2009年秋(10月~12月)に放送されたアニメOVA一覧 49

あにこれの全ユーザーが2009年秋(10月~12月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2009年秋(10月~12月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

72.3 1 2009年秋(10月~12月)アニメランキング1位
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 外伝(OVA)

2009年12月1日
★★★★☆ 3.9 (766)
4108人が棚に入れました
『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』第25話のその後を描いた外伝エピソード。黒〈ヘイ〉と銀〈イン〉を中心に、『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』へと続く出来事が語られる。2009年12月から2010年7月までリリースされたテレビアニメ第2期『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』のDVD・Blu-rayの偶数巻に各1話ずつ収録されている、テレビアニメ未放送の新作OVA。全4話。
ネタバレ

momomax さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

黒と銀。せつないです。

“組織”から追われる黒(ヘイ)とドールの銀(イン)の
逃避行。2人の変化や
お互い惹かれあい葛藤する様が
せつないです。

インの覚醒で物語が
{netabare}
別人格のイザナミになり
世界を変えるほどの力を得たら
{/netabare}
どうなって行くのか気になります!

2期の途中でOVAを観ましたが
先でも後でも私的には問題なかったかな。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

1期と2期の間にある空白の2年間の物語です^^

本作品は、2007年に放送された『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』と、2009年に放送された『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』の作品の間にある2年の空白について綴られたものです。

従って、本作品は以下の順での視聴をお薦めいたします^^
1.『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』
2.『DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 外伝』
3.『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』

この外伝は、契約者としての力を駆使する黒(ヘイ)と感情を持たないドールである銀(イン)が所属していた組織から追われる身となり逃避行を続けている・・・という所から物語が始まります。

1期でお互いに仲間と認め合った二人だからなのか・・・感情を持たないドールであるはずの銀に変化が訪れるのです・・・(゚o゚;;
それは、お互いに人間らしさを追求する上では、とても好ましい変化だと思います。
戦いの合間の僅かな休息に見せる微笑みに何とも言えない良さがあるのです・・・^^

ですが、こんな安息の日々は長くは続きません・・・闘う事を運命付けられているかのように、大きな組織間の争いに巻き込まれていきます・・・

2人の間に生まれた絆・・・そして戦いの果てに待ち受けるもの・・・この作品で散りばめられた伏線は全て回収できるわけじゃなく、2期への布石としても位置付けられており、次作『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』に回収が引き継がれることになります。

1期同様、説明の少なさは相変わらずですが、ここまで来るとそれにも慣れてきます^^;

超展開の予感がありそうですので、引き続き2期も視聴しようと思います♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

Zel さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

契約者らしく、そして人間らしく…

2010年発売『DARKER THAN BLACK -流星の双子-』のDVD偶数巻に1話ずつ収録されたTV未放送のOVA全4話

時系列的に1期と2期の間の話になっている
個人的には1期に比べ、人間的になっている黒(ヘイ)と銀(イン)にとても魅力を感じた
契約者とドールとして、感情の起伏の無いキャラ設定だった2人がどんどん感情的になっていくのにある種の感動を覚えた
それだけに物語の結末は悲しく、居た堪れない気持ちになった

すぐにでも2期視聴を開始したい
黒(ヘイ)が
銀(イン)が
幸せになれるのか?破滅へを歩んでしまうのか?
気になって仕方ない
個人的には1期より外伝の方が物語に没頭できた

銀(イン)を演じてる福圓美里さんは鋼の錬金術師でホムンクルスに殺害されるヒューズ中佐の娘を演じられてる
ヒューズ中佐を殺ったホムンクルスのTOPキング・ブラッドレイを演じてるのは黒(ヘイ)役の木内秀信さんです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

69.0 2 2009年秋(10月~12月)アニメランキング2位
電波的な彼女 幸福ゲーム(OVA)

2009年12月4日
★★★★☆ 3.8 (435)
2070人が棚に入れました
今度のターゲットは柔沢ジュウ!!
心当たりのない嫌がらせにあうジュウ。次第にエスカレートし、ジュウを助けた光も標的に。犯人探しを始めると、見えてきたのは歪んだ信念を持つ集団。その信念には、ジュウも太刀打ちできず!?

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

幸せになりたい・・。幸福ゲーム。

電波的な彼女OVA②

観れば観るほどヒロインの雨が可愛く見えてくる・・♡
いろいろと不思議な女の子です。

幸せになりたい子たちが、他人の幸せをつぶして幸福になる。
そんな集団サイトがあって他人の幸せをつぶしたり自分が幸福と感じたり
することで幸福値というのが得られる単純そうで
理解できないとこ有りでした。
まぁ、他人を不幸にすることで幸福を感じていられるということかな。。

首謀者が雨とジュウの同じ学校の生徒会の人。

簡単にネタバレしない程度に・・
首謀者VS生徒会長です。
どちらも個人的に好きではありません^^;

途中、気持ち悪いシーン有ります。苦手な人注意です。
虫とか全部はうつされないけど腐敗した死体とか。

オススメする程のものではないのかなって思います。
ただ、雨が言うセリフはすごくリアルで納得のいく重み・・そう感じましたd(>ω<*)
そういうセリフを聴いて欲しいなっていう思いもあります。

疑問点あったんですが、クリスタルカイザーさんありがとうです!
OVAまた作って欲しいなって思いますo(´▽`*)/

投稿 : 2024/06/08
♥ : 42

disaruto さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

幸福を求めて

制作はブレインズ・ベースで原作はライトノベルです。
ジャンルはサイコサスペンスです。
精神衛生上よろしくない場面があるので注意です。
「電波的な彼女」OVAの第二話になります。


「電波的な彼女」のレビュー。
http://www.anikore.jp/review/488341/


一話の世界観を引き継ぎ、やっぱり狂った人ばかりな世界で事件に巻き込まれていく主人公。
以前ヒロインと接触していた友人たちも登場します。

今回もサスペンス重視ですが、犯人あて要素もとりあえずあります。
前作に比べるとテーマ性が強く、話の流れも自然だったように思います。
何より、まとめ方が素晴らしかった。


本作のテーマは「幸福の総量」。
私たちが幸福になるためには、誰かから幸福を奪わなければならないのか?
こういう考え方は「ゼロサム(総和がゼロ)」っていうみたいです。

実際のところを考えてみるとどうでしょう。
傍からみて幸福な人なんてものはほんの一握りだと思います。
その人を不幸に叩き落としたら幸福になれるかっていうと、そんなわけないですよねw
結局、心の持ちよう。
幸福が目に見えるなんてこともありえないです。

本作では幸福値を貯めることで幸福になれるというシステムが流行ります。
一種の宗教みたいなもので、思考が凝り固まってフリーズする。
幸福を目的化するなんて恐ろしいことこのうえないと思います。
幸福はあくまでおまけみたいなもので、求めてなれるものではないと思いますし。


総括して、現時点での個人的OVAのNo.1作品はこれです。
短いながらもテーマ性が強く、話も起伏があってよかったと思います。
どうでもいいですが、因果応報はたまにいい仕事をしますよ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39
ネタバレ

