabare}妻、安野モヨコから、夫、庵野秀明への強烈なまでの処方箋。

見てて、気になるキーワードがあった。
「この世の大抵のことは、そういうプレイだって思えばしのげる」
ものすごい、引っかかるこの言葉。
そこから、
「もしかしてこういうこと?」
と気になりだした。

そこで、ちょこっとググってみた。
一つは鼻下長紳士回顧録について。
Wikipediaによると、鼻下長紳士回顧録は2013年11月から連載されているようだ。

そして、もう一つ。
庵野秀明監督の、実写特撮映画ゴジラ制作にむけてのコメント。
”庵野秀明 ゴジラ”
でググるとトップに出てくる。
一度、全文を読んでみて欲しいが、一部を引用する。

  2012年12月。エヴァ:Qの公開後、僕は壊れました。
  所謂、鬱状態となりました。
  6年間、自分の魂を削って再びエヴァを作っていた事への、当然の報いでした。

  明けた2013年。その一年間は精神的な負の波が何度も揺れ戻してくる年でした。

もう一度、引っ掛かったキーワードを書く。
「この世の大抵のことは、そういうプレイだって思えばしのげる」
残念ながら、庵野監督はしのげなかった。
しのげなかった夫、庵野監督への、強烈なまでの処方箋。


漫画は、売春宿、娼婦云々な内容だ。
それは、
その身をさらけ出し、その身を削って生きていく
ということ。
これは、監督庵野秀明の物の作り方そのものだ。
いや、庵野監督だけではなく、物を作り出す全ての人、と言っても良いだろう。
もっというなら、全ての人。生きてくってのは、そういうもんだ。

人間、生きていれば、色んなものにぶつかり削られていく。
学生なら授業に時間を削られていくし、社会人なら仕事に時間を削られていく。
また、様々な人間関係に心を削られていくだろう。
そんな時に
「そうか、これはそういうプレイなんだ」
と思う、心の余裕を持つことが出来れば。
ちょっとだけ。
でも、大きな、ちょっとだけ、救われるのかも、ね。
その変わりに得る称号が
「変態」
なんだけど。
そういうふうにみると、「普通」と「変態」の差ってなんなんだろうね。

このアニメ、一切、声が無い。
日本アニメーター見本市では、山寺宏一と林原めぐみしか声優が使えないという制限があるが、むしろ使ってない。
使ってない理由は、全ての人が当てはまるから、特定の声はいらない。

コレットとレオン
コレット=庵野監督
レオン=我々
と見てみると面白い。
庵野監督が、その身をさらけ出し、その身を削ってお金という作品を我々に提供する。
我々は、庵野監督のヒモ状態となり、お前が好きなんだ、早くよこせ、もっとよこせ、と強請る。
他の人は庵野監督にいう。「そんな頑張らなくても」
庵野監督はその人にいう。「他の監督作品に行かれるくらいなら、出し続けた方がいい」
庵野監督は我々に作品を渡す。
作品を渡された我々は「長々待たせやがって。その割にわけわからねーんだよ、結局モトに戻ってんじゃねーか!」と殴る。
殴られた庵野監督は思う。
「殴られようと、けなされようと、コレが自分の選んだ道。
 これはそういうプレイなんだ」{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

皆さんは、エロティックに芸術性って、感じますか?

[文量→小盛り・内容→雑談系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。原作は、「働きマン」などで知られる「安野モヨコ」さんの漫画。庵野秀明さんの奥さんなんで、そこ繋がりでしょうね。

「変態」がテーマの作品ですが、私には高尚すぎたのか、よく分かりませんでした。同じく「変態」をテーマにしたアニメなら、「変ゼミ」のような低俗なものの方が分かりやすかったかな(面白いとは言っていない)。ストーリーがちゃんとあるであろう、原作漫画は面白そうな気がします。あと、タイトルの付け方は、皮肉が効いていて好きですね。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まあ、よく分からなかったの一言です。なんにも心に響かず。

ちなみに私は、ヴィーナスだろうがヌードだろうが、エロと芸術に関連性を感じたことはないです。

エロはエロい(笑)
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

見本市23

アニメーター見本市二十三作目

一応設定集見てあらすじはわかったけど、作画に抵抗ありすぎて内容が入ってこない。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

55.4 454 2015年度アニメランキング454位
ゆゆ式特典映像「にゃにゃ式」(OAD)

2015年11月26日
★★★★☆ 3.2 (17)
56人が棚に入れました
Blu-ray製品版特典に3D映像の「にゃにゃ式」が収録されている。
全六話

TAMA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

箸休め『ゆゆ式』…いや、『にゃにゃしき』。

OAD特典映像なので観れる方は少ないと思います。

とりあえず『ゆい』『ゆかり』『ゆずこ』の『にゃっ!』ってセリフを聞きたいならオススメです。
3分くらいですが猫になってる3人のいつものノリです。
ただ3D映像なのとそこまで内容がないのでゆゆ式ファンでない限りは重視しなくても良いと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

55.3 458 2015年度アニメランキング458位
ソードアート・オンラインⅡ 川原礫黙認「そーどあーと・おふらいん つー」その4(その他)

2015年1月28日
★★★★☆ 3.2 (17)
114人が棚に入れました
第2期BD・DVD第4巻に収録。

SDキャラ達によるキャラクターコメンタリー映像となっている。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

完全生産限定版の映像特典

キャラクターコメンタリー映像「そーどあーと・おふらいん つー」

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

55.3 458 2015年度アニメランキング458位
えとたま TV未公開ショートエピソード 其ノ伍・其ノ陸(その他)

2015年7月1日
★★★★☆ 3.2 (15)
60人が棚に入れました
えとたまのDVD・BD第5巻の特典映像。
・TV未公開ショートエピソード 其ノ伍「竹穴之友(たけあなのとも)」
感動の一大スペクタクル巨編~タケルとアナ

・TV未公開ショートエピソード 其ノ陸「牛烈教師(もうれつきょうし)」
モ~たんのモ~レツ英会話!!

