2011年度に放送されたアニメOVA一覧 174

あにこれの全ユーザーが2011年度に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月10日の時点で一番の2011年度に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

63.1 26 2011年度アニメランキング26位
幻想万華鏡 春雪異変の章(OVA)

2011年8月11日
★★★★☆ 3.8 (48)
234人が棚に入れました
同人サークル・満福神社新作「幻想万華鏡 春雪異変の章」がニコニコ動画で公開したアニメ作品。コミックマーケット80で頒布され、新作「幻想万華鏡 春雪異変の章」の内容が、満福神社よりニコニコ動画で公開されたもの。

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

本当に同人ですかい?

同人界隈では名前を知らない人はいないであろう東方Project。
その二次創作アニメ作品です。

今のところ出ているシリーズをまとめての感想です。

- 幻想万華鏡 春雪異変の章
- 幻想万華鏡 紅霧異変の章 前編
- 幻想万華鏡 紅霧異変の章 中編
- 幻想万華鏡 紅霧異変の章 後編
- 幻想万華鏡 花の異変の章 前編
- 幻想万華鏡 花の異変の章 後編

他にもMUSICPVあり。


東方Projectはシューティングゲームを中心としたメディアミックスです。
伝承や神話をベースにした独特なキャラ造形、良質な音楽、日本人好みしそうな世界観等、魅力あふれる作品です。
20年以上も続いている老舗ながら、作者の意向から商業ベースにはほとんど乗りません。
出ているのは本くらいです。


さて、二次創作ということで無料やら低予算で作られるのが普通。
レベルもピンキリありますが、やっぱり大きな予算の付く商業作品にはなかなかかないません。

んが……この作品、アニメーションのクオリティがやたらと高い!
綺麗だし、よく動くし、崩れないし。
予備知識無しでちらっと見たら、「あー、こんなアニメもやってたんだ」と余裕で勘違いできます。
原作のイメージも損なわない程度のキャラデザインで、とても見やすいです。


しかも続編が1年に1-2本ペースとなかなかの頻度で作られています。
それだけのハイペースで高い質を保つのはいかに難しいことか……。


どうやらこれには仕掛けがあるみたいです。
このアニメ、Fateシリーズなどを手がけているufotableのスタッフが関わっているとか。

つまりプロによる同人作品の可能性があり、もしそうだとしたら出来の良さにも納得がいきます。
大変なことには変わりありませんが、制作環境の面でやっぱり素人とは効率が違ってくると思います。
……といっても、噂レベルなんですが、詳しい方いらっしゃいますでしょうか。


なお、イメージの維持のためか、公式には声は当てられていません。
字幕オンリーで、視聴者の想像にお任せ。
ということで、声優に関しては評価不能です。

テーマソングにはこれまた有名なサークルの曲が利用されています。
原作の曲をアレンジしたもので、とってもいい曲です。

シナリオは……うーん。
原作の流れをざっと追ったものですが、ちょっと地味。
あくまで知っている人向けのお楽しみアニメですね。
これでストーリーも良アレンジされていたら感動モノだったんですが。

ですが、やっぱり一にも二にもアニメーションがすごい。


私は同人業界には詳しくないのですが、飛び抜けた作品であることには間違いないと思います。
公式でyoutubeに動画が上がっているので、お暇な方はどれくらいのものなのか、ご覧になってはいかがでしょうか。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 20

myutan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

東方シリーズファンの方のみオススメェ。

です。
詳細は他の方のレビュー見てください(笑

東方プロジェクトに興味を持ったのは音楽からなんでチョー素人なんですが、
ミーハーでアニメも見てみようと視聴16分強。

物語は、東方シリーズの登場人物がわいのわいのするファン向けものです。

同人サークル満腹神社さんが制作したのですが、
作画は同人と思えないほど質高かったです。

音声無しの字幕だけですが、
セリフを1人で5役ぐらいやってる人をネットで発見。
声優志望かもしれませんが、うまかったです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 5

63.1 26 2011年度アニメランキング26位
ようこそ フェアリーヒルズ!!(OVA)

2011年4月15日
★★★★☆ 3.8 (10)
52人が棚に入れました
ある日、ルーシィが見つけた不思議な依頼書。
そこにはフェアリーテイルの女子寮「フェアリーヒルズ」での探し物の依頼が書かれていた。
確認のためフェアリーヒルズを訪れたルーシィは、寮母・ヒルダに「光る宝」を探すよう頼まれる。
一方、ナツたちはギルドのプールの清掃をしていたが‥‥!?

FAIRY TAIL 単行本26巻のDVD特典OVAである。

kakelu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

魔導師なんて辞めちまえ!

FAIRY TAILの番外編です。

物語は、一話完結で感動できるものでした。
ルーシーの猫姿には萌えます笑

OPはナツ、EDはルーシーのキャラソンでどちらもよく、
画像も綺麗でよかったです!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 9

63.0 28 2011年度アニメランキング28位
アマガミSS 橘美也編(OVA)

2011年4月29日
★★★★☆ 3.7 (77)
384人が棚に入れました
TV未放送話「橘 美也編」

アマガミSS 第13巻に収録。

Yulily さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

「アマガミ」の由来が分かる回

恋愛シュミレーションゲーム待望のアニメ化となった
「アマガミ」一期の番外編。


アマガミは主人公の橘純一が同一の時間軸で
個性溢れた可愛い6人のヒロインと恋愛に発展していく
ストーリーです。今回の橘美也編は
6人とのEND後から二期を繋ぐ番外編、、おまけです。
6人のヒロインの話を見ていないと楽しめないでしょう。


「上崎裡沙編」とTV未放送の「橘美也編」です。
ちなみに橘美也は主人公の妹です!


上崎裡沙編では主人公の二年前のトラウマの真実を
知る唯一の人物として活躍しています!はい、色々と
奮闘しています(笑)もはや隠れキャラ的な存在で大活躍(笑)
橘美也編では妹美也ちゃん。一期で唯一主人公の回です。
私お気に入りのキャラです。
兄妹の心温まる(?)ストーリーです(笑)おまけとして
十分楽しく見れました。

番外編の面白さも存分に発揮+「アマガミ」の由来も
知れちゃいファンなら楽しく見れるお話では
ないでしょうか。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 25

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

妹の鑑、美也ちゃん回!