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

幸福をめぐるサイコサスペンス

「幸せになりたい。小さい頃からそう思ってた。」
冒頭でそう語ったのは・・・

その相手が幸せかどうかの事実に関係なく、
幸せそうに見える者が狙われていく小さな事件があちこちで起きる。
ともすれば偶然にも思え、警察も取り合わないようなものだけど、
被害を受けた者はみな不愉快極まりない。
きっとそんな日常は、現実世界のあちこちに転がっていて、
日々の流れの中、周囲からはいつのまにか忘れられていくものなのだろう。

この作品を観ての印象を一言で言うなれば、「因果応報」
幸福感というものに囚われ過ぎて、物事を客観視できなくなっていくのは
悲劇以外の何物でもないわけだけど、当の本人は悲劇だと思ってないから厄介。

それでも、事件の首謀者が信じてやまない理論。
世界の幸福の値がもし変わらないと仮定するなら、
自分が不幸になるとき、誰かが幸福になり、
自分が幸福になるとき、誰かが不幸になる、
というのは、宗教に関わらず成り立つ部分もあるのかもしれない。

ねたみ、憎しみ、嫉妬、そして人間の愚かさ。
人の心の闇が、「電波的な彼女」1作目に引き続き、
こちら2作目の「幸福ゲーム」でも引き継がれ、
重みはさらにパワーアップしていた。

主人公のひとり、堕花 雨(おちばな あめ)が言う、

「手っ取り早くしあわせを感じるには、現実を見ないこと」

というセリフが、とても電波的で彼女らしい。

{netabare}また、ラストは衝撃的ながら納得できるものだったし、
前作同様、ホッとできる。 {/netabare}

1作目もシナリオが秀逸だったと思うけれど、
1作目からの伏線もしっかり回収されており、
個人的には、こちらの「幸福ゲーム」のほうが、
物語として良作だったなと感じた。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

68.0 3 2009年秋(10月~12月)アニメランキング3位
灼眼のシャナS(OVA)

2009年10月23日
★★★★☆ 3.7 (572)
3823人が棚に入れました
異能の力を持つ“フレイムへイズ”である少女・シャナと出会った、平凡な高校生の少年・坂井悠二。彼女との出会いをきっかけに、悠二は世界を脅かす存在との戦いに巻き込まれていく。TVアニメ化され好評を博した、高橋弥七郎原作のライトノベル『灼眼のシャナ』がOVAとなって帰ってきた! OVA1巻「リシャッフル」では、シャナと悠二の心と身体が入れ替わってしまった!? しかも、シャナと契約しフレイムヘイズとしての力を与えている存在アラストールに「今の状態を他の人に知られてはいけない」と言われ、二人は戸惑う。なぜ知られてはいけないのか? アラストールの真意とは一体!

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

OVAだからって軽視できないんだからね(^ー^* )

■「灼眼のシャナS」はこんな内容になってるのです(*^o^*)
シャナシリーズの外伝的作品になってるのが本作品なのです!
大きく分けて3つのサイドストーリーで成り立ってるのですね♪
それと忘れてはならないのが、DVDには映像特典として「灼眼のシャナたん」シリーズが1巻ごとに1話付属しているのですよ(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
これはかなり嬉しい特典ですね♪
 
 
■本編のショートレビューなのです( ̄∇ ̄+)♪
「灼眼のシャナS」は4話なのですけど、3つのショートストーリーで構成されているのです。
それぞれ特に関連性はないので気楽に見ることができちゃうのです♪
 
【外伝Ⅰ】「リシャッフル」編
かなりコメディータッチで描かれたストーリーとなってるのですけど、改めて悠二とシャナちゃんの『絆』を再認識できるような内容になってるのですよ♪
シャナちゃんの普段観れない表情が見れるのが本作品の魅力ですね(*^o^*)
それと・・・あらす・とおるさんも汗をかくのですね(;´▽`A``
そんな所も含めてシャナちゃんファンには必見の内容になってますよ♪
 
【外伝Ⅱ】「ドミサイル」編
こちらは「リシャッフル」とは違って、シャナちゃんとヴィルヘルミナの『絆』を再確認出来るようなストーリーに仕上がっています♪
悠二とヴィルヘルミナが一緒に行動をする貴重なストーリーともいえるでしょうね!
それと、懐かしい『天道宮』での生活の描写がハイクオリティーな作画で描かれているのでちょっと得した気分になちゃいました(*^-^)
 
【外伝Ⅲ】「オーバーチュア 前編/後編」
シャナ&アラストールが御崎市で悠二と出逢う前のお話なのです♪
かなりシリアスな内容になってるのですけど、悠二と出逢ってシャナちゃんが少しずつ変わって行けたキッカケにもなってるような内容でしたね〆(^∇゚*)♪
アラストールの最後の言葉は聞き逃したらダメですよ(;`O´)o
「さすらいの果てで・・・・・・・・・・・・・」
 
■総評
本編とは違って、ショートストーリーで構成されているだけあって、余計な肉付けがなくってスッキリしたストーリー展開は好感をもてましたし、「灼眼のシャナ」シリーズが好きな方であれば見るべき作品だと思います♪
それと、2期の続きとなる映像が数分描かれているのも見逃せないポイントですね♪
 
それと、なんといっても「灼眼のシャナたん」シリーズが映像特典で4話も見れるのが良かったです。
1巻「灼眼のシャナたんG」
2巻「灼眼のシャナたん2dos」
3巻「灼眼のシャナたん3tri-」
4巻「灼眼のシャナたんFRONTIER」
シャナたんの声を聞いていると「咲」の優希ちゃんを思い出しちゃうのです♪
「うるちゃい!うるちゃい!うるちゃい!」をたっぷり堪能できますよw
本編とはまるで性格の違う「吉田 一美」ちゃんも必見ですね!
[吉田専用]_・。)チラッ!!
 
本作品に関しては悠二に対するイライラがなかったので大満足の作品でしたw
 
 
2011.11.03・第一の手記

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

シャナファン必見。

全4話のOVA。

前半2話は本編内のラブコメです。
本筋には影響しないショートストーリー。
気楽に楽しみましょう。

1話「リシャッフル」はラブコメの定番「入れ替わり」です。
{netabare}入れ替わるのはもちろん悠二とシャナ。
気弱なシャナのレア顔がかわいいです。
またカルメルさんが意地っ張りなこと。
でも、シャナの気転で照れるカルメル氏。
彼女の真っ赤になったレア顔が超絶かわいいです。{/netabare}

後半2話は本編直前の話。
{netabare}悠二に出会う前のシャナだからお堅いこと。
ストーリーも暗めでシリアス。
前半2編と比べて、一転気分はブルーです。{/netabare}

ラストに3期の予告的な場面もあったり・・・
このOVAは「灼眼のシャナ」の様々な側面が垣間見えます。
よって、ファンにとっては珠玉の短編集となっている筈。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

ゼロスゥ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

かなり満足したOVAでした!

