2010年度に放送されたアニメOVA一覧 212

あにこれの全ユーザーが2010年度に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月20日の時点で一番の2010年度に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

62.5 26 2010年度アニメランキング26位
ひよ恋(OVA)

2010年7月1日
★★★★☆ 3.6 (94)
574人が棚に入れました
人見知りの激しい西山ひよりは、入学早々事故に遭い、長い間高校を休んでいた。事故発生後、初めて訪れた高校で、ひよりは周りの人と上手く話せず、浮いた存在になっていた。しかし、同じクラスの人気者、広瀬結心のおかげで、クラスメイトとの間の垣根は取り払われていく。皆よりも一歩遅れて始まった高校生活の中で、ひよりはだんだんと結心に惹かれ始めていった。

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

身長差に納得がいかない。

少女漫画原作アニメというより、少女漫画プロモーションビデオです。
だから、アニメはイントロダクションのみ。
でも、少女漫画原作なので、ストーリーは言わずもがなでしょう。

主人公は、人見知りの激しい微少女。
隣の席に、誰からも好かれる長身イケメン男子。
以下略。
それにしても、全身複雑骨折って・・・。

気になったのが身長差50cm。
見た目、主人公はイケメンの6割ほどの身長。
イケメンが2mとすると主人公は1m20cm。
80cmの差。
デフォルメなのか?

脇キャラがいい感じ。
某仕事アニメの小鳥遊君のように、ちっちゃい娘好きの女子とか。
貧乏くじを引きまくりのメガネ君とか。
いろいろ話が面白く広がって行きそうな感じです。
それにしても、このクラス皆いい人。
某中二病アニメを彷彿とさせます。
こんなクラスだったら、高校生活楽しそうです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 33

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

あまりに可愛くて抱きしめたくなった

原作は『りぼん』に連載中の少女漫画。
書店でとても目に付いて、前から気になっていた。
しかし買うのはちょっと照れくさすぎて、
思わず小6の姪っ子に頼んだらスンナリ貸してもらえた(笑)

高校2年の主人公・西山ひよりは142センチと小柄な上、超人見知り。
入学早々事故に遭ったせいで長期休学していた彼女がようやく登校したその日、
同じクラスの人気者の男子・広瀬と出逢う。
彼の身長は192センチ。身長差50センチの2人はどうなっていくか?な物語。

登校初日、夏の花火、クリスマスなどなど季節感も盛り込みつつ
エピソードとしてはもうテンプレと言ってもいいくらい既視感はあるものの、
もう、ひよりがあまりに可愛くて、広瀬はなかなか性格的にもいい奴で。
おまけにクラスのみんなもいい雰囲気。
ライバル出現か?ってな展開ももちろんあるけれども
そういう恋愛ドラマのワクワク感を望むより、個人的には
ピュアな2人のやりとりを観ているだけでなんだかニヨニヨできてしまう。

別に恥ずかしくなるような愛の言葉なんかいらないのだよ。
さりげない優しさとか、あたたかな気持ちとか、満面の笑みとか
そういうものがあるだけでホッとできる。
それに恋というものは、百人一首が詠まれてたような大昔から
変わらない想いなのだからね。

っとそういえばこのOVAの脚本は、金春智子。
最近だと『君に届け』『超訳 百人一首うた恋い。』なども手がけてらした。
原作にも共通点があるのだろうけれど、似た雰囲気を感じたのはそのせいかも。

好みに個人差はつきものだが、『となりの怪物くん』や『好きっていいなよ。』の
人気を思うと、この作品も観れば好きになる人はけっこう多そうな気がする。
OVAだけじゃもったいないからぜひTVアニメ化して欲しいものだ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 28

ひよこまめ* さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ひよこときりん*

原作3巻まで既読です◎

140cmの人見知りが激しいひよりと
190cmのクラスの人気者、結心。
アンバランスなふたりが
逆にお似合いに見えてくる素敵なOVA*

わたしも背が低いので
ひよりんに親近感湧きます。笑
でもあんなかわいい性格ではないので
ちょっと羨ましいです‹‹( ´꒳`♡)/››
声も想像通りでよけい守りたくなっちゃう。。

ゆうしんみたく、
困ったときに助けてくれる
かっこいい男の子もいなかったので
憧れますね~♩*

(( 実際50cmも差があったら恐怖ですけど。笑 ))

ひよりんがひよこなら
わりとマイペースな
ゆうしんはきりんかな~と
思いながら癒されました*
ほんとかわいいなあ~ふたりとも!笑

OVAだけなんて物足りない!
まだゆうしんのいいところは引き出せるはず!
女の子の夢をぜひアニメに(´-`).。oO
漫画も続き、見たくなりました◎

投稿 : 2025/02/15
♥ : 12

62.4 27 2010年度アニメランキング27位
ヘタリア World Series(OVA)

2010年3月26日
★★★★☆ 3.7 (92)
531人が棚に入れました
世界中の問題を、各国で協力して解決するための“世界会議”。その席上で、若くエネルギッシュなアメリカがリーダーシップをとる。\nしかしあまりに個性的なアメリカの提案策をうけ、出席者たちはそれぞれに意見を出しあい、会議は混乱におちいっていく。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

世界の国々を擬人化した歴史コメディ

日丸屋秀和による漫画を原作にしたアニメ作品。

まず、「ヘタリア」というタイトルの語源は、
第二次世界大戦におけるイタリア軍の惰弱さを評して
「へたれなイタリア」の意で用いられたのがはじまり。

よくぞここまで。っていうくらい各国の擬人化がよくできていて、
中には、こんな扱いして良いのだろうか?と心配になりつつも、
ストーリーには無駄がなくて面白い。
それぞれの国の持つ気質とか、国民性や口癖、雰囲気などがそのまま。

例えば日本なら、物静かで真面目、趣味は空気を読むことと機械いじり。
見た目は若くても年配だったりするところや、
長い間の鎖国は「長い間引きこもっていた」と表現され、
自分の意見や感情をあまり表に出さないものの、
食べ物や二次元のオタク話には身を乗り出して豹変する・・といった具合。

世界の歴史が得意な人にはさらに現実味を帯びて楽しめるはずだが、
なにも歴史など知らなくたって、キャラそれぞれの日常も描かれ、
オリジナルエピソードもいっぱいなので、充分楽しめると思う。

また、時折ブラックジョークも散らしながら、
簡潔明瞭に歴史や国際情勢も学べてしまうのがいい。
だけど、ポーランドの描き方にちょっとだけ違和感。
作者にそのあたりの意図をぜひ、お聞きしてみたいところ。

そしてEDがやたら耳に残るのは、一気に観たからか(笑)
相変わらず、中毒になりそうな面白さ。

上品なおぼっちゃまっぽいオーストリア、
質実剛健だけど根は優しいドイツ、
礼儀正しく控えめながら、実は芯が強い日本、
ちょっとナルシストで世渡り上手?なフランス、
けっこう細かい部分も描かれているわりに、かる~く観れてしまう。

イタリア人が観ても喜んで笑ってくれそうなキャラ設定。
特にイタリアの南と北の関係とカラーの違いには、
昔から映画などでもよく語られることなので、ニヤニヤしてしまう。

個人的には、スイス、オーストリア、リヒテンシュタインの中欧編が好きで、
ハンガリーとイタリアの関係には、親近感が湧いてみたり、
北欧の5国の関係はなんだか、友達関係の裏側を見たような気もしてww

1期から3期へと回を追うごとに登場する国々も増え、
把握するために何度も公式サイトを行ったりきたりしながら
本編を観ていたが、人物が多いわりにはちゃんと楽しめた。
ちなみに、登場人物が多い分、声優陣もかなり豪華です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 19

