猫耳で巨乳なおすすめアニメランキング 5

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの猫耳で巨乳な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の猫耳で巨乳なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

75.9 1 猫耳で巨乳なアニメランキング1位
無彩限のファントム・ワールド(TVアニメ動画)

2016年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (1212)
6641人が棚に入れました
人間の脳機能に変異が生じた近未来。

人は幽霊や妖怪の類を認識できるようになり、それらを「ファントム」と呼ぶようになった―――。

ホセア学院の高校1年生、一条晴彦はファントムに対抗しうる特殊能力をもち「五行の氣」で戦う先輩の川神舞、『ファントム・イーター』と呼ばれる能力をもつ和泉玲奈、ファントムと孤独に戦う水無瀬小糸と共に苦しくも楽しい〈煩悩溢れる〉学園生活を送っていた。

そしてある事件をきっかけに彼らはこの世界の真実を知ってしまう―――

声優・キャラクター
下野紘、上坂すみれ、早見沙織、内田真礼、田所あずさ、久野美咲、井上喜久子
ネタバレ

らいむぐりーん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

京アニ史上、最も「揺れた」アニメ。1話完結型の残念系異能学園バトル。

まず最初に、
京アニは揺らしに来ましたね。めっちゃ揺れとった。
........なにがって? おっぱいだよ!(´・ω・`)
露骨にトップレスを書くおっぱいアニメより数倍見応え有。


一条 晴彦(いちじょう はるひこ) CV - 下野紘
 本好きの雑学ヲタ。絵画能力に長けた運動神経ZERO系男子。

川神 舞(かわかみ まい) CV - 上坂すみれ
 両目に涙ぼくろを持つクォーター、格闘系金髪女子(巨乳)

和泉 玲奈(いずみ れいな) CV - 早見沙織
 お嬢様育ちの編入生。百合っぽさも匂わせる大和撫子(大食い)

水無瀬 小糸(みなせ こいと) CV - 内田真礼
 ツンデレ枠1番人気。序盤は謎が多い孤高の能力者。

熊枕 久瑠美(くままくら くるみ) CV - 久野美咲
 ザ・ロリコン 熊の人形に話しかける小学生(オフェンシブな触覚ツインテール)

ルル CV - 田所あずさ
 天真爛漫な性格で、晴彦に好意を寄せる妖精型のファントム。

(久瑠美ちゃんとルルちゃんはラノベ原作にはいない
アニメオリジナルキャラクターみたいです。)



毎回、冒頭に晴彦が得意の雑学を
心理学的側面からボヤいてOPに入ります。
そのボヤキに沿ってストーリーが進行する
1話完結型の残念系異能学園バトルアニメでした。
毎回1話完結型なので、仕事で忙しい方など、
一気見する時間がない方とかは見やすいと思います(/・ω・)/


その反面、次が気になる~!っていう引きがないので、
リアルタイムで観ていた自分は継続視聴が辛かったです(/ω\)
(同時期に僕街という引きが秀逸すぎる作品があり、そっちが気になってましたw)
継続視聴できたのは、京アニという惰性があったからこそでしたね。


ですがそのぶん、作画は綺麗ですし、
表情豊かなキャラの可愛さもポイント高かったな(/・ω・)/マイセンパーイ
ファントムのキャラデザもとても印象に残りましたね。
バトルアニメと銘打ってますが、バチバチやりあうシーンと
憎めない可愛いファントムとやんわり収束....が
バランスよく組み込まれていますし、
異世界空間などファンタジー要素も、ちらっと絡んできたりするので
日常系に飽きた方とかにもオススメでしょうね(^.^)


でねー
やっぱ気になったのが、
京アニの割には、お色気描写が少し目に付きやすかった気がします|д゚)
気になるサービス回は {netabare} 第1回舞パイセンのリンボーおっぱい大激震も該当するやろうけど、やっぱ第8回の温泉回やろうね( *´艸`)舞パイセンのケツに絵の具塗ったくるシーンやら、れいなちゃんのスク水にゃんにゃんポーズやら、なんかイチイチ色っぽい。作画班、どんな顔して書きよったんやろうか.....?w露骨すぎない上質なサービス回あざーす! {/netabare}

前回作が同じ石原監督の青春スポ根「響け!ユーフォニアム」だったので
既定路線の改革を図った感が否めませんでしたね(´・ω・`)ウーン
(これを吉と取るか凶と取るかは、あなた次第.......)