まず今回の話のメインは主人公の妹の美也ちゃんです
個人的にはアマガミのなかの女の子の中で3,4番目に好きです
アマガミのキャラはみんな好きなのでこの順位でも上位ですよ
全アニメの妹の中でも上位を争える子だと思ってます
それくらい魅力的な美也ちゃんなのですが、
この話ではさらにかわいらしくなってます
兄妹なので恋愛ではなく兄妹の強い絆が描かれており、
たった1話でしたがとても良かったです

アマガミファンなら観て損はなし
私はこの作品大好きなのでこの話も満足です

投稿 : 2025/02/08
♥ : 22

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

妹編もあるなんて。構成作家は天才ですか?

この26話だけ別枠なんですね。
アニメとしての話の切り方や順序、
ツボをちゃんと押さえていて
構成に感激しました。
一期のシメとしては最高かも知れません。
感想は本編レビューにて。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

62.9 29 2011年度アニメランキング29位
ああっ女神さまっ いつも二人で(OAD)

2011年2月23日
★★★★☆ 3.8 (24)
168人が棚に入れました
以前2人で行った思い出の遊園地『富津遊園地』が閉園となるため、最終日にその遊園地に訪れることにした螢一とベルダンディー。デートに浮かれるベルダンディーは無意識に幸福エネルギーを振りまいてしまう。遊園地の遊具達を労いつつ楽しむ2人だが、その幸福エネルギーの異常放出の裏にはヒルドの計画があった。

62.7 30 2011年度アニメランキング30位
.hack//Quantum[ドットハック クワンタム](OVA)

2011年1月28日
★★★★☆ 3.7 (76)
490人が棚に入れました
攻略不可能と言われるイベント「ザワン・シン」。そこに無謀にも挑む3人組のパーティがあった。双剣士のサクヤ、斬刀士トービアス、そして撃剣士メアリ。彼女達は迷宮で道に迷い、モンスターに追われている間に冒険者ギルド「八咫鏡」と遭遇する。が、うっかり発動させたトラップにギルドメンバーをはめてしまい大惨劇を引き起こす。翌日、賞金首となってしまった彼女達はタウン内でも付け狙われることに。逃げ惑うサクヤの前に、ハーミットと名乗る猫型プレイヤーが現れこう尋ねてくるのだった「キミ、あそこで何か変わったもの拾わなかった?」はたしてハーミットの探し物とは!?

coldikaros さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

もしかしてゲームやらないと分かんないのかな?

作品単体としては正直相当急ぎ足だったこともあり、個人的にはあんまり面白いとは思いませんでした。
僕はそこそこ.hackの世界観を知っているつもりなのですが、もしかしてこれはLinkをやらないと細かいところまで分からないんですかね^^;
これまでのシリーズから見ると色々と疑問なところがあって、かなり気に食わなかったです。
声優さんも豪華で作画も相当なものなのでそこら辺は評価できると思います。
ですが、やっぱりストーリーはもうちょい工夫が欲しい所でした。
とにかく、急ぎ足はいけませんね。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

スレイブ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

.hackファンなら見るべし、初見はおいてけぼりにされるかも・・・

OVAとしてリリースされたこの作品3巻合わせて約90分の中に少し話を詰め込みすぎたため、他の方が言われているとおり駆け足気味な展開になっています。しかし起承転結はそれなりにはっきりしています。

しかし所々にファンならニヤニヤしてしまうネタが散りばめてあり、映像もとても綺麗でThe World RXの世界観を理想の形で表現できているのではないでしょうか。

ただ.hackの特徴としてこの作品だけではすべての付箋は回収されません。
OVA1巻は初見の方でも難なく楽しめると思いますが、2巻以降はほかの作品(主にゲーム三作)を行っていないとおいてけぼりにされます。(例として2巻のジャムロックの別件の話等)

この話を見てあれはどういうことだったのか?とか世界観に魅了された方はほかの作品に手を出して見るのもいいと思います。ほかの作品に手を出してからこの話を見ると自ずと評価は変わるのではないでしょうか。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

猫だ!

The World R:Xとなっていて
同タイトルR:2以降の時系列。
3話完結で90分程度の映画並。

相田 亜澄(花澤香菜)PC名サクヤ
生田 衣織(沢城みゆき)PC名トービアス
江藤 衿(藤村歩)PC名メアリ
同じ高校に通う仲良し3人組
が楽しくゲームをしているが・・

脳天気でトラブルメーカーの
アスミに巻き込まれ御尋ね者に・・

逃げ回る最中に規格外のネコ型
PCハーミットと出逢い不思議な
世界に入り込んでしまう・・

その後未帰還者となったエリを
助ける為、謎を解こうと探偵の
真似事を始めるが・・どうなる。

キャラデザや声優など最近の
美少女系アニメの様な感じ。

構成や演出も良い感じで映像も
それなりに綺麗な感じ。

歴代のメインキャラ等関連性を
描くカットも入り世界観を大切
にした感じもある。

次々とスピード感のある展開で
結構魅入ってしまった。

基本シリアスなので悲しく切ない
描写もあるけど良い話でした♪

元々このシリーズはリアルと
ゲームを意識した描写が特徴
ではあるけど、リアルの人物
とPCキャラが同じウェイトで
描かれるのはこれだけかな?

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

62.6 31 2011年度アニメランキング31位
FAIRY TAIL フェアリーテイル 番外編 妖精学園 ヤンキー君とヤンキーちゃん!(OAD)

2011年1月1日
★★★★☆ 3.8 (36)
183人が棚に入れました
オリジナルアニメーションDVD(収録分数:約25分)→幻の番外編「妖精学園 ヤンキー君とヤンキーちゃん」を完全アニメ化!3)小冊子「妖精学園 ヤンキー君とヤンキーちゃん」→原作漫画も小冊子で読める!(通常版には収録されません)

62.6 31 2011年度アニメランキング31位
屍鬼[シキ] 第腐汰悼と犯話(その他)

2011年5月25日
★★★★☆ 3.8 (30)
110人が棚に入れました
屍鬼の第8巻の完全生産限定版特典(Blu-ray&DVD共通)として収録されている。

第20.5話に相当するTV未放送エピソードとなっている。

62.5 33 2011年度アニメランキング33位
ウサビッチ シーズン4(OVA)

2011年11月25日
★★★★☆ 3.6 (55)
274人が棚に入れました
ウサビッチはそのシュールさとドタバタ劇が人気のあるアニメ作品。
主人公は極悪死刑囚のキレネンコと、たった一日仕事をサボってしまったために懲役刑になってしまった善良市民のプーチン。刑務所に服役中のこの2羽のうさぎが仲間たちと繰り広げる毎日をCGで表現しています。

えり さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ロボット

今回はプーチンとキレネンコとロボットの話でした。
相変わらずくすりとしてしまうけど、
コサックダンスがなかった!(重要)
特に目新しいネタもなかったから残念。
やっぱり1が至高かなぁ。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

ひろゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

今度はロボットがメイン!?

