2014年度に放送されたアニメOVA一覧 362

あにこれの全ユーザーが2014年度に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月07日の時点で一番の2014年度に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

62.2 51 2014年度アニメランキング51位
月刊少女野崎くん 特典アニメ 第三号(その他)

2014年11月26日
★★★★☆ 3.6 (109)
540人が棚に入れました
Blu-ray/DVD第3巻の初回生産特典として付属される。

内容は特典アニメ 第三号「全てが繋がる相関図」となる。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

いやさあ、若松くん。早とちりの結果がこれだよw

Blu-ray&DVD第三巻収録のアニメ最終回後の

新作ショートアニメです。

サブタイトルは「全てが繋がる相関図」です。


内容は第一巻、第二巻のショートアニメで若松が

瀬尾先輩とよく一緒にいる美男子はいったい誰なのかと

そわそわしていたのですがその美男子の正体が明らかに

なる話です。


美男子と言えば誰だと言わなくてもテレビアニメの方を

見てれば大体予想がつきます。

繋がりがない若松が焦っていろいろな行動を取るのですが

その事情を知らない周りから見ればただのセクハラ行為

だったりと最後正体を知った時の若松の落ち込みぶりが

とても面白かったです。

第一巻のショートアニメから第三巻まで通して見ると

若松の取る行動がより面白く感じれると思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 17

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

気づきました。若恥ずかしい子w

1.2と観てきて3号です。

やっと気づきましたね。若の勘違いはいいね。

ちよちゃんはさ・・・野崎しか見えてないんだね。

そんな姿も可愛い。

ほんとどのキャラも大好き!!!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆特典3

試着売場のギャグの続きでした。

なんだかんだいっても特典は売上の
重要な要素ですからファンにも喜ばれて
いいですね(*^^*)

脚本/中村能子

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

62.2 51 2014年度アニメランキング51位
夜桜四重奏(16) OAD付限定版(OAD)

2014年11月7日
★★★★☆ 3.7 (35)
167人が棚に入れました
『夜桜四重奏』OADシリーズ第2弾。(ツキニナク)

ファンの間でヨザクラ史上最も秀逸なストーリーと呼び声高い【ミナカナ箱根】編(コミックス11巻収録分)をりょーちも監督率いるテレビスタッフが完全OAD化!

内容は第15巻のOADの続きとなる。

ランデヴー★シュシュ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

続編として、入門としても楽しめそう

全3話構成OADの3話目。
いよいよラスト。
これまでの布石がまとまってのバトルや話が展開していきます。
ちょっとした、仕掛け的な見せ場やオチ的なものがあったりで、楽しめました。
3話でしたが、シンプルながらも充実した内容に満足です。
このシリーズを知っている方、知らない方も楽しめるように思えました。
OPとEDを担う、お決まりの??UNISON SQUARE GARDEN。
作風と雰囲気ぴったりで素敵です。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

62.1 53 2014年度アニメランキング53位
よんでますよ、アザゼルさん。イソギンチャク編(OVA)

2014年6月23日
★★★★☆ 3.7 (43)
313人が棚に入れました
TVシリーズ化されなかったあの伝説の「イソギンチャク編」が遂にアニメ化決定!約25分のボリュームで完全収録。水島努監督&プロダクションI.Gの黄金タッグでお送りする新作OAD「イソギンチャク編」。あの小山内治がアニメ初登場となります!

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

ま○こ

つまりはま○こ

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

62.1 53 2014年度アニメランキング53位
夜桜四重奏(15) OAD付限定版(OAD)

2014年2月7日
★★★★☆ 3.7 (31)
122人が棚に入れました
『夜桜四重奏』OADシリーズ第2弾。(ツキニナク)

ファンの間でヨザクラ史上最も秀逸なストーリーと呼び声高い【ミナカナ箱根】編(コミックス11巻収録分)をりょーちも監督率いるテレビスタッフが完全OAD化!

内容は第14巻のOADの続きとなる。

ランデヴー★シュシュ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

続編として、入門としても楽しめそう

全3話構成OADの2話目。
ここでは、起承転結でいう、承から転といった内容でしょうか。
バトルシーン等、キャラの躍動が見られます。
動きもよく、特に表情がいいですね。
そして、所々の色っぽくてセクシーな描写。
決していやらしい感じでなく、良い味付けです。
見ごたえ、見所の多い2話でした。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

61.9 55 2014年度アニメランキング55位
アオハライド 12 OAD同梱版(OAD)

2014年12月12日
★★★★☆ 3.6 (57)
291人が棚に入れました
TVアニメシリーズ最終回の続きを「PAGE.13」としてアニメ化!

原作の第12巻の限定版に収録。


洸が好きだと打ち明けあった双葉と悠里。夏休みに、みんなで花火大会へ出かけることに。

悠里は洸へのアプローチのチャンスだと頑張る。

双葉はそんな悠里をみて不安を覚える。

もし、自分が告白したら洸は――!?
ネタバレ

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

恥ずかしくて観てられない(/ω\)観るけどねっ…(/ω・\)

こちらは本編が終わった後,夏休みの物語です。
“PAGE.13”なので,本編の次の回ということですね!!

夏休みに入ってから,いつメンで花火大会に行くことに♪
{netabare}例のドーナツ屋さんで女3人,その話になります。
花火大会に浴衣を着ていくか。
浴衣って着るのも着てからも何かと大変なんですよね~。
好きな人が一緒なら着て行きたい!!でも,大変だし…ってか好きな人が居たら他にもメイクとか髪とかその他諸々あってもうそれだけでてんてこ舞いなのですよ,女の子ってもんは!!
双葉と修子は着ない方向で話が進んでるのに,悠里は着る気満々…なくせにそれを黙ってる(>_<)
双葉を出し抜く気ですね。あたしならできなぃ。。
「けどさぁ。なんか一人だけずるーい!!」ってよく言えたな,双葉(^-^;
あなたの方が断然ずるいことしてるよ。
双葉の抜け駆けに比べたら悠里のは可愛いもんですよね~。

その後もかき氷を洸と取り替えっこしたり,「馬渕くんにつかまらせてもらうから…平気。」とか言って袖をつまんだり…。
なんじゃこりゃ!!雑誌のモテテクで使い古されているようなテクニックの盛り合わせ!!
悠里頑張ってるなぁ。でも,見てて恥ずかしくなっちゃうなぁ。

そんな中,新キャラの冬馬くんが登場。
双葉が「話がある」と連れてかれちゃうんです。それを気にする洸。
それが気になってるってもう好きだよ!!
2人が話しているのはもちろん例の事件のこと。―なのですが,それが誤解を招くような会話で…(笑)。
その話を聞き耳たてて聞いていたんでしょうね。洸が冬馬につかみかかります。
そこで,あたしは何も知らない洸の気持ちになってみたんですが…
あの会話で洸が誤解したことといったら,双葉が冬馬に遊ばれた。ってことですよね。
「男らしくねぇだろ。」って「そこ!?」って思っちゃいました。
双葉のことが好きだったら怒るのそこじゃないんじゃないかなって。
まぁ,あたしが勝手に洸も双葉のこと好きでしょって決めつけてるから感じた違和感なんですけど…。
けど,冬馬の登場は悠里のモテテクなんかよりずっと効果的だったみたいですね。

その後,悠里は洸と2人きりになって告白するんですが,その時の悠里のモノローグ,感動しました。
浴衣を着たり,髪の毛を可愛くしたり,普段から女子力高くしてても,好きな人に想ってもらえなかったら何の意味もないんですよね。
悠里は純粋に洸のことを想っていて,なのにその気持ちは届かなくて…ってそういうの,女の子なら1度は経験あるはず…。
なんだか切ないですね。

「このまま何も伝えないでいたら,いつかきっと双葉ちゃんへの嫉妬であたしもっと嫌な子になる。」

告白する理由がそれ!?悠里いい子すぎでしょ(>_<。)
ダメって分かってて告白する悠里の勇気,ほんとにすごいなぁって思います。

てか,あの踏切の件なんだよ。青春爆発してるなぁ。
くっそー。きゅんとしちゃったよー。
でも,恋してる時ってそういうことしちゃうんだよね。
聞こえるか聞こえないかは運命次第というか…。聞こえてたら焦るくせにね。
―にしても,洸本編に引き続きイケメンだなぁ。
あのお祭りの誘い方なんなんだ。
ちょいちょい昔の思い出引っ張り出してくるのずるいから!!卑怯だから(>_<)♡

で,あたしが恥ずかしくて観てられなくなったのは別れ際。

「もうちょっと一緒に居たい。」

―って,もうほとんど告白だよ,それー!!

