2011年度に放送されたアニメOVA一覧 174

あにこれの全ユーザーが2011年度に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月10日の時点で一番の2011年度に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

75.8 1 2011年度アニメランキング1位
バカとテストと召喚獣 ~祭~(OVA)

2011年2月2日
★★★★☆ 3.8 (1020)
6497人が棚に入れました
ここ文月学園では、まもなく清涼祭と呼ばれる学園祭が開催される。この学園は試験召喚戦争など特殊なシステムを採用している事もあって、毎年多くの来場者で賑わいを見せ、生徒たちもそれに応えるべく奮起して、準備に励むのであった。その頃、2年Fクラスでは――

ゼロスゥ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

本編と同様、おもしろかった!

本編と同じくバカたちが色々とやらかしてくれましたw
一番おもしろかったと思ったとこはやはり召喚獣大会ですね。
途中の試合は無茶苦茶なことばっかりやってましたが、決勝ではカッコよく決めてくれました(^_^)v

ギャグもバトルも恋愛も無駄なく練りこまれていて、すごく完成度の高いOVAでした。

あいかわらず下野さんのツッコミスキルは半端ないですねw
明久の役は下野さんじゃないと務まらなかったと思います。

あとOP曲が本編のOP曲よりもこっちのがいいと思いました!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 36

cross さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

召還獣バトルは迫力満点!!第二期を100%楽しむ為に是非!!【総合評価87点】

2011年2月に発表されたOVA作品。

バカテス第一期と第二期の間に出されたOVAです。
第一期終了からと第二期開始まで一年以上期間が開きましたが、その間にちょうど良い感じで出されましたね。
上・下の二話で構成されており、内容は文化祭にスポットが当てられています。

上巻では、一般的な文化祭の風景が描かれております。
今まで通りに、お馬鹿なテンションでしっかりと笑いを取り盛り上げてくれます。
そして、下巻での召還獣バトルへと繋がって行きます。

下巻では、この作品の特徴でもある「召還獣」によるバトルがメインとなっています。
第一期、そして第二期を含めても、召還獣のバトルシーンはあまり期待するようなものではありませんが、このOVAの下巻における召還獣のバトルは、なかなか力の入用を感じさせられましたね。
召還獣が今までになくスピーディーに動き、迫力も今までの比ではありませんでした。
ですが、その召還獣バトルの合間にもしっかりと笑いを取ってくれています。
下巻においては、笑いと今まであまり評価になかった召還獣のバトルもかなり作りこまれており、完成度はかなり高いですね。

因みに個人的には、このOVAのOPはバカテス史上、一番好きでした。


そして、このOVAは第二期を視聴するに当たって見逃さないことをオススメします。
その理由についてですが、第二期の物語はこのOVAの視聴を前提とした作りになっているからです。
文化祭での出来事を引っ張って、ネタに使っていますので、このOVAを見ていないと、内容が理解できない点があります。
そして、OVAで登場したキャラクターが登場、このOVAで描かれる文化祭での因縁で喧嘩を吹っ掛けられたりもしますので……
そう意味でこのOVAの視聴は第二期を視聴する前に、見ておかないと内容的に繋がらないので……
第二期視聴前にこのOVAを視聴して、より楽しく第二期に臨んでいただきたいです。


TV放送と比べても、笑いのレベルは同等、且つ、召還獣でのバトルシーンはTV放送版よりもかなり良い出来栄えです。
第二期をより楽しんで頂くためにも、とても重要な話となっていますので、是非ともこのOVA視聴をして頂きたいです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 34

Yulily さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

安定の愛すべきおバカさん達!!

1期と2期は視聴済み
前後編に分かれたOVA作品。1期の後で2期への繋ぎです。


日常のギャグ溢れるお話に続いて後編は召喚大会のバトルとテンポのよい
ストーリー展開になっています。


表紙になっている定評のある女装のアキちゃん(明久)を見れます(笑)


1期に続き愛すべきおバカさん達のギャグは健在(笑)
とにかく笑えるっていう作品。1期に違和感なく見れた人向けですね


1期に続き安定の面白さ(^w^)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 25

74.5 2 2011年度アニメランキング2位
IS アンコール“恋に焦がれる六重奏”(OVA)

2011年12月7日
★★★★☆ 3.8 (928)
5862人が棚に入れました
夏休み開幕!一夏とのひと夏の思い出を願う5人のヒロイン達が、一夏の家に大集合!また、篠ノ之神社の縁日では五反田蘭も再登場し、恋愛バトルの花火が打ち上がる!戦いの末、最後に一夏の隣に立つのは……?

エウネル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「き、来ちゃった」

これはISのOVAなので1話だけです。

まず前半。ヒロイン達が一夏の家に来る話です。内容はシャルが頬を赤く染めて「き、来ちゃった」と一夏に言いました。以上で終わりです。シャルが可愛すぎてそれくらいしか覚えてません。

そして後半。箒の実家である篠ノ之神社で行われるお祭りの話です。シャルの次に箒が好きな僕としては、箒の巫女姿やお風呂シーンがあったのでとても満足です。ちなみに、このOVAには「乳首が見えるアニメ」というタグがついています。あとは察して下さい。

1話だけなので気軽に見ることができ、それなりに楽しめました。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 40

ゼロスゥ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

本編より好きかもw

OVAとしてはよくできてる方なんじゃないかと思う。
何と言っても最初にシャル、セシリアを出してきたのがいいよね。
ISで特に人気キャラといえばおそらくこの二人でしょう。
このあたりとか見る人側の気持ち、OVAというものに何を求めているのかををよくわかっているような気がします。
話もOVAらしく特に本編に影響の無いラブコメ要素満載。

正直ISってアニメは最少からロボなんて出さないで、ずっとこんな感じでラブコメってればよかったんですよ。
中身のないバトルシーンを映されても正直時間の無駄ですし、もともとそういったハーレムアニメとして作ってたほうがおもしろかったと思うんですよね。
実際俺はこういった日常パートの話のほうが好きでした。
なので本編よりも物語の評価を上げときます(σ゚∀゚)σ

投稿 : 2025/02/08
♥ : 39

69.1 3 2011年度アニメランキング3位
Carnival Phantasm [カーニバル・ファンタズム](OVA)

2011年8月14日
★★★★☆ 3.9 (512)
2815人が棚に入れました
 血で血を洗う聖杯戦争が一転バラエティ番組に!?突然のルール変更に戸惑いながらも各陣営が聖杯を求めてくだらなくも苛烈な勝負を繰り広げる。果たして聖杯は誰の手に!?
 TYPE-MOONの10周年記念企画として制作されており、「TYPE-MOON10周年記念アニメーション」と銘打たれている。武梨が連載作品『かんなぎ』を掲載している『月刊Comic REX』(一迅社)の2011年1月号でアニメ化が発表された。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

TYPEMOONのおまつり 「Fate」「月姫」ファンはぜひ観てみて~

「真月譚 月姫」」「歌月十夜」「Fate/stay night」
「Fate/hollow ataraxia」「MELTY BLOOD」
など制作しているTYPE-MOONの10周年記念企画として制作された
「TYPE-MOON10周年記念アニメーション」

「Fate」などを未視聴の方でも、それなりに楽しめるのかもだけれど
アニメ版やゲーム版をご存知の方はもちろん、
原作である奈須きのこさんの上記の作品をお読みになっている方には、
さらに大ウケしていただけること間違いなし、の内容。

各作品の声優陣&キャラクターが一同に集まり、
パロディあり、寸劇あり、合同運動会?などしながら、
キャラに沿った言動だけでなく、思い切りキャラ崩壊してみたり、
えっ?この人が実はこんなこと思ってた?といった裏情報的な
エピソードもあったりで、思い切り楽しませてくれる。

また、このファンタズムだけの猫耳やロボ、妖怪などの
オリジナルキャラ数人よるオリジナルミニコーナーもあり、
また、Fateでおなじみの大河とイリヤによる漫才「タイガー道場」など、
このOVAは上記の作品ファンにはなかなか楽しい内容。

それからOP『すーぱー☆あふぇくしょん』
この一緒に踊りたくなってしまう中毒性といったら!
しかもすごい贅沢な顔ぶれ。

ただ面白いと書いても、具体的な雰囲気がつかみにくいと思うので、
各ストーリーのタイトルだけ載せておきます。
これでなんとな~くイメージできるかな?
またこれらのほか、映像特典などもあります。

《1st season》

1話「第5次魔術師大激突 チキチキ聖杯戦争」

2話「ドキッ!メルティブラッド」

3話「どこでもヒナタノユメ」

4話「ドキドキデート大作戦」

《2nd season》

5話「バーサーカー はじめてのおつかい」

6話「型月連続テレビ小説さくら」

7話「通な贈り物」

8話「はたらくセイバー」

《3rd season》

9話「SEIHAI GRANDPRIX」

10話「洗脳探偵ロリ返り」

11話「FINAL DEAD LANCER」

12話「ドキドキデート大作戦 解答編」

個人的には「バーサーカーのはじめてのおつかい」と
セイバーがカフェのウエイトレスになる「はたらくセイバー」が一番笑えた。
1話15分なので観やすく、笑ってると時間があっという間なので、
物足りない人もいるかも。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 34

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

祭りが始まる、狂宴の時!

