2023年度に放送されたTVアニメ動画一覧 259

あにこれの全ユーザーが2023年度に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月09日の時点で一番の2023年度に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

59.3 200 2023年度アニメランキング200位
魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (20)
89人が棚に入れました
キムラック教会総本山での戦いは、オーフェンの義姉アザリーの犠牲によって終結した。 行方知れずとなったアザリーを探す道中、オーフェン一行は謎の女剣士ロッテーシャと出会う。彼女との出会いから始まる、《魔剣フリークダイヤモンド》を巡る戦い、≪聖域≫からの暗殺者との衝突、かつての兄弟子との再会…。そして、明らかになるロッテーシャの正体と目的…。 世界の運命を変える旅が始まる。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

従え。己の意思に――。

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ第2期まで視聴済です。
この作品は「魔術士オーフェン」シリーズの生誕25周年プロジェクトとして製作されたんだそうです。
1998年~1999年にも一度アニメ化されているようですが、そちらは未視聴です。


キムラック教会総本山での戦いは、
オーフェンの義姉アザリーの犠牲によって終結した。

行方知れずとなったアザリーを探すため、オーフェンの旅は続く。

道中、オーフェン一行は謎の女剣士ロッテーシャと出会い、
彼女を巡る騒動に巻き込まれてゆく。

ドラゴン種族の≪聖域≫からの暗殺者との衝突。
かつての兄弟子との再会。

やがて明らかになるロッテーシャの正体とその目的。
オーフェンの新たな戦いが始まった。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

この作品を完走して振り返って思うこと…
物語のテンポが今一つなんですよね^^;

あと、アニメとしてのクオリティも決して高いとは言えません。
それでも、アザリーの行方や顛末が気になるのでどうしても続きに手が伸びてしまう…
私にとってそんな感じの作品です。

でも、今期は結構クリーオウの活躍が目につきましたね。
彼女なりに頑張っている感じは好印象でした。

あとはオーフェン…
彼もキャラ的には決して悪くはないのですが、魔法のバリエーションが少なく口数が多いのが難点かな^^;
物語を進行させるためには止む無しという点もあるのは認識しているつもになんですけどね~。

一番訳が分からないのが、ボルカンとドーチンの二人かな…
物語の進行に絡むわけでも無いから存在理由が今一つ謎なんですよね。
ボルカンの口調もいちいち気に障る感じですし…
巻き込まれているドーチンが不憫でなりません^^;

と言いながらも第4期も視聴するんですけどね^^;
さぁ、アザリーの顛末がいよいよ明らかになるのかな^^?

オープニングテーマは、森久保祥太郎さんによる「HYSTERIC CARAVAN」
エンディングテーマは、渕上舞さんによる「ファンタジック・パートナー」

1クール全12話の物語でした。
物語は大きく動いているんだと思います。
レキにもひと悶着ありましたしね^^
引き続き第4期を視聴したいと思います。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

59.1 202 2023年度アニメランキング202位
しょうたいむ!2~歌のお姉さんだってしたい~(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (33)
97人が棚に入れました
「歌のお姉さんだけど、彼のことが好きなんです…」 歌のお姉さんとして活躍する三奈美と、交際を始めたシングルファザーの翔二。 子どもたちのアイドルとして周りには内緒だけど、二人きりでいる間は男女として愛し合う喜びを感じていた。 しかし秘密の交際を続ける二人に、ついにスキャンダルの目が向けられて…!? 歌のお姉さんとの大人な恋愛ストーリー、第2期が開幕!

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

オタク系のお天気お姉さんの件があるからタイムリーですね。

「清楚なイメージが必要となる職業」というのはあっていいのか?問題ですね。本作では「歌のお姉さん」ですが、アイドル、声優、そして教師などでもあり得る話です。
 そして23年例のお天気お姉さんの恋愛問題がありました。オタク清楚系でコスプレで有名だった方ですね。どうしても彼女を思い出します。そして彼女の場合は、そういう清純系のオタクキャラを明らかに売りにしていましたから、何とも言えません。

 本来私は、芸能活動とプライベートは全く関係ないと思っています。アニメレビューサイトですから声優さんのプライベートなどがすぐに想起されます。
 私の感覚ですと、声優の実力があってちゃんと演技して良い作品を残しているなら、プライベートで隠し子がいようが不倫していようがアダルトビデオに出ていようが全く関係ないです。
 犯罪や出自も同様です。ただ、ドラッグだけは人工的に才能を高めることができるので歌や芸術分野だとひっかかりはあります。それ以外は正直関係ありません。(この点ですが、ジョニーディップ裁判でみんなコカインだのMDMAだのやっているのを隠そうともしないのがちょっと驚きでした。ところ変わればですね)

 そういうことを考えさせられるという点においては本作は良いと思います。が「おねえさん、脇が甘すぎるでしょう」という問題があります。それともう1点。芸能活動はマーケットがある、ということで、人気商売イメージ商売ですから、イメージによって人気が変わるというのは事実です。キャリアを考えた場合、正論だけではないというのがこの世界だということは言えると思います。

 そして、何といっても清楚・清純・処女性=アイドル的な「売り方」をした人にとって、ファンに対する責任はあるでしょう。
 この本作のお姉さんについては、当事者の立場で話が進むのでいい話ですが、ファンから見たらどうか?という視点も必要でしょうね。

 なお、本作の面白さは、まあまあ、というところです。1期のような高揚感も当然ですが少なくなります。
 アダルトアダルトニーズは正直まったく満たしていません。テーマはスキャンダルということで上記の話は入っていますが、深さはそれほどでもないです。ですので「考える素材」以上のものはないかなあと思います。


 ということで、作品のレビューではないので、評価しません。オール3にしておきます。本作についていえば、アダルト無しのバージョンの方がかって見やすいかも。ただ、ファンのアイドルや声優が他の男と…というNTR感を楽しみたい人はハードなバージョンを見たらよいのでは?

投稿 : 2025/02/08
♥ : 5

御宅忍者 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

っしゃあ!待望の2期!

みなみお姉さんの声優さんの芝居最高!3期まだ!?

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

59.0 203 2023年度アニメランキング203位
アリス・ギア・アイギス Expansion(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (51)
161人が棚に入れました
時は未来 アキ作戦が終わり日常が戻った東京シャード。 ヴァイスの襲来も減り、ヒマを持て余している成子坂製作所の面々。 そこへ憧れのアクトレスになりたいと 一人の少女が門を叩くのだったが、、、

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

LET'S COMEDY

この作品の原作ゲームは未プレイです。
あにこれで「アリス・ギア・アイギス」で検索すると、本編とOVAの2つがヒットするんですよね。
OVAは、「アリス・ギア・アイギス 〜ドキッ!アクトレスだらけのマーメイドグランプリ♡〜」と言う2021年にコラボ商品の特典として展開された作品で、dアニメストアでの視聴が可能となっていました。

2021年なので、本編より時系列が前…
ということで、先にOVAを1話だけ視聴してみたのですが、正直登場キャラが全く分からないので、全く楽しめなかったんですよね~^^;
こちらのOVAを視聴するなら、本編の視聴後にすることをお勧めします。


ときは未来、突如襲来した機械生命体『ヴァイス』により、
人類は地球からの脱出を余儀なくされた。
宇宙船団『シャード』による脱出行の最中、
人類はヴァイスに対抗し得る高次元兵装『アリスギア』の開発に成功する。
アリスギアを操る適性『エミッション』に
優れた女性達は『アクトレス』と呼ばれた。

やがて時が経ち、対ヴァイス組織として設立された
『AEGiS』から認可された民間企業のアクトレスが、
ヴァイス駆除を行うようになっていた。

これは、『アリスギア』を纏いし少女たちが、
宇宙を放浪する人類を救う物語である!


時は未来
アキ作戦が終わり日常が戻った東京シャード。
ヴァイスの襲来も減り、
ヒマを持て余している成子坂製作所の面々。

そこへ憧れのアクトレスになりたいと
一人の少女が門を叩くのだったが、、、


公式HPのINTRODUCTIONとあらすじを引用させて頂きました。

ゲームの方は戦闘シーンが満載のようですが、TVアニメ版は戦闘シーンが殆どありませんでした。
wikiには「日常に比重を置いたギャグ寄りのストーリーとなっている。」と記載されていますが、ギャグ寄りと言うより、日常グダグダ系の作品だったという印象です。

物語の主人公?は、アニメオリジナルキャラクターである「高幡のどか」。
アクトレスである比良坂 夜露の戦闘で見惚れてしまった「高幡のどか」が、夜露と一緒に働きたいと思い、彼女の勤めている成子坂制作所の門を叩くところから物語は始まります。
しかし、アクトレスとしての適性が不足しており、夢叶わずと思っていたところ夜霧の特訓の成果もあり、アクトレス能力に開花し…物語は動いていきます。

新人アクトレスの晴れやかな初舞台…
激戦を掻い潜り、アクトレスとしても人としても大きな成長を…と言う展開を期待しちゃうじゃありませんか。
かく言う私もメッチャ期待していました。

ところが、その期待は完全にスルーされてしまいました。
もう、アクトレスの免許を取る展開もそれに時間を割いた尺も勿体なかったのでは…?
と思っていましたが、どうやらこれはラストの怒涛の展開に向けた伏線だったようです。
いやぁ、実は終盤に差し掛かるまで、免許を取ったことをすっかり忘れていましたよ^^;

毎回、物語の冒頭では、宇宙で敵と戦うアクトレスのシーンがお約束の様に流れてくるので、彼女たちがアクトレスであることを忘れるまでには至りませんでしたけれど、これが無かったら、彼女たちの根幹である設定ですら忘れてしまっていたかもしれません。
そのくらい、戦闘とは真逆の展開の連続だったという事です。

その分、ラストの戦闘シーンが映えましたね!
それに、これまで見たことの無い展開のオンパレードでしたし…
こうして迎えたラストの展開は一見晴れやかな様にも見えましたが、個人的には少し寂しい終わり方だった様な…
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、鈴木愛奈さんによる「Dash and Go!」
エンディングテーマは、堀内まり菜さんによる「Just a little bit」

1クール全12話の物語でした。
ぬーさん、まややん、石川さんらが出演しているので、展開はグダグダながらも総じて楽しませて貰ったような気がします。
これでようやくOVAの視聴ができるようになったと思いますので、早速視聴したいと思います。

キャラクターデザインに島田フミカネさんが参画されていたんですね。
どうりで、アリスギアとストパンのストライカーユニットに共通点が感じられた訳です^^

投稿 : 2025/02/08
♥ : 5

たくすけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

ほぼ日常ギャグものにしたのは悪くないがゲーム未プレイだとやっぱり厳しい。

このアニメを見てもどんなゲームなのかさっぱりわかりませんw
最後の2話でようやく形が見えてきます。

日常ものにしたのは良かったと思う。
ゲームのアニメは本編の前日譚とか本編で語られなかった物語とかスピンオフをやる事が多いのでゲームやってないとマジでわからない作品が多い。
このアニメは日常ものにしたので話自体は難しくない。
何のゲームかわからないという事を気にしなければ見れると思う。
どういうゲームなのかわからないよと脱落した人多そうだけどw

好意的に見ればハードルは低いと思うのだがそれでもゲームやってないと厳しい。
日常ものとして見てもわちゃわちゃしてるだけで特に面白くない。
夜中に放送するレベルじゃない。
シャドウバースの次に放送してても違和感ないよw
最後の2話だけシリアスだったけどそうするくらいなら全部日常系で良かったし、シリアスな話をやるくらいなら全部シリアスにしてよとも思う。

8話のBパートが動く紙芝居だか人形劇みたいになっていたのは印象悪い。
そういうのは内輪ノリが強く感じてしまいゲームやってない自分には軽く置いてけぼりをくらった気分だった。
YouTubeでやれよって思った。

ゲームやってる人には面白かったのかもしれないし新規ユーザーを取り込む作りじゃなかったけどスタッフとファンが満足してるならいいんじゃないすか(笑)
ファン向け作品でしたね。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

日常アニメにしたのは良かったと思う

{netabare}
有名なソシャゲが原作のアニメ。
キャラデザがフミカネ氏なのでちょっと興味はあったけど、原作は特に知らない。

このアニメの良かったところはソシャゲ原作アニメにありがちなファンしかわからないようなストーリーを極力やらずに、日常作品に舵を切っていたこと。
ソシャゲ原作でストーリーをやって面白かった作品なんてぱっと思いつく限り一つもないから、全ソシャゲアニメはこうすればいいのに。
真逆の意見も多かった気がするけど、萌えアニメ好きなら原作を知らなくても楽しめる作品だと自分は思う。

萌えアニメと言っても、この作品はいわゆるカオスギャグ系作品で荒唐無稽な話ばかりなので好みは分かれるかもしれない。
急にパロディ回が始まったり、理解不能のホラー回だったり、Youtubeのショートアニメでやるような話だったり、スタッフが好き勝手やったような作品。カミカツとはまた違う方向で色々と狂ってた笑
回によって当たり外れはあれど、基本的に安定して面白かった。

ただ、最後の2話。なんでここに来てシリアスをやった。
ノルマか何かなのかもしれないけど、この2話は全く面白くなかった。
アクトレスとしての仕事を全く描いてないから、設定も理解不能だし、アクトレスの仕事での劣等感の話を感動的な演出と共にされても全く響かない。本当にラストの2話だけは残念だった。


ED曲がすっごく余韻に浸れる曲で好き。

私的評価:70点
私的ベスト回:4話

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆4
既によくわからん。なんやこのノリ。何やってんのこれ。
どういうアニメか分からん。ハイテンポな割に中身がない。
アイドル? エミッションってなんだよ。露骨な百合推し。
いきなり業務停止するな。

2話 ☆7
何アニメだよw これで当たらんとか。これもコンカフェか…。
スーツが無防備すぎる。アクトレスの実演。
酔ってた時の記憶あるのかw 政府厳しすぎだろ。
いや、戦争中だから当然か。
これ変にストーリーやってもいつものソシャゲアニメになるから…ってことなのかな、だとしたら有能采配。

3話 ☆9
このアニメ面白いなw 皿じゃなくてやかんで良かった。
そこで終わるな。

4話 ☆9
左の奇妙な団子はいいのか…。食べるのかw 体に支障を来たしそう。
麻薬成分ありそう。後ろ見たら何問目かわかるやん。
アクトレスらしいこと何もしてないけどな。
山勢への風評被害がやばそう。
ラストシーンと予告の温度差が酷すぎる。

5話 ☆7
人間じゃない模様。お金を貯めないと買えないという。
てか、主人公たちの所属してる組織って何なの。
言うて敵と言っても普通の人間なのがな。この乱闘感いいね。

6話 ☆9
中略するな。金田一? 戦国コレクションみを感じる。
ジャイアンリサイタル 同じ話やるのか…w 唐突な自首。は?
なんやこの回w 謎の特殊ED。

7話 ☆7
勝手にかわいがっとけ。女ひとりに怯えてて草。写真撮影。
普通にいい仕事しとるやん。草。どうせシリアスにはならない。

8話 ☆6
顔芸回? 今週意味わからんな。怖い。
ぜんまいざむらいおじゃる丸? 作画おかしくなったw
手の込んだ手抜き。これyoutubeに上げるやつでは?
内容頭に入ってこないw

9話 ☆9
また意味わからん回かw マスゴミ特有の改竄。作画頑張れ。
謎ダンス。力ありすぎやろ…。パロディ多いなw
サッシーデカすぎて草。2回目のホラー回?
前半と言い後半と言い鳥の扱いが酷い。
やっと世界観にあった敵キャラが。洗剤で死ぬとか昆虫かw
こういう終わり方好きだなぁw

10話 ☆7
福引当たりすぎ問題。今日は比較的普通だなw 反則にならないのかw
砂の城の体現。ちょっといい話で草。

11話 ☆4
急にシリアス来たか? ちょっとエロい。シリアス辞めて。
脱走しかないな。ガチシリアスじゃん...。最後まで日常やってくれよ...。
所々意味深なシーンをやるけど実は何もありませんってオチかと思ったのに。

12話 ☆5
糞回悲しい。
シリアスな世界観でバカなことやってたのが面白かったのに。
平凡な自分を突き付けられるばかりだったと言われても、ここまでの話全部日常回だからなぁw
雰囲気だけで感動展開やられても。
最後だけはいつもの馬鹿馬鹿しさで良かったけど・・・。
OPよりもEDを流してほしかった。

曲評価(好み)
OP「Dash and go」☆6
ED「Just a little bit」☆9
6話ED「中野慕情」☆6
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

59.0 203 2023年度アニメランキング203位
東京ミュウミュウ にゅ~♡ 第2期(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (17)
71人が棚に入れました
「激闘の末、エイリアンの攻撃から東京の街を守り抜いた東京ミュウミュウ。桃宮いちごの青山雅也への想いも実り、5人は喜びに包まれる。でも、エイリアンたちは次なる手を考えているみたい……? さらに、ミュウイチゴの前に謎のイケメンが現れて、新たな波乱が起こりそうな予感――! いちごの恋は、地球の未来は、いったいどーなっちゃうの!? 大切なものを守るため、東京ミュウミュウは5人揃って立ち上がる! 合言葉は……「地球の未来にご奉仕するにゃん♡」

59.0 203 2023年度アニメランキング203位
Paradox Live THE ANIMATION(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (21)
61人が棚に入れました
「Paradox Live(パラドックスライブ)」は、ボイスドラマと楽曲が収録されたCDシリーズを中心に展開するメディアミックスプロジェクト。
飽和状態となったHIPHOPカルチャーの中で誕生した新たなムーブメント“幻影ライブ”に人々が熱狂する近未来を舞台に、それぞれの音楽ジャンルでトップを走るHIPHOPチームが自らの音楽でNo.1を獲るためにステージバトルに挑む姿を描きます。
アニメーション制作を担うのは『かげきしょうじょ!!』や『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-』などのTVアニメを手掛ける「PINE JAM」。監督は安藤尚也、シリーズ構成・脚本は原作「Paradox Live」のボイスドラマのシナリオも手掛ける伊神貴世、キャラクターデザインは羽田浩二(代表作:『新劇場版 頭文字 D』キャラクターデザインほか)。
実力派スタッフ陣が、Paradox Liveの世界をアニメーション映像として描き出します。

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

うたプリ、ヒプマイが好きでも好み分かれる作風

ライブさえ良ければいいっていうアニメだけどライブシーンやバトルよりもキャラクターのトラウマ克服がメイン
話は面白くない

キャラもシナリオも雰囲気もアイドル的なキラキラというより暗闇とか混沌とか酒、タバコ、バー、スラム街、社会不満、喧嘩、ドラッグ、ニヒルそういったちょっと悪そうなものが最高にCoolだ!っていう作品なので好みわかれる
それはそれで個性なのでいいんだけど
アニメでの描き方が悪くて、社会に迎合しない俺たちカッコいいだろ、イカスだろっていう、中途半端なオラオラ感が全面に出すぎていてあんまり好みじゃない

回想がかなり多いけどキャラが偏っていて後半になってもよくわからないキャラがたくさんいて、掘り下げ方が微妙

キャラデザや曲はとてもいいんだけど、HIPHOPの歌詞はマジメな人が一生懸命悪ぶってる感じ

雰囲気と合わない甲高い声やハイテンションのキャラや乙女ゲーみたいな掛け合いも混ざっていてイマイチこだわりきれてない感じも微妙に思いました、こういうのがクールだと思うなら最後までぶれずにいってほしい

投稿 : 2025/02/08
♥ : 8

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

作画は良いけどダサいぜイィィイヤァァ!

 最終話(12話)まで観ました。2024.01.06

 オチが今更、人類補完計画とは!?ライブとかの一体感っつーのはたまにだから心地よいのであって、いつも群れてるのはちょっと…。陽キャだって疲れちゃうよ?

 バッドメンたちがラップというかダジャレの効いた都々逸をオラついて唄ってるだけで、ライブシーンも少なく、話も面白く無いという…。地獄?

 フェアリー蘭丸くらい、狂ってればもう少し印象に残ったかもです。

 キモイメタルで幻影見てないで、ご飯お食べ〜!と、心の中のオカンが囁いています。
……………………………………………………………………… 

 2話まで観ました。2023.10.16

 肉体を削りながら幻影ライブをして、ヒップホップバトルをするお話です。メタルっつーのがキモイ幻影を見せる様です。

 作画とライブシーンは気合が入っているのですが、肝心のヒップホップがダセェー!