55.3 458 2015年度アニメランキング458位
ポケモン・ザ・ムービーXY「ピカチュウとポケモンおんがくたい」(アニメ映画)

2015年7月18日
★★★★☆ 3.3 (11)
48人が棚に入れました
ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」と同時上映される。

ピカチュウ、ニャース、デデンネなど可愛いポケモンたちが大集合。今年も明るく楽しいストーリーが展開される。

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

メロエッタ。メロエッタ。

どんなことが起きてもいい感じに収束するのです

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

55.2 461 2015年度アニメランキング461位
グリザイアの特典 一姫&バスケ部編 「滝園バスケ部の生クリームパーティ!」(その他)

2015年7月23日
★★★★☆ 3.1 (37)
209人が棚に入れました
グリザイアの迷宮のDVD・BD特典として収録される。

55.2 461 2015年度アニメランキング461位
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei 第5巻特典アニメ(その他)

2015年1月30日
★★★★☆ 3.2 (22)
181人が棚に入れました
原作ひろやまひろしシナリオ完全監修の新作ショートアニメを毎巻収録(約5分)。

第5巻では、まさかのあの人たちが魔法少女に…。

タイトルは「魔法少女プリズマ×××」。

55.2 461 2015年度アニメランキング461位
BAR 嫌われ野菜(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (13)
60人が棚に入れました
KADOKAWA×静岡朝日テレビ 共同プロジェクト


「とにかく臭いがダメ」「食べることすら躊躇われる」「子どもに嫌われる」などの悩みを抱えた野菜キャラクターが店を訪れ、同じ悩みを持つ仲間と語り合い、明日前向きに生きるために杯を交わすショートアニメーション。

野菜の悲哀を通して現代社会に生きる辛さを表現する作品となる。

声優・キャラクター
田中誠人、道井悠、藤原啓治、村上裕哉、前田玲奈、近藤孝行、富城まどか

天啓 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

地上波静岡限定 グッズ販促アニメ

静岡限定 5分のショートアニメ
(地上波 では静岡県限定だが、全国には公式サイトより各話1週間限定でYOUTUBE配信される)

嫌われがちな野菜達が夜な夜な集まり愚痴るBAR

昔の人は知ってると思うが、キャラデザはチロリン村を想像して貰えば
判りやすいだろう
チロリン村は人形劇だったが、それをアニメにしたらこんな感じになるのかな?

それぞれの野菜の嫌われ特徴
見た目がキモイ、苦い、食感がキモイetc
実はこれ、現代人にも当てはまるところが多分にある

そんな彼等の愚痴を聞いて、やべ!これ俺じゃん!私じゃん!と思うかもしれない
着る物のセンスがない、臭い、とっつきずらいetc
それでNET上では結構人気があるらしい

声優さんはAIR AGENCY(藤原啓二事務所)の丸請け
社長の藤原さん以下、近藤孝之さん、前田玲奈さん他 事務所の有名どころ総出

作画は綺麗です BARのマスター(CV:近藤孝之)はなんと実写映像(近藤さんではありません)

しかしね~ 
たった5分なのに 本篇はそのうち2分ですよw
嫌われ野菜のうち1~2名が登場し、自虐ネタの一発ギャグだけ
もともとはWEB上の4コママンガ
4コママンガそのままアニメにした感じ

残り3分は・・・・

挿入歌 もぎたて☆カプレーゼと ED パスタソースでもいいから の歌PV
それぞれ1コーラスで合わせて約3分
トマトちゃん役の前田玲奈さんが歌っています

この作品、ズバリ!キャラクターグッズと歌の販促アニメですな

キャラデザはそれぞれの野菜の特徴を生かした擬人化デフォルメで
結構かわいくできてます。冒頭にも書きましたがチロリン村みたい
特にトマトちゃんはかわいい
確かにこれは ラバーストラップなんかセットで買いたくなる。
(ユリ熊 の銀子とルルのストラップも欲しいけけど)

アニメの内容については 殆どレビュー出来る様なものじゃないんで
歌のレビューになっちゃうけど

前田さんと言えばニケ姫 アメフラシの歌というイメージが強いんですけど
この二曲はまったくイメージが違う声と歌い方してます

トマトちゃん自体がアイドルという設定なんで
舌足らずの甘えた様な声で歌っていて
ニケ姫のイメージとは全然違います(まるで別人)
いずれにしろ歌唱力は流石です


個人的に前田さんの歌の大ファンなので、この歌聞くために見てる様な物なんですけどね(-_-;)

それとサンセットTV メインMC静岡朝日TVの相場詩織さんが可愛いいし
たった5分で拘束時間も短いんで継続視聴します。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

buon さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

えっ、ナスって上品で美味いじゃん??