\(^ω^\Ξ/^ω^)/ウォウウォ!ウォウウォ!ウォウウォ­!\(^ω^\Ξ/^ω^)/イェイ!イェイ!
「TYPE-MOON」の10周年記念作品として、「TYPE-MOON」のキャラ達が勢揃いするなんとも豪華な作品です。

◆この作品の内容は・・・
冒頭の変な猫?の言葉を借りて説明すると、「10年に1度、様々な物語が重なりあう時、しがらみ・大人の事情・モラル、それらを越えて宴が始まる。出会う事のない彼らが相まみえる可能性という異次元。命の選択というにはあまりにも狂、あるいは区・・・。さぁ、ひと時の宴を共に楽しもう。」という作品らしいです。
全3巻+番外編、1巻=15分×4話、番外編は約20分で構成されています。

◆お祭りアニメですね・・・
変な猫?のシリアスぶった上記の説明と、「Fate/stay night」や「月姫」のキャラ達が登場するので、さぞかしシリアスな凄い内容の作品かと思ったら・・・いろんな遊びを取り込んだドタバタコメディアニメです。
登場キャラ達の性格は、本来の性格とは打って変わって完全お遊びモード。
キャラデザインも、本来のデザインより丸く可愛くなった様なデザインで描かれています。
なんとなくお茶の間でお茶をすすりながら視聴したくなるような感じですね。

◆登場作品は・・・
「Fate/stay night」
「Fate/hollow ataraxia」
「月姫」
「歌月十夜」
「MELTY BLOOD」
最低でも「Fate/stay night」と「月姫」を知っておかないと、この作品は楽しめないかと思います。

◆視聴者の投票で・・・
一部エピソードの展開を視聴者の投票で決めるという斬新な演出が1巻の第4話にあります。
投票期間は2011年8月19日~9月15日。
この投票結果で第3巻に収録されている第12話の展開が決まるらしいです。
こういう演出はすごく楽しいものですね♪

◆第2巻まで視聴・・・
この作品の登場作品のうち私は「Fate/stay night」しか知らないので、Fateのエピソードはバカバカしいけどそれなりに楽しめましたが、他のエピソードはよくわかりませんでした。
このキャラだれ?と常に頭をよぎるので、キャラがわからないと完全についていけないです。
ただエピソードによっては制作者に頭が下がる、そのセンスの良さに脱帽させられたお話もあります^^;
第2巻に収録されている第5話の別展開の聖杯戦争?エピソード・・・これは「Fate/stay night」ファンには見逃せない!

◆第3巻視聴・・・
この巻に収録されているエピソードは4話とも実に面白かったです。
特に注目が視聴者投票によって展開が決まる第12話。
視聴者の皆さまが何を求めているのかがわかる内容でした。
もっともそのせいで、「TYPE-MOON」の主人公のお二人は最低な人間に成り下がってしまったのですが・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

◆最後に一言・・・
ランサー君に(-∧-)合掌、ナム・・・。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 33

やる気梨 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

まさしく、カーニバル☆

このアニメは、
TYPE-MOON原作のゲームの
アンソロジー物らしい。

元ネタは
『月姫』シリーズ、『MELTY BLOOD』シリーズ、
『Fate/stay night』シリーズかららしいです。

しかし、僕は『Fate/stay night』シリーズしか知らないです。
そんな僕でもこのアニメは楽しめました!

個性的な、あのキャラ、このキャラが
コメディー的タッチになって
織りなす物語です。

正直、原作の雰囲気をぶち壊すほどの
暴走ぶりですねw
それが面白いのですけども

1番好きな話は、
主人公達がヒロイン達との約束が重複して
それを何とかこなそうとする話しですかねw
レースのやつとかも好きだったけど。

特に、ランサーの扱いが毎回酷くて好きw
OPなんかも、カーニバル感が凄くて
見てて楽しいのでお気に入りです。

12話で結構見やすいと思うし
ギャグアニメ好きな人は楽しめるかと思います。
1度見てみてくださいね〜。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 32

68.5 4 2011年度アニメランキング4位
薄桜鬼 雪華録(OVA)

2011年8月5日
★★★★★ 4.1 (234)
1319人が棚に入れました
原作ゲームの重厚なストーリーと世界観を再現し、2010年4月より放送されたTVアニメ『薄桜鬼』『薄桜鬼碧血録』は、ハイクオリティな映像が大きな話題を呼んだ。豪華キャスト・スタッフが再集結したOVAは、各キャラクターをフィーチャーしたエピソードで、それぞれの魅力が存分に堪能できる「キャラクターOVA」とも呼べるファン必携のDVD!慶応二年十二月、京――。新選組と行動をともにする雪村千鶴は、新選組襲撃を画策する不逞浪士の噂を聞き、芸妓に化けて島原に潜入することになる。のちに時代とともに激動してゆく新選組の、京での活躍の日々が描かれる。

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

千鶴はやっぱり可愛いですね~

幕末、動乱の都を守る男達の物語再び!

◆この作品の内容は・・・
OVA全6話。
新選組が京都で活躍していた時期(伊東一派が離隊する直前)のサイドストーリーです。
新選組襲撃をたくらむ不逞浪士の噂を聞きつけ、雪村千鶴が芸子姿に紛争し島原に潜入するお話で、各話ごとにそれぞれ「沖田総司」「斎藤一」「原田左之助」「藤堂平助」「土方歳三」「風間千景」からこの島原潜入事件を見る視点でストーリーが展開します。

◆第1話・・・
沖田総司編です。
正直なところ、この第1話は物足りない感がおもいっきりありました。
沖田は優男で新選組一の剣術の達人というイメージがあります。
しかし、史実からもわかる通り新選組隊士の中でも一番悲劇の人物かもしれない。
実際、薄桜鬼2期の彼の姿は壮絶なものでしたよね。
その内容からもこの沖田編は期待していたのですが、ちょっとガッカリ・・・と思っていたのですが、最後まで見るとこの内容でもなんかいいなと思いました。
新選組が行き着く過酷な運命を考えると、この沖田の話は切ない気持ちと共に温かみも感じられました。
戦乱の前の一息といったところでしょうか。
沖田の様々なセリフが、この後の沖田の儚き運命を思わせて心に沁みました。

◆第2話・・・
斎藤一編です。
斎藤一といえば新撰組の中でも特に重要な人物であり別アニメ「るろうに剣心」でもメインキャラとして登場するほどです。
常に冷静で任務に忠実な人物なのですが、まさかあんな一面を見せるとは・・・。
このエピソードの見せ場は、雪村千鶴が芸子姿になり、その姿に新撰組隊士達がおもわず見とれてしまうというところ。
男装して新撰組に入っている千鶴が綺麗な芸子姿になるのはとても嬉しいシーンです。
男所帯の新撰組に「芸子姿の千鶴の美しさ>任務」というちょっとニヤニヤな展開が楽しめました。

◆第3話・・・
原田左之助編です。
前々から思ってたんですけど、この原田左之助・・・史実で伝わる原田左之助と薄桜鬼の原田左之助では全然イメージが違うと感じるのは私だけ?
まぁ、この作品が女性向けのアニメだから美化されたキャラデザインになっているのでしょうけど。
さてこのエピソード、疑わしきは過剰に厳しく取り締まるという正しさが通らないこの時代、その不条理に割り切れないまま従うものの、熱い原田左之助が見られます。
そしてラストシーンの彼のセリフ・・・(*゚∀゚)カッコィィゼ!!

◆第4話・・・
藤堂平助編です。
このアニメでの藤堂平助は新撰組のムードーメーカーとも言うべきでしょうか。
他の隊士と比べても子供っぽくて無邪気な印象が強く、このエピソードでもまるで先生に怒られる生徒のような描写を見せます(`□´)コラッー!
またこの回でも雪村千鶴が華やかな芸子姿を見せますが、その彼女に絡むある人物との面白いシーンも見どころでした。

◆第5話・・・
土方歳三編です。
雪が積もった新撰組の屯所、血塗られた戦いとは無縁のように隊士達がはしゃぐシーンから始まります。
新撰組の鬼の副長と恐れられる土方歳三。
男ならこうでありたい!!
女ならこうされたい!!
そんなシーンを彼が見せてくれます!!
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー(*゚∀゚)ヒジカタサンホレタゼ!!

