2015年度に放送されたおすすめアニメ一覧 802

あにこれの全ユーザーが2015年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月05日の時点で一番の2015年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

52.0 501 2015年度アニメランキング501位
ナルどマ(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (18)
173人が棚に入れました
ナルシなハギトとドマゾなケイ。二人合わせて・・・ナルどマ! ! 無料漫画アプリ『comico』発、ナルシストの“ハギト"と、どマゾの“ケイ"、容姿が幼い“モノ"の日常を描いた規格外のハードシュールギャグコミックが、待望のフラッシュアニメ化!

声優・キャラクター
まっくす、宮崎敦巳、安達勇人、小田敏充、平山笑美、郁原ゆう

future☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

.。o○ ○o。.あらすじ.。o○ ○o。.

無料マンガサービス「comico」初のアニメとなる。

ナルシストのハギトと、ドマゾのケイ、容姿が幼いモノの日常を描いた漫画。comicoのサービス開始当初からの連載作品で、2015年1月には単行本が販売された。また、テレビアニメの放映も予定している。タイトルの由来は「ナルシスト」と「ドマゾ」から。


.。o○ ○o。.キャスト.。o○ ○o。.

ハギト(海原 萩人):まっくす
ケイ(浜瑚 蛍介):宮崎敦巳
モノ(藻井 柊平):安達勇人
斉藤さん:平山笑美
トトノ:郁原ゆう
ロクさん:小田敏充
キセハ:未発表
Shake:未発表
トトノの母:未発表
ツユクサ:未発表
ナギト(海原 薙人):未発表
山梨:未発表
ミヨク(浜瑚 ミヨク):未発表
リョウちゃん:未発表
モノの姉:未発表
トウ兄:未発表
トトノの父:未発表


.。o○ ○o。.OP、ED.。o○ ○o。.

未発表

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

ナル・マゾ・ツッコミ

原作未読 全26話 1話約2分のショートアニメ

ナルシスト・マゾヒスト・ツッコミの学生3人の日常です。

内容はかなりぶっ飛んだお話です。

作画は紙芝居的な感じでした。

短い作品なので、なんとなく観てましたね。

特にオススメする作品ではありませんでした。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

北原伊織 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

笑えて面白い

5分のフラッシュアニメです。ナルシスト(ロリコン)と、マゾヒストと、ツッコミ3人のお話。キャラ設定がぶっ飛んでて面白かった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

52.0 501 2015年度アニメランキング501位
暗闇三太(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★☆☆ 2.9 (22)
72人が棚に入れました
1967年、長崎・軍艦島。
地獄の番人・閻魔大王は、使い魔として「暗闇三太」を人間界に派遣する。

閻魔が、三太に課した任務は、「地獄と人間界とのバランスを取る」ことだった。

その命題の真意とは一体…。

三太は、様々な人間や、妖怪たちと出会い、奇想天外(!?)な行動で、閻魔からの命題を実行していくのだが、、

その時、人間たちは三太をどう見る!? そして、三太は人間に何を想うか…。

声優・キャラクター
杉山佳寿子、柴田秀勝、M・A・O、姫崎愛未、三輪勝恵

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

福岡発作品

全14話 1話約4分のショートアニメ

地獄から閻魔様の使いで地上にやってきた主人公の暗闇三太(くらやみさんた)が、悪い人間や悪いことをする妖怪たちを地獄に送る(退治する)お話です。

「1967年制作の幻のアニメが発掘された」というコンセプトを元に制作されたため、新作なのにモノクロ、画面も4:3といういかにもレトロな雰囲気を出している作品です。

福岡の九州朝日放送(KBC)がメインで放送していて、地方発のアニメということではなんでしょうね。

作画も正直、現在のものと比較にならないぐらいレトロ風で、昭和40年代のアニメを知る人には懐かしい感じがして良いのかもしれません。

また、声優さんもベテランの方が出てますね〜 杉山佳寿子さん(ハイジ役など)、柴田秀勝さん、ゲストで三輪勝恵さん(パーマン1号役など)などなど、何故か M・A・Oさんも出てますねw

また実写とアニメを織り交ぜていて、その実写も現在世界遺産になっている軍艦島や福岡の街並みなどの古い映像を映し出しています。

特にオススメする作品ではないですが、OPを含めレトロなところを徹底してますので、興味があったら観ても良いかも知れませんね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

境界線の観測者 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

1967年制作の幻のアニメ

「1967年制作の幻のアニメが発掘された」というコンセプトの作品。

古臭く作っている作品の雰囲気が気に入るかが肝。

アニメ玄人向けの作品で古いアニメ作品を知っている人こそ
演出や構成の部分で「あぁ」と感じるところがあるだろう。

ただ、あえて作っている部分を評価できるかといえば難しい。
あくまで作り手の都合や思惑であり視聴者に伝わるかは別であり……。

正直に言えば見向きもされない事の方が多いだろう。
見てもらえなければ評価もされない。

とはいえ、肝心の中身も「アニメ」的とは言えない。
「娯楽としての面白さ」とは趣向が違っているため人には勧めずらい。

アニメ作品の中にこういった種類の作品があるんだな程度の気持ちで視聴しよう。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

徳寿丸 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

♪ 来るさ、来るさ、地獄の底から

オリジナル作品。
1960年代の作品というコンセプトで作成されています。人間というものがいかに業の深いものかという点を主に物語は作られています。こういう作品をみると正義って所詮人間に都合のいい言葉でしかないんですよね。そして立場によって都合良く置き変えれる変幻自在で曖昧なもの。テロリストにすら正義はあるんですからね。


私のツボ:たまにね、地球にとって害虫は人間だよなってゴキブリと対峙しながら思うんですよ(笑)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

51.8 503 2015年度アニメランキング503位
恋騎士 Purely☆Kiss THE ANIMATION ~Special Edition~(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (28)
289人が棚に入れました
エフォルダムソフト原作、騎士娘とのイチャラブ学園恋愛ADV「恋騎士 Purely☆Kiss」が一般アニメで登場!!
( AT-X 視聴年齢制限あり(R-15) )

<ストーリー>
藤守要は幼い頃、とある騎士に命を救われた事を機に、誓った。
― いつか“誰よりも多く、大勢の人を守れる騎士になる”と。
時は流れ、騎士育成校“白宮学園”の入学と、白宮従騎士団“エクスワイア”への入団も決まった要。
そこで待っていたのは、これから共に騎士団として活動する仲間達との出会い。幼い頃に騎士になると誓い合った金髪の美少女・エルシア=ハーヴェンスとの再会。そして、要に付き従うように、飛び級で強引にクラスメイトとなった妹の由宇。
気付けば騎士団の仲間は女ばかり…、男は1人…!?
こうして要は、先行きの不安を残しながらも、騎士としての第一歩を踏み出した――

<スタッフ>
原作:エフォルダムソフト『恋騎士 Purely☆Kiss』
オリジナルキャラクターデザイン:憂姫はぐれ
監督・キャラクターデザイン・作画監督:西川貴史
絵コンテ:西川貴史、堤抄子
脚本:西川貴史、うだたん
美術監督:片平真司
アニメーション制作:(株)セブン
製作:ピンクパイナップル

<キャスト>
エルシア=ハーヴェンス:一色ヒカル
藤守由宇:雪都さお梨
獅堂真奈:ひなき藍
風間明莉:小倉結衣
国中佳織:楠鈴音
藤守 要:浪遮辰
藤守 要(幼少期):春伊なるせ

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

原作は騎士娘とのイチャラブ学園恋愛ADV・・・だそうです^^;

AT-Xで録画したものの視聴をうっかり忘れてしまっていました^^;
原作はアダルトゲームとの事ですが、ここ最近はアダルトゲームでも見応えのある作品が見受けらるので、たった2話だけの物語ですがそれなりに期待をしつつ視聴を始めました^^

この物語の主人公は藤守 要・・・幼い頃に友と交わした約束を胸に日々騎士を目指して頑張っている・・・そんな感じです。

そんな彼の周りには、主人公と同じ目標を持つキャラが複数人存在するのですが、その誰もが美少女ばかり・・・

エルシア=ハーヴェンス
獅堂 真奈
風間 明莉
藤守 由宇

この4人と主人公とのイチャラブ・・・というより、主人公のラッキースケベな展開が約半分・・・そしてエルシアと由宇の2人を軸とした物語が残り半分・・・といった感じです。
これまでラッキースケベと呼ばれる作品を幾つか視聴してきましたが、この主人公はその中でも群を抜いて恵まれているように思いました。

全2話でヒロインを軸とした物語を描くのに、お約束の様なラッキースケベな展開はもう少し影を潜めていても良かったと思います。
・・・やっぱり色々詰め込みすぎた感は否めませんでしたね^^;

肝心の物語の方ですが、1話のエルシアとの物語は未だ分かりやすかったと思いますが、2話に入ってビックリ・・・1話と2話の話の繋がりがまるで見えないんですもん^^;
でも、皆んな普通にしてるし・・・そういうモノなのでしょうか^^;?
何より話に繋がりが無いとはいえ、主人公のあまりの変貌振りに2度ビックリでした^^;

という感じでしたが、最後まで視聴できたのはキャラデザの可愛らしさ・・・これに尽きると思います^^
私は普段ゲームをしないので、ゲームの声優さんは正直良く分かりませんが作品を視聴する上で特に違和感を感じることなく、すんなり入っていけました^^
やっぱり声優さんって凄いですね♪

この作品は販促が目的で作られたのでしょうか・・・?
物語やキャラの片鱗を知ることはできたと思いますが、これを見てゲームを買おうと思うかは個人の判断・・・になるんでしょうね^^
もう少し尺が長ければ、また違った印象を持てたかもしれない・・・と思える作品でした^^;

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

公式ショップ版は特典として「恋騎士 Purely☆Kiss」スペシャル設定集などが付属する。

ピンクパイナップルより、アダルトアニメとして『恋騎士 Purely☆Kiss The Animation』のタイトルで発売された。原作ゲームのオリジナルキャストを起用している。各巻30分。一般発売とは別に公式ショップでも発売されており、公式ショップ版は特典として「恋騎士 Purely☆Kiss」スペシャル設定集などが付属する。