このOVAには3つの話があります。
・ゆうじとシャナの体が入れ替わる話
・ヴィルヘルミナとゆうじがシャナを尾行する話
・シャナがゆうじと出会う前の話
どの話も本編に盛り込んでもいいぐらいの充実した内容でした(^_^)v

上の2つはコメディ編で、俺も何度か「クスッ」と笑ってしまいましたw
その中にもシャナとゆうじ、またはヴィルヘルミナとの絆の深さ、お互いの信頼の証を感じさせてくれました。
こういう話を本編のほうでももっと見たかったですね。
まぁでもそれだとなかなか話が進まないか・・・

3つ目の話はかなりのシリアスストーリーです。
まだゆうじと出会う前、言い方は悪いかもしれませんが心が冷たいシャナ・・・
1期の最初のころを思いだしました。

とにかくこれはそんじょそこらのOVAとは比べ物にならないほどクオリティが高く、シャナ好きにはぜひ見てもらいたい作品です(^_^)v

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

65.6 4 2009年秋(10月~12月)アニメランキング4位
懺・さよなら絶望先生 番外地(OVA)

2009年9月30日
★★★★☆ 3.9 (120)
722人が棚に入れました
この絶望は、終わらない。第三期放送終了後もまだまだ続く、絶望エクストラステージ堂々の下巻!これは第三期が残した「遺言」か、第四期の到来を告げる「産声」か、はたまた余勢を駆った「惰性」なのか? 異端と王道を兼ね備えた永遠の異色作、ネバーエンディング絶望ストーリーここに極まる!

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

もう、ここまで来たら4期やってしまいなさい。 ってか何で4期やらないのΣ(°д°)

この作品の世界観。

始まりの季節、春。希望に胸を膨らませた「何事もポジティブにしかとれない少女」風浦可符香は、桜の木で首を吊る「何事もネガティブにしかとれない男」糸色望と出会う。出会ってはいけない2人だったが、望は可符香の高校の新しい担任の先生だった。そしてその凸凹な二人がクラスの問題のある生徒の問題を解決する話です。

ストーリー

ネタバレになるため、書けませんでした。

私の感想

もう、最高です。話の内容が絶望的で超おもしろかったです。私、超好きです。私がこの作品のシリーズで私が一番気に入っているのはやはり、主人公の絶望・・ じゃ無かった。糸色望先生の性格と名前ですかね~ もう、糸色家の家計の名前全員最高です。絶倫に、絶交、絶命、絶大、絶景、絶命、絶妙、絶縁絶望。 何じゃこれ。ある意味最悪だ。

この作品のキャラクターデザインも超最高です。なんと、いいますか、今まである意味見たことが無いキャラクターデザインですよね~ まあ、最後の最後に言うのはあれですがww

オープニング

「林檎もぎれビーム!」
本編と同じで最高です。私は超好きです。キャラクターの説明が超好きです。曲も超好きです。

エンディング

「絶望レストラン」
私も絶望レストランに行きたいです。(超適当ww ってか、本編で書いたから、書く事がない・・・)

「暗闇心中相思相愛」
私、こういう曲も好きですよ~ あまり聞かない曲だと思いますが、嫌いにならないでください。 

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

要 塞 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

ここまで見てたらあなたもれっきとした絶望ファン

絶望先生シリーズのレビューに今までテキトーなことしか書いてなかったので、ひっそりとODAのところに書いてみた。

 内容は些細なことで「絶望した!」と叫ぶネガティブ教師、通称『絶望先生』と、その生徒で強烈な個性を持つ『絶望少女たち』の物語である。
 
 この作品は漫画が原作であり、社会風刺や自虐ネタで構成されている部分が多い。アニメ版は原作では表現しきれなかった映像のパロディーが多く盛り込まれていて原作ファンにとっては、かなり楽しめるようになっているト思う。

 アニメーション製作のシャフトのスタッフ内にも原作ファンが多く、世界観やネタの本質を理解したうえで作られているのが伝わってきました。
 全シリーズOPとED両方とも力が入っていて、一回きりの使い捨てOPや、回が進むたびに変化するOP、物語と全く関係のない独創的なEDなど最後の細かいところまで目が離せないように作られていました。
 
 (ここからは個人的に)
 原作にはないけれど、最終回につながるエピソードも中にはあり、ファンとしてはぜひとも全シリーズ見てもらいたいです。
 多分、よりいっそう久米田ワールドを楽しむことができると思いますw
 
 原作漫画と製作会社の相性が非常に良い作品です。アニメ版の続編も「運とタイミング次第」と、あるところから情報を拾いました。ファンとしては是非とも、原作最終回の動くところ(4期)を見てみたいです。

あまり「あにこれ」にふさわしい感想ではないと思いますし、ここまで読んでくださる方もほとんどいないと思いますが、ファンとして他のアニメと同じように比較することができません。(もちろん他にも好きな作品はありますが)

 長々と好き勝手感想書いて申し訳ありません。
 さよなら!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

pota さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

相変わらず犬のペテン師とキング・オブ・アニメと超次元無敵要塞はすごいな・・・

タイトルの意味は2話OP見れば分かりますw

初めてOP>本編だと思ってしまったwいや本編も面白かったけどねw

まったく意味の分からないOPwでもすごいのは分かるw


絶望した!絶望先生4期がまだ無いことに絶望した!

4期こないかな~wまた普通では見れないOPが見たい!!もちろん本編も見たいですw



余談ですが野中藍さんって歌ってる時の声が特に可愛いですよねw

斎藤千和さんって今まで全然気にしたことなかった声優さんなのだけれど一番名前を見たことある声優の気がするwそして一度も声だけで斎藤さんだと分かったことがないw

つまり演技の幅が広いってことで、だからいっぱいアニメに出てるわけでつまりすごい声優ってことなのか!

特に二話の全巻までのあらすじはすごかったw正直ED見るまで一人でやってるとは分からなかったw


犬のペテン師繋がりのまどマギ見直して見ようかなw

なんか3期より番外編のレビューの方がいっぱい書いたようなwなんかすいません。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

64.5 5 2009年秋(10月~12月)アニメランキング5位
銀魂 〜何事も最初が肝心なので多少背伸びするくらいが丁度良い〜(OVA)

2009年9月30日
★★★★☆ 3.9 (14)
105人が棚に入れました
テレビ放送開始前に、ジャンプフェスタアニメツアー'05で上映されたオリジナルアニメ作品。

上映時間約30分。原作の第17訓をベースにオリジナルエピソードを加えた本編に、ショートアニメや嘘CMなどを付けた物で、テレビシリーズのプロトタイプとなる。

その後、一部のシーンをカットし音声を取り直したものがテレビシリーズで放送された。

また、パッケージ化もされている。

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

プロトタイプ

銀魂、TVアニメ化のプロトタイプです。

今から考えると声の感じも作画も定まってなく、ツッコミもいまいち。

別作品を見ているような感じがします・・・。

やっぱりここまでになったのには、声優陣と演出の技があったのだと感じます。


銀さんと新八の出会いから真選組とのバトル、そして・・・?