じぇりー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

擬人化から擬ホニャララ化へ…完全なキャラ遊び

本サイトでは「Axis Powers 第3期」となっているが、実際は3期・4期に当たるヘタリアWorld Seriesのことだと思うので、こちらにレビューを書くことにする。

前期Axis Powersでは、「戦争を笑いのネタにすることには抵抗を感じる」旨のレビューを書いたが、本作では戦争色はかなり薄くなったという印象を受ける。

だが、本来こういう「国」を擬人化したのなら是非描いてほしい、過去の様々な歴史的出来事から現代に脈々と続く「へ~、そうだったんだ~!」的な各国の関係性だとか、風習などを描くエピソードもまた、残念なことに薄くなってしまったように感じる。

では結局、何が最も印象に残ったのかというと、それぞれ個性の異なるキャラクター達が、何やかんやとじゃれ合ったりする様子や、擬人化を通り越して遂に「擬ネコ化」までさせることで、明らかに女子ウケを狙ったな…ということである。

国を擬人化させるというアイデアと、1話5分で「何気に世界の歴史が学べちゃう」と、ストーリー次第では非常に有意義なコンテンツになれそうな作品だけに、一部の視聴者に媚びたような内容になってしまったのは残念の一言に尽きる。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5
ネタバレ

annabanana さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

安定の面白さ

前期に引き続き、安定のおもしろさ(笑)
私は国籍豊かな環境で育ったので、こういう国民性を風刺したジョークをとても身近に感じるうえ、実際あるあるな特徴ばっかりなので、ヘタリアは全作品非常に気に入りました。

一部の大人のお姉さんはキャラクターのカップリングでこの作品をエンジョイしてるので、ホモ作品と言われがちですが{netabare}(実際原作でもちびたりあのストーリーは明らかにホモだし){/netabare}、その要素なしでも十二分に楽しめると思います。

あと、私はあんまり世界史に詳しくないので、これでちょっとだけ勉強させてもらってるっていうのも評価のポイントです(もちろん焦点が偏っていることも、正史の表層しか触れていないことは十分承知です)。
実際これを見て、世界史に興味を沸いたのは事実ですし(笑)
BASARAといい、歴史上の人物とかをイケメンにすると勉強する気が起きるのはなんででしょうか(笑)

ただ今期からキャラクター(国)が増えたので、そこのところはちょっと戸惑いました。
個人的な意見ですが、顔の書き分けがあまり上手じゃないので、非常に似ているキャラが多く(特に主人公級ではないヨーロッパ諸国)、国名とキャラの顔が一致しないことも多々ありました。
でもまあイケメンだから全て許す。

個人的に好きなキャラはロシア、ドイツ、日本です(*^ω^*)

5期の製作が決定しているので、とても楽しみにしています♪

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

62.4 27 2010年度アニメランキング27位
キャット シット ワン[Cat Shit One]-THE ANIMATED SERIES-(OVA)

2010年10月4日
★★★★☆ 3.7 (27)
122人が棚に入れました
『Cat Shit One』(キャットシットワン)は小林源文の漫画作品(フィクション)。テロリスト集団に捕らえられた人質を救出すべく、現場へ向かったウサギの特殊部隊員、パッキーとボタスキー。人質の命が危ないと判断したパッキーは、救援を待たず、たった二人での奇襲攻撃を企てるが…。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

みんなわかってると思うけど某リドリー・スコット監督作品の(高尚な)パクリ!w

なんか近所のヴィレバンがやたらプッシュしてるので今更感もアリながらご紹介


シュワちゃんでもなければ、スタローンでもない!
もちろんヴァンダムでもチャック・ノリスでもありません!w
この映画の主役はシルバニアファミリーよろしく擬人化された動物さんたち
【動物さんたちが銃火器乱射して血みどろの白兵戦を繰り広げる】約20分強の短編CG映画
ハッキリ言ってミリタリー映画に興味の無い方にはオススメできませぬ内容でつ><;


戦争映画の中身をアレコレ言うのは個人的にはナンセンスと思うのであんま言及したくないすw
アメリカの傭兵部隊をウサギさんに置き換え、中東のテロリストっぽいのをラクダさんに置き換えて物語りは進みます


テロリストに捕らわれた人質の救出をたった二人で試みようとする命知らずなベテラン傭兵パッキーと気弱なルーキーのボタスキー
スピーディーかつ緊張感たっぷりの地上戦や砂塵の描写、ヘリからの援護射撃などはさながら某ブラックホークダウンを髣髴とさせます
音楽の方向性とかモロに影響受けてるしw


映画公開前にようつべで全編を無料公開するっていうプロモーション方法も当時は斬新でしたね
セルソフト化してしまった現在でも予告編ぐらいは見れますんでチェックしてみてくださいな


バイオレンスな内容に賛否も分かれることでしょうが、そんなことよりオイラが後々に教えてもらったことですが、どうもラクダってイスラム教圏では下等な動物として捉えられてるくさいのです
原作者は知ってか知らずかただの無神経なのか、テロリスト=ラクダに仕立てやがってしまったわけなのです、はいw


そんな面でもソフトバイオレンスな作品ですw
ちょっと後ろめたい気持ちのある内容ですが、短いながらもかなり高いクオリティの映像は素晴らしい(リドリー・スコット作品の価値もそこにあるとオイラ思うのね)
オススメですよ^q^

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

しゅりー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

殺戮のファンシー

フルCGでウサギ2羽とラクダ多数が銃撃戦を行う映像作品です。
YouTubeで展開されていたらしいですが、全く知らず、
つい最近、従兄にDVDを見せてもらって初めて視聴しました。

ウサギがアメリカ兵、ラクダが中東のゲリラってことで良いんでしょうか?
USA=うさ、ラクダの服装など発想が容赦ないですね。
何か色々と抗議を受けそうな印象のある作品です。
昔からファンシーな恰好をしたキャラに銃を持たせる発想はあった訳で
本作の主人公、ウサギのパーキンス(パッキー)とボタスキー(ボタ)を見た時には
のらくろとかボン太くんを思い出しました。


本編はミリタリー系アクション映画でよくやっていたような内容です。
荒野の廃墟で行われる銃撃戦はかなり迫力があり、多数の敵兵相手に
少数で奮戦する緊迫感はなかなかのものです。
リアルな噴煙や瓦礫、銃声や爆発のSEとキャラの台詞回しなども
相まってかなり雰囲気が出ています。(でもウサギなんですけどね)

ちなみにDVDには日本語Verと英語Verの音声がそれぞれ収録されています。
英語Verで字幕を表示して観るとより雰囲気が出ますが、
日本語Verのベテラン兵らしいパッキー役、土田大さんの演技と
ヘタレヒーロー的なボタ役、日野聡さんの演技は好対照で聴き応えがあります。


上記の通り、動物が武器を持って戦う映像に抵抗がなく、
興味を持たれた方がいらっしゃったら、わずか20分程なので
試しに観てみても良いのかもしれません。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 20

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

うさちゃんなのにカッコイイ

 20分ほどの作品ですが、まさに小林源文の世界w
ラストに飛来するのがMil-24ハインドなので、ウワ~終わってるぅと思ったらそう言う事なのねと言う感じで。
うさちゃんの毛並みのホワホワな感じとは裏腹に、映し出される映像はガチの銃撃戦。一体誰得?(汗)
ブラックホーク・ダウンの鬱な側面抜きで戦闘だけ観たいなと言う人にはお勧めかと。うさちゃんだけど。

短い作品なので物語とか無いので評価はしずらいですが、子供の頃から黒騎士物語や装甲擲弾兵等のHJ掲載の劇画で小林大先生にはお世話になった世代ですので評価は高めという事で。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

62.3 29 2010年度アニメランキング29位
そらのおとしもの 単行本第9巻付録オリジナルアニメDVD(OAD)

