2021年度に放送されたアニメ映画一覧 99

あにこれの全ユーザーが2021年度に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2021年度に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
トゥルーノース(アニメ映画)

2021年6月4日
★★★★☆ 3.8 (8)
17人が棚に入れました
絶望の淵で、人は「生きる意味」を見つけられるのか? 1960年代の帰還事業で日本から北朝鮮に移民した家族の物語。平壌で幸せに暮らすパク一家は、父の失踪後、家族全員 が突如悪名高き政治犯強制収容所に送還されてしまう。過酷な生存競争の中、主人公ヨハンは次第に純粋で優しい心を失い他者を欺く一方、母と妹は人間性を失わず倫理的に生きようとする。そんなある日、愛する家族を失うことがキッカケとなり、ヨハンは絶望の淵で「人は何故生きるのか」その意味を探究し始める。やがてヨハンの戦いは他の収監者を巻き込み、収容所内で小さな革命の狼煙が上がる。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

突きつけられた悲惨な世界

 朝鮮民主主義共和国(北朝鮮)から亡命した男性による、政治犯強制収容所の実態を告白を通して、そこで生きる家族を描いていたお話だったです。過酷で無慈悲、迫害、人間とみなさない非人道的な扱いの中で、人間が希望を捨てず生きることを見せたです。衝撃的な3DCGアニメでしたです。
 時代背景としてこのレビュ時点、全世界で有名な金正恩(キム・ジョンウン)総書記の父親、故金正日(キム・ジョンイル)統制下の北朝鮮だったです。日本人13人を拉致したことに関与したとされていることで、知られているです。このアニメ、北朝鮮で上映したら、強制収容所に連行されるに違いないです。

 首都、平壌(ピョンヤン)で生活していた家族が、父親不在時に軍警察?により夜中押し入られ、父親を政治犯だと言われ、訳も分からず連行られるのが始まりです。父親に合わせることもなく強制収容所に一生収監され、怪我したり病気になったとしても医者自体が存在しない環境です。一生、無報酬の過酷な労働に従事させられ、監視監に獣として扱い非人道的な対応を受けるのです。例えば、すぐに従わない人をすぐ銃殺するなどです。

 物語、背景の環境が、アニメ以上にリアルに描かれていたです。{netabare}故金日成(キム・イルソン)、金正日の写真も実写でないながらも、それに近いCGだったです。
 キャラが、ゲームのバイオハザードを思わせるような感じだったです。序盤に出てきた物乞いをする老人たちなんか、バイオハザードのゾンビが襲ってくるみたいな感じです。 {/netabare}
 独特な楽器の奏でる赤とんぼや、北朝鮮っぽい国歌みたいな軍歌が、雰囲気をかもし出したりもしたです。

 生きるために、どんな屈辱にあってもあがき生きる少年インスの姿が、見るに忍びなかったです。周囲の人を裏切ってでも生きるしかない、そうするしかないところにどうすることもできないです。家族が危険にさらられても、助けることのできない無力さも見たです。
 絶望にさらされて、自分の生きる意味を見出し、皆を助けあい、死にゆく人をみとるところもこの状況下では、難しかったかもしれないながらもその姿を見たです。

 様々な苦境をに合い、理不尽に身内や仲間が汚される事を知り、目のあたりにしたインスの決断、賭けが行われるのです。{netabare}この計画からこの物語を語っていたのが、インスなのか注目であり最後に誰なのか明かされるのです。EDで強制収容所を否定する北朝鮮に、証拠の衛星写真も公開されるです。{/netabare}

 脱北、亡命した人たちそれぞれ事情が違いながらも、教育も受けられず人として生きる自由を与えられない環境下だったことを物語っていたと思うです。何も知らず無関係にも関わらず、突然巻き込まれるこの世界は、どうなのだろうか?です。事実であることを前提にするなら、理解しがたさを越した気持ちになったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
ジュゼップ 戦場の画家(アニメ映画)

2021年8月13日
★★★★☆ 3.9 (5)
16人が棚に入れました
1939年2月、スペイン内戦の戦火を逃れた大勢の難民が隣国フランスに押し寄せた。しかしフランス政府によって強制的に収容所に閉じ込められた彼らは、劣悪な環境のもとで寒さ、飢え、病魔に苦しむはめに。難民のひとりである画家のジュゼップ・バルトリは、それが人間らしさを保つ唯一の手段であるかのように、建物の壁や地面に黙々と絵を描き続けていった。若きフランス人憲兵セルジュは、そんなジュゼップに鉛筆と紙を与え、ふたりは固い友情で結ばれていく。やがてジュゼップが消息不明の婚約者マリアとの再会を夢見ていることを知ったセルジュは、彼の切なる願いを叶えるためにマリアの捜索を行うのだが……。

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

これは、収容所の画家

 寝たきりの爺さんが、孫に語るフランスの収容所に入れられたスペイン難民のお話で、ジュゼップという画家との出会いと交流を描いていたです。実話が、元のお話だそうです。

 若いころ憲兵だった爺さんが、砂地に絵を描くジュゼップに関心を抱き、こっそり紙と鉛筆を渡したりという展開だったです。当時他の憲兵による、酷い扱いなども描かれてもいたです。
 ジュゼップの描く絵の殆どが鉛筆がで、細かいタッチのよくできたものだったです。人間模様も描かれていて、子供が見るとやや退屈する進行だったかもしれないです。ヨーロッパのサッカー選手が話すみたいな言葉に聞こえるので、フランス制作であってもスペイン語だったようです。BS-1に出て来るスペインなど、街紹介に出て来る現地の人みたいな語り口調が、特に女性で印象的です。
 悲惨なこともあり、思いがけない出会いありと独特なペースで進む中で、最後のシーンはどうなったのか?どうなっているのか?見た人が想像してくださいというような感じが、ヨーロッパらしさを感じたです。

 今時にないヨーロッパ独特のキャラデザ、絵の具で描いたような絵画な背景画、何処か時代を感じさせる音楽、歌は見る人によっては悪くなかったです。
 キャラが動くというより、静止画が移動する感じで、言葉が加わったりでアニメとして成り立つところが、ある意味凄いかもしれないです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
アネモネの嘘(アニメ映画)

2021年5月29日
★★★★☆ 4.0 (4)
16人が棚に入れました
彼女が僕に教えてくれたもの。それは人を愛する心。でも彼女は僕に嘘をついていて…。彼女の愛は嘘か真実か……。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ランドリーから始まるサスペンス

 とあるミニシアターで、新作としておまけみたいに限定上映されたショートアニメです。Webアニメみたいな印象です。コインランドリーの出会いから始まる雄介、加奈の関係を主に雄介の心情を描いたお話だったです。因みにこの時、本編上映された2本のアニメより、こっちの方が面白かったです。

 コインランドリーで、泣いていた加奈に構ってしまった雄介が、元カレと別れて帰る場所がないと加奈の要求で、一緒に住むことになってしまったです。
 仲良くうまく生活している{netabare}ようだったけど、加奈を愛する反面、どこで働いているかも明かさない加奈に疑問を抱いていたです。