柿ピーの裏みたいのを期待してみたら、
嫌われているだろう
パセリ・セロリ・ゴーヤ・ナス、嫌われているのかよく分からんトマトがレギュラー。

普通に悲しんで嫌われている理由でも語るのかと思いきや、
一部の嫌われ者が嫌われる所以を体現していて、そりゃ嫌われるよねって感じ。

野菜なんて調理の仕方で良くも悪くもなる。
なんでこんにゃく芋とかないんだろう、ごぼうとか木の根とか言われているのに。

この作品を作った人の偏見で作られている感じがして、面白みはなかった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

55.2 461 2015年度アニメランキング461位
TVアニメ「ちび☆ローリング☆ガールズ」コロコロ劇場 1(その他)

2015年3月18日
★★★★☆ 3.2 (15)
45人が棚に入れました
ローリング☆ガールズBD・DVD第1巻に収録される。

第1巻には1話と2話が収録される。

55.2 461 2015年度アニメランキング461位
アルスラーン戦記 第2巻 ショートアニメ(その他)

2015年8月26日
★★★★☆ 3.2 (10)
45人が棚に入れました
BD・DVD第2巻に荒川弘 描き下ろし四コマ漫画のショートアニメを収録。(5~7話)

55.1 466 2015年度アニメランキング466位
紅殻のパンドラ(アニメ映画)

2015年12月5日
★★★★☆ 3.1 (14)
137人が棚に入れました
サイボーグやロボット技術が発展した近未来が舞台のSF作品。全身が義体の少女・七転福音が、人造のリゾートアイランド・セナンクル島を訪れたことから物語は幕を開ける。親類のもとで新生活を過ごすはずだった彼女を待っていたのは、重武装テロリストや大量破壊兵器に囲まれた暮らし。命の危機と隣り合わせの島で福音は、とある少女と運命的に出会う。

もぐりん。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

士郎正宗さん原案の萌えアニメ(´▽`) 攻殻のイメージを振り払ってご覧下さい♪♪

攻殻機動隊や、アップルシードなどが代表作の士郎正宗さんが原案で
同人作家である六道神士さんが作画を担当する同名コミックのアニメ化
攻殻機動隊の世界よりも前という設定だけど攻殻とは別ストーリー

儀体化した少女ネネが、ある科学者と連れのアンドロイドと出会い
騒動に巻き込まれる近未来アクションコメディ・・・かな?

漫画家である士郎正宗さんがあえて作画をしなかったのは、自分の
絵が今の萌萌えの風潮に合わなかったからだとか・・・

さて、完走後の感想ですが、

設定が人類の脳以外の全てを儀体化したサイボーグ最初期と言う設定
なので、関節をあえてドールのような球体関節にしていたのは
それっぽくて良かったw

ただ首だけは普通で球体関節じゃなかったんだよね、他の関節は球体
なのに、あれだけ複雑に動く首の関節が球体じゃないってのが不自然に
思えたな・・・

そしてこの作品で1番驚いたのはエロい・・・
設定がいちいちエロいぉww

主人公の儀体化少女【七転 福音(ネネ)】の手をメイド服を着た
アンドロイド【クラリオン】がスカートをたくし上げてローライズな
パンツの辺りに手を入れることで情報のやり取りをする
インターフェイスだとはw 赤面しながらのシーンがエロい・・

なぜそこに情報端末を備えなければいけないんだwww

そしてこの作品、終始気になったのは、劇場での視聴でしたが、
あまりよい作画とは言えなかったです、風景もさることながら
衣装やキャラクターにいたるまで劇場品質では無かった・・・
地上波でも低いレベルの作画品質だった、せめてOVA品質なら良かった。

士郎正宗さんの作風を知っていて、攻殻機動隊やアップルシードのような
本格的なサイボーグアクションを期待して視聴すると裏切られますww 
前者のような硬派な、またドミ二オンのようなコミカルな作風とは
うって変わって萌え風味が効いていますww

士郎が原作ってことだからもっと複雑な設定のお話かと思って
構えてたけど、むしろ単純明解、コレがホントに士郎正宗原作なん?
ってくらいに萌えアニメだたぉ(´▽`)

ちょっと意表を突かれた感じでしたがこゆのも結構好きだったりしますw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 18

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

「MASAMUNE SHIROU」の名前に釣られた海外の反応が楽しみ(笑)想像の斜め上を行く百合エロSFギャグアクションバカHENTAIアニメ!安心して下さい、六道紳士ですよ

『攻殻機動隊』の士郎正宗と『エクセルサーガ』の六道紳士が手を組んだ!
・・・混ぜるな危険とはよく言ったものです(爆)


『攻殻機動隊ARISE』のスピンオフ、、、のつもりだったそうですが紆余曲折あったのちに結果的に独立した作品になったそうな
全身義体の少女、七転福音(ナナコロビネネ)とアンドロイドのクラリオン
二人の出会いが描かれるのが今作
2016年1月からテレビシリーズも始まりましたが今作はテレビシリーズの1~2話に相当するものです
違うのは主題歌の有り無しのみ


美少女2人のバディアクション
さらに『攻殻機動隊』でお馴染みの「義体化」「光学迷彩」「○○コマ」といったキーワードが登場します
この萌え萌えなキャラデに『攻殻』の世界観
コレを笑って許すか否かで賛否がだいぶ分かれそうですね
ちなみに事件に巻き込まれた福音に戦うためのアプリとクラリオンを託すマッドサイエンティストのウザルは田中敦子さんが演じてます
【少佐の無駄遣いはやめろ!】


福音がアプリ、パンドーラ・デバイスを起動させるための手順が【スカートを捲ったクラリオンの下腹部に指先を突っ込む必要がある】というのはもうアホの極み
(当然、クラリオンはアンドロイドなのでパンツこそ履いているもののソコには”ツルツルの‟端子の蓋があるのみです!)