2010年9月9日
★★★★☆ 3.7 (128)
623人が棚に入れました
「女子更衣室のぞきてーっ!」智樹の叫びがこだまする時、エロの嵐が吹き荒れる! アニメが大好評だった「そらおと」のTV未放映エピソードがまるっと1本収録された単行本第9巻付録オリジナルアニメDVD。TV第14話(未放送)プロジェクト桃源郷(ピンク)。

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

1割のいい話、9割のバカエロ話

智樹くん、名言集でレビューしてみようかと思います。


「女子更衣室覗きてぇー!」
はい、冒頭からこのセリフを吐きます。さすが我らのトモちゃんw
相変わらず欲望に素直な最強の変態主人公ですね。

「最早ブラジャーやパンツは見飽きた。」
イカロスの能力をフルに使い、新たなプレイを模索するトモちゃん。そして、マスターの命令を実行するイカロスを羨むニンフ。
命令を欲しがってます。

「大盛の水着のお姉さん達、はちきれるオッパイ、お尻。」
「そこへ来て女体を堪能せずして、一体何をすると言うんじゃーい!」
という開き直りとともに、プールでいろいろやっちゃってくれます。
うん、ブレません。さすがです。お約束に忠実。
水着?そんなもん脱げまくるに決まってます。

「プールの女子更衣室、そこは最後のサンクチュアリ。」
「プラジャーもパンツも水着も必要ない世界がそこにはある」
ここまで来たら更衣室ネタも外せませんよね。
ご安心ください。もちろん、我らがトモキ君の探究心がそこへ行かないワケがありません。
最後、ブッ飛ばされて終わるのもいつものお約束♪



とまぁ、いつものそらのおとしものスタイルでした。
あえてニンフに命令をしないトモキなりの優しさ。散々下衆なエロ行為の果てに、ちょっぴりイイ話を混ぜるのも、いつものスタイル。
他愛もないエピソードですが、ファンの方ならどうぞ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

アスクール さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

そらおとギャグパート^^

まあOVAですがいつもどおりのそらのおとしものです。内容はシリアス部分は少なくギャグパートの方です。

自分はこのそらのおとしものをシリアスな部分とギャグの部分分けているんでギャグだけだと少し・・・疲れますね^^:

あっでも意外にシリアスな部分もありました。ニンフのことか。あれは原作に存在している物語の重要な部分(?)ですよね^^;
そこが少し悲しかったですが・・・

とまあ書きましたが別に内容自体はいつもどおり桜井くんがやらかす話なので好きな方はどうぞ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

当初テレビ放送される予定であったが、内容の過激さにより放送外エピソードに変更された経緯がある。

第14話・未放送エピソードの『そらのおとしもの プロジェクト桃源郷(ピンク)』は、当初テレビ放送される予定であったが、内容の過激さにより放送外エピソードに変更され、当初放送外エピソードを予定していた『任侠(セレブ)と初夜(アツイヨル)』がテレビ放送されることとなった。
さらに、その後DVD第7巻に収録予定であったが、収録内容の変更に伴ってDVD第7巻には第13話(テレビ放送版&ディレクターズカット版)と『そらおとライブ』楽曲の一部が収録されることとなったため、2010年9月9日発売のコミックス第9巻限定版同梱DVDに収録されることとなった。

エンディングテーマ
「春一番」(OVA第14話)
オリジナルはキャンディーズ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

62.3 29 2010年度アニメランキング29位
文学少女 メモワール II ソラ舞う天使の鎮魂曲[レクイエム](OVA)

2010年10月29日
★★★★☆ 3.7 (106)
462人が棚に入れました
朝倉美羽は家庭の不和ゆえ、大人達の醜い感情を目の当たりにし、それを吐き出される「ゴミ箱」となるつらい幼少時代を送っていた。そんな彼女の救いは「綺麗な物語」を空想すること。だが、それゆえに小学校では「嘘つき」呼ばわりされ、友達もできず、一人、自分の空想に思いをはせる日々を送っていた。そんなある日、ふとしたきっかけで同じクラスの井上心葉に夢物語を聞かせた美羽は、他の子供たちのように嘲笑せず、もっと聞かせて!と目を輝かせる彼に、戸惑いながらも特別な感情を抱く。そして、心葉にせがまれ物語を聞かせているうちに、いつしか美羽は作家になりたいと思うようになる。だが――。

atsushi さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

ダメだこりゃ

時系列的に言うと、劇場版よりも前の話。
先に公開されたのは劇場版みたいだが、DVD化されたのはこっちの方が先。
だが、ストーリーに深みが増すほどの話でもない。

やっぱりというか、とりあえずこの回の主人公の腐りっぷりがスゴイ。

平野綾の出てる作品で好きなのが一つもないのだが、やっぱりコレもダメだった。

アニメ化したのはいいけれど、こりゃ構成と脚本がダメだ。
作品を通して一体何を伝えたかったのか疑問。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

かまぼこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

まぁまぁ

レビュー数が驚くほど少なくてビックリしました。
凄いマイナーですか?


物語のストーリーはアルっちゃアルのですが、そもそもOVAで1話25分完結の短編なので微妙・・・


正直な感想はもっと続けば面白いかもって感じです。
構成的に短編ごとでヒロインが変わってしまうのでとても微妙なところで終わるのが残念、、、


ストーリー的には面白い作品だと思います。
続けばもっと、
ただ後味が悪いのが嫌ですね。

OVAなので他のシリーズもまとめて書いてます。
手抜きですいません。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

歪んだ先に光はあるのか

劇場版「文学少女」に登場する3人の女子高生のうち、
こちらは朝倉美羽を主人公にし、
彼女と仲の良かった少年 井上心葉との小学生時代から
今までのいきさつを描いた作品です。

美羽の心が歪んでいく過程と彼女の家庭が、
25分ほどの中で表現されているので、
見る人によっては物足りなさを感じる場合もありそうですが、
心葉にトラウマを植えつけてしまった張本人なので、
彼女抜きにはこの「文学少女」シリーズ、
成り立たなくなってしまうのですよね。

観る順序としては、通常・・劇場版をまず先におススメしますが、
メモワール3部作のうちのこの作品だけは、
劇場版より先に観ておくほうがわかりやすいかもしれません。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

62.2 31 2010年度アニメランキング31位
名探偵コナン KID in TRAP ISLAND(OVA)

2010年1月1日
★★★★☆ 3.7 (12)
75人が棚に入れました
2010年のOVA作品。

怪盗キッドと少年探偵団の交流が描かれるアクションミステリー。

61.8 32 2010年度アニメランキング32位
未来日記(OVA)

2010年12月9日
★★★★☆ 3.6 (145)
821人が棚に入れました
天野雪輝は、日記が趣味の中学生。ある朝彼は、未来の自分の日記が携帯電話に打ち込まれているのを見つける。だが、読み進めた彼が目にしたのは自らの「死」の記述。彼は知らぬ間に、未来の日記をめぐるサバイバル・ゲームに巻き込まれていたのだ。敵か味方か、雪輝を狙うストーカー少女・由乃を交え、未来予知能力者12人による生き残りを賭けた戦いが始まった…。

Baal さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

本編ダイジェスト+設定資料集

コミックス第11巻限定版同梱DVDに収録のプレミアムアニメ

で本編9分+特典映像の「設定資料集」11分の計20分収録

となっており本編9分はダイジェストとなっています。

特に真新しいことはなかったのですが

設定資料集にはアニメ用に改変された設定も

登場していました。(といっても原作は知らないので

後から調べた結果です。)