プーチンの作ったこのロボット優秀すぎです!

ただしあまり融通は利かないみたい・・・

ただキレメンコはロボット相手だろうが容赦はありません!

家から出ずにこの面白さ♪

プーチンは家に帰らなくていいのだろうか・・・?

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

buon さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

ウサビッチ、機械いじる

プーチンが幸せそうで何よりです。

メカニックでテクニシャンでエンジニアでミュージシャンでダンサーなプーチン、
スニーカーとその雑誌に首ったけなキレネンコ、
ホモひよこ、
カエル、
その4人にメカネンコを足した5人がレギュラー。

3期でプーチンが作ったキレネンコの替え玉がメカネンコ。
舞台は3期のビル、グラウンドフロアの13階。

プーチンがメカネンコをスパナでキュルッキュルッすることから始まる。
料理や掃除ができるように改造しているのですが、
できるようにはなるのですが、いい塩梅になりません。
メカネンコがやらかしプーチンが大変な目に遭って、
メカネンコがキレネンコにも手を出し、キレネンコから繰り出される衝撃で改良される流れ。

プーチンが平穏な日常を送れて何よりです。
それなりに痛い目を見るのですが、今までと比較にならない平和な日常。

私はやはりプーチンがとても大好きです。
飽くなき探求心・好奇心、彼は挑戦を止めません。

平和な日常だからこそ見えるキレネンコの内面。

こんな毎日が続くといいですね♪

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

62.0 34 2011年度アニメランキング34位
黒執事Ⅱ OVA「MAKING OF KUROSHITSUJI Ⅱ」(OVA)

2011年1月26日
★★★★☆ 3.7 (19)
97人が棚に入れました
黒執事Ⅱの円盤第5巻に収録。

全世界を興奮の渦に巻き込んだ伝説的作品、「黒執事」。

その続編「黒執事Ⅱ」が完成するまでの、長く険しい道のりとは…。主演のセバスチャン・ミカエリス、シエル・ファントムハイヴのインタビュー映像を交えながらの制作秘話を公開!

2期からの出演となるクロード・フォースタス、アロイス・トランシーをはじめ、豪華出演陣が語る、続編出演への意気込みや、活気づく撮影現場の裏側を余すところなく収録!!

ハリウッド大作映画の“メイキング映像風”オリジナル・ストーリー。

61.9 35 2011年度アニメランキング35位
文学少女 メモワール III 恋する乙女の狂想曲[ラプソディ](OVA)

2010年12月24日
★★★★☆ 3.6 (110)
477人が棚に入れました
高校2年生の琴吹ななせは、同級生の井上心葉に、本当の気持ちを伝えることが出来ず、本心とは裏腹につれない態度を取ってしまう。そんな彼女を見かねた親友森ちゃんが大奮闘! 彼女が立てた特訓メニューに、果敢(?)に挑むななせだが、空回りの連続から、全く思いを伝えられず、挙句の果てには入院騒ぎにまで発展してしまう!はてさて、果たして彼女の思いが心葉に届く日は来るのか!?

とってなむ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

琴吹ななせ編

劇場版が公開され、その後発売されたDVD第三弾
琴吹ななせのお話です

今まで若干影が薄かったななせにようやくスポットライトがあてられます
それでもやはりあまり印象に残らない…w
話としては面白かったんですがねf(^^;

劇場版を観られたならこちらも是非
ななせを忘れないための今作でした

投稿 : 2025/02/08
♥ : 14

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

文学<恋愛

他のOVA2作品と比べると圧倒的に恋愛要素が強い。

でもシンプルなので他の2作品より良かったかなぁ。

でもそれだと文学少女っていうタイトル負けなんですけどね(笑)

これを見ると劇場版のななせの扱いがいかに少なかったのかがわかりますね。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

. さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

恋する乙女は素敵です。

“文学少女”メモワールシリーズの第3話。このシリーズは物語のヒロイン3人にそれぞれ1話ずつスポットを当てた作品なのだけど、第3話は”琴吹 ななせ”さんがメインです。私、文学少女シリーズの原作は大好きで、そのイメージとどうしても比べてしまうのだけど、この作品だけは例外的にそんな事を気にしないで鑑賞出来ました。なんでかな。ありきたりの恋愛話って言えばそれまでなのだけど・・・。さて本題。とっても綺麗でスタイルも抜群のななせさんだけど、好きな男の子の前では素直になれない・・・。でもね、努力するんだ。がんばって気持ちを伝えるために。ななせさんの姿を見ていると、すっごく応援したくなっちゃいました。私の高校時代と少し重なって、なんだか甘酸っぱい気持ちでいっぱいになりました。うん...。やっぱり恋する乙女はいつの時代でも素敵なんだね!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

61.9 35 2011年度アニメランキング35位
最遊記外伝(OVA)

2011年1月1日
★★★★☆ 3.8 (24)
105人が棚に入れました
"天上人が住まう天界。『死』すらも存在しないその世界で、金蝉童子は退屈を感じながら過ごしていた。だが、観世音菩薩のもとに、下界の岩より生まれたという、金色の眼をした少年が連れてこられたことから彼の生活は一変する。天真爛漫な少年の世話係を命じられた金蝉は、振り回されることに苛立ちながらも、日々の変化を感じ始めていた。また少年も金蝉童子に「悟空」と名づけられ、天界西方軍の天蓬元帥、捲簾大将と知り合い親交を深めていき、初めての友人を得る。だが、その少年ナタク太子は、無殺生を原則とする天界人の中で唯一殺戮を許される「不浄の者」であり、度重なる出陣命令を受け、敵と戦い続けていた。息子の権威を傘に立てて、天界上層部で影響力を強めていく父・李塔天のために……。