OP「Naked Dive」 歌 - SCREEN mode
=イントロが最高!って声が多い理由がすぐ解りますw機械音バリバリのアガるアップテンポ曲。

ED「純真Always」 歌 - 田所あずさ
聴いてると元気になれるポップな曲。サビの部分で、女性キャラ4人が連続してカットインするとこは最高だぜ??

投稿 : 2024/06/08
♥ : 60
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

京アニ名物「鉄壁のスカート」健在!

原作未読。最終話まで視聴。

良く言えば、最後まで安定のファンタジー&コメディ&ラッキースケベ。
悪く言えば、最後まで物語に山場が無かったような・・・。

ただ、ルルちゃんにあんな秘密があったとは想像だにしていませんでした。
個人的には、アニメオリジナルキャラのルルちゃんの存在にに救われた作品かと・・・。

{netabare} 舞ちゃんの揺れるオッパイや健康的な太腿の描写とは対照的に、「鉄壁のスカート」は健在です。 {/netabare}

テンポも良く、気楽に見れて割と好きな作品です。
OP/EDとも良い感じです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 57

伝説のししとう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

リンボーダンスがピーク

結局それだけの作品だったなぁ。
ちょこちょこ感想書いていくつもりだったのに、話の内容が薄すぎてやる気無くした。
終盤は、相変わらず綺麗な作画だけが目当てでしたね。別に私はエロは求めていないので(そのエロも1話がピークでしたけど)。

ラスト2話は良かったと思いますが、全体的に見て特に印象に残った回はありませんでしたね。どうやら原作を超改変しているようで、シリアス要素が少なくなってしまったのは残念。

京アニだから期待しすぎたって言うよりかは、京アニが作りたいものと、視聴者が求めているものがずれているだけなんでしょうね。

まあいいです。そのぶん響け!ユーフォの二期に力を注いでいるのでしょう。多分今年の秋かな。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 44

89.9 2 猫耳で巨乳なアニメランキング2位
猫物語(黒)(TVアニメ動画)

2012年秋アニメ
★★★★★ 4.1 (3375)
19183人が棚に入れました
美しき吸血鬼に出逢った春休みの後、空から女の子が降ってくる少し前。
ゴールデンウィーク最初の日、主人公・阿良々木暦は委員長・羽川翼とともに車に轢かれた、尾のない猫を埋葬する。

些細でありふれたはずの出来事。
しかし、ここから”悪夢の九日間”が幕を開ける。

知らぬまに、『落ちて』いるのが初恋だ。

声優・キャラクター
神谷浩史、堀江由衣、櫻井孝宏、坂本真綾、喜多村英梨、井口裕香
ネタバレ

にゃんぴ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

人物語

化物語、偽物語視聴済です、原作読済み、傷物語も読済み
言いたいことは多すぎるから、箇条書きで書きます。
1.OPが大好き~歌は気に入っていますヽ(〃v〃)ノなんか、あったかいー
「perfect slumbers」
作詞meg rock/作曲・編曲-神前暁(MONACA)/歌- 羽川翼(堀江由衣)
これはEDー
「消えるdaydream」
作詞-こだまさおり/作曲・編曲-神前暁(MONACA)/歌 - 河野マリナ

2.会話のテンポが早くて面白い、楽しめてるーこの作品を見ると、化物語と偽物語のこと思い出すよねー懐かしいな、ちなみに個人的には物語シリーズで一番好きなのは傷物語、名作になるといいにゃんー

3.忍野メメなんか、かっこうよくにゃんったんだ~

4.ブラック羽川はセクシーだにゃん~メガネはなくても萌える~

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*゚¨゚・*:..。♦

5.{netabare}阿良々木月火の髪型は変わった、偽物語のほうがかわいいと思うけど。{/netabare}

6.{netabare}阿良々木火憐「私はジョギングってそんなに知らないから、加減が分からなくてさー42.195キロ...」ずぶ濡れで帰ってきたシーン、ちょっと気持ち悪くなる.....('д'|l!汗)ぁ゙…
{/netabare}