◆第6話・・・
風間千景編です。
新撰組の宿敵にして、種族維持の為に千鶴をさらおうとする風間千景。
このエピソードでは例え彼に千鶴が奪われても悪くないんじゃないか?と、そんな印象を受けました。
女の子の口説き方について説教をくらってしまう意外な風間の姿から、千鶴に対するちょっとお茶目な態度や紳士的な態度。
種族維持の為に千鶴を狙っていても、本当は優しくてただ不器用なだけ?
さすが土方歳三が命をかけて戦う相手なだけあります^^
風間千景が本当はどういう人物なのか、それがよく描かれていたエピソードでした。

◆曲について・・・
やっぱり薄桜鬼の曲はみな素晴らしいですね!
OP曲は「夢ノ浮舟」という曲ですが、ED曲は各話ごとにそれぞれ違う曲が用意されています。

OP 『夢ノ浮舟』 歌:吉岡亜衣加
沖田編ED 『夢幻 -a true love tale-』
斎藤編ED 『風花 -The whisper of snow falling-』
原田編ED 『蘭 -The end of struggle-』
藤堂編ED 『光 -I promise you-』
土方編ED 『真実 -The light lasting-』
風間編ED 『比翼 -Contract with you-』   歌:黒崎真音(ED6曲とも)

◆総評・・・
全6巻見て感じましたが、メインであるはずの島原潜入の話はもはやメインではないです。
隊士たちが無邪気にはしゃぐ姿やカッコイイ姿。
それぞれの胸の内にある想い。
芸子に扮した千鶴の美しさと千鶴にボーっと見とれてしまう隊士達のデレっとした姿。
はたまた風間千景とのニヤニヤな展開など。
新撰組やその周りの人達の何気ない一面や熱き想いなど、この後に本編で待っている過酷な運命の前のひとときを描いたような作品でした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 28

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

個人的には風間千景の意外な一面が見れて満足

慶応2年の12月から1月の京都が舞台。
ヒロイン雪村千鶴を中心に、新撰組の日常編とも言うべき全6話のOVA。

1話・・沖田総司編
2話・・斉藤 一編
3話・・原田左之助編
4話・・藤堂平助編
5話・・土方歳三編
6話・・風間千景編

新選組襲撃を企てる不逞浪士の噂から、
雪村千鶴が芸子に扮して島原に潜入する話をベースに
上記の各人物視点で展開する1話完結型で
シリアス展開よりコミカルタッチなシーンが多いのが特徴。

また、ED曲も各人のキャラをイメージした雰囲気の歌という、
ファンの方々には嬉しく、『薄桜鬼』をあまり知らない方には
登場人物のキャラや関係がわかりやすいので、良いかもしれない。

個人的には、風間千景のちょっと純情っぽい貴重なところが見れて満足(笑)
この人にもこんな一面があるんだねぇ・・と、ちょっと笑えた。

話の内容はハッキリ言って、たいしたものじゃないのだけれど、
作画はとても美しく、きめ細かい。
日本古来の侘びさびを感じさせる、様々な雪の情景が特に素晴らしかった。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 21

★mana★ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

美青年軍団「新選組」、それぞれの目線で~(・∀・)ニヤニヤが止まらない~

ご期待通り2周目しました、はい!
全シリーズ2周しました、はい(*ノ∀`)アハハ
(1期・12話+2期・10話+総集編1話+OVA・5話)X2=56話・・ガンダムシリーズ観れましたねw

今回は原作ゲームでの攻略キャラを務める5人、それぞれ各1話づつで話は進みます♫
中心になる話は、島原(京都の遊郭)で
新選組の屯所を襲おうとしている浪士達が居るという情報を聞きつけ、
千鶴に芸妓として潜入捜査をさせ、浪士を捕まえようとする様子を5人の視点から描かれてます!
えーっと、本編でいうと、伊東が新選組から抜ける少し前位なので、
その出来事の裏情報なんかも観れますよ( `・∀・´)ノ
まぁ、でも薄桜鬼ファン?いや、キャラファン?の為のお話だと思うので、
新選組の史実は今回お休みです、というか
薄桜鬼はこれで一旦お終いです。゚(゚´Д`゚)゚。 ww
この作品が大好きで、お気に入りのキャラがいれば是非是非オススメです♫
一人一人の良さが十分堪能出来る作品ですよ(・∀・)ニヤニヤ

では一人づつ解説しませう!
またmanaの暴走ですのでスルー推奨です(∀`*ゞ)テヘッ

●沖田総司●~玄野の白雪~
そーじの意地悪がたくさん詰まってる物語ですΣ(*´∀`*;)ドキッ!!
少し大人気ない部分もありますが、彼は彼なりに色々悩んで葛藤してて、
でもそれを決して人に見せない様にして・・まぁ、その表現も意地悪なんだけどねw
彼にとって、新選組・・いや、近藤勇という人物がどれだけ大きい存在なのか、
どれだけ慕ってるかがよく分かりますよ(*´ω`*)

●斎藤一●~冬の埋み火~
個人的にMVPな作品(・∀・)ニヤニヤ
あの斎藤さんがデレます、ちょー(・∀・)ニヤニヤもんですw
いやいやいや、斎藤さんの刀への想いがすごく詰まった話・・
いやぁ、斎藤さんデレます( ゚ω゚):;*.':;ブッ もう完全にそれしか印象に残ってないw
斉藤さん、真面目で天然で最高に笑えましたw
ちなみに・・えっと、潜入捜査の様子が一番よく分かる話だと思います!
ちなみに、山崎さん(新選組諸士調役兼監察)が大活躍☆個人的に山崎さん好きです(●´ω`●)ニマァ

●原田左之助●~空割く槍~
主な話は、潜入捜査後で少し話がズレます!新選組が幕府から検問の仕事を命じられるのですが・・
この作品は左之さんの「男らしいさと、かっこ良さと、優しさ」が詰まってます!
あぁ、やぱ左之さんかっこ良いわぁ (*´∀`*)
そしてライバルの不知火さんが超良い人!こういう友情?の形は素晴らしいと思います!
もう2人共男気全開っすよw
まぁ、でも切腹なんて何回もしちゃだめよ、左之さんw

●藤堂平助●~揺蕩う舟~
「魁先生」及び「切り込み隊長」、藤堂平助ここにあり!ってな作品w
潜入操作なのに、最初から最後までへーすけのドタバタコメディでしたよ(*ノ∀`)アハハ
個人的にへーすけの、「困ったにゃ」のポーズがツボでしたw
やんちゃばかりしてて、土方さんに怒られまくってましたが、
正義感が人一倍強くて、自分の気持ちに真っ直ぐなんですよね!
新八っつぁんとのやり取りに注目♫

●土方歳三●~天明の風~
初っ端の近藤さんが面白過ぎるwって土方さんの話でしたね(;´∀`)
やはり土方+千鶴を見てると(・∀・)ニヤニヤします!この掛け合わせが一番好き♥
千鶴を守る土方さん男前過ぎでしょ~・・しかし!
この作品で土方さんは句を何句かお読みになってたんですが、
耳を澄ませば、句なんて全く分からない私でも分かる位の単純な俳句・・
それに満足する土方さん・・まさかこの人まで天然?Σ(゚Д゚)
良い意味で「鬼の副長像」が崩れました!w

最後は、すごく笑顔がこぼれるようなシーンでしたが、
何か色々思い出したら、泣けちゃいました・・。゚(゚´Д`゚)゚。
この時がこの作品にとって一番良い時だったんだな~って思います。

OPは1期から引き続き、吉岡さん(省略)もち、良曲♫
EDがこれまた1話につき1曲と豪華!!
歌詞と曲調が1人1人に重なっちゃったりしました(*´∀`)

沖田編は、そーじの様に儚く切なく・・
斉藤編は、斉藤さんの様に、ピュアで・・
原田編は、佐之さんの様に妖艶で・・
藤堂編は、へーすけの様に前向きで・・
土方編は、土方さんの様に強い信念で・・

全て心打たれる素晴らしいEDでした。キャラを歌で感じれるのはすごくいいですね~♪

最初も言いましたが、本当最初は食わず嫌い?で、よく知りもせずに
イメージだけで、少し変な目で見てましたが、
全シリーズ通してとても満足行く作品でした(ノ´∀`*)


最後に作画キレイなのに☆3の理由は・・
「新八っつぁんの眉毛、太過ぎだろ!!ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!! 」 

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

68.2 5 2011年度アニメランキング5位
神のみぞ知るセカイ 4人とアイドル(OVA)

2011年9月16日
★★★★☆ 3.7 (598)
3145人が棚に入れました
舞高祭でかのんと同じ舞台に上がるために軽音楽部を立ち上げようとするエルシィ達。しかし文化系部活動主任の児玉先生から部の創設をするためにある条件を提示される。それは全員が次のテストで満点を取るというもの。成績不振のメンバーのためエルシィは桂馬を引っ張ってくるがそこにかのんも加わって…。一度は桂馬に攻略された女子が一堂に会する勉強会で何かが起こる!?
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

もうモブキャラとは言わせない!