そして李塔天は自らの野望にとって悟空の存在が邪魔と考え、殺せとナタク太子に命じる。李塔天を絶対的な存在としているナタクは、その命令を実行しようとするが、剣を向けられた悟空は、ずっと伝えたかった自らの名前を名乗る。ナタクとの友情を信じた純粋な言葉に、正気を取り戻したナタク太子は、自分自身を斬りつけてしまう。瀕死の親友の姿にショックを受けた悟空は、禁固によって封印されていた「斉天大聖」の力を解放し、圧倒的な力によって、その場にいた者を惨殺してしまう。本能のままに殺戮する「斉天大聖」を観世音菩薩は気絶させて始末しようとしたところを、金蝉童子が止める。だが、悟空をかばったことによって、天界を敵に回すことになった金蝉童子・捲簾大将・天蓬元帥。西海竜王の敖潤を人質に、下界への逃亡をはかろうとするが――――――――!?"

61.6 37 2011年度アニメランキング37位
FORTUNE ARTERIAL -赤い約束-角川コミックスエース発行コミック版第6巻DVD限定版(OAD)

2011年2月26日
★★★★☆ 3.6 (157)
1049人が棚に入れました
吸血鬼である千堂瑛里華を大切に思う支倉孝平は、瑛里華の母である伽耶と対峙し、自分たちの思いを話すことにしたのだが…!?新作アニメがまるまる1本収録のDVD、特製小冊子などがついた超豪華限定版!

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

本編のその後の話です・・・

FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-のOVA

作品で、本編のその後の話を書いた作品です。

文化祭終了後の慰安旅行みたいな感じで

生徒会のメンバー共々といった話です。

よくある一種の温泉回も兼ねていますが

本編と同様に過激な表現は避けています。

あとはいつものようにお茶会したりなど

そんなに特異的なことが起こらない感じ

でした。

主人公が渡り鳥に自分を重ねて回想するのが

本編にも一部見られたがその答えを・・・と

いうところもあり、少し本編のつなぎを

した感じでした。

短いながらに上手く導き出した作品だと思いました。

星評価変更(12/16)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 16

アスクール さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

本編が好きなら楽しめます♪

この赤い約束が大好きな自分はこのOVAもすごく面白かったです♪

まあ当然ですが本編が嫌いなら見れませんよぉ~~。

今回はメンバーで泊まりに行く話でした。本編にはブラックなところが多かったですがこれは気持ちよく見れますね^0^

自分的にはすごい好きでした♪平和な感じがよくて・・。

しかしこのOVAは白ちゃんの可愛さが以上ですよぉ~~なにあれ(*0*)反則でしょ~~

まあ最後の副会長のあのシーンもすごく妖艶でふわあ~~~ってなりましたが・・。

今回のはストーリーで楽しむのではなく雰囲気とかキャラの可愛さとかで見るべきですね~~^^

このアニメが好きなら見たほうがいいとは思いますね~~^^

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

61.4 38 2011年度アニメランキング38位
ああっ女神さまっ ハンターズ&ハンターズ(OAD)

2011年9月22日
★★★★☆ 3.6 (22)
164人が棚に入れました
突如他力本願寺に押しかけてきた双子の新米女神、エイルとサーガは、ベルダンディーにシオヒ狩り勝負を挑んできた。潮干狩りだと思っていた螢一は軽い気持ちで協力を申し出るが、シオヒとはモンスター状にしたバグであった。

nk225 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5

2013年8月にDIVE! LIVE! LOVE!視聴(OAD3話)。

OADのDIVE! LIVE! LOVE!
2013年8月23日発売コミックス第46巻限定版同梱のOVA作品。原作にない完全オリジナルストーリー。

主題歌「everlasting」
挿入歌「THIS LOVE」

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

61.1 39 2011年度アニメランキング39位
僕は友達が少ない 第7巻特装版付属OAD(OAD)

2011年9月22日
★★★★☆ 3.6 (61)
320人が棚に入れました
第1期の第0話に当たる「闇鍋は美少女が残念な臭い(;´ ∀`)」を収録。

Baal さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

やっぱりだね・・・

原作 第7巻に付属のOADです。

一話なのでやっぱり短かったです。

話の内容も、ものすごいことになっていて

一話分しかないですけど

そこそこ面白かったと思います。

10/16 星評価変更

投稿 : 2025/02/08
♥ : 8

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

食事中は見ないほうがいいです

アニメ版と設定や声優も変わらずノリも変わらず楽しめます

しかし食事中はやめたほうがいいです

スプラッシュ祭りです

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

61.0 40 2011年度アニメランキング40位
みつどもえ 特別編(OVA)

2011年2月23日
★★★★☆ 3.6 (25)
93人が棚に入れました
第1期のBD・DVD第7巻に収録されている。

フローズン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ひとはのほっぺに触りたい

・TV未放映らしい14話。OVAっぽい位置付けかな。1期7巻に収録されてます

・1期13話のどの回よりこの1話が好きかもしれない
・この1話の中、いくつかのエピソードで三つ子と杉崎の4名の魅力がかなり表されている
・ひとはのほっぺ関連のネタ、みっちゃんの雌豚っぷり、ふたばのギャン泣き、杉崎の素直さ かなり堪能できた1話です

・ラストの回転寿司のエピソードは、流れを分かっていてもみっちゃんと杉崎の掛け合いで笑ってしまった
・また杉崎が草次郎に対してめっちゃ礼儀正しいのが、育ちの良さが出てていいなあと思ったり

・なぜこれをシリーズ放映分に反映しなかったのか

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

60.9 41 2011年度アニメランキング41位
マジンカイザーSKL(OVA)

2011年1月28日
★★★★☆ 3.6 (35)
124人が棚に入れました
はるかな未来──太平洋上の奇械島では、本能的に戦いを求める者たちが死闘を繰り広げていた。そこに現れた漆黒の巨大ロボットは、身の丈ほどの剣と百発百中の銃で敵を次々と血祭りにあげていく。禍々しくも雄雄しいその勇姿!その巨大ロボットをある者は魔神、ある者はカイザーと呼んだ!!
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