光学迷彩、と称して魔法少女めいた衣装に変身するのもお笑い種
逆に目立ってるし!


この作品、とことんバカってか想像の斜め上を突いてくる感じが凄くツボw
名和宗則監督ですしね
しかし肝心のアクションシークエンスが紙芝居作画だったのが致命的に残念です;
テレビシリーズではもっとクオリティアップしてくれると信じたいもの
こんな【クソアニメ日本代表】みたいな作品ですが(褒め言葉)全部笑って許せる方にはオススメしますb


あー、ちなみに音楽はTECHNOBOYSで本編と違ってめちゃくちゃカッコイイですよ!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

久々に観たこの感じ(酷評)

TVアニメだったらまず1話で視聴を断念しただろう。いや、原作の漫画を知っていたなら視聴候補にも上らないかもしれない。
視聴前の作品情報確認って大切だなあと痛感した作品だった。

何処が気に入らないかって、

①まず少女が自分でスカートの裾を掴んで持ち上げるシーン。
なんで、平然と持ち上げてるの?
なんで、保護者的な大人の女性が少女に対してそれをさせて満足してるの?
なぜ、アクセスポイントが丹田の辺りじゃないといけないの?
持ち上げる位なら最初からはかなければいいのに。

この作品に限ったことじゃないけど見る度に胸糞が悪くなる。


②いじめなんじゃないかってくらいクラリオンばっかり扱いが酷いこと。
保護者的立場の女性は本人は嫌だって言っているのにマスター権限でクラリオンを黙らせて、主人公の女の子に「好きなだけ触って良し!」とか言っているし、
主人公の女の子も女の子でチャンスと言わんばかりに撫でまわしているし、
兵器との戦いの際にクラリオンが傷ついても、挟まって動けなくなっても放って置かれてるし、

彼女を助けてくれる女の子はこの作品には登場しないのたろうか。


絵的なことで言えば
主人公とクラリオンが義体という設定で、関節に稼働式フィギュアのような感じの線かあるのに、立体感が無いせいで、ボディペイントの様にしか見えないのが残念。
動きも止め絵ばっかりだし、最近のテレビアニメでも、下の方に入るクオリティ。
これで1月から始まるTVアニメに期待して下さいなんて、私には無理だ


士郎正宗氏といえば、攻殻機動隊とアップルシードのイメージしか持ち合わせていなかったが、この作品はそれらの雰囲気とは程遠い。



良かったのは、声優で田中敦子さんが出演していた事くらいかな。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 9

55.1 466 2015年度アニメランキング466位
ソードアート・オンラインⅡ 川原礫黙認「そーどあーと・おふらいん つー」その9(その他)

2015年6月24日
★★★★☆ 3.2 (18)
116人が棚に入れました
第2期のBD・DVD第9巻に収録。

SDキャラ達によるキャラクターコメンタリー映像となっている。

55.1 466 2015年度アニメランキング466位
ソードアート・オンラインⅡ 川原礫黙認「そーどあーと・おふらいん つー」その8(その他)

2015年5月27日
★★★★☆ 3.2 (17)
99人が棚に入れました
第2期第8巻に収録。

SDキャラ達によるキャラクターコメンタリー映像となっている。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

完全生産限定版の映像特典

キャラクターコメンタリー映像「そーどあーと・おふらいん つー」

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

55.1 466 2015年度アニメランキング466位
大図書館の羊飼い 完全新作オリジナルアニメ 「はだかの女王様ファイナルエディション~少女と奇跡の石~」(その他)

2015年3月26日
★★★★☆ 3.2 (20)
98人が棚に入れました
大図書館の羊飼いのBD・DVD第4巻の共通特典として収録される。

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

Blu-ray&DVD収録の映像特典。

サブタイトル
はだかの女王様ファイナルエディション〜少女と奇跡の石〜

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

55.0 470 2015年度アニメランキング470位
大図書館の羊飼い 完全新作オリジナルアニメ 「続 はだかの女王様ファイナルエディション~少女と奇跡の石~」(その他)

2015年4月23日
★★★★☆ 3.2 (15)
69人が棚に入れました
大図書館の羊飼いのBD・DVD第5巻の共通特典として収録される。

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

Blu-ray&DVD収録の映像特典。

サブタイトル
続 はだかの女王様ファイナルエディション〜少女と奇跡の石〜

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

55.0 470 2015年度アニメランキング470位
えとたま TV未公開ショートエピソード 其ノ弐(その他)

2015年5月20日
★★★★☆ 3.2 (14)
41人が棚に入れました
えとたまのDVD・BD第3巻の特典映像。

54.9 472 2015年度アニメランキング472位
ISUCA(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (369)
2150人が棚に入れました
真実の名前「真名(まな)」を知られた者は、どんな命にも逆らえず、支配されてしまう――。貧乏学生・浅野真一郎は、家政夫として働くことになった旧家の島津家で、朔邪というガサツでワガママな美少女と出逢う。実は彼女、妖魔封じを生業とする島津流弓霊術の使い手で、名門島津家の37代目当主だった。朔邪に振り回されながら妖魔との戦いに巻き込まれていく真一郎だったが、どうやら彼女と出逢ったのは偶然ではなかったようで――!?