テレビアニメ版に先駆けてという感じでした。

声優さんも概ねテレビアニメ版と同じ人だそうです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 13

ななろう さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

本編を断念したのでOVAは観ないで終わりました。

本編を3話まで見ましたけど、多くが死んでいくしお互いが殺しあうゲームみたいなので、性に合わず断念。

もう少し描写とか殺戮レベルを徐々に増やしていってくれていたら、先に話にはまってしまって観ていたかもしれませんが、1話目からこの調子(^^ゞ
BLOOD-Cみたいに最初から謎が多くあれば答えを知りたくて、最後まで何とか我慢できたんですけどね。

本編を断念した作品のOVAなので見てません。なのでこちらも評価は無しです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

61.7 33 2010年度アニメランキング33位
魔法先生ネギま! もうひとつの世界Extra 魔法少女ユエ♥(OVA)

2010年11月17日
★★★★☆ 3.6 (41)
265人が棚に入れました
夏休みに父の行方を捜すために魔法世界にやってきたネギとクラスメイト達は、謎の少年フェイトのテロ攻撃に遭遇!ネギ達はフェイトの魔法の力で世界中に飛ばされてしまう。ネギ一行と離れ離れになった綾瀬夕映は、気付くと名前以外の記憶を失っていた!記憶喪失の原因でもあるコレットといっしょに魔法学術都市アリアドネーの魔法学校に通うことにしたユエは、なんと魔法騎士団候補生を目指すことに!?魔法学校のクラスメイトで成績優秀なエミリィやベアトリクスと、オチこぼれのユエとコレットは選抜試験の100キロほうきラリーに出場することになる!!

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

夕映のマジカマジカル

夕映がメインのスピンオフ作品みたいなもの。
全1話。


ネギたちは謎の少年の魔法を喰らって、
それぞれが世界各地に飛ばされてしまう…。
その中での夕映に焦点を当てた作品です。

これは、ネギまのOVA『もう一つの世界』に関係してます。
順番に視聴することをお勧め致します。
…とは言ったものの、別に切り離して観ても問題ない気がします。
内容はほとんどないので。


夕映が飛ばされた土地は、魔法学術都市アリアドネー。
物語としては、記憶喪失になってしまった夕映が魔法学園に通い、
魔法騎士団候補生を目指すといったものです。
ちょっとぶっ飛んでますね。
魔法少女ということで本編よりもファンタジー色が強いかも!?


新キャラは3名登場。
なかなか魅力的です。
夕映も可愛らしく描かれていました。



OP「Magical Twinkle Sky」
歌ーユエ(桑谷夏子)/コレット(佐藤聡美)/エミリィ(竹達彩奈)/ベアトリクス(花澤香菜)

ED「Good Vibration」
歌ーユエ(桑谷夏子)/コレット(佐藤聡美)/エミリィ(竹達彩奈)/ベアトリクス(花澤香菜)

何気に2曲とも良い曲だから困る。
可愛い歌です。
それにこう書いてみると、新キャラも声優豪華w
『ネギま』は音楽と声優だけでも観る価値がありそうです。



1話構成ということもあり、中身が濃いとは言いがたいですが、
本作を気に入られた方ならそれなりに楽しめるはず。
そう私は感じました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 23

61.7 33 2010年度アニメランキング33位
ロボと少女(仮)(OVA)

2010年6月16日
★★★★☆ 3.6 (42)
199人が棚に入れました
ロボと少女(仮)とは、自主制作アニメである。100秒シネマのサブタイトルにもある通り、毎回1分40秒の短編アニメ。元家電の中古ロボが、一人の少女や町の人たちと繰り広げるドタバタコメディで、テンポのよさがウリ。
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

100秒間×9。謎の感動!!

自主制作ショートムービー。
これが自主制作というのは正直すごいです。

公式サイトで見れます。

http://roboshoujo.com/

CGと手描きの合成で描かれた、100秒間×全9話。
ゆるキャラ少女と熱血ロボの物語!

ロボは、家電だけどいつだって一生懸命!
だけど、一生懸命すぎていつもとんでもないことに。

少女はとてもかわいいですね。ですね。
妙に名言を吐きます。
心に染みます。

……果たして、少女は何者なのか!
そして迎える感動のラスト!!


100秒なので、とてつもなくテンポがいいです。
そして、パロディや時事ネタだらけです。

いったいいくつのパロディや、時事ネタが使われているのやら……。
{netabare}
・音声の文字描写はジョジョだったり
・エヴァンゲリオンのATフィールド張ってたり
・ロボ君飛びすぎてカーズ様になったり
・はやぶさが地球に帰ってこられなかったり
・ニトリのCMがよーくみたらユトリのCMだったり
・「こんなこともあろうかと!」
・スカイツリーが大変な事になったり
・ライトセイバーを使ってみたり
・バーティカル・リミットみたいな展開だったり
{/netabare}

一見ノリだけで遊んでるように見えますが、きっちりと伏線を張って回収しています。
息抜きがてら、疾走感と謎の感動を味わってみてください。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 27

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

だって僕はロボットですから~

アオキタクト監督と有志数名で制作されたという
1話100秒、全9話の自主映画作品で、サクッと観れてしまいます。

街の片隅のガレキの山に住んでいる元家電ロボットと、
ピンク色の着ぐるみをまとった女の子が主人公。

「誰かの役に立ちたい」と願うロボくんの想いとは裏腹に、
失敗をしたり、何かズレていたりで迷惑をかけてばかり。

でも、その勇気はちゃんと周囲を動かし、やがては・・・というお話。

着ぐるみの少女も可愛いし、愛嬌のある球体ロボも、
彼らが住んでいる部屋のアナログテレビもいい味出していて、
彼ら以外はモノクロというのも、レトロな雰囲気をかもし出しています。

世界を不幸に陥れるべく、悪の組織を作って敵対していたロボットの
その後も、最後にしっかり描いていたのが好感持てました。

クスクス、ケラケラ笑える、楽しい作品です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 16

ふもふも さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

クスッときたりウルッときたり。これは面白かったといわざるえない!

 これはアニメ映画アジール・セッション(まだ見てないけど)のアオキタクトが監督・脚本・CG・音楽を手がけた自主制作アニメです。けっこう最近完結しました。

 全9話(1話約2分)のコメディアニメです。面白い。上の記事にも書いてあるとおりテンポがいいんですよ。1話が短いこともあってだれませんし、私は「クスっ」とすることも多々。


 でもただのコメディじゃあありません。ちゃんと話が展開をみせるんですね。しかも何気に伏線が張られています。最後の方の4話はなんっども見てしまった。一見の価値はあると思います。


特設ページがあるので、そこで見られます。「ロボと少女(仮)」でググれば一発です。未見で興味のある方は是非。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

61.7 33 2010年度アニメランキング33位
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 未放送エピソード「それもまた彼の戦場」(その他)

2010年8月25日
★★★★☆ 3.6 (33)
159人が棚に入れました
DVD/Blu-ray Disc第13巻に付属される。

ロイとヒューズの出会いをつづったストーリー。

いしゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

未放送エピソード4

あらすじは あにこれを参照ください。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の未放送エピソード4
先に 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の視聴をお勧めします

今回 エルリック兄弟の出番はありません
若き日のマスタングがヒューズとの出会いを描いた約18分の作品です
彼らが 何故士官学校に入隊したか その理由が明かされます。

そして その後のイシュバール殲滅戦での 非情な運命を描いています。

しかしヒューズ 相変わらずカッコいいですね 
熱い思いとセリフには心揺さぶられ とても感激しました!
改めて 素敵だなぁと感じる男ですね♪ 
特に後半 ぜひ 観てほしいです。

以上 最後までお読み下さりありがとうございます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 10

61.6 36 2010年度アニメランキング36位
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 未放送エピソード「師匠物語/師匠初恋物語」(その他)