2013年7月26日に第1巻である「エルシア編」が発売され、第2巻となる「由宇編」が2014年2月28日に発売。同年9月26日には「エルシア編」と「由宇編」をまとめ、新作カットを加え一般向けアニメとして再編集した「Special Edition」が発売された。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

すばる☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

お、おう。

そりゃぁカットした分、内容が飛ぶわな・・・。

アダルト作品をAT-XさんがR-15のレベルに落として放送。

それでも、半分以上がエッチシーンです。

というかそれを愛でるしか評価しづらいと思いますw

もちろん、上半身のピンクのパーツはまる見えです。

行為のシーンも微妙にあります。

しかも、ありがちな感じなので目新しいものはありません。

何なんだろうな、この作品は。やっぱり微妙でした。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

51.5 504 2015年度アニメランキング504位
浦和の調ちゃん(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (102)
422人が棚に入れました
さいたま市の浦和地区を舞台にした、女子高生8人の日常を描いたオリジナルアニメ作品。調、常盤、南、桜、緑、子鹿、彩湖、美園の、個性豊かな8人の女子高生が巻き起こす、楽しくにぎやかな彼女らの学園生活が描かれていく。


声優・キャラクター
瀬戸麻沙美、明坂聡美、大久保瑠美、久保田未夢、東城日沙子、渡部恵子、大地葉、田村奈央

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

新幹線が浦和に止まらないという情報だけは頭に残ります。

 浦和というのは市町村ですらありません。浦和区というのはありますが、本作はどうやらさいたま市合併前の旧浦和市あるいは浦和と名のつく駅の周辺のエリアを指して浦和と言っているようですね。

 内容を見ても聖地巡礼を狙ったご当地モノなんでしょうか。アニメ聖地としては近隣に春日部市の「らきすた」(鷲宮神社は久喜市)「クレヨンしんちゃん」、秩父市の「あの花」等があります。この2市に比べると、聖地化するのは難しいのではないでしょうか。
 ただ、ヤマノススメ「飯能市」月がきれい「川越市」等多数ありますけどこの辺りですら聖地と呼ぶには厳しい状況にくらべると、まだ、題名に浦和とついているので、認知度はあるかもしれません。

 浦和第3高校のモデル高校は浦和南高校だそうですね。サッカーでは有名みたいですが、アニメ好きにはあまり関わりが無い気もします。

 アニメの制作された意図として、PRというには漠然と彩の国という単語が出て来たり、十万石まんじゅうが出て来たり(本店は行田市。浦和にも支店はあるみたいですけど)だれが金を出したんだろう?と、あまりに気になるのでさすがにWIKIを見ました。

 どうやらさいたま市ニュービジネス大賞というところで賞をとって作成されたみたいです。まあ、アニメの聖地化って作品ありきだとおもうんですけどね。PRビデオを作るくらいなら低予算でアニメで話題にしたほうが認知度は上がるかもしれません。
 なんかさいたま市って大宮担々麺とかちょっとおかしな取り組みばかりだなあ、という印象です。
(昔テレビ埼玉ってアニメの枠が多くてUHFを電波悪い中見ていた気がします。うまいうますぎる…十万石まんじゅうのCMも知っていました)。

 見た瞬間に内容はどうでも良くなりますが、アニメの存在自体は心に残るのと、EDの「新幹線はとまらなーい」という曲が妙に耳に残りました。その点では地域の知名度には若干寄与しているのかもしれません。

 話自体は髪の毛がパステルカラーの女の子のゆるい四コマ漫画的な話で、面白いつまらないという次元ではなく、ショートアニメでネタだから見られるよね、という程度の作品です。キャラでは初音ミクみたいな方向音痴の娘は可愛かったかなあ…

 それにしても2022年夏に本作って2期が来るそうですね。アニメ界の不思議ですね。見る価値はあるのかないのか、成功なのか失敗なのかわかりません。少なくとも、こういうアニメもあるんだ、という感動はありました。

 数値評価は保留します。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

さいたま市の浦和を舞台としたご当地アニメ・・・^^;

今期は視聴数が多かったので、録り溜めして一気見した作品です。
高砂調(たかさご うさぎ)、沼影彩湖(ぬまかげ さいこ)、上木崎常盤(かみきざき ときわ)の仲良し3人組と生徒会、部活のメンバーが織り成す日常系の物語です。

「浦和の調ちゃん」のタイトルですが、「調」が「うさぎ」と読むとは全然知らず、「浦和のちょうちゃん」だとばかり思っていました^^;
でも、パソコンで「うさぎ」と入力しても「調」は出てこないです・・・あれっ、と思いwikiで調べてみたら浦和にウサギを神といて祀っている「調神社」(つきじんじゃ)が基になっているそうです。
「つき」という読み方も相当独特だと思いますけれど・・・^^;

物語としては、日常系・・・あまりにも日常系過ぎて舞台が浦和である事の意味が良く分かりませんでしたが、物語の所々にご当地を感じあせるアイテムが登場したり、登場人物の名前に地名が使われていたり・・・
それと、今回登場した声優さん全員が埼玉県出身なんだそうです^^
こういうところに、作品へのこだわりを感じますね^^

それと謎だったのが、彼女達が所属する部活です。
具体的な活動内容は分からず終い・・・お茶飲んだりお菓子食べたりといった姿ばかりが頭に浮かんできます^^;
それでも、窓際で椅子に座って本を読むメガネ系女子・・・には、往年の名作に登場するキャラに被るモノがありましたけれど^^;

1クール12話で1話5分のショート作品でしたが、浦和の事を良く知らなくても問題無く視聴できる作品でした。
こういうご当地アニメって今後も出てくるのでしょうか・・・?
自分の地元や知っている場所が舞台になったら嬉しいかもしれません^^;

投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

心に残らない。

アニメーション制作:A-Real
2015年4月10日 - 2015年6月26日に放映された全12話+未放送1話で、
毎回が3分30秒程度(CMを入れたら5分ぐらい)のTVアニメ。
埼玉県の自治体や地元企業が協力している町おこしアニメらしいです。

【概要/あらすじ】

埼玉県さいたま市浦和を舞台にした日常系コメディ。
タイトルにもなっている高砂調(たかさごうさぎ)を始め、
8人の女子高生の名前は浦和の地名に因んでいます。

【感想】

キャラデザは、ちゃんと萌えキャラになってるし、
声優陣の人選もマトモなのですが、
写真みたいっていうか写真そのものな背景に動きの少ないアニメーション。
画面を見ていて大昔のビジュアルノベルを思い出しました。

まあ、低予算なりに見栄えがするように頑張ってた模様。

ストーリーも、そんなに面白くもないけど
キャラ付けと会話劇をそれなりにやってた感じ。

浦和クイズ回なんか実写写真を使いまくって面白くもないギャグで滑りまくっていましたが。

一応、萌え系としてはやる気だけは感じるのですが、結果が伴わなかった作品ですね。
地域振興系アニメとしては、毛ほども効果がなかったように思われます。

一端の萌えアニメの水準に達しているキャラデザじゃなければ、
私の場合、ショートアニメでもなければ1話切りしてたかもしれませんねw


短いですが特に思うことがありませんので、これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

50.7 505 2015年度アニメランキング505位
ぱんきす! 2次元(TVアニメ動画)

2015年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (30)
93人が棚に入れました
“音の精霊”達の学び舎、“聖ミューズ学院“。

人間達が心地よい音の中で生きていけるよう、世界の音を調律し、制御する役割を担う”音の精霊“を育成するための学院である。

そんな学院に5人の落ちこぼれがいた。

みるに見かねた学院は5人に、ある特別なミッションを与えるのだった…。


声優・キャラクター
石田知之、大山聖文、岡本信彦、佐藤匠、高橋広樹、檜山修之、松井健太、結木滉星、浪川大輔、山口勝平

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アニメ・舞台・俳優・コミック・音楽の5つのメディアを活用することから「5次元プロジェクト」と呼ばれているそうです。

可愛らしいキャラデザに惹かれて視聴を決めた作品ですが、1話を視聴した時には正直ビックリしました。
キャラデザから勝手にCVは女性かと思っていましたが、主要キャラ5人全員のCVが男性だったんです^^;

キャラデザと声質のアンバランスさを最初は強く感じましたが・・・視聴を続けるうちに違和感が無くなっていくんですよね・・・本当に不思議なモノです^^;

物語の舞台は、立派な音の精霊になるための学び舎「聖ミューズ学院」です。
この学園には5人の問題児が在籍していました。

チャイコ・コ・チャンコ・ドドスコイ
 どんな楽器を演奏しても「ぼよよ〜ん」としか鳴らない。
テオドール・マタドール
 絶対音感を持つが15秒以上旋律を保てない。
レンタロウ・ウォーターホール
 楽曲を譜面通りに演奏できない。
ポコ・バードランド
 演奏するたびに楽器が壊れてしまう。
ノヴァ・ブルーノート
 初等科を首席で卒業したが、中等科2年のある日、闇の囁きを耳にしたのを境に出席日数が激減。

この5人は「人のためになること」を行う事により単位に変換できるポイント製の特別ミッションを学校から課せられて・・・物語が動いていきます。

序盤のショックは大きかったですが、視聴を続けていくと展開はグダグダなのですが、その中にキラリと光る面白さが見えると、視聴が楽しくなって・・・結局完走していました^^

物語の展開上、笑いのあるポイントが多いのですが、この作品はそれだけではありません。
中には心温まる展開もちゃんと用意されていたのです^^
この心温まる展開は完全に不意打ち・・・彼らにとっては日常のごくありふれたシーンの一つだったのかもしれませんが、私はホッコリさせて貰いました^^

そんな5人を演じた声優さんは、残念ながら殆どが知らない人ばかりでした^^;
新人さんだったのかなぁ・・・^^;?
その分、教頭先生の声は物凄く特徴的です・・・声を聞いた瞬間にクマを思い出して、思わず笑ってしまいました^^;

2クール全24話で5分枠の作品でした。人によって評価が分かれる作品だとは思いますが、私は楽しませて貰いました^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

コーヒーは飲めます♪

全24話 約4分のショートアニメ

音の精霊たちが集う学校の落ちこぼれ5人が、学校や生徒からの依頼された様々依頼を解決していくお話です。

主要キャラの声優さんが新人の俳優の方たちのなので演技には期待できませんが、ショートアニメなのでそこまで突っ込むことはありませんでした。

キャラの中でチャイコの楽器を弾いた音「ポヨヨーン」が好きでしたw

ショートアニメらしいあまり考えないで気楽に観れる内容です。
箸休めにどうぞ~

ED 主要キャラの5人の中の人たちが歌ってます。歌詞がコーヒーが飲めないことを言っているだけの曲ですねw

最後に、コーヒーはあまりこだわりありませんが、缶コーヒーだけブラックは苦手で飲めませんw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 24

50.6 506 2015年度アニメランキング506位
VENUS PROJECT -CLIMAX-(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★☆☆ 2.9 (50)
221人が棚に入れました
ゲーム、アニメ、コミック、イベントといったメディアミックスによるアイドルプロジェクト「VENUS PROJECT」。そのアニメ作品が本作だ。近未来の日本を舞台に行われている「FORMULA VENUS」と呼ばれるエンターテインメントは、選ばれしトップアイドルが己の力と技と、 培ってきたすべての経験を生かしパフォーマンスを競い合うライブバトル。その中で、アイドルの最高峰を目指し、激しい戦いに身を投じる少女達のドラマが繰り広げられる!