原作未読 約25分

桂木 桂馬に攻略された2名 陸上部の高原 歩美、友人の小阪 ちひろ、そして二人の友人で陸上部の寺田 京とエルシィでバンドしようというお話です。ここにこの作品一押しwの中川 かのんが絡んでいます。もちろん、主人公である桂木 桂馬も登場します。
「4人とアイドル」ってそのままタイトル通りのお話ですねw

この作品で一番の注目は、本編ではほとんど一言二言しか出番がない寺田 京(てらだ みやこ)ですねw今回は主要メンバーということで出番が多いです。

ちょっと本編に引っかかる部分{netabare}(かのんの記憶のお話){/netabare}はありますが、OVAらしい単発作品です。観なくても本編には影響がないと思いますのでそれほどオススメはしませんが、神のみファンの方にはいいじゃないかと思います。

お話も短い時間ながらがよくまとまっていましたね。

2期の視聴後に観た方がより関係が分かりやすいと思います。

OP 中川かのん(東山奈央)ちゃんが歌ってます。可愛い感じの曲です。
ED 2期の挿入歌ですね。小阪 ちひろ(阿澄佳奈)ちゃんが歌ってます。

それではもう一つのOVA観てみます^^

投稿 : 2025/02/08
♥ : 30
ネタバレ

リクポテ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

けいおん部を作ろう!(^-^)

コミック原作 既読

神のみシリーズOVA第1弾。
時系列的には2期の後の話です。


桂馬が攻略したヒロインたちがけいおん部を作るため、先生から提示された「次のテストで全員英語100点をとる」ために桂馬に勉強を教わりながら頑張る話です。


1期2期のような、攻略に重点をおいたストーリーではないです。
ですが2期と同じように神のみの中でも重要な伏線もあります。
{netabare}
今回はかのんの記憶。。
記憶の片隅で桂馬のことを明らかに覚えていました。
本当に攻略したヒロインたちは記憶を完全に消えているのか?
{/netabare}
やはりこの点も3期の女神篇で分かります。

OVAといえども重要な話です。
1期2期を見終えたならぜひ見た方がいいと思います(^_-)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 27

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

2B PENCILS(75点)

コミック14巻OVA付特別版についてくる25分ほどのOVA。

個人的満足度:75点
アニメ系統:ラブコメ

物語は2期の第7話ちひろ篇を受けた後日談的なエピソード。
バンド活動をはじめたちひろ、歩美、エルシィ、京による
軽音部結成へ向けてのひと夏のストーリー。
さらにはアイドル・中川かのんも登場する。

桂馬は脇役に徹していて、バンドメンバー4人にスポットがあたっている。
短いながらも神のみの本編とはまた違った感じながら
それぞれのキャラの特徴が生きていて非常に良かった。

これはこれで続きが見てみたい。
外伝として継続してくれないかなあと思ってしまう。

OP曲はかのんちゃん
ED曲は2B PENCILS
それぞれ聴いてみて欲しい。

兎に角、神のみファンであれば是非観ておきたいOVAであろう。


と、まあ短いのでたいして書くことも無いのではあるが
つまり、何が言いたいかというと

京の存在を覚えていないw
(攻略キャラではないよね?)
もう1回1期見てくる必要がありそうだw

投稿 : 2025/02/08
♥ : 17

68.1 6 2011年度アニメランキング6位
けいおん!! 2期 番外編 「計画!」(OAD)

2011年3月16日
★★★★★ 4.1 (184)
1206人が棚に入れました
アニメ版DVD、Blu-ray Discの第2期第9巻に収録。

時系列では、13話と14話の間の話になる。

夏休み、唯たちは早くも卒業旅行の計画を立てる。

しかし、梓はニューヨーク、澪はイギリス、律はハワイと、行きたいところはバラバラ。

とりあえず皆でパスポートを作りに行くことに。
ネタバレ

mio♡美桜 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

まつぴつ⁈

{netabare}
夏休み夏期講習の前に来年の海外旅行を計画するお話し。
制服ではない普段の彼女達の姿がとってもかわいいです。

ここでも唯ちゃんのボケ冴えてます。
ジェスチャーでの意味不明な仕草や新しい唯語録が
いっぱい登場。
「ノーライス!ノーライフ!」などなど。
あずにゃんの「まつぴつ…」もかわいいです。

でも、唯ちゃんがあずにゃんに
「私達、何処へでも行けるよ!」
って言った言葉は唯ちゃんらしくも、何気に深い
一言でした。
こういった何気ない会話の中でちょっと考えさせる
細かい描写が好きです。

パスポートを取得するのも相変わらずのグタグタ…
毎度のさわちゃん先生も登場します。

映画「けいおん!」に繋がるお話し。
アイス食べたり、ジュース飲んだり、夏休みのひと時。
やってる事は普段とあまり変わらないけれど、
けいおんしてない彼女達と楽しい時間を過ごせる
楽しい作品です。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 38
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

卒業旅行を『計画!』

けいおん!!第2期のOVA。

放課後ティータイムはどこまで行っても放課後ティータイムだったというお話。

{netabare}
 「卒業旅行に行こう!」→「海外旅行に行こう!」→「護身術を学ぼう」
んっ?このあたりからいつもの脱線。
 「英会話?」→「ジェスチャー?」
『なんか、旅行からだいぶズレてるような』
あずにゃん、ナイスツッコミ!
『そう言えばみんな、パスポート持ってる?』
『ええっ!』
ムギちゃん良く気付いた!
 そこで「みんなでパスポートを取りに行こう!」
{/netabare}

「けいおん!!」ワールド全開です。
この話が劇場版に続いていきます。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 20

ASKA さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

映画「けいおん」前日譚となる番外編の1話

この番外編はけいおん2期の番外編の1話となっています。
時期的には唯たちが3年の夏頃。

けいおんはTVアニメ1期、TVアニメ2期、そして映画けいおんが1本あるのですが、この「計画!」は映画けいおんへの前フリというか前日譚というか、旅行の話が出た経緯というか、旅行に向けての唯たちの準備の様子がえがかれます。番外編を見ていなくても映画は見られると思いますが、見ておくと、さらに映画けいおんが感慨深く感じられるのではないでしょうか。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 14

67.0 7 2011年度アニメランキング7位
生徒会役員共 原作コミック付属OVA(OVA)

2011年4月1日
★★★★☆ 3.8 (383)
2228人が棚に入れました
原作コミック第5巻の付属OVA。TVアニメの続きとなっており、最終回のその後を描いたストーリーとなっている。

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

妹が学校に進入!!そのイベント自体が超おもしろかったです。

オープニングのモザイクが消えていりオープニングがより面白くなっていていました。そして、妹が学校に転入して、よりこの作品が面白くなりました。その事が超おもしろいです。くわしくはネタバレになってしまうので、説明しません。おもしろいので、是非見てください。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 17

たにぐー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

18歳未満も楽しめるぞ☆

思ったけど、どんどんエロさが増してきてるのは気のせいか?
気のせいだと...いいんだけどねw

相変わらず、下ネタが心地いいですw

やっぱり二期始まる前に、見といて良かった。
新キャラがけっこう出ましたから。
この新キャラたちがまた、なかなか...いや、すっごく個性的ですw

スズちゃんがほんと可愛すぎます!
新キャラだと、えーっと...名前忘れた。
とりあえず、コトミの友達が好きです!

これで心置きなく二期見れる~。
わーい、わーい。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

相変わらずの有様ですねww

下ネタ多くてバカバカしい内容ですw

OADの方が多少ネタがキツくなってる気がしますが、
TV版が見れた人なら大丈夫だと思います!!

今のところ全8話ですね。
もうすぐ2期やるそうなのでOADは打ち止めかな。

まぁ、下ネタの塊のようなアニメですので、苦手な人にはオススメできませんが、
大丈夫な人ならTV版に引き続き、それなり楽しめると思いますww

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13

66.8 8 2011年度アニメランキング8位
機動戦士ガンダムUC/episode4 重力の井戸の底で(OVA)

2011年1月1日
★★★★☆ 4.0 (93)
886人が棚に入れました
『ラプラスの箱』を巡る争乱が地上に波及。連邦政府首都ダカールが戦禍に見舞われた。地球連邦政府の中心人物であるローナン・マーセナスは『箱』の開放を 阻止するため、ロンド・ベル隊司令ブライト・ノアに接触する。一方、地球へ降下したバナージは、『箱』への新たな情報を開示する場所、トリントン基地を目 指すが…。

totehi さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

ガンダムUCで一番好き

1話1話とても楽しみにしていた作品で出るたびにとても感動していたのを思い出す
特にこの4話は戦争という正義もなし、死ぬも生きるも運のみという不条理をあれほどまでに見せられたのは秀逸。
1時間でどれほどの名言がでたか。。。
皆かっこいい。生き様を貫き通しそして死んでいく。悲しいなんて思っても仕方ない。それが現実。

ただやっぱりガンダム専用の知識が無いとおいて行かれるのが残念。まあファン向けだからそれも仕方ない

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

66.3 9 2011年度アニメランキング9位
機動戦士ガンダムUC/episode3 ラプラスの亡霊(OVA)

2011年1月1日
★★★★☆ 4.0 (94)
898人が棚に入れました
福井晴敏の小説『機動戦士ガンダムUC』を原作とするオリジナル・ビデオ・アニメ第3弾。制作はサンライズ。監督は『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 』の古橋一浩。メカニックデザインは多くのガンダムシリーズに関わったカトキハジメ。主人公バナージ・リンクスはエースパイロット“フル・フロンタル"が操る“シナンジュ"に敗れ、彼率いる組織“袖付き"の拠点に拘留されてしまう。その後“ユニコーンガンダム"を追ってきた連邦軍と“袖付き"の戦闘が始まり、その混乱の中脱出するバナージだが、彼の前には強敵“クシャトリア"が立ちはだかった。

ネロラッシュ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ファーストガンダム世代ですが

キュベレイタイプに搭乗していたからまさかとは思っていたが、プルなんだ!
RX-93でボールタイプの操作レバーにしたのにまたそんなレバータイプに…で細かいところで不満はあるが、ファーストガンダム世代ですが繋がりとかツボに入ってきた。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

66.0 10 2011年度アニメランキング10位
日常(OVA)

2011年3月12日
★★★★☆ 3.8 (267)
1449人が棚に入れました
原作コミック6巻の付録としてアニメ0話を収録。 シュールなの? かわいいの!? 新感覚なセンスで贈る『日常』がなんとアニメになった! 絶妙なギャグがどんなアニメになるのかその目でチェック!