声優・キャラクター
木戸衣吹、河本啓佑、M・A・O、佐土原かおり、藏合紗恵子、小日向茜、幸田夢波、ブリドカットセーラ恵美、藤村歩
ネタバレ

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

退魔モノ★懐かしい感じです♪

「月刊ヤングエース」で連載中の漫画が原作のアニメです。
知りませんでしたけど…なんとなく観てみました。

主人公の浅野真一郎は島津家で家政夫として働くことになります。
そこには朔邪という美少女が住んでいて,彼女は妖魔封じを生業とする島津家の当主(仮)だったのです。
そして,真一郎は妖魔との戦いに巻き込まれていきます。

この作品における印象はレトロ!!
なんか,昭和とまではいかないけど,子どもの頃に観た漫画やアニメを思い起こさせます。
例えば,「魔物ハンター妖子」とか「3×3EYES」とか「人魚シリーズ」とか「吸血姫美夕」とか…。
それにハーレムとエロ(ラッキースケベ)要素を加えた感じですね。
決して嫌いなジャンルではないのですけど,あたしにはちょっとグロかったかなぁ。。
ハーレム・エロ要素も要らないし…。
青年漫画が原作だからしょうがないっちゃない気もしますけど…。
あんまり人がパカパカ死んでいく話は嫌いなのですが,これはけっこうそんな感じです。
これの1つ前にレビューした「東京ESP」(全然違う話だけど…)でも人は死んじゃうけど,主人公はちゃんと心を痛めてて…。
でも,朔邪(他の登場人物も)は切り替え早っ!!って思いました。
メンタル強いなぁ。
{netabare}そう感じたのは第伍話で,なんかよく分かんないけど,島津家の調査員を朔邪が殺しちゃった時なんですけど…(^-^;
そもそもあれって何であぁなっちゃったの!?
周り,あんなに朔邪をせっついてたくせに,朔邪が攻撃したら「それやっちゃうと調査員も死んじゃう」って…。
え。知ってたなら予め教えといてよ!!そんな大事なこと(>_<)―って思いました。
攻撃の仕方が悪かったってこと!?
あたしの理解する能力が乏しかっただけなのかしら…?{/netabare}

あとは戦うと何故かパン一になるっていうね☆
服がぼろぼろになる割には体は大して負傷してないんですよね。
そしてパンツだけはきちんと残ってるという…(笑)。
残ってるんじゃなくて,敵の方が残しといてくれてるのかな?
ブラは無くなっちゃっておっぱい黒く塗りつぶすくらいならブラも残しとけば良いのに…。
DVDとかになった時のためですか(-_-)

あとは,好きになれるキャラが居ませんでした。
ハーレム主人公は何故か魅力的なキャラが居ないので,真一郎は論外だし,朔邪も…。
気が強い女の子は好きじゃないのです。
須世璃も特に…なんですけど,見た目は可愛いですね♪
巫女装束なのにツインテールっていうギャップが可愛い。胸大きすぎだけど…(笑)。
イスカも見た目は可愛いんですけど,とにかく鬼畜。

{netabare}でも,真一郎は朔邪のことが好きなんですね。
で,告白をちゃんと自分からしたとこは偉いと思うんですが…「ほっとけないんだよ」じゃー告白になってないよぉ。
ここは男らしくはっきり言ってほしかったですね。
朔邪の方からキスさせちゃダメだよ~。{/netabare}

OPは前奏が好きです。
でも,歌いだしから「あ。こういう感じなのね。」ってちょっと残念。。
男の方の曲だったらかっこよかったのにな。
EDは…キャラのタッチが本編とちょっと違ってて違和感。

ストーリーも10話しかなかったし,原作との兼ね合いもあるのかすっきりしない終わり方。
{netabare}イスカを倒すのにあんなに苦労したのに「いやいや。スペア居すぎでしょ(笑)!!」って思いました。
なんかエヴァの綾波を思い浮かべてしまいましたよ。。
あんなに居るんじゃ体がいくら有っても足りないよ(>_<){/netabare}
そんな感じで内心突っ込んでばっかだったので評価低めなのですが,つまらなくはなかったですよ!!
2期やっても観ないでしょうけど(汗)。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

jethro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

これはひどい

構成やストーリー展開に違和感と嫌悪感・・・
2015年2月19日現在コミックス6巻まで出版されている本作
6巻まで出版されているのだから・・・もしやと思い
原作を走破しました。
スケベ描写はともかくとして、しっかりとしたストーリー展開
次へ次へと読み進める購読意欲を沸かせてくれました。

要するに
今回のアニメがマズかった。
原作の失態などではない事が明白でした。

テレビアニメになるということはマンガ以上に
様々な人々の意見にさらされ
それらを吸収したものが作品として世の中に出る訳で
どのような政治的圧力や戦略があったか測り知れませんが

ことごとく失敗しているように感じます。
エロ要素の不自然さは原作にも存在し
この点に関しては特に突っ込むところではないでしょう
ありがちな要素でもあるので・・・
とはいえ、このシチェーションを活かすために
主人公を必要以上にヘタレキャラにしてしまっているのは
原作への冒涜と言って過言ではないでしょう
生きるか死ぬかの戦いの中
キスをするかしないかで
あたふたするシーンがいくつかありましたが
(こんなヘタレたシーンがどうしてokになるのか意味不明だし
原作に全く存在しないシーンです。)
このようなシチェーションの場合
人間として当たり前ですが
原作の主人公は迷いなく即座に決断を下す男らしさがあります。
キスの問題だけでなく、様々な場面で見受けられる
優柔不断な態度や性格はアニメ独自のものであり
原作における主人公はもっと基本的なカッコ良さがあります。