「お前,また男にそういう隙を見せると,どうなるか分かんないって…言ったろ?」

ぎゃー(/ω\)…ぎゃー(/ω・\)

「…でも,洸は…何もしないんでしょ?」

「俺だって…分かんねぇよ。」

「あたしだって…洸なら…別に怖くないって……思ってるかもしれないじゃん。」

ぎゃーーっ(/ω\)(息継ぎ)ぎゃーーっ(*/0\*)

「…でも,洸は…何もしないんでしょ?」っていう声の出し方!!
声優さんうますぎ!!―を超えてなんかリアルすぎだよ~。
それにくっつきすぎ!!
あんなのよく素面でできるなぁ。
洸はもう好きだよ!!(partⅡ)
でも,好きじゃなくてもあんなのやれちゃう♂をあたしは知ってますけどね。
♂って分からなぃ。。。{/netabare}

はぁ。あたしには刺激が強かった。。
あの曲がり角の件だけで一気に疲れた。
少女漫画読まないから(?)免疫ないんですよ。仕方ない。うん仕方ない。

それよりも,あんな大事なエピソード使っちゃうって2期やる気ないの!?
当然2期あるものだと(勝手に)思ってたから…。
お願いしますよぉ。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 11

つきひちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

アニメ版のアオハライド見たら。これは見ないとダメですぅ!\(◎o◎)/

本編最終回でもんもんとした方!
このOADは見ないとダメですぅ!後悔しますぅ。\(◎o◎)/

ということで、
最終回にからの続きです。
アオハライド好きは気になりますよね!?、

だいたいの答えを、この13pageが出してくれます。
だからこそ、2期を期待してしまいます。

フラグはものすごい立ってるんですけど、この回では回収されません。
だからこそ、見て欲しいです。

私はOVAはあまり強くオススメはしないのですが、アオハライド好きな方は絶対に見ることをオススメします。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3

チョロ松 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

このまま続きを作ってほしい

本編終了後の夏祭り編を書いていて、
悠里が洸に浴衣でアピールしている姿が可愛かった。
個人的には双葉の浴衣姿が見たかったけど、原作でも書かれてなかったので
納得しました。

原作は完成しているので、
2期、3期と作って双葉と洸の1㎜の距離をアニメでも0にして欲しいです。

本編後の話となってますので、アオハライド本編もしくは原作を読んでからの視聴をお勧めします。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

61.7 56 2014年度アニメランキング56位
ハヤテのごとく! 43 オリジナルアニメDVD付き限定版(OAD)

2014年12月16日
★★★★☆ 3.7 (22)
123人が棚に入れました
新作アニメDVD付き限定版・第三弾!!


今年10周年を迎えた『ハヤテのごとく!』からの特別企画!

深夜に味わうラーメンと、執事がおごってくれる焼肉・・・

皆で食べれば美味しさも倍増です。

原作で人気の高かった名作回をアニメ化した、ここでしか入手できないアニメDVD。

ANK2gou さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

タイトルなし

ムラサキノヤカタで暮らし始めた頃の話。

エピソード1(約7分) サブタイなし
ガーデニングを始めたマリアと近所にできたラーメン屋に行きたいナギの複合話。

エピソード2(約13分) サブタイなし
初穂と伊澄親子の意地の張り合いと期末試験が終わったら心ときめくご褒美が欲しいと言い出したナギを満足させるのに苦労するハヤテの複合話。

エピソード3(約30秒) サブタイ:BAD END

エピソード4(約30秒+ED) サブタイなし

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

nagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ハヤテのごとくOVAシリーズ最終章

ボリュームCのものをお持ちの方がだにフォーカスを当てた作品。

のはずですが、
しっかりフォーカス当てきれてるのか?

いつも通りのハヤテのごとくです。
ヒナもいれば、ナギもいる。

わわいいから、それで良いのです(ストーリーがなくても)
以上。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 8

61.7 56 2014年度アニメランキング56位
夏目友人帳 いつかゆきのひに 特典映像「ニャンコ先生とはじめてのおつかい」(OVA)

2014年2月5日
★★★★☆ 3.7 (28)
114人が棚に入れました
ある日、夏目と散歩していたニャンコ先生だったがうっかりはぐれてしまい、迷子の兄妹に出会う。
行きがかり上、一緒に目的地まで付き添うことにするが、慣れない小さな子供に手を焼くことに。
中級妖怪やヒノエのとんちんかんなアドバイスを受けながら、目的地を探すのだが・・。

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

夏目友人帳 はじめてのおつかい

2021.2.22 視聴完了。

奇しくも猫の日ですね。
たまたま見て後から猫の日に気づくという
まあこういうこともあるのかなと。

内容は2人の幼児のおつかいに
振り回されるニャンコ先生の話です。
ゲストあやかしは登場せず
レギュラー(?)のあやかしのみの登場になります。

あれだけ振り回されても
子供たちを見捨てなかったニャンコ先生の優しさを感じました。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

latte さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

はじめてのおつかい

子供をめんどくさいと思いつつ、夏目と一緒で無視できないとこがにゃんこ先生のいいとこですね。
子供の言ってることたまに聞き取れないから大変さわかる。笑

まさかのちょび活躍で笑いました。笑

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

61.6 58 2014年度アニメランキング58位
アオハライド 第0話 「unwritten」(OAD)

2014年8月25日
★★★★☆ 3.6 (94)
476人が棚に入れました
原作第11巻の限定版に同梱される。

双葉と洸の中学時代の話が描かれる。
ネタバレ

♡Sallie♡☆彡 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

双葉&洸の中学時代の淡い恋心を描いたストーリー。

本編に入る前,中学時代の,田中くんに恋してた時の話です。
原作では1番冒頭に描かれていたと思います。
本編でも回想シーンであったと思うんですが,第0話「unwritten」ではそれが全てきちんと描かれている形です。
本編の回想シーンはダイジェスト版といったところ。
2人がお互いと意識しているのが初々しくて可愛いです。

{netabare}目が合うと 必ず 一度そらして また合わせる

―とか,なんて初々しいんだっ(>_<)♡

2人の距離が近くなったのは,神社で雨宿りしてるとこで
「大丈夫。それ着てないやつだから,1回しか」
っていう田中くんのセリフ。
女の子に優しくすることの照れ隠しだと思うけど,言われた方は優しさ+茶目っ気でぐっとくるし,あんな無邪気に笑われたらきゅんとしちゃいますよね。
しかも,体操着返した時お祭りに誘うって,神社で双葉が「田中くん,お祭り行く!?」って言った後,気まずくなって誤魔化したの覚えてたんだなぁって。
なんだ,その時間差攻撃。ずるい。

でも,そのお祭りも田中くんにすっぽかされちゃうんですよね。
好きな人とお祭り行くなんて,女の子は服とかメイクとか頭のてっぺんから足の爪先まで完璧に可愛くしていこうって,決めるとこから時間かけるのにすっぽかされちゃったらもう♂の想像以上にがっくりきちゃいますよ。
しかも,それも思春期という多感な時期ですよね。
ただのドタキャンと言ったらそれまでですけど,中学生の双葉には忘れられない出来事だったと思います。

夏休みが明けて,田中くんが転校してしまったことを知ります。
ある日,また下校途中で雨が降ってきて神社で雨宿りするんですが,当然田中くんの姿は無く…。

「次はもっと上手い言い返しする。―次っていつ!?」

って双葉泣いちゃうんですよね。
その時の双葉はもう永遠に田中くんに会えないと思っていたんだろうなぁ。
その双葉に「3年経ったらまた会えるよ。」って教えてあげたい。
―というのも,自分も高校生の時に似たような(というかほぼ同じ)経験があって,その時の感情が甦ってきて双葉の状況や気持ちがオーバーラップしてしまったんです。
別に忘れていた訳じゃないのに,本編では洸と再会したところから始まるから何とも思わなかった。←
第0話「unwritten」を観て「あの時のあたしと同じじゃないか!!」って初めて気付いてもう胸が苦しくなってしまいました。
自分は同じ場所に居るのに彼はいないっていう状況とか,
「次はもっと上手い言い返しする。」って気持ち凄くよく分かります。
双葉は良いなぁ。たった3年で再会できるんだから。{/netabare}
はぁ。なんだよ。こんな気持ちになるなら観なけりゃ良かったよ。
と思ってしまいました(^-^;

