1989年度に放送されたアニメ映画一覧 56

あにこれの全ユーザーが1989年度に放送されたアニメ映画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月08日の時点で一番の1989年度に放送されたアニメ映画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ザ・ボーグマン ラストバトル(アニメ映画)

1989年9月16日
★★★★★ 4.2 (3)
19人が棚に入れました
 菊池通隆がキャラクターデザインをつとめて人気を集めた1988年放映の同名TVシリーズの続編で、OVAとして製作された。2030年、東京湾上に建設されたメガロシティに妖魔が襲来。響リョウ、チャック・スェーガー、アニス・ファームの3人はサイボーグ戦士“ボーグマン”となり、長い戦いの末、敵を撃退した。それから3年……。ようやく平穏な日々を取り戻したメガロシティに、新たなる魔手が伸びる。ボーグマンたちの最後の戦いの行方は?

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

予想外の完成度

テレビシリーズは突っ込みどころ満載でしたが、今作は見違えるほどストーリー構成がしっかりしていました。
各キャラクターの掘り下げがよくされていて、この作品のおかげでみんなの魅力が増しました。
あと、山寺宏一さんが歌う主題歌もポイントです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
妖刀伝 劇場版(アニメ映画)

1989年5月27日
★★★★☆ 3.7 (5)
18人が棚に入れました
歴史伝奇OVA『戦国奇譚 妖刀伝』の全3話・合計120分を約90分にまとめた劇場用の総集編。主人公の綾之介たちの行動を中心とする構成にまとめなおし、全体的に戦闘シーンが少なくなるよう心がけたという。 天正8年。綾之介たち陰流の忍者が次々と襲われる。その裏には魔性の大名・織田信長の思惑があった。天下統一をはかる信長に対し、同じ陰流の三派である左近や龍馬と力を合わせる綾之介。彼らが持つ妖刀にはいかなる秘密が……? 一方、信長の側近である森蘭丸は何を企むのか。 本作の特色はナレーションを主人公の綾之介(演じるは戸田恵子)が語るモノローグでまとめられた点と、4カットの完全新規作画による修正。その内の1カットには、実は女性である綾之介の微妙な心理描写を描くために費やされた。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
リトルフットの大冒険/謎の恐竜大陸(アニメ映画)

1989年3月4日
★★★★★ 5.0 (1)
18人が棚に入れました
スピルバーグ&ルーカス制作総指揮の下、「アメリカ物語」のD・ブルースが制作、監督を担当したアニメーション・アドベンチャー。原始時代を舞台に、ティラノザウルスに襲われ家族とはぐれたブロントザウルスの子供が、トリケラトプス、プテロダクティル、アナトザウルス、ステゴザウルスの子供たちと共に力を合わせ、食糧と水のあふれる“みどりの谷"めざし旅をする。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ARIEL エリアル(アニメ映画)

1989年7月1日
★★★★☆ 3.5 (3)
17人が棚に入れました
長い歳月を掛けて巻数を重ね、ようやく正編が完結した、笹本祐一による人気コメディSFロボットノベルのアニメ化。怪しい宇宙の艦隊が地球に迫る。敵の正体は宇宙の企業体ゲドー社で、目的は地球の地上げを図ることだった。これに挑むのは、国立科学研究所の岸田所長が原子力空母十隻分に予算を勝手に使って建造した美少女型巨大ロボのエリアルだ。岸田の姪で強引に操縦者にされた大学生・美亜たち3人の若き娘の戦いが始まる。OVA「ARIEL(エリアル) VISUAL」の発売前に前編を劇場で公開。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
オリビアちゃんの大冒険(アニメ映画)

1989年7月22日
★★★★★ 5.0 (2)
17人が棚に入れました
霧の都ロンドンが舞台の、ネズミたちを主人公にしたディズニー・アニメ。父親を誘拐されてしまったオリビアちゃんと名探偵バジルが、悪の天才ラティガン教授相手に大活躍する。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
悪魔くん(アニメ映画)