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

本編を観る前だったらオススメです

本編放送前の0回というこの作品。
本編を最終回まで観終えてしまった今観ると、
正直なところ、このOVAのギャグにはあまり笑えなかった。
というか、自分の笑いのツボには当てはまらなかったという
ことなので、別の人が観たら大笑いできる場合は
きっとあるかもしれない。

ただ、0回目ということで、登場人物のキャラや位置関係など
とてもわかりやすくできていたと思う。

そういう意味では、『日常』の本編を未視聴の方には
こちらのOVAを先に観ることをオススメしたいと思う。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 38

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

手短に印象だけ。

本編に入る前の予行演習に観てみました。
日常の世界観やノリを知る参考にはなりました。

結構笑えたのですが、
本編全26話が、これと同じなら完走出来る自信がありませんw
2クール繰り返されたら飽きそうで…。
でも、同じなんでしょうねえ。。

とりあえず、本編第1話にも行ってみます。

EDの唄はなかなかに好みでした。
本編仕様ののOP/EDが無かったのは物足りないですけどね。

短いですが、これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 28

65.8 11 2011年度アニメランキング11位
ひぐらしのなく頃に煌(OVA)

2011年7月21日
★★★★☆ 3.6 (643)
3069人が棚に入れました
原作シリーズの発表から2012年で10周年を迎えることを記念し、新シリーズがいよいよ始動!完全オリジナルエピソードを中心に「喜(き)・努(ど)・愛(あい)・楽(らく)」に分かれたキラびやかなエピソードで贈る新シリーズ。従来からの原作ファンは勿論、10周年で初めて「ひぐらし」を知った方でも問題なくお楽しみ頂ける、想像の“斜め上”を突っ走る衝撃映像をご覧あれ!!
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

完全にファン向け。でもこれもありなんだよなぁ

「ひぐらし礼」に引き続きのOVAです。

ファン向けのアニメ。
サービスシーンも多めです。
全4話。

1.罰恋し編~喜~(ばつこいしへん):エロ
2.妖戦し編~努~(あやかしせんしへん):魔法少女
3.結縁し編~愛~(むすびえにしへん):恋愛
4.夢現し編~楽~(ゆめうつしへん):しんみり

相変わらず読めないタイトルですね。
よく見ると、ネガティブな「怒」と「哀」を使用していません。
ポジティブな「努」と「愛」を使っているのがいいですね。
内容も前向きです。

最初の3本は頭を使わずにながめられました。
1話目は、妄想が爆発。けっこうエロいです。
2話目は、黒いキャラたちが見られます。
3話目は、ハーレムと見せかけて、それをひっくり返す笑えるオチ!

最後の1本はやや特殊です。
4話目は、世界観を生かしたシナリオで、他より内容が濃いです。

ただし、テーマ性は見あたりません。
ストーリーもお遊びが多いです。
あくまでキャラクターとおかしな世界を楽しむファンディスクです。

なお、今までの作品に比べて、絵がだいぶキレイになっています。
特に1期と比べるとその差は歴然。
どうやら監督が代わったようです。
前監督かわいそうに(´;ω;`)

いやー、それにしても面白いですねー。
何が面白いって、{netabare}どのシナリオも本編のパラレルワールドと考えればありえる{/netabare}ってこと。
↑ひぐらし解まで見た方はネタバレ部分をあけても大丈夫です。

あらためてひぐらしシリーズの力を思い知った作品でした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 47

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ひぐらし十周年記念作品

始めに申し上げておきますが、私この「ひぐらしのなく頃に」というアニメが凄く好きでございます。
私がアニメに本格的にハマった作品だと思っております。
なので評価の方は甘めに付けているのでご了承下さい。

◆この作品の内容は・・・
OVAで4話構成。
それぞれ「喜・努・愛・楽」に準じた内容となっております。
「喜・怒・哀・楽」ではありませんのでお間違えないように^^;

◆作画が・・・
第1話冒頭を見たときは、ひぐらしが帰ってきた~と心躍りました。
しかし、前原圭一を見た時に・・・あれ?
こんな顔だっけ?
キャラによりけりですがデザインが少し変わって違和感がありました。
制作会社は同じですが、作画監督が違います。
前のキャラデザの方が良かったですね。

◆第1話、罰恋し編・・・
このエピソードは「喜」に準じた内容です。
さて、もう言いたい事はたくさんあるのですが、この1話はひどすぎる!!!
ひぐらしファンでなければ見るに堪えない内容とも思えました。
いやひぐらしファンでも・・・。
もうただの妄想アニメ化となっております。
オヤシロ様、タタリを起こして下さい・・・と、思っておりましたがラストの展開はひぐらしらしく?なんとか持ち直したなという感じでした。
ラストの展開がなければストーリーの評価は★1でしたよ。
とりあえず2話以降に期待ですね。

◆第2話、妖戦し編・・・
このエピソードは「努」に準じた内容はにゅ。
これはもうひどいはにゅ。
見るに堪えないはにゅ。
このエピソードは「努」に準じたエピソードで梨花と沙都子がパラレルワールドの世界に迷い込み魔法少女になって戦うお話はにゅ。
「まどマギ」を冒涜してるはにゅ。
良かったところは、魔法少女となった梨花が可愛かったくらいで、あとはメチャクチャだはにゅ。

◆第3話、結縁し編 ・・・
「愛」に準じたエピソードです。
恋に悩む魅音を中心に、その周りではドタバタしたラブコメ展開。
このお話では、やっぱりレナは可愛いな~とあらためて実感(〃 ̄ω ̄〃ゞデヘヘ
シナリオも第1話・2話よりも全然楽しめて、物語星評価ここでアップです♪

◆第4話 夢現し編・・・
「楽」に準じたエピソードです。
4歳の頃の梨花が現代にタイムスリップしてきます。
その梨花を元の時代に変えそうとするお話。
4歳の梨花、この時の梨花にはまだ何も起きていなかった。
だから元の世界に返せば、その後この子に待っているものは・・・。
その事を考えるとやりきれない気持ちになります。
この小さな梨花はこの先に起きる自分の運命を知らない・・・でもこの子の無邪気で強い意思は光っていました。
第1話~3話と違ってこの4話目は本編に合った内容で、きわめて単純な展開なのですが、この作品のラストを飾るのにとても良いお話でした。
ただキャラデザ、特に顔の輪郭が相当変に描かれているのが残念。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 30

風来坊 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

10周年記念シリーズ!(暫定黒歴史)

file.1~4までの4部構成。

file.1は同人ゲーム『ひぐらしのなく頃に』のファンディスクで
ある『ひぐらしのなく頃に礼』に再収録された『罰恋し編』を
アニメ用に再構築したOVA作品。
 
なぜ「再収録」なのかというと、本編のおまけとして収録
されていたものの、本編にそぐわない内容で削除されたから
らしい。そのいわくつき通りのハイテンションコメディで「ひぐらし」
本編を観た人が「おまけ」として観るための作品。
 
file2は完全にオチャラケタ内容でまるで授業中に描いた
マンガ。もはや完成度とかそーゆー問題ではなく、何故社会に
発信しようと思ったのか理解に苦しむレベル。もはやどこが
どうとか言う気にもならない…。

file3はラブコメ調の作品。それなりに楽しめるものにはなって
いるが、「ひぐらし」が好きだった人がこーゆーの求めている
とは思えない。まぁ、これも「ひぐらし」なんだけどさ。

file.4は比較的ひぐらしっぽい雰囲気を纏った作品。
あくまで「ぽい雰囲気」であって比べるべくもない…。
梨花ちゃんに焦点が当たる話なので、まんまる(?)になって
すっかり以前の作画における面影を無くした梨花ちゃんを見て
嘆き悲しむこと間違いないでしょう。

総評
この作品を観て良かったと思える人がどれほどいるものか…。
一気に評判を落としてしまったのではないかと危惧するばかり。できればあまり観ないでもらいたい。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 21

65.3 12 2011年度アニメランキング12位
デュラララ!! 第25話 「天下泰平」(OAD)

2011年2月23日
★★★★☆ 3.9 (100)
618人が棚に入れました
DVD第13巻に収録されている。


映画館へと向かう帝人と杏里。街頭インタビューに立つ羽島幽平。

その姿を探す九瑠璃と舞流。

テレビ鑑賞に勤しむセルティや新羅、門田達。穏やかに過ぎていく池袋の休日。

しかしそこに現れる幽平殺害予告犯。

さらに臨也と静雄が遭遇した瞬間、その平穏は瓦解していき――!

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

臨也VS静雄

TV未放送。

静雄の弟がロケで池袋にきたとこからはじまります。生放送番組の撮影。
ロケなんですが・・・

この回は臨也と静雄のバトルが堪能できます。
なので臨也が好きな私にはとても楽しめましたヽ(´∀`*)ノ
個人的な意見になりますが、
やはりなんだかんだこの2人のやりとりがデュラララで1番好きなんです。

2人が暴れまくるのでロケ内容もころころ変わっていきます。
お時間ある方、この2人のバトルが好きな方、ぜひオススメです!