声優・キャラクター
秦佐和子、飯田里穂、早瀬莉花、姫崎愛未、田辺留依、根本流風、朴璐美、宍戸留美、伊達朱里紗、木村珠莉

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

はぁ~~ うん、まあね・・・

GALATが企画するメディアミックス型のアニメ作品です。

全6話(特番はタイトルが違うので含まない)


現代より少し先の未来、アイドルのステージライブはそれ

自体がステータスを持つパフォーマンスとなり、1対1で

評価を争うパフォーマンスバトルが主流になっていた。

その頂点を目指す少女たちの物語である・・・


いきなり初回が特番で出鼻をくじかれた作品だった。

放送予定とか前評判とかあらすじとか一切関係なく第一話

を視聴する私にとってはだった。普通の人ならその瞬間に

視聴をするのをやめるだろう。だがたとえ出鼻をくじかれ

ようとも“アニメ”の第一話を見ないと不安になって落ち着

かない私は何故だか放送予定もチェックせずに毎週毎週と

早く第一話はしないものかと見ていたのだった。これがき

っと分かれ道だったのだろう・・・


と変な感じになってしまったが要はよく最後まで視聴した

ものだなという事が言いたいのである。とは言っても2話

がいつするかも分からずのんびり構えていたらいつの間に

か終わっていてそのまま何もなければ見ることはなかった

わけなのだが、・・・何もなければね・・・

こんなタイミングでアニメ最終話直前一挙放送がニコニコ

でする事になってしまい、更には元々余程の事がない限り

(嫌いなジャンルとか)3話くらいまで見てしまう自分の

性格がアダになり、更に更にはアニメが6話しかないって

いうのが拍車をかけ、要は最初の分かれ道から妙な運命の

イタズラで・・・というわけである。


さて最後まで見てしまったのは偶然なのか必然なのかその

どちらでもないのかという事について考えられる事をここ

まで書いてきたわけだけど、じゃあ中身の方はって言うと

物語の構成的にはそんなに悪くなかったと思う。そうでは

あるのですが如何せん6話という短さにバトル形式のライブ

その分キャラも多く出てくるのだが正直どんなキャラなのか

全く分からんくらいアバウトな説明でだしに使われるだけ

みたいなのが残念だった。その分主要キャラに尺を割けては

いるもののそれもやっぱまだ足りないかなという所です。

付け加えて特番やゲーム販促がメインなのかここまでひどい

作画レベルなのは手抜きすぎじゃないですかと思いました。

少し前に作画崩壊が目立った作品がありましたが(どれとは

言わないけど)それを超えるレベルだと思います。

具体的にどうとかこうとか言うのはあまりアレなのですが

1つだけ言うなら動画にする前に全てのカットを見てチェック

する人は居らず作っていたのではないのかというくらいです。

最初と最後は気合いが入っていたけど中だるみした感じかな

と思います。(気合いが入っていたと言っても・・・そこは

お察しで・・・)


全体として「うん、まあ・・・」という感じでした。元々6話

で予定されていたのだろうと思いますし(たぶんだけど・・・)

きっとアニメ主体ではなかったのでしょう。(寧ろこれでアニメ

主体だというのなら驚きを超えて呆れるのですがw)

いつもなら人にアニメを勧めたりはしないのですが(一個人の

主観でそんなこと言っても大したことにはならないし、自分は

この作品を見てこう思う人もいるんだ程度で全体の一部として

あればいいかなくらいで書いています。)

この作品に関してはこれから見る意味は感じないと思います。

この世界の全てのアニメを見尽くしたとしても・・・と思います。

キャラデザで好みのがあるんだと言ってもそれならゲームをと

言いたいですし、アニメでと言ってもあの作画レベルじゃあ・・・

話の構成は良かったけどキャラを深めたりしてるわけでもない

ですし・・・


ここまでかなり厳しめな事や極端な事を長々と書いてきましたが

これも一個人がそう思ったまでくらいに思ってください。

(それにしても素材は悪くないと思うのは私だけだろうか・・・)

◆個人的点数評価 66.617点

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

予算が厳しそうだが・・・

作画がかなり厳しい。
予算が無いと想われる。最初のほうオープニングも未完のまま
放映されたと聞いた。そのグデグデ具合は人員も少ないのだろう。
本編はせめてOPとEDくらいのクォリティでとは想うのだが。
しかし音楽はそんなに悪くないと想う。
キャラも絵師さんが気合を入れて描けば素材としては良いと想う。
胸は総じて大きめの路線だ。

Twitterのフォロワー数を調べたら、(2015、9月)
ラブライブ:約50万
アイマス:約13万
WakeUpGirls:約3万
それが声優:1.4万
ミリオンドール:4千
そしてVenusは3千だ。

これはほぼ支持者の規模といえるだろう。
でもライブは、600人集まるらしい。このこじんまり感に
萌える人は、どうだろうか?

作画のあっさりした部分やデッサンの狂ったところは
脳内フィルターを強力にかければ良い。ここは
観るほうの力も問われるところだろう。ロボットのデザイン。
これにも全開で脳内フィルターが要る。そこでスタッフが伝え
たかったことを汲み取るのが観るほうのシゴトだろう。
もちろんそれにはスキルが必要だが、自信のある人は
トライしてみてはどうだろうか?

僕は自身が少数派であるので
なんだか親近感を感じてしまうのだ・・・

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

水の さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

みごとなB級、古くさいアニメ。でも一周回っていいかも

作画、キャラデザ、ストーリーのどれをとっても見事なB級。

アイドルとロボという、組み合わせが合わない上に、ロボのキャラデザがどうしようもなく、ださい。

露骨なおっぱい押し。でも古くさい絵柄のため、魅力は薄い。

声優も新人が多いせいか、あまりうまくないように感じる。

各アイドルが重いものを背負っている、ありがちなシリアス面。

まあ、アイドルのどろどろ面を描写しているのはいいかもしれない。

と、全然ほめてないけど、私は一周回って、返って独特の味があって面白いかも、と感じています。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

50.5 507 2015年度アニメランキング507位
雨色ココア(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (82)
320人が棚に入れました
ある日いろいろな不幸に見舞われる ごく普通の大学生、都倉碧(トクラアオイ)。

それは電車の中で見知らぬイケメンに「キモい」とまで言われる程の最悪の日だった。

そんな碧が雨の中たどり着いたのは、ひっそりと佇む喫茶店「Rainy color」。

出された一杯のココアを飲むと、勢いのままに碧は喫茶店でバイトをすることになるが、そこへ来客したのはあの碧を「キモい」呼ばわりしたイケメン、岩瀬啓一(イワセケイイチ)!?

さまざまな出会いから平凡な日常が変わりだす!喫茶店ドタバタストーリー!

声優・キャラクター
下野紘、緑川光、宮野真守、平川大輔、堀川りょう、奥井ゆうこ、中野友貴、山﨑朗子、桑山琴音

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

原作は「声優ボイス電子マンガ」としてリリースされているそうです^^;

この作品の原作は未読ですが、タイトルに記載した通り「声優ボイス電子マンガ」としてリリースされているようです。

この物語の主人公は、女の子に見間違われるような容姿の持ち主である大学1年生の都倉 碧(とくら あおい)。

彼は、喫茶「Rainy color」でウェイターのバイトをしているのですが、この店の常連客である岩瀬 啓一(いわせ けいいち)、桜木 涼太(さくらぎ りょうた)との心模様を描いた作品です。

この作品は1話2分なのですが、歌が約30秒あるので実質物語は1話1分30秒程度です。
1クール13話の構成ですが、13話目は情報のみなので物語は12話までで18分程度・・・
そのため、複雑な心模様までは尺の関係から描かれていませんが、逆によく18分で纏めたよね・・・と思える作品です。

サクッと見れて登場するのはイケメンばかり・・・いかにも女子に人気のありそうな作品だと思いますが、全部で18分という尺の短さから、登場人物はそれなりに出てくるのですが人物像が深掘りできないキャラがいるのは勿体無い・・・と思っていたら、10話で続編企画のテロップが流れてきて、13話で続編の制作が決定したとの情報がありました。
折角なので、1期でスポットの当たらなかったキャラの活躍を期待しています^^

それと、2期の制作では「クラウドファンディング」が企画されているそうです。
今回初めて聞いた単語だったのでwikiで調べてみたら、「不特定多数の人がインターネット経由で他の人に財源の提供や協力などを行うこと」だそうです。
私はアニメの制作に関するスキルが無いので全く役に立ちませんが、腕に覚えのある方なら面白い企画に感じる・・・のではないでしょうか^^;?
「見るアニメ」から「参加するアニメに」だそうですよ^^

続編の放送は10月の秋アニメ・・・クラウドファンディングの行方が気になるのできっと視聴すると思います♪

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

future☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

.。o○ ○o。.あらすじ.。o○ ○o。.