2010年4月21日
★★★★☆ 3.6 (35)
158人が棚に入れました
DVD/Blu-ray Disc第9巻に付属される。

イズミさんがブリッグズ山で死にそうになりながら修行する話とイズミさんとシグさんの出会い、短編ギャグアニメ。

いしゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

未放送エピソード3

あらすじは あにこれを参照ください。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の未放送エピソード3
先に 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の視聴をお勧めします

今回 エルリック兄弟の出番はありません
その代わり 本編でも少し触れた 師匠のイズミ 彼女が18歳の時
ブリッグス山で1ヵ月間山篭りするエピソードを描いています

とても過酷な修行ですが イズミにかかると とてもコミカル
約14分の作品ですが とても可笑しかったです♪

しかし あの強烈なキャラクター この頃からなんですね・・・。

以上 最後までお読み下さりありがとうございます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

▒▒▒ ⇒ムフ♪ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

お師匠さんが好き過ぎて(ノ∀`)アチャー

このスピンオフを作ってくれて、制作の人達!あざーす(〃・д・) -д-))ペコリン

お師匠さんのような、めっさ強くて巨乳なお姉さんが大好物なのです(*ノдノ)テレッ

お師匠さんの可愛さ強さと、いろいろ詰まった作品です♪


原作者の荒川弘もこんな感じの人らしい♪
巨乳かどうかは定かではないが(ノ∀`)アチャー

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

61.5 37 2010年度アニメランキング37位
ブラック★ロックシューター [BLACK ROCK SHOOTER]-OVA-(OVA)

2010年12月17日
★★★★☆ 3.4 (418)
2096人が棚に入れました
中学校へ進学した黒衣マトは、同じクラスの小鳥遊ヨミと親しくなる。1年間を通じて友情を深めあった2人だったが、2年生になって違うクラスに分かれ、マトに友人が増え始めた頃から、2人は少しずつすれ違うようになっていく。ある日、ヨミが学校を欠席していることを気にかけたマトはメールや電話をしてみるが、一向に通じない。落ち込むマトの携帯に一通のメールが入るが、それはヨミからではなく母からのものだった。「小鳥遊さんが行方不明になり、警察が事情を聞きに来ている。すぐ帰ってきなさい」と…。 同じ頃。この世界とは違うどこかの世界で、左目に青い炎を灯し、大型の砲を左腕に装着した謎の少女が、何者かと戦いを繰り広げていた。

メア さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

ゲームのプロモ?

作画はきれいで戦闘シーンもなかなかの出来だった。
1話(50分程度)で完結?
短い割にはまとまっていたと思う。
話の内容も別に悪くないとは思うが、
 ・終盤までの話が分かりづらい。
 ・ゲーム化のプロモーションアニメ? って感じ。
終わり方もなんだか・・・・
ループ?
途中出てきた白髪少女は何なんだろうか?
てか、最初さされてたじゃんか・・・・・
内容を知りたければゲームやれってことなのか?
歌も悪くはないし
 花澤さんやら意外と有名な声優も出てるし
  何より戦闘シーンはなかなかに迫力があって興味はそそるが
   どうせならアニメでも頑張って欲しかった、かな。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

. さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

意味が解らないです。単なるキャラクタPVって事ですか?

物語最初から訳が解りません。
何処で盛り上がるのか、何処から話が面白くなるのかと期待しながら視聴しましたが、八割方過ぎるまで我慢を強いられます。ブラック★ロックシューターは誰なのかと言う疑問もキャラデザからばればれで推理するまでも無し・・・。
終わり方も最後に”次回に続く”のテロップが出るのではないかと真剣に思う程中途半端。一体この作品は何がしたかったのでしょうか??
キャラクタデザインはとても良いと思いますが、良いのはそれだけで世界設定や物語の構成は完全に後付けです。
残念ですが、私には”ブラック★ロックシューター”と言うキャラクタを宣伝する為のPV程度にしか見えませんでした。




投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ゲームのプロモかな?(55点)

50分ほどのOVA。
原案はキャラクターイラスト。
その後、初音ミクで音楽を付けニコ動でブレイクしたものを
アニメーション化し、その後ゲーム化したものらしい。

個人的満足点:55点
アニメ系統:ファンタジーバトル?

2012年1月にTVアニメ化が決定したので
OVAがあると知り、一応目を通しておくことにした。

現実世界?での女の子同士の友情とすれ違いをベースにしているのかと思われる。
それと平行して仮想世界?のブラックロックシューターのバトルの世界があるといった感じか。

現実世界での話はおおむね理解できるが、仮想世界の話がよく分からない。
何となくプロモーション映像的印象を受けた。
これを観て興味がでたらゲームやってねって感じかな。

個人的には世界観やキャラなど好みではあるが、
これをアニメ単体として見ると評価は低くなる。
ゲームのプロモとして見るなら、これはこれでありかと思う。

TVアニメの方はどのようなストーリーになるのか分からないが、
この世界観を生かせるのであれば、面白くはなりそうかと思う。

決してお勧めとは言えるものではないが
時間があればTVアニメへの予習程度の軽い気持ちで
見てみるのもいいのかもしれない。


と、まあ少々辛口レビューではあったが
つまり、何が言いたいかというと

花澤さん、沢城さん、阿澄さんと超豪華なんですけどw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

61.5 37 2010年度アニメランキング37位
聖痕のクェイサー 女帝の肖像(OVA)

2010年10月20日
★★★★☆ 3.6 (86)
626人が棚に入れました
『聖痕のクェイサー / 女帝の肖像』は、2010年10月20日発売のコミック第10巻限定版同梱DVD収録のOVAである。テレビシリーズの10.5話に当たる完全新作エピソードで、カーチャが主役となる。OVAのため映像の規制はされていない。後に単体のブルーレイソフトが発売された。

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

華、今夜は親子どんぶりよ!

はい、おっぱいクエイサーのOVAです。
1話限りのコメディタッチ。主人公はドS女帝のカーチャ様。
舞台が小学校だろうがナンだろうが、本作はブレたりしません!
相も変わらずの、おっぱい旋風が吹き荒れております。


巨乳の小学生とか、その母親とか、ちょっと搾乳対象がヤバい方向に行ってます。
流石OVA!過激です。
・・・・と、いいながら本編では小学生のカーチャが搾乳以上のSMプレイに興じているので、いまさら過激もヘッタクレもない気もしますがw

お話は、女王カーチャ様とその奴隷の華が、変態オヤジを懲らしめるお話。
本編の10話と11話の間のエピソードだそうですが、どーでもいい内容ですw

もともと作品自体がアホですが、さらにアホくさいお話なので、興味のある方だけどうぞ。
スルーしても全然問題ありません。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

ネロ=プラス さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

カーチャ様♪カーチャ様♪♪カーチャ様~♪♪♪

まさにカーチャ様好きの為の一作と言えるでしょう♪
鬼畜感がハンパないくらいグレードアップしておりますですwww
本作はカーチャ様の通う小学校が舞台という事で
本編ではあまり観ることの出来なかったカーチャ様の日常が
ふんだんに描かれています♪

猫被りからの豹変ぶりもさることながら年齢も問わず
服従させてしまうその様は圧巻!!まさに"女帝"の名に相応しい貫禄です♪

カーチャ様にどっぷり漬かりたい方は是非♪

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

61.5 37 2010年度アニメランキング37位
GA 芸術科アートデザインクラス OVA(OVA)

2010年1月1日
★★★★☆ 3.7 (50)
209人が棚に入れました
まんがタイムきららCaratなどに掲載された、きゆづきさとこによる同名4コマ漫画を原作としたアニメ。テレビシリーズのソフト・リリースに合わせて発売されたOVAに収録されたTV未放映の1エピソード。収録されているタイトルは、GA1年の5人組のひとりである山口如月が青空の絵に憧れる「青空が描きたい」。OVAにはアニメ本編のほか、特典映像としてキャスト座談会も収録されている。初回限定版には、webラジオ出張版のCDなども付属。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

素描より素猫(※子猫でも読みスねこ)がいいな~♪

デフォルメの強い4コマ系。
ひだまりスケッチより美術
ネタが多めの内容。
微妙な空気感が特徴かな?