良く出来たエンターテインメント作品

2010年OVA作品。全3話
スーパーロボット大戦で誕生した「マジンカイザー」からさらに派生した作品です。

【あらすじ】
遠い未来、世界的な大戦によって荒廃した世界。
重力炉崩壊を阻止するため、WSO(国連みたいな組織)から重力炉のある奇械島へ派遣されるSKL(正式名称は出ず、主にカイザーとしか呼ばれませんが)
奇械島では長く八稜郭軍、キバ軍、ガラン軍の三つ巴の戦いが続いており、そこにカイザーのパイロットである海動と真上、そして重力炉停止の役目を負った技官・由木が飛び込み、物語が動き始めます。

{netabare}
とにかくバトルの熱さと、キャラクターの個性を楽しむのが第一なアニメです。
メインパイロットの交代により、荒っぽい格闘と華麗なガンカタを行うのが見所で、新しい印象のマジンカイザーとなっています。
甲児君主人公のいつものマジンガー作品を知っている人は少し驚くかもしれません。
基本的には永井作品らしくバイオレンス(監督曰く「R指定にならない程度にはやっちゃおう」)やロボットアクションが好きな人、細けえこたあいいんだよ!という人向けです。

戦闘シーンの構図やカメラワークも良く、特にロボットの魅せ方には長くダイナミック作品を手掛けてきた川越淳監督やスタッフの実力を感じます。
OPの演出やカット割にも工夫がこらされ、OPだけでも見る価値があります。


第一話ではカイザーの無双、第二話では精神的に追い詰められた敗北、第三話で武装解禁したカイザーが命がけで重力炉を停止。
その中で海動と真上、そして由木はチームとしてお互いに信頼を増して行きます。
ストーリー的にはこの二つが柱としてあり、キャラクター描写も含めて展開します。
私はキャラクターとOPを最初に好きになりましたが、簡潔なストーリーながら全三話(正味一時間半弱)で無理なく展開していくのが一番いい所だと思います。

ただ、尺の短さとバトルシーン重視のために視覚的な情報が詰め込み気味で、息つく所もあまりないため、一度で全体像を掴みにくい印象です。
敵も味方も戦闘するキャラクターは暴力的で、バイオレンスな世界観でもあり、視聴者の想像に任されている部分もかなりあるため人を選ぶと思います。

キャラクターはわかりやすい性格が多いですが同時に二面性も感じられるように描かれていて、薄っぺらくならないバランスの良さがあります。
どのキャラクターも感情と行動が先にあり、セリフは少なく、「生きている」という印象を与えます。

配役もキャラクターの魅力を広げています。
例えばヒロインの由木は、若く経験不足ながら優秀で度胸のある女性軍人で、早見沙織さんの声質と溌剌とした演技がとてもよく合っていました。

キャラクターデザインには永井先生の絵柄の面影はありません。デザイン画だけ見ると線が細く淡白な印象も受けるのですが、動くとパワフルで泥臭く血生臭く、ダイナミック作品の空気は健在です。

個人的に面白いと感じたのは、OP曲にメタルで有名なラウドネスを起用したり、SFアクション映画「リベリオン」からガンカタをオマージュしたりと、作品の世界観に合わせ、アニメに縁の薄いものを演出に持ち込んでいること。
アニメとしての表現を逸脱せず、上手なバランスで組み込まれているため、世界観にを持たせることができていると思います。

マジンガーにあまり触れた事のない人には特に良いかもしれません。
こういう勢いがあって難しい要素のないロボットもの、また見たいですね。
{/netabare}

2015年6月22日追記
{netabare}
他の方と比較して星評価が低めだったので、本文と一緒に修正しました。
新しく投稿した「グレネーダー~ほほえみの閃士~」のレビューの最後に、映画「リベリオン」とグレネーダー、SKLを見て思ったことを少し載せました。ガンカタ繋がりですね。
興味があればどうぞ。
{/netabare}

2016年10月6日追記
【ヒロインについて】
大分前のことになりますが、2000年以降のマジンガー関連アニメ作品のファンブック『魔神大戦21』の早川さんの書いた前日譚を読んでいて由木について感じた事があったので。
ネタバレ注意。
{netabare}

状況的に新展開は望み薄ですので書いてしまいますが、ヒロインである由木は女性型パートナーロボットのパイロットというダイナミック作品のお約束を守りながら、現代的な要素を取り入れたキャラクターでもあります。

世界観や設定についてOVAのみで把握する事は出来ないので簡単に説明すると、この世界ではカイザーはじめ一部のロボットは発掘されるもので、昔の大戦によって世界は荒廃し、兵器の開発・管理などの技術体系も失われています。発掘された物品や残された情報から手探りで技術を解明していくしかないため、扱いを間違えると悲惨な状況を招きかねない世界です。

由木は優秀な技術者で、将来的には遺物科学を安全運用していく方法を模索したいと考えており、その人格と技能を買われてカイザーの開発主任に抜擢されました。
由木はカイザーという危険極まりないロボット兵器の整備責任者でもあり、チームで行動するときには海動・真上の手綱を取る司令官でもあり、カイザーのリミッター解除に不可欠な女性型ロボット・ウイングルのパイロットでもあります。
永井豪先生との打ち合わせの際「今のロボットはバックアップがないとだめ」というお話があったそうで、メカの軍事運用や海動・真上のサポート役という意味でも由木の立ち位置は重要です。

こう書くと設定的にかなり盛られている印象もあるのですがw
海動・真上という強烈なキャラクターに振り回されつつも、この二人に一目置かれ、なんとか言うことを聞いてもらえるバランスで上手く調整してあります。
現代的なキャリアウーマンの要素も少し入ってるかも。

恋愛要素なし・戦闘面で強者という要素もなしで、世界観に合わせて女性キャラクターに大きな役割を持たせられていることに感心させられました。

余談ですが、由木にはデビルマンの美樹の要素も少し入っています。
由木は技能と理想で作品のテーマの一つを担い、美樹は存在そのものが作品の結末を決めるキーパーソン。そういう対比も面白いですね。{/netabare}


【さらに追記】
たまに見直したりしてるのですが、思う所が多いので追記。
{netabare}
マジンカイザーSKL、すべての要素が好きだけど一番は男性と女性の役割がはっきり世界観とテーマにリンクしている点。
あと、関連書籍『魔神大戦21』のカラー口絵のせいでカイザーとサポート役のウイングルが夫婦に見えてくるというか…(苦笑)