 都々逸に間の手を入れている様な感じです。キャラ達は結構真剣な感じですが、肝心の歌がギャグみたいなのが何とも言えないです。

 三千世界のカラスを殺しカモォ〜ン、主と朝寝がイィィイヤァァ、してみたいイィイハァ〜!

 高杉晋作が作ったという説もある都々逸に間の手を入れてみました。多分、劇中の音楽に入れても成立します。

 ヒップホップは所詮借り物です。劇中のキャラがゴチャゴチャ言うほどのメッセージ性を日本語では表現しきれていないです。

 私はこのダサさがたまりませんが、人気が出るかは未知数ですね。ダサくて癖になりそうです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

58.7 206 2023年度アニメランキング206位
フェ~レンザイ 神さまの日常(TVアニメ動画)

2023年夏アニメ
★★★☆☆ 2.9 (26)
65人が棚に入れました
神力、妖力を持ちながらも、現代社会でひっそり暮らす中国古代の伝説に登場する神仙妖怪たち。 美少女OL?の九尾狐・キュウゲツ、見た目は怖いけど守りたくなる龍・ゴウレツ、バカだけど憎めないコウテン、クールで可愛い美少年・ナタ、悩める中間管理職・カンノン、みんなの三つ目お兄さん・ヨウゼン、天然清楚兎・たまちゃん、神経質だけど愛らしい人妻・セイエイ、かわいいけど暴走しがちなリュウメ、炎の暴れん坊・コウガイ、インテリ天才神獣・ハクタク、頭がないけど男の中の男・ケイテン、自称イケてる兄・ジュウイチゲツ、優しいけどおせっかいなダッキ。 彼らのにぎやかな日常を描いたハートフルドタバタコメディー!

ミュラー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

最初は面白かったんだけどね

中国発のアニメ。
短編集の集まりで30分アニメの尺にしている。
九尾のキツネが主人公。
ナタというのは昔から中国で有名だったみたいです。
最初は結構面白かったが、後半は見るのが苦痛に・・。
やっぱりちょっと感覚が違うのかなあ。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

何でこういう作品を持ってきてしまうのか。

{netabare}
中華アニメ吹き替え。
日本人には感性が合わないギャグ + もともとショートアニメの内容をまとめて30分見せられる作品。
万聖街に比べるとまだ面白さが分からないこともなかったけど、それでも日本でやる意味ある?って感じ...。
そういうキャラなんだろうけど、演技も淡々としている人が多くて眠くなってくる。

中華アニメなら他にもストーリーが面白そうな作品や、日本の萌えアニメっぽい作品まで色々あるのに何でこういうのを輸出してきちゃうのか謎。

主題歌だけは無駄に良かった。
ジャニーズだけれど...。

私的評価:33点
私的ベスト回:13話

{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

コテコテ中華アニメ!観音様も妖怪扱いなのか…。

 12話まで観ました。2023.09.28
 
 やっぱり何話観てもそれほど面白くないです。ドタバタで特定のキャラが被害を受けてトホホホ…的な感じがずっと続きます。

 同じ妖怪が登場する中華アニメでも、万聖街の方がおもしろかったかもしれません。

 やはり30分は長いです。Bパート前位で飽きてしいます。主人公のキュウゲツ以下、登場人物達の性格も悪いですしね。

 ちょっと日本人とは感覚が合わない感じのアニメでした。
………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2023.07.21

 正直、面白くは無いです。30分枠は長すぎます。ただ、作りが悪い訳ではありません。

 どんな狂ったキャラクターが出てきても、舞台背景がめちゃくちゃでも、物語が破綻していても、日常系だと視聴に耐えるんですが、萌えアニメだと言うのが前提にあります。

 今季クールの、小さい先輩、メガネを無くした、出来る猫なんかも、良く考えるとおかしい話ですが、キャラクターに萌えれば観れる系です。

 この作品は、中華アニメのため、ヒロイン達がとにかく可愛く無いです。九尾も兎も気持ち悪さが先行しています。そのため、視聴継続する意味があまりありません。

 お手軽キャラ萌日常アニメばかりの昨今ですが、それはそれで需要があることがよく分かりました。
………………………………………………………………………
 1話観てのレビューで。2023.07.05

 中華妖怪達がわちゃわちゃするショートショートアニメです。キャラは結構カワイイですが、イマイチ妖怪達の背景が日本人には馴染みが無く、分かり難いです。

 九尾の狐と月兎、龍あたりは少しは馴染みがありますが、後は良く分からん奴らです。

 会社が舞台なので、氷男子の氷室君に少し近い感じですが、恋愛要素は無さそうです。

 観音様も妖怪枠なのか…と、少し不思議な感じです。日中で共通していた観音信仰は、現代中国ではどうなっているんでしょうか?

 まぁ、現代の中国人が何を考えているのか知るには良いアニメかもしれません。

 女性キャラの気性が結構激しいのも中華アニメっぽいですね。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

58.6 207 2023年度アニメランキング207位
レベル1だけどユニークスキルで最強です(TVアニメ動画)

2023年夏アニメ
★★★☆☆ 2.7 (146)
435人が棚に入れました
「小説家になろう」で日間・週間・月間・四半期1位を獲得した人気タイトルが、待望のTVアニメ化! ブラック企業に勤めるサラリーマン・佐藤亮太は、ある日ふと気がつくと、見知らぬダンジョンの中にいた……! そこは、あらゆるものがモンスターからドロップされる不思議な世界だった。 偶然出会った少女・エミリーの助けで自身のステータスを確認するも、体力や魔力などのステータスはすべて【F】(最弱)! さらにレベルは固定で【1】(最低)! 絶望の淵に立たされた亮太だったが、最強のユニークスキル【ドロップスキル・オールS】の持ち主であることが判明!! はたして亮太は、この不思議な世界で生き延びられるのか!? 最弱で最強の冒険が、今始まる──!

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

まごうことなきB級、一流の「2.5流・・・いや3流なろう系」なんだけど・・・。

実は、割と楽しんで流し見をしてしまいました。

くどいようですが、私は「魔王様、リトライ!」を楽しんで複数回視聴をできる男だw。

・・・なんでこの作品をベンチマークにしてしまっているのかは謎ですがw。


って事で、この作品。

物語は・・・あるかなぁ。
主人公:佐藤亮太がブラック企業での嫌な記憶を、異世界で生きなおして・・・。
いや、そんな真面目な話でもないかー。
概略はそんな感じなんですが、まぁ、暇つぶし、時間つぶしがてら流し見あたりでも大丈夫なのかなー。


と言いながらも、フツーに楽しんで観ていたんですけどね。
もう一回観るかどうか、ってなると少し困ってしまうかもしれません。
観てもいいんだけど、時間つぶすなら競合作で、もう少しマシなのが他にもあるかなって感じです。
・・・え、ちょっと毒ありましたか?悪気はないんですがw。


私の持病「他作とと比べる」を発動しますと、どっかの竹林竜馬くんに近い印象を受けましたね。
悪人があんまり出てこないので、そこらへんの雰囲気も似ていたかもしれません。
そういう意味では、平和に視聴できましたかね。

ただし、設定やギミック類、または作画などなどは、だいぶツッコミどころがあります。
ファンタジーと呼ぶには、はばかられるレベルでしたね。
節操がないと言うか、統一感もありません。


ほめるとすれば・・・、ダンジョンで全てのものが取れる(実際描かれていたのは、多く見積もっても10~15品目程度でしたが)という設定をガバリながらも最終話まで見せ続けていた事でしょうか。
ある意味、活かしきったのかも・・・w。
これは、逆に立派だったかもしれませんw(ホントウにそうか~w?)


キャラクタは全体的に幼い方向へ振っていましたかね。
エミリーがタラちゃん口調ではありましたが、まぁ、馴染みやすかったですかね、あとはウサギきゃらのイヴのキャラが立っていたところが印象に残りましたかね。

私の好きな仲間が増えていく系ってところも、ガバガバでしたが、まぁお気に入りポイントとしておきましょう。

音楽はOPが意外とイイ感じでした。


えーと、えーと・・・。


う~ん。


とりあえず、そんな感じかな。

3か月後には「あー見た見た、どんなだったっけ?」って言う可能性も捨てきれませんが、とりあえず、そこまで悪印象では無かったです。




・・・ちなみに「評価できない」ってレビュワーの皆さんのご意見も否定はできませんな。
わかりみが深いですw。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

こいつはヤバい…。今期ワーストなろう筆頭!映像化したら駄目な奴ですね。

 最終回(12話)まで観ました。2023.09.24

 最後までゴミでした。モンスターを倒してもアイテムがドロップしない…世界の危機や〜!亮太の活躍で解決しました。ハイおしまい…。

 いつもどおり、説明が一切ないまま事件が起こり、すぐに解決します。今回は、何故か着物を着た女性がボスで、何故か強くて、我らが亮太さんも少し苦戦します。

 そのまま殺されてしまえば良いのに…と、思った視聴者も多いと思います。少なくても再起不能位にボコボコにしてもらわないと、話の帳尻が合わない感じです。

 結局、後出しジャンケンで倒しましたが、誘導弾がそんな使い方出来るなんて今まで言ってた?

 しかも、観念したボスを銃による処刑スタイルで倒します。二匹目のハグレモノゴリラもそうですが、猟奇趣味のスタッフでもいるのか?殺し方がグロいです。

 ツッコミ所が多いお話でした。全てのエピソードが何かおかしいという、狂いっぷりはクソアニメ史に残りそうです。

 歴史の証人となれたことを喜ぶべきでしょう。完走した皆様、お疲れ様でした。

 これから観る方は、阿羅漢並の修行レベルに達してないと、魔に飲まれそうです。
  
………………………………………………………………………

 9話まで観ました。2023.09.04

 仲間にウサギと火炎使いが加入して、男一人に女が三人のハーレムパーティーに。キモいデスネ〜!

 お金もドロップアイテムらしいです。もう、めちゃくちゃです。誰が価値を保証しているんでしょうか?金属貨幣だけでなく、紙幣もドロップするんですか…。

 食物や武器、衣服等のアイテムと違い、直接的な利用価値のないモノが流通しているんですね。キレイな宝石ならまだ分かるんですが。

 こういう所が、なろうの薄っぺらさなんでしょうね。世界がある日突然始まった感丸出しの所が!

 誰がドロップした得体の知れない金属製の円形板や印刷物を貨幣にしようと言い出したんですか?

 社会を社会たらしめる前史が全く無いので、主人公のための、都合の良い世界でしか無いのです。

 流石に視聴者を馬鹿にしすぎです。深夜アニメを観ている様な奴は、経済や社会機構の何たるかも分からないと思っているんでしょうか?

 良くこんな話を恥ずかしげもなく放映出来るなぁと、驚きを隠せません。恥的レベルMAXですね。

……………………………………………………………………… 
 
 7話まで観ました。2023.08.26

 今期は、設定がイカれているアニメが多いですが、本作は群を抜いています。

 あまりの酷さにしばらくレビュー出来ませんでした。「てぶくろ」さんのレビューがとても面白いので、細かいツッコミはそちらで!

 基本的に人間以外の生物は存在せず、全てモンスターからのドロップ品で成立している世界…。村や街の外には果てし無い荒野が広がっている…ディストピアですね。

 ゴミもハグレモノになる、しかも強いとか…。人間の屎尿とかもハグレモノになるんでしょうか?

 そもそもこの世界、物質循環が上手くいっていません。植物も無いのに、酸素とか何処から供給されてるんでしょうか?水もどうやって浄化されてるんでしょうか?

 中途半端に加工品もドロップしますが、武器とか誰が作ってるんでしょうか?冶金するのにも燃料が必要なはずですが…。

 武器も全てドロップ品なら、最弱武器の鎖鎌しかドロップせず、モンスターを倒せない事態に陥りそうです。

 原作小説は脳内補完するから、まだ何とかなるんでしょうが、映像化するとクソみたいな矛盾が噴き出しています。

 こんな映像化に不向きなゴミをアニメ化しなくてはならないアニメ制作スタッフの皆様には同情いたします。

 仕事が選べない…、主人公より社畜ですね。

………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2023.07.26

 適当な話ですねぇ…。拳銃ゲットで専用の弾もドロップするなんて、どういう了見なのでしょうか?

 ドロップアイテムを放って置くと、ハグレモノになるのもイケませんね。アイテムの備蓄が不可能な世界って…。  

 裸でモヤシや人参しか食べないで生きられる人物しか生存出来ませんね。キャラクターの服に見える物は、外骨格かなんかなのでしょう。
 
 家や家具も、動かないモンスター、家モンや家具モンなのでしょう。

 こんな狂った話をアニメ化させられる制作スタッフの皆様が可哀想でなりません。
………………………………………………………………………

 2話まで観ました。2023.07.16

 人参ジャンキーウザうさぎ来襲!良いですね。ダンジョン物資モノカルチャー経済下、人参しか食わない狂人の登場には妙な説得力があります。もちろん、面白くは無いですよ?

 むしろ、人参ともやししか食べない位にしないと、整合性がとれませんね。ダンジョン内でおかずの沢山入った弁当食ってんじゃねーよ!

 主人公は都合の良いダンジョンでどんどん強くなります。作画の悪さも含めて狂った世界が視聴者の目の前に顕現しています。

 怖いもの見たさで視聴継続です。コレであなたもクソアニメハンターだ!

………………………………………………………………………

 1話観てのレビューです。2023.07.13

 初見の感じは、神々に拾われた男っぽいアニメです。何となく凶気をはらんだほのぼのアニメと言う感覚です。

 ダンジョンでモンスターがドロップするアイテムに資源を頼っている世界…。設定が狂ってますねぇ。

 もやしや人参なんて、2、3日で駄目になるようなものを、取引して経済回しているなんて、フィクションでも良くこんな世界を設定出来るとなぁと驚愕しかありません。

 せめて、ドロップアイテムは保存のきく貴金属にするべきです。これ、生産地(ダンジョン)と消費地の関係、どうなっているんでしょうか?もやししか食べない地域とかありそうです。

 まぁ、小学生でもおかしいと分かる社会構造の物語を上手く回せる訳がないので、早々に破綻すると思われます。

 確実に時間の無駄になりそうなので、視聴中断もやむ無しかもしれません。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 12

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

何でもドロップ!

原作未読 全12話

現世でブラック企業に勤めいた主人公、会社で仮眠を取っていると異世界に転移してダンジョンの中でヒロインに起こされます。転移した異世界は、ダンジョンで魔物を倒すとニンジンやもやしなどの食料や他にもモンスターよって色々なものがドロップできる世界、ドロップした物を換金して生活をしているヒロインともに沢山のものをドロップして生活していくお話です。

主人公の特殊能力で収穫がスムーズになり、収穫されたものが品質が良いらしく、それでヒロインが増えていきますねw

主人公が色々と工夫して収穫していくところが見どころという感じでしょうか。

お話は、波もなくほのぼのとはしていませんが、気楽に観れる作品です。

OPはノラ from 今夜、あの街からさん、EDは宮川愛李さんが歌っています。

最後に、魔物によってドロップされるものが違うのは分かりますが、魔物を倒してモヤシが出てきてしかも量が少ないのは割りに合わないですねw

投稿 : 2025/02/08
♥ : 11

58.3 208 2023年度アニメランキング208位
魔術士オーフェンはぐれ旅 聖域編(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (11)
68人が棚に入れました
オーフェン一行は領主アルマゲストに招かれて≪最接近領≫を訪れる。≪最接近領≫は人間種族を守るため、ドラゴン種族の≪聖域≫に攻め入ろうとしていた。だが貴族連盟傘下の魔術士集団≪十三使徒≫は、双方とも危険視して滅ぼそうとする。

58.2 209 2023年度アニメランキング209位
AYAKA ‐あやか‐(TVアニメ動画)

2023年夏アニメ
★★★☆☆ 2.8 (65)
198人が棚に入れました
八凪幸人は、本土の児童養護施設で育った少年だったが、ある時亡き父の弟子であるという傍若無人な青年・沙川尽義がやってきて、幸人を故郷である綾ヵ島に連れ出してしまう。 七つの島が連なる綾ヵ島は、火と水の龍の伝説が色濃く伝えられ、「ミタマ」と呼ばれる不思議な存在が当たり前のように生息する奇妙な島だった。 幸人は、綾ヵ島の調和を守る仙人であったという父の三人の弟子たちと関わりながら綾ヵ島で暮らし始める。だが尽義の二人の兄弟子である鞍馬春秋と伊吹朱の間には深い確執があった。 調和の崩れ始めた「あやかい」島で、幸人が直面する真実とは——

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

無難な女性向けアニメ

無難で個性がない、薄い女性向けバトルアニメ
作画崩壊はしないけど安っぽい感じするし、全然動かない
最後の方の展開は嫌いじゃないですし、そこそこ楽しめました
でも、あえてこのアニメを見なくてもいいかなと思った

イケメン男性陣はもちろん女の子も可愛いしデザインはGOOD
でもキャラは全体的に薄い
ただ一人だけふざけてて他のキャラみんなマジメだから一人浮いてしまってます
BLっぽい感じはないし、男性でも気持ち悪いと思うような感じじゃないと思う

悪いところはバトルアニメなのに戦闘シーンがかなりショボい
敵がなんかオモチャみたいだし、カメラアングルのせいなのか迫力がありません
動きもあまりなく、戦闘シーンのショボさが結構足を引っ張っているように思います

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ハッピーエンドで良かったね!

 最終話(12話)まで観ました。2023.09.17

 何か全て師匠のガバガバ計画?どおりで、丸くおさまった様です。ユキトが養護施設へ送られた理由も明らかになりました。

 釈然としない部分もありますが、終わり良ければ全て良しで押し切りました。

 しかし…、観光地なのに荒御魂との戦いは続くんですね。まぁどうでもいいですね。良かった良かった!来月には忘れていそうです。

………………………………………………………………………

 11話まで観ました。2029.09.14

 尽義さんの秘術で、島の危機は去りました。ユキトも人柱にならなくて済んだ様です。

 しかし…、師匠は何がしたかったのか?結局、ユキトを養護施設へ送った理由も定かではありませんし、島を救うための必勝の秘術も弟子にキチンと伝えていませんでした。

 師匠の落書き?みたいなポエミーに書き散らしたモノを見て、尽義がたまたま秘術を完成させてなかったら、弟子も島も全滅でした。

 ユキトはこれからどうするんでしょうか?人間なのかも怪しい存在なんですが、正体は何?危ねーから、封印した方が良くね?

 後1話で終了ですが、尽義、朱、春秋の三バカは事前に作戦を考えておくなり、師匠の秘術の研究をするなりしておくべきじゃね?

 朱なんて邪法で人間捨てて…とか言ってますが、話に関係ないじゃん…。尽義の場当たり的解決法で、たまたま解決とか、島の守護者としてどうなんでしょうか?

 取り敢えず、最終話は良い感じで終わりそうなので、とても良かったと思います。(´Д`)ハァ…もう少し何とかならへんのか?

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2023.09.04

 ユキトは人柱になるしか無さそうです。しかし、島をピンチにしている存在も自然現象っぽいので、無理に鎮めなくてもねぇ?

 何故皆、島のために生き急ぐのか?取り敢えず避難すれば良くない?

 アル中尽義ニキも覚悟完了していますが、先生の残した方法が正解とは限らないのに命掛け過ぎじゃない?

 しかし…、朱さんは邪法使って人間捨ててるのに何なの?ショボイ变化した挙句、ピストルも結局使うし中途半端な奴ですね。

 いつの間にかギャグキャラに?全然戦力にならないし、ヤムチャ並の扱いです。ここ笑うとこ?

 キャラの心情と視聴者の感情移入にマリアナ海溝位の深い溝がある感じですが、ユキトがどうなるのか、多分何かいい感じに解決したっぽくなるんでしょうが、目が離せません。嘘です…。

………………………………………………………………………

 9話まで観ました。2023.08.27

 アヤカ島のピンチだ!誰かが人柱になって止めるしかないようです。

 こんなクソみたいな島、自己犠牲をはらって守る必要ある?と少し疑問に感じます。

 同じ島がピンチだ!のサマータイムレンダも主人公が島から逃走しないように色々工夫が凝らせれているんですが、本作は…。

 どうも、今までの話はユキトがスムーズに人柱になるように誘導するための伏線だったようです。

 都会の養護施設に入れられて孤独で人格が歪んだのも、老人達がユキトの父親が命と引き換えに島を守ったことを事あるごとに褒め称えることも(お前も島のために死ねや!というプレッシャー?)、島の若いのと友達になるのも…。

 サマータイムレンダは、島の命運が全世界の命運を左右するようなやりすぎ感がありましたが、全島避難でOk!の本作は、主人公に自己犠牲を払わすための工夫に嫌らしさを感じます。

 まさかの主人公人柱エンドは無いと思いますが、そこがアニオリの恐ろしい所…。目が離せません!