山口 如月(戸松遥)
野田 ミキ(徳永愛)
友兼(沢城みゆき)
大道 雅(名塚佳織)
野崎 奈三子(堀江由衣)

個性のあるキャラのギャグ
展開が多いけどマニアック
なネタが多いかな・・?

緩く見れる日常系とは少し
違うかな・・

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

61.2 40 2010年度アニメランキング40位
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 未放送エピソード「シンプルな人々」(その他)

2009年12月23日
★★★★☆ 3.6 (30)
147人が棚に入れました
DVD/Blu-ray Disc第5巻に付属される。

ウィンリィとホークアイ、2人の出会いと裏エピソードを綴ったストーリー。

いしゆう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

未放送エピソード2

あらすじは あにこれを参照ください。

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の未放送エピソード2
先に 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST の視聴をお勧めします

ウェンリィのピアスと ホークアイ中尉の髪型の秘密が今回明らかに。

そんな理由だったのですね 12分の作品なので その目でご確認を

しかし エド 女心鈍すぎですね。

以上 最後までお読み下さりありがとうございます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

61.1 41 2010年度アニメランキング41位
まじっく快斗(OVA)

2010年4月17日
★★★★☆ 3.6 (53)
375人が棚に入れました
マジック好きの高校生・黒羽快斗はある日、自室に隠し扉があることを発見する。
それは、8年前にマジックの最中に事故死した世界的マジシャンの父、黒羽盗一が仕掛けた最後のマジックだった。そこにあったのは世界的な大泥棒、怪盗キッドの衣装。キッドは8年前から姿を消していたが、最近復活していた。
快斗は衣装を纏い、キッドに会いに行く。そこで出会ったのは父のかつての付き人、寺井。そこで快斗は父が怪盗キッドであり、事故死ではなく殺されたのだと知らされる。快斗は父を殺した人物を探すべく、自ら怪盗キッドとなる。

声優・キャラクター
山口勝平、藤村歩、石塚運昇、矢田耕司、池田秀一、富沢美智恵

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

全身白の華麗な怪盗!

名探偵コナンに登場する人気キャラクターですが、実際は名探偵コナンが連載開始する7年前に怪盗キッドが主役のこの作品が制作・連載されています。

◆こちらのキッドは・・・
コナンのアニメに出てくる怪盗キッドはキザでクールなイメージがありますが、こちらアニメのキッドはエッチでかなりコミカルなキャラです。
元々こちらのキッドの性格の方が正式なキャラ設定で、本来名探偵コナンに登場するキッドは一度きりのゲスト出演の予定だったらしいですね。

◆作画が・・・
キャラのデザインが名探偵コナンのキャラデザインと少し違うので違和感があります。

◆キッドはカッコいいですね・・・
全身白のシルクハットにタキシードとマント。
その姿でハングライダーで空を飛ぶ姿は、とっても大胆不敵で憧れます。

◆今後の展開ははたして・・・
名探偵コナンではたまにキッドが登場するエピソードがありますが、こちらの作品は不定期・もしくは続きが制作されるかどうかもわかりません。
このレビューを書いた現在、原作コミックでは4巻まで出ていますので、キッドに興味がある人は見てみればどうかと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

メア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

誕生談

コナン(探偵の方の)に登場する怪盗キッドのお話です。
実はコナン君よりも原作は昔だったりするとかなんとか。
作品として面白いといった感じではないですが、キッド君かっこいいです。この作品単体というよりもコナンの一部といった形な気もします。
お話は現怪盗キッドの誕生のお話ですね。こう思うと実はキッドになってまだ日が浅かったりするんですね。

現実の世の中にもああいった存在が現れてほしいなー、なんて。


そういえば最近、コナンの方でたまにやるキッドのお話はこれの続編みたいなものなんですかね?

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

61.1 41 2010年度アニメランキング41位
文学少女 今日のおやつ 〜はつ恋〜(OVA)

2009年12月26日
★★★★☆ 3.6 (71)
355人が棚に入れました
『“文学少女”シリーズ』(ぶんがくしょうじょシリーズ)とは、野村美月著・イラストは竹岡美穂による日本のライトノベルのシリーズ作品である。本作は、『"文学少女"見習いの、傷心。』に収録されたOVA。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

楽しげに語る

さまざまな文学をケーキや料理に喩えては、
恍惚の表情を浮かべる少女、遠子。
彼女にはもうひとつの変わった癖があり・・・

遠子が部長を務める文芸部にはもうひとり、
彼女の癖を理解し、出されるどんなお題でも
小説にしてしまう男子部員、心葉がいて。

文学少女というタイトルどおり、透明感があって
なんとなく古風な雰囲気が漂う遠子の、
文学に対してのあふれんばかりの愛情を楽しげに語る様を
明るいタッチで描いた作品です。

ちなみに、サムネイルのジャケットにある絵とは、
キャラデザインだいぶ違います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

junior_ttm さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

美人な先輩と文芸部でふたりきりで過ごす放課後

ヒロインである先輩が本を食べる設定等、説明が不足している部分が多い
原作小説各巻の冒頭部分にあたる放課後の描写のみという趣が強く、原作小説の構成である「冒頭ほのぼの」「後半ドロドロ」という特徴の前半の取っ付き易い部分のみを映像化している

映像は原作絵の美しい光の表現を上手く再現しており、非常に綺麗

キャラクターデザインは原作絵を頑張って忠実に再現しようとしている努力はあるが、結局多少なりとも破綻が見えて残念

原作のほのぼの部分のみが好き、という人にはこの作品だけで十分かも
でもこの作品だけ観た人には、本作品が単なる青春モノっぽく見えてしまうのはどうなんだろう?

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

61.1 41 2010年度アニメランキング41位
ToHeart2 adnext(OVA)

2010年9月23日
★★★★☆ 3.6 (50)
310人が棚に入れました
放課後、図書室の書庫整理をする愛佳と貴明。異性への苦手意識を克服するために協力し合おうと、書庫の中ではお互いを名前で呼びあう“練習”を続けるのだが貴明を必要以上に意識してしまう愛佳は、2人きりの空間でドギマギしっぱなし。妄想もどんどん膨らみ、わぬ失敗やアクシデントが加わって一喜一憂するのだった。そんなある日、2人が“練習”しているところを雄二に目撃され、クラスでその話題を切り出されてしまう……。
ネタバレ

AKIRA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

OPから見てささらメインと思いきや

OVA第4弾。OPが変わっていました。

まさかのパンチラ祭り(爆)OPを見ていた感じだとささらメインの話なのかなと思いきや違いましたね。

1話 委員長の妄想炸裂
委員長メインの話。妄想と現実が入り乱れていました。委員長の妄想力侮りがたしw

2話 草壁さんVSはるみ
昔のプロポーズ疑惑の話もいいですが、個人的には対決のシーンが良かったですね。
以下対決シーン(結構対決やってますね)
{netabare}
①ハンバーグ対決・・・はるみの料理が独創的w
②テニス対決・・・・・バックネット凹んでますがなw
③崩し将棋・・・・・・くしゃみ自重w
④カラオケ対決・・・・99点…だと??
⑤エアホッケー・・・・目にも止まらないスピード対決と思いきや決着は一瞬。
⑥ツイスター・・・誰得かと言われれば貴明得だろうw

{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

nagi さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

良いコンテツです

個人的にめっちゃ好きです。エロゲにはまったきっかけの作品でもあるのでかなり思い出補正がきいてますがw

ただ、いろんなキャラゲやキャラアニメが存在する中でtoheart2のキャラはかなりレベルが高いと思います。

幼なじみ(妹、姉)、眼鏡、ツンデレ、双子、ロボ、ロリ、巨乳、生徒会長、先輩、後輩、電波、いいんちょ、天然、宇宙人、病弱、etc...