全10話ということで物語を圧縮しなければならないのは良くわかりますし
アニメはアニメらしい表現も重要だと思います。
そういった意味で物語の改編やキャラクターの変更なども必要だし
私自身それらの行為に関しては肯定派です。
しかし
それらは、作品を良くするために行う行為であり
ハチャメチャにする為ではないはずです。

1話に1回は妖魔を出す、バトルを組み入れる
原作に存在しない、このアニメ独自のスタイルを踏襲しても
充分、作品を盛り上げ良くする
脚本や構成が模索出来たのではないでしょうか

原作は現行6巻(続行中)までですが
人間関係が封建社会の縮図的なお家騒動もので
かなり入り組んでおり
たった10話で表現するのは難しかったと思います。
かなり無理な改変とエンドでした。
そういう意味で、
こんなムチャ振りをライターの方は良くまとめている
とも言えるかも知れませんが

人の生死より優先するものの描き方が
モラル崩壊を起こしているのは
人間として到底納得できるものではありませんし
辻褄合わせの犠牲となった須世璃の人格変更は
幻滅以外の何物でもありませんでした。

原作が可哀相でなりません

OP、EDの構成はとっても好みでした。
なんか、もったいない・・・

投稿 : 2025/02/01
♥ : 16

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

キャッチフレーズは「こんな屈辱(コト)して…責任をとれ!」「バイトで退魔、時々ラブコメここに登場!」。

この作品の原作は未読です。冬アニメが始まったにも関わらず中々放送されないなぁ・・・と思っていたら角川10話作品だったんですね^^;
1クール12〜13話でも尺の短さを感じる作品が多い中、10話枠の作品があるのは未だに疑問なんですよね^^;
最初は視聴を迷っていましたが、AT-Xで土曜の20時から放送されていたんですよね・・・その時間他に視聴したい作品も無いので見始めたら、いつの間にか完走していました^^;

この物語の主人公は島津 朔邪(しまづ さくや)
封魔を生業とする島津家37代目の・・・未成年なので仮当主です。
島津の本家は鎌倉にあるのですが、訳あって一人暮らしをしています。
そんな彼女はある日、同じ高校に通う浅野 真一郎と知り合いになるのですが、彼は封魔に必要な真名を見抜く「真眼」の持ち主だったのです。
この二人の出会いから封魔の物語が動いていきます・・・

主人公の朔邪ちゃん・・・金髪ロングの貧乳でツンデレと一世を風靡したテンプレキャラなのですが、封魔に関してとても頑張り屋さんな彼女は、私の中では好印象でした^^
CVの木戸さんの声質もキャラに合っていたと思います^^

そして朔邪ちゃんの従姉妹の島津 須世璃(しまづ すせり)も次期当主の候補です。
お約束ですが、二人共見た目と性格は真逆なのですが、どちらも当主になる事を強く望んでいます・・・
封魔師としての資質の高い方が当主になるのですけど・・・どっちがなるんでしょうね^^;

一方物語の方は次々と妖魔が現れる中、西洋魔術使いの謎の金髪ロング美少女が登場します。
彼女は執拗に朔邪達を狙ってきます。
彼女の目的は・・・?
なぜ島津の人ばかりを狙うのか・・・?
気になる方は是非本編をご覧下さい^^

色んな妖魔が登場しますが、最後に乗り越えなきゃいけないのは自分自身であり、自分の心の弱さと向き合い受け入れないと進めない道がある事をこの物語では指し示しています^^

オープニングテーマは、アフィリア・サーガさんの「Never say Never」
エンディングテーマは、TWO-FORMULAさんの「Somebody to love」
何といってもエンディングの演出は秀逸だったと思います^^
キャラがとても綺麗だったのが印象的で毎回欠かさず視聴していました。
作風が「一騎当千 Great Guardians」と似ていたので、一目見た瞬間に梅津泰臣さんの演出だと分かった事に少しだけ嬉しさを感じました^^

1クール10話はやっぱり短いです^^;
多くの謎が出てきましたが、ほとんど回収されずに終わってしまったように思います。
これも原作のストックの関係なのでしょうか^^;?
続編があるなら是非視聴したいと思います♪

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19

54.8 473 2015年度アニメランキング473位
美少女戦士セーラームーン Crystal(クリスタル)(第2期)(Webアニメ)

2015年1月1日
★★★★☆ 3.1 (45)
150人が棚に入れました
第2期は原作の「ブラックムーン編」に当たり、ちびうさも登場する。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

わたし、セーラームーンのように強い心で敵に立ち向かえる戦士になりたい・・・

第1期「ダーク・キングダム編」では、激闘の末クイン・メタリカの封印に成功したセーラームーン・・・
大きな嵐が過ぎ去りようやく平穏が・・・と思った矢先、突然空から丸い物体と小学生くらいの女の子が降ってきました^^;

その女の子が月のうさぎに取った行動は銃を突きつけたこと・・・そして、その女の子の要求は「幻の銀水晶」を手に入れる事でした。
こうして再び「幻の銀水晶」をめぐる争いが勃発していくのです・・・

空から降ってきた小学生くらいの女の子・・・通称ちびうさと呼ばれる彼女は、どうみても悪者には見えません。
それに、髪の色は違いますがうさぎにどことなく顔立ちが似ているんです。
何故ちびうさが幻の銀水晶を狙っていたのか・・・
ちびうさの冷たい態度の裏に何が隠れていたのか・・・
物語の進展に伴い少しずつ明らかになるのですが、超展開が待ち構えていました^^;