 何故特攻に志願しない?アヤカイなぁ〜!
………………………………………………………………………

 7話まで観ました。2023.08.14

 春秋、朱、尽義の3派が狭い島でギスギスしているようですが、主人公、他の派閥の下位構成員と仲良くなっていきます。まぁ、青春ですねぇ!

 そして7話…10年前の主人公パパ、皆の師匠の話ですが、タイトル通り、昔話とかいいからさ…でした。

 いゃあ、あっさいエピソードですねぇ。意外性も全く無いというか…。だから?とか視聴者に思わせてはいけません。

 感動回のはずが、春秋が艦娘みたいに海面をスベって移動したりと、ギャグテイストです。

 師匠…、酒を飲みすぎて路上で死んでたみたいな最期はもう少しなんとかならなかったのでしょうか…。

 三バカニキ達のギスギスも大した理由じゃないことが分かり、これから盛り上がるのこれ?と、不安になりつつも完走目指します!

………………………………………………………………………
 3話まで観ました。 2023.07.16 

 イケメンが増えました!異能力者間でも路線対立があり、ギスギス路線になるのかな?

 アラミタマが島に遊びに来ている観光客を容赦無く襲います。こんな危険な島を観光地にすんなや…。

 ジンギ兄はふざけた奴ですが、アカ兄は何やら深刻ぶったニキで、半妖みたいな感じです。

 もう、異能力が秘密でもなんでも無く、平気で邪法も使います。大丈夫かコレ?アヤカイナ〜!
………………………………………………………………………

 2話まで観ました。2023.07.12

 舞台は島!何か竜宮島っぽい!OPもangelaさんだし、アラミタマもフェスティムっぽいです。オマージュか何かかな?

 ただ…、登場人物達が島の人っぽくないです。方言も喋りませんし、ビジュアルも単なるイケメン達で、渋谷が舞台でも、そのままいけそうです。

 せっかく、色々と話を盛り上げられそうなシチュエーションなのに…と、残念に思います。

 主人公が暗かった1話と違って、2話でいきなり、あっかるいイケメン祭りになってしまったので、何か盛り上がりが欲しい所です。
………………………………………………………………………
 1話観てのレビューです。2023.07.04

 俺様男達のBLっぽい不穏な雰囲気が初回から炸裂します。

 主人公、養護施設に入れられてましたが、超常の力を持っていて、キレるとウッカリ人を殺してしまうらしいです。

 たまたま、相手の少年が屈強だったのか、死ななかったようですが…。

 おいー!そんなリーサルウェポン野放しにするなや〜!養護施設何だと思ってるんだ!親が居ない子には危害を加えても良いのかぁ〜!

 社会性の欠片も無い話そうですが、つかみの酷さについつい観てしまいそうです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

58.2 209 2023年度アニメランキング209位
お嬢と番犬くん(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (58)
172人が棚に入れました
三代目瀬名垣組組長の孫娘、瀬名垣一咲(15)。 高校ではフツーに友達を作ってフツーに恋がしたい! 地元から離れた高校へ入学したけど、過保護な若頭・宇藤啓弥(26)が年齢詐称して一咲の高校に裏口入学!? 「恋愛なんて一咲さんには早すぎます」と訴え、男を近づけない気満々の啓弥。 だけど、実は一咲はずっと前から啓弥に片想いしていてー!?

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

一咲ちゃんは青春したい

原作はオススメです!
設定とか展開はメチャクチャでツッコミどころ満載だけど、ケイヤと一咲ちゃんの関係が尊すぎて、そんな細かいことどうでもよくなってくる

原作すごく好きなので期待していたのですけど
あー最悪、作画が終わってますね・・・
話も声優の演技も主題歌も最高なのに、顔が歪むだけで全部台無し・・・

本来は、ヤクザの孫らしからぬ純情乙女な一咲ちゃんのかわいさと、ケイヤの朴念仁のくせに一咲ちゃんのことになると必死になってぐいぐい来る押しの強さと、時折見せる息をのむようなカッコ良さにキュン死するアニメのはずが、どうしてこうなった?

一咲ちゃんの顔が顔芸になって、ケイヤに説教する友人ズの顔が福笑いになり、極めつけはケイヤの顔が仏像!!
笑わせに来てるのでしょうか?

作り直してください・・・

【シナリオについて】
ヤクザの設定は少女漫画によくあるゆるい感じのやくざ?ごっこで、笑えるくらい適当、現実のヤクザはこんなゆるいわけないので勘違いしてはいけません
※町内にヤクザ住んでてそちらも庶民の家に比べたら豪邸だけど、出入りする人達も家の雰囲気もだいぶ違うなあ・・・

でもこれはヤクザアニメじゃなくて女子向けのラブコメなので・・・
ふつうの女子はガチなヤクザの話に興味なんてないしリアルなヤクザの設定出されても怖いだけなので適当でいいと思います

ラブコメだけ見ればケイヤのズレた感覚にふりまわされる一咲ちゃんが可愛くてとてもいいです!
作画さえ良ければいいラブコメなんだけど、作画だけで台無し

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

これは酷い…。超危険な恋愛環境!命がいくつあっても足りねぇ〜。

 最終話(13話)観ました。2023.12.31

 最終話も絶讃作画崩壊中であります!お嬢はなんとか保ってますが、啓弥さんはイキナリ80年代風の顔になったりします。

 ストップひばり君か?バンクシステムがバグってセル画が混じってしまったのか!?

 冗談はさておき、なんだかんだでお嬢と啓弥はカップル成立です。

 ヤクザで凶暴だけど、お嬢の言うことはちゃんと聞く、性的同意は取る、お嬢の嫌がることはしないと、啓弥さんは中々良い男です。淫行常習者のロリコン野郎だという点を除けば…。

 ヤクザの女になっても凄まじいDVで死ぬよ?とか、全身入れ墨男なんて、不潔な彫師が不潔な道具で不潔な環境で彫ってるので肝炎に感染している上にMRI撮影出来ないので、つまらん死に方するよ?とか、暴対法で先が無いよ?とかの心配は御無用!

 どうせ少女漫画の妄想なので大丈夫です。戦争行きたい訳では無いけどガンダム好きの男の子と同じよ〜。

 まぁ、お話は酷いので、大人が観るもんではありませんでした。ヤレヤレ…。
……………………………………………………………………… 

 10話まで観ました。2023.12.05

 作画が明らかにヤバいです。キャラが話していてるのに、口が動きません。

 少女漫画のためか、結構キャラがモノローグで心情を語るので、キャラの口が動かないと、心情の吐露なのか台詞なのか区別がつきません。違和感を感じます。

 お話も携帯小説みたいで、お嬢のクラスメートのヤクザ息子の幹男がお嬢を輪姦しようとしたり、啓弥が学校に銃を持ってきたり北斗の拳っぽいです。

 少女達も血に飢えているのかなぁ…。ビバ!暴力!信頼のおけないDV男を好きになるなんて、お嬢の人生は大変そうだし、巻き添えを食うのが将来産まれて来るんですよね…。

 これが少女の業なんでしょうかねぇ…。親ガチャ失敗!
………………………………………………………………………

 5話まで観ました。2023.10.29

 本作の主人公の恋愛対象がヤクザなのは、強くて悪い男に対する憧れと、自分を守ってくれる王子様願望を満たすための小道具でしかないと思っていたら…。

 お嬢、ガチで抗争に巻き込まれます。しかも、ライバル組の講談組組員は、拳銃持って襲ってきたり、白昼お嬢を誘拐しようとしたり、かなり武闘派です。

 狙いは啓弥さんですが、当然、高校に通っているので、高校もお嬢もターゲットです。懲役覚悟の戦闘員が襲って来るなんて、マジで怖いです。

 啓弥さんが捕まえた講談組の組員達はどうなったのかな?ドラム缶に詰められて海洋投棄?

 下手すれば対抗組織と全面戦争なのに、お嬢、全然危機感ありません。頭が悪いのかな?

 しかも、死んでもおかしくないカーチェイスしても平気なのは、肝が座っているというか、人間の思考をしてないというか…。肉体も丈夫過ぎです。不死身の杉元もびっくりです。出る漫画間違えてね?

 タレ目で目をウルウルさせる異界の化け物が人間のフリをしているとしか思えません。

 しかも、啓弥のために死にそうになった上に、全面戦争になったら自分もターゲットなのに、全く他人事です。お前も組の一員だろ?なんで安全地帯に居られると思ってるの?

 これ、啓弥より、お嬢の方がヤバいやつなのでは?Bパートで啓弥とイチャイチャして喜んでいますが、ナチュラルサイコパスにしか見えません。

 死んだヤクザの死体を繋げたら誕生したとしか思えないほど浮世離れした存在のお嬢…。世の中の少女達はこいつに感情移入出来るのか?若さだなぁー。

 漫画ゴラク連載漫画をアニメ化したような本作、どの位酷いことになるのか、目が離せません。超オススメです。誰か巻き添えになってよ…。トホホ…。
………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2023.10.18

 啓弥さん、中々良い男です。目つきが気持ち悪いですが、夜の街を仕切る女衒っぽさと、凶暴性、お弁当を作ってくる家事能力の高さを兼ね揃えています。

 身体能力も高く、気も利きます。女を手玉にとってきたけどお嬢は特別アピールも上手いです。

 男性に都合の良いヒロインが嘘くさい様に、女性に都合の良いイケメンです。惚れてまうやろ〜!

 お嬢は啓弥がヤクザだから恋に落ちれな〜い的に振る舞っていますが、意味不明です。お嬢、お前も所詮反社の一味じゃん!

 オジイも啓弥とお嬢をくっつけたいんじゃないのかな?次回、二人がくっついて終了でも話が成立しそうです。

………………………………………………………………………

 2話まで観ました。2023.10.11

 啓弥さん…、めっちゃ怖いんですが…。これ本当に少女に人気あるの?ノリは静かなるドンとかの、漫画ゴラクなんですが…。何かの間違い?

 お嬢にセクハラしてきたチャラ男が可哀想です。学校居られんレベルの暴力が炸裂します。

 啓弥もお嬢を狙ってるのかな?ヤクザなので淫行も平気そうです。組長の孫だし、組の若いのと政略結婚する以外無いんじゃね?

 全然番犬じゃ無い、むしろ狂犬の啓弥さんから目が離せません!コイツ、絶対に腹に一物あるだろ…。

………………………………………………………………………

 1話観ました。2023.10.03

 少女漫画は、ちょい悪で強い男というと、今だにヤクザなんですねぇ。

 散々今までヤクザを利用しておいて、政治家も芸能界もヤクザ排除に奔走する昨今、出版業界は体質が古い感じです。

 作画は良いし、丁寧に作っているのですが、ヤクザが活躍する話かぁ〜。主人公、組の若いのを入学させたのが学校にバレたら退学だけでは済まないんですが、大丈夫なんでしょうか?

 暴対法舐めんなって感じです。実際のヤクザの生態は良く知りませんが、私がガキの頃に近所の都営にいた生保の基地外オヤジがヤクザの成れの果てだったなぁと懐かしく思います。

 今も生きているのかな?どちらにしても美化するほどの存在ではありません。あまり教育には良くないアニメの様な気がします。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 7

ジパミィナ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

ガードドックできてない 55点

同じような作品はありますが、レベルが低くて赤点ですね。

不思議とこの手の組は有力団体的に描かれていて、自宅の門構えは和風の豪邸、門番もいなければ防犯カメラも設置されていない。
若い組員ばかりでどのようなシノギをしているかは謎ではあるが、過去エピではカチコミや他組織と抗争がある描写。
しかし、日常は平和そのもの。

今回は組長の娘。
あきらかに一般市民で無い登下校の送り迎え。
周囲が全く気づかない不自然な流れは違和感を感じ得ないです。
とりあえず、ボディガードとしては赤点でしょ。
失態継ぐ失態。
指が何本あっても足りない程度にはやらかしているのではないかと思いますが、お咎め無し。

ラブコメとしては笑うところも無く、お姫様が悪人から救われたい的なお花畑な思考であれば、ツボなのかと。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

58.1 211 2023年度アニメランキング211位
漣蒼士に純潔を捧ぐ(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.9 (20)
53人が棚に入れました
「愛しい妻の願いなら…捧げますよ、この身全てを」 美しい刺青をさらして愛を注ぐ彼…一晩だけの夢と思ったのに… 内気OL・凪沙は、旅先で謎のヤクザ・漣と出会う。 「妻のフリをして欲しい」と頼まれ、一晩だけ…と彼の手をとる。 宝物のように自分を扱う紳士的な姿に、凪沙はある決意をして…。 紳士な男が見せる剥き出しの情愛。 激しくも優しく抱き溶かされたら…! 凄艶ヤクザ×自信ゼロの処女OL! 溺愛繚乱ドラマチックラブ!

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

僧侶枠のレベルも上がりましたねえ。ヒロイン可愛いです。

 何の気なしにDアニメで見たら、僧侶枠も随分レベルがあがりましたねえ。ヒロインが可愛いじゃないですか。後半の過去回想の茶髪の時の方が大人びてていい感じだったですけど。

 ショートアニメなのでかなり端折っているので、薄いストーリーに見えますが、プロットは王道の恋愛ものです。ヤクザに捕まったりして盛り上げもありますが、あそこが適当な感じでした。ヤクザのダークな部分をもうちょっと丁寧に描いて、変ないいかたですけどヒロインがかなりひどい目にあって、それでも…という展開で、2人のキャラと内面を膨らませれば24分6話分くらいの内容になるのではないでしょうか。

 配信版なので、僧侶枠のアダルトシーンはカットですが、26歳処女設定の初体験のところはちょっと見たかったかも。ただ、もちろんこのために円盤買ったり、どっかに入会しませんけど。

 原作はシーモアとかピッコマかあ…どうしようかなあ、と迷うくらいには面白かったしヒロインが可愛いかったと思います。ヒロインの声もいいし。作画のレベルは低いですがキャラデザと止め絵で上手くしのいでいました。

 声優・キャラは十分加点できます。ストーリーはまあプロットはいいですけどプラスをつけるような内容ではないです。ショートですし。サクッと見る分には十分いい作品だと思います。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

57.8 212 2023年度アニメランキング212位
真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生~(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★☆☆ 2.8 (83)
309人が棚に入れました
いじめられっ子の高校生・柊誠一は、ある日突然「異世界」へと送り込まれてしまう。 そこで謎の果実『進化の実』を食べたことで、奇跡が起きた。デブでブサイクだった彼が、なんと超イケメンのチート体質になったのだ! カイザーコングのサリア、冒険者のアルトリア、ロバのルルネ、暗殺者のオリガ……数々の美女を虜にし、異世界で勝ち組人生を突き進んでいく誠一。 そんな彼に新たなる転機が!名門・バーバドル魔法学園に教師として招かれたのだ。誠一の使命は学園の救世主となること。…が、そこで待ち受けていたのは、美人教師に曲者揃いの生徒たちだった! そして、遂に動き出す魔神教団!魔神復活のため暗躍する、恐るべき異能力者たち。かつてない強敵との戦いの火ぶたが切って落とされる! 果たして誠一は学園を、異世界を、そして放送コードを守ることが出来るのか!? 今、『進化の実』が真・進化する!! でもヒロインは、今回もゴリラです♡

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

ギャグのセンスが合うなら?

【紹介】
テンプレな異世界転生アニメだけど、主人公も敵もシリアスシーン突入して秒でふざけ倒すギャグアニメ

【感想】
一期に比べると良くなったけど、あいかわらず微妙な作品

一期よりはデキがいいし、一期の序盤は特に酷かったので一期よりはマシかな?

話はそんなにつまらないわけじゃないけど、ギャグのセンスとか、ノリとかがあんまり人と関わるのが得意じゃなさそうな人の妄想って感じ
現実でうまくいかない人が、何も努力はしたくないけど、強くなって美少女からモテモテになって勝組になりたいなー、こうなったらいいのになーっていう妄想を形にしたような話なので、共感できる人は限られてくるかな?

他国との相関図とか、解説とかあるし意外と丁寧なところあるけど、なんか適当で安っぽいので、寒いギャグアニメなのにちゃんとしてる雰囲気を出そうとするのが、逆にちょっと面白い

ジョジョネタも、たまに面白かった

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

愛をください

原作未読 全12話

進化の実~知らないうちに勝ち組人生~の2期です。1期から観ることをオススメします。

今回は魔法学園に講師して招かれ、変わった生徒ばかりのクラスを担当することになります。

そこで起こる様々なことを描く作品です。

1期よりお話が良くなったという感じですが、ギャグで笑うことはありませんでしたねw

今回ちゃんとした敵が出てきましたが、バトルは相変わらず迫力がありません。

ヒロインのサリア以外は1期のキャラの活躍はほとんどありませんでしたね。

といって2期でサリアに対抗できるキャラが出てこなかったです。(主人公 誠一の幼なじみの華蓮さんも物足りない感じでした)

主人公 誠一とヒロイン サリアのラブラブなところを見せつけられる作品でしたw

OPはナノさん、EDは山崎エリイさんが歌っています。

最後に、主人公役の下野紘さんとヒロインの花澤香菜とのラブラブな感じより、下野紘さんと稲田徹さんと方がラブラブ度が強い感じがしましたw

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

進化の実が、進化する。

この作品の原作は未読ですが、改めて公式サイトを覗いてみるとseason2は「2023年1月放送開始」と書いてありました。
正直、この作品が放送されてから、もう1年経っているということに改めて驚いてしまいました。
他にも視聴の終わっていない作品が山の様にあるというのに( ノД`)シクシク…


今、『進化の実』が真・進化する!!

いじめられっ子の高校生・柊誠一は、ある日突然「異世界」へと送り込まれてしまう。
そこで謎の果実『進化の実』を食べたことで、奇跡が起きた。
デブでブサイクだった彼が、なんと超イケメンのチート体質になったのだ!

カイザーコングのサリア、冒険者のアルトリア、ロバのルルネ、暗殺者のオリガ……
数々の美女を虜にし、異世界で勝ち組人生を突き進んでいく誠一。

そんな彼に新たなる転機が!名門・バーバドル魔法学園に教師として招かれたのだ。
誠一の使命は学園の救世主となること。
…が、そこで待ち受けていたのは、美人教師に曲者揃いの生徒たちだった!

そして、遂に動き出す魔神教団!魔神復活のため暗躍する、恐るべき異能力者たち。
かつてない強敵との戦いの火ぶたが切って落とされる!
果たして誠一は学園を、異世界を、そして放送コードを守ることが出来るのか!?
今、『進化の実』が真・進化する!!