ある日いろいろな不幸に見舞われる ごく普通の大学生、都倉碧。

それは電車の中で見知らぬイケメンに「キモい」とまで言われる程の最悪の日だった。

そんな碧が雨の中たどり着いたのは、ひっそりと佇む喫茶店「Rainy color」。

出された一杯のココアを飲むと、勢いのままに碧は喫茶店でバイトをすることになるが、そこへ来客したのはあの碧を「キモい」呼ばわりしたイケメン、岩瀬啓一!?

さまざまな出会いから平凡な日常が変わりだす!喫茶店ドタバタストーリー!


.。o○ ○o。.キャスト.。o○ ○o。.

都倉碧:下野紘
岩瀬啓一:緑川光
桜木涼太:宮野真守
古賀シオン:平川大輔
天見浩司:堀川りょう


.。o○ ○o。.OP、ED.。o○ ○o。.

OP「Rainy cocoa」都倉碧(下野紘)


.。o○ ○o。.放送日.。o○ ○o。.

2015年春アニメ(2015年4月~放送予定)

サンテレビ 4/5(日) 22:27~
TOKYO MX 4/5(日) 22:28~


.。o○ ○o。.お話.。o○ ○o。.

1話「はじめてのパートナー」

2話「オーナーの仕事?」

3話「」

4話「」

5話「ふたりは親友!?」

6話「ふたりの距離①」

7話「ふたりの距離②」

8話「ふたりの距離③」

9話「ふたりの距離④」

10話「ふたりの距離⑤」

11話「ふたりの距離⑥」

12話「ふたりの距離⑦」

投稿 : 2025/02/01
♥ : 10

ねるる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

唐突に始まり唐突に終わる、喫茶店での日常を描いた1話2分の超ショート作品。

原作漫画未読。
喫茶店"レイニーカラー"でバイトをする主人公と常連客との日常を描いた作品。1話2分のショートアニメ。

「唐突に始まり、唐突に終わる。」この一言に尽きますね。

1話は、ありがちなバイトに至った経緯や主人公の説明ナレーションもなく、常連客とのやり取りもさも当たり前かのように始まり、唐突に終わります。2話目も唐突に始まり、時系列が謎のまま、唐突に終わります。こんな感じのがずっと続く作品です。草。

ちょっとシリアスな雰囲気出したと思ったら、唐突に下野紘が歌うやたら明るいOP曲が流れるのが雰囲気ぶっ壊しすぎで草生えた。歌の音質も悪くて草。
2015年の作品な割に作画も古いし、予算のかけ方声優だけじゃんってなった。
声優は、下野さん、宮野マモ、ひらりん、緑川さんと超豪華です。

ストーリーはありがちな人間関係構築ものだけど、BLっぽいし、物語の流れが悪すぎるのでオススメはしません。
謎に5期まである作品なのでその点はとても興味深い、、、試しに続けて視聴しようと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6

50.1 508 2015年度アニメランキング508位
雨色ココア Rainy colorへようこそ!(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (40)
184人が棚に入れました
雨色ココアの第2期となる。

声優・キャラクター
山本和臣、山谷祥生、山本匠馬、丸江俊也、佐藤祐吾、下野紘、緑川光、平川大輔、宮野真守、奥井ゆうこ、山﨑朗子、桑山琴音、水木瞳、堀川りょう

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

はい・・・これは女子向け作品ですね^^

この作品は「雨色ココア」の続編に位置する作品です。物語の内容に繋がりがあるので、前期を未視聴の方は、そちらからの視聴をお薦めします。

物語・・・といってもこの作品は1話2分で、そのうち主題歌に30秒使っているので、実質1話が1分30秒・・・流石にこの尺で物語を完成させるのはほぼ不可能です。
従って、この作品も複数話を用いて「喫茶 Rainy color」の日常におけるちょっとした出来事を題材にして描いています。

今回主人公の都倉碧は大学の先生の手伝い・・・という設定で登場するのは最初と最後だけ。
喫茶店の接客で碧の抜けた穴を埋めるため、喫茶店のマスターの双子の弟であるノエルとニコラが名乗りを上げるのですが・・・この二人は海外生活が長く中学生という幼さも手伝って、普段は静かな喫茶店が一気にバタバタしだすのです^^;

喫茶店は本来人それぞれが自由に時間を使う場所・・・友人との談笑や時には物思いにふけったり・・・
だから一般的に雑音は敬遠されがち・・・の筈なんですが、ノエルとニコルのバタバタを怪訝そうに見る目が一つもないんです^^;

それに費やす尺も無いのですが、一番はドタバタの元凶がとても可愛いから・・・
「可愛いは正義」は本来可愛い女の子に対する賛辞だと思っていましたが、どうやら可愛い男の子に対しても有効だったみたいです^^;
そんな二人ですが、どちらも超が付くくらいのブラコンなんですけどね^^;

そんな物語の今回のテーマは「大切なモノ」
壁にぶつかり・・・悩んで・・・間違いに気付いて・・・話の展開は正直ベタですが、尺の長さを考えるとしっかり纏め上げられていたと思います。

主題歌は1期と同じ「Rainy cocoa」
でも歌い手がノエル、ニコラ、カメラマンの有沢、そして有沢に憧れる鳥越の4名に変わっています。

1クール13話の作品です。主題歌を除くと本編が20分弱なのであっという間・・・私は一気見したので、2分おきに停止と再生を繰り返した事にほんの少し煩わしさを感じましたが、最近この作品の様な超ショート作品が出てきています・・・
これも時代の流れとニーズがあるからなんでしょうね^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

ねるる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

×喫茶店の日常アニメ◎若手声優売り出しアニメ

アニメ1期視聴済み。
物語2分+出演声優陣によるトーク6分、1話約8分、全12話構成のショート作品。

1期同様に喫茶店レイニーカラーで起こる客と店員の日常を描いた物語。

今期は、本編の物語よりも、声優陣のトークが1話の大半を占めるので本編の内容ほぼ頭に残らなかった。

本編のレビューとしては、1期の主要キャラは1人を除きほぼ出演がなく、新キャラのみで物語は進みます。キャスティングも新人声優が務めるているので、皆上手いけど、正直魅力度的には1期より下がりました。内容は可もなく不可もなくです。
絵柄は相変わらず古臭く、曲の音質も相変わらずガサガサ。

本編より尺が長い出演声優陣のトークは、みんな場馴れしてて中々落ち着いた進行のトークが見れるし、ゲスト声優として古川慎さんや、しらいむ、土岐くんなど今や売れっ子の人たちも出てるのにも驚きでした。しらいむ痩せてた。

2期になって確信したけど、この作品は声優好きのための作品ですね。新人声優を売り出すための作品なんだなっていう印象になりました。特に面白くないので、3期はしばらくして、気が向いたら見ようと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

カミヤ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

めちゃくちゃすぎてもはや不思議

出てくるキャラクターを可愛いと思えないうちに終わっていきました。とにかく展開がめちゃくちゃで、急に出てきた登場人物の説明をしてくれたらいいのに次の話ではスルーされたり、そうかと思えば改めて誰だか説明してくれる回があったり、この不親切な感じがああ雨色ココアって感じだな(?)と思います。時々あれ?今回の話は割と普通だなと思わせてくる回があるあたりも心を掻き乱してくる要因のひとつです。不思議なアニメーションだと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

49.1 509 2015年度アニメランキング509位
ミリオンドール(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★☆☆ 2.7 (86)
357人が棚に入れました
君を絶対に有名にするから──────。

ひきこもり"在宅"アイドルオタク「すう子」は1つだけ特技を持っている。
それはブログの力だけで女性アイドルの人気に火を付けること。


すう子は一般人の姉に無理やり連れ出された出先のスーパーマーケットで、
ライブをしていた福岡県糸島市の地方アイドル「イトリオ」に一目ぼれ。
自身の人気ブログ『すうブロ』で、持てる力の全てを出し、彼女の話題をバズらせて、自分なりのやり方で売り出そうとする。


しかしアイドルライブの"現場"でカリスマ王子として名を馳せる有名オタ「リュウサン」と、彼の応援する地下アイドル「マリ子」の存在が立ちはだかる!


実際にアイドルオタクである筆者”藍”が描く、【リアルすぎるアイドル群像マンガ】アニメーション化。

声優・キャラクター
楠田亜衣奈、梅原裕一郎、伊藤美来、松井恵理子、渡部優衣、飯塚麻結、内田彩

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

応援「する側」と「される側」それぞれの思い・・・

この作品の原作は未読です。ショート作品は基本的に撮り貯めして一気見する派なので、ようやく視聴する事ができました^^;
ショート作品は、拘束される時間が少ないので「迷ったら見る」という姿勢で作品を視聴しています。

「ブログの匠」こと「すう子」は、引きこもりの在宅アイドルオタク・・・なんと彼女はブログで応援した女性アイドルを瞬く間に人気者にしてしまう特技を持っているんです。
ある日、たまたま出掛けたスーパーマーケットで行われていた地方アイドルのライブに遭遇したすう子は、そのアイドルグループに光る何かを感じたのでしょう・・・
すう子はそのアイドルグループ・・・イトリオを新たに推すことを決め、物語が動いていきます。

一方「現場のカリスマ」こと「リュウサン」は、地下アイドルであるマリ子に目を付け、ライブや物販にこまめに出向いて応援するという彼なりのスタイルで推す事になり、すう子 vs リュウサンの図式が出来上がるのです。

自分の推したいアイドルを有名にしたい気持ちは一緒なのですが・・・
応援の仕方って色々あるんですね^^

地方や地下アイドル・・・ある限られた世界に限れば別ですが、更なる高みを目指そうとする場合、お世辞にも恵まれた環境とは言えません。
更なる高みを目指すという事は、これまで支持してくれたファンへの恩返しの質は反比例して低下するという事・・・
それをどの様に捉えるかで方向性がガラリと変わってしまいます。

輝きに触発されるのは応援「する側」も「される側」も一緒・・・
彼らがどの様な答えを導くかは是非本編でご確認下さい。

この作品は「応援する側」が主体に描かれているのでしょうけれど、視聴しているとどうしてもマリ子にばかり目が行って仕方ありませんでした^^;
彼女の置かれている環境は最悪・・・事務所から夢を見るなと言われ・・・それでも溢れ出る気持ちが止まらない彼女・・・思わず応援したくなっちゃいました(//∇//)