でも,ほんと中学生の淡い恋心をみずみずしく描いていてきゅんとしますね☆
BGMも本編同様良かったです♪

投稿 : 2025/04/05
♥ : 14

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

unwritten・・・色々と繋がりました^^

2014年夏アニメとして本編が放送されました作品のOVAです。
本編は主人公の吉岡 双葉ちゃんが高校に入学してからの生活が描かれていますが、この作品では時間が中学時代まで遡り・・・彼女たちを描いています。

双葉ちゃんは、乱暴でうるさくて色々と雑な男子が嫌いでした。
でも、あまり嫌な感じがしないある一人の少年に出会うのです・・・

この物語は二人が出会ってからの・・・気付きを描いた作品です。

偶然が偶然を呼び・・・お互いを知る機会が積み重なります。
一生懸命やちょっとした優しがが嬉しかったり・・・
何もかもが手探りなので、その歩みは牛車よりもゆっくり・・・
でも・・・目線が二人の行く先を物語っていましたね^^
きっとそうなるはずだったんでしょうけれど・・・

上手くいって欲しい事ほど上手くいかない事ってありませんか?
自分の基盤の範疇であれば、きっと上手くいくと思うんです。
そこに希望的観測まで含んでしまうと目測を誤ってしまうのですが、手に入れたいモノほど含まずにはいられません。
そうやって失敗して後悔するのは自分なんですけどね・・・^^;

どうしても聞きたいけれど・・・聞けない事ってありませんか?
それは本当に自分が知る必要のある事?
そんな自問自答なんてしていられない・・・自分が自分で居るために、自分を保つために知りたい事ってありますよね・・・
でも聞けない・・・
それは相手に聞きづらい内容の場合であったり・・・
そもそも聞く手段を知らなかったり・・・

そして・・・失って初めて知る事もありますよね・・・

1話30分のOVAですが、彼女が何をどの様に気付くかがしっかりと描かれています・・・ラストは思わず目頭が熱くなりました(//∇//)

こうして物語は本編へと繋がっていきます・・・
振り返ってみると、私はこの作品を視聴したのは本編終了間際でしたが、先に高校時代を見ていたから感動した場面がありました。
時間軸はOVAの方が先なのですが、本編を中盤頃まで視聴して、この作品に対する想いを深めてからの視聴をお勧めしたいような気がします^^;

主人公である双葉ちゃんのCVは内田真礼さん・・・六花ちゃんからのお気に入りの声優さんですが、本編も踏まえたこの作品を通して、私の中のファン度は着実に上昇しました(//∇//)
今期も大忙しだと思いますが、体調には留意しながらも是非頑張って欲しいと思います。
陰ながら応援しています(//∇//)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 23

future☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

タイトルなし

.。o○ ○o。.映画情報.。o○ ○o。.

■あらすじ
中1の頃、お互いに淡い想いを抱きつつ、離ればなれになってしまった双葉(本田翼)と洸(東出昌大)。高2の春に再会するも、どこか人が変わってしまったような洸に双葉は戸惑う。だが、そっけない言動に隠された洸の優しさは昔のままだった。そんな洸に惹かれてしまう双葉。ふたりと仲良くなるクラスメイトの修子(新川優愛)と小湊(吉沢亮)と悠里(藤本泉)。双葉に好意を寄せる冬馬(千葉雄大)。双葉と洸の間に立ちはだかる唯(高畑充希)の存在。徐々に明らかになっていく空白の4年間に隠された洸の秘密。青春のやるせなさにもがきながらも、双葉と洸の恋が再び大きく動き出していく―。

■監督
三木孝浩

■出演
本田翼、東出昌大、新川優愛、吉沢亮、藤本泉、高畑充希、千葉雄大、小柳友、岡江久美子

■上映時間
122分

■主題歌
いきものがかり「キラリ」
作詞・作曲:水野良樹 編曲:本間昭光
EPIC(レコードジャパン)


.。o○ ○o。.登場人物.。o○ ○o。.

吉岡双葉:本田翼
馬渕洸:東出昌大
村尾修子:新川優愛
小湊亜耶:吉沢亮
槙田悠里:藤本泉
田中陽一:小柳友
洸の母:岡江久美子
成海唯:高畑充希
菊池冬馬:千葉雄大


.。o○ ○o。.原作.。o○ ○o。.

■ノベライズ
著:阿部暁子 原作:咲坂伊緒

■映画版ノベライズ
著:白井かなこ 脚本:吉田智子 原作:咲坂伊緒

■別冊マーガレット


.。o○ ○o。.OVA.。o○ ○o。.

このOVAでは、双葉と田中君(馬淵)の中学生時代のお話です!

初々しい中学校時代が描かれてます!





田中君...田中君は今どんな顔してる?

投稿 : 2025/04/05
♥ : 9

61.3 59 2014年度アニメランキング59位
世界征服 ~ 謀略のズヴィズダ― ~ 「新・ズヴィズダ―大作戦」(OVA)

2014年10月15日
★★★★☆ 3.6 (67)
485人が棚に入れました
『世界征服~謀略のズヴィズダー~』TV未放送の第13話収録。

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

夢見るロボ子

ズヴィズダーをアイドルユニットに変えると宣言した星宮ケイト。
反対意見が多いと思いきや、乗り気な人達が多いズヴィズダーの隊員達。
ある日、人気アイドルグループ・BBK88の書類審査に通ったロボ子。
これは駒鳥蓮華がロボ子に内緒で書類を送ったものであった。
アイドルを夢見ているロボ子を中心とした物語。

BBK88を敵視しているケイト。
当然、ロボ子がオーディションを受ける事を言い出せなくなります。
明日汰と蓮華は協力してズヴィズダーのメンバーにロボ子の事を悟らせないように画策するのですが……
鹿羽逸花の反応は面白かったです。

作品のメインはロボ子の歌う場面。
ロボなのに照れていますが、フリフリの衣装が似合っていました。

世界征服にアイドルが必要なのか分かりませんが、ヴィニエイラ様の考えは正しい(?)のでしょう。
ズヴィズダーがアイドルユニットになれるとは思えませんが^^;
アイドルになるには過酷な試練が必要です。
とりあえず、「レ」の発音から始めましょうか^^

ズヴィズダーとホワイトライトが自然と仲良くなっているのも微笑ましいです。
一応、本編では敵対する勢力同士でしたから。

ズヴィズダーらしいグダグダでありながら芯の通った話。
自然にロボ子を応援したくなるような内容でした。


最後はお決まりのセリフを……我等がズヴィズダーの光をあまねく世界に!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 23

woa さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

会いに行ける征服者

あのズヴィズダーが今度はアイドル市場を制圧するべく謀略を巡らす。国民的アイドルBBK88に憧れるロボ子はその夢をかなえることが出来るのか?という話。

この作品の素晴らしい所は、ロボ子のオーディションは結果のみがロボ子の口から語られるのみでその後、組織に反逆したことへの罰ゲームとしてズヴィズダーのメンバーの前でのパフォーマンスが彼女のステージなのだというかのごとく描写されていることだ。そして、オーディションへの挑戦を後押しする主人公と蓮華はロボ子の懸命な姿に自分たちの夢を託し、アイドル活動に関してロボ子を決して認めることがなかったケイトも最後は泣きながら彼女を受け入れるのである。

ロボ子が宙に浮かぶような気持ちで本当に飛行できてしまう所やケイトの「ラ」の音が出せない点だとか、こういった残念な部分や展開は最後はやはり非情な現実に行き着くのだが、それはまったく救いが無いというわけでもないのである。少なくともロボ子はオーディションに応募したことを後悔はしないだろう。奇抜な衣装に身を包んだ美酒が自分たちは「早すぎた」存在だというのも示唆的である。

そしてなによりも音楽が素晴らしすぎる。ロボ子の歌だけは頂けないが(笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

13話。でもOVA。

新たなる敵が出てきた本編12話。

そんな事は関係なかったw(12話のラストシーンよりは手前なのかも。)

ケイトが提案したアイドル計画から巻き起こる「ロボ子」を主人公にした話となっています。

ロボ子の魅力回ですね。

ま、あの感じがあのまま活きているので、面白いか面白くないかはあなた次第。

可愛さ目的だけで見るのも良し。・・・それ以外の目的って何かあるかな?