でもヒロインは、今回もゴリラです♡


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

良くも悪くも下野さんと香菜ちゃん独壇場の作品だったという気がします。
しかし、香菜ちゃんのサリア役…ハマっていましたね。
いや、これは稲田さんとの絡みが最高だったというべきか…

サリアは元々メスのゴリラで、ゴリラの時の声優さんが稲田さんで、赤髪の少女に進化した形態のキャラを香菜ちゃんが演じています。
コロコロと変身するので声優さんの入れ替わり頻度が高いんですよね。

一方物語の方はドタバタの中にオマージュが含まれている感じの構成になっており、「ミルキィホームズ」系の作品と言えば、イメージの湧く方も多いのではないでしょうか。
でもそれは対戦相手との立ち位置についてです。

こちらの作品は基本的に下野さんのハーレム状態…というかハーレム祭りを見せつけられたという感じです^^;
まぁ、最近の世の中は物騒ですからね…
リアルでも気を付けないと…とうより、気を付ける場面に遭遇する確率が限りなくゼロなので私には関係無い設定でした^^;

物語のラストの展開は結構シリアスな感じ…
でも無かったか^^;
何だかんだ言ってラストはゴリラ姿のサリアが色々持っていきましたっけ。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、ナノさんによる「Evolution」
エンディングテーマは、山崎エリイさんによる「Adore me」
そう言えば、当時アニメは未視聴でしたが、ナノさんの楽曲は聴いていました。
思い返すとこの頃から主題歌先行になっていたようです。
いつか追い付きたい…

1クール全12話の物語でした。
まぁ、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
推しの声優さんが登場するならチェックするのも悪く無いと思います。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

57.5 213 2023年度アニメランキング213位
カミエラビ(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (80)
184人が棚に入れました
稀代のクリエイター達による完全オリジナルTVアニメが登場! 大ヒットゲーム「NieR:Automata」のディレクターとして世界に絶望と感動を与え続けるヨコオタロウ。 そのヨコオの驚くべき発想の数々に呼応したクリエイターが結集。 これまで多くの少年少女たちを虜にしてきたじん(「カゲロウプロジェクト」)が脚本を手掛け、魂を。 ヒット作を連発する漫画家大久保篤(「炎炎ノ消防隊」「ソウルイーター」)が キャラクターデザイナーとして肉体を。 そして、ビジュアル表現の最先端を切り拓いてきた瀬下寛之(「シドニアの騎士」や「BLAME!」)がその生まれたてのカタマリに、圧倒的な生命力を与える。 2023年の終わりに「カミエラビ」が始動する。
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

全体的に微妙な作品

私は3D気にならないけど、悪くもないけど良くもないって感じのなんとも言えない作品
つまらないわけじゃないんだけど、設定が適当だから細かいことが気になって微妙に感じてしまいます

厨二男子が「こんなことが起きたら面白そう」って妄想したような作品
設定は面白いけどかなり適当で、ツッコミどころめっちゃ多いので細かいことを気にしないで楽しめる人か、ツッコミどころを楽しめる人向け

例えば神様候補がなんで同じ学校に何人もいるの?とか
6話で{netabare} 主人公、急にアイドルオタクであることが発覚、そんなキャラだっけ?
外のトイレ混んでたから関係者の男子トイレに潜入したら
女子のイヨちゃんが男性関係者をつれて男子トイレで密談始めた、なんで男子トイレ?
楽屋とか控室とか、トイレよりも人が来ない場所あるでしょ?
関係者、イヨちゃん一人残して出ていく、イヨちゃん男子トイレで考え事
何で残していくの? イヨちゃんも早く出て行ったほうがいいでしょ
って思ったらファンの男がイヨの姿かたちと記憶をコピーして模倣していた!
男の時の癖が抜けてないなら、それ模倣じゃないでしょ・・・

男の意識のままイヨちゃんのすべてを引き継いだってことですよね?
6話は美談みたいに終わってたけど、自殺したイヨちゃん本人にとって、死後に自分の記憶と身体を男のファンに使われ続けるなんて絶対嫌だと思うけど・・・
ライブ中にゴローの名前呼んでくれてたけど、アイドルが男の名前を叫んだら炎上するんじゃない?
そして推し続けるゴローもよくわかんない
中身が男なのも気にならないの?と思うし、本人の死体に憑依しているならともかく、能力で模倣しているのだから、アイドルのそっくりさん推してるのと一緒じゃない?
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

良くある話な上にキャラデザが…。ゴミの様に人が死ぬ系かぁ…。しかも、ぶん投げエンドかよ…。

 最終話(12話)まで観ました。2023.12.30

 最終話を何度観ても意味が分からないんですが、チカ、イヨ、リョウ以外のカミ候補って死んだの?平行世界だからチャラなの?

 ゴローが大量殺戮中にワザワザやって来るミツコって?他のカミ候補達はミツコの力で逃げれば良かったのでは?都合よく全員集合させないでよ…。

 後、カミ候補が持ってるスマホの中身が異常だ!とかキャラが言いますが、中に小人さんが入っていて、何かを回して動かしていても、エンドユーザーの中学生なんて疑問に思わんでしょ?その程度のやつらよ?

 ゴローも謎の力でどうにかなったのかな?何か良く分からないまま終わりましたが、2期にどう繋げるつもりなんでしょうか?

 言ったもん勝ちの異能力バトルに面白さ皆無…。結局わキャラデザのキモさのみが印象に残った怪作としか、今の所評価出来ません。

 誰がカミになるのか…別に気にもならないので、2期スタート前に全部忘れていそうです。

 2期やっても、実は聖杯戦争は成立していなかったエンドになりそうな地雷臭しかしないので、期待せずに次回作を待ちたいと思います。

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2023.12.09

 次回最終決戦的な!?セクシー女優ミツコは因縁のあるカミ候補のケイタをあっさり殺ります。野郎には相変わらず厳しい…。(実は死んでませんでしたが、殺すつもりの攻撃なのは確かです。)

 そして、得体のしれない能力を持ったラスボス的なキャラ(男)のキョウが得体の知れない力を発動!周囲の人々を巻き込む感じのため、何となくゴローが能力発動して何とかする流れに…。

 ゴローさん、既にボロボロなんですが、他の候補者に漁夫の利を持っていかれそうです。これ、勝利条件何なの!?

 頑張れゴロー!感覚やら何やらを全て失ってもイカれた候補者を倒すのだ!

………………………………………………………………………

 6話まで観ました。2023.11.09

 主人公のゴロー、神選びバトルを真面目にやりません。敵の外見が女なら、殺さない様です。

 なんでこう、野郎に厳しいのかな?今回の敵のイヨはゴローの力で助けたのかな?良く分かりません。因果を捻じ曲げているので、復活させたのでしょう。

 敵が何処に何人いるのかも不明なカミエラビ…。こんなペースでは終わらんでしょう。大丈夫か?

 学園縛りも無くなり、さらに激化するバトル!頑張れゴロー!目から血が出ても気合で乗り越えるんだ!
………………………………………………………………………

 5話まで観ました。2023.11.06

 新キャラも増えてきて、カミサマ選抜戦が激化します。しかし…、学園内でドンパチやり過ぎだろ…。戦いを隠す気は無い様です。

 モブ学生は姿だけでは無く、扱いもNPC的です。殺されても無限に湧いて出る的な存在です。

 ゲームっぽいなぁ…。今回、色々脳をいじられたりしてたけど、明日から普通に登校してくるのかな?もう少し人間扱いしてあげてよ…。

 主人公、今回の敵(野郎)のタツヤは躊躇なく殺します(見殺し)。警察沙汰になりそうですが、カミパワーでも働いているのでしょうか。と、言うか、学園内で戦うことなくね?

 モブ学生、学校内でデスゲームが行われているのに、平気で登校してくるって、真面目というか、命知らずというか…。こんなに生徒が行方不明になったら怖くて学校行けね〜よ!

 多分、更に戦いが進むと、学園内バトルの矛盾が爆発すると思われます。オチは、実はゲームだったとかになりそうです。

 単に話が作り易いから学園が舞台で、動かし易いから学生が主人公という、手垢にまみれた本作品…。先は気になりませんが、破綻しないで終わるかのみ気になります。

 今更、テレビ版エヴァみたいなエンディングだったら許さないぞ!٩(๑òωó๑)۶

………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2023.10.19

 おっと…?重要キャラが死にました。復活させないのかな?野郎は駄目か…。

 主人公の能力は、バトルモノの主人公らしく気合で凄い力が出て相手は死ぬ〜系なので、能力バトルと言っても、頭を使って戦う展開にはなりそうもありません。

 これ、主人公が戦いに勝ってどうせみんな復活エンドになるだろうなぁ〜と、既に興味を失いそうです。

 頑張れゴロー!話を盛り上げろ!強い能力者になるんだ!
………………………………………………………………………

 2話まで観ました。2023.10.18

 新たな神候補登場!パンプキン・シザーズに出てきた不可視の9番のハンスみたいなイカれた奴で、無関係な一般生徒も平気で殺したりします。

 割とハチャメチャです。主人公のゴロー君含めて、メインキャラは戦う気満々です。学校で死人が出ても平気って…。キンバリー魔法学校か?

 何となくスタイリッシュな雰囲気?で、楽しい殺し合いが始まりそうです。みんなイカれていやがるですぅ…。
………………………………………………………………………

 1話観ました。2023.10.07

 なんだこのキャラクターデザイン?男も女もピチピチの袖なし服にミニスカ、半ズボンって馬鹿なの?CGで動かしやすいから?

 しかも、良くある神様選びで殺し合って下さいって…、手垢がつきすぎですね。

 この手の話は、どうしてもキャラの頭が悪く、胸くそ展開になりがちです。

 選ばれたからって、嬉嬉として殺人ゲームに参加するなんて、頭がお花畑です。騙されてるとか思わんの?

 殺人で神様を選ぶ世界と最初からキャラクター達が了解していると、それはそれでそんな世界に住んでいる少年少女をリアルに描ける力量がある作家は少ないので、やれないでしょう。

 自力救済上等!の戦国時代の人間を天下の大河でも描けずメルヘンになるのと同じですね。

 話に何の魅力も無いですが、万が一にも面白くなるかもしれないので、今後の展開に期待です。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 5

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

わかりにくい部分も多いですがそれなりに興味深い所もあったりして面白いかも

1話感想 わかりにくい部分も多いですがそれなりにエッチな所もあったりして面白いかも

3D作画はなかなか綺麗ではあるのですが、画面がうるさいというか、落ち着かないです。
とはいえそこまで目が痛いというほどでもないので許容範囲。
内容は… 悪くはないですね。神様候補のバトルロイヤルというのは普通ですが、願いを叶える、その代償として因果を改変する、というリターンとリスクはなかなかおもしろい。

まあ関係ないのに存在を抹消されてしまった病院などよくわかりませんが…。
でも興味深いです。キャラデザは特にプラスでもマイナスでも無いかな。

ただ、手放しに称賛はできませんかね。
主人公がうだうだうるさいというか、状況に対する理解が遅かったり、やかましかったり。ちょっと苛つきました。
でも、女の子を助けるために自分の状況が悪化するのも構わなかった、という点で、最後に挽回しましたね。

一応エッチなシーンもあったってことですよね。
何をしたのかよくわかりませんでしたが…。まあ、何かあったってだけで良かったです。

色々言いましたが、興味深いのは間違いないです。
これは試聴継続かな。どうなるのか楽しみです。

全話感想
なかなか悪くない部分もありました。
ヒロインが結構可愛らしかったり、なんとなく変で謎めいた展開など引き込む部分が無いことはありませんでした。

まあ手放しで面白いかと言えばそこまででもないですが…。
でも、最後は投げっぱなし? いや続編あるんかい。
うーん、そんなにひっぱるほど? 普通に12話完結で良いのでは…。
この後ぐっと面白くなる可能性が無くもないですが、現状のキャラ達は大体描くべき部分は描き終わっていてあまり引っ張られないのですが…。

まあ、悪くは無かったし続きも見たい気持ちはあります。
だったら悪くないのでは。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

57.4 214 2023年度アニメランキング214位
魔法少女マジカルデストロイヤーズ(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (106)
257人が棚に入れました
2008年――謎の勢力の出現により、アニメ、ゲーム、マンガ、音楽、鉄道、コスプレなどあらゆるオタク文化が排除された日本。 グッズは収容され、保護の名のもとにオタクが弾圧されても、人々は自我を喪ったかのように疑問を持たない。 秩序維持を担う組織「SSC」に蹂躙され、オタクは滅びたかに思われた―― だが、封鎖されたアキバを奪還し、反旗を翻す者たちが現れる。 若き革命者「オタクヒーロー」――何よりもオタク文化を愛し、誰よりもアキバを愛する男。 そして彼を慕う3人の魔法少女たち――「アナーキー」「ブルー」「ピンク」。 2011年の日本を舞台に、自由の旗のもとに集ったオタクたち――アキバ革命軍は、SSC首領「SHOBON」との壮絶な戦いに挑む。 好きなものを好きなだけ好きといえる世界のために。 自由の旗のもとに集ったオタクたちよ、奪われた文化を取り戻すべく OTAKU COUNTER CULTURE を巻き起こせ!

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

わたし達は戦わずに勝利した

頭が痛くなる作品でした
なんか余計なことばっかりするから話が入ってこないしノリがイタイなあって
アニメとかゲームとか好きだから排除されるんじゃなくて、そういうイタイことしてるから排除されるんじゃないのかなー?

これってオタクが世間に認めてもらえなかった時代の「好きなものを好きと言って何が悪い!!」っていう心の叫びみたいな作品ってことでいいのかな?
もっといろんなタイプのオタクがいると思うんだけど、オタクのイメージが偏っているのが気になります
訴えたいことはわかったけど、訴えたいことしかわからなかった
この作品はオタクが気持ち悪いものという前提で話を作っていて、そのへんの感覚が共有できないので面白さがわからないのかな?

【オタクが排除される時代は終わった】
鬼滅はもちろん、推しの子とか水星の魔女は小中学生にも大人気です
スプラトゥーンとか原神とかウマ娘とかキズナアイとかプロセカとか、高校生も大学生も男女関係なくいっぱいやってる人います
わたし達の世代は学校でもみんなドラマの話をするのと同じ感じでアイドルの推し活とかゲームとかアニメの話もしています
それくらい今では「好きなものを推すことの何が悪い?」が当たり前なのに、いまどきこういうテーマで作品作っても刺さらないと思う

でも、バカにされていた時代があった
当たり前になったことでも、当たり前のありがたみは忘れてはいけないなーと思いました

投稿 : 2025/02/08
♥ : 19
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

メタ的な主張が直接的すぎ。面白さとキャラの魅力が前提でしょう。

 本作がメタ的な視点と現実が混同している感じの世界観で、オタクは死なないというテーマなのは、早い時点で気が付くでしょう。少なくとも6話の段階で、魔法少女が{netabare}突然届けられたという{/netabare}表現があったのでほぼ明示に近いと思います。

 となったとき、SSSSグリッドマンやシンエヴァ(TVのパイプ椅子、旧エヴァの「きもちいいの→気持ち悪い」も同様)など、メタ視点の物語を想起するわけです。ですが、この2作と比較してどうでしょう?
 圧倒的なアニメのクオリティの差です。画面、作画だけで引き込まれるようなアニメの出来、そして六花やアカネ、綾波レイやアスカと言った、非常に魅力的な女子キャラがいました。
 そして、何よりストーリーそのものがメタという仕掛けをまったく意識させていません。ラスト以外はそれに気が付かなくても楽しめる構造でした。

 ひるがえって本作です。アキバとオタクを出した時点で、オタク文化のメタ的な話だよ、というのはもう1話2話見ていれば分かります。OPEDが露骨に脳内の話だというアナロジーになっています。

 本作の変身バンクやOPEDは非常に優れているとは思います。ですが、キャラ造形が六花・アカネ・綾波レイ・アスカに匹敵するでしょうか?魅力的な世界観、謎、カッコイイロボットはどうでしょう?何より考察すると後からわかってくる仕掛けは機能しているでしょうか?

「逆転電池少女」もそうでしたが、メタ視点のオタクというテーマ性がこれでもかと設定、ストーリー、画面そのものになってしまっています。これではだめです。
 もちろん、考察が出来ない勢力があふれているという危惧もあるのでしょうけど、面白ければちゃんと見ます。そして面白い話にのめり込むといつの間にか、何かを考えているなどがアニメにおけるメタ視点のテーマ性ではないでしょうか?
 オタクをストーリーに盛り込み全面に押し出すと、どうしても悪乗りに感じられてしまい「またやってるよ」になるでしょう。

 アキバの衰退がそのままアニメを考察する、議論するという文化の終わりでもあります。本来、アニメDBの知識の他に、SFや文学、哲学や心理学、IT関係などを一生懸命勉強してアニメを論じていた層は確かに死んでいます。自分の時間と収入のほぼすべてをアニメ・ゲームなどに費やしていたオタクはいないでしょう。

「オタク」=「お宅」はそもそも、相手を名前で呼ばない…つまり相手は個人ではなくマウントを取る議論の対象でしかないという心理を持つ人たち、あるいは「キミ」「アナタ」と呼べないコミュニケーション不全の集団に対する蔑称です。アニメ絵を身に着ける気持ち悪い集団の象徴です。それを描いていましたが、どちらかというと「オタク」というククリではなく「陰キャ」という集団に見えてしまいます。

 しかも、ドラッグカルチャー、サイバーパンク、ミリタリー、鉱石ラジオなどまでさかのぼってしまい、オタクといっても視点が定まりません。

 本作は逆に巷にあふれている「萌え少女」が中心にいるために、軽くみていると「萌えアニメはいっぱいあるじゃん」「アキバはないけど、オタク文化は全盛でしょ?」という疑問が出てしまいます。ですので「本来的なオタク文化の死」を言われても、今のアニメの視聴者層、ライトオタクはポカーンとなってしまうでしょう。

 そして、焚書・弾圧のような印象ですが、表現の自由に対する危惧…たとえばポリコレや性の消費という視点に見えません。あるいはあってもかなり薄いので、言いたい内容はなんとなく感じられるけど、的外れに感じてしまうでしょう。
 主義主張が濃厚に感じられるだけに、その滑り方はかなり「痛い」です。まさに痛アニメです。

 このアニメを更にもう1個視点を上げて俯瞰すると、このクリエータが考えるオタクの定義やオタクの死と、今のアニメの視聴者層や現代的なオタク定義の分断が、面白いアニメでした。

 が、エンタメ、キャラの魅力というボディがなく、オタクという視点をダイレクトに放り込んだために失敗した感じです。出来が悪いとはいいませんが、これでは理解されないと思います。

 それにキャラ、特に主人公の内面が見えてきません。オタク的なもの大好きという主義主張だけで奥行きがないので、これでは乗れません。6話周辺のエピソードをストーリー全体で膨らませて、彼自身をもっともっとオタク以外の文脈でも語って行かないと感情移入できません。それがないので余計メタ視点になります。

 OP・EDの出来と音楽は素晴らしかったです。そして作画を初めとしたアニメもムラはありますが、悪くなかったです。何より、私は毎週楽しませてもらいました。もらいましたが、アニメそのものを楽しんだわけでなく、裏にある意図を考えるのを楽しんでいました。ですので、ストーリーはあまり高く評価できないかなあ。

 ただ、こういう取り組みは嫌いじゃないので、ストーリーに若干加点しておきます。もっと深さが隠れているにしても、エンタメ度が低いと残念ながら、2回目見て考察する気にはなれないかなあ…。






1話 表現の自由?自称オタクへの絶望?「電池少女」的なアニメ

{netabare} 表現の自由あるいはオタク論を中心に描いたアニメには「図書館戦争」「逆転世界ノ電池少女」などありました。世界観的には「電池少女」の前日譚か?というくらいにそっくりです。

 本来表現の自由の侵害の主体は「公権力」であると思いますが、今、世界的に「ポリコレ」「フェミニズム」などによる表現の自由の侵害がはじまっています。変な話、本当は表現の自由の侵害に抵抗すべき「権利」を謳う人たちが、自分たちで民主主義の首を絞めているのだから笑ってしまいます。
 こういうアニメが作成されるのは、そういう状況に対してものを言いたいクリエータたちの抵抗なんだと思います。

 そういえば「ブラック★★ロックシューター DAWN FALL」の制作会社みたいですね。この作品にもいろいろ含意がありましたが、ほぼ読み取られずに終わっています。ですので、こういう直接表現に来たのかなあと想像します。
 その意味では行間も内包されたテーマ性も読み取れないキャラ萌えの「自称オタク」に対する絶望をクリエータが感じている可能性もあります。

 つまり本作はオタク批判の可能性もあります。この点でも「電池少女」的ですね。2011年ごろまではいた金も時間もすべて「対象」に費やす類のオタクがいなくなって久しく、それにともなってアキバも衰退したのでそのノスタルジーになる可能性もあります。それもまた、時代に対する提言があるものですからいいと思います。

 ただ、残念なことにアニメのレベルがなあ…こういう「オタク」を題材にした場合、キャラデザはもっとまじめにした方がいいですね。敵がアスキーアートだし、キャラの性格もデフォルメがきついし、冒頭の登場人物たちの様子もカリカチュアライズしすぎです。

 こういうところの作り込みが足りないと、伝えたいことを伝える前に批判で終わってっしまうので、そこが残念ですね。最後の方の変身シーンはかなりいい造り込みでしたが「文字芸」はもういいです。