一方、セーラー戦士の前に突如ブラック・ムーン一族が現れます。
その一族の狙いも「幻の銀水晶」なのですが、その手段が極めて狡猾なんです^^;
少しずつ・・・確実に幻の銀水晶との距離を縮めていくブラック・ムーン一族・・・
その距離の接近に伴い心の痛みが増していくセーラームーン・・・
ですが、闇の底に姿を隠していた本当の敵は、更なる痛みを引き起こす力の持ち主でした。

本当の敵・・・ワイズマンによって、セーラームーンは心理的激痛を味わうことになります・・・
生贄として連れていかれたのは、本当は目に入れても痛くないくらいに溺愛しているちびうさ・・・
ちびうさはまだ小さいので絶望の許容範囲も決して大きくはありませんし、大の大人のあるまじき言動を受け止めきれないのも仕方ないと思います。

この作品・・・ここからは本当に心が痛みました^^;
年端のいかないちびうさに付与されたのは分不相応な闇の力・・・
想いは純粋・・・けれど本来力を使うべき相手が違う事すら判断できなくて・・・

やがて闇の力はセーラームーンを凌駕するほど大きく膨らみ襲いかかってくるのですが、闇に落ちても相手はちびうさ・・・全力でなんか戦える筈がありません・・・
願うのはちびうさに正気に戻ってもらうこと・・・ただそれだけなのですが、その一つが途方もなく遠いんです・・・

セーラームーン絶体絶命・・・と思った瞬間、セーラープルートが登場して状況に変化が訪れるのですが、本来セーラーブルートはその場に居てはいけない人なんです・・・
クイーンセレニティから直接承った3つの禁忌を犯してまで駆けつけたのは、ちびうさを思う気持ちが彼女を突き動かしたから・・・

そして物語は再び動き出すのですが、ここから先は涙無しでは見れない展開でした^^;
元々は日曜午前枠の子供番組・・・正直この作品を観て涙する事は無いと思っていましたが、蓋を開けてみたら全然違っていましたね(//∇//)

人の純粋な心を操ったり・・・弄んだり・・・
戦わずに済む筈だった人を巻き込んだり・・・
許せないっ

涙と共に怒りの感情を露わにするセーラームーンに思わず貰い泣きです^^;

2クール26話の作品でしたが、2週間に1度の放送だったので、たっぷり1年掛けて視聴してきました。
最初のうちは興味本位でしたが、ラストまで視聴が終わり・・・こんなに感動する作品だったとは全くの予想外・・・本当に視聴して良かったと思っています。
しかし、日曜午前の子供枠・・・侮れないですね^^;

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

タイトルなし

ちびうさとセーラープルートが登場

まもちゃんとうさぎの娘。色々とカオスな展開でなんだかんだ敵を倒したおぼろげな記憶

1期からの惰性で見ていて、当時追いかけて見ていたんだけど、1期のほうが印象強かったなあ。


OP
MOON PRIDE 歌 ももいろクローバーZ
ED
月虹 歌 ももいろクローバーZ
楽曲変わらず。だから2期という認識できていなかったのかと自分の中で納得する


以下はアマゾンプライムから引用のあらすじ。
第15話 Act.15 侵入-SAILORMARS-
空から降ってきた不思議な少女、ちびうさの正体を探るうさぎたち。一方、文化祭が開かれるレイの学校には、新たなる敵が紛れ込んでいた…。

第16話 Act.16 誘拐-SAILORMERCURY-
レイがさらわれたことで、正体の分からないちびうさに猜疑心を抱くうさぎ。一方、亜美はチェスの世界大会で怪しい女性に勝負を挑まれる。

第17話 Act.17 秘密-SAILORJUPITER-
亜美とレイの居場所をつきとめようとするうさぎたち。その姿を目撃した衛の後輩、浅沼一等に、自身の正体について問い詰められたまことは…!

第18話 Act.18 侵略-SAILORVENUS-
異世界の人と交信する「チャネリング」の会に潜り込む美奈子。そこでチャネリングをしていた女こそ、あやかしの四姉妹の次女カラベラスだった…!

第19話 Act.19 タイム・ワープ-SAILORPLUTO-
うさぎたちは、ちびうさがやってきたという30世紀の未来へいくことに…! そこに待ち構えていたのは孤独な番人セーラープルートだった。

第20話 Act.20 クリスタル・トーキョー-KING ENDYMION-
セーラームーンたちの前に現れたのは未来の衛の姿、キング・エンディミオン。彼が明かしたのは、未来の地球に起こった衝撃的な出来事だった…!

第21話 Act.21 錯綜-NEMESIS-
デマンドに捕われたうえ、変身する力をも失ってしまったうさぎ。一方、ちびうさは自分の不甲斐なさを思い悩み、セーラープルートに会いに行くが…!

第22話 Act.22 思惑-NEMESIS-
ブラック・ムーンの城からの脱出を試みるうさぎ。たどり着いた「邪黒水晶の反応炉」にいたのは、デマンドの弟・サフィールだった…!

第23話 Act.23 暗躍-WISEMAN-
行方不明となったタキシード仮面とちびうさを捜し続けるセーラームーンたち。しかし、ワイズマンの暗躍はすでに始まっていた……。

第24話 Act.24 攻撃-BLACK LADY-
ブラック・レディの正体がちびうさであるという事実に困惑するセーラームーンたち。そして、ついにワイズマンは、自身の本当の姿を明かす…!