1989年7月15日
★★★★★ 4.3 (4)
16人が棚に入れました
水木しげる原作の人気シリーズの劇場用アニメーション作品。臨海学校で海にやってきた悪魔くんは、謎の怪光線によりメフィスト二世とともに連れ去られてしまう。蓬莱島へと連れてこられた悪魔くんは八仙人から、悪魔の力を捨てて普通の人間に戻るよういわれるが、人間と悪魔がともに暮らせる世界を作るという夢を捨てることができず、その申し出を断る。その裏では、人間界を悪魔の王国にしようと目論む黒魔王サタンが動き出していた。悪魔くんはサタンの野望を砕くことができるのか。 本作は、監督に『美少女戦士セーラームーン』『おジャ魔女どれみ』の佐藤順一、キャラクターデザイン・作画監督に『とんがり帽子のメモル』『パタリロ!』の鈴木欽一郎、脚本に『勝負師伝説哲也』『SLAM DUNK』の菅良幸などの豪華制作陣を配している。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
マイメロディの赤ずきん(アニメ映画)

1989年7月22日
★★★★☆ 3.9 (3)
16人が棚に入れました
サンリオの看板キャラクターであるマイメロディをヨーロッパの民話『赤頭巾』とミックスさせた約30分の劇場用アニメ。1989年7月22日からの第1回「サンリオアニメフェスティバル」の中の一作品として公開された。 病気のおばあさんのお見舞いに行くこととなった赤ずきん(マイメロディ)。心配するお母さんの注意をよそに、森の中で出会った狼からお見舞いには花を摘んでいくといいと言われ、赤ずきんはその通りにする。実は狼の本当の目的こそ赤ずきんだった。狼は赤ずきんがお花を摘んでいる間に先回りし、自分がおばあさんになって待ち構えようとしていたのだ。何も知らない赤ずきんはおばあさんの家へ到着するのだったが……。 本作の監督はベテランアニメーターでもある窪秀巳が担当。主人公の赤ずきんは他作品でもマイメロディを演じている佐久間レイによるもの。

ゅず さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

マイメロは頭巾だもんね

【私しか棚に入れてないシリーズ第5弾】
あかずきんちゃんの話は有名だよね
さらにサンリオらしさがあったなぁ

マイメロがおいしそうに見えるように

ハンバーガーにはさんでみたり
おすしのネタにしてみたり

シュールな笑い&かわいかったw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
妖精王(アニメ映画)

1988年12月21日
★★★★☆ 3.8 (2)
16人が棚に入れました
数々のヒットを生み出してきた少女漫画家・山岸凉子の同名原作をもとに、邪悪な女王クイーン・マブから妖精の王国を守る少年・爵の冒険を描くスペクタクルファンタジー。忍海爵は、東京から北海道に病気療養に来た高校生。美しい自然に囲まれ、平穏に暮らしていた爵だったが、やがて周囲に奇妙な出来事が起こるようになる。それは爵の持つ使命が理由だった。月影の窓を抜けて、妖精王の国ニンフィディアに迷い込んだ爵は、妖精王の第一従者のクーフーリンから、妖精国を守るという自分の使命を聞くのだった。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
伊勢湾台風物語(アニメ映画)

1989年11月4日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
昭和34年9月26日に起こった伊勢湾台風の惨劇を描いた劇場用アニメーション作品。甚大な被害を被った名古屋を舞台に、命の危機に追い込まれる女の子・津島ひかりの姿を描いている。9月26日午前9時35分、高潮によって人家へと流れ込んだ波により、津島家の人々は波にのまれてしまう。そして、波に流されるひかりを助けるため、愛犬ブチが追ってくる。高潮によって流されたひかりの運命は? 本作は、実写映画『ラストゲーム 最後の早慶戦』や『ハチ公物語』などの神山征二郎が原作・脚本・監督の三役を務め、小山茉美や戸田恵子、堀秀行などの実力派の声優たちが起用されている。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ストリート・オブ・クロコダイル(アニメ映画)