 いずれにせよテーマの意図は素晴らしい。ですので見るとは思いますが、アニメのレベルが付いて行っていないのが残念です。ストーリーでぜひ逆転してほしいですね。

 なお、敵の幹部らしき女性のドクロの髪飾りと魔法少女の胸の飾りが、両方ドクロですね。「エヴァの使途」「ドクロベエ」「神のみぞ知るセカイのエルシィちゃん」あたりで見た感じです。なにか意味があるんでしょうか?{/netabare}


6話 OPとピンクの象が気になります。ディープオタクの妄想か。

{netabare} さて、6話で話が大きく動きました。魔法少女たちが人造物または自然発生のようなイメージです。迫害が始まったと同時に、オタク度が高い少年のところに送られてくることから言って、共同幻想的な「意思の集合体」あるいは少年の熱い想いがオタクカルチャーの象徴的な魔法少女を実体化させたのでしょうか。

 彼女たちの姿は、老人の依頼した人形と似ていることから少年の記憶の底に隠れたのかもしれませんし、オタク総体の集合的無意識の元型・聖母的なものなのかもしれません。敵側のボスの何かかもしれません。

 6話はEDが通常とは違うということはここでストーリーが動きだす、ということですね。捨てられた人形やあの金髪外人から言って、起承転結の転が始まった感じです。

 で、5話まで流れたEDですがスク水、ブルマにセーラー服に囲まれたオタクが、最後は…というイメージでした。これをどうとるかですが、魔法少女たちが幻想=2次元の嫁に見えますが、妙にリアリティがある生々しい作画をワザとしています。オタクヒーローというのは実態の女子高生を諦めて内にこもっている病人です、と言っているんでしょうか。
 次回予告が絵コンテなのも、この作品が作り物であるというメタ視点で庵野秀明氏が使った手法です。

 ストーリーというか本作の全体感ですが、OPが象徴するのはドラッグカルチャー…サイバーパンクでしょう。2話でピンクの象が出てきます。エレファンツオンパレードで知られる幻覚ですが、覚せい剤LSD登場前後ですから1940年代の話です。
 不思議な事にアキバの地下アイドルと絡めてきます。「アンダーグラウンド」つながりかもしれません。

 薬を飲むことが選択につながるのはマトリックスですし、エヴァのオマージュはいたるところで見つかります。
 それだけでなく、鉱石ラジオやモールス信号、軍用機の模型になると1960年~70代でしょうか。アイドルの水着騎馬戦もテレビの人気コンテンツだったみたいです。

 そして敵側ですね。敵は不思議なことにオタクコンテンツであるアスキーアートみたいな人物像です。これは「我儘で悪意のある匿名で無責任なJ民的な視聴者」を象徴しているんでしょうか。
 そう…匿名の悪意がコンテンツどころかカルチャーを殺す…とも取れます。ただ、敵方のボスには意思があるのでなんとも言えません。

 オタクの世代間格差、好みの差、視点の差などマニアと言われる時代のいろんな形のオタクが出てきます。特にドラッグカルチャーに焦点を当てているので、アンダーグラウンドカルチャーを含めたサブカルチャー全体、趣味、マニア、そしてオタク第1世代から今のなんちゃってオタクまで網羅的に扱っていますが、そこは意図的に区別がつくようになっています。

 そして魔法少女の意味ですね。幼女・女子児童向けのコンテンツからリリカルなのは等による大きなお友達のキモコンテンツ化、そしてマギまどによる魔法少女のズラしとオタク内での市民権という歴史も内包している感じです。アキバのアイドル、地下アイドル、アイドルアニメの様々な形まで内包している気がします。

 メッセージを込めたい作品なのは明らかでしょう。どの程度の深さになるかは分かりません。「逆転電池少女」の失敗の後なのにあえてこれをやるという意図も含めて興味深いです。
 まだ1回しか見ていないので、気が付いたところしか拾えていませんが、まあ、オタク総括、ということでしょうね。この先の展開によっては1回戻って再考察したほうが面白いかもしれません。テーマ性が明確になってくるのはこれからでしょう。

 妄想とか、ドラッグ…幻想的なものを強く意識しているのが、気になります。
 それと2011年かあ。なぜ?でしょう。秋葉原通り魔事件が2008年。AKBは2006年、シュタインズ・ゲートが丁度2011年かな。つまり、オタク文化最盛期は2011年ということでしょうか。

 2話冒頭だけ20××年になっているのがなぜか気になるのと、OPの青い金魚の意味がちょっと読み取れてません。オープンカーのイメージも含めて何かオマージュした作品があるのかな?

 なお、OPは特にですけど、EDも含めアートとしてはかなりハイレベルです。作品が一筋縄ではいかない気がするのもOPと2話のピンクの象のせいです。{/netabare}


8話 不穏さがいいですね。虚構と現実の狭間か。

{netabare}  非常に不穏でいいですね。3人の魔法少女の6話の描き方と浮いている感じとこの8話のエピソードから言って、まずこの作品世界そのものが病気の人間の妄想なような雰囲気があります。OPとEDもそういう感じですし。夢オチでも驚きません。

 また、この作品世界そのものは現実という設定にせよ、主人公の病的な何かがキーになりそうです。目を見せないのも不気味です。

 いや、面白いです。こういう仕掛けがありそうな作品は本当に面白い。是非、いい意味でも悪い意味でも最後まで仕掛けて欲しいです。{/netabare}


11話 ここまでの展開はヒントが沢山あるので読めます。で、言いたい事は?

{netabare} 「わんく」=ニコニコ超会議など、いろんなアナロジーを拾って行けば、主義主張が読めてくるんでしょう。頭だけ=感覚器と頭脳プラス妹というのも少し考えたいところですが、まあ、それよりも大きな構造ですね。

  いろいろあるんでしょうけど、OPとEDのアニメはメタファがなんとなくわかるし、6話の展開はネタバレみたいなもの構造を隠そうとしていたわけではなさそうです。
 創作物と現実の間の物語というのは、グリッドマンなどもあるし、もちろんエヴァはもう1段メタ寄りですね。

 さて、最終回どうなるんでしょう?今までのところは正直誰にでも思いつくいわゆる想定の範囲ですし、次回予告だといい思い出とともに現実に戻る感じです。
 問題は最終回で我々の想像を越えられるか、ですね。当然最終回での主張、言いたい事が大事なので結論が見たいところ。



 それにしても、もうちょっと面白くできないんですかね?私みたいな考察組であれば、面白いポイントは沢山あるんですけど、エンタメ感が多分不足している気がします。 {/netabare}


 

 

投稿 : 2025/02/08
♥ : 7

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

(´・ω・`)ショボーン このご時世にコレはない。

 12話(最終話)まで観ました。2023.06.25

 8話で、ヲタク祭りをやっていたら、ショボン軍のヤバい兄妹が襲撃してくるあたりで、大丈夫か?と思いましたが、大丈夫ではありませんでした。

 なにかの隠喩なのか?とも思いましたが、あっさり退場する使い捨てキャラです。その割にはデザインがキモいです。陰キャの妹も何だったのか…。

 戦闘シーンも中途半端にシリアスで、結構人が死にます。戯画化されたヲタクが、ギャグっぽい敵戦闘員とガチの殺し合いをしている絵面は、どんな反応をして良いのか困ります。

 皆様のレビューにあるように、ぶん投げエンドです。しかも、割と陰惨な展開後なので、何とも言えない気分になります。

 何か釈然としない…。それにつきます。
………………………………………………………………………

 5話まで観ました。2023.05.11

 4話は相変わらずな感じの水着回でした。

 5話は少し路線が違います。海外オタクが登場するんですが、海外で評価されてるから日本のサブカルチャー凄い!という妄想のアンチテーゼ的なお話しでした。

 何だ?オタクに批判的な路線に行くのか!?少し、キャラクターにも慣れてきたので、割と先が楽しみになってきました。

………………………………………………………………………

 3話観てのレビューです。2032.04.22

 オタク像が80年代から更新されていません。マンガとアニメ、ゲームを愛好する社会性の低い男性というステレオタイプのキャラクターがこれでもかと登場します。

 大衆文化が花開いた江戸時代から、オタク的な人物は居たと考えられますが、80年代にその存在が世間に認知されたオタクという存在は、M事件などもあり、社会不適応者かつ犯罪予備軍として位置付けられていました。

 設定が過去とは言え、今更、差別や揶揄、嘲笑の対象としてメディアにさんざん消費されたオタク達が解放を求めて戦う話に何の意味があるんでしょうか。

 また、魔法少女の3人は、2000年代以降注目を集め始めた女性オタクではありません。単にヘンテコな人物で何故オタク側なのか全く分かりません。

 オタクを馬鹿にしている人達がオタクの味方面をして作っている感じしかしません。一体、誰にウケると思っているんでしょうか?

 もう少し、現在のサブカルチャーを研究してから作品として送り出して欲しいです。

………………………………………………………………………

 2話まで観てのレビューです。2023.04.16

 何と言うか…ノリが古いです。キャラクターも2周遅れな感じがします。

 押井守先生の「ぶらどらぶ」を観ている気分です。どこが良くないと言いづらいのですが、21世紀のアニメでは無いというか…。

 OPとかも、2000年代初頭にはイケてた感じで、今の視聴者にはウケないんじゃ…と心配になります。

 今の所、視聴を継続するための魅力は全く無いですが、万が一にも面白くなるかもしれないので、視聴は継続です。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

57.4 214 2023年度アニメランキング214位
川越ボーイズ・シング(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (25)
69人が棚に入れました
「人前で歌うなんて、僕には…」歌いたいけど歌えない。自宅に設置している「だんぼっち」の中に引きこもり、ひっそりと歌い続けている元・聖歌隊の出井天使。 無難な学園生活を送る天使の前に突如現れた、元・オーケストラ指揮者の響春男。平和だった天使の日常は、春男との出会いで一気にカオスと化していく…! 新進気鋭ながら厄介な性格が災いしオーケストラを追い出された春男には、復帰と引き換えにある条件が課されていた。それは、川越学園に男声オンリーの「ボーイズ・クワイア部」を新設し「全国ボーイズ・クワイア・コンクール」での優勝を勝ち取る事。 エゴ全開でグイグイ迫る春男に巻き込まれ、「ボーイズ・クワイア部」に強制入部させられる天使と仲間たち。 「大人げない」「空気読めない」「暴言吐かずにいられない」人格三重苦の春男に辟易する新生クワイア部員たちだったが、春男の謎指導に振り回され歌い続けるうちに、いつしかクワイアにのめりこんでいく。 ハイレベルなライバルチームが次々に登場する中、川越学園ボーイズ・クワイア部は、「コンクール優勝」という無謀な挑戦を達成できるのかーー?!。 ソウルフルなクワイア・ソングに彩られた熱血青春コメディ開演!

ミュラー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

近年ではめずらしい、マイナス評価の作品

いつも3.0以下の評価はしない方針だが、
こちらは最後まで見てしまったので・・。

まずもって目的が不明なアニメ。
川越市のプロモーションアニメとして製作したかったのか?
小江戸川越の街並みをそれとなく描き、おしゃれな街をアピールしている。
が、作画はいまいちなので、魅力が伝わらない・・

とってもうざい世界的指揮者が、かつての地位復活のために
男子高校生のコーラスグループを作り、日本一を目指す話。
その指揮者に一生懸命ついていく高校生たちが描かれるが、
こんな人間性の欠けた人間に、高校生が素直に応じるわけないだろう。
ちょっとファンタジーじみている。
途中トンデモ方向に飛び出そうな雰囲気があったが、
どっちかというとそういう方向で作った方が良かったかも。

合唱のハーモニーで聞かせるはずのクワイアグループ。
だがハーモニーの美しさは本編でほとんど披露されず。

何とも不愉快な指揮者さん、いつか天罰が下るだろうと、
それだけを楽しみに見ていたが・・
そんなことは起こらず。
結局地位復活したのか、この後どうなるのか、それすら描かれることなく
終わってしまった。
これほど中途半端なアニメはちょっと記憶にない。
円盤発売を中止したことだけは、まともな選択だったと評価したい。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 7

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

何が悪いのか言語化しにくい位、印象が薄いアニメでした。

 最終話(12話)まで観ました。2024.01.16

 時々使う西武新宿線ではポスターなんか貼っちゃってかなり推してました。乗客の中学生位の男の子達も話題にしてたので、流行るかな?と思ったら…。

 クワイアという馴染の無い部活モノの意欲作でしたが、何か面白く無いんすよねぇ。合唱なので登場人物達も多いのですが、どいつもこいつもキャラが薄いというか…。

 川越の普通の高校生に、人間的な魅力を求めても仕方無いと言うことでしょうか。それにしてももう少し何とかなるでしょ。演出が悪いのかな?

 自称天才音楽家が集めて始めた部活なので、歴史も無く、部活モノで良くある伝統ゆえの葛藤とかも描けないのは大きいかもしれません。

 終始、何だコイツ等?で終ってしまいました。御当地アニメは難しいですね。あんまりハジケててもOK出ないのかな?
 
 川越は良い所です。会社の先輩が住んでいるので時々遊びに行きますが、川越を舞台にする必然性が無いのが敗因でしょうか。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 7

猫好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

ナシ寄りのナシ

完全オリジナルアニメってことで、女子向けを意識した作品、、、なんだろうねぇ。でも、たった12話の無名アニオリで女子相手にしようなんて無理過ぎだったのでは?

制作背景が良くわからないけど、川越市のプロモーションもはいってたし、本当はボーイズグループとコラボして、舞台とか音楽やりたかったのかな?

いずれにしろ、アニメの作画はイマイチだし、キャラの魅力もさほどなかったってのが正直な感想

キャラで唯一面白かったのは、癖のある校長くらい。一番魅力が無かったのは、クワイア部を指導することになった春夫先生。天才指揮者らしいけど、とにかく空気を読まない彼がうざったすぎて出てくるたびにイライラ。いくら天才指揮者とはいえ、あまりに可愛いところが無いので個人的にはナシ寄りのナシ

肝心の高校生たちと言えば、キャラデザは悪くはなかったはずなのに、どうも行動がちぐはぐな連中ばっかりで、クワイア部に入った理由もそれぞれよくわからない。だんぼっちとIT君ぐらいはさすがに記憶に残ったとはいえ、それ以外はあまり掘り下げが無いから印象薄すぎ

あと、ボーイズクワイアのはずなのに、OPを女性歌ってるってのがまたちぐはぐ
どうせやるならそこまでボーイズにこだわってほしかったなぁ

と、評価書くために公式サイトを読んでいたら円盤の発売中止のお知らせが出てたw まぁ、このプロダクションクオリティで円盤四枚売ろうってのはさすがに無理があったから、妥当な判断ね

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

57.1 216 2023年度アニメランキング216位
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★☆☆ 2.8 (58)
194人が棚に入れました
七耀暦1205年。 ゼムリア大陸北西部に位置する最も貧しい地域であるノーザンブリア自治州で生まれ育った少女ラヴィ。 彼女は故郷を守るため、そして、かつて英雄として崇められながらノーザンブリアを裏切った祖父・ヴラドと自身は違うのだと証明するため、大陸最大の猟兵団として名高い《北の猟兵》に志願し任務を遂行していた。 任務に没頭するあまり規律違反を繰り返すラヴィは、ある時、マーティ、イセリア、タリオンと小隊を組まされ無謀ともいえるエレボニア帝国への内偵任務を命じられる。 ノーザンブリアを脅かす未知の存在《帝国の英雄》の情報を掴むために―。

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ゲームの前日譚になるのかな?(ゲームやってないけど…)

ゲームで「英雄伝説 閃の軌跡」っていうシリーズがあって、アニメはその前日譚ってことみたいです。

ゼムリア大陸西部で覇権を拡大するエレボニア帝国からの政治的な独立を失おうとしているノーザンブリア自治州。そんなノーザンブリアを護り、武勇を轟かせる「北の猟兵」として活躍する主人公ラヴィと、特殊任務を共にした仲間達の物語です。

私は戦記物が好きなので評価にはバイアスがかかっていますが、個人的にはけっこう楽しめました。

前日譚なりにきちんと話にけりがついているのもプラス査定ポイントですね。
(じゃあゲームやるかっていうと、やらないんですけど…。)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 10

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

英雄たちよ 新たなる軌跡を描け――

この作品も原作はゲームだったみたいです。
この作品もwikiをチラ見するまで原作がゲームだとは全く思いませんでした。
ですがゲームは2013年に発売され、幾つもの続編が制作されている作品のようです。


七耀暦1205年。

ゼムリア大陸北西部に位置するノーザンブリア自治州で生まれ育った少女ラヴィ。

彼女は故郷を守るため、そして、かつて英雄として崇められながら
ノーザンブリアを裏切った祖父・ヴラドと自身は違うのだと証明するため、
大陸最大の猟兵団として名高い《北の猟兵》に志願し任務を遂行していた。

任務に没頭するあまり規律違反を繰り返すラヴィは、ある時、
マーティ、イセリア、タリオンと小隊を組まされ無謀ともいえるエレボニア帝国への内偵任務を命じられる。

ノーザンブリアを脅かす未知の存在《帝国の英雄》の情報を掴むために。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

ゲームの方はエレボニア帝国が舞台となっているようですが、アニメはノーザンブリア自治州を舞台に、オリジナルヒロインの視点からシリーズが描かれています。

そのため、ゲームとアニメとでは全く異なる展開になっていたのでしょう。
でもまさか、ヒロインがオリジナルキャラだったとは…!

そんなオリジナルヒロインであるラヴィを演じたのは小市眞琴さん。
「エガオノダイカ」「100万の命の上に俺は立っている」「さよなら私のクラマー」などに出演された声優さんです。
2023年から複数の作品で主要キャラを演じておられるので、これからちょいちょいお目にする声優さんなんだと思います。

アニメーションとしては及第点だったと思います。
アニメーション制作はタツノコプロさん…
同時期にもう1本の作品と被っていたから…かは分かりませんけれど^^;

ですが、「英雄」に関する解釈はとても腑に落ちた気がします。
誰もが憧れるけれど、誰もが手の届くモノでは無いと認識していましたが、この作品を視聴して考え方の幅が広がったと思います。

失敗して躓いても、そこからまた始めれば良い…
この台詞には相当背中を押して貰った気がします。

ですが、物語の幕の引き方はもう少し工夫の余地は無かったのでしょうか。
色々と演出を入れて頂いていましたが、どうしてもバッサリ感が拭えませんでした。
やっぱり原作ゲームの舞台が帝国だから…!?

ですが、ラヴィが色々な気付きを経て成長していく様は視聴していて心地よかったと思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、秋田知里さんによる「The story so far」
エンディングテーマは、中川奈美さんによる「proud hero」
どちらの作品もノーチェックだったのか、2023年冬クールで聴いた記憶にありませんでした。
Amazon Musicでは聴けない楽曲だったとか…!?
作風にマッチする良い楽曲だったと思います。
今度もう一回チェックしてみよう…^^;

1クール全12話の物語でした。
登場キャラが多いので殆ど覚えられませんでしたが、主要人物さえ押さえておけば視聴に問題は無かったと思います。
しっかり堪能させて頂きました。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 5

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

何を目的として制作したのだろう?

ファルコムのドラスレなどの英雄伝説シリーズの作品の一つの閃の軌跡のオリジナルヒロインを使った作品。
最初の兵士二人は解説だけのモブなのか?それともネームドなのか?とスローペースでスタート。
酷評だが後半は伏線回収でなんとか一つの作品にしたという感じだった。
英雄とは何かを問う内容に関しては展開含めよくできていただけに、敵対する帝国軍がゲーム本編であるためゲームキャラクターがちょいちょい出てきたせいで関係性が見えずらいのはもったいなかった。
ストーリー外のゲーム情報が多すぎて国同士の関係性もわかりにくく、突然出てきたゲーム本編の敵であろう裏世界の支配者もお察し。
正直もっと北の猟兵中心に話を進めた方が見やすかっただろうなと思う。

100点中52点

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

57.1 216 2023年度アニメランキング216位
攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (40)
128人が棚に入れました
2022年「中国優秀ネット視聴作品」受賞! 同年、bilibiliにて配信されたオリジナル新番アニメ作品にて堂々の第2位! 合計視聴数8000万回を突破した、この秋一番かわいい異世界ファンタジーコメディがここに! 社畜生活を送っていたアラサー女子・イノーは、ある日不慮の事故によってゲーム世界へと召喚されることに。 魔王によって平和が脅かされる異世界で、同じく召喚された引きこもりニートにして美少女勇者のエンヤァとともに、現実世界へと戻る方法を探りながら、異世界を救う大冒険が始まる――!?

mimories さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

本作品よりつまんないのってあったかな?