オープニングテーマは、イトリオの「Dreamin'×Dreamin'!!」と、マリ子の「細胞プロミネンス」
エンディングテーマは、すう子の「光る海のまんなかで」
マリ子が何気に格好良かったです^^

1クール11話の5分枠ショート作品でした。
番組の終わりには「オタク語講座」があり、これまで聞いたことのない単語が次々出てくるので思わず笑ってしまいました^^
イトリオとマリ子・・・どちらが早くメジャーデビューするかが気になるところです^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ちょっと違った視点のアイドル作品

原作未読 全11話 第1話のみ約8分 以降約4分のショートアニメ

まだメジャーデビューしていないアイドル(地下アイドル・ご当地アイドル)たちを、会場で応援するアイドルおたくと、ネットのみ応援しているアイドルおたくが、盛り上げてメジャーに導こうと頑張るお話です。

アイドルに焦点を当てた作品は色々とありますが、応援する側の視点で描いているのがこの作品の特徴ですね。

作画は、低予算で作られ感満載で舞台でCGも使用していますが、メジャーな作品と比べると今ひとつぎこちない感じがしました。
{netabare}
でも福岡の分かる場所が描かれているのは嬉しかったですね。
{/netabare}
ご当地アイドルは福岡県糸島市を拠点とするイトリオという3人組の設定で福岡の方言を使うのですが、CVの方に地元出身者の方がいないのでイントネーションなどは、何とも言えない感じでしたw

でも方言を使うことによりリアリティを出しているのは良かったです。

キャラは、感情移入できるほど時間がなかったのでそこまで思い入れはありませんでした。

オススメできる作品ではありませんが、ご興味がある方は短いので観てみてもいいかもしれません。

最後に、「普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。」の宇佐美奈々子役の伊藤美来さんがこの作品のメインキャラのCVされています。たまたまでしょうが不思議な縁を感じますね^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 20

虚言癖 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

アイドルモノでかつ、そのファンにも視点を置いた作品。

アイドルとアイドルファンの視点で描かれている本作。
アイドルファン側は在宅オタク、現場オタクに視点を置いて描かれた。

いわゆるローカルアイドル(地下、地域)を
応援する側の想いがアイドルを動かす描写が多かった。

どこか輝かしい世界に惹かれ、それを応援する思いは同じだが
立場の違いで心理的な描写が描き分かれており良かった。

ただ、1ファンの描写であり
物語を動かすには至らず、起伏がなく盛り上がりには駆けた。

ファンがアイドルを選別し動かしているような描写は好感は持てない。

3DCGの演出は非常に残念だった。
アニメと自然に融合している作品が多い昨今、3DCGシーンが
入ると、シーンが区切られるような感覚に陥る。

アイドル側の葛藤はよかった。
それでも現状を変えるに至る
描写を描くに至れないのはショートアニメだからだろう。
圧倒的に描写が足りない。

ストーリーも半端、キャラ設定もあまい。
メジャーデビュー前のアイドル故に狙ってそうしたのなら賞賛ものだ。

ショートアニメの中でも、凡作よりちょい↓。
アイドルモノが好きで手に取ると期待したものは得られないだろう。

おすすめできないわけではないが、強くはできない。
機会があれば手に取って見てもいい作品です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

49.1 509 2015年度アニメランキング509位
VAMPIRE HOLMES(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★☆☆ 2.7 (50)
216人が棚に入れました
ロンドンで探偵業を営むホームズは、助手であるハドソンには崇拝されているが、実際には名探偵ではなく“迷探偵”。そんな彼の元に来る依頼は、迷子の犬探しや部屋のリフォーム、と事件ではないものばかり。そこに難事件が飛び込んでくるが…。

声優・キャラクター
瀬名快伸、島﨑信長、高垣彩陽

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

何故バンパイアだったんだろう・・・^^;?

この作品の原作ゲームは未プレイですが、キャラデザが嫌いじゃ無かったのと、「バンパイア」と「ホームズ」の組み合わせに興味があったので視聴を楽しみにしていた作品です。

物語は何かを予感させるようなオープニングで始まります。
オープニングアニメに登場するホームズやワトソンが格好良いので尚更期待してしまう・・・のですが、蓋を開けてみると、色々とビックリする作品でした^^;

ホームズと聞くと頭に思い浮かぶのはシャーロックホームズ・・・数々の難事件をワトソン君と一緒に解決していく姿が目に焼き付いているのですが、この作品に登場するホームズはちょっと異色でした^^;

それと、この作品のオープニングとエンディングを見て気付く事があります。「瀬名快伸」さんの名前がやたらと目に入ってくるんです^^;

調べてみると原作・監督・脚本・絵コンテ・音楽・撮影監督・プロデューサー、そして主人公ホームズのCVと幅広く担当されていたようです。
これだけ色々な事を一人で出来るという事は、とても凄いことだと思います^^

主題歌は、玉置成実さんの「Everlasting Love」
この曲はオープニングとエンディングのアニメにも合っていて格好良い曲です。
正直この曲とOP,EDアニメで完走してしまったようにも思える程です^^;

1クール12話のショート作品です。
・何故バンパイアだったんだろう・・・?
・何故ホームズだったんだろう・・・?
完走してもこの2つの疑問が払拭される事はありませんでした^^;
別にバンパイアやホームズという設定じゃなくても、この作品は成立したように思えるのは私だけでしょうか^^;?
それでも、ホームズのキャラデザとオープニングとエンディングが良かったので、結果オーライ・・・というところだと思います^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

chariot さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

予算の以前の問題だろうか・・・【リタイア】

スマホ用ゲームが原作の5分ショートアニメ。
TVK(テレビ神奈川)とニコニコチャンネルのみの放送。
やる気のない探偵・ホームズと小説家志望の助手のワトソンが・・・
家でドタバタしてる話・・・・・・なの???


ショートのギャグ物なんでしょうけど、何がしたいのかさっぱり解らない作品。
作画は低予算っぽい紙芝居。
そもそも原作、監督、脚本、絵コンテ、主題歌の作詞作曲、ホームズの声をひとりでこなす…というとオールマイティっぽく聞こえるかもしれないけど、低予算につき自分でやりました感が。。

何故、このクオリティでアニメ化に踏み切ったのか・・・
そこが最大の謎ですが、このホームズさんは「謎は解かない、推理しない」設定なので誰も解決してくれないまま、僕が断念するとともに迷宮入り確定なようです。。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

あおちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

瀬名快伸さんががんばった作品

マルチクリエイターの瀬名快伸さんが原作、監督、音楽、主演声優、脚本、絵コンテなどなどを手がけています。玉置成実さんが歌う主題歌の作曲と編曲もされていますね。
アニメは基本的にSD(?)になっており、作画は少し雑な部分もありましたが、瀬名快伸さん仕事しすぎという点でしかたないかな、と思いました(笑)
島﨑信長さん目当てでみていたのであまり最初からアニメじたいに期待はしていなかったのですが、期待せずに見るとまあまあ楽しめる作品だと思います(笑)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

48.4 511 2015年度アニメランキング511位
DD北斗の拳2 イチゴ味+(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (32)
155人が棚に入れました
199X年、地球は最終戦争の炎に包まれず、自然破壊も起こらなかった・・・
そして時は21世紀。平和な日本。
究極の暗殺拳である「北斗神拳」を使う場面もなく、 世紀末を求めてさすらうケンシロウがたどり着いたのは、なんと『世紀末学園』だった!?

声優・キャラクター
立花慎之介、関智一、一条和矢、森嶋秀太、M・A・O、神谷明、堀江由衣、置鮎龍太郎、銀河万丈、諏訪部順一、鳥海浩輔、谷山紀章、森川智之、松山鷹志、小西克幸、皆口裕子、山下大輝、蒼井翔太
ネタバレ

アニカラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

※ 評価は「イチゴ味+」に対するものです。

「DD北斗の拳2」と「北斗の拳 イチゴ味+」を抱き合わせたギャグ番組です。

「北斗の拳 イチゴ味+」は2分弱ですが、結構面白いです。
番組の後半10分位の間にやっており、「DD北斗の拳2」があまりにアレなので見ていない方もいるかと思いますが、
それはもったいないです。


「北斗の拳 イチゴ味+」は「聖帝サウザー」が主人公のギャグ作品です。
ここでのサウザーは口調は傲慢ながら、せこくてしょーもないオッサンです。

ネタを例として以下にいくつか。
{netabare}
・「秘孔が効かないからといって、殴られて痛くないわけではない!」(←サウザーのどや顔での宣言)
・傲慢が過ぎて友達がいないサウザーが、拘束したケンシロウに友達に「なってやる」とツンデレ調で迫り、ダメージを負わせる。(→「お揃いのタンクトップが着れる」「今ならピンクもある」等と畳みかけ、更にダメージを負わせる。)
・ケンシロウとの決戦に臨みピラミッド(聖帝十字陵)を登る際、子供に脚を釘で刺され(※同じ所を2度)、やる気を無くして手下に肩を担がせて帰ってしまう。
・「あいつ、絶対女子にモテた事ないわよ!」とアラフォー(?)のモブキャラにしつこく評される。
{/netabare}

声は「サウザー」を演る銀河万丈さんが、凄く良いです。
傲慢なセリフはもちろん、弱気になったおどおどした感じも良く、
そのギャップが可笑しさを引き立てます。

絵は発色も良く、元ネタのシーンはカッコ良いです。
変な時もたまにありますが、ギャグなので気にならない程度です。


・・・「DD北斗の拳2」は、かなりアレです。
ギャグは全然面白くなく、呆れてしまう様なものばかり。
それらをハイテンポ、ハイテンションで次々と畳みかけてくるので、うんざりしてしまいます。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

ezo さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

DD+イチゴ味

DD北斗の拳は1期完走、イチゴ味は原作を知っている人からの評判が良かったので視聴。

始まる前は15分ずつの構成かと思いきやまさかのDDが20分以上、イチゴ味が2分という構成。

イチゴ味のほうは期待出来そうですがそれまでのDD2期がかなり厳しかったです。

以下DD北斗の感想(酷評なので好きな人はすみません)