 ある日、三日たっても帰ってこない加奈だったとき雄介は、加奈の持ち物から加奈の正体を知ってしまったことで起きる、サスペンスへと変わるのです。
 今まで以上に加奈を思っていた反面、裏切られていた事、自分に向けられていた言葉は何だったのか?怒りと絶望、加奈を自分だけにしたい欲望の先に起こる {/netabare}身もよだつような展開にぞっとしたです。

 雄介の暗黒面、激しいヤンデレ属性の巻き起こす行動には、驚愕です。汚れたものをきれいにするために、ランドリーを使用するけどその利用方法が、凄まじかったです。「これで、いいのか?」だったです。いきなり知らない人と生活するのは、裏表があって怖いなぁ!です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
クー!キン・ザ・ザ(アニメ映画)

2021年5月14日
★★★★★ 4.2 (4)
16人が棚に入れました
合言葉はクー!
モスクワの街角から銀河の最果てにワープ!?
著名なチェリストのチジョフとDJ志望の青年トリクは、雪に覆われたモスクワの大通りで裸足の異星人と遭遇する。そして思いがけずギン・ザ・ザ星雲の惑星ブリュクにワープしてしまう。そこは見渡す限りの砂漠に覆われ、身に着けるズボンの色によって階級が分かれた場所だった。ほとんど「クー!」(名詞・形容詞・副詞・感嘆詞など)しか言葉が存在しない異星人たちを相手に地球に帰ろうと2人は奮闘を始めるのだった。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

2人で行ったクー!キン!ザ!ザ!3日連続クー!キン!ザ!ザ!いつも心にクー!キン!ザ!ザ!

1986年にソ連時代のグルジア(ジョージア)共和国で制作され、ソ連をはじめ世界中でカルト的な人気を集めた伝説のSF映画『不思議惑星キン・ザ・ザ』をゲオルギー・ダネリヤ監督自らが2013年にアニメ化した92分の長篇
オリジナルの実写版を観たことがなかったので本作の日本公開に合わせて実写版もリバイバル上映していたので両作ともセットで観てきました


























舞台は現代のモスクワ
世界的に著名なチェリストの中年男性、ウラジーミル
彼の甥だと名乗り物乞いの様に近付いて来た青年、トリク
2人は偶然出会った「自分は異星人だ」と言う怪しい出で立ちの男が持っていたテレポート装置に触れてしまった事がキッカケで、キン・ザ・ザ星雲の惑星プリュクに飛ばされてしまう
一面荒野が広がるプリュクで、ペペラッツと呼ばれる釣鐘型の宇宙船に乗って彼等の前に現れたのは、チャトル人のウエフとパッツ人のビー、それとロボットのアブラドクス
相手の思考が読める彼等は本来言語を必要としないが、公言可能な罵倒語は「キュー!」
それ以外の全ては「クー!」と口にした
トリクは地球の物を珍しがる彼等に自分達を助けてくれる様に交渉を図るが上手くいかない
しかしウラジーミルの持っていたマッチを「カッツェ!」と呼び興奮した彼等の態度が一変する
どうやらプリュクではマッチはとてつもなく貴重品らしい、ということに気付く
マッチ(カッツェ)をネタに地球へ帰る算段を模索する2人だが、プリュクの数々の不条理に振り回されていく


①チャトル人より身分の低いパッツ人はツァークと呼ばれる鼻輪の様な鈴を付け、「クー!」の挨拶を忘れずにしなければならない
②パッツ人が芸を披露する時は必ず檻の中から見せなければいけない
③エツィロップという権力者には「クー!」をしなければ暴力を振るわれても文句を言えない
④燃料は「ルツ」と呼ばれ水から作られる、逆に水はルツを戻さなければ手に入らない
⑤カッツェを沢山持つ者は黄色や赤のズボンを履き、身分の高さを証明する
⑥ペジェ様と呼ばれる“たるんだオッサン”を崇拝する


次々と身に降りかかる不条理にプライドの高いウラジーミルはウンザリしていた
しかしトリクが適当にチェロを弾いて歌ったロシア語の歌がやたらとウケた
歌を歌って稼げば地球帰還への資金になると一縷の望みを抱く二人だが・・・


























SF映画といってもとてつもなく派手な視覚効果やアクションがあるわけではない、ゆる~い中にちょいちょい風刺を利かせたコメディです
常々SF映画とは『スターウォーズ』の様なビッグバジェットだけではなく、要はアイデア次第なんだと思い知らされます


さてオリジナルの実写版とアニメ版の違いです
まず両者に直接的な繋がりは無く、アニメ版は純粋に現代を舞台にリメイクされた、と考えて差し支えないです
実写版では冴えないロシア人中年と苦労人なグルジア人青年の、当時のソ連社会を皮肉ったコンビでした
ですが本作では現代が舞台なので2人ともロシア人になり、社会のメタファーよりも惑星プリュクの不条理とソレにもがく2人の悲喜交々にフォーカスが絞られています
釣鐘型宇宙船に乗って現れる宇宙人も、ウエフとビーに加えマスコット的な位置付けとしてロボットのアブラドクスが加えられました
ですがそれ以外のあらすじは実写版、アニメ版、共に殆ど共通しています
アニメ版の方がややテンポが良いのであえてアニメ版だけ観るのもアリだと思います
ですが実写版のクライマックスで鍵を握る存在であるアルファ星人が登場しないのは胸が熱くなるポイントが1つ減ってしまった、とも感じました
キャッチコピーは【時空が歪む!】なんですけどね・・・肝心の時空を歪めるアルファ星人が出てこないという・・・
それと実写版では実質主役扱いされていたウエフとビーを演じるロシアでは著名な芸術家のエヴゲーニー・レオノフとユーリー・ヤコヴレフの“如何にも宇宙人らしい”怪演が光っていました
その一方、流石ダネリヤ監督自らがリメイクしただけのことはあり、両者を続けて観ても20年以上の時を隔て、しかも実写からアニメになった、とは思えないほど自然な仕上がりを見せています
作中では重要な役割をする劇伴もオリジナルと同じギア・カンチェリが手掛けています


あまり肩肘張らず観られるB級映画が好物の方や、オリジナル版を知っている方にオススメの作品だと感じました
観終わった後には『マッドマックス』の「V8!V8!V8!」と同じくらい本作の「クー!」を声に出したくなっていることでしょうw


ちなみにダネリヤ監督は2019年に逝去され本作が遺作となりました
面白い映画をありがとうございます

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

不思議世界にご招待?クー!