読んでくださりありがとうございました(○`・∀´・)ゞ★

投稿 : 2025/02/08
♥ : 35

suggest@休止 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

兄弟愛で池袋が壊れちゃう!

今回は静雄の弟幽平が池袋でNo1カップルを探す企画でやってきます。しかし最近幽平を殺すなどとネットで噂もあり波乱万丈な雰囲気ありありです笑


お決まりの静雄と臨也の殺し合いも見れますし、デュラララのキャラもフル出勤で大盛り上がり。
そしてあの方の妹達も登場で池袋が何やら騒がしいようです(^∇^)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 29

♪せもぽぬめ♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

喧嘩するほど仲がいいんだねぇ~o(*^▽^*)o~♪

~あらすじ~
番外編だね!

今回はたくさん笑ってしまいましたw

本編とは話は殆ど関係しません。

いろいろなキャラクターが登場して、
臨也(いざや)と静雄(しずお)の
喧嘩に巻き込めれて池袋は大変な事に、、、

メインはさっきの2人ですけど、
その他にも注目してください!

2人はなんだかんだ喧嘩をしてるけど、
「楽しそうだなぁ~」って思います。

こう思うのは自分だけかもしれませんけど、、、

でも、今回の話は楽しく幸せな気持ちで見ることが出来ましたw

「デュラララ」を見たことのある人は是非見てください♪d(´▽`)b♪

投稿 : 2025/02/08
♥ : 24

65.0 13 2011年度アニメランキング13位
ブラック・ジャック FINAL(OVA)

2011年1月1日
★★★★☆ 3.9 (11)
56人が棚に入れました
詳細不明

64.3 14 2011年度アニメランキング14位
xxxHOLiC・籠 あだゆめ(OVA)

2011年3月9日
★★★★☆ 3.8 (74)
438人が棚に入れました
コミックス初回限定版19巻付属DVD。四月一日は、百目鬼の祖父から一つの「願い」を依頼される。その願いとは、ある人物の「夢違え(ゆめたがえ)」。四月一日がその夢の中で見たものとは…。

自由人 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

四月一日すごい

四月一日が店主になって
もう、なれているな

四月一日の冷静なとこが好きになるね

いつも、あんなはしゃいでいたのに

時が過ぎるのはやい、そして、時には遅い

百目鬼、やっぱ冷静沈着でかっけー!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

64.2 15 2011年度アニメランキング15位
名探偵コナン MAGIC FILE2011 新潟〜東京 おみやげ狂騒曲(OVA)

2011年4月16日
★★★★☆ 3.9 (11)
64人が棚に入れました
2011年4月16日に発売された作品。劇場版『名探偵コナン 沈黙の15分』のその翌日のお話。

今回劇場版では登場の機会がなかったアイツが雪国からのお土産をめぐるミステリーに挑む!?

小山力也演じる毛利小五郎が登場する最初のOVA作品である。

京極真や沖野ヨーコといった登場頻度の低いキャラクターが登場する他、エンディング映像には、原作では一度しか登場していない円谷朝美、小嶋元次が登場する。

63.9 16 2011年度アニメランキング16位
テニスの王子様 OVA ANOTHER STORY II ~アノトキノボクラ(OVA)

2011年8月26日
★★★★☆ 3.8 (27)
132人が棚に入れました
1年前の意外な真実。四天宝寺テニス部存続の危機を救う、たったひとりの新入部員!?
七不思議の裏に秘められた、青学3年生たちの夏の日の思い出とは…?

1061000you さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

サブキャラの過去を解説

本編で触れられなかった
サブキャラの過去を解説している作品

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

63.9 16 2011年度アニメランキング16位
スターリーテイルズ −星座は時をこえて−(その他)

2011年3月19日
★★★★☆ 3.7 (10)
41人が棚に入れました
何千年も受け継がれてきた星座は、わたしたちに何を語りかけてくれるのか。
星空のもと、太古の昔から未来へとつながる私たち人類の想いと神話の世界が、
幻想的な映像となってプラネタリウムのドームいっぱいに広がります。
本作品のみどころは、前半の鮮やかなギリシア神話の世界と、後半で繰り広げられる
数千年にわたる星空の旅。

63.7 18 2011年度アニメランキング18位
Angel Beats!特別篇「Stairway to Heaven」(OVA)

2010年12月22日
★★★★☆ 3.8 (177)
979人が棚に入れました
ある日の作戦本部。
ゆりが「オペレーション・ハイテンションシンドローム」という新たな作戦を打ち出した。 しかし、聞いたことのない作戦名に戦線メンバーは戸惑ってしまう。 ゆりが説明するには、とにかく楽しくハイテンションに学園生活を送っているふりをして、それを見た天使を混乱させて、神に報告させる作戦だという。 そして、その後をついて行けば神の元に辿り着けるはずだと、ゆりは熱弁する。 しかし、そのためには、メンバー全員がずっとハイテンションを保ち続けなければいけない。しかも、失敗した場合は一週間の断食という悪魔のような罰ゲームがゆりから科せられてしまう。そして、遂にオペレーションは始まったのだが・・・・・・。
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

オペレーション・ハイテンションシンドローム

{netabare}ハイテンションで12時間過ごす{/netabare}っていう無謀でおバカな作戦。

運動会が始まったころ思ったんだ。
『本来の目的を見失っているんじゃないのかな?』

しかし、奏ちゃん・・・。{netabare}園芸部でカブって・・・。{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 22
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

オペレーション、スタートよ!

Angel Beats!の第4.5話に相当する

特別版の話です。

テスト期間に入ったことで戦いが激化する

となって、そこで天使を陥れる計画を立てたの

だった・・・という話です。

13話にかなり詰め込み、いろいろ泣けるところが

多い話でしたが、この話は一種のギャグ回に近い

感じでした。

テストで赤点を取らせる細工をためにいろいろ

目立つことをさせますが、結果的に{netabare}椅子ごと飛ばされる

ことに{/netabare}なっていて、そこに行き着くんかい

と思いました。(行き着く前は結構面白かったですが)

後半はやっぱり物語の真髄に近づく感じの話で

良かったと思います。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 22

せきひろ^ ^ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

テンションMAX笑

ゆりから
一日中ハイテンションでいるという
ミッションが与えられる!
ちなみに失敗したらゆりっぺ以外
全員一週間断食です^ ^

みんな断食しないために
一つ一つの行動が気持ち悪いくらい
テンション高いので面白いです笑
30分間常に面白い状態が続いていたので
とても満足できる1話でした(^∇^)
angel beats見た人は絶対みるべき!!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

63.7 18 2011年度アニメランキング18位
名探偵コナン ロンドンからの㊙指令(OVA)

2011年1月1日
★★★★☆ 3.8 (12)
70人が棚に入れました
2011年のOVA作品。

原作71巻・72巻(アニメ616話 - 621話)「ホームズの黙示録」の外伝エピソード。

原作の番外編をオリジナルエピソードとして描いた、初のOVA作品となった。

本作はOVAシリーズでは珍しく、主人公のコナンが登場するのはエピローグだけとなっており、ヒロインの蘭も飛行機の機内にいるが登場はしていない。

63.5 20 2011年度アニメランキング20位
屍鬼[シキ] 第腐汰悼遺血と犯話(その他)

2011年6月22日
★★★★☆ 3.8 (28)
109人が棚に入れました
屍鬼の第9巻の完全生産限定版特典(Blu-ray&DVD共通)として収録されている。

第21.5話に相当するTV未放送エピソードとなっている。

63.5 20 2011年度アニメランキング20位
オレ様キングダム(OVA)

2011年2月1日
★★★★☆ 3.8 (13)
90人が棚に入れました
『オレ様キングダム』は、原作:八神千歳による漫画作品。「ちゃお」(小学館)2011年2月号付録DVDにてアニメ化。 野々原(ののはら)ののは高校生兼少女まんが家。そんな彼女の元気の源は学校一のイケメン3人組をおがむこと。それだけでお仕事もがんばれちゃうんです! ある日、いつもどおり図書室でまんがを描いていると、3人組がやってきてドッキドキ! さらにはののが描いている原稿を彼らに見られてしまい!?