今回は設定がコンビニから学校に変わりましたが正直1期のほうがまだ面白かったです。

作画も手抜きだしギャグも笑えないし明らかにパワーダウンしていたような気がします。

1期の時も思いましたが尺を5分にしてテンポを良くしたほうがまだ面白くなっていたと思います。

こんな感じでDDに関しては酷評しましたがイチゴ味にはまだ希望があると思うので次回も視聴はしようと思っています。

それか録画してイチゴ味の部分だけ観るのもありかもしれません。

2作品含めての評価には困りますが基本的には低めの評価になりそうです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

コイタロウ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

学園を笑わせる前にテレビの前の視聴者を笑わせて

1話を5分観てあまりのつまらなさに限界を感じそうだったが観ないで評価したくないのできちんと30分観ました。

ギャグを売りにした北斗の拳 という感じは伝わって来るんですが、肝心なギャグはつまらない、テンポが悪い、作画は汚い、内容がない、声優が棒読み(わざとなんだろうけれど寒い)。ちょっと挙げるだけでもこれだけ不満が挙がる。
作画が汚くても中身が良ければ観るタイプの私でも我慢できませんでした。

作品内のキャラクターは大爆笑しているのに視聴者側はお世辞にも笑えるギャグではなく、ものすごい温度差を感じました。臨場感の欠片もない。

アニメを初めて苦行だと思いました。

ここまで酷評していますが1度視聴してしまったので最終回まで完走したいと思います。

学園を笑いで救う前にテレビの前の視聴者を笑わせておくれ…

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

48.4 511 2015年度アニメランキング511位
UFO学園の秘密(アニメ映画)

2015年10月10日
★★★☆☆ 2.5 (13)
46人が棚に入れました
映画「UFO学園の秘密」では、高校2年生の男女5人組が、次々と事件に巻き込まれていきます。

グレイをはじめ、幾種類もの宇宙人も登場。アブダクション(拉致)や脳に特殊なチップを埋め込むといった、宇宙人のリアルが大胆に映像化されています。

声優・キャラクター
逢坂良太、瀬戸麻沙美、柿原徹也、金元寿子、羽多野渉、浪川大輔

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

誤解を恐れず言わせてもらうと、映画としてはかなりの傑作

某宗教団体が絡んでるアニメ映画の第7作
劇場に足を運んでも優待券で入っていく“関係者”ばかりで【圧倒的アウェイ感】を味わうことになりますので正直オススメしません
例の団体が作るアニメ映画はこれで7作目ということで、それなりに実績があり、ちゃんとその道のプロのスタッフの手で、然るべき予算を掛けられた映画なのです
だからぶっちゃけるとそこらの映画よりもかなり良く出来ています
悔しくも感心してしまいますね
旧作はどれもファンタジーでしたが、今回は普通にSF
そして学園ドラマです


全寮制の進学校に通う5人の高校3年生
レイ(逢坂良太)
アンナ(瀬戸麻沙美)
タイラ(柿原徹也)
ハル(金元寿子)
エイスケ(羽多野渉)
5人は進路や恋愛関係に悩みながらも高校生活最後の1年を満喫していた
しかし学園の生徒達の間に出回る不穏な噂の出所である「天才塾」と呼ばれる謎の施設に、ハルの妹のナツミ(千菅春香)が入ってしまったことをキッカケに、ナツミの様子がおかしいことに気付く
5人はナツミを心配し、大学教授の夜明(浪川大輔)に相談したところ、天才塾が宇宙人の施設でありナツミはUFOにアブダクションされてしまっていたことが判明する
宇宙人の目的は何なのか?証拠はあるのか?
5人は「チーム・フューチャー」を結成し、文化祭で発表する研究課題をUFOと宇宙人の存在証明とするのですが・・・


まず主人公を5人の若者、それも等身大感のある若者としたことが上手い
これまでのありがたーい類の映画は必ず説法をする超人がいて、ソイツが中心核でしたが、それがむしろネタアニメっぽく見えてしまう点であって露骨に教えを説いてくる姿が教典の解説書臭い内容にしてしていましたね
が、それらと違って今回は青春群像劇として普通にラノベとかでありそうな気すらしてきます


序盤ではこの団体が提唱する宇宙の法則や黄金比に隠された神秘の秘密ナンチャラ、科学とうちの宗教は密接してるよナンチャラをそれとなく挿入してくるのですが、それ自体は本題ではないしむしろ前の映画で散々やったので割愛している
こーゆー潔さが前作までの映画には足りなかった


肝心なのは中盤、説法をする超人の代わりに友好的な宇宙人が主人公の前に現れ、宇宙人が与えてくれるヒントによって5人の主人公達が各々に悟りみたいなものを得ていく部分
これがかなり具体的で解り易い上に、主人公達もちゃんとした回答に辿りつけている
それも美麗なCG、巧みな演出で画面的には全く飽きない、むしろ魅せられていきます
いやはや、【映像ってのは時に麻薬】ですね、杉井キサブローと肩を並べられるレベルですよコレは
ただ宇宙人の司令官がどう見ても『メーテル』なのはどうも狙ってやってるというか、総裁的にはマジらしいです


そこから終盤、必ず何かしらの山場を持ってくることはわかっていましたが【敵性宇宙人が中国の軍部と手を組んで主人公達を狙っている】という展開にはアッケに取られました・・・
人類の革新とか世界平和とか謳っておきながら中国とだけは馴れ合え無い、ってのは彼らがよく提唱してる文言にありますね
しかしまあ中国を宇宙人扱いとは・・・流石に想像の斜め上をいって参った;


最終的には最早お約束ですがスピリチュアルな力でこれを解決していくわけです
「SFどこいった」
とは、流石のオイラももう慣れたので思わんかった、ってかその辺はクライマックスへ向けてもう一山欲しかったのが受け手としての本音なので及第点なのでは;


何より、見ての通りの豪華キャストですし、ちゃんとアニメのことわかってるスタッフの手の作品
作画めちゃくちゃ良いですし、劇伴も挿入歌もかっこよすぎる
アンナちゃんすげぇ可愛い
ハルとナツミの姉妹の揺れる情緒の演技も聞き惚れる
どんだけ集まってんだよ!ってぐらいスポンサー様がいる
プロダクト・プレイスメントと思しきカットも仕掛けてくるぐらいお金貰ってるらしい
ですので、ちゃんとお金と時間を掛ければ【良いアニメ映画】って出来るんですねー、って具体例のようで、嬉しいような悲しいような・・・


最初に言った通りオススメはしませんが、これよりツマラナイ映画ってアニメに限らずイッパイありますし、そういった意味では素直に「良い作品だ」って言いたいと思います
リドリー・スコット然り、映画と宗教とお金は切り離せませんよ
これに負けない映画をみんなもっと作ってくれ、としか言えん







エンドロールラストで例の団体のありがたーい合唱曲が流れて【感動が全て萎えました】
それだけはやっちゃダメだって・・・;

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

VcQwW69965 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

歴史に残る糞アニメ集の一角 高校生の文化祭レベル

これを高評価している奴の気が知れない
本来その設定は無理があるだろ・・っていうような事もエンターテイメントとして純粋に楽しむ気持ちがあれば気にはならないかもしれないがこの作品は異常というか適当というのかとにかくそういうのがぼんぼん出てくる はっきし言ってアホくさい、学園とUFOを無理やりつなげただけ ダハールというUFOの主砲がインディペンデンスデイのあれに似ている このエネルギーを止めなければ地球そのものが消滅してしまうと味方宇宙人が言っているが 悪宇宙人は地球を支配したいのか滅ぼしたいのか全くの謎 高度な文明とダハールという最強の力を手にしている悪宇宙人が中国軍と手を組んでアジアの覇権をどうとか言っているシーンは見ているこっちが恥ずかしくなった 主人公の男が自分の力に目覚めて不細工な大男になった時もセンスを疑った 実は宇宙人でした的な先生も竜になって登場するし 学園関係ねえだろwwって思いながらもなぜか学園の関係者が巻き込まれていきなぜか地球の存亡がこの学園の生徒達にたくされるむちゃくちゃな展開 無理やりすぎる学園はちゃめちゃUFO糞アニメ 小学生向けです 作者は中2病です

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

布教アニメ映画です

最初から最後までまあ宗教臭い。宇宙が舞台と言うから最初はSFなのかなと思っていました。しかし、後半いきなり輪廻の話に変わり、スピリチュアルな感じに…悪い宇宙人は中国軍と協力しているとか、時間が経つに連れてどんどんカオスに…

でも悔しいことに教えは良く分かりました。
教えを分かりやすく説くという本来の目的から見れば大成功と言って良いでしょう。

劇中歌は良いし、作画も綺麗だし、ほんとテーマだけなんです。
それが無ければ素直に楽しめたのにな…と思わずにはいられません。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

47.4 513 2015年度アニメランキング513位
こわぼん(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 2.6 (45)
192人が棚に入れました
実写映像をもとにアニメを作り上げる「ロトスコープ」を活用して制作。

テーマは「緊張×スタイリッシュ」な演出!!