初期メンバーはほぼ出ていますよ~~。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

63.3 6 2009年秋(10月~12月)アニメランキング6位
機動戦士ガンダム00 スペシャルエディションI ソレスタルビーイング(OVA)

2009年10月27日
★★★★☆ 3.8 (37)
306人が棚に入れました
西暦2307年。化石燃料は枯渇したが、人類はそれに代わる新たなエネルギーを手に入れていた。3本の巨大な軌道エレベーターと、それに伴う大規模な太陽光発電システム。しかし、このシステムの恩恵を得られるのは、一部の大国とその同盟国だけだった。3つの軌道エレベーターを所有する3つの超大国群。アメリカ合衆国を中心とした『ユニオン』。中国、ロシア、インドを中心とした『人類革新連盟』。ヨーロッパを中心とした『AEU』。各超大国群は己の威信と繁栄のため、大いなるゼロサム・ゲームを続ける。そう、24世紀になっても、人類は未だ一つになりきれずにいたのだ……。そんな終わりのない戦いの世界で、「武力による戦争の根絶」を掲げる私設武装組織が現れる。モビルスーツ「ガンダム」を所有する彼らの名は、ソレスタルビーイング。ガンダムによる全戦争行為への武力介入がはじまる。1stシーズン全25話を再編集した特別版!

62.8 7 2009年秋(10月~12月)アニメランキング7位
劇場版 銀魂 〜白夜叉降誕〜 予告篇(OVA)

2009年9月30日
★★★★☆ 3.8 (12)
99人が棚に入れました
ジャンプスーパーアニメツアー2008で上映された特別編。

上映時間約10分。攘夷志士時代のエピソードを予告編風に映像化したもので、白夜叉降誕の来春公開および同時上映が『真選組上京編』とウソ告知もされていた。

キャッチコピーは「そして修羅は生まれた。」。

エリザベスの3Dメガネ付き特別鑑賞券好評発売未定中。

61.8 8 2009年秋(10月~12月)アニメランキング8位
生徒会長に忠告 (OVA)

2009年11月3日
★★★★☆ 3.6 (44)
303人が棚に入れました
「このイモのどこにチャームが!?」 …と思ってたハズなのに……!天然男たらしチャーム炸裂の国斉生徒会長に振り回されつつも面倒を見ているうちに、不覚にもきゅきゅん…と惚れてしまった副会長の知賀クン。だけど会長は激ニブで……!?

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ドギマギする杉田さんの声がいいかも

「このイモのどこに魅力が」 と思っていたはずが、
天然男たらしフェロモンが炸裂している国斉生徒会長の
ゆる~いキャラに振り回されつつ、面倒を見ているうち、
不覚にも惚れてしまった副会長の知賀康広。
だけど会長は相変わらずの超鈍感で・・・というお話。

よくあるパターン、よくあるキャスティングとセリフ。
だけど、このわかりやすさはBL初心者向けという感じ。
絡みも当然あるものの、要した時間の割りに
意外なほどにさわやかで、清潔感があった。

大きな事件が起きるわけでもなく、強力なライバルが出現するでもなく、
かなり平和に時間が流れていくので、せめてそこにせつない純愛が
描かれていればまだ良いのだけれど、そこまで掘り下げてもいないので、
物足りなさを感じる人もいそう。

ちなみに、声の出演は・・

知賀 康広=杉田智和
国斉 裕三=鳥海浩輔
阿久津直也=子安武人

全2話なのでサクサクッと観れてしまいます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

ぐりーん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

最初は

この人のどこがそんなに男たちを惹きつけるのかわからなかった知賀でしたが、そんな知賀も充分最初から惹かれてたように見えました。

しかし国斉さんの男からのもってぷりが半端ないです。知賀を応援したくなります。

ちょいちょい生々しい雰囲気のところもありますし、BLアニメの中では結構好きなほうに入ります。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

60.3 9 2009年秋(10月~12月)アニメランキング9位
フミコの告白(OVA)

2009年11月8日
★★★★☆ 3.5 (176)
582人が棚に入れました
高校生のフミコの同級生、野球に熱心なタカシに告白してその後振られてしまうところから始まる。
その後は長崎県の様な急斜面の町の中を飛んでいってしまう。(kwskは動画を参照してね)
産経新聞も注目している。
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

フミコの激突

京都精華大学マンガ学部アニメーション学科、石田祐康の自主制作作品。
現在はスタジオコロリドというところでアニメーションなどを製作しています。
パズドラのCMとかが有名なようです。
同監督作品には「rain town」などがあります。


「フミコの告白」は、

告白→走る→浮く→飛ぶ。

それだけの話です。

しかし、異常なまでの疾走感と浮遊感が魅力。
そして嬉しくないパンモロ(デザインは正しい)。

たった2分22秒で終わるショートアニメなので、寝る前にでもどうぞ。

[Youtube公式]

https://www.youtube.com/watch?v=0QqT1P4VO30

ちなみにフミコの速度が知りたい方は↓
{netabare}
コマ送りしてみました。

最高速だと思われる最後の空中飛行時、電柱間を24fpsで6フレーム(0.25秒)で移動しきっています。
なお、電柱は平均30mで配置されるそうです。

30mを0.25秒で移動するということは、
30/0.25=120(m/s)

秒速120m、時速432kmです。

スカイダイビング時、空気抵抗を考えると、姿勢を調節しても終端速度は時速250~300kmを超えません。
つまり、飛行機からパラシュートなしで落下するより高速で、フミコはタカシくんに頭から衝突しました。
これは危険です。


そしてそんなフミコを先回りする速度を持つタカシくん。
野球部での活躍は確実です。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 47

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

フミコは走りだす。

アニメーション制作:自主制作作品
2009年に製作された短編アニメーション作品。

京都精華大学マンガ学部に当時在籍していた学生たちが数人で作ったCGアニメみたいです。

2分20秒ほどのショートアニメで、
製作者が自分でyoutubeにupしているものをネットで視聴可能です。

とある田舎の女子高生のフミコは、タカシくんに告白するが振られてしまいます。
哀しみのあまり、泣きながら走りだすフミコ。
しかし、こっからが大変なことに。

告白するときのもじもじしてるフミコはクレヨンしんちゃんに出てきそうな外見ですし、
ストーリーも地味で有って無いようなもの。
でも、一旦動き出すと、「おお~!」て感じですね。
このアニメで表現したかったものは、
ありえないだろう!ていう展開をスピード感あふれる動きでワクワクさせることかも?

はっきりいって一発芸みたいな作品でありますが、
初見ではバカバカしさに笑いました。

こうしてみるとアニメの魅力は紙芝居ではなくて、
本来は躍動感なんだなって気持ちになりました。
昔で言うトムとジェリーとか、ああいう感じ?

商業的なしがらみの無い作品をたまには観てみるのもいいものですね!


これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 46

yapix 塩麹塩美 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

こんな色気のないパンツは久しぶりに見た。

 フミコちゃん
 ずっと、走って、跳んで、
 それもすごいスピードで。
 その間、
 ほぼ丸見せなの。
 パンツ。
 でも全然色気ないの。
 
 いつか
 想いが届くといいね。
 

投稿 : 2024/06/08
♥ : 44

58.6 10 2009年秋(10月~12月)アニメランキング10位
灼眼のシャナたん リベンジ(その他)

2009年10月19日
★★★★☆ 3.5 (12)
72人が棚に入れました
電撃文庫公式解読本「アニメ『灼眼のシャナII』ノ全テ」
初回限定版付属DVD「『灼眼のシャナ』DVDまがじんβ 〜すべてはメロンパンと共に〜」

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

相変わらずのテンポ

早いテンポでどんどんとギャグが飛び交います

アニメでは見られない一風変わったキャラたちを楽しめる作品です

ギャグがぶっ飛んでいますのでご注意ください

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

58.5 11 2009年秋(10月~12月)アニメランキング11位
SEX PISTOLS-セックスピストルズ(OVA)

2009年10月10日
★★★★☆ 3.4 (30)
161人が棚に入れました
円谷ノリ夫(つぶらやのりお)はごく普通の高校生活を送る16歳の少年だったが、原付事故をきっかけに周囲の人間が動物に見えるようになってしまう。また事故以降男女問わず「猛烈に愛される存在」になってしまい困惑する中、同校の斑目国政(まだらめくにまさ)の出現により、人間には実は2種類の種族「人類(=猿人)」と「斑類」に分かれているという事実を知らされる。ノリ夫の目に見えている動物達は猿人の本来の姿(猿)と斑類の本来の姿(猿以外の動物)だったのである。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

動物由来の人間の種族と繁殖をテーマにした異色作

原作は、2003年から連載開始された寿たらこによるBL漫画作品で、
アニメ作品のOVAは2009年に全2巻で発売された。

これまで観たBL作品の多くは、当然ながら男同士の恋愛がテーマだった。
しかしこの作品は、同性では到底ありえなかった「繁殖」を
テーマにしているところにまず驚かされるし、
性別にとらわれない妊娠・結婚や家制度という夢物語が斬新だ。

さらに、人間を「人類(=猿人)」と「斑類」の2つに分けていて、
しかも主人公には斑類に対して濃厚なフェロモンを発するという
先天的・潜在的に持っている「先祖返り」という性質が与えられており、
そこが物語の要となっていた。

主人公である高校1年生の円谷ノリ夫をはじめ、
さまざまな動物の血を引いた子孫である人物達が登場し、
何がなんだか・・な状況に陥りそうになったけれど、
このやや早いテンポに慣れてしまえば、ダラダラ観ずに済むのは良かった。

しかも、主人公の相手役というのが、重度の男嫌いで病的な女好きときて、
強烈なツンを発するのが面白かったし、一筋縄ではいかない展開に
けっこう見応えはあった。

しかしながら、やはり尺が短すぎたかなと。
ただでさえ登場人物が多いので、描ききれてなかった感があり、
話の展開も忙しいから、やや説明不足な点も否めない。
斑類の繁殖に関する細かな設定や、その種類によっての力関係など、
厚みのある内容は面白そうなので、原作を読んでみたくなっている。

それでも、やわらかなタッチの作画はけっこう綺麗で、
悠太(from LAZ)の歌うOP、EDとも良かった。

ちなみにエロシーンは、それほど濃くもなく、やや浅め
それ以上に設定の面白さのほうが際立ってるせいか、
全然エロくは感じなかったので、BLにしてはノンケの男性でも
普通に観れてしまうのではないだろうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

58.2 12 2009年秋(10月~12月)アニメランキング12位
かのこん 真夏の大謝肉祭(OVA)

2009年11月25日
★★★★☆ 3.3 (114)
757人が棚に入れました
「ボク……ひと夏のケイケンしちゃいました……」
薫風高校に通う純朴な少年・小山田耕太は、都会に来てはじめての夏休みを迎えた。
学園一の美少女で狐の妖怪である源ちずると恋人になってから初めての夏。
解放感あふれる日々――耕太とちずるは、そして仲間たちは、どんな経験をするのだろうか…。
ネタバレ

maruo さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

マトリョーシカの中に入っていたものを見つけた B+

原作未読

TV版の視聴必須です。

TV版のレビューはこちらです。
http://www.anikore.jp/review/504449/
このレビュータイトルは、TV版のレビュータイトル「エロのマトリョーシカ」の続きです。

新しく買ったレコーダーで予約録画しようとしたら「視聴年齢制限の設定がされていません」の警告文が表示されてしまいました。これはそういう作品だったのですね・・・道理でエロい訳です。

TV版に比べてエロさにおいては特に変わったことはありません。むしろ、パワーアップしているようにも思います。{netabare}女体流しそうめん{/netabare}なんて、どこぞのしなびた温泉旅館がやる客寄せで、週刊誌が知ったらさぞ面白がって書きたてそうなものをやっています。私のように、性欲と食欲の同時進行が困難な人間にとっては、ちょっと引いてしまうのではないかと思います。

まあ、エロいことはこのくらいにしておきましょうか。

TV版のレビューで「発情した女狐と雌狼がワイワイやって、いたいけな少年が標的にされている」と書きましたが、この少年(小山田耕太cv.能登麻美子)はごく普通の、むしろ全然Hじゃない少年なんですよね。ちょっと内気というか控えめなだけで、ただ、女の子2人(実態は妖怪なので2匹?)から過剰なまでの言い寄られ方をして戸惑っているというか、根が優しいので突き放すこともできないというか、そういう状況に置かれている訳です。そんな彼が、自分自身の気持ちをハッキリさせることができるのかというのが、本作の注目点の一つではないかと思います。

もう一点、注目すべき点があります。それはクラス委員長の朝比奈あかねさん(眼鏡っ娘)が非常に丁寧に描かれている(ように私には見えた)ことです。そして、この娘に想いを寄せている源たゆらという少年との関係が、なかなかに良いのです。いわゆる、たゆらの朝比奈さんに対する片想いなのですが、言いたくてもなかなか言い出すことができないモジモジしたところや、好きなこの仕草を思わず凝視してしまうところなんか、見ていて微笑ましく思えましたね。

エロ成分大盛りで食傷気味になるのは間違いないのですが、一方で、初心な恋愛も描かれており、五月晴れの空の下で新緑を眺めているような気分にもさせてくれました。見るべきところはあるのだけれども、無駄なエロさに耐えられない人には、それに触れるのも難しいだろうと感じた作品です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

語るのも馬鹿馬鹿しくなってきますが

エロコメOVAです。
本編に引き続き視聴してみましたが、内容は一緒ですね。
とある夏のエピソードという形です。

TVじゃないので、主人公達のプレイがいつもより変態的、かつ直接的です。
まぁ、これについては語るものアホらしいので、ご覧になってみてくださいとしか言えません。
エロさが通常の5割り増しぐらいですw


それよりも、弟のたゆら君とデコメガネちゃんの、ちょっとだけ進展する不器用な恋愛。
これは見ていて微笑ましかったです。
・・・・
うーん。褒めるところが、こんな部分しか思いつきませんw


TVシリーズ同様、エロ目的でご視聴ください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

ペチ14 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

Q質問 A解答 T突っ込み

Q1、この物語はどうだった?