 とある劇場で先行上映され、見てきたです。

 どっかの星の異星人が出てきたと思ったら、場面が変わりオーケストラ会場と何が始まるかなぁ?だったです。
 チェロ演奏者のおっさんが帰り、甥を名乗る青年に絡まれるです。さらに怪しい男も出てきて、持っていたアイテムを青年が押すと、地球とは違う砂漠の大地に瞬間移動してたです。
 そこに、寺の鐘のような乗り物に乗ってきた2人の異星人と小型ロボットらも中心に星をさ迷うお話だったです。状況の変化に驚きもしないおっさんと青年が、無事に地球に帰れるのかなぁ?です。

 作画が日本にも米国にもない個性的なキャラ設定で、独自の世界感だったです。字幕上映で話す言葉は、ロシア語だそうです。実写があって、そのアニメ化だそうです。
 砂漠をさまよい置いていかれたり、新しい出会いがあったり、また再開したりと何処かマイペースで独特な冒険?進行だったです。ディズニーとは違う海外アニメは、上映時間の長いことが今までいろいろ見てきた中で感じるです。
 相手が異星人だけに、地球人とは違う価値観が見られるところも面白いです。

 終わりは、意外とあの場面からいつの間にな、あっさりとあっけないような印象だったけど、おっさんと青年には一緒にいた時間を気付かなかったか?分かっていたのか?という感じながら、どちらにしても感覚的に覚えているのかなぁという所だったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
劇場版アルゴナビス 流星のオブリガート(アニメ映画)

2021年11月19日
★★★★☆ 3.6 (3)
15人が棚に入れました
Argonavis
七星蓮:伊藤昌弘
五稜結人:日向大輔
的場航海:前田誠二
桔梗凛生:森嶋秀太
白石万浬:橋本祥平

GYROAXIA
旭那由多:小笠原仁
里塚賢汰:橋本真一
美園礼音:真野拓実
曙涼:秋谷啓斗
界川深幸:宮内告典

八甲田健三(マスター):宮内敦士
摩周慎太郎:佐藤拓也

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

どこが流星のオブリガードだったのか?

 TV放送の総集編を短時間に上手くまとめたのと新作カット少々、どこかに謎の男がほんの少しだけ出てくる話だったです。最終回の最終回らしくない終わり方の先も、少しだけ描かれているシーンもあるです。

 蓮が子供の頃見たライブバンドのシルエットがここでは、違っているのと那由多が自分の生い立ちや、父親のことを少しだけ語っていたです。
 あと、蓮が那由多に会いに行く場面がここでは、短時間ですすめるためか違っていたことに気づいたです。

 初めて、アルナビを見る人にはこれでいいのかもしれないです。TV放送まんまでほとんど湿られているところに新鮮味を感じなかったです。総集編上映にしても、ユーフォのやり方と雲泥の差があったと思うです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカー(アニメ映画)

2021年7月22日
★★★★★ 4.3 (3)
15人が棚に入れました
2021年1月よりテレビ東京系「きんだーてれび」内にて放送を開始、SNSを中心に瞬く間に話題となった「PUI PUI モルカー」。モルモットが車になった世界を舞台に、癒し系の車<モルカー>が活躍するという斬新な世界観は子供から大人まで魅了しました。そしてこの夏、モルカーたちが初めて映画館にやってきます!映画では3D・MX4Dでアニメ全12話を一挙上映 (一部、2D上映)。入場者プレゼントは「ならせ!モルカーボール」!キャラクターがデザインされた音のなるボールで、映画を観ながら一緒に鳴らしてもOK!(入場者プレゼントは先着、数量限定)是非、モルカーの世界に入り込んで映画館ならではの体験をお楽しみください!

さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

モルカーボールを鳴らしながらモルカー一気見

冬アニメで唯一リアタイしてたモルカー
サブスクでいつでも見られるけど、モルカーボールにつられて劇場へ。
何度も見たはずなのに、
劇場という場所で鳴らすには大きなpu-pi-が最初は遠慮がちに、だんだんと調子付いて何とも癖になる。
環境が変われば感じ方も異なる。
新作のような味わいであと何話あるんだろうとワクワクした。
最高の映画だった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
白雪姫の赤い靴と7人のこびと(アニメ映画)

2021年3月19日
★★★★★ 4.5 (4)
12人が棚に入れました
ちょっとぽっちゃりな白雪姫。ある日白雪姫は魔法の赤い靴を手に入れます。その靴は、履いた時だけ背が高くスレンダーな姿に、脱ぐと元の姿に戻ってしまうのです。赤い靴を履いた白雪姫のあまりの美しさに目を奪われた7人のこびとたち。実はこのこびとたち、元イケメンの王子たちで悪い魔女の呪いにかけられて、小人の姿に変えられてしまったのです。そしてその呪いを解く方法はただひとつ、世界で最も美しい娘のキスを受けること・・・。
 本当はぽっちゃりだけど魔法の靴でスレンダーになった白雪姫と、本当は元イケメン王子だったけど魔法で姿を変えられた7人のこびとたち。
 わけありな白雪姫とこびと達が、悪い魔女に戦いを挑み、元の姿を取り戻す冒険へ!

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

韓国発、アクションファンタジーラブロマンスムービー

原題:레드슈즈
年度:2019
製作:韓国
時間:92min
監督:ホン・ソンホ

本当の美しさとは?

ルッキズムをテーマとした本作、
女性コメディアンに対するオリンピッグ発言が物議醸した矢先とリアル交差、

ピクサーアニメーションに韓国映画のエッセンス、

ハリウッドがアジアを取り入れるとチャイニーズになりがちですが今作はキャラの容姿・性格からアクションまでコリアンムービー醸す、

3DCGでありながらストップモーションにも通ずる動作と質感・温感醸す作画作風、

笑って泣いてハラハラワクワク面白かった( ^ω^)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

外見だけに捕らわれるとバチが当たる事を教えた真実の愛

 「1/2の魔法」と同じようなCGなので、ディズニー/ピクサーと勘違いしてしまうけど、韓国制作のアニメだったです。一部の劇場だけで、なんで全国上映されないのか?わからないです。ミュージカルシーンもあり、決行面白かったです。字幕、英語で話していたです。

 どっかの城で魔女レジーナが、赤い靴を作って若返ろうと目論んでいたです。父親を捜しに白に忍び込んだ、スノーホワイトがその靴を履いて美人に変身した後を見つかり、狙われることにです。
 成り行きで逃げた先が、緑の小人の家だったです。子の小人たちの正体は、一番最初に明らかにされるです。ここで、変わった自分に初めて気が付き、レッドシューズと名乗るです。
 スノーは父親を捜すこと、小人は元に戻ることを賭けた冒険のお話だったです。

 レッドシューズを知らない小人たちとのやり取りをする有様や、野望のためいかにも悪い魔女レジーナの行動が面白いです。
 小人のアーサー、仲間達も面白いけど、特にスノーと小人のマーリンとの交流が興味深く、描かれているです。マーリンがレッドシューズといるとき、自分の世界に入り込むときミュージカルシーンになるところも良かったです。

 レジーナの刺客との対峙や、最終決戦も見所です。マーリンとスノーが互いに理解しあえるのか?その答えは、マーリンの活躍によって証明されるのです。
 21世紀版「白雪姫」を謳う感動の結末は、最高だったです。

 個人的には、スノーホワイトは太っていても魅力的だと思ったし、それを理解し本当の美しさを見つけたマーリンも良かったです。
{netabare} ただ、残念だった点は、エンドロールの一番最後でマーリン?の歌が、中途半端に途切れ、ENDなどもなくいきなり終わるところだったです。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
ナタ転生(アニメ映画)

2021年2月26日
★★★★★ 4.4 (4)
11人が棚に入れました
中国の古代小説「封神演義」に登場し、3000年以上前の世界で
絶大な権力を持つ一族・東海龍王の息子・三太子に歯向かい死闘を繰り広げ、
勝利したほどの強い魔力を持つ7歳の少年神≪ナタ≫。
しかし、息子を殺され激怒した東海龍王が「町の百姓たちの命が惜しければ、自らの死で罪を償え」と
卑怯な脅しを行い、ナタは百姓たちを守るために自ら命を絶つ。