63.4 22 2011年度アニメランキング22位
京騒戯画(Webアニメ)

2011年12月10日
★★★★☆ 3.6 (407)
1962人が棚に入れました
京騒戯画はネット配信アニメ。『不思議の国のアリス』をモチーフとして、街のイメージを京都、世界観を国宝として高山寺に伝わる『鳥獣人物戯画』の3つの要素を融合した作品です。ストーリーは「鏡の都キョウトに現実の世界から入ってしまったコトちゃんが、現実の世界に戻るために活動する話となっていますが、アクションあり、ドタバタのコメディありの作品になる予定です

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

待っていた第2弾をようやく視聴

ネット配信のこのアニメ作品、
不思議の国のアリス、鳥獣人物戯画、そして京都をモチーフに
作られているらしいと聞き、これはぜひ観なくては!と
期待を大に、まずは第1話を視聴。
ちなみに今後も、何話かに渡って?更新されるらしい。

始まって早々、感じたのは静と動のコントラストが鮮やかということ。
原色に彩られたポップな色彩は大正時代っぽいレトロ感もあり、
静寂感のある京都の風景が絶妙にマッチ。
そしてスピード感のある人物達の動きとカメラワークは
まるで万華鏡を手早く回転させているような感覚で、
彼らのハイテンションぶりに目が回りそうだった。
しかも、セリフの言葉遊びもなかなか秀逸。面白い。

きっと何度も観直せば、画面の隅っこや様々なところに
伏線めいた情報もたくさん仕掛けられていそう。

短いカットの中、登場人物をぱっぱと紹介していく。
制服を着た元気いっぱいの女の子 コト。
彼女と行動をともにするやんちゃな感じの双子 阿と吽。
仕事を抜け出して女の人と逢引している色男の僧侶 明恵。
この明恵は、コトや阿吽たちの面倒を見ている親代わりのようで。
そのほかにも、何かの研究室なのか白衣を着たショーコや男性。
腹黒そうで何か大きなギャップを感じさせる住職 鞍馬。
お城のようなお屋敷に住み、レトロなドレスを着た女性 八瀬。
そして、コトとの再会を嬉しそうにしていた謎のコト様。

彼らを見ただけでも、これから何が起きるのかワクワクしてくる。

wikiの情報どおり、舞台は京都らしい街並みや風景。
でもそこは外界から隔離されて時間が止まった京都=鏡都。
人間と妖怪が混沌となった世界でせめぎあう3つの勢力というのは、
おそらく登場人物の中の3人、明恵、八瀬、鞍馬だろうね。
この3人がどうやら「3人会議」なるものを企ている様子。
コトの知らないところで動き出しつつある計画とは何なのだろう。

そしてバースデーケーキに書かれた「コト」とは
鏡都に戻ってきたというコト様なのか。
コトを見てうれしそうに抱きしめていたコト様。
二人のコトの因果関係も気になるところ。

また、アリスの一部をモチーフにしているなら、
自分達の家に帰れなくなったコトと阿吽たちが
追いかけようと話していた黒いうさぎも、
今後何らかの鍵を握っていそう。

ってことは・・・ますます、置いてけぼりを食らわないよう、
しっかり注目していかないとw

とりあえず、つかみはOK~!の第1弾だった。
----------------------------------------
そして、数日前に第2弾を視聴した。

第2弾は3話構成になっており、コト、ショーコ、八瀬を
それぞれの話で主人公にして展開。
EDもまた、3話それぞれ違っていてなかなか良かった。
中でも個人的に気に入ったのは2話。
10分以内の短さなのに見応えがあった。

早くも次回作が待ち遠しい。
あんまり待たされると忘れてしまいそうだよ~

投稿 : 2025/02/08
♥ : 53

Smog さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

期間限定配信を見なきゃ損!独特な世界観、緻密で勢いのある作画が楽しめる戯画。【第二弾終了につき改稿】

2012/12/24 第二弾終了につき改稿
---

オリジナルアニメ。
第一弾は1話のみ。第二弾は全5話。

現実世界から切り離され、時間が止まった京都を舞台にしたファンタジー。
独特な世界観、細かいところまで動きにこだわった作画が印象的な作品です。

一番の見所は、独特な世界観でしょう。
不思議の国のアリスをモチーフにし、京都や鳥獣人物戯画の和のイメージ、デジタルな表現を組み合わせて魅力的な世界観に仕上がっていました。

ストーリについて、展開がとてつもなく早く、細かい説明はほぼありません。
一瞬で画面が切り替わるため、よそ見をしていたら置いていかれます。
何が何だかわからないうちにいつのまにか終わっているというジェットコースターのようなアニメでした。
普通なら説明不足による不満を感じそうなものですが、それ以上に作画の緻密さや独特な世界観の演出が秀逸で、圧倒されます。
抽象的で曖昧な展開ですので、解釈は人によって変わりそうですね。

自分としては、第一弾は第二弾へ向けて独特な世界観のプレビュー。
第二弾は各キャラ視点での世界観の説明&伏線回収だと解釈しました。
伏線回収といっても語られていないことが多かったり、何度か見直さないと勘違いしてしまいそうな伏線もありました。
1度だけでなく、何度か見直して欲しい作品です。

作画について、背景・人物など、細かいところまで丁寧に作り込まれていました。
第一弾と第二弾1話の最大解像度が360pなのがとても残念です。
第二弾2話からHD画質(1080p)で堪能できますが、1話あたりの時間が短く、作画の情報量は圧倒的に第一弾が上ですので、ぜひHD配信(もしくはBD販売)も行って欲しいです。

音楽について、第二弾5話の演出は必見です。
ここまで音楽で魅せる作品はなかなかないと思います。
第一弾から通してみると感動もひとしおですので、無料期間のうちにぜひご覧いただきたいと思います。

声優さんについて、かなり豪華です。
釘宮理恵さん、喜多村英梨さん、白石涼子さん、斎藤千和さんなどなど。
好きな声優さんがいればそれだけでも見る価値はあると思います。

余計なお世話ですが、これだけの仕上がりでどうやって収益を得ているのかとても気になりました。
ネット配信の試験的な取り組みだったのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいと思いますw

何にせよ2013年1月いっぱいまでは無料で見られますので、見ておかないと損な作品です。
これも あにこれ で紹介されなかったら見ることはなかった作品。
これだから あにこれ はやめられませんね!

どなたにでもオススメできますが、特に最近刺激的なアニメを見ていないと感じている方にオススメしたい作品です。

※ネット配信は2013年1月31日まで無料で見られる予定です。
http://www.kyousogiga.com/

投稿 : 2025/02/08
♥ : 43

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

最初にあらすじや、登場人物は調べてから見よう~!

原作:東堂いづみ
監督:松本理恵

東映アニメーション製作 オリジナル作品

全10話

0話 予習編
5.5話 京都実録編 (声優さんの実写)
10.5話 復習編

以前にWeb版で配信されたのは 全6話 未視聴

ジャンル:家族のハートフルファンタジー


外界から隔離され、時間が止まった京都=〈鏡都〉を舞台にしたファンタジー
(ウィキより)


前知識なにし見たんですが・・・
初めは、その独特の世界観、設定に???でした。
4話くらい観てから、流石に理解できない事とか、名前が同じキャラがいる事に気付いて、ウィキで調べました。

そしたら・・・
主人公の 「コト」 声 - 釘宮理恵
鞍馬、八瀬、明恵の母の 「古都」 声 - 久川綾

鞍馬、八瀬と兄弟の「明恵」 声 - 鈴村健一
鞍馬、八瀬、明恵の父の 「明恵」(先代)声 - 石田彰

で、「こと」と「みょうえ」と、同じ発音、名前が二人ずつでした。^^;

この事、知らなかったので、やっぱ4話までは理解できてなかったです。
最初から調べて知っておけばよかった!
そしたらもっと早く話について行けてたと思い、後悔しました。 ><

これから見る人には、公式のあらすじと、登場人物は読んでおくことをオススメします!



感想としては
ツンデレキャラがイメージの釘宮さんの声が、いつもとちょっと変えてて、なんか新鮮でした。^^
コトは、元気いっぱいの明るいキャラなので好きですね~

映像も、原色を多く使っていてカラフル
キャラもよく動いていて、見てて楽しい

ストーリーは単純で、コトの両親を探し、家族の再生がメイン。

コトと母親との再会シーンは、ウルウルで感動でした。 q(T▽Tq)
父との決着も良かったです。

めでたし めでたしで終わる話は好きなので、GOODでした
(≧∇≦)b OK   


釘宮さんや、ハートフル作品が好きな人にはオススメです!


OP:「ココ」 歌 - たむらぱん

ED:「疾走銀河」歌 - TEPPAN

OPの「ココ」は好きでCD購入
カラオケで歌ってますw ^^

投稿 : 2025/02/08
♥ : 41

63.4 22 2011年度アニメランキング22位
これはゾンビですか? 原作単行本付属OVA(OVA)

2011年6月10日
★★★★☆ 3.6 (240)
1368人が棚に入れました
原作単行本8巻付録DVD。TVアニメ13話に該当するストーリーを収録。「ごめんなさい、ごめんなさい」子猫を抱いて、歩の前で小さくなってるこの少女は誰? はい、ヴィリエの女王――最強最悪の魔装少女です……ってホント? 

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

これはゾンビですか?はい、本編とそん色ない出来です!

本作は「これはゾンビですか?」のアニメ化記念として、原作小説の8巻DVD付き限定版として登場したお話です。時系列的には1期の最終話に続くお話で13話目とされています。2011年6月に発売されており、価格は3,990円です。約24分でテレビの1話分と同じくらいですね。

1話の中に3つのショートストーリーが描かれています。作中に相変わらず歩の「脳内ユー」が登場しますが、2つ目のショートストーリーで平野綾が担当してます。コレがまた全然合ってないw 脳内ユーの中では一番ミスマッチな平野さんでした。そう感じたのは私だけではないはずですw

3話目はこういったオマケ的な話にはお約束のエロシーンがありますw…といってもチラリズムを駆使したソフトなものですが…だがそれがいい!w期待を裏切らない出来ですねw

総評としてはオマケの作品とは思えないくらい本編とそん色無い仕上がりですね、ギャグシーンも満載で相変わらず笑わせてもらいました。また3つの話が入っているにも関わらず無理なくまとめられているので、24分という時間以上に満足感を味わえます。観る機会があれば是非オススメしたい作品です。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 16

にしにし さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

これこそ「これゾン」らしい!