この作品は一貫して女性キャラが未来のビジョンを示して、男性キャラが今目の前にある戦場を切り開く構造になっている。
キバは女性を征服するしか考えておらず、未来は無い。ガランはヒミコを信頼し共に歩む未来を思い描いていたけど、深い愛情が足枷になってしまった。
SKLは由木、海動、真上の3人がチームになる話とオーコメで語られたが、信頼関係と上下関係がどちらも重要で、彼らは感情と理性が上手く噛み合っている。
OVA、漫画版、魔神大戦21のプレ小説にしか触れていないので解釈間違ってるかもしれないけど、由木がより良い未来への道を探す、真上が過去を捨てずに自己を確立する、何も背負わない海動が現在の困難を切り開く役割を背負ってると感じる。

この3人の関係性は三竦み。真上は由木に恐れられている。海動は由木に強く出られない。海動は暴走した真上を唯一止められる。
未来を目指す上で過去を軽んじることは出来ない。現在は未来のためにある。過去に引きずられないためには現在を全力で生きる必要がある。
チーム内の役割と世界観に対する役割がぴったりハマる。

ガランの死に際がスパロボでは改変されてしまって心底残念だったんだけど、エルプズュンデとしての在り方より人間としての情愛が勝ったのがとても好き。ガランは背負わされた運命を脱却して人として死んだのだと思う。
真上は人としてまだガランと同じ場所には立てていない。だけど、3人のチームが完成したことでその道筋が示されたと感じる。真上にとってはとても希望のあるラストなのでは。

ロボットもすごく好き。デザインもバトルも大好きだけど、ストーリー展開に合わせて新しいバトルスタイルを順次見せていくの、元ネタの「リベリオン」も彷彿とさせる。物語の進展、キャラ心理の変化、対等に戦える強敵の登場など、展開が進み状況が変化すると新しい戦闘を見せてくれる。
こういうことは色んな作品でやっていることなんだけれど、SKLの場合ウイングルの存在が独特で光る。
由木がウイングルを起動したと聞いて海動と真上は驚く。ウイングル起動と上官への啖呵は彼女の変化の証で、2人に対等と認めさせた大きな要因。加えてウイングクロスは由木の許可と決断がなければ実現出来ない。

つまり男達が全力で戦えるかどうかは、女性の意志と裁量に委ねられている。
ウイングルは由木の変遷とチームの成立を表すギミックでもあり、カイザーのリミッター解除に不可欠なキーであり、男達が方向性を間違えないためのストッパー。

だから、実はこの作品は女性を立たせた作品だと思っている。


作画好き。キャラやロボットのデザインも好きだし動きも好きだし背景美術も好き。
女性の作画も綺麗。お色気よりも生命力や神秘性を感じることが多くて、変に狙ってなくてとても良い。ちょっと際どい画もあるのに嫌らしくない。女性みんな綺麗。
音楽も好き。ラウドネスのOPと第1話の挿入歌(OPのカップリング)好き。戦闘シーンでほぼフルで流してたような…。相当挑戦的では。
演出も好き。グロのはずなのに人死にが演出のお陰でわりとサバサバしてるというか、生理的な不快感がそれほど無い。
インタビュー読んだら監督が「バイオレンスやろう。15Rにならない程度にはやっちゃおう」みたいなこと言ってて、15Rにしないんだ!?って逆に驚いた記憶が(笑)。私はエログロが苦手なのでありがたい。
グロやる時にロボ戦を活用してくれるのも好き。オイルを血、配線を臓物に見立てるのはお約束だけど、そうしてバイオレンス要素を強化すれば人間をグロくて無惨な死に方させなくても視聴者の欲求をある程度満たせる。
よく出来たエンターテイメントだと思う。
{/netabare}
(2021.7.31)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 10

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

「俺たちが、地獄だ!!」

はるかな未来
太平洋上の奇械島では
本能的に戦いを求める者たちが死闘を繰り広げていた
そこに現れた漆黒の巨大ロボットは
身の丈ほどの剣と百発百中の銃で敵を次々と血祭りにあげていく
禍々しくも雄雄しいその勇姿!その巨大ロボットをある者は「魔神」
ある者は「カイザー」と呼んだ


~感想~
OVA 全3話
「マジンカイザー」シリーズのひとつ
前作シリーズと設定上の繋がりはなく
主役ロボ・マジンカイザーのデザインや主要なキャラクターなど
ほぼ全てがオリジナルとなっている

「マジンカイザー」シリーズ初視聴になります


とにかく分かりやすく主人公海動剣・真上 遼は
立ちはだかる敵は全員ぶっ殺す!といった感じで単純です

主人公2人はキャラデザイン・性格などそっくりで
双子かと思うほどだったのでもっと違いが分かるほうが
観やすくてよかったです

「俺達に大義名分はない戦いたいから戦う」
「俺達が地獄だ!!」
と言ってるだけあって
マジンカイザーSKLの地獄っぷりを見せ付けるだけの内容になってます
そして全3話と尺が足りないがために
ストーリーが急展開の連続となる場面が多く
あまり落ち着いて観ていられないのと
キャラも全体的に感情移入がとてもしづらいことが残念です

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

タイトルなし

マジンカイザーとは別物。

主人公は2人で、マジンカイザーSKLに乗ります。

剣と銃。

3話構成。

とにかく熱いです。カッコいい、暴れてる。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

60.8 42 2011年度アニメランキング42位
黒執事Ⅱ OVA「蜘蛛の意図」(OVA)

2011年5月25日
★★★★☆ 3.6 (18)
89人が棚に入れました
黒執事Ⅱの第9巻に収録。


“女王の蜘蛛”と呼ばれるトランシー伯爵家には、奇妙な間柄で結ばれた面々が共に暮らしていた。

若き当主、アロイス・トランシー。

三つ子の使用人、トンプソン、ティンバー、カンタベリー。

謎めいたメイド、ハンナ・アナフェローズ。

そして“蜘蛛”執事、クロード・フォースタス――。

彼らの思惑は、まるで蜘蛛の糸のごとく絡まり合い、トランシー邸という広大な箱庭に、一度入り込めば抜け出せない複雑な巣を張り巡らせているかのようだった…。

60.6 43 2011年度アニメランキング43位
あそびにいくヨ! おーぶいえーであそびきにました!!(OVA)