7.{netabare}ドーナツのシーンは傷物語の伏線を埋めてるよねー「この吸血鬼幼女がこんな生活を強いられているのはやっぱり僕の責任なのだから。春休み以来、一言も喋らない彼女......」って{/netabare}

8.{netabare}「じゃ、3回まわってワンと言え。」ひどいな...、吸血鬼幼女かわいいなー、回り方も(飛んでる?){/netabare}

9.{netabare}妖刀心渡り、長くてかっこういいな、日本刀はどう見てもすごく魅力的な芸術品。{/netabare}

10.ストライクさんの質問:
{netabare}「誰か暦が羽川を思う本当の気持ち
諦めなきゃいけない理由を教えて下さい。m(_ _)m」{/netabare}


{netabare}第3話、暦はこう言ってた「...だけど、月火ちゃんの言う通りだ。あいつの事は たまらなく好きだけど...でも、この気持ちは恋じゃないな、もう とっくに 恋を超えていた...一生一緒に居たいところか、だって僕は羽川の為に死にたいと思ってるんだもん。」{/netabare}

{netabare}あと羽川は暦のことが好き、暦は気づいてなかったんです、第4話の時忍野メメは「...結婚しちゃえばいいじゃん...好きって言わなきゃ好きってことにならないわけでもないように、軽はずみに言えない言葉は誰にだってあるよね、阿良々木君」って以上、私はこう思ってるんです、ご参考になっていただければ、嬉しいです。{/netabare}

11.{netabare}「不幸な女子なんて、萌えるだけだろう」ォォォォッォォォォォΣ(´▽`ノ)ノォォォォォォォォォォ!{/netabare}

12.{netabare}「僕は下着姿のネコミミ女子高生に、欲情してるだけなんだよ」∑((((((゚д゚;ノ)ノ{/netabare}

13.{netabare}最後、くれぐれも二度ねするな......(´ー`;){/netabare}



※人はきっと裏と表がある、でもどっちであろうと本当の自分を認めて、
そして、受け入れるべきだと思う。2013/1/4

投稿 : 2024/06/08
♥ : 108

Key’s さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

これは化物語の前の話

前に見てたんですがずいぶん書くのが遅くなりましたw
猫物語(白)が始まったので
ちょうどいいと思い書きますね

まずこれは時間軸的には
化物語の前のお話で羽川さんの話ですね
ゴールデンウィークの9日間の話です

「化物語」作中に伏線として
ちらちら片鱗を現しつつも明かされず、
誰しも気になっていたであろう、
ゴールデンウィークの出来事が克明に明かされます

やはり序盤の妹達との掛け合いは面白く
ギャグも交えつつ
後半のシリアスパートも面白かったです

本編は、やはり男性向けのエロいアングルや
過激な演出は残しつつ、より人間の内部、
黒い部分に焦点を当てたお話だったと思う

それに羽川翼というキャラをさらに好きになれた。
ていうか、ブラック羽川さんが、
エロ過ぎるし、可愛すぎる!
見た目も最高なのだが、それにあの声と喋り方。
あの組み合わせは反則的な可愛さだ。
流石堀江由衣さん!

ストーリーは化物語で大体は
分かっていたのでそこまで驚きはしなかったが
演出は相変わらず凄いと思った!

脚本、視覚要素、聴覚要素、
どれも良好でありかつ調和しています。
中でも特に視覚要素は「化物語」同様に
おそろしく秀逸であり精緻で澄み渡っています。

やはりこれは猫物語(白)の話を
観る前に見ておいた方が良いでしょうね
それに化物語を見てから見ないと
話の流れや言葉の意味が分から無いでしょうから
化物語を見てからの視聴をおすすめします

そして追加ですが猫物語(白)見てきました
白もやっぱり良かったですね!
阿良々木君かっこよかった~とか
羽川さん可愛かったとか
まぁ言いたいことは(白)の方のレビューに
書くと思うのでそっちを見てくださいw

というわけで
この作品を見た人は
続けて猫物語(白)も見てほしいですね♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 86
ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

う~ん 暦の気持ちを理解するにも、ちゃんと「傷」から見せて欲しい!