A1、アニメよりエロかった

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

58.1 13 2009年秋(10月~12月)アニメランキング13位
世にも恐ろしいグリム童話 日本昔話(OVA)

2009年9月21日
★★★★☆ 3.3 (26)
193人が棚に入れました
ベストセラー『本当は怖い世界の童話』をベースに、誰もが知っているグリム童話と日本昔話をオリジナル・アニメ化。長年語り継がれてきた子供向けのストーリーの中で、世にも恐ろしい残虐性が浮き彫りになっていく。

触手大魔王×糖分王 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

昔話って実は残酷

グリム童話…まあ昔話ってやつが実は残酷だったりするって有名ですよね。

収録されてる灰かぶり(シンデレラ)、ヘンゼルとグレーテル、青ひげって見ましたがR指定されてるだけあってなんか異様な感じでした。

中でもヘンゼルとグレーテルが怖かったです。
何考えてるか分からないし、不気味な上にかなり知能が高いのだからこんな子供がいたら、ちょっとトラウマになっちゃうかも--;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

ソーカー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

最強のトラウマアニメ(R-15)

こんなアニメ・・・なんで作ったんでしょうね?
しょうもないホラーアニメかなぁ〜と思ったら・・・
とんでもない内容ですわ・・・マジで怖いw本当にひどいw

複数の童話を紹介する感じで話が進むんですが、その童話は凄惨な内容にアレンジされています
最初のヘンゼルとグレーテル編はマジでやばいです
ヘンゼルとグレーテル編に限って言えば、ホラーアニメとしては最高傑作だと思う

独特の作画でキャラデザ自体がもはや恐怖w
とりあえず一回見て欲しいアニメだけど
これビデオレンタルしてんのかな?w

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

えんd さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

やっぱり

グリム童話をもとにしているだけあって、かなり独特な物に仕上がっていると思います。世界観的には本当にグリムから持ってきているのですが、もとの残酷な描写をしていたりするので、結構ブルーな気持ちになるかもしれないです。

しかし、そういうのが大丈夫な人なら見てもらいたい作品ですね。もとがグリム童話なだけあって話のクオリティが高いです。

全体の感想で言うと作画はまったく安定しませんね。しかしグリム童話独特の雰囲気や臨場感は、しっかりと表現されていて黒のグリム童話というにふさわしいドロドロ具合です。
様々なアニメ表現が使われており、気が付いた全話見終わっていました。とてもいい作品だと思うのでブルーな展開が大丈夫な人は私からお勧めできる作品です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

58.0 14 2009年秋(10月~12月)アニメランキング14位
アキカン! カン一発!!?温泉パニック(OVA)

2009年10月23日
★★★★☆ 3.4 (67)
448人が棚に入れました
最強のアキカン「ミク」との戦いも終結し、その後----。カケルたち一行は温泉旅館に。アキカンたちは、熱い湯船につかることはできないので水風呂を楽しみつつ、エール、ぶど子はそれぞれのオーナーとのスキンシップに興じる。

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

大地 カケル劇場。陸奥美人女子大生湯烟殺人事件。

2009年10月23日発売『アキカン! 9缶めっ』
DVD付き限定版に収録のOVA。

ミクとの戦いの後の話で、カケルたち一行が
温泉旅行に行くエピソード。
特典映像に「大地カケルの名言・珍言集」
「ノンクレジットエンディング(OVAver.)」を収録。

「カン一発!?温泉パニック」

タイトルのまんまカン一発な映像特盛りファン
サービス回のディスク。

ラスボス揺子回でもある?全開リミッター解除!
甘字 五郎の扱い・・人物像の紹介が凄く残念・・
基本台詞はお馬鹿です♪

めっちゃ猫!w何匹いるんだw

下品過ぎるけど爆笑でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

future☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

アキカン!のOVAですっ!

.。o○ ○o。.あらすじ.。o○ ○o。.

主人公・大地カケルが自販機で買ったメロンソーダに口をつけると、缶ジュースが美少女に変身した。少女化するスチール缶の精霊・メロンと過ごすうちに、カケルはスチール缶とアルミ缶の戦い「アキカン・エレクト」に巻き込まれていく。


.。o○ ○o。.キャスト.。o○ ○o。.

大地カケル:福山潤
メロン:成田紗矢香
天空寺なじみ:豊崎愛生
エール:能登麻美子
ぶど子:悠木碧
東風揺花 :大久保藍子
甘字五郎:岡本信彦
男屋秀彦:置鮎龍太郎
木崎愛鈴:豊口めぐみ


.。o○ ○o。.発売日.。o○ ○o。.

2009年10月23日


.。o○ ○o。.OP、ED.。o○ ○o。.

OP「ミラクルプランができちゃった!」ちゃーみーくいー
ED「恋空リサイクリング」のみこ


.。o○ ○o。.お話.。o○ ○o。.

OVA「カン一発!?温泉パニック」

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

58.0 14 2009年秋(10月~12月)アニメランキング14位
今日の5の2 宝箱(OVA)

2009年10月6日
★★★★☆ 3.3 (63)
439人が棚に入れました
とある小学校のクラスを舞台に、主人公・佐藤リョータとその周囲の男子や女子の学校生活を描く。主人公は女の子のことや性的なことにはまったくと言っていいほど関心がないのだが、毎回何かしらエッチなアクシデントに巻き込まれてしまう。さわやかで可愛らしい絵柄を基調に、シリアスでくどい絵が時折割り込むのがこの作品の特徴。

だんちょー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ファンのためのOAD作品です。

今日の5の2宝箱と言う『単行本+DVD付属』に収録されたOAD作品。

30分程度の中に4話が収録されてる短編集ですね。

TV版スタッフで作られてるのでOVAしか見たことない方には違和感があるでしょう。

短編にも関わらず、いちいちEDをはさむのでストーリーはかなり短い・・・

TV版ファンのための作品でしょう。

余談ですが、このDVDには『みなみけ』とコラボしたボイスドラマが収録されてます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ノックを忘れない事です♪

此方が小学生らしいと思うので
最近の美少女系アニメの女子は
高校生設定だけでキャラデザは
小学生LVだとつくづく感じた。


春夏秋冬ネタの4本構成です。

合体も男のロマンだよな!
無邪気な子供・・特に男子。

スーパーにはカレーの妖精が
居るらしい・・分かる人だけ
笑ってください♪

本妻やら愛人やら・・痴情の
もつれやら・・可愛いですw

この頃って男子は照れで・・
女の子のほうが大人びてる
感じが良く出てる気がする♪

相変わらずの劇画調も・・
ワンポイントで良い感じ♪

佐藤 リョータ(小林ゆう)
なかなかいい味出してるw
小泉 チカ(下田麻美)
のラブコメ展開もいいけど

相原 カズミ(MAKO)
平川 ナツミ(阿澄佳奈)
結構ツボです♪

OPは・・どうしたw結構激しいw
その後放課後ネタ4本で各話EDが
違う。8分✕4みたいな感じ。

最後のEDは
「secret base 〜君がくれたもの〜」
歌 - Friends(声優さんだよね?)