そして時は流れ、現代。ナタはバイク好きな好青年、李雲祥として生まれ変わった。
バイクで縦横無尽に駆け回り、仲間と共に充実した日々を送っていたのだが、
東海龍王の息子・三太子の生まれ代わりである三公子が、
ナタに前世で殺された恨みを晴らそうと雲祥の命を狙い始めたことで、
仲間たちも次々と危険にさらされ、市民も巻き込む決死の戦いに。
まだ自分がナタの生まれ変わりであることを気付いていない雲祥だが、
宿敵である三太子と東海龍王との戦いに挑むためには
ナタの魂を呼び覚まし、覚醒しなければ勝つことは出来ない。
大切な仲間や、市民たちを守るために立ち上がった雲祥の戦いが今始まる―。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

前世にとらわれている亡霊との闘い

 ゲームセンターにあるようなCGキャラの織り成すバトルアクションだけが凝っていたアニメだったです。顔つきは、日本に米国にもない独特さを感じたです。

 現在において前世の何だかの神様の生まれ変わりだとかなんやらで、主人公が狙われ、親しい人たちが巻き添えを食うさまがあったです。

 主人公が覚醒し、前世で因縁のある敵との決着をつけるというわかりやすい設定です。バトルだけが目立って、上映も長く感じたです。

{netabare} 最後、近いうちに上映されるみたいな、私がミニシアターで見た事のあった「白蛇:緑起」を吹替版として上映する宣伝があったです。いつやるのやらです。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

憤怒の炎身vs水龍神

原題: 新神榜:哪吒重生
   (New Gods:Nezha Reborn)
公開:2021年2月26日
制作:追光人動画設計(北京)有限公司
時間:117min
監督: ZHAO Ji(趙霽)

ナタの生まれ変わりの青年と水の利権を牛耳る龍族の数千年にわたる因縁が3DCGで描かれる、

マッドマックスとターミネーターとブレードランナーを足したかの如き
熾烈な鉄拳と自己葛藤の物語、

躍動凄まじき都会パートでは若干質感重量感が追い付かない面も感じましたが些細な事、
微香るラブロマンスも良いアクセント、

二人のヒロインがこれまた艶やか、
この追光動画は「白蛇:縁起」と同様に艷眩し女性の表現が素晴らしい。

凄まじきハードアクションファンタジー3DCG アニメーションムービーでした( ^ω^)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
ケンダマスター拳(アニメ映画)

2021年5月24日
★★★★☆ 3.8 (4)
11人が棚に入れました
東京にあるケンダマ学園にすごい転校生がやってきた。筋肉もりもりマッチョマンの13歳、ケンちゃんだ。彼はケンダマの天才でどんな敵にも負けない強さを持っている。幼馴染のタマコとクラスのマドンナのサオリとの恋愛や、ライバルのミツルギとのバトルを通じて彼は成長していく。さらに、ケンちゃんは死んだ父親が残したケンダマロボを操縦して悪の組織ダークエンジェルとも戦っていた。果たしてケンちゃんは人類ケンダマ計画を阻止できるのか。そしてタマコとサオリとの恋愛はいかに。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

何でもかんでも、けん玉

 少し実写も混じった、おふざけアニメだったです。TVアニメ風の進行で、実在しないスポンサー紹介や実写CMが出てきたです。
 その実写CMというのは、主人公のコスプレした変な男が出て来るし、変な女性も水着姿で登場したり、意味わからなかったです。

 けん玉に家族を殺された、野生のけん玉に襲われたなどと、何でもかんでもけん玉けん玉で訳の分からない展開だったです。
{netabare} けん玉の試合にピンチになったとき、ロボットを呼び出して相手を踏みつけたりしたです。

 クラスのマドンナのサオリと付き合うことになって体をけん玉にしたり、幼馴染マコとのもつれで命を落としたりと、三角関係もあったです。親しいはずの人物が、悪の親玉だったりもあったです。

 CMだけでなく実写場面もあり、けん玉並べて恋愛告白みたいな展開もあったりしたです。{/netabare}

 全体的におふざけの連続で、最後もけん玉が別のものに置き換わって、繰り返すみたいだったです。全体的に作画も酷く、何が何だか?分からなかったです。面白おかしくしたい意図があったようだけれども、メチャクチャな設定、設定とも呼べない内容にしか見えなかったです。コメントするにも厳しいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

大須が沈んだ!下北沢が消し飛んだ!!コロナ禍が生んだ史上最低の問題作!!!カブトボーガーは必見!!!?

『マウスマン』シリーズ等で知られるインディアニメ監督のピエール伊藤の最新短編映画
同時上映はコロナ禍に影響を受けてビデオチャットでしか互いを認識してない少年達のボーイミーツガールを描いたディストピアSF『#セカイが滅びる前にキミに会いたい』
この前座として上映される『セカマエ』が(内容の精巧さはともかく)中々鬱屈とした作品でして、その反動を大きくつけた状態で直後に始まるのがこの『ケンダマスター拳』
精一杯肯定的に言えば破天荒な作品
オブラートに包まずに言えば“2021年、最も頭の悪い映画”です


まずタイトルが「ケンダマスター」なのでけん玉を題材にしたホビーアニメなんだろうと思いきや、キャッチコピーが「ケンダマを殺すため地獄から帰ってきた」とあります
ケンダマスターなのにケンダマを殺す???
なにやら『ニンジャスレイヤー』と同じ匂いがしますが観終えた後にはナルホド、もうこのキャッチしか考えられないなwと、至極納得するはずです


開始早々短編映画にもかかわらず提供バックや実写CMが挿入され「映画だから提供バック要らない」とのセルフツッコミも虚しく、淡々と鑑賞者を置いてけぼりにしてくれます
この世の全てがけん玉で決まる、と言わんばかりの世界観とストーリーが繰り広げられますが、純粋にけん玉の技で雌雄を決するワケではなく、けん玉で相手を殴り合う、という良い子に悪影響を与えかねないとてつもなく酷い勝負の仕方なのには開いた口が塞がりません


全52話のホビーアニメを意識してるらしく、冒頭で「第1話」とナレーションが入りますが後半パートでは早くも「最終回」が描かれ、文字通り置いてけぼりのすっ飛ばしを喰らいます


うーんこの支離滅裂な感じ、どこか既視感がある・・・と思いましたが『カブトボーグ』のパロディキャラが登場して合点がいきました!
まさにコレ『カブトボーグ』リスペクト作品だったわけですねw
作品内では『マウスマン』でも監督が意識していたと仰っていた『エヴァンゲリオン』のパロディシーンも度々挿入されるので、『エヴァ』と『カブトボーグ』を同列に語ったという事はこの作品の最な特徴たる(汚)点で間違いないでしょう!