原作 未読 
アニメ 化物語、偽物語 視聴済み



感想だけ~

映像は綺麗で、言葉使いは相変わらず、とても楽しく拝見できました。

{netabare}
この「猫」の前に、「傷」で、暦は羽川に命を助けられた恩があるそうです。(そう教えてもらいました。)

序盤で、暦が妹の月火に、「気になる人がいる」って相談しました。
内容は殆ど「恋」に目覚めた「それ」でした。

暦のセリフに「だいたい僕、人を好きになった事ないんだよな~」って言ってたから、
じゃ初恋じゃん!って思ったんだけど。。。


終盤、怪異の羽川とのバトルで~

怪異にワザと心を委ね、両親やその他の人達に危害を加え、
自分を頼らず、同情を求めた羽川に・・・・
「羽川にとって自分は頼られないその程度の男」だと、勝手に自己解決してしまったのかな?

だから好きから恋に発展しなかったのかな?


バトル後~

アロハシャツの忍野に、
「阿良々木は、てっきり委員長さんに恋しちゃってるんじゃないかと思ってたけれど・・・」
って言う問いに、
暦は、「バカ言うなよ。僕は羽川に恋しちゃってね~よ」
って答え、(そう言う事にしておこう、それが一番幸せだ)って心に言い聞かせます。

これって、好きだけど、好きになってはいけないパターンだよね~!?
q(T▽Tq)

そして最後に暦が語るシーンで、
「だって僕は、羽川の事を好きでもなんでもないのだから・・・」
「あいつの事を好きだなんて、一生言う事はないんだから・・・」
「僕はいつか、お前以外の誰かを好きになる」
「お前以外の誰かと恋に落ちる」
「お前が忘れてしまった、この黄金色に輝く9日間を、僕はいつまでも未練たらしく覚えていて、きっと忘れる事はないんだと思う・・・」
「高校三年生のゴールデンウィーク、18歳の5月、 阿良々木暦の初恋ではない何かが失恋した・・・僕は階段を上る・・・」

結局、
本当は、暦は羽川の事好きだったんだけど、
恋しない方がいいと、勝手に自己解決してしまった訳なのかな~。
 
追伸
暦のした事は、よくある作品で、一番好きな人と結ばれず、その人の事を自分の中だけにしまい込んで、他に自分を好いてくれる人と結婚して行く、昔のヒロインみたいな感じでした。(乙女か!)

暦に一言
「勝手に自己解決してんじゃね~よ!」
「ガハラさんにも失礼だ!」って言ってみる。(-ω-)

間違ってたらゴメンなさい。 (〃゜д゜;A アセアセ・・・
{/netabare}
何にせよ、傷物語を先に見せて欲しかったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 85

67.4 3 猫耳で巨乳なアニメランキング3位
あそびにいくヨ!(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (726)
4647人が棚に入れました
「あそびにいくよ」――地球外からメッセージが送られてきたある日、沖縄に住む騎央は一族郎党が集まる法事の席で「宇宙人」を自称する少女エリスに出会う。だが…エリスにはネコミミとしっぽがついていたのだ。可愛いネコミミ少女と騎央の運命は!?

声優・キャラクター
田村睦心、伊藤かな恵、戸松遥、花澤香菜、井上喜久子、豊崎愛生、寿美菜子、堀江由衣、平田宏美、野水伊織、石塚さより、渡辺明乃、門田幸子、高垣彩陽

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

女性キャラと沖縄の風景が開放的で眩しいです。

宇宙人とか、いろいろな組織が入り乱れるバトルラブコメ。
というよりか、「あそびにいくヨっ」って軽いノリで、女性キャラの姿態を楽しむアニメです。

ストーリーにはノーコメント、ラストにはビックリです。
猫耳巨乳宇宙人と眩しいくらい明るい沖縄の風景が印象的。
それに、かな恵えちゃん、戸松っちゃん、花澤ちゃんのトリプルヒロイン声を堪能です。

おまけOVAは驚きのノッタリ感。
あそびまくって、最終的に女性陣全裸とは。
素肌がやたら眩しいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 38

だわさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

宇宙人×猫ミミ×しっぽ×巨ぬー×伊藤かな恵。  んで、このキャラが発情期らしいwwwwww

全12話。
OPスフィア。
ナレーションあやひー。
伊藤かな恵、戸松遥、花澤香菜のハーレム展開。
巨ぬーアニメ。
ゲーム・漫画の派生あり。


以下感想
ふと思い立ったら見てしまうおっぱい枠ヘ(°∀°ヘ)
いや、違うんだ今回は!
『伊藤かな恵、戸松遥、花澤香菜のハーレム展開』
これこそがこのアニメの真骨頂だろう。うん、きっとそうに違いないv