2011年6月15日
★★★★☆ 3.5 (125)
718人が棚に入れました
「・・・あそびに行くよ・・・」―地球外から繰り返し送られてきたメッセージ。沖縄に住む純な少年・騎央は、「宇宙人」を自称するエリスに出会った。なんと…彼女には、本物のネコミミとしっぽがついていた…さらに、巨乳の美少女!!!!沖縄を舞台に普通の高校生・騎央と、宇宙から来た美少女・エリスを中心にナゾの組織、政府機関をも巻き込んで繰り広げるちょっとエッチなファンタジーコメディーです。

ワッキーワッキー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

露出度MAX

完全男性向けですねw

ほぼ内容の無い感じで、脱衣ゲームに興じるといったところでサービスシーン満載です。

Hレベルはトラブルの通常営業と同等かと思います。

サービスシーンがお好きな方にお勧め

当たり前ですが、内容重視の方やサービスシーンに嫌悪感を覚える方は時間の無駄ですので、スルーされることをオススメします。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

あそびつかれちゃったヨ!

お約束のOVAパターンです。いわゆるエロエピソード回というヤツですね。
とはいえ、本作は本編も充分にエロいので、殊更にエロ回といっても、取り立てて感動はありませんでした。
女子キャラが総出演で、ガヤガヤやってるお気楽な日常です。

一応、本編の後日談の位置付けなので、主人公のモテぶり、ハーレムぶりが微笑ましい。
Vシネ撮影のエピソードをちょっと伏線に使ってたりします。


取り立ててどうこうはないので、本編がお好きなら、御視聴されるのもアリかな?・・・という程度です。
そんな感じでしょうか。
もうおなかいっぱいです^^

投稿 : 2025/02/08
♥ : 11

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

性欲をもてあます・・・

モロが見たいファンのためのご褒美。
とくに山もオチもない。
ある意味山というか突起があるだけさ・・。

いつの頃からか・・アニメで未成年の乳首はこんな貴重なものになったのだろうか・・・。昔は普通だったのに。寒い時代だとは思わんか・・。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

60.5 44 2011年度アニメランキング44位
Baby Princess 3Dぱらだいす0(OVA)

2011年7月20日
★★★★☆ 3.5 (120)
881人が棚に入れました
主人公の陽太郎(高1)は、ある日ひょんなことから同級生ヒカルの家で暮すことに。引っ越してきた陽太郎を出迎えたのは、上は大学1年生から、下は0歳児の赤ちゃんまで揃った19人姉妹!!一人っ子から急に19人姉妹の家族と暮すことになった陽太郎の毎日は……。今回は、早く家族として馴染むようにとママからの命令で、19人姉妹と男1人で温泉旅行に行くことに!!

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

見ていますとニヤニヤが止まらない!! 主人公、うらやましくしょうがない!!これは男にとってものすごく憧れで超夢の家だろう。(ニヤニヤ)

この作品は本当に見ていますとニヤニヤが止まりませんでした。多分家族にこの姿を見られれば絶望にあふれてしまうと思うくらいニヤニヤしていました。そして、この作品を見終わった3時間後でもニヤニヤしていました。我に戻るためにどれだけ苦労したか・・ 最終的には風呂に入って冷水で我に喝を入れましたよ!ですので、この作品を見る時は誰にも見られないように見てください。多分知り合いや家族に見られてしまうと多分あなたに絶望してしまうと思います。

この作品の一番のにやけてしまう理由はやはりキャラクターです。本当にこの作品のキャラクターには驚きました。属性がすごすぎです。ほぼ全属性をコンプしていましたよ!!本当に姉妹ですか!! あの属性の種類すごすぎです。キャラクター一人一人説明していきたいのですが、20人(母も)いますと流石に長すぎると思いますし、そして、ネタバレになってしまうので、是非見てこの作品のキャラクターの女神たちを理解してください。

()私がこの作品で一番気に入ったキャラクターは・・ ってか! この作品のキャラクターで一番好きなキャラクターは言えません!! どの子も最高で、どの子も超私好みです。強いて言うのでしたら、十五女の観月です。私、かなり巫女服好きなので!()

この作品のニヤニヤの理由はキャラクターだけれはありません。それはもちろんキャラクターが一番の理由ですが、私はこの作品の世界観もニヤニヤの理由です。いきなり生き別れになった母親に連れて行かれた家には19人の兄弟がいるだなんて最高すぎるでしょう!! しかも15人は妹キャラで美少女たちに「お兄ちゃん」って呼ばれるだなんて!! なんでうらやましい!! 

オープニング

「ぎゅっとBABY☆愛なんだBABY」
心から落ち着きます。この曲は私にとってコタツと同じです。私の体をテンションを上げて体温を上げてきれまして、そして同時に心を落ち着かせてくれます。最高すぎです。
は~ 心が落ち着くな~ 
ストレスが発散されるな~
体が健康になっていく~

エンディング

「ピコッピクッピカッて恋してよ」
この曲も非常に最高に心、体、魂 全部落ち着かせてくれます。しかし、本当にこのエンディングの最高な所はキャラクターの説明です。これほど最高に説明されているのは珍しいです。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 12

ふつつか少女 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

【30分OVA】19人姉妹+男1人

ある理由で主人公(男)が19人姉妹と同居することとなる、ハーレムアニメです。
19人姉妹って!!どうやら全部年子みたいです。
上は大学生~下は赤ちゃんまでいます。
お母さんがんばったな~。。。

登場人物も多いので、19人姉妹の声優さんもすごく豪華です。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

atsushi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

19人姉妹(笑)

まずそのシチュエーションが冒頭でしっかり語られてなかったので、概要がよく分からなかったが、声優が異常に豪華でToLoveるみたいで面白い。

TVアニメにするならまず2クールでやらないと、キャラの肉付けができないと思った。

コレで原作がエロゲだったらスゴイなぁと思ったが、そうじゃなかった(笑)

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

60.4 45 2011年度アニメランキング45位
いつか天魔の黒ウサギ13話 単行本第9巻付録DVD(OVA)(OVA)