内容がヤバイ上に画面のクオリティもかなり低い反面、キャストの芝居には物凄く力が入っていてその雲泥の差のギャップにも笑いが止まりません
それもそのはず前田剛、味里、岡本麻弥といったインディアニメである事を疑う豪華な声優陣が投入されています
そこに全力を注いだのか・・・と大いに呆れ、、、いえいえ褒め称えたいですw
ちなみに前田剛さんと言えばカブトボーガーの間ではロイドさんの役で有名ですねw


散々ボロクソに言ってますが作画のメンドくさそうな動きのカットは潔くCGで代用しているのは工夫が凝らされていてピエール伊藤監督、自分で言うほど頭悪くはないじゃないか・・・と感心しましたw


と、思ったものの舞台挨拶で「結局何故けん玉なのか?」については監督自身も分からないらしいので、やっぱりこの監督アタマオカシイと感じましたねw
監督の目標は新海誠監督のように下北沢トリウッドに行列を作ることらしいのでw観に行ける環境の方には強くオススメ致します

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
劇場版オトッペ パパ・ドント・クライ(アニメ映画)

2021年10月15日
★★★★★ 4.9 (3)
11人が棚に入れました
町いちばんのグータラ男が、ある日突然パパになる!?ふしぎな生きもの「オトッペ」たちが暮らす町、オトッペタウン。町いちばんのグータラで知られるウィンディは、やることなすこと全てがテキトー。風の吹くまま気の向くまま、自由に暮らしていた。ある朝のこと。ウィンディが目覚めると、そばに自分そっくりの小さな赤ちゃんが! 親友のDJシーナや町のみんなに助けられながら、なぜか赤ちゃんを育てることになったウィンディ。そんな中、オトッペタウンに近づいてくる「歌う彗星・ウタウーネ」。ウィンディたちは、やがてドタバタ大騒動に巻き込まれていく……!!

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

情操教育番組の劇場版?と身構えたが歌とお話とネ申作画で60分直球勝負な正統派ミュージカルです!

NHK Eテレで身の回りの“音”を題材にしたショートアニメ『オトッペ』初の劇場版長篇
といってもたった60分です
テレビシリーズでは脚本等を担当していたインディアニメ出身の飯塚貴士の商業アニメ初監督作品
音が具現化した不思議な生き物「オトッペ」達とオトッペタウンに迷い込んだDJ志望の少女、シーナが織り成すミュージカル映画です


風のオトッペ、ウインディ
彼の元に突然ウインディそっくりな赤ちゃん、リルが現れる
オトッペタウン一番のグータラ男であるウインディは、ある日突然リルのパパになることを強いられたのである
ウインディになついてしまったリルの世話を、苦労しながらも、周りに助けられながらもこなしていくウインディ
やがてウインディは自身のパパとの思い出を重ねリルと心を通わせていく
しかしリルはオトッペタウンに訪れるウタウーネ彗星を船にして旅をするウタウーネの女王さまの愛娘だった!
リルを取り返すべくウタウーネは強行手段でオトッペタウンに乗り込みだす
かくしてオトッペタウン史上最も小さくて最もビックな物語が描かれる!


ミュージカル映画なので最初から最後まで歌いっぱなしです
物語もすんなり入って来て、子供向け番組特有の説明臭さや情操教育番組にありがちな赤ちゃんが泣き止みそうな大人には意味不明シークエンスもありません
純粋にお話に没入出来ました


本編自体は3DCGがメインですが歌のパートでは2Dアニメも織り交ぜられこれが凄く丁寧、というかネ申作画連発で1曲ずつ作風も違ってて短く纏められたMVの様に飽きる事なく観れました
この辺りインディアニメ出身の飯塚監督の采配が上手くハマったと感じました


キャストには井口裕香や久野美咲といったレギュラー陣はもちろん、テレビシリーズのゲストキャラだった西島秀俊やチュートリアル福田
それに加えミュージカルならばということで藤原紀香、斉藤工、阿佐ヶ谷姉妹らが参加し、これが絶妙にハマっているのが面白いです
斉藤工はエンドロールを読むまで全く気付きませんでしたw
なぜこんな妙ちくりんなキャラに斉藤工!?と思いましたが斉藤工の監督映画に飯塚貴士監督が参加していた様で、いわば友情出演の様な参加だったみたいです
すげぇな・・・飯塚監督・・・


ヲタクにしか伝わらないであろう『エヴァンゲリオン』パロディがあったと思いきや、クライマックスではオトッペタウンとウタウーネの戦争状態を“歌で解決する”とあってもうもはや『マクロス』を観ているような気分にすらなります
子育ての話なのですが“子守なんて大変だからそもそも親になんかなりたくない!”って考え方を否定してないのも多様性を許容してて好感的


唯一残念だったのが小さいお子様向けに照明を明るめにするのがどの劇場もマストな様でして、丁寧に作られた映画なだけに完璧な状態での上映をどこかでお願いしたいと思いました

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

ドララララ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

うんちの処理は、使徒殲滅の要領で

3Dパート、2Dパート含め、アニメ愛にあふれていて、みていて気持ちいい。
物語、声優、キャラ、作画、音楽、どこを切っても大満足。

しかし……そうか。あかちゃんのうんちは使徒だったのか。
やはり、最後の敵は同じ人間だったな…

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
DAHUFA 守護者と謎の豆人間(アニメ映画)

2021年7月23日
★★★★★ 4.2 (3)
11人が棚に入れました
王宮から失踪した皇太子を捜すため、奕衛(イーウェイ)国の守護者であるダフファーは国境を越え、とある謎の村に辿り着いた。
ここの住民は自らの意志を持たず、喋らず、見た目も皆そっくりで、村中には不気味な気配が漂っていた。
やがてダフファ―は、この村に隠された秘密へと徐々に近づいていく…。

本作は中国史上初の大人向けアニメ映画で、中国国産アニメにおける“前代未聞”の挑戦として知られている。ヒトと似て非なる奇妙な生き物たちの首が次々と切り飛ばされていく暴力的な描写がありながら、劇中に登場する支配者と村の関係は階級社会への皮肉として描かれ、非常に深みのある思想が垣間見える作品となっている。未だ映画へのレイティング制度がなく、かつアニメ作品は子供向けとされている中国本土において、制作側が「13歳未満の鑑賞はお控えください」と自主規制した事が話題を集めた。中国での公開では日本円で約13.5億円のスマッシュヒットとなり、中国アニメファンから高い評価を得ている。

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
ミッチェル家とマシンの反乱(アニメ映画)

2021年4月23日
★★★★☆ 4.0 (4)
10人が棚に入れました
家族でドライブ旅行中に、ロボットの反乱に巻き込まれたミッチェル家。変わり者ぞろいの一家は、力を合わせて人類の危機から世界を救うことができるのか!?