まずヒロインが宇宙人。
その宇宙人が猫耳・しっぽが生えてて可愛くて巨乳でちょうど発情期。
ヾ( ゚∀゚)ノ゙アリエネー
ハーレムものよろしく、女の子の好き好きビームをオート防御している超人的鈍感ヤロー君を主人公に配置し、
その巨乳宇宙人と、どっかの軍組織っぽい組織に追放された地球人で同級生の女の子2人と4人で一つ屋根の下で暮らすハーレム。
このツッコむ気すら起こさせないご都合SF展開は、まあお約束(´ω`*)

シナリオの中身は…まああってないようなもので…w
とりあえずシナリオの見どころ2点。
①地球人のまなみちゃん(花澤香菜)は主人公と幼馴染。この子は小さいころから主人公が好きだったけど、一度は諦めた。この自分への嘘の描写はなかなかの見どころといえるんじゃないでしょーか。
でも、最終回で脱臼クラスの激しい肩すかし食らいましたがwまあ、ね!
②未来型お手伝いロボットが言葉を使えたら、問題が起きる。というメッセージ性を少し感じたということ。このアニメではお手伝いロボットが出てくるけどほとんど言葉を話せないロボット。
命とは、文明とは、みたいなところ。これについては作中で回答は無かった…はずw自分でなんか感じて下さい的な感じでした。なんかあったら教えて下さいましvまあ、そんなに興味はないがな!


とりあえず、予定通り声優とハーレムとおっぱいで満足しましたww(*^~^*)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

おきなわに あそびにきた うちゅうじん

原作ライトノベルは未読。

南国の解放的な気分は時に外しちゃヤバそうなネジまで外して
派手に弾け飛んでしまいますがw
本作はまさにそんな雰囲気の作品でしてw

沖縄の少年の元にネコ耳宇宙人・キャーティア星人の巨乳娘が転がり込んで来て、
少年宅はにわかに臨時大使館に指定されて……。
といった話のとっかかりからして既に地球の常識など通用しませんw

そこからSF、ミリオタ、ラブコメ、ロボット愛などが、
追求度高めで暴風雨の如く超展開♪

そして何故だか意味不明ですが、このアニメやたらと脱ぐ!(笑)

水着回だの、温泉回だの……そんな概念とかないですw
例えば何で{netabare}猫耳娘たちがサウナに入って談義しているのか?とか、
何で美少女スパイがすっぽんぽんで銃撃戦しているのか?{/netabare}とか、
いつでも唐突に勃発するポロリや全裸に対して、
脈絡とか考えていたら精神が持ちませんw

だからと言って単にふざけただけの作品かと言えば、そんなこともなく、
SF設定や銃火器の描写など、骨格はしっかりしており、
それらの諸設定がラブコメの波動とも共存できるよう
構成も結構バランスが取れていて、なかなかに侮れません。
十分な知識量(オタ成分量)を誇る実力者が全力で発散した。

そしてそれをCV伊藤かな恵さん、花澤香菜さん、戸松遥さんのヒロインズによる、
鈍感少年主人公争奪戦を軸とした豪華キャスト陣が応えた。
ついでにOP主題歌スフィア。

等々、本作は色んな意味で高度な?ハチャメチャ・エンタメ作だったと思います。


見ていると猫耳娘たちがもたらす、
脳みそが溶解しそうな程の平和ボケ?なほんわかムードも、
{netabare}過度の対立を回避するキャーティア星人の歴史と知恵がもたらした、{/netabare}
意味があって蕩けているムードであると理解できて、
結構、首肯できる深さもあったりします。

ふと人間同士の外交って面倒臭いな……
との堕落した着想がのぼせた脳裏に浮かんで来ました。
豪奢な迎賓館で、正装で、儀礼に則って、
その前に認識の共有などの整理が会合の必須条件で……。
などとチマチマ外交やってるのが本作眺めていると馬鹿馬鹿しくなって来ます。