原作ライトノベル8巻の限定生産のODA、つまり放送終了後の13話的な位置づけのものです。

1枚のDVDディスクに3話が収録されています。

1話目が
歩一家が(歩、ユー、ハルナ、セラフィム)ととある縁日に行ったときの話しで、その縁日があまりにも寂れていて歩とハルナがガッカリとするシーンからはじまります。
当然、ハルナが縁日をもっと活気のあるものへとするために、ユーとセラフィムを賞品にして、「にゃんにゃん」できる券を利用して盛大に縁日を盛り上げてくれます。
もちろん歩と織戸、トモノリも参加していますのでバカバカしくカオスな展開になっていきます。

2話目が
肉じゃがのレシピにまつわる話で、
セラフィムが歩にサラスから吸血忍者にまつわるレシピを借りてきて欲しいという命令から話が展開していきます。
サラスから受け取ったレシピはセラフィムに届けられず、トモノリとハルナの手に渡ってしまい、それをセラフィム、ユー、歩で取り戻そうと吸血忍者の寮に忍び込みます。
キャッツ〇イの格好をして。
もちろん、すんなりとは取り戻せずトラップの餌食に歩が犠牲となり、セラフィムの侮蔑に歩が耐え、ハルナの攻撃に耐える歩がいました。

3話目が
校内のカルタ大会の話です。
この話、最後だけ切り取って観てみると平松が歩に寄せる想いが込められたいい話なんだけど、なんだけど、
歩のパートナーが織戸の時点でエロとチラリズムの話になっちゃいました。
もう、対面の対戦相手のスカートの中を少しでも長く見ていたいがために、決勝まで進んでいきましたからね。
決勝の対戦相手は伏せておきますが、歩も対戦相手からのチラリズムに完敗していましたね。

やっぱり「これゾン」はこういう展開が一番面白いと思います。妙にシリアスなシーンが似合わないんですよね。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 15

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

エロ魂、それこそが最も称えられる永遠のテーマなんだ・・・・

OVAらしいエクストラ回です。
日常コメディになていますが、ショートシナリオの3本立て。
短いけどネタはTV版本編より冴えていて面白かったです。
素直に笑えました。
エロパワーって凄いっす。

お約束ですが、サービスカットも余すことなく含まれておりますw
これゾンらしい出来で満足です。


2期が決定してますが、本作の最後の最後で恋愛フラグが立ってます。
どーするんでしょう、コレ?

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13

63.4 22 2011年度アニメランキング22位
アマガミ 新作ショートアニメーション集DVD(OVA)

2011年4月29日
★★★★☆ 3.7 (152)
702人が棚に入れました
1巻から6巻までと、7巻から12巻までの、それぞれの全巻購入者特典として、2点のDVDが製作された。 前者が『はるか、薫、紗江サイド』、後者が『逢、梨穂子、詞サイド』となっており、入手は各ディスクケース封入の応募券による期間限定品。 主に本放送で用いられなかった原作エピソードを基にした内容で、各ヒロイン一人あたりの収録時間は5分前後。なお、BDは用意されていない。

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

男心を揺さぶる強烈な一撃をなんども繰り出すアニメ。

あらすじ

主人公の橘純一は恋愛にトラウマだった(現在は高校2年生)2年前の中学3年生の時に3年間思いを寄せいていた女の子にクリスマスイブ夜、クリスマスのイルミネーションの見える夜景が綺麗な公園で勇気を振り絞って告白をしようとしていましたが、いくら待ってもその子は着ませんでした。

それから2年後、純一は身も心も成長しクリスマスに一人で暮らすのはもう卒業したかったため、ある決意をしました。その決意のきっかけはささいな事でした。それは憧れの超美少女な先輩の森島はるか先輩に告白をした友人が振られた事を聞いて自分は今年のクリスマスイブは好きな人と過ごしたいと決意しました。この物語は純一の決意の一年間を描いた物語です。

私の感想。

アニメ本編で出てこなかった原作の超最高なシーンが見れて最高にうれしかったです。これほどうれしい気持ちはあまり経験したこと無かったので、超うれしかったです。(日本語がおかしい・・ っと言うか 超矛盾しているような・・)

しかし、これだけ現実的なフラグイベントばかりですと、かなりドキドキしてしまいますね。

Ssoulのワンポイントピックアップ!!
「このコーナーではこの作品のおもしろい所、注目してほしい所などをピックアップし、説明したいという事です。」

この作品はもちろん本編を見なければ意味がわかりませんが、それでも初めての人にもお勧めです。かなり萌えますよ。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 9

アスクール さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

OVAでさくっとキャラの良さを見ましょう♪

アマガミを視聴したばかりの自分は一期と同じ感じで見れました♪

内容はまあ・・一期の内容に短編で付け足したという感じなんで軽くて見やすいですよぉ~~アマガミ好きなら見てもいいと思います。

まあやっぱり主人公の変態性はかわらずwwでも一期にも書いたとおりディープでは無いので。
OVAだからって一期の話と支離滅裂な感じもないでし・・うん♪いいと思います。

OVAでやらかしてるものも結構あるのでたとえばやたらエロを押しちゃって本筋を勘違いされそうなものとか・・・。

そういうのではないので♪

このOVAでキャラの良さとかどういう人物なのかとかわかるんでそういうのを見るといいのではないでしょうか^^

でもさすがにこれだけでは二期は見れない気もします。

さあ二期やってますよね!どういう感じなんでしょうか♪気になります。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

kiji さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

これも追加シナリオ

ちょっとした出来事の短編2話です。

甘噛みは後から痛くなってきて持続することがあります。

アマガミ完走したけど、アマガミプラスの最終話、最後なんだから、きっちり締めてもらいたかったなぁそこだけ残念の。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

63.2 25 2011年度アニメランキング25位
テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 世界統合編(OVA)

2011年11月23日
★★★★☆ 3.7 (63)
315人が棚に入れました
遥か昔、1つの理想を掲げて進む者たちがいた。誰も差別されることのない、全ての者が同じように暮らせる世界を―――そして現在、1つの希望を掲げて進む者たちがいた。誰も犠牲になることのない、全ての者が同じように暮らせる世界を―――シルヴァラントとテセアラ、2つの世界の統合には精霊オリジンの封印を解く必要があった。そんな中、封印の在処を捜索するロイドたちのもとに一人の少年が現れる。彼の名は、古代大戦の勇者と同じ“ミトス”と言った。
ネタバレ

せきひろ^ ^ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

テイルズオブシンフォニア完結^ ^

この世界統合編はテセアラ編の続きで
ミトスという新たな登場人物が
仲間に加わるところから始まります。

これでテイルズオブシンフォニアシリーズを
全て見終わることが出来ました(^∇^)

ゲームはやった事ないのですが
個人的には満足いきました!
テセアラ編と同様に作画と
戦闘シーンも良かったのですが、
キャラも良かったです!
相手が差別される種族であろうとも
関係なく受け入れたり仲間を理解し信じる
ロイドの姿には好感が持てました!

幻想的な音楽やBGMも良かったですし
物語も上手くまとめてあって
結構良いシーンもあったので楽しめました!
特にラストの{netabare} クラトスとロイドが
抱き合うシーンは良かったです!{/netabare}

ラストまで気分良く見れて
安定して楽しめる作品でしたので
次に見ようと思ってる
テイルズ オブ アビスが楽しみです(^∇^)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

そしてストーリーはクライマックスへ 2つの世界の統合へ向けてストーリーは加速していく

ようやく最終章のOVA発売されましたね

全2巻の構成になっていて、長かったこのOVAシリーズも完結を迎えます。

明らかになるクラトスの過去、そしてロイドの前に現れたミトス、そしてその正体は?

自分は原作やっているからわかりましたが、原作やっていないかたはついていけない流れかもしれません。

今1巻見終わりましたが終わり方が中途半端なので1,2巻まとめてみることをおススメします

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

Comprends さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

そして、三部作最後の物語ですね

スターウォーズ以来、精霊の件や父と息子の話は、いつもスターウォーズとダブってみえてしまうんですよねぇ。
(おっと、三作目にしてようやく魔法がとけて、いつものComprendsさんに戻ったかぁ……)

でもスターウォーズとは、同じになりそうになると違う方向に話が進みますよね。参考にはしているのかも知れないけど、その世界観の中でより良い姿を形成しようという努力というか意図のようなものが伝わりましたね。
(……魔法にかかったままですか?)

そして最後は、……これを書くとネタバレになりますね。

それでは魔法にかけられたままで評価をしましょうw

・物語:3.5(よくありそうな話ですが、ちょっと泣けた分上乗せ)
・作画:4.5(藤島康介さんの絵は好きですから)
・声優さん:3.5(頑張りは認めますが、ちょっと合わない部分が……)
・音楽:3.5(これも頑張ってるとは思いますが、私の好みでは……)
・キャラ:4.0(う~ん……)

魔法にかかってる割に、文句を言わない割に、評価はそれほど良くもなかったですねw

でも、この手の作品はこんなものだと思いますよ。
つまり、独自性を出すのが難しいカテゴリーだと思いますね……。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3
1234567
ページの先頭へ