1989年1月6日
★★★★☆ 3.8 (5)
13人が棚に入れました
ブラザーズ・クエイの人形アニメーションはどれも興味深いが、技術的にも美術の素晴らしさでも、これが最高傑作と言って間違いないだろう。覗き見式キネトスコープの中で展開する人々の物語は、これまでの作品と同様とらえどころがなく、B・シュルツによる原作がどんな話だったのかさえ伺い知ることが出来ない。ゴミを集めて作ったかのような人形についている怪しげな光を放つ目玉や、テーブル上に湧き出るように出現する生肉、自らの意思で地から外れるねじなどが比類なき怪奇幻想の世界を構築し、ただ圧倒されるばかりだ。機械部品の駆動音が響く、暗く寂れた感じの町(?)で繰り広げられる不思議な出来事は何一つとして合理的な説明がされることはないが、ぎっしりと詰め込まれた驚きの前には、そんな物は不必要だ。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ギャラガ(アニメ映画)

1989年10月21日
★★★★☆ 3.8 (3)
13人が棚に入れました
御厨さと美の未完の超大作コミックス『惑星ギャラガ』を原作にしたSFサイキック・アクション。遙か未来、人類は宇宙航行技術の発達により、遠距離を瞬時に移動するワープ航法を手に入れていた。そして地球暦2755年。外宇宙を航行していた宇宙船ジーベックに突発事態発生、ワープ中に予定外の宙域へゲートアウトしてしまう。そこには、いままで発見されたことのない地球型惑星が浮かんでいた。惑星に一時不時着し、ジーベックのクルーたちはさっそく調査を始めるが…。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ドミニオン DOMINION(アニメ映画)

1989年4月8日
★★★★☆ 3.8 (3)
13人が棚に入れました
1988年に制作された、士郎正宗原作のオリジナル・ビデオ・アニメ『ドミニオン』を劇場用に再編集した映画版。大気汚染の進んだ近未来の地球を舞台に、警察戦車隊と悪党一味の戦いを描くSFアクション。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
アニメ三銃士 アラミスの大冒険(アニメ映画)

1989年3月11日
★★★★★ 4.5 (2)
13人が棚に入れました
アレクサンドル・デュマの原作『三銃士』を、「ルパン三世」シリーズの原作者モンキー・パンチが翻案し、好評を博した同名のTV作品の劇場用新作。酒井法子が主題歌を歌ったことでも話題になった。17世紀後半のフランスでは、太后妃マリー・ド・メディシスが息子のフランス国王ルイ13世と対立していた。そこにつけ込んだスペインは、援助の見返りに南フランスの領土をもらうという契約を太后妃と結ぶ。宰相リシュリューに諌められ、すぐに太后妃は後悔するが後の祭り。契約文書を取り返しに行かせたマックス卿は、スペインのスパイに殺され、契約書の行方もわからなくなってしまう。そんな時、銃士見習いのダルタニャンは、マックス卿縁の女性を助けるが…。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ガンダーラ(アニメ映画)

1989年3月11日
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
平和の園ガンダーラに機械人メタルマンの軍団が襲いかかる。勇者シルバンはガンダーラを救うため旅立つ。彼は数々の危機を乗り越え、旅の果てに人工頭脳メタモルフに出会う。そして彼は、メタルマンの軍団が千年先の未来から攻めてくること、その軍団が未来で独裁者となったメタモルフに率いられていること、メタモルフはガンダーラによって作られたことを知る。シルバンは未来のメタモルフと戦うため、千年の眠りにつく。 独特の作風で知られるアニメーション作家、R・ラルー入魂の一作なんだけど……。時間を越えた冒険という点で大傑作「時の支配者」に通じるものが感じられるが、残念ながら出来ばえは遠く及ばない。センス・オブ・ワンダーに満ち溢れた強烈なイメージがこの作品に限ってずいぶんとおとなしいのだ。そのためテクノロジーへの脅威を軸とした文明批判というメッセージが生きてこない。明朗なディズニー・アニメに慣れた人には斬新だろうが、ラルーの力量を知る人には大いに不満の残る一本。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
キキとララの青い鳥(アニメ映画)