第25話 Act.25 対決-DEATH PHANTOM-
銀水晶接触の瞬間、世界消滅の危機を救ったのはセーラープルートだった。命を落とすセーラープルートを見つめていたブラック・レディは…。

第26話 Act.26 再生-NEVER ENDING-
巨大な暗黒の力を放つデス・ファントム。幻の銀水晶の力を開放し、セーラームーンとセーラーちびムーンが立ち上がる…!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

1期~2期連続で見てた。

元祖と違ってクリスタルでタイトル統一だったのね。
で、ちびうさが降って来た今作は2期だったのか(苦笑)

月世界のキング&クイーンと対面するうさ&まも。
不思議な感覚だけどもね。

リニューアル版のこのシリーズはシリーズ回数がコンパクトにまとまってて主要エピソードがぎゅっと詰まってる反面、遊びの部分が少なくてちょっと物足りない感じはあるけど、一気に見てきゅ~んvってなるのが良いね^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

54.8 473 2015年度アニメランキング473位
精霊使いの剣舞 第6巻ミニOVA(その他)

2015年3月4日
★★★★☆ 3.2 (28)
123人が棚に入れました
毎回特典として全6巻に付属されていく。

今回は、原作・志瑞祐書き下ろし小説連動ミニOVA「精霊使いの休息」。

54.7 475 2015年度アニメランキング475位
みんな集まれ!ファルコム学園SC(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (39)
180人が棚に入れました
「英雄伝説 空の軌跡」のエステル、ヨシュアや「イースシリーズ」の主人公アドルなど、ファルコム作品のキャラクター達が何故か次々と召喚されてしまう異世界《ザナドゥ》。そこは善人が悪人に、変人が更に変人になってしまうという"理の歪んだ世界"だった……! 家畜の姿になってしまった大魔導師ミッシェルことラッピィ校長と、性格が反転し、生真面目で善良な魔物となってしまった「イースⅠ」のラスボス、ダルク=ファクト先生は英雄たちを元に戻すべく、異世界に「ファルコム学園」を設立。そこで英雄たちと共に学園生活を送る事になったのだが…!?

声優・キャラクター
梶裕貴、興津和幸、神田朱未、堀江由衣、斎賀みつき、水橋かおり、進藤尚美、子安武人、柿原徹也、今野宏美、西原久美子、馬場圭介、佐藤拓也、近藤孝行、小寺可南子、草尾毅、喜多村英梨、大河内雅子、中尾良平、桑島法子、金子英彦、三上枝織、田中秀幸、白石涼子、伊瀬茉莉也、細谷佳正、早見沙織、内山昂輝、金元寿子、立花慎之介

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

Go Fight!(酷評注意)

全12話 1話約3分のショートアニメ

昨年放送があった「みんな集まれ!ファルコム学園」の2期です。1期から観なくても大丈夫だと思います。

ある学園に日本ファルコムというゲーム会社のゲームに登場するキャラクターが次々と出てきてドタバタしているカオスなお話です。

私はこのゲームをしたことがありませんので、キャラは全然分かりません。ゲームのキャラ設定と著しく違うみたいです。

1期でも酷評していましたので観ない選択肢もありましたが、1話だけでもと思ってついつい最後まで観てしまいました。

作画も良いとは言えず、お話も特に面白いとは言えず、何故2期まで続いたのか不思議な作品です。

ショートアニメなのでそこまで目くじらたてることはないと思いますが、ついつい書いてしまいました。ファンの方すみません。

ただ、声優陣は1期に引き続き豪華です。かなりたくさんのキャラが出てきますので声優さんも多く出演されています。

オススメできる作品ではありませんね。

OP 1期と同じ曲で歌詞は「Go Fight!」しか言いません。ただ、各話で違う声優さんが歌っています。

最後に、1期に引き続き「Go Fight!」と「ミシシッ!」しか印象に残らない作品でした。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

Go Fight ※このアニメの「キャラクター設定」はゲーム内のオリジナル設定とは“著しく異なっています”。

新久保だいすけによる日本ファルコムのゲーム内キャラクター

が一堂に会する4コマ漫画を原作とする作品です。全13話

原作未読


新規キャラクターを加えより一層暴走した感じになっていました。

ゲームは一切プレイしていないのでオリジナルは・・・とかあの

シリーズからはどのキャラが・・・とか全く分かりませんが一期の

パターンをそのままそのままに新キャラを織り交ぜて上手く調和を

保っているように思いました。

内容は大して一期と雰囲気変わらずといった感じでした。


主題曲は一期と同じく「Go Fight」ではありましたが一期と

異なるアレンジをしており、「Go Fight」とコールするキャラも

各話ごとにチェンジしてきていました。

声優陣もなにげに豪華だったように思います。


ノリがそのままで飽きてしまいそうですが一期が2分×13話、

二期も2分×13話であっという間に次へ次へと行ってしまうので

自分はあまりそういうことは感じませんでした。

まあ主題曲も変わらずで(アレンジは加えていますが)一期程

面白かったかどうかと言われると微妙な所ですが一期のノリも雰囲気も

好きであんまり変わっていないのでそこそこ楽しめたと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

とろろ418 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

狂喜乱舞

【1話感想】
 相変わらずの狂いっぷり。
 最早ラストの注意文「ご視聴ください」が狙いなのか誤字なのかが分からないレベルですね。
 おそらく、聞き流す程度の気持ちで見てね、という意味合いなのだと思うんですけど……。

 私的にはお気に入りキャラのリーシャが登場した嬉しさとただのセクハラ受け要員になっている悲しさとで複雑な心境です。
-------------------------------------------------------------------
【視聴後】
 評価するほどの内容はないので、割愛します。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5
151617181920212223
ページの先頭へ