投稿 : 2025/04/05
♥ : 9

61.3 59 2014年度アニメランキング59位
超次元ゲイム ネプテューヌ 未放送OVA第13話「約束の永遠(トゥルーエンド)」(OVA)

2014年3月26日
★★★★☆ 3.7 (27)
116人が棚に入れました
Blu-ray/DVD Vol.7に収録されている。


女神の妹たちが皆、ある病気にかかってしまった。

その特効薬になるという花を、手分けして探すことにした四女神たち。

ネプテューヌとベールは、次元を越えて「別次元のプラネテューヌ」にやってくる。

そこにはプルルートとピーシェ、そしてもう一人のノワール、ブラン、ベールがいて、一緒に冒険してくれることに……。

どどる さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

約束のトゥルーエンド

ネプテューヌのアニメはもともと大好きなのですが、従来のテレビシリーズはちょっと不満のある終わり方でした。
盛り上がりを持ってくるためにラストバトルの規模を大きく敵を強くとしていくと、キャラクターものなのにキャラの話がよそに置かれてしまう、ありがちな罠にハマってしまった気がしていました。

この13話はキャラものアニメのラストにふさわしい盛り上がりの中にこのアニメらしいテキトーさもあり、アニメシリーズ12話の積み重ねを総括したハッピーエンドになっています。
副題である「約束の永遠(トゥルーエンド)」にふさわしい内容。
新しい強敵とかではなく、シリーズの内容を踏まえてキャラクターの魅力が最高潮になる終わる方。
これなんですね。
ザ・完璧。


あと配信にいつの間にか追加されてるので!!!!
視聴ハードルが低いので真最終回と言いやすい!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

キャラ重視

キャラクターが可愛らしく、OPとED曲が好きだったのでTV放送版も視聴していましたが、当時も物語は微妙(普通)だなと感じていました。
物語よりもキャラクターの魅力を前面に押し出した作品のように思います。
この13話も良くも悪くもネプテューヌです。
キャラ重視の方にならお勧めできます。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

61.2 61 2014年度アニメランキング61位
あの夏で待ってる 特別編(OVA)

2014年8月29日
★★★★☆ 3.6 (131)
673人が棚に入れました
「あの夏」から2年後の夏休み。海人らは高校3年生になり、それぞれの道を歩もうとしていた。そんな中、海人の家に遊びに来た哲郎は、1本の8mmフィルムを見つける。それは2年前の夏休み、映画を撮る前に試し撮りしたフィルムであった。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

夏と夏を繋ぐ日常

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
「あの夏」の最終回の、BパートとCパートの間の物語。日常系ですね。クスッと笑えて、少し切なくなって。

「あの夏」好きなら100%楽しめます。必ず、本編の最終回視聴後に観てください。

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
安定の酒乱パートは、やはり笑えましたw 柑菜好きにはお得なサービスシーンも♪

哲朗と美桜がちゃんと付き合っているシーンを流してくれたのは嬉しかった。更に強くなった美桜が可愛かったです♪

ただ、やはり柑菜だけ、相手がいずに終わるわけですね。まあ、柑菜ならそのうち、良い人に出逢えるでしょう♪ (いるかは分かりませんが)イチカ先輩の幼馴染(で、イチカを追いかけてきた少年)とかに惚れたりしそうですねw
{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 12

ロビン★ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

これからも、あの夏を待ってる。

「あの夏で待ってる Blu-ray Complete BOX <初回限定生産>」に収録の新作OVA。

ストーリーはTV版の最終話から2年後の後日談になってます。

ネタバレになるので内容書けないけど、ちょっぴり切なく夏の終わりの淡い青春を私は感じました。
あぁ〜付き合ってるんだ(*^_^*)へぇー

まぁ本編と比べるとパッとしない内容でしたが好きな作品です★

なんとなく続編がありそうな感じだったし、またぜひこのメンバーで映画撮ったり青春して欲しいなぁと思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 28

スカルダ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

本編から2年後の話

本編から2年後の話。
特に関係が進展する訳でもなく、
仲の良かった友達も徐々に疎遠になっていく。

ひと夏の思い出ってまぁこんなもんだよね。
という現実的な着地点にモヤっとするけど、
こういう終わり方嫌いじゃないです。

ハッピーエンドで終わるとスッキリするけれど、
モヤっと終わるとその後色々考えちゃう。
色々考えるのも悪くないなぁ。


裸族っていいですね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

61.2 61 2014年度アニメランキング61位
ティグルくんとヴァナディーちゅ(その他)

2014年10月6日
★★★★☆ 3.6 (14)
61人が棚に入れました
ミニキャラ劇場『ティグルくんとヴァナディーちゅ』を公開しました!

ティグルたちが2.5頭身のかわいいミニキャラとなって、『魔弾』の世界でドタバタ劇?を繰り広げます!

魔弾の王と戦姫のアニメ化に際してすくい切れなかった原作エピソードも、ここで見られるかも……!?

毎週更新予定ですので、ぜひ楽しみにご覧ください!

D.D さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

魔弾の王と戦姫の補足?

各話視聴後に挟んで視聴すると、補足?とか裏話っぽい感じ?裏でのやり取り?みたいな感じで結構楽しめましたよ。
くまさん好き好きーとかティグルくんがイジられまくりとか。


魔弾の王と戦姫を視聴される方は是非!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

ヲκyu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

タイトルなし

初めはテンポ良かったけど最後は「...」てな気分になった。
youtubeで配信中らしい。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

61.1 63 2014年度アニメランキング63位
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪13(OAD)

2014年10月22日
★★★★☆ 3.6 (89)
443人が棚に入れました
原作7巻初回限定版につく。

少しは面白い事でも起きないのか? などとぼやきつつつも、特に自分からはなにをするでもなく、ゆうちゃんや、いきなり割り込んできた(と勝手に思っている) こみなんとかさん達と怠惰な中学生活を過ごしている智子。そんなある日、拾った鍵で立ち入り禁止の屋上へと忍び入る智子。妙な開放感を味わっているさなか、見知らぬ下級生まで屋上に紛れ込んできてしまった。焦るあまり、智子はキテレツな行動に打って出るのだった。

ガムンダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

あくまで13話ですので

「日常」と並ぶ私のツボ作品。
「わたモテ」の13話OVA。
ツッコミの居ない一人のび太、もこっちのトほほがまたしてもさく裂します。
冒頭の「終わったんだよ、お姉ちゃん」のとことか、すごく好きです。
最初から最後まで爆笑でした。お腹がよじれます。

わたモテをここまでの作品にしているのはもこっち役橘田いずみさんの仕事による所大です。
本当にハマり役です。
どんな顔かと画像検索したらまあビックリするくらいの美女でした。
なんかずるいわ。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 8

wonder_boy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

勘違いが生んだ良い話。笑

正直に言って本編よりこれが一番面白かった。笑

なんか最後もめっちゃいい感じに終わったし。笑

でも本編ある程度観ないと
智子の人間性がわからないから
このOVAの良さもわからないのも事実。笑

して弟との繋がりも良かった!