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
深海のサバイバル!(アニメ映画)

2021年8月13日
★★★★★ 4.4 (3)
10人が棚に入れました
「科学漫画サバイバル」シリーズの映画化第2弾。
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

知育要素とエンターテインメント性の融合

2021年8月13日公開のアニメ映画。
今年で3回目となる東映まんがまつりの一作です。
児童書「科学漫画サバイバル」シリーズの映画化第2作目。

深海での少年少女のサバイバルというファンタジックでスケールの大きな内容が良いですね。
知育アニメとしての内容とエンターテインメント性がしっかり噛み合っていて良く出来ていました。作画や演出、音響含め東映はとても良い子供向けを作ってくれます。

作画に度々CGを使っているのですが、波は通常の作画で描かれていたのは表現にこだわりがあったのかなと思います。
他にも手描きアニメの生き物の巨体感、CGでの群体のスケール感なども感じられるので、CGと手描きのどちらを選択するかもしっかり考えられていたんじゃないかなあ。
{netabare}
ジオとピピが良いコンビで、お互いに足りない所を補い合うのが微笑ましい。ケイは基本バックアップ要員なのかな?
船酔いや毒で○○ネタが繰り返されるのが面白かった(笑)

実写映画や実録映画ではなかなか難しいのが生き物の描写。どこかユーモラスで優しいのは手描きアニメの長所です。
アンモナイト号に連れてこられた小さなカニがなにせ可愛らしく、死を覚悟したコン博士を勇気づける。鑑賞する子供達を悲しくさせない優しいフォローでした。こういう気遣いがあるのが良い所。
名前はユノハナガニだそうです。パンフレットにも載ってた。調べてみたら名の由来が風流な上に英語の学名もyunohanaだって!かわいい。

今回の二作品はどちらも子供キャラクターの成長と勇気を、大人キャラクターの目線からもきちんと描いたのが共通の要素と感じます。映画館に足を運んで良かったです。
パンフレットも子供向けのイラスト沢山の可愛いやつで、お値段もお手頃でつい買ってしまった(笑){/netabare}
(2021.8.22)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ(アニメ映画)

2021年8月13日
★★★★★ 4.4 (3)
10人が棚に入れました
かいとうUの予告状が、年中風が吹く島、スフーレ島に届いた。彼のねらいは島の宝「風のみちしるべ」。おしりたんていはワンコロけいさつと共に島を訪れ、空を自由自在に飛び回る少女ルルと出会う。ルルは島の外の世界を夢見ているが、島の人々の生活に欠かせない大灯台を守るという家のきまりにしばられていた。かいとうUが予告した満月の夜、おしりたんていたちはかいとうUから「風のみちしるべ」を守ろうとするが、かいとうUには“秘策”があった…。おしりたんていの名推理が光るとき、島にかくされた秘密が明らかになる!
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

安定と安心と信頼の子供向け映画

2021年8月13日公開のアニメ映画。
今年で3回目となる東映まんがまつりの一作です。

今回もとても楽しかった!高いクオリティは変わらず、子供向けとしてもとても良かったです。
作画は特に素晴らしかった。波の表現とヒロインが飛行するシーンは必見です。
{netabare}
今回はハートフルなお話ですごく良かったです。
伝統を守り継ぐことと外の世界へ飛び出すことが等価に描かれていて、実は補完し合う関係であることがラストで明かされるのが良い。
ルルの成長を見守る大人達もとても良かった。
今作はゲストヒロインの物語におしりたんていとかいとうUが関わり、彼女の運命が変わるという所がメイン。他のキャラクターはそこまでの活躍はありませんでしたが、一本の作品としてすっきり纏まっています。
ヒロインのルルはゲストらしい華やかさが少々異色かも。外の世界への憧れ
と故郷への愛情を持っている、優しくて真っ直ぐないい子でした。ゲスト声優の鈴木梨央さんもぴったり嵌っていてとても可愛らしい。

少し残念なのはクイズの出題が一つしかなかったことかなあ。「おしりをさがせ」一つしか出題されませんでしたからね。
第1作目の時にはむしろ多すぎて大変だったけど、私はそれが楽しくてDVD買う動機のひとつになったんですよね。この作品の大きな持ち味なので3つくらいは出題してくれても良い気がします。{/netabare}


【おまけ1】
映画の始まりと二作品の間に挿入される案内係の「りさいくるずー」が相変わらず可愛らしいです。個人的には最後にヤマオリタニオリのさよならパートもラストに欲しかったなあ。子供向けの映画でラストに何も無いのはちょっと味気ない気がしますね。
…りさいくるずーは是非TVアニメにして欲しいってもう3年前から言ってるじゃないですか!!

【おまけ2】
さて、おしりたんていは来年単独映画になるそうで喜ばしいことなんだけれど、東映まんがまつりは来年はやってくれるのでしょうか…。3年目で定着し始めたかなって頃なのでやめちゃうのは勿体ない気がしますね。
私はこの形式が好きなので、小品を二つとメインを一つくらいでこれからも続けて欲しいです。
(2021,8,22)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!(アニメ映画)

2021年3月26日
★★★★★ 5.0 (2)
10人が棚に入れました
本作で登場する新キャラクターは、なんと日本からやってきます!

ケンジは最先端の電気エンジンで自慢のスピードは世界一!“未来の発明ショー”の目玉としてソドー島にやってきます。気さくで誰からも好かれるケンジですが、これから起こる大事件に巻き込まれることをまだ知りません…。

ケンジが、トーマスと仲間たちとどんな冒険を繰り広げるのか、お楽しみに!

声優・キャラクター
比嘉久美子、田中完

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
ミルクのケビン THE MOVIE(アニメ映画)

2021年8月21日
★★★★☆ 4.0 (5)
9人が棚に入れました
東京に住む牛乳嫌いな少年[醍醐タケル]は、
夏休みにひとり、祖母[トミ]の住む潮島(うしおじま)に行くことに。
祖母の家の冷蔵庫には、
なぜかしゃべる牛乳[ケビン]が。
ケビンはタケルに牛乳を飲んでもらうよう勧めるが、
タケルは絶対に飲まないと断固拒否。
ケビンは、その島に住む牛乳仲間とともに
タケルに牛乳を飲ませるための一大作戦が始まる!

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

寂しさを救う、元気にする、大切なものを守る

 UFOによる牛のアブダクション(誘拐)が、とある牧場で行われようとしてたです。牧場主のとっさの抵抗により、免れたことから始まるです。
 牛乳嫌いな少年タケルが、祖母の住む潮島にやってきて生きた牛乳(牛乳パック型生命体)ケビンと出会い心を通じ合わせていくお話だったです。

 ケビン以外にも生きた牛乳(キャサリン、アレン、ボブ)がいて、この島では奇妙な生物も普通に受け入れられているです。島の個性的な少年少女(クルミ、シュウ、ゲン)と出会い、交流を深めるです。
 これが、始まりとどう絡んでいくのかも、面白いです。

 牛乳についてなど大切さが、牧場などで語られるです。ケビンとタケルの葛藤もあるです。その一方で、アブダクションによる世界各地の被害や、潮島にも及んでいたことが明かされ、その対策を考えられてきたことも分かるです。また、タケルの牛乳嫌いの過去も明かされるのです。

 そんなとき、島に再び災いが近づくのです。クルミ、シュウ、ゲン、キャサリン、アレン、ボブは、子供離れした活躍を見せるのです。ケビン、タケルも加わるです。これ話の行動が、このアニメとは思えない展開となり少し面白くなるです。この結果、どうなるのか?その行方は?です。

 牛乳の大切さを説く面もあるようだが、作画といい子供が見るアニメとしても、かなり通用する出来だと思ったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

令和の新海誠あらわる!?牛乳が好きという情熱だけでたった1人の初心者が1からアニメ映画を作ってしまったぶっ飛びヒーロームービー!