 
(6話視聴後)

一話あたり3~5回寝てしまう。おかげで何回も見返すからスゴい時間かけて観る羽目に。なぜ寝るかって、ハナシに脈絡が無くて全く集中できないから。お国柄だろうか。

わちゃわちゃしたコメディ風だが、笑いのツボも全然合わない。同じ日本人だったとしても様々なんで、国が違えば致し方ないと諦めるしかないのかも。日本語訳もそのまんま訳したわけじゃないだろう。そのまんまなら絶望的に笑えないのか、訳し方に問題があったのか、そのへんはわからない。

作画というか3DCG自体は頑張ってるんだろうけど、バトル等以外で必要ないというか面白さに寄与してない。まぁ頑張ってるで賞くらいは授与するかな…。

正直観てて眠すぎて苦痛ではあるんだけど、なんとかひとつでも面白さを見つけたいと思い視聴継続。中華系だからと毛嫌いせず、面白いと感じる自分のツボを開発していきたい。
…が、今のとこ苦痛。あと何話で終わるんやろ。評価はまた後ほど。
__________

(全話視聴後)

で、最後まで観たんだが…
話数が進むほど困惑する。「何が面白いと思って作ってんだろ?」観てる間ずっとこの疑問だけが何十回も頭に浮かんだ。で、結局何がなんだか分からず終了。

すいません、中国の人でレビュー書いてくれる方いませんか? この作品の内容、個人的には最低最悪のカスとしか言いようがないんすよね。そういや作中で男性の声を聞いた記憶がないな…?

別に中国産だから文句言ってるわけじゃないんで。今期で言えば、翻訳版「クズ悪役の自己救済システム」とか結構好きだし。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3
ネタバレ

どどる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

順当にたのしい

特にどうというほどではないが、順当に楽しい。気分のよくなる暇つぶし。

まず大前提として中華製なので、かなり日本製に寄せてあるが、あちらこちらで中国の香りがする。
そういう異文化の感触が好きな人にオススメ。洋画、洋ドラ、邦画、邦ドラ、インド映画、メキシコ映画、チベット映画、フィリピンの特撮、と細かくつまむのが好きな人。

コメディ寄りの異世界転生が見たい人にもオススメ。
{netabare}終盤から謎シリアスに入ったりしない。
コメディの中で筋を立て、コメディの整合性の中で終わる。これは意外と出来てない作品多いので、かなり加点要素。
{/netabare}

特徴的なのは、そのゲーム度の高さだろう。
{netabare}街中の会話をスキップしたり、衛兵をKILLしたりする。地面の下に土が無い。
そしてメニューを開くと時間が止まる。オフラインゲームだったのか。
ほんとにゲームの世界。

この点に関しては明らかに日本製アニメと態度が違う。日本製アニメは、ゲーム世界をまるで現実のように認識させようとする作品が多い。NPCやモンスターの死亡を悲しんだり、転生でもないオンラインゲームなのに食事をして味を感じたり、といったことが過度に行われていると感じる。
個人的にこれは異世界うぉんてっど!に軍配が上がる要素。
普段からゲームを遊ぶ人間として、自分のゲームプレイヤーとしての肌感覚を裏切らな。違和感がなかったのはこちら。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

56.7 218 2023年度アニメランキング218位
絆のアリル セカンドシーズン(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (21)
54人が棚に入れました
これは、少女たちが“絆”でつながる物語。 バーチャル世界に彗星のごとく現れ、瞬く間に人気となったキズナアイ。 彼女は「バーチャルグリッドアワード」の頂点・ラピンドールに5年連続輝いた後、突如として姿を消した。 それから月日が流れ―― バーチャル世界で活躍する人材の輩出に特化した学園、ADENアカデミー。 そこにはそれぞれの夢を目指し、日々励んでいる学生たちが集う。 「私も、アイちゃんみたいなバーチャルアーティストになりたいっ!」 キズナアイに憧れる少女ミラクは、そんな想いを胸にADENアカデミーに入学した。 そしてこれから彼女が出会う人々もまた、様々な想いを抱えながら学園での時間を過ごしていた。 Get Ready?――

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

待望の2期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 誰得!?

 最終話(12話)まで観ました。2023.12.30

 ミラク達は色々な取ってつけた様なトラブルに遇いながらも、パフォーマンスをやり切り、世界に飛翔したようです。良かったね!

 1期と違い、ライブ映像が多かったので、ファンは喜んだかもしれません。門外漢の私には評価不能でしたが。

 物語としては、学園に通っていたのも有耶無耶になり、キャラ増加のため主要メンバーの影も薄くなり、何が言いたいのか良く分からない話でした。

 VTuberの世界は、人気があってもコミュニティ外の世間的認知度がゼロに等しいと評価されていますが、それを打ち破る力は本作品にはありませんでした。

 終始内輪の話で、観客の描写も無いので、ネットコミュニティ内で完結しているのを作品自体が是としているのかもしれません。

 何が狙いなのか良く分からない作品になってしまいましたが、好きにしたら宜しいと言うのが正直な感想です。

……………………………………………………………………… 

 8話まで観ました。2023.11.26

 バート5に浮気していたネカマのクオンが戻って来ました!何なのこのネカマ?何がしたいの?

 2期でイキナリ増えたキャラ達は元の鞘に戻ったり、新たにユニット組んだりで、なんやかんやあって、何らかの本戦に15人のVTuberが出場するそうです。

 すげーどうでも良い話です。バンドリマイゴみたいにギスギスはしてませんが(絆だからね!)、そもそも何でユニット抜けたり入ったりするのか不明確です。気まぐれ?

 今回は、1期では彼岸の存在っぽかったキズナアイがミラクに話しかけてきたりします。

 会話が成立するんだ…!?と言うか、ミラクの精神疾患が増悪して幻覚、幻聴と意思の疎通が出来る様になったのかもしれません。人格崩壊まで、後何話?

 ファン以外には何が起こっているのかイマイチ理解不能ですが、登場人物達の中では筋が通っているようです。

……………………………………………………………………… 

 7話まで観ました。2023.11.16

 登場人物達はいつの間にかプロのVTuberになったのかな?まだ何も成し遂げてない学生だったのに、色々語るんだなこれが…。

 プロと自称の差が明確では無い世界だからなのか、キャラが語りだしたら止まりません。結構イタい奴らです。

 しかも、コラボして歌って踊っているだけで、退廃した駄目人間の群れにしか見えません。お前等がくっついたり離れたりなんて興味ないんだよ!

 ファッションも独特で、今回登場したヒメナなんて、左手がサイコガンを毒手拳にした様なビジュアルで、足はドムみたいです。お前の格好がアンビリバボーだよ!

 物語としてのオチがあるのか、というかこれは物語なのか?疑問を感じつつ視聴継続です。

……………………………………………………………………… 

 6話まで観ました。2023.11.09

 神経衰弱やってコラボライブしました。以上終わり!

 内容が益々無くなってきました。1期と異なり、2期ではライブが多くなりましたが、物語性は希薄になってきました。ミラクが主人公だったよね?

 VTuberをアニメで観る意味は?一体何を観せられているんでしょうか…。
……………………………………………………………………… 

 5話まで観ました。2023.11.06

 2期で学園が後退したせいで、益々本体とVTuberとの境が不明確になってきています。

 話の内容も、ライバル達とバーチャルゲームをして、コラボライブをやったりと、チームで行動すらしません。

 これからずっとこれ?1期に出てきて無いキャラと絡みだしても良く分からんとです。

 学園縛りがなくなり、物語が希薄化しています。中核を失った有象無象のわちゃわちゃ劇は、ファン以外には理解不能です。
 
 ストレスは無いけど、バーチャルさんが見てた化しています。誰かにどこが面白いのか解説してもらいたいです。
………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2023.10.26

 1期で集まった5人、ユニットとして何もしてないのに、全員で活動しません。

 クオンが抜けて、ミラクとクリス、ノエルとリズのペアで活動したり、中途半端にノエルの家族の話が出てきたり…。

 1期何だったん?コラボコラボですが、VTuberは個人事業者ダベ!ってこと?相変わらず意味不明なアニメです。

………………………………………………………………………

 2話観ました。2023.10.16

 ネカマのクォンが裏切った!?ミラク大ショック!って、それほどか?一番最後に加入した雑魚だろ?

 VTuberの中の人はみんなおっさんだぜ!と言いたいのでしょうか?誰得なのかよく分からないエピソードです。

 クォンを持て余している感じしかありませんが、ミラク達の活躍に期待大?です。

……………………………………………………………………… 

 1話観ました。2023.10.06

 何事も無かったように2期スタート!確かなにかの予選に勝って本戦に出場する話だったと思います。

 メインの5人の他、1期では影も形もなかった他のユニットが大量登場します。

 これ、現実のVTuberとどの位リンクしてるんでしょうか?Cパートでアーティストの説明がありますが、VTuberファンでは無いのでポカ~んです。

 調べるのも面倒ですし…。NGリストがあるわけでも無いのに、か、顔が覚えられない…。

 キャラの大量投入で主人公のミラクのウザさが薄まりましたが、メインキャラの印象も薄くなりました。

 一度みんな修行のためにグループ解散するようです。ネカマのクォンが他のユニットに評価されたりとカオスな感じで次回へ!

 パヤパヤハッピー!この身内ネタ感に耐えられるか不安です。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

見続けるうちに愛着は沸いた

{netabare}
二期はバーチャルグリッドアワーというユニット同士が戦う謎の大会のお話。
最後の謎ハプニングとかもそうだけど、プリパラとかその辺意識して作ってるんだろうか...。

各々が各々なりの方法で自分を更に磨いて最終的にまとまって全員でライブという2期の大まかな流れは1期に比べて話にまとまりがあって良かったと思う。
ただ、如何せん各回の内容がかなり薄い。最後のコーナーに圧迫されている点を考慮しても。
2期は急にキャラが沢山増えたのもあって、そのキャラの掘り下げに無駄に時間が割かれていたり、なんともないような話をやたら長々とやっていたり。

でも、全体としての話は悪くなかったと思う。
各回の内容が薄いとはいえ、1クール分の積み重ねがあるので、主人公達の努力等、アイドルアニメとして必要な部分は2クール通してしっかり描かれていたと思う。最終的な話の流れも変に捻らず王道で。
主人公が伸び悩んでいる時に的確な助言を与える等、主人公の心の支えとしてのキズナアイのストーリー的立ち位置も個人的には良かった。
キズナアイでなくても話が成立すると言ってしまえばそうではあるけれど、実際に現世で成功しているVtuberであるからこその説得力?威厳というものもあると思う。
Vtuberとアニメ、近しい立ち位置だからこういうのがあってもいいんじゃないかな。たんもしみたいな変な差し込みでなければ。

1個全体として残念だったのは、この作品はそもそも舞台がメタバース上の学校で、基本的にメタバース内の話しか描かれないので、Vtuberという感じがあまりせず、単なるアイドル物に感じられた点かな。

ストーリーに言いたくなることも多いけれど、これ系のアイドル物では珍しく2クールやったことでキャラには愛着が湧いていたので自分的には結構楽しめた。
それもあって、話の内容が非常に薄い各回も、1期とは違って萌えアニメ/キャラアニメとしての楽しみ方が出来た。

それと、明確に一期から改善された点は楽曲面。楽曲のレパートリーが少ないどころか確か一曲しかなかった1期とは違って2期は多すぎるぐらい。(なぜ平均化できなかったのか...w)
ほとんどのライブシーンのカメラワークと背景が酷いのは相変わらずだけど、中には凝ったライブシーンもある。
そして楽曲自体はどれも個人的に非常に好み。
2023のアイドルアニメでは一番好きな曲が多いかも。
そういうのもあって、人には勧めないけれど好きという気持ちは湧いてくる作品だった。

私的評価:68点
私的ベスト回:20話
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

56.5 219 2023年度アニメランキング219位
異世界召喚は二度目です(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.6 (129)
410人が棚に入れました
かつて異世界エクレールへと召喚され、戦乱を収めて平和をもらたしたセツ。 しかし戦いの後で元の世界へと転生、二度目の人生をやり直すことに。 そして高校生になったセツは再びエクレールへと召喚されてしまう。 エクレールでは五年が経過し、世界は再び戦乱の兆しを見せていた……

レオン博士 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

人生に二度目はありません

面白いところが見つけられませんでした
思いついた設定をとりあえず詰め込んだだけって感じ

仲間との出会いは2周目だから雪と相手で勝手に盛り上がってるから置いてけぼりになるし、あんまり意味のない設定多いし、掘り下げたほうがいいキャラクターを放置してどんどんキャラクター増やすし、会話のやりとりとか戦闘の展開とかがなんか雑というか、ちゃちゃっと終わらせて話を無理やり先に進めようとしている感じがして、1クールで完結しているから尺の関係でいろいろ削ったのかな?

召喚は雪と夕陽だけでいいような
クラスメイトなのにまったく絡みなくて、何のために出したの?
これって、クラスメイトみんなから「雪君、すごーい」って思われたいだけじゃないのかな?
仲がいい人他にいなさそうだし、この作品はクラスメイトとろくにコミュニケーションとらない人の承認欲求が形になったものなのかなって思うと、話がつまらないのも仕方ないかなって思いました

人生に二度目はありません、異世界召喚を夢見るよりも、今の自分を大事にしたほうがいいと思います

投稿 : 2025/02/08
♥ : 16

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

これは・・・キビシイです、まともに見れません。

これは合う合わないがあった可能性もあるのすが・・・。

まずもっての作品のベースとなる部分が弱く、物語はペラッペラ。
作画も最悪とは言わないまでも光るところがほぼ無い。
声優もしかり、声優さんが悪いのか、声優さんが光るだけのキャラを用意できていないのか・・・。


とにもかくにも、全てが、ペラペラな印象の上に、頼みの綱のキャラクタにも個人的に全く魅力を感じることができず・・・。


「途中で断念した」にしようかとも思ったのですが、何か・・・、何かないかと観たのですが、時間の無駄でした。


私としては、最初からふざけているような作品をボロカスに言ったこともあったかもしれませんが、ちゃんと作ったテイの作品で、ここまでひどいと思った事は無かったかもしれません。



しかし、一人ぐらい、かわいいとか、気に入ったとか、ここだけは好きと、とかいうキャラが出てきそうなものだけれども、残念だったなぁ。


酷評ご無礼します、って感じです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 10

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ガバガバ設定は気にするな!ってこと?

 12話(最終話)まで観ました。2023.06.25

 全てトウマが悪いって事で、戦争も終結して平和になりました。

 なんでトウマを倒すと戦争が終るのか?部下が四人しかいないような陰キャですよ?色々牛耳っていたような感じなのに、あんまりです。

 トウマの悪事も呪われてたからって事で解決しました。めでたしめでたし!

 クラスメイトも無事に帰還出来ました。それもスゲー簡単に…。無駄に異世界で命を危険にさらしただけでした。戦力的にも?でしたし…。

 セツさんがもっと早く帰してあげれば良かったのでは?説明が無いので今まで出来なかった理由が不明です。
 
 トウマは少なくても強制送還すべきでは?バトル中はガチで殺し合いしていたのに、赦して良いんでしょうか?また、闇落ちしない保証があるんでしょうか?
 
 夕陽は異世界に残るようです。全然活躍してないのに、ヒロインの座をゲットしていますが、他のヒロインはコレで良いんでしょうか?

 ワンクール観ても、説明不足でガタガタな物語でした。はっきり言って、駄作です。

 ただ、細かい設定なんか全く考えて無いなろうをアニメにするには仕方無いかなとも思います。

 偉大なるテンプレから逸脱した、危険ななろう作品のアニメ化はとても大変だったと思います。関係者の皆様、お疲れ様でした。

 それでも希望はあります。( T∀T)

………………………………………………………………………

 11話まで観ました。2023.06.19

酷いバトルシーンが続きます。トウマ配下のクソ雑魚四天王はやっぱり雑魚でした。

 この四天王、変な実験で虐待され、強化されて化物になってしまったために、世の中に居場所が無いんじゃあ〜とか言っていますが、他のキャラ達も戦闘能力の差以外に特徴など無いので、そのへんのやつらとの違いが良くわかりません。

 制作側に上手くバトルを盛り上げる演出能力が無いため、敵も味方もキャラクターとしての深みが無く、因縁のある相手もあっさり殺します。全員サイコパスなの?

 しかも、キャラが多すぎて画面上に描ききれておらず、リヴァイヤとかもどこかへ行ってしまっています。

 いつの間にか魔族と人間の戦争も有耶無耶になっています。おかしくない?さっきまで殺し合っていませんでした?

 トウマの部下はどちら陣営だったのかも曖昧になっています。そもそもセツも後から登場するため、戦争の最初から参加しているクラスメイトと女騎士達以外、トウマも含めて主要キャラがどちら陣営なのか不明確です。

 原作がそうなのか、アニメ制作の演出が狂っているのか、非常に物語の流れが悪いです。

 最終話、どんなクソ展開になるのかとても楽しみです。

………………………………………………………………………

 8話まで観ました。2023.06.02

 やっとボスキャラ登場!「梨花」さんや「たくすけ」さんが書かれているように、ヤバいサイコ野郎です。

 異種族は滅ぼすぞコラ!と、イキっていますが、部下が人外ばっかりだったような?

 転生チート主人公が異世界の体制側に加担する話、「賢者の孫」とかでもそうですが、敵が革命勢力だったりして主張に一理あったりすると、テンプレ頼みで世界観設定を真面目に考えていない、なろう系原作者の実力では、上手く処理出来ません。

 チート主人公が革命勢力を叩き潰す話では、鬱展開すぎるので、反体制派の敵対者はだいたい話の通じない魔物か、サイコパスな悪者に設定されがちです。

 所詮テンプレなので、魅力的な悪者にはなりません。残虐で、皆殺しだ!とか言うだけの悪ボスに誰がついていくのか…。

 どうせしょうもないことになるでしょうが、クソすぎて目が離せません。

………………………………………………………………………

 6話まで観ました。2023.05.16

 皆様のレビューにあるように、ある意味衝撃の6話でした。私、あまり作画を気にしない方ですが、かなりヤバくなっているのは分かります。

 顔見知りにそのへんで遭う展開は、一回目の出がらしを観ているような感じです。

 もっと、一回目の人脈を活かせば、効率良く立ち回れそうですが、なんか…主人公の思慮が浅いです。

 もう、挽回は不可能でしょうが後半に期待します…。

……………………………………………………………………… 

 4話まで観てのレビューです。2023.05.04

 主人公の昔の知り合いがそこら中にいる中で冒険します。せっかく二度目の人生プラス異世界なのに、意味があるのか不明です。

 1から異世界で人間関係を築いていくのに耐えられない、早く俺tueeeeeeeeee!を観たいせっかちさん向けなのかな?