ある程度観てからこれ最終話でいんぢゃないかな。笑

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3

mon(萌レビュー) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

ある意味凄すぎてもう一度見たい。

内容が壮絶すぎて途中で断念した、女子版中二病アニメ。中二病でも恋がしたいとか、なんちゃって中二病ではなくかなり生々しく痛々しい主人公過ぎて途中で断念した。ある意味凄すぎたのでもう一度よく見たい(笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

61.1 63 2014年度アニメランキング63位
みじかもん(Webアニメ)

2014年7月3日
★★★★☆ 3.6 (67)
356人が棚に入れました
「ばらかもん」のデフォルメキャラが活躍するショートアニメ。

夜。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

一回見れば満足かな。

ばらかもん公式サイトにて連載されたアドリブ劇場。

ばらかもん本編を見ている人には分かる
予告ネタを含む内輪ネタ的な感じのショートアニメだが…

一回見れば満足かな

個人的には9話だけ面白かった。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

公式サイトで配信されたショートアニメ。

『みじかもん(アドリブ劇場 みじかいばらかもん)』は公式サイトで配信されたショートアニメ。半田達がちびキャラになって登場している。BD・DVDの映像特典として収録されている。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 3

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

タイトルなし

アニメのCパートのような話が毎回繰り広げられます。

なのでその回の本編を見た上で視聴することをおススメします。

面白いというよりはほのぼのとした気持ちで見られますね♪

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

61.0 65 2014年度アニメランキング65位
ハヤテのごとく! 41 オリジナルアニメDVD付き限定版(OVA)

2014年6月18日
★★★★☆ 3.6 (31)
186人が棚に入れました
連載10周年記念!3か月連続でアニメ化されていない名作回がOVAで登場ッ!1作目は、ナギお嬢様とヒナギクさんがメインのストーリーだ!

nagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

vol.A

ハヤテのごとく!のOVA。

漫画の内容がそのままアニメになっています。

三千院ナギとヒナギクの話が15分ずつです。
Aサイズのvolumeをお持ちの方々が登場します。

内容はさておき、ナギの可愛さについて少し。

私は、特にナギの口調が大好きです。
「今日は雨が降っているからお休みなのだ」
のように、
お~なのだ。
の口調が最高です。
釘宮ボイスがなおのこと、可愛さを加速させています。

次は、Vol.Bらしいです。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 9

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

OVA(アニサン)2014年6月18日発売コミックス第41巻

サンデー連載7作品を連続OVA化するアニサン企画の一つおよび連載10周年記念として、アニメ化されていないエピソードをアニメ化。2014年6月18日発売コミックス第41巻、および2014年9月発売第42巻同梱OVAが発売予定。劇場版以降のアニメに登場がなかった天の声(声 - 若本規夫)がTVアニメ第2期終了から実に5年ぶりに登場している。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

ootaki さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

厳しいですが

原作は読んでいたので、うるおぽえだったのですが、アニメにしたらあまり面白くなかったですね。
特に前半は壊滅的に。後半はまあまあでしたけど、キャラデザが評価を下げてます。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

61.0 65 2014年度アニメランキング65位
名探偵コナン 「逃亡者・毛利小五郎」(その他)

2014年4月23日
★★★★☆ 3.7 (14)
113人が棚に入れました
職業柄、恨みを買い狙われる事も多い「探偵・毛利小五郎」。追跡をかわすのも仕事のうちだが、今回の追っ手は小五郎を恐怖させるほどに狡猾で執拗だった──。彼が狙われる理由とは何なのか?決死の頭脳戦と逃亡劇が始まる。

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

タイトルなし

原作では人気?のアニメ化されなかったエピソードを遂に!!

ハードボイルド?な小五郎を主役に謎の人物から追われていく・・・。

謎解き要素は少ないです。結末知っちゃうとあぁ・・・そんな事かと思いますし。

面白いかと言われると微妙ですが、コナン好きなら抑えておいて損はない。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4

60.9 67 2014年度アニメランキング67位
いなり、こんこん、恋いろは。 (8) オリジナルアニメBD付き限定版(OVA)

2014年6月26日
★★★★☆ 3.6 (95)
539人が棚に入れました
ここでしか見られない「第11話」は、いなりとコン(人間バージョン)が大活躍するあの話!

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

伏見稲荷大社(作中における伊奈里神社)の全面バックアップによって、緻密な描写を実現させている。

2014年6月26日にテレビ未放送の第十一話が収録された原作第8巻オリジナルアニメBD付き限定版。
第十一話 いなり、コンコン、蝉しぐれ。

監督は『魔術士オーフェンRevenge』や『大人女子のアニメタイム』の一編「夕餉」を手がけた高橋亨、シリーズ構成は『THE IDOLM@STER』や『カーニヴァル』を手がけた待田堂子、キャラクターデザイン・総作画監督は『織田信奈の野望』を手がけた高品有佳が担当し、アニメーション制作は元AICのプロデューサーらによって2013年2月に設立された新会社「プロダクションアイムズ」が担当する。なお、製作委員会にはKBS京都だけでなくテレ玉も参加しており、スタッフ一覧には両局の関係者もクレジットされている。

メインスタッフには待田や高品のほか、メインアニメーターに中国人の沈宏(シン・ホン)、脚本に新鋭の関根アユミやベテランの金春智子といった女性が起用されているが、これは演出面に男性の願望が入る事態を回避したかったためである。

主要人物の担当声優のうち、いなり、紅司、京子、燈日には関西出身者が起用されているほか、原作者のよしだと声優の西村麻弥(京都府出身)が方言指導を担当している。アフレコは絵コンテの時点で京言葉のイントネーションの録音を行い、それを声優に聞かせてから実際のアフレコを行った。

伏見稲荷大社(作中における伊奈里神社)の全面バックアップによって、緻密な描写を実現させている。また、制作は2012年から開始されており、関東のスタッフだけで京都のイメージを再現できるかという点で話し合った結果、スタッフは伏見稲荷大社やその周辺へのロケハンを敢行することとなった。そして、地元の協力を得た結果、それは本編の風情や色彩へ活かされることとなった。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 4
ネタバレ

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

本編の続きにどうぞ

本編後~思い出を語るお話。
{netabare}
ウカ様や狐達は見えなくなってしまったが、
いなりは時折、神社にお供えをしにいくんだな~♪

思い出話としてコンが家出をしたお話へとうつります・・・

ウカ様の付き添いの狐達も一時悩んでいたらしい・・・

特訓・・・特訓・・・特訓・・・として、
化けて人間界へ(といっても耳と尻尾はそのままw)

丹波橋の弟に出くわし・・・このフラグなんだ?w

丹波橋も弟を探し中。
いなりもコンを探し中。
協力して一緒に探すとこになりました。

コンと丹波橋の弟は互いに幼いというか、丹波橋弟に振り回されているというか・・・

コンも大変だなぁっていう印象w

丹波橋弟を見つけたいなりですが、
コンも見つけましたねw

弟が困ってるので、丹波橋母に変身したいなりですが
逆に泣かせてしまいw

人間は複雑で素敵だと語るコン。

ウタ様はコンを「いなりのお使い」にしたのは
いなりと一番仲良くなれそうだったから・・・と。

最後、神社に立ち寄るいなりが手にしたお供え物の殻の容器。 {/netabare}


見えなくなっても、みんな悲しんでなくて、綺麗なお話であった。

本編のついでに見てみてくださいね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 7

ゴンザブロウ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

期待してたのに...

物語的にはまあ良くも悪くもない感じでした。

期待していた丹波橋君と伏見さんのラブストーリーがほんの少ししかなくてちょっと残念(。-_-。)
でもまあ丹波橋君の心境に少し変化があったみたいやから次のOVAでそれを是非
あれでも原作にはあるのかな?そいいうの

次のOVAに期待です。

最後に、丹波橋君の弟ちょっと面倒臭いなw

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

60.9 67 2014年度アニメランキング67位
俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 (第2期) 8 ギャルゲー風特典映像(その他)

2014年1月22日
★★★★☆ 3.6 (12)
137人が棚に入れました
Blu-ray・DVD完全生産限定版の第8巻に収録されている。

サブタイトルは『俺の妹がこんなにエロゲーなわけがない~逆襲の秋美~ 初詣編&バレンタイン編』

バンダイナムコゲームス協力の元、桐乃と、原作の登場キャラクター櫻井秋美(CV:佐倉綾音)がギャルゲー風の映像で大活躍!!