あそびにきました とまりにきました。


もう、それでえーやないかと。


と言うより、本作の透き通った沖縄の青空、ハイビスカス、三線の音色……。
それに加えて例えば{netabare} スクール水着姿で、
日本政府に国交を迫る猫耳娘たち(笑)などを見ていると、
折からの猫耳教団からの洗脳も相まって、{/netabare}
全てがどーでもよくなってきますw


宇宙のみんながバカンス気分に浸れば万事が丸く収まる♪
心身の余計な重荷など全て脱ぎ捨てる解放感を共有できれば、
ハッピーになれるアニメ。

視聴の際は、是非、頭を空っぽにして、
あそびにきた猫耳娘たちと同じ悟りの境地に至って欲しいと思います♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 24

80.3 4 猫耳で巨乳なアニメランキング4位
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(TVアニメ動画)

2018年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (800)
3976人が棚に入れました
「ゲームで魔王やってたら、異世界に召喚された!?」MMORPGクロスレヴェリにおいて坂本拓真(さかもとたくま)は、他プレイヤーから『魔王』と呼ばれるほど圧倒的な強さを誇っていた。ある日、彼はゲーム内の姿で異世界へと召喚されてしまう。そこには「私こそが召喚主」と言い張る少女が2人いた。拓真は彼女たちから召喚獣用の奴隷化魔術をかけられる――しかし固有能力《魔術反射》発動!奴隷と化したのは少女たちで……!? 魔王(演技)が絶対的な強さで突き進む異世界冒険譚、開幕!

声優・キャラクター
水中雅章、芹澤優、和氣あず未、原由実、大久保瑠美、加藤英美里、種﨑敦美、森嶋優花、千本木彩花、置鮎龍太郎、石田彰、大塚明夫

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

最後までしっかりと楽しめました

原作未読。最終話まで視聴。

異世界転生+主人公最強+ハーレム+微エロ+コメディ。
異世界転生で主人公最強でハーレムというと、大ハズレの予感しかしなかったけど、意外と楽しめました。

取り巻きが無駄に増えないのと、主人公が最強なのに意外とヘタレなのが功を奏していると思います。
この作品といい、オバロといい、このヘタレモードが魅力の一つだと思います。

第2話の微エロ展開で、正直ドン引きしましたけど、第3話でしっかり挽回。
以降も、コメディとシリアスのバランスの良さは高評価です。
ただし、第10話のエロシーンは評価が分かれちゃうかも知れないですね。
明らかに”微”の域を逸脱していましたからね。

あと主人公が、ゲームとこの世界の違いを確認しながら、慎重に事を進めている所も高評価です。
主人公の心の声が、私のような原作未読者にも、分かりやすく世界観を説明してくれますからね。
(この点もオバロに似ているかも)

主人公役の声優(水中雅章)さん。ほぼ初見なのですが、良い声優さんですね。
魔王バージョンとヘタレバージョンの演じ分けが、とても良かったです。

脇役ですが、何故か女性陣がピンチになると駆けつける、エミール・ビュシェルベルジェール。
憎めない好キャラで、大好きです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 57

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

一般人に生活感が溢れる良作

原作は未読でしたが、8話目辺りで追いついて、その後既刊分(1~10巻)を読み終えています。下記は4話目を観終わった辺りでのレビューです。

また、その後に最終回まで観終わっての追記があります。
==
原作ライトノベルは未読です。

大まかにどんなお話かという点ではあにこれの「あらすじ」が「だいたい合ってる」という感じで良くまとまっているので、作品の説明に替えて第4話まで視聴を終えた時点での登場人物などを中心にここまでのインプレッションなどを書いてみたいと思います。

ディアブロ(本作品の主人公): 作品の舞台となっている世界とそっくりなMMORPG「クロスレヴェリ」での豊富なプレイ経験を持ち、本作品中では他のキャラクターを圧倒する力を持つ自称「異世界の魔王」。

神などの作為を自覚できるような転生・転移のプロセスを経ていないせいか行動は意外と慎重。行動原理はソロプレイで培われている点はあるにせよ、人物的な好感度は比較的高めかと思います。

シェラ・L・グリーンウッド(ヒロイン枠): 巨乳エルフ。もう一人のヒロインであるレムと比べると智謀的には劣る印象。ムードメーカー的なところがあります。

レム・ガレウ(ヒロイン枠): 貧乳の獣人(猫っぽい)。話のキーになりそうな宿命を抱えているせいか、影のあるキャラ。そこそこ強い筈のわりには、シナリオ的にはピンチに陥りがちな感じがします。