1989年7月22日
★★★★★ 5.0 (1)
12人が棚に入れました
サンリオの人気キャラクター、双子の星の子・キキとララが、童話『青い鳥』のチルチルとミチルに扮するファンタジーアニメ映画。チルチルとミチルという仲良し兄妹のもとに、青い鳥を探す老婆が訪ねてくる。老婆は病気の娘のために人を幸せにするという青い鳥を探してほしいと、チルチルとミチルに頼み、魔法の帽子を二人に渡す。その帽子についた宝石を回すと不思議なことが起こった。老婆は若く美しい姿になり、ペットの犬や猫は口が利けるように。さらにミルクやパン、火の精や水の精といった精霊たちとも話ができるようになった。そして二人は光の精に導かれて、青い鳥がいるという「思い出の国」へと旅立つ。二人は無事、幸せの青い鳥を見つけることができるのか──。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
おそ松くん スイカの星からこんにちはザンス!(アニメ映画)

1989年3月18日
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
ギャグ漫画の巨匠・赤塚不二夫の名作『おそ松くん』が原作。本映画はスタジオぴえろによる『おそ松くん』のTVアニメ版第2作めの劇場用新作で、原作の一編「テンノースイカばんざいよ」を翻案した物語。 ここは宇宙のスイカ星。人口増加に頭を悩ませたスイカ大王は地球侵略を計画し、その手段として食べると頭がおかしくなってスイカ星人のいいなりになるスイカ菌入りのスイカを地球にばらまいた。おそ松たち松野家の六つ子の父さんやガールフレンドのトト子ちゃんたちが悪のスイカの被害にあう一方、これを知ったデカパン博士たちはスイカ菌に対抗しうるメロン菌の生成に成功。おそ松たちは地球防衛隊を結成して侵略者に挑むが。 本作は1989年春季「東映まんがまつり」の一本として公開。同時上映作品には同じ赤塚原作の『ひみつのアッコちゃん』(第2作)も併映された。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ハローキティのシンデレラ(アニメ映画)

1989年7月22日
★★★★☆ 3.4 (3)
10人が棚に入れました
1989年7月に開催された「サンリオアニメ・フェスティバル 世界名作映画館」のプログラムの1本として上映された作品。同時上映は『マイメロディの赤ずきん』『キキとララの青い鳥』。タイトルからもわかるとおり、名作童話『シンデレラ』を、サンリオの人気キャラクター、ハローキティを主役にアニメ化したもの。監督は『11ぴきのねことあほうどり』などの低年齢向けのアニメを手がけてきた小華和ためおが担当。当時、キティ人気が高まっていた背景もあり、好評を博したこの「世界名作映画館」、翌年以降も恒例のプログラムとなる。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
ひみつのアッコちゃん(アニメ映画)

1989年3月18日
★★★★★ 5.0 (1)
10人が棚に入れました
1989年3月に公開された「東映まんがまつり」のプログラムの1本。同時上映は『聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち』『おそ松くん』それに実写作品の『高速戦隊ターボレンジャー』。当時放映されていた、TVアニメ『ひみつのアッコちゃん(第2作)』の劇場版で、なんにでも変身できる魔法のコンパクトをもらったアッコちゃんが、人助けをしていく物語。ちなみに、1969~1970年にかけてTV放映されていた『ひみつのアッコちゃん』第1作も、同時期の東映まんがまつりにて上映されており、本作は1970年以来、実に19年ぶりの劇場版『アッコちゃん』となる(また旧シリーズは、TV版を再編集して上映していたため、『アッコちゃん』の劇場用新作は、本作が初)。1989年7月には、劇場用新作第2弾『ひみつのアッコちゃん 海だ! おばけだ!! 夏まつり』も公開されている。

声優・キャラクター
堀江美都子、杉山佳寿子、塩屋翼、三輪勝恵、三田ゆう子、山本圭子、佐藤智恵、小林通孝、中原茂、上村典子、渡辺菜生子、佐藤正治、田中和実、松尾銀三、銀河万丈、太田淑子

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
シニカル・ヒステリー・アワー 第3話夜は楽しい(アニメ映画)