脚本は伏見つかさ書きおろしです。

桐乃・櫻井はフルボイスで、約45分のボリュームある特典映像です!
ネタバレ

westkage。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ボリュームもあり満足出来る特典映像!脱フラッシュアニメを果たし、京介と桐乃の幸せそうな姿を見る事が出来ます。

本作は「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。BD/DVD第8巻」に収録された特典映像です。
タイトルは「ギャルゲー風特典映像 俺の妹がこんなにエロゲーなわけがない~逆襲の秋美~ 」で原作にも無いオリジナルのお話です。なんとここにきて特典映像がパワーアップ!アニメーションでは無いですが、‘PSP版俺妹’のゲームのような画面で物語が進行します。勿論この特典映像オリジナル書き下ろしシーンも多数登場!もう手抜きフラッシュアニメとは言わせないぜ!と言わんばかりのスタッフの熱意が伝わってきますw

内容は2つに分かれており
1・「ギャルゲー風特典映像 俺の妹がこんなにエロゲーなわけがない~逆襲の秋美~ 初詣編」約23分40秒
2・「ギャルゲー風特典映像 俺の妹がこんなにエロゲーなわけがない~逆襲の秋美~ バレンタイン編」約20分30秒

総評として「ここに来てまさかの脱フラッシュアニメ!収録時間も長く、ファンとして満足度100%の仕上がり!」といった感じです。今回は各話とも‘何時の話なのか?’という事に関しては作中でハッキリと語られております。どんな話か…と解説してしまうとネタバレ不可避のため、詳しくは以下のネタバレ枠で解説致します。ただし俺妹2期を全部視聴し終えていない方にはキツイネタバレになる可能性が高いため、閲覧は注意して下さいね☆ とにかく俺妹ファン、特に桐乃ファンにはかなりオススメの内容となっておりますので是非視聴をしてみて下さい!

*以下ネタバレにて注意!!
{netabare}
●ギャルゲー風特典映像 俺の妹がこんなにエロゲーなわけがない~逆襲の秋美~ 初詣編
クリスマスイヴで「京介・桐乃」が付き合い始めた後のお話です。冒頭の解説では1月1日のお話となっていますね。クリスマスイヴ以降の進行は少し原作とアニメの設定が違うのでココで解説を入れておきます。まずアニメ版ではクリスマスイヴに2人が付き合います。後日2人は黒猫と沙織に「キュアメイドカフェ(原作はプリティーガーデン)」で付き合い始めた事を報告し、途中で京介が3人をカフェ残して加奈子のライブ会場に向かっています。そして加奈子の告白を断る…といった流れですね。アニメではこのシーンが何時の話なのかは解説されておりませんが、原作では「喫茶店で報告する日はクリスマス」「加奈子のライブ会場に行く日は正月」と別の日になっております。そしてこの話は原作にしか出ない人物「櫻井秋美」が登場します。アニメしか見ていない人としては「おいおい秋美って誰だよ」という話になりますね。実は原作では喫茶店の後に皆でゲームセンターに行く流れになっているのですが、ココで桐乃と秋美は知り合いになります。もともと秋美は京介と同じ中学校の同級生として「原作11巻(アニメで言うと13話)」に登場したキャラクターなのですが、アニメでは尺が足らずバッサリと切られたお話でした。そして京介に告白しフラれた後にゲーセンで京介&桐乃カップルを目撃し、兄妹で付き合っている事に驚愕w「妹と付き合うくらいならあたしと付き合ってよ!」と再度告白するがあっさり断られます。このシーンで秋美は「高坂♪あたしと付き合って、お布団デートしようよ」「あたしはここにいるからさ。また会いにきなよ」とセリフを残していますが、今回の特典映像はこのくだりが解らないと楽しみにくい仕様です。原作を読みましょうw 
さて本編の解説です。元旦に家族と挨拶を交わす京介、ココで何故かツンデレ的な態度をとる親父から京介はお年玉をもらいます。その後京介は「何故親父はあんなツンデレな態度でお年玉をくれたのか…」とやたら気にしますが、このくだりは特に意味は無くなんの伏線でもありません。何だそれw 
その後京介と桐乃は「初詣」に出かけます。目を閉じながら祈る2人。京介は桐乃の幸せを願いますが、願い事の中で「アイツは俺が幸せにする」と表明します。この作品では最後に2人は普通の兄妹に戻るという形を取っていますが、それで京介の桐乃に対する気持ちがおさまるわけではない…という本音が滲み出ていますね。桐乃は何をお願いしたか…20個くらい願い事があったみたいですが、ほとんどがエロゲ関連w筋金入りだなw しかし大事な願い事は教えてくれず…まあ言わずもがな、京介との事でしょうね。20個もお願いした代わりにさい銭箱には2万円投入したご様子で、流石桐乃ですw その後2人はおみくじを引き、京介が「末吉」桐乃は「大吉」…桐乃はここ数年大吉しか引いた事無いらしいです。 
場面は変わり2人は公園で羽子板を楽しみます。運動神経抜群の桐乃に連敗する京介、負けた罰ゲームでなにやら恥ずかしい落書きを京介の顔にしているようです。その後秋美があらわれて顔の落書きについて「直江兼続みたい」とコメントしますが、桐乃に口止めされて落書きの事は結局解らないままとなります。直江兼続と言えば兜に「愛」って書いてある人物ですから、愛に関係した言葉が書かれていた事は確かですね。
そして何故秋美が登場してきたのか理由を尋ねますが「あたしはここにいるからさ。また会いにきなよ」と言ったにも関わらず京介が全然会いに来てくれないから自分から会いに来た…との事です。秋美は以前「お布団デート」を京介に提案して断られているので、今回は「ちょっぴりエッチな添い寝デート」を提案してリベンジしたいとの事。ここでその添い寝デートとやらの想像シーンが流されますが、秋美ではなく桐乃で想像します。添い寝する桐乃の画像が登場しますが、胸がはだけてて少しエロい感じ。ええぞ、もっとやれw 結局秋美ちゃんはまたしても京介に断られますが、最後に桐乃は「お布団デートはしてあげたけど、今度という今度は、し、しないかんね!」と赤ら顔で話します。ツンデレ可愛いよーきりりん♪

●ギャルゲー風特典映像 俺の妹がこんなにエロゲーなわけがない~逆襲の秋美~ バレンタイン編
こちらは「冬休みが終わってしばらく経ったある日」となっています。バレンタインの前の日と言う事なので、1月中旬くらいから2月14日までの間のお話と言う事ですね。更に彼氏彼女の持ち物交換も終わっているところから、アニメで言うと15話と16話の間くらいです。
家に帰った京介は、なにやら家に漂う異臭に気が付きます。リビングをのぞくと「エプロン姿の桐乃」と「ソファーに目を回しながら倒れている秋美」の姿が…どうやら秋美は桐乃がバレンタインデーのチョコを作っている最中に、偶然遊びに来て、チョコを食べさせられたみたいですね☆桐乃の裏設定として「やや音痴」というのがありますが、料理の腕もイマイチの様です。桐乃は以前にもチョコを作っており自分では試食した事無いようで、その時に食べてくれた「あやせ・京介・親父」がチョコを「美味しい」とコメントしていたので、自らの腕前には自信があったようですが、秋美に「自分で食べてみろ!」と言われ、桐乃は自分の料理の腕に気づいてしまうのでした。
そして何故秋美はまたもや遊びにきたのかという事ですが、前回に懲りずまた新しいデートプランを考えてきたようだ。ここでプランを紹介する前に桐乃は「ちょっとマジでやめてくんない?櫻井さんが持ってくるプランって、結局最終的にはあたしがやらされる流れになる気がするんだよね」とコメントしています。ということは前回の「ちょっぴりエッチな添い寝デート」も結局やってあげたのでしょうかね? 京介爆ぜろ!w 秋美が自信満々に提案する新しいデートプランは「バレンタイン悩殺大作戦」との事。ここでお決まりの想像シーンが流れます。内容はバレンタインの朝に突然部屋に大きな箱があり、それを開けると中から裸でリボンに包まれた秋美が…ってベタベタですね。しかし他の想像シーンは桐乃が演じているのに、ここだけ秋美が演じているのが残念w 勿論京介は断り、第2のプランに移ります。
続く第2のプランは桐乃が演じます。バレンタイン当日に夜までチョコを貰えなかった京介。夜になって部屋に現われた桐乃が小さなハート形のチョコを差し出し、口にくわえて食べさせてくれるというプラン。ここでチョコを咥える桐乃の画像が出ます。非常にイイ!w 結局秋美は追い返されちゃいます。
そしてバレンタイン当日の朝、桐乃の部屋に制服を取りに行った京介。ドアを開けると桐乃がお着替え中。あられもない桐乃のお着替え姿の画像が…サービスショットですね☆ そして必死に練習した手作りチョコを桐乃が渡してくれます。京介にチョコが美味しいと言われて、満面の笑みを浮かべる桐乃の画像。これは桐乃ファンなら見ておきたいとっておきの笑顔ですね☆