自分がどの属性萌えかを判断するのに最適と思います。OVAなのでこんかいはいいんちょに焦点があたっていますが、いいんちょかわいすぎます。

溝ラジもあるので聞いてみると面白いですよ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

まだまだ続きます・・・

恋愛シュミレーションゲーム「To Heart」

シリーズのOVA作品第四弾です。

全2話からなる作品です。

内容はこれまでのシリーズ同様に

ヒロインの誰かを中心としたエピソードから

できています。

今回もまた、シリーズと同様にキャラ紹介の

側面を持った構成となっていました。

しかしよくもここまで作れると思いました。

この域まで達するとある意味(つまりは

このブレない製作陣に)すごいと思って

しまいます。

たわいもない日常の一コマに過ぎない作品

なので見るなら全シリーズを見てからの

方がいいかと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 10

61.1 41 2010年度アニメランキング41位
Fate/stay night TV reproduction Ⅰ(OVA)

2010年1月22日
★★★★☆ 3.6 (16)
132人が棚に入れました
劇場公開を記念して、大ヒットTVシリーズ「Fate/stay night」(スタジオディーン版)が特別版で登場。

2010年1月の劇場公開を記念して、TVシリーズを再編集した特別版が登場!

TVシリーズ前半(#1~12)を再編集し、全編再撮影による高画質化。オープニング/エンディングともに新曲制作。

新作映像によるオープニングアニメ収録。

曲はTVシリーズ本編のOPテーマである「タイナカ サチ/disillusion」を大胆にアレンジ&ボーカル新録音。

EDテーマも、この作品の為の新曲!前編は“樹海 feat. タイナカ サチ”、後編は“タイナカ サチ”がそれぞれ担当!

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ディーン版Fateの総集編第一巻

ディーン版Fate/stay nightの総集編。
全2巻の1巻目で、TVシリーズの1話から12話までをDVD1本、約60分に集約した内容となっています。

1話あたり20分と考えても3話分ほどの尺で12話分のストーリーを詰め込むとどうしても無理が出るのではと思いきや、これが意外にちゃんとしていました。
駆け足感が出てしまうのは否めないですが、以前見たUBW劇場版と比較しても、無理のない総集編だったように感じます。
ただ、元々前半1クールはゆっくり目の展開で、後半の2クール目で怒涛のサーヴァント死亡ラッシュがくるので、ただでさえ駆け足感あった2クール目がどうまとめられるかというと不安があります。

セイバー召喚、聖杯戦争の説明、バーサーカー戦、士郎の修行、ライダー戦とパラパラと画面が移り変わり、早送りで見ているような感じはありましたが、話のつながりは大事にされているようで、Fate編はこの総集編で入るでも問題ないかなと思うほどでした。
一方で、藤ねえやさくらの登場シーンは大幅に削られているかなと感じました。
Fate編においてはさくらは終盤まで出番はないし、藤ねえも箸休め的なキャラなので、いいんじゃないかなとは思います。
そういう意味では、後半は死亡ラッシュに加え、ラブコメ展開もあるので、2重でうまく収められてるのかなと。
本作は良かったですが、どちらかというと次回作が心配ですね。

なお、OPとEDは曲も映像も新規でした。
その手の総集編でOPの映像が新しいのは嬉しいです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

61.0 45 2010年度アニメランキング45位
こえでおしごと!(OVA)

2010年11月17日
★★★★☆ 3.4 (308)
1503人が棚に入れました
いたって普通の高校生の女の子である青柳柑奈が16歳の誕生日を迎えた時に姉の弥生からバイトをやらないか?と頼まれた仕事がエロゲの声優だった、、、。ひとりの普通の女の子の声優サクセスストーリーが、今始まる!

だんちょー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

あれ?想像してたのと違う。

OVA全2話。

1時間程度なので、まぁまずは見てくださいwww

開始10秒で吹きました。そしてこの作品ちゃんとR-18指定されてますよね?www

声優さんの仕事の話なのですが、まさかエロゲ声優の話だったとは・・・

『声だけで景色を見せられる声優』すごく素敵なことを言ってるんですが、内容が・・・ けしからん!まったくけしからん!

MAKOさん・・・ 『かみちゅ!』ではあんなに私を癒してくれたのに・・・

この作品では違う意味で癒してくれましたwww

まぁ嫌いじゃないんですけどwww

この作品を見て、声優さんって大変なんだなって思いましたよ。

とりあえず、お子様には決して見せないで下さい。

また視聴するときは必ず1人のときに見ること、壁の薄い部屋の方はイヤホンを推奨しますwww

最後に・・・ 私はこの手の作品は『嫌いじゃない』と補足。『好き』とは言ってないぞ。

7/21 若干訂正。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 32

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

18禁じゃないの?

開始6分の地点でエッ~!!!!?と思わせる驚愕な展開でした。
声優に恥ずかしい事を言わせているアニメで思いつく作品は「生徒会役員共」。
しかしその作品が薄くなるほど、このアニメは生々しく過激なエロアニメです。
とはいえ18禁には分類されていない・・・。
制作会社も「ストライクウィッチーズ」や「咲-Saki-」などを手掛けたスタッフが独立して今では「Aチャンネル」を制作している会社。
気になる声優陣は、「かみちゅ!」や「宇宙をかける少女」の主人公を演じた「MAKO」の他、名前を出されてもイマイチわからないがそれなりに有名なアニメ作品に出演している人と新人声優で構成。
これから察するに18禁と同じ部類ではないのだが、実際見てみると18禁としか思えない・・・。
恥ずかしい演技を声優にどんどんさせています。
主人公を演じる「MAKO」は美少女アニメキャラのような可愛い声を出すので、その恥じらう姿にすごくドキドキです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

「かみちゅ!」の「一橋ゆりえ」が大好きな人への挑戦状 B+

原作未読

私の中では、数あるアニメキャラで五指に入れても良いくらいのキャラが「かみちゅ!」の「一橋ゆりえ」なのですが、この作品を見てかなりのショックを受けてしまいました。この作品の主人公・青柳柑奈(かんな)がゆりえと同じ声優さん(MAKO)だったのです。予め成分を確認しておかなかった私が悪いのですが、知っていれば見なかったかもしれないです。

ただし、この作品を全面的に否定するつもりは毛頭ないです。ストーリーそのものは、奇抜な展開は特になく、余り惹かれるものは感じませんでしたが、短いながらもキャラの成長も描かれており印象は悪くはありません。エロゲの声優という役回り上それなりの描写が多いということに引っ張られて、物語自体の評価を困難にしているという感じですね。

本作の見所(というか聞き所)は9割方声優の演技です。内容からして、18歳以上の男性にしかお勧めしづらいのですが、MAKOさんのプロ根性には素直に脱帽です。エロゲーの存在そのものを許容できるのであれば、女性であっても視聴してみる価値はあると思います。プロとは何かという視点で見ることさえできれば、決して悪い作品ではありません。

ただ、私自身、かなりのショックを受けたということは、どこかエロゲーの声優さんを見下していたところがあったのだと思います。しかし、この作品には、エロゲー声優という仕事に誇りを持っている登場人物もいて、そのキャラが放つ台詞には重みを感じました。役者でもそうですが、汚れ役の一つもできないうちは一流にはなれないと思います。きっと、粉骨砕身の思いで働いている声優の思いは、この作品だけではとても伝えきれないでしょう。