セレスティーヌ・ボードレール: 魔術師協会会長。比較的思慮深い常識人枠。ここまでの登場人物の中では、おそらく一番物を知っていそうな人。

シルヴィ: 通称「ギルマス」(ギルド・マスターの意味?)で、ディアブロたちが拠点にしている街ファルトラの冒険者協会会長。ディアブロの実力を、測れないなりに一番理解できているっぽい人。いでたちはほとんど痴女(笑)。

エミール・ビシェルベルジェール: ファルトラの冒険者の一人でディアブロを除けば恐らくは最強クラス。「すべての女性の味方」を自称し、チャラいところはあるものの愛すべきバカ。

他にも名あり、モブキャラ含めて多くのキャラクターたちが登場しますが本作品の長所として各キャラに良い意味で生活感が感じられる点があると思います。

戦闘で犠牲者が出れば弔い、街が破壊されれば皆で協力し合って復興にいそしむ様子が作中で描かれており、私としては作品自体に好印象を持っています。

ディアブロも含めて死んだら「死ぬ」のであって蘇生という概念はなさそうで、実力差はあっても相応のMP消費などもあって、本当はダメージがあっても「やせ我慢」で無双キャラを演じるなどの心理戦要素もなかなかの見どころになっていますね。

ディアブロの極大魔法が橋を吹き飛ばした後で川面が完全に割られた後に水が吹き戻して渦巻くなど、意外と場面描写も丁寧だったりします。

実はかなり面白いんじゃないでしょうか。ということで今後の展開も楽しみにしています。


2018.9.21追記:
最終回の12話まで観終わりました。まず、ライトノベル原作のアニメ化と考えるとなかなか良いアニメ化だったと思います。原作は続いていますが話の区切りとして中途半端な感じがなく、仮に2期目以降があった場合でもこのやり方を踏襲するならシリーズ構成的な失敗はなさそうです。

原作の1巻をアニメの4話のペースで構成していて、12話でおよそ原作3巻分の話がアニメ化されました。ただし原作では毎巻引きがあって次巻に続く構成になっている(例えば3巻だとエルデガルドとアリシアの脱出で終わる)ので、アニメでも一部4巻の内容が含まれます。

原作でアニメの続きを読むということなら4巻からで良いと思います。

キャラクターデザインについては原作イラストと別人とまではいきませんがけっこう変えてきてますね。ただ原作イラストのキャラクターデザインはアニメで動かすのは不向きと思われ、キャラデザ変更は良かったと思いました。

OP/ED主題歌はともに出演声優が歌う形になってますが、特にOPは背景アニメの出来も含めてどちらも作品内容に沿った良曲だったのではないでしょうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 49

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ほかの転生ものと大差がなかった。。。はずなのだが

アニメのみ。原作知らず。

とても楽しめた。素敵な物語として綺麗にまとまった秀作だと思う。

タイトル見る限りよくある異世界転生ハーレムものかと思ったし、OP映像を最初に見た際にはきわどい描写で数字稼ぎかと少々嫌悪感も持ったし(ま、それは実際にその通りだったわけだが)、当初は期待値を下げた状態で見ていた。

お話しはシンプルで、特にひねりも何にもないと思う。主人公の設定はちょっとおもしろいかもと思ったが、基本的に転生先では「最強」の存在になっている。そういう意味では、これまで何作か見てきた転生ものと大差がなかった。。。はずなのだが(クルム風味)。

最後まで魅せられた。

メインヒロイン格の二人が、クールクレバーと天真爛漫お馬鹿という組み合わせなのも、お話し全体が落ち着く良い構成だと思った。無論、この二人がこの作品において大きなウェイトを占めているのは間違いないのだが、僕が個人的に好印象を持ったのは主人公ディアブロの描き方。