 今の所、1から関係を築いていくよりも、キャラクターの情報が少ないため、主人公もあまり大活躍してない様な…。

 5話以降も旧知の人物を訪ねる旅を続けるようですが、全然俺tueeeee!ショートカットになっていません。

 普通に一回目から作った方が面白い様な気がします。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

56.2 220 2023年度アニメランキング220位
最後の召喚師 -The Last Summoner-(TVアニメ動画)

2023年冬アニメ
★★★☆☆ 2.8 (29)
124人が棚に入れました
すべての事物に霊魂が宿り、 その霊を召喚できる人間は召喚師と呼ばれている。 ごく普通の高校生、アジェ。 料理が得意な彼は、ある日自身が作った料理で、うっかり女神を召喚してしまう。 ドラと名乗るその女神に導かれ、召喚師としての人生を歩み始めたアジェ。 トラブルの絶えない日々の中で、少しずつ召喚師の仲間も増えていく。 そして、アジェの過ごしてきた日常は少しずつ変化し、 ドラと共に召喚師としての運命に巻き込まれていく
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

センスが90年代

{netabare}
良く知らないけど中国の漫画原作なのかな。
配信限定で日本語吹き替え版。

話はつまらなくはないけど、とにかく古臭い。
キャラのノリやテンションが平成初期。
まあこれは中華アニメの大半に言えることで、完成の違いでもあるんだろうけど。
設定はどこかで見たようなものばかりであまり目新しさがない。
普通の戦闘系かと思いきや、急にデスゲーム風の話が始まったりなんか色んなもの詰め合わせてるなぁって感じ。

最初に親を殺された明らか重要キャラのヒロインが後半は空気どころか一回も登場しないのは少し悲しかった。
途中までライバルキャラ感あったのに後半は登場すらしない。
ヒロイン宅に押しかけてターゲットを暗殺していくような複数人からなる敵組織も、後半になると、試験の最中だからと言って襲撃しないようなネタ組織に。最後の方は恐ろしさの欠片もないギャグアニメのようなノリをする敵組織さん。
なんというか行き当たりばったりな作品。

テンポがいいのと話のつながりを意識せずに見れば普通に面白いというのは良かった点かな。だから印象はそんなに悪くない。
昔ながらの少年漫画感ある戦闘シーンなど楽しめる部分も多々あった。
後半のデスゲーム編は色々とカオスだったけど、あれはあれでネタ的にも面白かったと思う。
まあ、少なくとも大半のなろう作品に比べれば面白い。

私的評価:60点
私的ベスト回:9話

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆2
なろうよりは世界観に独自性ありそう。90-00年代にやってそうw
作画いいな。中華アニメなのになろう主人公感凄いw なんか草。
可愛い。ドラちゃん見ててイライラするわ。
まったく面白くないし不快。小さくなったら精神まで幼くなるのやめろ。
電気止められるとかあるのか…。

2話 ☆5
これであいつを処理できるな。紫の子可哀想すぎるんだが。虚構推理
主人公の身体能力凄すぎて草。そうまでして殺さないとダメなのか?
作画はいいんだろうけど構図と演出が。

3話 ☆6
いきなり守護霊攫うやつが正義なんか。黒バラで告白w
要するにヤンデレ的な愛を表してるのかもしれないw
この状況で避難してくださいだけの指示は投げやりすぎだろw
論理が意味不明。今更すぎる。主人公だけ呑気に実況。
猫直々の訴えだったのかよ。

4話 ☆5
動物愛護が行き過ぎた世界かなw そりゃあいつ助けたら怒られるわ。
意外と平和的な人喰い花。誰だよw
AVENGERSとジャスティスリーグそのまま名前出せるのかよw
ちっさいころ髪染めてイキってて草。猫の召喚者も生きてるのか。
情報多すぎて俺の頭もパンクしてる。ジジイは強いお約束。
ジジイ死にそう。お兄ちゃん出てくるの早すぎて草。

5話 ☆6
敵多すぎて草。普通に回復もできるw まあジジイは死ぬわな。
親殺される王道展開。5人も追ったんかお前らw
頼朝殺さなかった平氏かな。悪役も戦闘をライブ配信する時代www
絵も話も糞...このアニメじゃんw 顔全然違くね?
これ中国でもAKB48言ってるの? 映画に出てきそうなCGで草。

6話 ☆7
あの大きさで500tてやばくね。CAO2って化学式? ドSかな。
本体の方が疎かにされてて草。

7話 ☆7
ノリが10年古い。迷家難民救済。人埋めてそう。
いやピンクを除いてもお前ら実際複数人で来てるやんw 二重人格かな。
いい肥料になるな。案外あっさり。

8話 ☆7
Buddy daddiesで聞いたセリフ。唐突に出てきた時間素行能力。
どうやってこの場所隠蔽してるの。バミューダトライアングル
今回18分で草。

9話 ☆7
そこまで分かってるなら自分のやったことに気づけよ。
土で栄養取れるのは見た目ゴーレムっぽさもあるからなのかな。
リコリス いい加減その縄とけよ。これは村人が悪い。進撃の巨人?
インフレが凄まじい。戻して。あの女の子ってもう出てこないんだろうか。

10話 ☆6
ルールに縛られる敵さん、ダサい。人口多すぎやろ。
セーブポイントとかゲームか何かか?

11話 ☆7
そこは逆だろw 花まだ生きてたか。皆何かしら都合いい能力持ってるw
脱落者少なくて草。急にデスゲームものに。司会者に逆らう奴は…w
ベテランさんたちネタキャラポジじゃん。

12話 ☆7
これOPのキャラほとんど出てなくて草。勝手に冨樫出演させられてて草。
乗り物の方を狙うの優しい。なのに主人公と来たら。
海外漫画なのに日本刀出てくるんだな。唐突に入るパロディ。
人名がとか言ってた割に殺してて草。一気に敵が軽いノリにw
シリアス感崩壊してるやん。中途半端だな。まあそれなりに面白かったな。

曲評価(好み)
OP「With」☆7.5
ED「群青」☆6
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

ヤマナ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

日本の大御所アニメの劣化版詰め合わせ。

あんまりどこのアニメとかって先入観持ちたくないけど正直に違和感がすごくて好きになれない。
そもそも、作画も崩れてると言うか手抜きだしストーリーも最初からありきたりの適当な感じがガンガンする上に後半から違うアニメかなってくらいストーリー変わって、アニメ全体で日本の大御所アニメのパロディ見てる気分。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

56.2 220 2023年度アニメランキング220位
忍ばない!クリプトニンジャ咲耶(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (10)
28人が棚に入れました
かつて、この国で忍者たちによる大きな戦いがあった。
生き残った甲賀、伊賀、風魔、雑賀の4つのクランは、それぞれが巨大な力を持つと言われる〈クリプト絵巻〉を持つことで、互いの均衡を保っていた。
時は流れ、現代。
舞台は普通の街〈甲賀シティ〉
人々は忍者の存在を忘れていた。
甲賀忍者の〈咲耶〉は、忍者なのにとにかく目立ちたい!
友達の〈ネム〉、〈シャオラン〉と共に、〈忍ばない毎日〉を過ごしていた。
ある日、風魔のクリプト絵巻が何者かに奪われ、4つのクランによる戦乱が再び勃発。
咲耶、 ネム、シャオラン も戦いに巻き込まれてしまう。
現代をゆるく生きてきた3人は、戦乱の世を生き抜くことができるのか──。

Mi-24 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

歌だけは耳に残った

ゴリラの上司とギャグをやっている時はよかったが、本格バトルをやりはじめてから詰まらなくなった。

ゴリラ上司が一番好きなキャラ。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

55.5 222 2023年度アニメランキング222位
THE MARGINAL SERVICE(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.7 (62)
140人が棚に入れました
ある日、地球はグレイ型エイリアンに襲われた。エイリアンの攻撃になすすべもなく壊滅状態の航空自衛隊を救ったのは、実在するはずのない人間の顔を持つ“伝説上の生き物”だった。 国家はその事件で彼らが地球で共存していたことを初めて認識することとなり、彼らを≪境界人≫と呼び監視下においた。 そして数年後……移民や不可解なテロ事件が発生し、混沌とする世界にある機関が発足された。それが≪マージナルサービス≫≪境界人≫専門の犯罪を取り締まり、その存在を徹底的に隠蔽する機関である。 舞台はジャパン澁宿……集められた精鋭たちがジャパンの誇り“ニッカポッカ”をまとい、日夜≪境界人≫と対峙しながら地球を守る物語である。

55.2 223 2023年度アニメランキング223位
とあるおっさんのVRMMO活動記(TVアニメ動画)

2023年秋アニメ
★★★☆☆ 2.6 (121)
311人が棚に入れました
超自由度を誇る新型VRMMO「ワンモア・フリーライフ・オンライン」の世界にログインした、フツーのゲーム好き会社員・田中大地。 モンスター退治に全力で挑むもよし、気ままに冒険するもよしのその世界で彼が選んだのは、使えないと評判のスキルを究める地味プレイだった! やたらと手間のかかるポーションを作ったり、無駄に美味しい料理を開発したり、時にはお手製のトンデモ武器でモンスター狩りを楽しんだり―― 冴えないおっさん、VRMMOファンタジーで今日も我が道を行く!

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

MMO墓場へ埋葬!いや…、ゴミ箱行きかな?

 最終話(12話)まで観ました。2023.12.20

 主人公のアースさん、観ていて引くほど大人気ありません。NPC相手にマジでぶち切れます。

 俺に構うなって言ってるだろ〜!…。何、ゲームにマジになってんですか。ゲーム進行上のシナリオか何かでしょう?NPCとプレイヤーキャラの区別がついてない危ない人かな?

 どうも、なろう作者はMMOとかをやったことが無い疑惑が真実味を帯びてきます。

 本作品のアースさんも、面倒は御免と言いながら強い装備やアイテムはNPCに貰って、イベントに首を突っ込みます。ソロプレイしてれば、楽しむためにそうなりますよね。

 ゲームの運営側の人物が少し出てきて、棒振りみたいに一部突出したプレイヤー対策の話をしますが、弓の能力を抑えようとか、いや…工夫の余地が無くなって可愛そうだとか、アースさんがいかに道化かが分かる様なメタ発言をしますが、良くないですね。

 アースさん、オンラインゲームで遊ばせて貰っている存在に過ぎないのに、NPC女性に「お前は俺のことを理解してくれていると思っていたのに!」とか、ヤバい台詞を吐きます。

 強敵相手に戦う時も、ブツブツと痛い独り言を喋りながら戦うし、ソロプレイでこれは、精神を病んでいるとしか思えません。

 メイプルさんやサンラクさんの様に、プレイヤーキャラの友人もたくさんいる、ティーンエージャーならまだ許せますが、社会人でこれでは、会社でも嫌われてそうです。

 おっさん設定、ソロプレイ設定、目立ちたくない陰キャ設定、ヤレヤレ男っぽいけど、強度のかまってちゃん設定とか、どれも主人公にヘイトを集める狂った設定としか思えません。

 こういうのが良いと思われていた時代もあった…と、言うことでしょうか。観ていて悲しくなる地獄の様なアニメでした。
……………………………………………………………………… 

 11話まで観ました。2023.12.12

 ここまで観ても面白くありません。企画者は、過去作の失敗や成功を分析してないのかな?マーケティングとかどうなってんの?と疑問に感じるアニメです。

 低クオリティなので元々成功するつもりも無いのかもしれませんが、こんなゴミを制作させられるスタッフや声優の皆さんが不憫です。

 VR(フルダイブ)MMOモノの過去作がどうなったか考えたら、本作品が成功するハズが無いことは分かりそうなものです。

 大ヒットしたソードアートオンラインやログ・ホライゾンは、プレイヤーがゲームからログアウト出来ず、デスペナルティがリアルな死だったり、大事なものを失ったりする緊張感がありました。

 初期作品の.hackも、未帰還者問題を絡めた人間ドラマが面白かったです。

 大したデスペナが無いのに、ゲーム内キャラになりきってイキっているインフィニット・デンドログラムや七星のスバルは感情移入が出来ず面白くありませんでした。

 棒振りのメイプルの様に、他のプレイヤーとともに楽しそうにプレイしている作品ならまだ、観る意欲も湧きますが、本作品の様に他のプレイヤーと絡まず、デスペナも無く、NPCとしか遊んでない都合の良い事しか起こらないVRMMOなんて、ヒットするわけありません。

 資源と人材の無駄遣いの駄作の制作は、もう少し考えた方が良いと思います。無謀や蛮勇は挑戦とは違うんやで!

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2023.12.05

 アースさん、妖精国に行ってから、全然MMOじゃなくなっています。もう、NPCとしか交流しません…。他のプレイヤーはどこへ行ったのかな?

 フェアリークィーンとかにモテてもなぁ…。悲しくならないのかなぁ。

 もう、普通のゲームをプレイしているのと変わらず、主人公の都合の良いことしか起こりません。MMOの看板は下ろした方が良さそうです。
………………………………………………………………………

 8話まで観ました。2023.11.21

 アースさん、妖精に好かれ過ぎてるとかいう謎の理由からフェアリークィーンがチートスキルをくれます。

 贔屓されすぎです。他プレイヤーは単一スキルに特化しないと遊べない仕様に変更されるというのに、酷くね?

 もう、生産職やるプレイヤー居なくなるでしょ。クソゲー確定MMO、過疎りそうですね。

………………………………………………………………………

 7話まで観ました。2023.11.17

 主人公のアースさん、MMO内で楽しく冒険します。最初の不遇職やら何やらの設定は忘れてしまったようです。

 ゲーム内で活躍する物語は、安定感があって良いですね。所謂、決定事項下で優秀さや出世を争っている感じです。

 エリートは、大企業や官庁、軍隊、学校等の強固な組織内で切磋琢磨する存在です。

 組織の決定事項下で一つでも上を目指すのが、エリートに期待される態度です。野に下ったら、いくら優秀でもエリートではありません。

 本作品みたいに、ゲームという強固な組織の決定事項の代替としての環境下で強くなっていくというのは、競争に破れたエリートやそもそも強固な組織に加入すら出来てない非エリートの癒しでしかありません。

 主人公のリアルな状況は年齢が38歳と、サラリーマンということしか公開されていませんが、OPでは、C級、D級サラリーマンであることが示唆されています。

 物語が欲望の代替というのは、悪いことではありませんが、やはりアニメ化の時期が悪いというか、遅すぎるというか、設定に手垢が付きすぎてるというか、既視感がアリアリでアニメのクオリティも低いというか…。

 ぶっちゃけ原作が古すぎです。癒やしを目的に視聴するにしても、昔の原作を今更このクオリティでアニメ化しても駄目だろ!視聴者舐めすぎですね。

………………………………………………………………………

 5話まで観ました。2023.11.01

 フェアリークィーンとバトル!主人公、ゲーム内で有名になります。

 しかし…、NPCにゲーム内でモテてもなぁ…。38歳…、サンラクさんと違って痛すぎます。後、20年若ければ微笑ましいのですが…。

 おっさん設定、キツすぎます。無くても良かった様な…。アニメ、ゲームに寛容になった現代でも、同僚がMMO内ではっちゃけてたら、引きますね。

………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2023.10.26

 課金してやり込んでいるであろう、一流プレイヤーをイベント中に他のプレイヤーの前で辱めて、何もしていない主人公に恩恵を与える…。

 運営酷くね…?何なのこのクソゲー?別にゲームのルール内で暴れまわっても犯罪じゃないし、ここまでやられる必要ある?

 課金したり、やり込んだりするのがバカらしくなります。後、ゲーム内キャラに成り切っているのは引くレベルです。どういう精神状態でプレーしてるの?

 主人公アゲが凄まじく、運営との癒着を疑うレベルです。こんなクソゲー、誰がプレイするの?

 メイプルはまだ、ガチ攻略勢だったので許せますが、ヤレヤレでやっているオッサンに便宜を図る意味が不明です。誰得の妄想なんでしょうか…。

 どこまで酷いことになるか、目が離せません!
………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2023.10.19

 明確に面白くありません。常に、だから何だよと思ってしまい、ツッコミすらする気になりません。

 防振りのメイプルは女性で、ゲームを楽しんでいたのでまだ面白味がありましたが、ヤレヤレ系のおっさんが主人公の話にどう興味を持てと?

 MMOで男性主人公が女性主人公と同じことをやってウケるわけ無いだろ…。

 観るのが苦行になりつつあります。ユニークスキルの方がまだ命と生活がかかっているのでマシでした。年間ワーストも視野に入りそうです。

………………………………………………………………………

 1話観ました。2023.10.03

 転生や帰還出来なくなるわけでは無いまま、ゲームで38歳男性が活躍するお話です。

 ゲーム内で主人公にひたすら都合の良い展開が1話から続きます。クソゲーかな?

 ゲームしているだけの話は、失う物が何も無いので、嫌ならログアウトするだけだし、どうも観ていて面白いと感じません。

 もう、私、視聴のハードルが下がり切っており、不快じゃ無きゃいいか?になっているので、一応視聴は継続しますが、オススメは出来ない感じです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 11

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

仮想現実大規模多人数同時参加型オンラインゲーム

原作未読 全12話


とあるサラリーマンがVRMMOの世界で活動していくお話。その世界は、俗にいう異世界ものと同じような世界。

目立ちたくないとアバターも普通、不人気のスキルばかりを取得し活動していくのですが、それがかえって目立つようになってかなり大活躍でしたね。

作画は特に良くもなく、魅力なキャラもいませんでした。

バトルシーンもありましたが、低予算というのが分かるような迫力のないシーンばかりでしたね。

お話も特に気になるところもありませんのであまりお勧めできません。

OPはsajiさん、EDは岡咲美保さんが歌っています。

最後に、料理のスキル上がってみなさんが美味しい美味しいと食べていましたが、全然美味しく見えませんでしたw

投稿 : 2025/02/08
♥ : 10
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

ゲーム感皆無

{netabare}
いつもの。
外れだと思われていた職業/スキルが実は強かった!系。

目立ちたくない→弱い職業を選ぼうという考え方の時点で意味わからない。何のためにMMOやってんだよと。
しかもその職業が実は使えると分かってからは結局目立つ行動ばかりするし、何を考えてるんだか。
なろう系はやたらとはずれスキルが実は強かった設定を好んでる印象があるけど、それって主人公ではなくそのスキルが強かっただけであまりかっこいいものではない気がする。

まあそこはいいとして、このアニメの一番駄目なところはゲーム感が全くと言っていいほどないところ。
シャンフロのウサギも全然ゲーム感ないけど、このアニメを見た後だとかなりマシに思える。
ゲームなはずなのに、キャラクターや話が異世界モノなろうにしか見えない。

まず、プレイヤーにプレイヤー感がない。
最初に出てくる噛ませプレイヤーは知性がまるでなくて現代人のプレイヤーというより異世界人のチンピラにしか見えない。
何人かいる仲間のプレイヤーもしゃべり方がゲームプレイヤーではなく異世界人のそれ。
防振りとかは結構ゲームプレイヤー感あったんだけどね...。

NPCもNPCに見えない。
女キャラが主人公にだけきっついノリをかましてくる光景は完全に異世界モノの光景でしかない。
主人公にだけ発生しているような出来事も多く、これのどこがゲームだよって感じ...。
というか後半の方はプレイヤーではなくNPC関連の話ばかりでゲームである必要性を疑う。
そのNPC関連の話もなろうテンプレで死ぬほどつまらない。

OPとEDは両方ともいい。特にEDは好き。
作画はかなり微妙、やる気を感じられない。
こんな内容でやる気が出るわけもないけれど。
あと、主人公の見た目が完全にキリトくんなのはどうにかならないのか。

私的評価:6点
私的ベスト回:なし
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 5

54.5 224 2023年度アニメランキング224位
Opus.COLORs[オーパスカラーズ](TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.7 (22)
60人が棚に入れました
――あなたの世界は、何色ですか? 美術界に『パーセプションアート』が生まれておよそ10年。今やすっかり世の中に浸透し、人々の生活を彩っている。 パーセプションアートの生みの親にして著名な『アーティスト』でもあった月見里夫妻の息子・月見里和哉は、幼馴染の都築純とともに、自身もパーセプションアーティストになるという夢を抱いて美術分野の名門・永茜高校に入学したばかり。 そんな和哉には、もうひとつの目的があった。 それは、10年前に起った『ある事件』をきっかけに自分のことを避けるようになった“もうひとりの幼馴染”との友情を取り戻すこと......。 パーセプションアートの生みの親にして著名な『グレーダー』でもある父を持つ多岐瀬響は、永茜高校パーセプションアート学科のグレーダー専攻に通う 3年生。和哉や純とは家族ぐるみの幼馴染だが、もう何年もの間 2人を避け続けている。 響の心には、決して明かすことの出来ない傷跡があった......。 ぶつかり合い重なり合う、様々な“色”と“色”。彼らの目に映るその景“色”とは? 今描き出される、青春【アート】ストーリーの世界へ、ようこそ。
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

アートを謳いつつやりたいことは男性アイドル系。

{netabare}
実質アイドルものの女子向けオリジナルアニメ。
パーセプションアートという架空のアートが題材。

パーセプションアートが何なのか全話見ても結局よく掴めなかったけど、拡張現実を用いた装飾がなされた空間とそこで流れる歌がセットのアートということでいいのかな。
まず第一かつ重大な問題点として、パーセプションアートの魅力が全くと言っていいほど理解できない。だから話に説得力がない。
要は声優に曲を歌わせたいだけなんだよね。
シリアスな場面の後に流れる曲がドーナッツの曲&映像だった時は笑った。
全12話を通してやる話も、ある絵を描いた犯人捜しで、アートの内容に触れる話は一切なく、見ている側にも魅力が伝わってくるようなアートを描くことから逃げている感じ。
あまりに触れられないせいで最後までパーセプションアートがどういうものなのかに関してはあやふや。