アニメ本編では京介と桐乃が付き合ってからのシーンはほんのわずかでしたので、この特典映像は2人の幸せそうな姿を見る事が出来る、良い補完映像だったと思います。ボリュームもあって大変素晴らしい内容でした☆
{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 30

60.9 67 2014年度アニメランキング67位
LOVE STAGE!!(5) OAD付き限定版(OAD)

2014年11月22日
★★★★☆ 3.6 (29)
105人が棚に入れました
原作コミック「LOVE STAGE!!」第5巻限定版に付属される。


「なんで?オレのこと、嫌いになった?」(龍馬)

「だって…2人きりになったら…、エ、エッチなことするでしょ…?」(泉水)

みんな! おっはよー! 今日は愛と正義の守護者・魔法天使ララルルが、大好きな泉水くんのようすをお伝えするる!

人気ドラマ「鈴木刑事(デカ)」のロケを終えて、久しぶりにオフになった龍馬くん。

両思いになってからの、2人の初めてのデート。きっと泉水くん、とっても喜ぶんじゃないかな☆

あ、2人は「ララルルショー」もやっている遊園地に一緒に来たみたい…って、るっ…るるる!?

SHOGOくんや、玲くんも一緒だなんて、2人っきりになりたくないの?泉水くん!

「だって…おしりが痛かったんだもん!」って!?

でも、大丈夫。きっと泉水くんなら頑張れるる。ララルルも、2人の恋を応援するる!

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

BLアニメでした

後半ちょっと面白かったかなぁ~(笑)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

60.7 70 2014年度アニメランキング70位
マンガ家さんとアシスタントさんと 第1巻ミニOVA(OVA)

2014年6月25日
★★★★☆ 3.5 (132)
794人が棚に入れました
未放送エピソード「足須さんの休日」「やってみなくちゃわからない」を収録。
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

愛徒、めんどくせぇー

□前半…あしすさんの休日
{netabare}
愛徒は完璧なストーカーですね。
そして、そんな愛徒を構ってあげるあしすさん。
超優しいね。{/netabare}

□後半…愛徒、パンツをあしすさんに見せる。
{netabare}
自分でフッときながら、自分から逃げる。
なんという鬼畜!!
そして、果てしなく面倒臭い笑
他人事だと凄く面白いんだけどね。{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 12

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

足須さんは多忙・・・

「足須さんの休日/やってみなくちゃわからない」

足須さんが、アシスタント以外、何をやっているのかわかります。
ネタバレになるから、あまりかけないけど、松岡劇場は健在で、
面白くて笑ってしまった!

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ova

前半は足須さんの話、というか足須さんマンガ学校通ってたんだ。

後半は愛徒の女装?の話、足須さんにスカートはいて欲しかった


前半に出てくる足須さんの友達、小澤亜李いたのね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

60.7 70 2014年度アニメランキング70位
となりの関くん 下巻特典映像 「雪遊び」(OVA)

2014年5月28日
★★★★☆ 3.6 (66)
417人が棚に入れました
朝、目覚めるとあたり一面雪景色。横井さんもなんだか楽しそうです。早めに登校してみると、校庭は無垢な雪で覆われています。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

おお、今朝は雪が積もっているみたいです。

森繁拓真によるコメディ漫画を原作とした作品です。

DVD下巻の特典映像でサブタイトル「雪遊び」です。


{netabare}朝、目を覚ますと雪が積もっていたので横井さんは

少し早く学校に行きました。すると見慣れた後ろ姿の

関くんが校舎の向こうに歩いてくのが見えたので追いかけ

てみると・・・{/netabare}


何をするにしても(一人遊び系に限定するが)

クオリティの高い関くんが今度は雪遊びをするのですが

完成したものが安定のレベルの高さだったので

相変わらずスゲーなぁこれと思える感じでした。


横井さんの方もその関くんに対抗するだけの気迫を持って

してその雪でできた作品をなんとかしようとするので

そのあたりの駆け引きも面白かったです。


やっぱりこのOPとEDを聞くとOPの方はこれからどんな

クオリティで一人遊びが炸裂するのかなと思えて、

EDの方はどうにも聞き入ってしまう横井さんの気持ちが

分かるなぁと思える感じです。


これからどんな一人遊びと駆け引きが繰り広げられていくのか

気になり続けるだろうと思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 24

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

☆下巻特典映像

ひょんなことから雪合戦をすることになった
関くんと横井さん。

またまた野外での関くんの活躍が観れます♪
横井さん(花澤香菜)可愛いくていい味出してます(^o^)☆


DVD 発売日2014.5.28

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

唯衣 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

タイトルなし

DVD特典映像1話
2014年5月28日発売

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

60.6 72 2014年度アニメランキング72位
「マギ」正統なる前章 シンドバッドの冒険(OVA)

2014年5月16日
★★★★☆ 3.6 (43)
263人が棚に入れました
若き七海の覇王・シンドバッドが、始まりの第一迷宮に挑む「迷宮バアル攻略篇」の前篇を収録!! 14歳の少年が、謎の旅人ユナンに出会い、世界を変える“王の力”を求め旅立ちます。

Baal さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

まあ、面白かった。

マギのキャラクターのシンドバッドの半生を

描いた外伝のOVAである。

内容は原作から一部セリフ等がカットされ、

一部の演出も異なるが、原作の流れの

ままである。

原作から入ったので前述のところが

少々気にはなったが、動き、声が入ることで

こんな風になるんだと思いました。

若きシンドバッドのキャストが本編

(つまり大人になったシンドバッド)

の時と同じ小野大輔さんがやっていますが

これもまたいい味を出していると思います。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 15

subaru_s さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

本編と比べたら…

マギの本編はちょう面白かったから、ずっと前からこのシンドバッドシリーズを観ようとした。5話で終わっちゃってる話だけど、少年シンドバッドがとても個性的で、ストーリが冒険ありスリルありのところで、まあ一応面白かった。でも本編のクオリティーと比べたら、残念だけど本当に地味だった。二期が今年の四月に出るらしい。期待していいのかな…

https://twitter.com/SubaruAlice

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

短か!

これから面白くなりそうって言うところで終わったから
全然物足りなくて見た気がしない。
マギに出てくる王になったシンドバッドの方がキャラ絵が
とてカッコいいから個人的には、このアニメは
観なくても良かったと思いました。m(_ _)m

投稿 : 2025/04/05
♥ : 0

60.6 72 2014年度アニメランキング72位
ハヤテのごとく! 42 オリジナルアニメDVD付き限定版(OAD)

2014年9月18日
★★★★☆ 3.6 (32)
154人が棚に入れました
マリアさんと西沢さんをフィーチャーした内容になる。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

2014年9月発売コミックス第42巻

サンデー連載7作品を連続OVA化するアニサン企画の一つおよび連載10周年記念として、アニメ化されていないエピソードをアニメ化。
2014年6月18日発売コミックス第41巻、2014年9月発売第42巻、第43巻特別版が発売予定。
劇場版以降のアニメに登場がなかった天の声(声 - 若本規夫)がTVアニメ第2期終了から実に5年ぶりに登場している。

主題歌『本日、満開ワタシ色!』

投稿 : 2025/04/05
♥ : 2

nagi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

vol.B

今回は、Bサイズをお持ちの方たちにフォーカスを当てています。

原作を忠実に再現してアニメ化されています。
ハヤテのごとくもマンネリ気味なのか、いつものような展開です。

あと、釘宮さん、ナギの声忘れてない?
少し、幼すぎるような...