主人公が安っぽいCheaterではないというのがこれまで僕が見た他の異世界ハーレムものとの違いかと思う。

まず賢い。情報をちゃんと取りに行くし、取り入れるだけの賢さが描かれている。戦闘の機微を知っているし、戦略を立てられる。
次に、その方向性は迷子と言わざるを得ないのだが、相当の努力家である。召還される前のゲームにおいて、彼はチートなどせず努力(と、おそらく課金)を重ねて実力を付け、「既に魔王となっていた」。だからこそか、召還後の彼の振る舞いは、戦闘に限っては自信に裏打ちされているし、経験に基づく判断にも揺るぎがない。また、それを不自然に感じずに済む(これが重要な気がする)。
そして、優しい。この点は引きこもりコミュ障という設定からは少し外れる気もするのだが、ディアブロのにじみ出る優しさが他者への配慮として普通に表に出ている。
その上で、自分の弱さや希求するものを分かっているし、それらに対して話を追うごとに素直になっていく。レムやシェラという存在が自身を形作っていることをちゃんと理解している。

他者とのインターフェースにかなりの難があるものの、この最強魔王な主人公、好青年。めったに見られないレベルの好青年。

物語を通して、ディアブロの内面の成長が描かれていて、自然と応援したくなっていた。張りぼての魔王の外面なんて、レム・シェラの二人にはたぶんとっくに見破られていて、それでも二人に好意を寄せられている描写もまったく嫌みに感じない。うまく作ってくれたな、という感想です。

7話は、そんなディアブロの中身が前面に出ていて、かつ、それをレムが受け入れディアブロの存在を認める、個人的にお気に入りのエピソード。シェラがいなくなってから6分間のディアブロ、レム二人の対話は、何度も見返してしまう。

最終話、アリシアを説得するディアブロに「俺がそうだった」と言わせたのは、安っぽくも感じるが、僕としては肯定的に捉えたい。

ギャグはエロに頼ることが多く、こういうのが苦手な方には嫌悪されるんだろうなと思う。先述の通り、お話しそれ自体は単純なのでそれが物足りないと思う方も多いかな。

作画は全体的に丁寧と思う。
BGMは、それぞれしっかり作られていたように思う。
ディアブロ始め、CVはとても良かったと思う。

ただ、OP曲だけはちょっと受け入れがたい。
なんか、歌詞の最後の一音が気になるんです(不協和音っぽい感じ?)。

[2018/10/10 v1]
[2019/10/22 v2 配点調整・文言修正]

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

60.7 5 猫耳で巨乳なアニメランキング5位
あそびにいくヨ! おーぶいえーであそびきにました!!(OVA)

2011年6月15日
★★★★☆ 3.5 (124)
717人が棚に入れました
「・・・あそびに行くよ・・・」―地球外から繰り返し送られてきたメッセージ。沖縄に住む純な少年・騎央は、「宇宙人」を自称するエリスに出会った。なんと…彼女には、本物のネコミミとしっぽがついていた…さらに、巨乳の美少女!!!!沖縄を舞台に普通の高校生・騎央と、宇宙から来た美少女・エリスを中心にナゾの組織、政府機関をも巻き込んで繰り広げるちょっとエッチなファンタジーコメディーです。

ワッキーワッキー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

露出度MAX

完全男性向けですねw

ほぼ内容の無い感じで、脱衣ゲームに興じるといったところでサービスシーン満載です。

Hレベルはトラブルの通常営業と同等かと思います。

サービスシーンがお好きな方にお勧め

当たり前ですが、内容重視の方やサービスシーンに嫌悪感を覚える方は時間の無駄ですので、スルーされることをオススメします。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

あそびつかれちゃったヨ!

お約束のOVAパターンです。いわゆるエロエピソード回というヤツですね。
とはいえ、本作は本編も充分にエロいので、殊更にエロ回といっても、取り立てて感動はありませんでした。
女子キャラが総出演で、ガヤガヤやってるお気楽な日常です。

一応、本編の後日談の位置付けなので、主人公のモテぶり、ハーレムぶりが微笑ましい。
Vシネ撮影のエピソードをちょっと伏線に使ってたりします。


取り立ててどうこうはないので、本編がお好きなら、御視聴されるのもアリかな?・・・という程度です。
そんな感じでしょうか。
もうおなかいっぱいです^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

性欲をもてあます・・・

モロが見たいファンのためのご褒美。
とくに山もオチもない。
ある意味山というか突起があるだけさ・・。

いつの頃からか・・アニメで未成年の乳首はこんな貴重なものになったのだろうか・・・。昔は普通だったのに。寒い時代だとは思わんか・・。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3
ページの先頭へ