プロのデザイナー、イラストレーターとして活動する傍ら、牛乳が好き!
牛乳の魅力を広めたい!
と牛乳を纏わる創作を続けるミルクマイスター高砂が、アニメに関する知識や技術は全くの初心者ながらたった1人で監督、脚本、キャラデ、作画をこなした47分の中篇映画


牛乳嫌いな少年、醍醐タケルは祖母が暮らす孤島に遊びに来たが、祖母の家には"ケビン"と名乗る牛乳パックの姿をした謎の生物が住み着いていた
困惑しつつもタケルとケビンは交友を深めていく
ケビンはタケルの牛乳嫌いを克服させようと、半ば強引にあの手この手で牛乳を飲ませようとするが、タケルは牛乳を必要以上に嫌悪している
ケビンは島に同じく生息している牛乳パック型の仲間達にも協力を仰ぐが、実は島の少年少女達と牛乳パック型生物達は密かに"ある目的"で結託をしていた
実は島の牧場の乳牛を襲う、謎の宇宙人のアブダクションから島の牛を守るのが彼等の密約だったのだ・・・


まず「牛乳が好き」という理由だけで1人でアニメを作ってしまうとかとても正気の沙汰ではありませんw
しかも監督にとっては初アニメ作品で、基本的なノウハウを持ち合わせていないにも関わらずちゃんと完成まで漕ぎ着けた事だけでも十分賞賛に値すると思います


オープニングでいきなり伊藤つかさの「お願いスピルバーグ」が流れ出すのも監督の趣味だと言うのですが、監督の実年齢とその趣向のギャップに度肝を抜かれます
さらにお話の内容がほぼパロディギャグ
さらに後半は牛乳パック型キャラと『エヴァ』の使徒や『ネオランガ』みたいな土偶型の何考えているか読めない宇宙人との怒涛のバトル、とやや鑑賞者を置いてけぼりにするテンポの良さ
このバトルシーンはアメコミヒーロー映画、あるいは『ヒロアカ』的なスタイリッシュかつスピーディーなもので、とてもアニメ作画初心者の作品とは思えないクオリティです


牛乳飲んでるからカルシウムで骨が強化されていて、普通なら死んでしまう様な攻撃にも耐えられる!とかw
ラムスデン現象(ホットミルクの表面に出来る膜)で武器を強化して戦う!とかw
牛乳要素をちゃんと入れているのも面白い
ケビン達が最後の手段の捨て身の攻撃として語るギャラクシー作戦、だけはなんの事か劇中では全く説明されなかったのですが、ミルキーウェイ(天の川)の語源でもあるギリシャ語のミルクの道という意味のgalayi'asが転じたギャラクシー(銀河)とケビン達が宇宙生物である事を暗喩する意味が込められてるそうなw


極め付けは監督が音響に関する知識が全くなかったので、知り合いづてで声優の榎本温子さんというまさかのビッグネームを紹介してもらい、その氏がクオリティをマネジメントするという作品規模とは反する豪華さ
にも関わらず、キャストは既に公募で決定していたので榎本温子自身はキャストとしては参加してないというのがミソw
最初は音響監督として呼ばれたそうですが、流石にキャストとしての経験しかないので、と今回はマネジメントに集中したそうです
実質的に音響制作ですねw


下北沢トリウッドでのスニークレビューという形で初演されたのですが、わっちも含めどこからか噂を聞きつけた人々で劇場は賑わいましたw
個人制作も昔ほど障壁が大きくなくなったと言われる昨今のアニメ業界ですが、それでもやはりたった1人で、しかもかなりクオリティの高い作品を完成させる事が出来る監督の情熱は心の底から素晴らしいと思いますb

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
パウ・パトロール ザ・ムービー(アニメ映画)

2021年8月20日
★★★★☆ 3.8 (3)
9人が棚に入れました
パウ・パトロールの最大のライバルであるライバール市長が近くのアドベンチャーシティの市長となり、大混乱を引き起こし始める。パウ・パトロールは大混乱に真正面から立ち向かうがチームのメンバーの一匹がアドベンチャーシティで過去に直面しなければならない間、チームは新しい仲間のダックスフンドのリバティの助けを借りる。そしてチームはアドベンチャーシティの市民を救い、ライバール市長が賑やかな大都市を破壊するのを防ぐために戦うことになる。

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
映画妖怪ウォッチ♪ ケータとオレっちの出会い編だニャン♪ワ、ワタクシも〜♪♪(アニメ映画)

2021年11月12日
★★★★★ 4.1 (3)
8人が棚に入れました
ある夏の日、ごくごく普通の小学5年生「天野ケータ」が出会った、白い奇妙な生き物、
それはなんと、ウィスパーという名の妖怪だった。
ウィスパーから、妖怪を見ることのできる腕時計「妖怪ウォッチ」を受け取ると、
その日からケータの日常は大きく変わることに…。
実は町のいたるところには、いろいろな妖怪たちが!
しかも、朝起きることが出来ないのも、急におなかが減るのも、
突然ものすごい大きなオナラが出るのも、
世の中で起きるよくあるトラブルはすべて妖怪の仕業!?
ウィスパー、そしてジバニャンとの出会い! 感動と笑いの物語を映画館で楽しもう!
いろいろな妖怪たちと繰り広げる面白くて、ちょっぴり奇妙な物語。
さあ、行こう♪新たな妖怪の世界へ!!
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

テレビ放送まんま3話

 一番初めの「妖怪ウォッチ」から一番最初を含め選ばれた3話をそのまま上映した内容だったです。
 新作カットとしても{netabare}}序盤だけで、映画館内で集まる妖怪の姿と、ウィスパーが騒いでいただけだった{/netabare}です。

 久しぶりに初期を、劇場上映したかっただけみたいに思えたです。TV放送でもいいのにだったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
リクはよわくない(アニメ映画)

2021年10月1日
★★★★★ 4.3 (2)
8人が棚に入れました
ある春の日、イタリアン・グレーハウンドの子犬・「リク」が、5才の「ぼく」の家にやってきた。とっても優しくて個性豊かな犬のおにいちゃん「ツトム」「ヨースケ」「マルちゃん」「パグゾウ」に囲まれて、リクはどんどん元気を取り戻していく。

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
映画しまじろう しまじろうと そらとぶふね(アニメ映画)

2021年3月12日
★★★★★ 4.4 (2)
7人が棚に入れました
雨が降らなくて困っているグリーンウッドの人たちのために、
空飛ぶ船づくりを手伝うことになったしまじろうたち。

さまざまなトラブルに苦戦しながらも、
みんなで力を合わせてあきらめずにがんばります。

友情、あきらめない心、家族愛がテーマの冒険ストーリー。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

冒険をしてお利口になったしまじろう

 お子様に有名なしまじろう、初めて見てきたです。このレビューの前年(2020年)次々とアニメ映画が、上映延期となった一つであるです。
 コロナ禍で警戒がつづくためか?お子様連れをはじめ、見に来たお客さんも半分以下だったです。でも,楽しい感じの上映だったと思うです。シン・エヴァで、満席近い劇場もあるのに同じ上映時期は、厳しいものもあったと思うです。

 しまじろう達が、ジンの誘いで木の中に街を持つ島、グリーンウッドに行って空飛ぶ船作りに協力し、雨を降らせるお話だったです。同時に、家族愛にも触れたお話でも合ったです。しまじろうが、どこにでもいるような子供であることに何だからしさを感じたです。