あ・・最後の最後で・・
先生・・二宮くん・・オイオイw

みなみけと交互にTVで視たいw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

57.2 16 2009年秋(10月~12月)アニメランキング16位
灼眼のシャナたんG(その他)

2009年10月23日
★★★★☆ 3.5 (14)
73人が棚に入れました
OVA『灼眼のシャナS』第I巻(Blu-rayおよびDVD特典)

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

悠二がミニキャラになったのは初めてかも

前作が7分ぐらいと徐々にショートアニメとして長くなっていたなかで本作は4分ぐらいと割とコンパクトな感じ。

内容としてはやや下ネタ多めながらいつも通りかなと思いきや悠二がミニキャラとしてシャナと立場逆転となっていたのは面白かったかな。あと、今回は吉田さんのキャラがより強烈な感じだったのと、マージョリーが過去作より出番があった印象。その代わり、ヴィルヘルミナやヘカテーが登場しないわけだけど、本編の短さとも相まってそれなりに楽しい作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

アニメより下ネタ満載

結構ぶっ飛んだ感じになっています

アニメ版より下ネタが多くチョット壊れたキャラたちが見れます

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

56.7 17 2009年秋(10月~12月)アニメランキング17位
空想少女(Webアニメ)

2009年12月16日
★★★★☆ 3.3 (14)
33人が棚に入れました
第19回CGアニメコンテスト佳作。
ネタバレ

ぺし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

どこまでかな? それは見てのお楽しみ

約6分の無声アニメ。
やっぱりこの人の作品の感想を書くのは難しいです(-_-;)

独特な雰囲気と絵柄、少し怖さを引き立たせるBGM、ん~やっぱりゲームっぽい(FFⅨ、サイレント・ヒル、バイオハザード辺り…)
この感じ大好きです♪

登場人物は一人の空想する女の子…と一匹のネズミです。
短い時間で不思議な感覚に触れたい人にオススメです(*^^*)

{netabare}
途中で空想の中に出てくるテレビ。
あの画面に色んな人の目が映るけど、あれは俺達見てる側を指してるのかな?
まぁ 良く分かってないから、的外れかもしれんけど(笑)
{/netabare}

他の作品に「ひとりだけの部屋」があります。これも不思議な感覚に包まれます。約10分なので、この作品が気に入ったら見てみると良いかも(^_^ゞ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ちょっと暗い教育テレビ2

こちらも「ひとりだけの部屋」に似たような感じです

暗い感じがありだんだんと迫ってくるなどで視聴者をドキドキさせるかもしれません

こちらも低年齢層にはお勧めできません

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

56.4 18 2009年秋(10月~12月)アニメランキング18位
這いよる! ニャルアニ(OVA)

2009年10月23日
★★★★☆ 3.2 (156)
789人が棚に入れました
主人公・八坂真尋はある日、銀髪碧眼の美少女「ニャル子」に一目惚れされてしまう。クトゥルー神話に登場する無謀の神の名を冠する彼女は、惑星保護機構のエージェントだったが、何かと理由をつけて八坂家に居座る。ニャル子に一目惚れされた真尋は、こうして宇宙規模のくだらない事件に次々と巻き込まれていくことになる…。

にしにし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

這いよるの面白さはこれでは語れない

1話1分程で、最終話のみ6分という構成のフラッシュアニメです。

とにかくキャラの動きは無く、登場するキャラも少ないのですがそこはかとない面白さは伝わってきます。

しかし、この1期と2期のリメンバー・マイ・ラブ(クラフト先生)だけでは這いよるの面白さを完全に表現出来ていません。
これは3期に対するお布施、登場人物を覚える程度に思って視聴することをオススメします。

3期の這いよれニャル子さんは30分枠できちんと細部まで動きますので視聴した時、2期分も焦らされた分さらに楽しく視聴できると思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

いつもニコニコあなたの隣に這いよるアニメ ニャル子 真尋 クー子の馴れ初め

2010年放送のショートアニメ 全9話 這いよるニャルアニ!の第一期

原作 逢空万太 監督 谷東 制作 DLE

ニャル子 CV阿澄佳奈 八坂真尋 CV喜多村英梨 クー子 CV松来未祐

2009年のドラマCDに続きついにアニメ化されたニャル子さん。
結構古い作品です。本編となった「這いよれニャル子さん」の2年前。
第一話からニャル子と真尋の会話のみの紙芝居のようなFLASHアニメ。
1~8話は1~2分で9話だけ&分です
脚本はすべて原作者の逢空万太によるオリジナル。
たぶんドラマCDの続きだと思います。

見る価値があるかどうかのレベルの作品ですが、
全部合わせて20数分のアニメで泣けるシーンもありました。
原作未読の場合、真尋の持ってるフォークの意味を知るためには、
本編の前にこっちを見なくてはなりません。
ギャグは切れ切れというほどでは無く、声優のトークを楽しむような感じですが、
松来未祐さん演じるクー子が絶品です。
これだけでも観る価値があると断言できます。

「這いよれニャル子さん」または松来未祐さんのファンなら観るべき作品です。
当然ですが6分ある最終話に全力を注いだ作品ですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14
ネタバレ

τ α さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

這いよる! ニャルアニ を見て

2012年春アニメの[這いよれ! ニャル子さん]のレビューが1話放送時に
無かったので探していたら、前期があることが分かり視聴しました。

この作品が1期のようですが、内容的に後の話なので、
這いよれ! ニャル子さんを見てから見た方がいいと思います。
3期を見てからだと、絵が雑な気がしますが、2分程度なので、すらっと見れました。
{netabare}
這いよれ! ニャル子さんの1話で、仮面ライダーネタやポケモン風アイテムが出ていったけど、
1期ではモザイク付きで、やりすぎ感が、ありました。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

55.9 19 2009年秋(10月~12月)アニメランキング19位
熱血宇宙人(Webアニメ)

2009年10月31日
★★★★☆ 3.2 (12)
19人が棚に入れました
失恋して落ち込むアイを熱血宇宙人が励ます!!

ぺし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

投げっぱなしジャーマン・スープレックス

プロレス好きなのでこんなタイトルとなりました(笑)

良いですねこの感じ、嫌いじゃないです。
最初から最後まで勢いでかっとばして、最後は投げっぱなしエンド♪

なんと言うか、良い意味で自主製作って感じでした(*^^*)
短い時間で笑えるものを探してる人にオススメかな?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

54.2 20 2009年秋(10月~12月)アニメランキング20位
TO(トゥー)-楕円軌道- -共生惑星-(OVA)

2009年10月2日
★★★★☆ 3.2 (18)
67人が棚に入れました
 宇宙ステーション「ミッドナイトバズーカ」に宇宙船「フライング・ダッチマン」が寄港した。フライング・ダッチマンはアルファ・ケンタウりから15年かけて「液化プロトン」を輸送してきた。ステーションの艦長ダン(声:大塚明夫)とダッチマンの船長マリア(声:朴ロ美)にはある因縁があった。やがてステーションにテロリストが侵入し、液化プロトンを月の基地に打ち込もうとするが、ダンたちの活躍で制圧された。マリアは再びアルファ・ケンタウリへ旅だった。

ななろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

暇つぶしにどうぞ

CG技術を見せつけている感じ感が強かったアニメでした。
ただ、描写にムラが多くてまだCG技術が確立していない頃の作品といった感じで中途半端です。

宇宙物2作品ですが、物語は別物でどちらから見ても良いです。

内容の方は、共に45分ほどの作品で、まぁもうひと捻り欲しい展開で物足りなさは感じますが、遠い将来に起きるかもしれない現代では起き無い現象を描いています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

50.9 21 2009年秋(10月~12月)アニメランキング21位
BATON バトン(OVA)

2009年10月27日
★★★☆☆ 3.0 (13)
73人が棚に入れました
宇宙旅行が可能になり、惑星間での移民も行われるようになった未来、「惑星アベル」では人間とロボットが共存する世界であった。ある日、この星にやってきた宇宙船から降り立った乗客の一人は、実は密航者であった。その密航者は、この星の入り口である空中エアポートを強行突破、惑星への侵入を試みるが、失敗してしまう。その密航者を発見したのが、「アポロ」と、「ミカル」だった。その密航者が持っていたメモリーの中には、最新モデルに偽装した謎のOS「サイファ」が入っていた。そうとは知らず、アポロは面白半分にサイファのメモリーを手に入れる。その時、アポロに突如異変が起こる。戸惑うミカル。この時二人は、これから先、そのOSを巡って巻き起こる事件など知る由もなかった。

おふとん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

脚本岩井俊二・監督北村龍平でアニメだと?