投稿 : 2025/04/05
♥ : 9

ootaki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

こんなものなのかなと

作画は相変わらずですが、物語自体はまあまあだったのではないかと。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 1

60.5 74 2014年度アニメランキング74位
となりの関くん 上巻特典映像 「林間学校」(OVA)

2014年5月28日
★★★★☆ 3.5 (70)
445人が棚に入れました
今日は林間学校、横井さん達の班はハイキングで展望台までの道を進んでいるところ。流石の関くんも今回は何も出来ないはず…。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

昔の思い出の物って怖いw

DVD上巻の特典映像として収録されたお話で

サブタイトル「林間学校」です。約14分。


内容は{netabare}宿泊研修として林間学校に来たのですが

なんと関くんは前に来たことがあったのでした。

そしてそこに残していたものもちゃんと残っている

のでした・・・{/netabare}です。


今回はどっちかって言うとあんまりすごい内職の話

ではなく昔の思い出ものとそれによって引き起こされる

羽目になったドタバタを描いた一コマでした。

横井さんが必死になって行動する中、関くんはだんだん

それから関心の方向を変えていって上手く噛み合っている

ようなそうでないような二人の意志のやり取り(多分通じて

いないと思う)が見れて楽しかったです。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 17

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

いつも通り。

林間学校で発覚した関くんの過去の遺産によって騒動が起こる話となっています。

横井さんがいつも以上に頑張りますw

やはり、ヒマつぶし程度に見るのが最適な笑いですね。

投稿 : 2025/04/05
♥ : 6

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

☆上巻特典映像

珍しく野外での関くんの活躍が観れます♪

関くんの笑顔が拝見できますけど横井さん
たいへんですね(*^^*)

DVD 発売日2014.5.28

投稿 : 2025/04/05
♥ : 5

60.4 75 2014年度アニメランキング75位
極黒のブリュンヒルデ OVA 第11.5話「から騒ぎ」(OVA)

2014年9月24日
★★★★☆ 3.5 (126)
697人が棚に入れました
詳細不明
ネタバレ

westkage。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

ヒロインたちの裸エプロンが見どころのサービス回・・・そんな話を作っている暇があるなら本編を何とかして下さい。

本作は極黒のブリュンヒルデBD-BOX/DVD-BOXの2巻に収録された特典映像「第11.5話=から騒ぎ」です。本編のストーリーに直結している話ですので順を追っての視聴が望ましいですが、そもそもBOXを購入した人しか見れないので問題ないですね。私の中でBOXというと、大体全話入った物を想像してしまいますが、今回は第1話~6話・第7話~13話で2巻に分かれていますね。全24話の話ならともかく、全13話の話でわざわざ2巻に分けた意味が良くわかりません。大人の事情が見え隠れしますね。ヤダヤダ。

そして「11.5話」という表記が少し微妙なのですが、今作は本編11話の後に続いている話では無く、11話のAパートが終わってアイキャッチが入った後の話です。つまり11話のAパートとBパートの間の話という事ですので、少しややこしいですね。

あらすじ・・・本編11話Aパートで登場した「若林 初菜」が主人公「村上 良太」に告白・キスした事により、今までの自分の消極的な行動を後悔した「カズミ=シュリーレンツァウアー」が村上獲得の為に攻勢に出るお話。ヒロインたち皆の前で「村上の結婚相手を決めよう」と言い始める。元より村上に好意を抱く「寧子・カズミ・初菜」は勿論、結婚に興味があるからという理由で「小鳥」も参戦する事となり、ヒロイン4人で村上を奪い合うバトルが始まる・・・といった感じです。

総評として「裸エプロン・OVAで解禁されている乳首描写、エロシーン満載なのに何故か嬉しくない特別編。そんな話を作っている暇があるなら本編を何とかしろ!」といった感じでしょうか。全国のブリュンヒルデファンも同じ意見は多いと思います。
そもそも岡本倫の淡白なデザインのキャラクターが全裸になった所で、あまりいやらしさは感じられません。アニメの作画レベルもチープなエロアニメとさして変わらないのですから自重して欲しい所です。原作者岡本倫の意向なのか制作会社アームスの意向なのかは解りませんが、エルフィンリートやブリュンヒルデにおいて、やたらエロ推しの描写を強く取り入れている感があります。いい加減気付いて欲しい所ですが本作の作風に対してマイナス要素にしかならない部分です。折角ストーリーは面白い設定なんですから余計な事を画策しないで欲しいですね。本編であれだけ話を改変しといてコレか…と言われても仕方ないですよ。アームスさん。

内容として本編に繋がってはいるものの、あくまでオマケ的な話ですので、この話の為に無理にBOX購入を考えるほどではないかと思います。20分程度のサービスカット中心の話ですので、期待しすぎに注意です。

*以降ネタバレレビューにて注意
{netabare}結局はカズミの夢オチ…というネタなんですけどね。ただ夢オチにしてはどうなんだろうってシーンもあるので、少しリアリティに欠けるかな。どうにも無理矢理作りましたって感じが否めないです。
村上を賭けて行われる勝負は3つ。
・1番目「料理対決」
料理の得意な小鳥を出し抜くためカズミは‘裸エプロンを着用して料理する’という条件を付け加える。これで恥ずかしくて料理台に立てない寧子と小鳥は試合に参加できず、カズミと初菜の一騎打ちとなるのだが…2人とも料理が激マズというオチ。でもさ、カズミの夢なのにソコはカズミに都合悪く出来ているよね?
・2番目「長風呂対決」
カズミの理論によれば結婚生活には忍耐が必要らしく、その忍耐力を試すため…らしいです(苦笑)ココでも何故か全員のぼせてしまう展開に。本当にカズミの夢なんでしょうか?w
・3番目「マッサージ対決」
最初にコリをほぐしてしまった方が有利との理由から初菜に先陣を切られてしまう。しかし途中で小鳥が瞬間移動で初菜と入れ替わり抜け駆けを阻止…するのだが、折悪く仰向けになっていた村上の顔面を巨乳で塞いでしまい窒息させる。なんのこっちゃw その後寧子が魔法で強化した力で肩を揉んで村上が気絶。カズミに失格と言われた寧子が暴走し天文台を破壊しかけるが、カズミが村上を守ろうとして巨大な望遠鏡の下敷きになった所で夢が覚める…といった感じです。しかしここでもカズミの夢なのに何故か村上の心の声が聞こえてきたり、と不自然な感じがしますね。

敢えて言うなら、初菜の裸エプロンが一番似合っていたと思えるサービス回のお話でした☆
{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 30

クッジー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

やっぱり「BRYNHILDR IN THE DARKNESS」と「いちばん星」は名曲‼

「極黒のブリュンヒルデの世界観にこのOVAの話や裸エプロンは全く合って無い。ストーリーは有って無い様な物でしかも夢オチで残念だった。

良い点は、OP「BRYNHILDR IN THE DARKNESS」とED「いちばん星」をもう一度聴けた位だった。

このOVA制作するなら本編を1話でも増やしてほしかった。

キャスト
村上良太:逢坂良太
黒羽寧子:種田梨沙
橘佳奈:洲崎綾
カズミ・シュリーレンツァウアー:M・A・O
鷹鳥小鳥:田所あずさ
若林初菜役:内山夕実

テーマソング
OP:「BRYNHILDR IN THE DARKNESS -Ver. EJECTED-」
ED:「いちばん星」/歌:黒羽寧子(種田梨沙)、橘佳奈(洲崎綾)、カズミ・シュリーレンツァウアー(M・A・O)、鷹鳥小鳥(田所あずさ)

投稿 : 2025/04/05
♥ : 31
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

よくあるパターンのOVAですね

作品タイトル通りの極黒のブリュンヒルデの11.5話

に相当する。OVA作品です。

直前にあった出来事の続きからという感じです。

内容は妻になるのは誰や!ということで

様々なことでそのふさわしさを測って競争

するといったことをやっています。

あれやこれやで{netabare}裸エプロンや温泉の我慢くらべと

いう感じでサービスだらけの回って感じになってます。{/netabare}

いろいろやっていましたが結局は

{netabare}夢オチ{/netabare}っていう話でこれもそうなるか

というふうに思いました。

余談
{netabare}
さすがはエルフェンリートと作者が同じだけの

ことはあるといった感じに思いました。
{/netabare}

投稿 : 2025/04/05
♥ : 14
123456789
ページの先頭へ