その部分は置いといて、話がどうなのかというとこれも正直微妙。
毎回しょうもない内輪もめを見せられるという、これ系アニメあるある。
キャラはほぼ全員印象に残らない。
グレーダーがアーティストを差別してるみたいな設定も必要だったかな。
そんな状況だといいものは生まれないでしょっていう。
そもそもグレーダーとアーティストの役割分担が曖昧で、特にそこに着目した回もなくて、設定が死んでる。

本筋は一応両親絡みの絵を描いた人探しだけど、メタ的に描いたのが誰か予想するのは容易いのに長々と引っ張りすぎててグダグダ。
後半はほぼずっとこの話。
結局当然のこと描いたのは響で、和哉の両親の死にも関わってたというオチだったけど、引っ張られてた両親の話もなーんか強引。
事故が起きた後数分後に車が爆発、おまけにそんなところに一般人が侵入して巻き込まれるって、そうはならんやろって感じ。
警官は何をやってたし。

過去話とかは早くに終わらせて、もっとアートに関する話やコンクール等をやって欲しかった感。
肝心(?)の曲は、OPとEDは好きだった。

私的評価:43点
私的ベスト回:7話

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆6
近未来の世界か。謎のタイミングの挿入曲。
なんでアーティストとグレーダーの間にそんな隔たりがある。

2話 ☆2
見捨てられる方からすればかなり残酷な制度。
アーティストとグレーダーの間にこんなに隔たりあっていいんか。
でもグレーダーは何するか微妙だしな。早口。
とりあえずパーセプションアートを見せてくれよ。何このギスギス。

3話 ☆5
ホモアニメか? 極上のグレーダー 初めて見たパーセプションアート。
ボカロのmvかな? 急に歌うよ~

4話 ☆5
プロならどこでも美味いもの作れそう。また解消云々言ってんのか。

6話 ☆4
前回見逃した。贋作とかプロ意識無さすぎだろ。
何も理解出来てなそうな感想w 壁ドン。は?急に歌うなw ツンデレ。

7話 ☆6
いきなりライブ。恋愛? アートで事故が発生。
パートナーが仲悪かったのに灰島とまた会っていいのか?
こいつ悪いやつじゃないやん。 浮気。
グレーダーと仲良いペアの方がやっぱ成長してるやん。
ちょっと話良かったな。脳が破壊される…。

8話 ☆3
過去回かよ。親もアーティストか。トラックかよ。親子連れデモ。
なんでパーセプションアートが危険視されてるんだ? 全員無事で草。
いや、生きてたくね?
過去回でメインキャラみたいなツラしてるけど、現時間の純の存在感が薄すぎる。これパーセプションアート依存者出そうだし、確かに危険かもなw

9話 ☆4
俺も寝そう。何の犯人探してんだっけ? スクリブルに絵を描いた人か。
人の家勝手に漁るクズ共。調べてただけじゃないんか?
ノコノコおらんかった? なんだよこの家w 唐突にギスる。
ガチでこいつが犯人なんか? 関係者ってだけか。

10話 ☆5
この話いつまでやるねんw 逆に今までリセットされてなかったんか。
お前が殺したんちゃうんかなんで逆上してんねんw ギスギスが。
恋愛指南!? 雰囲気と合ってないパーセプションアート。
いや、マジで雰囲気出てねえぞw やっとか。やっぱ両親が死んだのは事故では無いんだな。てか生きてる可能性も。

11話 ☆5
気づくん遅すぎやろw 響も歳上なの? まあだろうな。
グレーダーなら変な方向に行かないように指示を出せるから守れるってこと?
話進みそうで進まない。

12話 ☆6
何言ってんだw マッシュルなら…。この状態からさらに事故れるの凄いな。
大胆な告白。結局パーセプションアートって何だったのw
アートより犯人探しメインだったな。

曲評価(好み)
OP「SHINY」☆7
ED「New frame」☆8.5
1話IN「Close-up」☆7
3話IN「」☆
6話IN「NOVA」☆5
7話IN「EVOCATIVE」☆7.5
10話IN「Donuts Scope -sense-」☆3.5
11話IN「Hazy Solitude」☆5
12話IN「」☆5
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

肝心のパーセプションアートがクソダサすぎて話に説得力が無いんですが…。

 12話(最終話)まで観ました。2023.06.23

 感想は一言、敢えて言おう、カスであると!

 主人公の両親の死も、引っ張った割には大した謎はありませんでした。

 両親共に単なるアホです。物を考えていないというか、直情的と言うか…。車のトランクルーム叩くなや!開くわけないだろう!複製作っておけよ…。デジタルだろ?

 パーセプションアートも最後まで糞ダサで、劇中の人物が感動している理由は、精神汚染でも引き起こしている結果としか思えませんでした。

 キャラクターも棒みたいな体格した奴しかおらず、髪型と色以外で区別がつきません。キャプ翼じゃないんだからもう少し何とかすべきです。

 何となく良い感じで終わったのが、一番良かった所です。その他褒める所は有りません…。

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2023.06.09

 主人公の両親が死んだのは、おみゃーのせいだ!でまた揉めます。いやいや全然そんなことないよ!?

 で、落ち込んでから友人の作ったパーセプションアートを見て主人公復活!

 このパーセプションアートがスゲー糞ダサです。何故これで復活する?洗脳毒電波でも出てるんですか?

 自分が男性だからなのか?ちょっと本作品の面白さが理解できんとです。
………………………………………………………………………

 9話まで観ました。2023.06.06

 パーセプションアートの説明をしないから、いつまで経っても世間でどう評価されているのか不明です。

 一部危険視されているみたいですが、こんな中途半端なVR技術もどきが!?という印象しかありません。

 世界観が浅いので、主人公の人格形成に大きな影響を与えたパーセプションアートを巡る悲劇も、大した話に感じられません。

 テーマが難しすぎたのかなと思います。

……………………………………………………………………… 

 6話まで観ました。2023.05.15

 グレーダーが額縁を作ってくれなきゃアートは売れないようです。アートをアートたらしめるのはグレーダーらしいです。

 先輩アーティストもグレーダーも俺様男ばかりで観ていて疲れます。

 観客が一切出てこず、内輪で作品の評価が決まる感じで、何が凄いのか良く分かりません。全てハッタリな感じです。

 現代アートに中身なんかねぇーんだよ!ノリと勢いで評価(値段)が決まっている虚業にすぎね〜!という、魂の叫びが聞こえてきそうです。

 高尚なギャグなのか?それとも現代アートに対するアンチ?アーティストのカリカチュア?

 何か、一般受けしないドロドロした主張的なものを感じつつも視聴継続です。

………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2023.05.01

 俺様男達が、俺様が評価しているから俺様の組んでいるアーティストは凄いと、延々とのたまう話でした。

 アートを見せて欲しいです…。ナレーションで色々言われても…。

 カップリングでモメる展開以外の、テコ入れが必要な感じがします。
………………………………………………………………………

 2話まで観てのレビューです。2023.04.18

 パーセプションアートは設定に過ぎず、深掘りしないでスルーするつもりのようです。

 メインは学園でアーティストとグレーダーに別れたイケメンが延々とモメるのを楽しむアニメみたいです。

 アートを描いてもいないのにモメられてもなぁ。どちらの言い分も説得力が無いので、どうでも良いです。

 予定調和的なのは、まさに昭和のプロレスと言った感じです。女性視聴者はこんなんで喜ぶのでしょうか?

 衝撃のデジタル盆踊りみたいなパーセプションアートがこれからどう料理されるのか、少し気になります。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

53.3 225 2023年度アニメランキング225位
絆のアリル(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★☆☆ 2.4 (75)
132人が棚に入れました
これは、少女たちが“絆”でつながる物語。 バーチャル世界に彗星のごとく現れ、瞬く間に人気となったキズナアイ。 彼女は「バーチャルグリッドアワード」の頂点・ラピンドールに5年連続輝いた後、突如として姿を消した。 それから月日が流れ―― バーチャル世界で活躍する人材の輩出に特化した学園、ADENアカデミー。 そこにはそれぞれの夢を目指し、日々励んでいる学生たちが集う。 「私も、アイちゃんみたいなバーチャルアーティストになりたいっ!」 キズナアイに憧れる少女ミラクは、そんな想いを胸にADENアカデミーに入学した。 そしてこれから彼女が出会う人々もまた、様々な想いを抱えながら学園での時間を過ごしていた。 Get Ready?――

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

お前はアーティストでは無い。素人が私生活と駄歌を配信で垂流しているだけだ!

 12話(最終話)まで観ました。2023.06.22

 皆様のレビューを読んでいて、このアニメの違和感の正体が分かりました。
 
 VTuberって、ファンとの双方向性の関係が絆と呼べるのではないでしょうか?

 以前書いたように、テレビアニメである以上、視聴者は受け身なので物語に介入できません。もちろん投げ銭やメッセージも送れません。

 視聴者の代わりに作中で描かれるファンは、SNSで批判をするか、ランクを上げるために再生数を回すための存在でしかなく、人格を持っていないモブ扱いです。

 主人公達VTuberと、モブの間に絆が生じるはずもなく、テーマであるはずの絆は、ミラクを中心に集まった5人の登場人物から成るユニット内にしか生じていません。

 ミラクの憧れるキズナアイにしても、歌ってカクカク踊るだけで、ミラク達に語りかけるわけでも無く、録画された画像が繰り返し垂れ流されている感じです。

 そのため、仲良しグループの内輪ノリに終始している印象を受けます。

 さらに悪いことに、このグループに後半で入ったスケボー女リズとネカマは、何でミラクとつるんでいるのか今イチ説得力がありません。数合わせ?

 また、配信ランキングも謎です。作中人気のあることになっているクリスも、あざとい不思議ちゃんで、どう考えても滑っているので、ミラクと何が違うのか良く分かりません。

 情緒不安定なミラクが痛い上に、テーマの絆も描けておらず、VTuberとしての評価軸もイマイチ不明で、トークも雑で面白く無く、キャラクターに魅力も無いという、三重殺ならぬ五重殺でゲームセット、永久追放と言ったところでしょうか。

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2023.06.06

 VTuber学校で学びながら配信する主人公ですが、モラトリアム期の自分探しを見ている感じです。

 主人公のミラクのやっていることは、VTuberというより思いつきで配信しているYouTuberみたいです。

 仲間の芸風をパクって配信とか、何なんですかね。しかも、落ち込んでからの復活も早いです。鋼メンタルというか、厚顔無恥というか…。

 ミラクは人間としてもアーティストとしてもダメダメで、野放しにしてはいけない感じの人物ですが、これからどうするのか気になります。

………………………………………………………………………
 5話まで観ました。2023.05.03

 主人公は思いつきで配信しているので、友達?のノエルがVTuberの基本を教えてくれます。

 学校で教えてあげてよ…。こんな半人前が配信なんてしたら、過激発言で炎上しそうです。

 VTuber学校の学生だという設定を忘れそうです。配信仲間がつるんでいるだけにしか見えません。

 今の所、バーチャルさんが見ていたよりはマシな内輪の話を観ている感じです。

………………………………………………………………………

 4話観てのレビューです。2023.04.25

 主人公は、VTuberとして大成しようと、トークや歌を配信しますが、なかなか上手くいかないようです。

 …そもそも、VTuberの魅力は、双方向コミュニケーションを楽しむ点があるのでは?

 企画段階からして、テレビや配信で一方的に放映するアニメにすることが失敗しているんじゃ?

 ニコニコ動画みたいに皆で弾幕張はれば少しは面白いかもしれませんが、こちらからは何の干渉も出来ないので、何で観てるのか、視聴しながら疑問を感じます。

 今の所、痛い女の子を眺めているだけになっているので、門外漢にはキツイです。

……………………………………………………………………… 

 3話観てのレビューです。2023.04.18

 VTuber養成学校に通う女の子達の物語です。VTuberに興味が無いので、アーティスト成長物語として観ています。

 何と言うか…、バーチャルアーティスト養成学校に通っているのに、主人公以下、皆素人っぽいです。

 アーティストになるための学校があるのに、ちゃんと教えているのでしょうか?素人を集めて金を取るだけの詐欺のような感じがします。

 フワッとした夢しか持ってない主人公に対して、登場人物がタイトルの様なセリフを吐いて批判するのですが、まさにその通りで、視聴者の心境を代弁しています。

 主人公はVTuberになれるのか?と言うかもう自称で良い感じですが、鬱展開にならないことを祈って視聴継続です。

 

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

マサ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

【20点】贔屓目に見てもゴミレベル。兎にも角にも壊滅的に面白くない。

オリジナルアニメ。バーチャルYouTuberのキズナアイに憧れる少女が人気VTuberを目指して頑張る話。

現時点…ってか今まで見てきたアニメの中でトップクラスの駄作。厳密には違うジャンルだがアイドルものアニメの駄作なら直近だと「ラブライブ!スーパースター!!」が挙げられるけどあれを軽く越せるレベルで酷い。
何が酷いかっていうとまずシナリオ面。主人公達がわちゃわちゃ騒いでるだけで配信活動で魅せるとかそういうのもなく魅力のないキャラがひたすらだべってるだけという苦痛な時間。キャラも特に推せる要素がなくV活の話とかが特にあるわけでもなく、ライブシーンや作画のクオリティもお世辞にも褒められたものでは無い…

最終回まで終始盛り上がることはなくただひたすらに面白くなかったです…はい。色々とお察し、ご愁傷さま。

【追記】2期やるのか…2期もどうせダメになる予感しかしないけど大丈夫ですか?

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

同じ曲何回流すねーん

{netabare}
よくわからないけど、キズナアイが関わっているらしい作品。
作中にもキズナアイが目指すべきVtuberアイドルの姿として出てくる。
これだけ聞くと独創性ある目新しい作品に思えるけど、やっている内容はただのアイドルアニメ。
キズナアイは無理やり差し込まれている感じで、キズナアイを名も無き伝説のアイドルに置き換えても話が成立する。
というか、「キズナアイはバーチャルを捨てたりしない」みたいなセリフがあったけど、今のキズナアイの状況でこのセリフは皮肉にしか聞こえない()

まあ、そんな感じで、キズナアイに憧れる主人公がバーチャルグリッドアワード予選でランキングの順位上げのために色々頑張るというありきたりな話がこのアニメの内容。
ただ「色々頑張る」と言ってもやってることがとにかくワンパな上に見栄えしないようなことばかり。
毎回ちょっと悩んでは適当にライブをして終わる流れで変わり映えがないし、盛り上がりどころもない。ひたすらに虚無。
何なら悩みの解決等テーマが決まっていればいい方で、基本的にはクリスたちと雑談しているだけのシーンの方が多い。
特に内容のない雑談を。
Vtuber感あると言えばそうなのかもしれないけどw
ほんっとうにキャラが可愛いことしか取り柄がなかった。
似たような話でもプリチャンとかの方がいいんじゃないかな。
最後まで見たけど、ふざけてた回以外はほとんど印象に残ってない。
マルマルの話ぐらいか、ちゃんと長い話数をかけて掘り下げが出来ていたのは。女装オチはちょっと意味が分からなかったけれど。
最終回は雰囲気だけは良かったけど、取ってつけたような対立と、そこからの仲直りをたった1話で描かれても、カタルシス的なものは一切感じない。

あと、ノルマライブをもっとどうにかして欲しかった。
PathTLiveは5人のメンバーがいるけど流れる曲が全部同じというね...。
曲名と歌詞だけは歌う人によって変わっているみたいだけれど。
5人で持ち曲1つのアイドルアニメってどうなのって思う。
しかも、同じ挿入曲を最終回まで毎回流す意味不明な采配。
感動的な流れでライブに入られても聞き飽きた曲だと「またこれかよ」ってなって冷める。
音楽の評価は結構厳しめにしてあるけど、これが問題なだけで曲自体はどれも良かった。特にOP曲は好き。
CGの出来もキズナアイと最終回のライブを除いては酷い。
映像が質素で華がないし、CGモデルの動きも個人製作レベル。
流石にもう少しマシにならなかったのか。

めっちゃ二期匂わせて終わったけど、来週の放送時間に二期発表とかかなぁ...。
総評すると、とにかく虚無。毒にも薬にもならない。

私的評価:45点
私的ベスト回:2話

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆7
OPめっちゃ好き。男だ。女か? このアニメ好きだ。
ユーレイデコか? プリパラでは。同一人物では。
キズナアイ実際に消えてるから皮肉にしか聞こえんくて草。
曲のクオリティが高すぎる。
CGは低い。バーチャル空間に移動

2話 ☆8
クリス好き。百合か? ミラクは可愛い。この黒髪さんなんだろう。
クールそうな見た目で大胆。内容は無いなw

3話 ☆5
作詞はこっちなんかよw 本人に聞くのかw 誰だよ。お、曲変わった。
歌い手も歌ってみたってタイトルでやっとるやん。

4話 ☆6
いかにもお世辞ですみたいな声かけ。
キズナアイに憧れて真似する痛い人たち。
このカウンセラーくんは何なの?
このカウンセラーがキズナアイだったら笑うぞ。は?
しょうもない話で尺取りすぎ…。
そんなピンポイントで音消えることある?

5話 ☆5
1回バズっただけでそんなこと言ってたんかよ。またこの曲かw
曲流して尺稼ぎするのやめろ。
それぐらい気軽な方が配信者は向いてそうだけど。
レッスンしてくれるの優しい。唐突なレズ要素。

6話 ☆5
ノルマライブいる? 待ってやれよw
完璧じゃない人に完璧とは言ってはいけない。
下手でも動画あげてるw いつまでこの課題曲やってんの。

7話 ☆5
マジでミステリアスな子。黒歴史漁るのやめろ。は?
ガバガバ理論やめろ。リアルの世界存在したんか。こいつがクリス?
プリパラじゃん。なろう系が始まった。弱そう。レズ発症してるやん。
ノルマライブやめろせめて曲変えろ。

8話 ☆6
スランプかな? 厨2かよ。このマスコット中の人いるんかよw
ノルマライブ。この曲しかないのw このパートいる?
今知ったけど男かよ。いや、このマルマルなのは予想外だわw
キズナアイだと思ってた。キャラ増えるのおせーよ。
おまけコーナー長くね?

9話 ☆5
もはやライブ関係なくなった。これがウマ娘ですか…。
魔法科高校でこんなんあったな。音ゲーかな。
これマジで何やってんだよw 無能。こいつが流したんじゃないのか。
ドッスンじゃん。ノルマライブ。
リズと一瞬で仲良くなりすぎでしょw
てか特別なステージとはなんだったのか。

10話 ☆6
このアニメキズナアイいる? こいついっつもクソ動画撮ってんな。
アンチワラワラで草。いつもこんなんだろw 今期こういう話多くね?
いつもの場所。結局相談しとるやん。センス!?
キズナアイ要素。曲いいんだよな。
てかキズナアイだけCGのクオリティ高くて笑う。
やりたいこと(ノルマライブ) 曲変えろ。CGの落差が。

11話 ☆6
やっとユニット組むんか。こーゆー話多いな今期。
男が割り込んだことに勘づかれてしまった…。
勝手に誰のかも分からない食べ物食べるのやばいわ。
何のデータだよw ネカマやんけ! 聞いて欲しい歌(いつもの)
何回聞いたかわからん。

12話 ☆5
またクソ配信か。OPでネタバレされてるユニット名。
キズナアイだけライブ豪華なのやめろw
これ絶対マルマルの姿のままの方が長く一緒にやってきた感あって良かったでしょw
ばらばらになってたの一瞬じゃん。
雰囲気だけで感動させようとされてもw いつもの曲。
ライブの質は上がったw てか、キズナアイ必要あった?w
最高に何とも言えないアニメだった。これもしかして2期ある?

曲評価(好み)
OP「mirAI wave!!」☆9
ED「寄花 -Yosuga-」☆7
1話IN「LINX」☆7
1話IN「寄花 -Yosuga-(ミラクver)」☆7
2話IN「寄花 -Yosuga-(クリスver)」☆7.5
3話IN「Wonder Heart」☆7
4~8話省略
12話IN「SHININGi(全員版)」☆7.5
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3
34567891011
ページの先頭へ