2009年制作。全3部構成計65分ほどのSFファンタジー。
横浜港開港150周年記念「開国博+Y150」で上映してたから一応映画。
脚本が「花とアリス」「リリイ・シュシュの全て」「Love Letter」の監督・脚本を手がけた岩井俊二、
監督が「あずみ」「スカイハイ」「VERSUS」の北村龍平。
どちらも実写映画界では実績充分な監督さんなので期待して視聴。


人間とロボットが共生する未来の世界。謎のOS「サイファ」を拾ったアポロとミカルの小さな冒険物語。
全般的に説明不足なのですが、映像から読み取れる情報だけで基本的な世界観がイメージできてしまう程度の作り込みだし、ストーリーとしては単純なので置いてかれる視聴者はまずいないと思います。

本作の大きな特徴なのがロトスコープ。最近では『惡の華』の記憶が新しいかな?
実写で撮ったものをトレースしてアニメにするやつです。
主演は市原隼人、ヒロイン上戸彩、他に藤原竜也・大杉漣・内藤剛志・ケインコスギ等の豪華キャスト。
良かったのはケインのアクションと、藤原竜也が声優並みに声で感情表現できていたこと。

以下は問題点。
実写畑の本職がやってるのだから、実写撮影時の演技指導も演技そのものも悪くないはずなのに、
トレースしてアニメになると決定的に表情の変化が乏しい。無表情連発ですごく・・シュールです。
中途半端にデフォルメして書込線が少ないうえに、陰影で顔の凹凸を再現していないので、俳優さんたちの微細な表情の変化を拾えてないのが痛い。人物以外の動画部分に至ってはFLASHと見まごう紙芝居。SFというジャンル故にアニメという媒介を選択したのはわかりますが、せめてアニメ制作は実績のある会社に依頼すべきでは?ググってもhitしない制作会社「ワイルドボアメディア」ってどこ?
(私が無知なだけで、実は海外の有名な会社とかだったら御免なさい。)



テーマはSFものにありがちなアレ。無機物の集合体に過ぎないロボットにゴーストが宿る!みたいな。
でもそこから導き出される、『ただ機械的に「記録」を蓄積させるのではなく、人との繋がりを感じながら「記憶」を紡いで行く』というメッセージは秀逸。タイトルのBATONにも横浜開港150周年にも合ってる。

欲を言えばプロデュース・脚本だけでなく監督も岩井俊二にお願いしたかったですね。
監督北村龍平ということで必然的(笑)に得意分野のアクションに多くの時間が割かれていて、せっかくのメッセージも、ほろ苦い青春群像劇を得意とする岩井脚本の妙も伝わりづらい仕上がりだったかな。

要するに水と油ってぐらい方向性の違うこの二人。畑違いのアニメーションということも手伝い、
うまく混じりあえず互いの特色をスポイルしあって、無難で平凡な物語が出来上がった印象。
それ自体の珍しさで目を引くロトスコープを除けば、極々ありふれたSFファンタジーでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

黒羽翼 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

自分の中でベスト3に入るアニメ

横浜港開港150周年記念「開国博Y150」で上映された作品。


最初は何がなんだかわからないで見に入って、
いきなり2話から見たわけだけど、
まさかの面白さに続けて偶然やっていた3話目を見に入り口に走った。

その後、会場の前にあったファミマでDVD買いました。


あたしは技術的なことは何もわかんないけど、
俳優さんたちが一度ちゃんと演じて、
それをアニメにしているのがおもしろいなぁと思った。


主人公はみたまんま市原隼人で、
出演者はちょー豪華俳優人。

でも、そんなことは関係なく、内容がとにかくよくて、
ここの上映とDVD販売だけではもったいないと感じた。
できれば、どんなかたちでもいいから、
もっと目立つところで流してくれればいいなと思った。


出演者たちのアドリブも笑えるし、
上戸彩のかわいさや、ケインコスギの動きのよさにも注目(笑)。
イッチーは純粋にカッコよかった!!!

EDのマッチ具合もばっちり!

BATONというタイトルも納得。

みんな開国博Y150は大失敗だったと言っていたけど、
これを上映しただけで、じゅうぶんすぎるほど大成功だと思った!

新しいアニメとして、是非、たくさんの人に見てほしいです!!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆北村龍平監督作品

「あずみ」の監督さんのロトスコープのアニメです。

市原隼人さん、上戸彩さん他のキャストも
豪華です♪♪♪~☆


アクションの得意な監督さんらしい作品でした。(*^_^*)


2009年横浜開港150年記念イベント「開国博Y150」で上映。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 22 2009年秋(10月~12月)アニメランキング22位
ときめきメモリアル4 始まりのファインダー(OVA)

2009年12月3日
★★★★★ 4.1 (4)
55人が棚に入れました
限定版コンプリートセットに同梱のオリジナルアニメ。DVD版とBlu-ray版が発売され、またコナミスタイル通販限定でOVA単品販売及びゲーム&アニメのセット販売。
主人公と出会う前のきらめき高校入学式の日のヒロイン達のエピソード。

計測不能 22 2009年秋(10月~12月)アニメランキング22位
クイーンズブレイド 流浪の戦士 映像特典 「みんなでちゃうよ♥ガイノス学園大暴れ! 」第4章(その他)

2009年9月25日
★★★★☆ 3.4 (8)
49人が棚に入れました
DVDとBlu-ray第4巻収録の特典映像OVA(レンタル版には未収録)。

サブタイトルは「沼地の魔女様のお仕置き」。

計測不能 22 2009年秋(10月~12月)アニメランキング22位
クイーンズブレイド 流浪の戦士 映像特典 「みんなでちゃうよ♥ガイノス学園大暴れ! 」第5章(その他)

2009年10月25日
★★★★☆ 3.4 (8)
46人が棚に入れました
DVDとBlu-ray第5巻収録の特典映像OVA(レンタル版には未収録)。

サブタイトルは「学食のカトレアさん」。

計測不能 22 2009年秋(10月~12月)アニメランキング22位
クイーンズブレイド 流浪の戦士 映像特典 「みんなでちゃうよ♥ガイノス学園大暴れ! 」第6章(その他)

2009年11月25日
★★★★☆ 3.4 (8)
43人が棚に入れました
DVDとBlu-ray第6巻収録の特典映像OVA(レンタル版には未収録)。

サブタイトルは「ローレグ生徒会長アルドラ」。
12
ページの先頭へ