声優・キャラクター
西田たかのり、斉藤ふみ、岡本啓、奥田智子、長岡大雅、山﨑萌絵、天野なつ、高木悠未、一ノ瀬みく、杉本ゆさ、原直子、桜愛美、山木彩乃、志良ふう子、EMIKA、本山功康、松本連、佐藤千佳、RiCKA、早樋寛貴、今田美桜、江島充季、野口正義、岡田涼、生野圭一、山下晶、町田雄一郎

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

福岡発作品 その2

全13話 約3分のショートアニメ

スカイプや監視カメラなどの映像で起こる事象を描いたホラー作品。

ロトスコープ使った作画で、九州朝日放送(KBC)のアナウンサーや福岡のローカルタレント・アイドルのLinQが出演していました。(声も同じ方)

惡の華のような感じですが、こちらの方が粗く感じましたね。

様々なエピソードがありましたが、流れがワンパターンなので途中から飽きてしまいました。

ホラー作品ですがそこまで怖くなかったですね。

福岡のタレントさんやLinQを知っている方であれば観てもいいかもしれません。

ED LinQが歌っています。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

ぽるもるL さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

半実写短編ホラーアニメ

定点視点の恐怖というのをテーマに作られた短編ホラーアニメ。
パラノーマルアクティビティを日本で短編アニメにしたらこうなったみたいな感じ。
また、実写映像をアニメ調加工する「ロトスコープ」という手法が用いられています。
「悪の華」等でも用いられていますが、あまり評判はよろしくない手法です。

内容はドッキリ系ホラー。3分しかないのでサックリ見れます。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

ブーブコム さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

ホラーは好きだけども・・

一話は観たことあるようなホラー動画をアニメにしたような感じだった

二話以降は一話同様、カメラの視点からノイズが走り女性の霊が現れる

さすがに毎回同じパターンで飽きました
エンディングもあまり意味の無い実写を使ってるし・・

ただやはり毎回3分で話をまとめなきゃいけないのは大変だったと思うので
そこは素直に評価したいと思います

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

46.7 514 2015年度アニメランキング514位
JKめし!(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★☆☆ 2.5 (99)
397人が棚に入れました
JK-女子高生-がチョー簡単レシピのB級グルメを極めた!それが「JKめし!」。麗奈、涼香、ルリ子の3人は、高校2年の同級生。脱線しまくる試験勉強の休憩時間に毎回「JKめし!」が登場。アニメを見れば作り方が分かっちゃう。

どこでも手に入る食材で、誰でもマネできる簡単レシピなので、思わずあなたも 作りたくなっちゃうかも。


声優・キャラクター
原奈津子、藤田奈央、徳井青空

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

皆んなよく勉強するなぁ・・・

この物語は、3人の女子高生が試験勉強の合間に「お腹すいたぁ・・・」の台詞を皮切りにして簡単に作れて美味しく食べられる「JKめし」を紹介してくれる・・・そんな作品です。

1話5分枠の作品で、前半は世界史や地理などの勉強を話題に・・・そして後半はJKめし・・・レシピ、作り方、そしてお味の感想について描かれています。

この作品に登場する3人の女子高生は以下の通りです。

佐伯 麗奈(CV:原奈津子さん):JKめしの殆どを彼女が作っています。3人の中では一番毒気が無く、学校の制服のままエプロンを装着する彼女の姿は中々魅力的です。

五十嵐 ルリ子(CV:徳井青空さん):ピンク色のロングヘアとほんわかした雰囲気が特徴的な女の子です。3人の中で一番天然が入っていて、何か言うたびに涼香に突っ込まれています。

朝比奈 涼香(CV:藤田奈央さん):ボーイッシュな出で立ちで抜群のスタイルの持ち主です。
JKめしは専ら食べるの専門で、ルリ子の発言に対し殆ど彼女が突っ込んでいます。

この作品は、2クール26話の作品だったのですが、その中の大半が試験勉強の合間にJKめしを食べる展開なんです。ワンパターンと言ってしまえばそれまでですが、皆んな結構夜遅くまで勉強していて、気がつくと午前様になっていることもしばしば・・・

そこからお腹すいたと夜食を食べる訳ですが・・・そんな時間から夜食を食べられる事に若さを感じます・・・私ならそんな時間に何か食べようモノなら、次の日間違いなく胸焼けする事になるでしょうけれど・・・^^;

それにしても、麗奈ちゃんの作る夜食は美味しそうです・・・
そのまま食べても美味しいのに、そこに麗奈ちゃんがひと手間かけると更に美味しさがアップするんです。
そのひと手間かけるアイディアと女の子らしさ・・・
それもこの作品の魅力なんだと思います。

そしてこの作品にはもう一つ大きなポイントがありました。
それは「声優応援プロジェクト」です。
カラオケで期間限定で参加型出演オーディションが開催され、最終的に新人声優三名が本作内で出演デビューを果たしたんだそうです(wikiより)。

ここでデビューを果たした新人声優さんが、今後どの様に活躍するかは皆さん次第だと思いますが、生存競争の厳しい声優さんの業界で出演できたという事実を糧に、これからも頑張って欲しいと思います。

これまで「アニメを一緒に作りませんか」という参加型の作品は見た事がありますが、声優さんへの道が開ける企画に出会ったのは初めてだと思います。
こういう企画は主催者側も大変かと思いますが、狭き門に向かって努力を惜しまない金の卵にとっては願ってもないチャンスだと思いますので、今後も同じ様なプロジェクトが発足する事を期待しています。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

駄作だけどワーストでは無い。

アニメーション制作:京風とまと、オフィスノーブ
2015年10月 - 2016年3月に放映された全25話のTVアニメ。

【概要】

麗奈、涼香、ルリ子の3人のJK(女子高生)は、いつも試験勉強を日常会話にしている。
ボケとツッコミを繰り返しながら、いつも料理を作って食べようという会話の流れになり、
電子レンジで超お手軽に作れる料理を紹介して食べて〆るという3分30秒程度のショートアニメ。


【感想】

主題歌はありません!女子高生3人が2分ほど教科書ネタでガールズトーク??をして、
残りの1分半でクッキングをして「おいし~い!」と自画自賛するだけで、
シナリオがストーリーの体をなしてないことが殆どで平均的につまらない。
後半になって、キャラ付けが出来てそこそこに笑えるようにはなりましたけどね。

作画も、あらかじめCGでパターンを作っておいてロボットみたいな不自然な動き。
フラッシュアニメや大学のアニメーション研究会の作品のほうが、余程プロらしく見えますな。
アニメの中身云々以前に…予算がいくらで、どういう使い方をしたら、
こんな手抜き感溢れるスカスカアニメになったのか気になりますねw

チープなアニメだとか人気が最下位って自虐的なメタ発言を10話目でしてるぐらいですので、
制作サイドも、どうにもならなかった状況なのでしょう。

料理は、ご飯に缶詰乗せたりお菓子を混ぜて、後は電子レンジでチン!するだけって感じ。
レトルトを乗せることもありますが!

てゆうか、料理アニメってさ!観ててお腹すいたり、自分で作りたくなるものなのに、
JKめし!の料理?ってショーケースの見本みたいで料理の温かみがなくて、
美味しそうに見えないのが大問題ですね!

飴ライスが登場したときは流石に酷すぎて泣けてきました。

声優さんのギャラを除いたら高校生一人が余った時間に趣味でも作れそうな完成度で、
そもそも準備期間は?どのようにして生まれた企画なの?
やっつけ感が半端無くて、どこに需要あるのか誰か教えて欲しい不思議なアニメだと思いました。

こんな有様なのにコラボに熱心なのが謎。
プロバスケットボールチームの高松ファイブアローズとコラボしたのですが、
やっつけアニメ故かチームをアニメに登場させる予算もなく宣言になってないのが泣けますね。

いろいろと悲惨なアニメではありますが、
NHK教育でやってる『あはれ!名作くん』と比べたら、
ずっと笑えてずっと面白く特に嫌いでもないですので、
世の中って不思議だなと思いました。

これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました

投稿 : 2025/02/01
♥ : 32
ネタバレ

芝鯛(神出鬼没) さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

逆に神アニメ

~あらすじ~
3人のJK(女子高生)が、試験勉強の合間を縫って作る簡単でおいしいB級グルメ「JKめし」を紹介する。       Wikipedia引用
 
~評価~
作画×××××
キャラ×××
ストーリー×××

作画:手書きではなく3Dかな?素晴らしいくらい低予算。
キャラ:3人登場するのですが、3人中3人ともぱっとしない。
ストーリー:長々と同じような口調、同じようなテンポで進んでいくので
まったく内容が入ってこない。しかも面白くないのでそれが淡々とそして長々続く。はっきり言いますと苦痛でした。

3分がここまで長いと感じたアニメは初めてでした。逆にすごい。
断念するのが良い判断だと思います。

・・・とここまで言ってしまうとなんだか罪悪感を感じてしまいますw
ですが、他のアニメと比べるとやはり妥当な評価だと思っております。

私はこのアニメのどこを褒めればよいのか分かりません。
ですので、最後まで視聴してもう一度評価しようと思います。
(カップラーメンを食べるときに使えるかも・・・いやそれもないな。)
気になる方は1話3分半なので視聴してみてはいかがでしょう

~1話感想~
{netabare}
驚きの手抜き作画に度肝を抜かれた。こんなアニメは初めてだ!
展開としては
視聴開始→唐突に始まったフランス革命の話→疲れたねー、休憩しよか
→飯作るよ!→できたよ!トマト入り味噌汁!→トマトと味噌汁合うんか?
→うんま~い!→終了
内容スカスカでしたので話が入ってきませんでした。
神クソアニメになれるのか、今後に期待です。 {/netabare}
~2話感想~
{netabare}
相変わらず動かない。
アルゴンとネアンデルタール人の話が長々と続く。長い。
そして休憩がてら飯。やっとか・・・・・・
当然の如く使い回しの絵。
今回はサバ丼。女子高生が作る料理ではないような気が・・・

必要ない知識が増えました。タイトルに飯って付くのに社会の話の方がが多い。テンポ、展開共に同じ。今回も無心で視聴しました。
いつか面白い感じるようになるのだろうか・・・
{/netabare}
~3話感想~
{netabare}
動かないのに慣れてきて今回は結構動いてるように見えた。不思議。
最初のガールズトーク()は地理の話。
相変わらず笑うところがなさ過ぎて逆に笑えました。
ツッコミの時くらい少しは動いてくれ・・・
今回はピンクの子が飯を作る。
タイトル通りポテトサラダでしたが、使った材料がジャ○リコ。
それは料理とは言えない。

なんとなくテンポに慣れてきました。
次も期待しないで観ようと思います。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 10

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box I(OVA)

2015年3月25日
★★★★☆ 3.6 (8)
118人が棚に入れました
#00~#12 全13話をTV未放送部分を含むオリジナルエディションにて完全収録されている。

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
繰繰れ!コックリさん 新作OVA4(その他)

2015年3月25日
★★★★☆ 3.7 (9)
101人が棚に入れました
BD・DVD第4巻に収録。

「不思議の国のコックリさん?」
コックリさんが買い物の途中で休憩していると、ウサギ姿のこひなが目の前を通り過ぎた。懐中時計を片手に「遅れちゃうのです」と、穴へ飛び込むウサギこひな。それを追いかけて飛び込んでみるとビックリ!目の前に広がるのは摩訶不思議な異世界だった!しかも、なぜだかコックリさんはエプロンドレス姿に変身しており……

「仁義なきマフィア?」
夜の港で、闇の取り引きが行われようとしていた。待つのは、こひなが率いる謎の組織。取引相手は潜入捜査官のコックリーノとシガラッキだ。彼らはスーツケースに入ったお札を提示し、そっちもケースを見せるように要求。「いいでしょう」と、こひなの部下イヌガミーノがケースを開く。いったい、取引するブツの正体とは!?