 劇場予告CMでも見ていた通り綺麗なCGで、全年齢安心できるアニメだったです。見に来たみんなと共に応援したり、手をたたいたりしたです。一緒に参加することで意味があるです。やや明るめスクリーンです。また、{netabare}6分の休憩時間も設けられていたです。休憩時間を設ける映画は、初めてだったです。

 目的を達成したしまじろう達のシーンでなんだか、男性ボーカルの歌が流れてきたところが感動的だったです。しまじろうが、冒険中に教えられ知った答えを見れるです。

 目の前の子供が、父親に「喉乾いたー」だとか、しまじろうに合わせて踊ったりもしたです。なぜか映画に関係ないところで、泣き出したりしたのを見て受けたし、{/netabare}この映画らしさを感じたです。この体験は、この環境でしか味わえないと改めて思ったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
スペース・プレイヤーズ(アニメ映画)

2021年8月27日
★★★★★ 5.0 (2)
7人が棚に入れました
人気バスケットボールプレイヤーのマイケル・ジョーダンとアニメキャラクターが共演して話題を集めた「スペース・ジャム」(1996)に続き、NBAの人気バスケットボール選手レブロン・ジェームズが主演を務め、ワーナー・ブラザースの歴代の作品やキャラクターたちと共演したアドベンチャー映画。

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
宇宙の法 エローヒム編(アニメ映画)

2021年10月8日
★★★★★ 4.2 (2)
6人が棚に入れました
今から約1億5千万年の昔、地球はすでに高度な文明が各地に存在し、宇宙人と地球人とが共存しながら生活を営んでいる美しい星であった。その繁栄の中心となっていたのが、地上に降臨した地球神エローヒムが統治するエローヒムシティであった。清らかな水路が張り巡らされた街の中心にはエローヒム宮殿が高くそびえ立ち、パングルとセラフィムという二人の女神が守護していた。
ある日、平穏な日々を送っていた地球人類に危機が訪れる。ケンタウルスβ(ベータ)星人の標的に地球が選ばれたのだ。高度な科学技術を持ち、破壊を好む彼らは、裏宇宙の使者・ダハールと手を組み、暗黒エネルギー「ダークマター」を用いた巨大隕石爆弾を地球に仕向けた。
地球の危機に立ち向かうべく、エローヒム神は自ら前線に立ち、地球を愛する戦士たちが後に続く。宇宙の守護神・ヤイドロンの指導を受けている女戦士ヤイザエルが、エローヒム神の命により、地球防衛にあたる。射手座のアモールも、「愛」と「自己犠牲の精神」を地球に伝えるべく、地球に招かれる。
はたして地球の運命は!そして、エローヒム神が説く愛と正義の教えとは――。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

宇宙の法でなくエローヒム法というのでないか?と思った

 某団体制作アニメまたも見に行ってきたです。

 地球侵略を目論む異星人、邪悪生命体から地球を守る神様と守護者の活躍、地球においての正義、悪を解くお話だったです。「宇宙の法 黎明編」の続きではなかったです。

 世界観としては数千年前の設定で地球で生きる人間、異星人が共存している世界が年月を重ね、異星人から人間に転生した人もいたです。
 始まりそうそう隕石衝突の危機が迫り、宇宙船攻撃も歯が立たなく地球ピンチを回避したヤエザル登場だったです。
{netabare} ベガ星から地球の神エローヒムの要請を受けたと言っていたです。 {/netabare}

 地球にある大理石で作られた綺麗な宮殿都市で、信仰を携え生活する人々がいたです。地球人が、あたかもここにしかいないようだったです。

{netabare} 神様なのにこの都市神殿にとんがり帽子だかカットだかエローヒムが、光り輝き座っている姿があるです。

 そんなこんな悪い奴らが、地球に攻めてきて地球人が劣勢に立たされると、都合よく地球を守りに来たという神様達が加勢にきたです。

 負傷した地球人に「あなたは神を信じますか?」と言って「はい」と答えると回復魔法?が発動し、治るところが今どきにしてはウケたです。

 地球を守護する女王だか守護神のお姉さん達が、なぜか?パンダやタコに変身して戦うところも目が点な感じである意味面白いです。
 悪いやつの親玉が、核兵器を使って地球に落ち込むです。エローヒムが神能力を使って時間を止め、悪いやつを諭し巻き戻し改心させるという力が発動するです。地球は、魂の修行の場なんだそうです。
  黎明編に続き、死人が生き返る奇跡がまたもや起こったです。
 締めくくりも神様で、崇拝し祈りを捧げる人々の姿が象徴的に見えたです。{/netabare}

 名のしれた声優をつかっていても、キャラデザに好感が持てない印象です。古いといのうか?時代遅れのような感じがしたです。

 今回は音楽はやや普通で悪くない気もしたけど、歌の歌詞がダサく思えたです。
 ヤエザル、悪を滅ぼすためにやってきただとか、エローヒム、エローヒムと連呼したりわかりやすいようで、何を行っているのか?センスのない曲に合わない言葉を言っていたようだったです。

 また攻めてきたゴリラ異星人が、アベンジャーズに出てきたサノスや配下の軍に似ていたと思ったです。というか、「アベンジャーズ/インフィニティ・ ウォー 」の盗作にも感じられたです。ワカンダに攻めてきた怪物に似た獣が、出ていたりもしたです。

 背景画は、宮殿や水とか船とか大地は、綺麗だったです。キャラ、歌などそれを活かせなかった気がしたです。

 信仰を持つ人が見ると、これらも素晴らしい歌に聞こえるのかもしれないです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
プレイモービル マーラとチャーリーの大冒険(アニメ映画)

2021年2月26日
★★★★★ 4.3 (2)
6人が棚に入れました
冒険心あふれるマーラと姉のことが大好きな弟チャーリー。二人は希望に満ちた日々を送っていたが、不慮の事故で両親を失い、心が色あせた日々を送っていた。ある日、無断で街へ出かけた弟チャーリーを探しに行ったマーラは、チャーリーと共に“プレイモービル”の展示会場へ迷い込む。すると突然、光が彼らを包み込み二人は“プレイモービル”の世界へと吸い込まれてしまう。“プレイモービル”の世界でバイキングとなったチャーリーは、悪の皇帝マキシマスにさわられてしまい、マーラは弟を探すため未知なる冒険へと赴くことになる。マーラは、早口でしゃべるフードトラック運転手、颯爽としたスパイのレックス・ダッシャー、優しい妖精など、個性あふれる様々なキャラクターと仲間になり新世界を旅していく。果たして姉弟は無事に元の世界に帰ることが出来るのか?

計測不能 59 2021年度アニメランキング59位
劇場版 総集編 マジカパーティ(アニメ映画)

2021年12月3日
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
2021年4月からテレビ大阪・テレビ東京系列で放送中のテレビアニメ「マジカパーティ」の総集編となる劇場用アニメーション。
カードゲーム「マジカパーティ」を作っているマジカ社のイベントを訪れた中学生のケズルは、帰りに風船の怪物に襲撃される。その瞬間、マジカ社のCEOにもらったマジカギアが起動し、マジカブックが出現。さらに、カードを削ると風船と猫が融合したマジン「バルニャー」が現れる。そして、魔法使いになったケズルは、マジンのバルニャーと契約する。
1234
ページの先頭へ