1989年4月8日
★★★★☆ 3.8 (3)
9人が棚に入れました
『いまどきのこども』で、1990年代初頭に隆盛を誇った女流マンガ家・玖保キリコが「LaLa」(白泉社・刊)にて連載していた同名のマンガをアニメ化。監督は玖保自らが担当。8分弱の短編が全4本制作され、シネスイッチ銀座にて劇場公開された。第3話は、夜ふかしに興味津々な小学生のツネ子が、両親が留守なのをいいことに、徹夜に挑戦する。街で耳にした「深夜のTVを見る」「本の整理をする」「ラーメンを食べる」といった、「夜ふかし」の楽しみを満喫しようとするツネ子だが、どれも思ったほどに面白くなく、逆に友達から聞かされた怪談を思い出してしまい……。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
シニカル・ヒステリー・アワー 第2話へんしん!(アニメ映画)

1989年2月4日
★★★★☆ 3.8 (3)
9人が棚に入れました
原作は白泉社の少女マンガ誌「LaLa」にて連載されていた玖保キリコ・作の少女マンガ。主人公ツネ子と級友たちの、少しシニカルな日常を描く。アニメ版は玖保自らが監督を務め、8分弱の短編が全4本制作、シネスイッチ銀座にて上映された。ここで紹介する第2話は、みんなから「地味」だと思われている少年、つん太が主人公。実はつん太はパンクを愛する少年だが、恥ずかしがり屋でもあり、結果として、級友たちのいない隣町のそろばん塾「カムデンパレス」に、週1回パンクファッションで通っていたのだった。パンクを貫き、ソロバンも破壊してみせるつん太だが、小学生には壊したソロバン代は結構響くのだった……。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
シニカル・ヒステリー・アワー 第1話トリップ・コースター(アニメ映画)

1988年12月24日
★★★★☆ 3.8 (3)
9人が棚に入れました
『いまどきのこども』で男性読者にも人気の少女漫画家・玖保キリコの代表作で出世作のアニメ映画化。ツネコは意地悪でわがまま、横暴で大ざっぱな女の子。だけどなぜか、ツネコの犠牲になる弟のスネ夫を含む仲間の子供たち「シニカル・キッズ」の中心的な存在だ。今日、そのキッズたちは遊園地に来ていた。本当はジェット・コースターは嫌いなツネコだが、みんなの前で弱みを見せたくない。無理に見栄を張って、くだんのジェット・コースターを含むスリル感満点の遊興設備に挑戦。その結果、クルクルにトリップしてしまうが……。監督は原作者の玖保キリコ自身が担当。約8分の短編をオムニバス形式で4本まとめた内容で、アニメーションの制作はグループ・タックが担当した。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
シニカル・ヒステリー・アワー 第4話うたかたのうた(アニメ映画)

1989年6月24日
★★★★★ 4.3 (2)
9人が棚に入れました
主人公の小学生・キリ子たちの送る、シニカルでクールな日常を描いたマンガ『シニカル・ヒステリー・アワー』を、原作者であるマンガ家・玖保キリコが自ら監督して制作した劇場用アニメ。実制作はグループ・タックが担当。「うたを作る」という音楽の宿題を出されたツネ子たち。「夕飯のことを考えながら走ってれば、自然にうたが浮かんでくる」というツネ子に影響されて、級友たちもそれぞれ夕飯をテーマに作詞・作曲に挑戦する。だが、夕飯に出るのが大嫌いなタマネギだということを知ったキリコは、いまいち集中できす……。

計測不能 12 1989年度アニメランキング12位
きまぐれオレンジ☆ロード もぎたてスペシャル(アニメ映画)

1989年12月16日
★★★★★ 4.3 (2)
8人が棚に入れました
恭介たちの街で開催されるタレントスカウトキャラバンを舞台に、ゲストのスーパーアイドルと心が入れ替わってしまった恭介と、いとこのバンドの助っ人としてオーディションに参加することになってしまったまどかの顛末を前後編で描いた『恋のステージ HEART ON FIRE! 春はアイドル/スター誕生』。
TVシリーズには登場しなかった恭介のいとこで、やはり超能力の持ち主・あかねが恭介たちの微妙な三角関係に割り込み、新たな騒動を巻き起こす『ハリケーン!変身少女あかね』。
魔法のロープのせいで金魚や猫になってしまった恭介の不思議な体験を描く『吾輩は猫であったりおサカナであったり』。
一挙4作品が『もぎたてスペシャル』と題して、TVシリーズ放送終了の1年後に劇場公開された。
123
ページの先頭へ