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
デート・ア・ライブ -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX(OVA)

2015年7月31日
★★★★☆ 3.8 (8)
88人が棚に入れました
013年春に放送された第1期アニメのディレクターズカット版全12話と、原作ライトノベル第9巻付属のテレビ未放送アニメ・第13話を収録。

第4~12話のディレクターズカット版はパッケージ初収録となり、計35分の新規カットが追加される。

デューク さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

デアラファンならば絶対に見なければ。オススメします!

このディレクターズカットによって、今まで曖昧だった琴里や折紙の心理を読み解くことができるようになります。
また、美術的側面からも、設定詳細が分かるようになります。
結論として、デアラファンならば絶対に見た方がいい、いや、見ないとファンを語れないでしょう。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
アルドノア・ゼロ 第23話(オリジナルエディション版)(OVA)

2015年7月22日
★★★★☆ 3.2 (6)
84人が棚に入れました
アルドノア・ゼロ BD&DVD第10巻に収録されている。

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
繰繰れ!コックリさん 新作OVA3(その他)

2015年2月25日
★★★★☆ 3.5 (8)
83人が棚に入れました
Blu-ray/DVD第3巻に毎回特典として新作OVAが付く。

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
繰繰れ!コックリさん 新作OVA5(その他)

2015年4月24日
★★★★☆ 3.4 (8)
81人が棚に入れました
BD・DVD第5巻に収録。


「ドキドキ?市松家?」

いつものように学校から帰ってくるこひなを、いつものように出迎えてくれるコックリさんは、いつものように「学校楽しかったか?友達できたか?」と訊ねてくる。が、この日はいつもと一味違っていた。更に、狗神の様子もいつもと違う。そして、信楽まで…。皆の異変にこひなは眉をひそめる。一体、市松家に何が起こったのか!?


「桃太郎のお供って?」

昔々ある所に、おばあさんのコックリさんとおじいさんの狗神さんがいました。狗神さんは山へ芝刈りに、コックリさんは川へ洗濯にでかけました。コックリさんが川で洗濯をしていると、大きな桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきました。その桃を拾って帰ったコックリさんが、パッカーンと切って割ると、なんと中から……

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
FW:ハマトラ(アニメ映画)

2015年11月14日
★★★★☆ 4.0 (6)
75人が棚に入れました
タイトルの「FW:(フォワード)ハマトラ」には、「ハマトラ」シリーズが未来に向かって更なる前進を図る意味が込められており、ナイス(CV.逢坂良太)とムラサキ(CV.羽多野渉)による新規ナレーションを追加。

「ハマトラ THE ANIMATION」と「Re:␣ハマトラ」からなるシリーズ総集編となっている。

声優・キャラクター
逢坂良太、羽多野渉

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

全24話をたった80分で振り返ってみせた色んな意味で物凄い総集編;

オリジナルメディアミックス作品で2014年冬期に放送された『ハマトラ THE ANIMATION』とその続編である2014年夏期放送の『Re:ハマトラ』に新規録り下ろしナレーションを加えてなんと全24話をたった80分で振り返ってしまうという劇場版総集編


物語は神奈川県横浜市を舞台に「ミニマムホルダー」と呼ばれる特殊能力者達を巡った事件を探偵のナイスとムラサキが解決していくバディアクション
第1期のクライマックスでナイス達の協力者であるアートの過去が明かされるところから映画は始まります
つまり世界観の説明をアートの過去の回想という形で省略してしまっている
個々のキャラに対する説明は一切として無い
『ハマトラ』という作品を0から学べるような総集編では残念ながらありません


結局全24話から抽出したエピソードはアートの回想とはじめちゃんの回想、そして敵対することになったアートとの直接対決だけ
レシオとバースデイはおろかムラサキまでも完全に脇役扱い同然です
如何にこの作品において回想シークエンスが重要だったのかがよくわかるw
つまり『ハマトラ』という作品においてアート絡みの話以外は“全てオマケだった”という結論になったわけ


で、改めて気付かされた点はアート演じる神谷浩史とはじめちゃん演じる加藤英美里が複雑な心情変化や辛い過去との葛藤を見事に演じきっている部分
素晴らしいですね
それとは逆に、シリーズ全体通して作画が低調だったことが目に付きます


シリーズ後半、つまりこの劇場版に相当する部分はシリアスでバイオレンスな展開が続き、率直に言ってかなり面白かったのですが如何せんこのシリーズが放送された時点で似たようなアニメが他に沢山あったのがまずかったですよね;
あと数年時代を先取れていればこのシリーズへの関心ももっと高いものだったのかもしれません


で!例の雑なハッピーエンド(バットエンド?)とエンドロールも終わって上映終了・・・かと思いきやなんとそこからAT-Xで放送されていたSDキャラ短編『ミニはま』の新作がスタートしますwww
ええーっ!この暗い内容の本編を観た後にシュールギャグってwww
もはやそっちが本編なのか!?
男性キャラによる掛け合いが色気(?)たっぷりで抱腹絶倒間違いなし!
なんかもう最後に全部笑い飛ばせたので万事OK!って感じの良い〆でしたね(爆)
アレはズルイw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
天才バカヴォン ~ 蘇るフランダースの犬 ~(アニメ映画)

2015年4月1日
★★★★☆ 3.4 (9)
67人が棚に入れました
原作では決して見られないネロとパトラッシュの恐ろしい姿、バカボン一家の変わることのないバカさ加減に焦点を当てながらも、「天才バカボン」の名物キャラクターも多数登場する。FROGMANは、バカボン一家を通して思いやりの大切さ、人間として本当の賢さとは何かを問いかけ、さらに「これでいいのだ!」のフレーズで現代社会を痛烈に皮肉りながら、誰もが楽しめる現代版「バカボン」を描く。

声優・キャラクター
FROGMAN、瀧本美織、濱田岳、犬山イヌコ、岩田光央、上野アサ、澪乃せいら、FROGMANの愛犬、秋本帆華、上島竜兵、村井國夫
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

柳の枝に猫がいる だから ねこやな~ぎぃ

 初めて見た天才バカボンは、幼稚園に入る前に見た元祖の再放送だった??と思うです。

 バカボンに出てきたキャラ、ネロとパトラッシュ以外のキャラは、面白い作画だとだけど、絵みたいというのか?立体感がないコチコチな独特さがあり、好き嫌いが分かれる?と見えるです。

 フランダースの犬は、流石に私は生まれていない時に放送されたので、タマに最後の天に召されるワンシーンしか見たことがなく、それと名前だけしか聞いたことがなかったです。

 バカボンのパパは、見ていると訳のわからないことをしたり、話している連続なんだけれど、それが非常に楽しく面白いです。内閣情報局、暗黒組織、総理大臣といろいろ絡んでくるけど、バカボンのパパのペースにはまってしまい、涙が出るような程、おかしくなるです。

 ベルギー人なのに普通に日本語を話すネロは、自然に溶け込んでいたです。フランダースの犬も日本語で放送されたのだから、当たり前なのかなぁです。
 ネロとの競演は、ネロが死ぬ前にバカボン一家と友達になっていれば、このアニメのように地獄に行かなくて済んだんではないか?と思うほど楽しいです。さらに絡む、なめたくんも。

{netabare} 最後のほうで、バカヴォンの意味がでてきて、なんだでしたけど・・。そしてバカボンのパパが、最初から取り組んでいたこと現実になったです。ネロとパトラッシュが本当に幸せな姿こそ、フランダースの犬のあのワンシーンだったらと思ったです。つられるバカボンのパパを引き留めるバカボンも{/netabare}笑えました。

 見に行って良かったでしたです。これでいいのだ!です。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

これでいいのだ

flashアニメを1時間30分も見てるのは正直つらいものがあるものの、frogmanらしいズレた視点のバカボンパパギャグが連続するので飽きない。

赤塚作品は正直あまり読んだことも観たこともないので、原作が好きな人がどう感じるかはわからないが、「バカを笑うものはそいつも含めてみんなバカ」
バカボンパパは本当は秀才で、飽きて「バカ」を演じるようになったという設定らしく、ブラックでシュールな発想だと思いました。

その感じがギャグを見てても伝わるようにはなっています。

ラストも勿論むちゃくちゃですが、

これでいいのだ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

双真 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

★★☆☆☆☆

おもしろくなかった!

予告がおもしろそうだったので観に行ったが笑いどころが少ない!キャラが生かせてなかった!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
モンスター娘のいる日常 本編完全版 その1(その他)

2015年9月16日
★★★★☆ 3.7 (6)
63人が棚に入れました
モンスター娘のいる日常BD・DVD第1巻に収録。

本編完全版にはモンスター娘の露わな日常が完全収録される。(第1話・第2話分)

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
咲-Saki-全国編 ショートオリジナルアニメ「玄の誕生日(仮)」(その他)

2015年3月18日
★★★★☆ 3.7 (8)
61人が棚に入れました
「咲-Saki-阿知賀編episode of side‐A また、みんなではしゃごう! Blu-ray初回完全生産限定Special-BOX」の特典。


「咲-Saki-全国編」のBlu-ray第一巻の初回限定版に同梱されたスペシャルコミックから阿知賀編スペシャルエピソード。

「そんなオカルトあり得ません!」いえっ本当に制作決定です!!

ショートオリジナルアニメ(SOA)として、奇跡の新作映像化!!

問答無用もなーて さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

タイトルなし

玄ちゃんにプレゼント選び!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 515 2015年度アニメランキング515位
繰繰れ!コックリさん 新作OVA6(その他)

2015年5月27日
★★★★☆ 3.5 (7)
61人が棚に入れました
BD・DVD第6巻に収録。

新作OVA6(約8分):「コックリさんの居ない日?」が収録されている。
171819202122232425
ページの先頭へ