結果的には、見てよかったと思っています。MAKOさんが主演でなければ、多分そうは思わなかったでしょう。表面的に切り捨てられても仕方がない作品だとは思うのですが、一方で、製作者側の強い思念が潜んでいる作品なのだと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 27

60.8 46 2010年度アニメランキング46位
のだめカンタービレ 特別番外編(OVA)

2010年1月1日
★★★★☆ 3.6 (17)
108人が棚に入れました
原作者、二ノ宮知子のエピソード書き下ろしによる限定版コミックス24巻同梱のオリジナルアニメーション。舞台はパリ。千秋の作った料理にのだめが醤油をかけたことにより喧嘩になる二人。そこにリュカがデートの誘いの電話をしてくる。千秋に当てつける為にその誘いを受けるのだめだが。

60.7 47 2010年度アニメランキング47位
遙かなる時空の中で3 終わりなき運命(OVA)

2010年1月3日
★★★★☆ 3.6 (15)
122人が棚に入れました
「白龍の神子」として異世界に召喚された春日望美は、九郎義経らと共に行動しながら、平家の生み出す怨霊を封じてきた。
しかし、幼なじみで同じく異世界にやってきた有川将臣は、平家の還内府として源氏と敵対する立場にあった。揺れる心を抑えつつ、仲間を守るため平家と戦う望美。だが、一ノ谷の合戦後、九郎は源氏の中で孤立してしまう。さらに、九郎には謎の刺客が差し向けられていた。
屋島決戦を迎え、望美たちが見たものとは…。

声優・キャラクター
川上とも子、三木眞一郎、関智一、高橋直純、宮田幸季、中原茂、井上和彦、保志総一朗、石田彰、桑島法子、置鮎龍太郎、川村万梨阿、浜田賢二、花輪英司、松田佑貴、鳥海浩輔

60.5 48 2010年度アニメランキング48位
黒執事Ⅱ OVA シエル・イン・ワンダーランド(前編)(OVA)

2010年10月27日
★★★★☆ 3.6 (17)
97人が棚に入れました
黒執事Ⅱの円盤第2巻に収録。


ある日のファントムハイヴ邸・シエルの自室。

報告書を読むことに退屈なシエルは、ウサギの耳をつけたセバスチャンを目にする。

「遅い、遅い」とブツブツ言いながら歩くセバスチャンを追いかけて穴の中に飛び込んでしまったシエルが迷い込んだ世界とは!? 

ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」の世界を「黒執事」のキャラクターたちが駆け回る、「黒執事「版「アリス・イン・ワンダーランド」。

あくまで白ウサギですから。

60.3 49 2010年度アニメランキング49位
四畳半神話大系 第3巻収録 「地面潜航挺、女湯へ ~閨房調査団桃色探索~」(その他)

2010年10月22日
★★★★☆ 3.6 (27)
135人が棚に入れました
DVD&Blu-ray第3巻収録のTV未放送エピソード。

京都の街から男子のズボンとパンツが消えた!!「私」はその真相突き止めに行くが・・・・・・。


ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

四畳半のオマケ 2/3

DVD&Blu-ray第3巻収録のTV未放送エピソード


1/3に続き再放送の余り週でやってた円盤特典のショートエピソード。こちらも正味5分ちょっと。
師匠の妄想話にお付き合いするという体裁で語られるどうでもよいお話です。

壮大風味な一発目と打って変わって矮小化したネタ。明石さんの着衣とやや艶っぽいお話かと思いきやズボン履いてないのは女性陣の誰でもなく“私”という(笑)

2話レンチャンで登場の地上潜航艇ってなんだろう?
沈思黙考するほどではないので捨て置く。当然艶っぽい話には欠かせないマッチョ先輩も登場します。


{netabare}・師匠の“竜神様”in銭湯
・いつものセリフではない占い師のばばぁにも着目第二弾
・小豆を小津と呼んだ第一弾の次は銭湯で戦闘だとさ
・そして潜水艇を釣り上げるネタが3/3へと繋がる{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

60.3 49 2010年度アニメランキング49位
課長の恋(OVA)

2010年1月1日
★★★★☆ 3.5 (16)
91人が棚に入れました
九州男児原作のボーイズラブ四コマギャグ漫画を原作とするフラッシュアニメ。原作コミックはリブレ出版から刊行されている。主人公・大宝和彦課長(33歳)は、彼女いない歴33年――そして根っからの男好きである。その大宝課長、新入社員の原田と付き合いだしてからというもの、持ち前の変態っぷりをいかんなく発揮! めくるめく超弩級どエロなボーイズラブワールドを展開させていく。ただし、本作はあくまでギャグ作品、大宝課長と原田の恋愛模様はエロと笑いを巧みに配合した、抱腹絶倒、爆笑必至の仕上がりとなっている。なお、本作のキャストはいずれも男性声優であり、雄汁つゆだくだ。まさに、腐女子の、腐女子による、腐女子のためのオフィスラブ作品なのである。

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ギャグ>ハードゲイ アニメ B+

原作未読

本作は、(私の見たところ)ハードコア・ゲイ&ギャグアニメです。あくまでもギャグが主体の作品なので、いわゆる腐女子と呼ばれている人々が好むものとはだいぶ違っているように思います。男性が見てもそれなりに楽しめるのではないかと感じましたが、BL(ボーイズラブ)というだけで拒絶反応を起こす人には無理でしょうね。

本作は、フラッシュアニメなので、動きには期待しないで下さい。というよりも、動きで面白くする、又は面白さが増すタイプの作品ではないので、フラッシュアニメで十分だと思われます。ネタのつくりと、声優さんの演技、この2つさえ揃えば、十分に作品として成り立ち得ます。

内容としては、地上派で放送するにはちょっと問題があるもので構成されていますので、一人で見ることを推奨します。間違っても、家族と一緒に見ないようにしてください。ハードゲイのあるあるネタが多いように思うのですが、その世界のことを詳しくしらない私にとっては、真偽のほどは良く分かりません。

ちょっと心配なのは、同性愛者への偏見が助長されるのではないかということです。当のゲイの方々はどのように思うのかについては、かなり興味があります。笑い飛ばしてくれる豪快な人も勿論いると思いますが、そうでない繊細な人だっているでしょう。その辺は異性愛者と変わりないように思いますね。

愛の形は様々なもの。様々なパターンがコメディ化されるのであれば歓迎するところですが、特定の方々に集中砲火を浴びせかけることのないように気をつけたいですね。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 15

Gメン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ねーよ!いや、あるある?w

ゲイが、もしくはそれに詳しい誰かが作ったと思われる。
いろんなネタが散りばめられている。

実際のあるあるネタだったり、二次元での描写にはよくあるけど実際にはないようなネタまで様々。

ギャグで大部分が構成されているので始終笑えて気持ちがいい。
俺もゲイだから多分他のゲイに見せても笑える感じなんじゃないかと思う。不快感はなかったよ。
確かに勘違いを助長してる部分はあると思うけどw
でも面白ければいいの!
このセカイ、笑い飛ばさなきゃやってらんないもん。
ゲイバーのシーンめっさ吹いたしw
あれはあるある。

こういう作品が増えていくことは素直にありがたい。
何も知らないよりはゲイに対して親しみやすさが湧いてくるんじゃないかと期待してみるw
結局、ゲイなんて性のはけ口が同性ってだけで、やってることはノンケと変わんないからね。
え?同性ってところが問題なんだろ!って?
ダイジョウブ、ゲイでも相手は選ぶからw通り魔と勘違いされちゃ困る。


ちなみに、九州男児のブランド力が高いのはホント。
九州男児のブサメンよ、喜べっ!
ゲイにはモテるぞw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2
123456789
ページの先頭へ