2011年12月5日
★★★★☆ 3.5 (87)
417人が棚に入れました
宮阪高校1年生、鉄大兎。彼は、平均的で、これといった特徴がない自分のことを、平凡だと信じていた。しかし、大兎は9年前も前に交わしたある"約束"のために、とっくに平凡ではなくなっていたのだ。そして、彼にはその"約束"を交わした記憶が残っていなかった。彼の記憶を、誰がなんのために奪ったのか?平凡に毎日を消費していた大兎に、ある事件をきっかけに記憶がよみがえる。それは彼の"非日常"が始まったことを意味していた――。

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

B

OVA:2011年12月

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

Takaさん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

OVA

内容はあり体だけど、ゲストが出ます。

なんか声違うけど…

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

60.3 46 2011年度アニメランキング46位
CHILDREN(Webアニメ)

2011年6月30日
★★★★☆ 3.5 (13)
35人が棚に入れました
Takuya Okada作のWebアニメーション。
YouTubeにて公開。

60.2 47 2011年度アニメランキング47位
黒執事Ⅱ OVA「シエル・イン・ワンダーランド(後編)」(OVA)

2011年2月23日
★★★★☆ 3.6 (14)
85人が棚に入れました
黒執事Ⅱの円盤第6巻に収録。


白ウサギのセバスチャンを追って、不思議の国に迷い込んだシエル。

ありとあらゆる“不思議”に巻き込まれながらも、新たな出会いがシエルを待ち受ける。

謎めいたイモ虫の忠告。チェシャ猫との再会。

帽子屋がもてなすお茶会で、ハートの女王からの召喚状を受け取ったシエルは、城にいるという白ウサギを探しに女王のもとへと向かうのだが…。

60.2 47 2011年度アニメランキング47位
これくらいで歌う(Webアニメ)

2011年5月15日
★★★★☆ 3.6 (11)
24人が棚に入れました
[映像]椙本晃佑

ミュージシャンであるハンサムケンヤ氏の楽曲「これくらいで歌う」のMV。

ノンリニア さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

MV(ミュージックビデオ)です、でも好きなので。

もともとはコレ系の映像が好きでして♪

気付けば萌え要素てんこ盛りのアニメもウェルカムな体質になってしまっていたのですが……

「これくらいで歌う」はMVなので、あにこれの皆さんからはスレが違うとお叱りを受けそうですが、一応あにこれのリストにも載っていますし、アニメの小作品としてみても楽しめる出来なのでお許しくださいませ。

7分弱の尺なので少し時間がある時にチョロッと観ることができます。

「始めに音楽ありき」
ライトノベルや小説を原作として持つアニメがあるなら、これは音楽を原作としたアニメです。

指揮者の中には音をビジュアルイメージとしてとらえて、絵を描くように奏者を指揮する人がいると聞きます。

その人の中では、どのように音が映像に変換されているのでしょうか?

ひょっとすると、この作品のようにカラフルで躍動感あふれる世界が広がっているのかもしれませんね。

もちろん本作品は原作(音楽)に歌詞がありますので、半分は言葉から映像への変換なのですが、色合いや映像の動きは音と連動しているように感じられます。

私が大好きなK-ON!、ユーフォ、TARI TARIなど、音楽をテーマとした作品が音楽と映像の連動ならば、この作品は音楽と映像の融合と言えるかもしれません……

などと、どうでもよいことを書き散らかしているうちに夜は更けていきます。
失礼しました、ではでは。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 11

60.1 49 2011年度アニメランキング49位
学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD 原作コミック付録OVA(OVA)

2011年4月26日
★★★★☆ 3.5 (272)
1304人が棚に入れました
『Drifters of the DEAD』(ドリフターズ・オブ・ザ・デッド)。原作単行本第7巻の初回限定完全予約生産版付録BDとして、2011年4月26日に発売された。内容はテレビアニメ版の番外編。尺こそ1話分に満たないが、主人公一行が床主市脱出後に無人島を訪れて露出過多の水着姿に着替えるなど、セクシー要素はテレビアニメ版以上に強調されている。

エウネル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

うん。まぁ、OVAだからね。

ただのエロ回でした。
まぁ、たぶん15分くらいだったと思うし、見てもいいとは思います。凄まじいくらい本編とは関係ありませんが。

あ〜どうしよう。内容が薄すぎて書くことない。

う〜ん。


エロかったです!!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 19

たにぐー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

おねえさま方の水着...(●°´∀`°)ノぐへへ

グロのないエロなお話でしたw

つまらなくはなかったかなw

むしろ笑えて面白かったです!

最後のオチはばくわらでしたw

それでも、、、やっぱりエロかったな...

投稿 : 2025/02/08
♥ : 12

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ボーナスステージってことで・・・

完全にオマケ臭ただようボーナスステージ扱いです。

女性のファンはおいてけぼり必死のエロ展開ですね。
本編のストーリーには全く関係しません。
元々このアニメの女性陣は「エロ可愛くはあるが、萌えキャラとは言い難い」キャラなので、露出が多くなるとただのアダルト画像になってしまう感じです。可愛い萌えキャラの水着回とは、また扱いが違ってくる作品です。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 8

60.1 49 2011年度アニメランキング49位
黒執事Ⅱ 特別編 死神ウィルの物語(OVA)

2011年4月27日
★★★★☆ 3.5 (25)
124人が棚に入れました
DVD第8巻に収録されている。


人間の魂を狩る死神たちが勤務する、死神派遣協会。

新人の死神達の教育係に選ばれたウィリアムとグレルは、協会内を案内しながら、彼らに研修内容を説明していた。

研修の最後に、新人は二人一組となり、最終試験に臨むこと。その試験に合格した者のみが、“一人前の死神”として認められること…。

怖気づく新人達を横目に見ながら、ウィリアムは、自分がまだ新米の死神だった頃を思い出していた。

パートナーとなったグレルと二人組となり、初めて“魂の審査”をした頃の事を――。

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

グレルの強烈さが際立っていた

ウィルとグレルの過去を描いたエピソードで、ウィルが淡々としている感じなのに対してグレルは現在のデレデレぶりもさることながら過去のとんがっている時も要所でデレを見せていたりとなかなか強烈でしたね。死神としてウィルの物語を書く若い小説家の魂がターゲットだったようでしたが、ウィルとグレルの二人の漫才のような掛け合いが終始メインだったように思います。

ただ、二人のバーディーものとしてはちと弱かったかな。双方のファンなら見る価値ありな作品といったところかも。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3
1234567
ページの先頭へ