2024年度に放送されたおすすめアニメ一覧 403

あにこれの全ユーザーが2024年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月03日の時点で一番の2024年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

56.7 251 2024年度アニメランキング251位
よあそびぐらしっ!(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★☆☆ 2.8 (18)
73人が棚に入れました
「俺の家は…すっかりラブホになった」カメラマンになる夢を挫折した円人と、モデルになる夢を叶えた弥生。差がついてしまった幼馴染の2人が…突然の同居スタート!?最初はきまずい雰囲気だったけど、弥生には、円人に言えないある秘密があって…夜遊びから始まる、幼馴染との新たなカンケイ。もう、ただの幼馴染ではいられない――

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

これ系はいつもどうでも良いんですが… 平然と約束破る主人公は無いな

まあいつものですね。

どうでも良いんですが、この主人公、何やってんのこいつ…。

主人公の認識では、ヒロインは彼氏が居て、家をラブホ扱いしていると考えているんですよ。
だからヒロインは家に帰ってくるなと言われている。

まあ普通に考えたらふざけんなって話ですね。
そんな女叩き出せと。

でも、主人公大人しく同意しているんですよ。
まあ、エロ漫画ではエロければ正義。
そういうビッチ女に興奮するところもあるんで、それは前提として受け入れれば良い。
エロ漫画の導入としてはアリで、ここからBSSやらNTRやらのいい感じの話につなげることも不可能ではないと思います。

でも、自◯していただけですかね?
じゃあ普通じゃん。微妙。

それはまあ良いとして…。
帰ってくるなと言われて文句を言わなかったなら、同意した、約束したと考えました。
なのに、たかがスマホを忘れた程度で平然と帰るんですね。

いや約束した以上は守ったら? と思いました。
不満を持っていたからって、約束がどうでもいいってことは無いでしょう。
不満なら最初からふざけんなって言うべきですし。

主人公に帰らせたいなら、これなら約束より優先するしかないという、もっとどうしようもない不可抗力を用意するべきだと思いました。

しかもヒロインが寝ているところを覗きますし。いやなんで?
最初のエロは何やってんのかわかりませんがレイプまがい。
何やってんのこいつ。

薄っぺらい導入で主人公も気に入らないと、いつもにも増して微妙でした。

あ、主人公のスマホをヒロインが自◯に使ってたんですかね。
だったらまあ面白い展開ですし、覗くのもOKになるのですが。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

アニメフェスタ枠の進化?

男向けのエッチなアニメフェスタ5分宣伝アニメだけど、アニメフェスタ枠の中ではストーリーもキャラも作画もかなりマシなほう、これなら興味ある男性は釣れるかも??

知らんけど

独り暮らしの男性の家に幼なじみのアイドルの女の子が居候して、仕事している間に女が部屋で何かしてる!?っていう話

こういうシチュエーション好きな男性多そう

中身のない気持ち悪い話だけど、これまでのアニメフェスタの「5分に収めるために無理やりストーリー削りました」っていう感じじゃなくて、5分で伝わるような簡単なストーリーにしたのは正解かも

私が見るような話じゃないので見るのやめる

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

56.1 252 2024年度アニメランキング252位
魔王様、リトライ!R(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.6 (67)
196人が棚に入れました
大野晶は自身が運営する「INFINITY GAME」内のラスボス「魔王・九内伯斗」にログインしたまま、異世界へと飛ばされてしまう。そこで出会った謎の少女「アク」や聖女「ルナ」などのGAMEの配下や異世界で出会った仲間たちと共に着々と異世界での地盤を固めた彼は、現実世界に戻る術を探すべく新たな旅へ踏み出した。「魔王」を中心とした物語が再び動き出す……!

fluid さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

1期と比べてつまらない、逆にそれがおもしろいかもしれないです。

子供が描く絵って人間の体型がおかしかったり、物理的に配置がおかしかったり、逆にそれがおもしろかったりするじゃないですか。
このアニメは9割以上のシーンがそれです(笑)
左右の腕のバランスがおかしかったり、
ゆらゆら動くマントに隠れてるはずの腕が無かったり、
浴衣姿が全員ガンダム体型だったり、
背の低い女の子を描こうとして縦方向だけ縮めてる面白い体型になってたり、

ここまで露骨に手抜きしてるアニメって他にありましたっけ?ちょとすぐには思いつかないですね。
絵コンテにそのまま色を付けましたみたいな手抜き感(笑)
1期と同じクオリティとか言われてますが、それと比べるのもおこがましいくらい2期はやばいです。というか2期の制作会社がやばいです。

声優さんについては総入れ替えですが、
主人公を除いてすべて変更されてますから、
スケジュールが合わないとかそういうレベルではないようです。
これは完全に監督の趣味でしょうね。
普通なら視聴者の期待に最大限に答えるために、制作会社が変わったとしても同じ声優さんをできるだけ採用しますが、この制作会社はそんな配慮をまったく感じさせない。逆に新しいですね。

ギャグシーンについては、
1期はかなりおもしろかったのに、なぜ2期はまったく面白くないのか?
例えば、怖い顔のおっさんが真面目な顔でボケると、ただそれだけで、そのギャップがシュールで面白い空気になりますよね。何も特別なことをせずとも自然と笑える空気になるわけです。
なのにこの2期は、わざわざ顔の作画を変えてデフォルメして笑わせようとするところがしらけます。笑いを何も理解してないアホがギャグアニメを作ってる感じです。

2期は色んな意味でやばいです。
何というか、中身の無い、ただの動く絵?って感じです。

人物が登場しないアニメって面白いと思いますか?
おもしろいかどうかというより、ただの動く絵ですよね。
この2期はそれと同じです。
会話のキャッチボールが機械的ですし、視聴者の期待を無視して、ただただ文字を読み上げてるだけみたいな感じです。
例えば、1期のときのルナは表面上はツンツンしてるけど、内面はデレてる感じでしたけど、2期のルナはツンしかないです(笑)ただの、おっさんが嫌いな女子みたいな感じですね。嫌いならなんで一緒に居るんだよお前?という感想しか湧いてこないです(笑)
会話のキャッチボールにも、理由と結果、因果関係を考えなければいけないはずですが、この監督はその辺りまったく考慮せずに、ただ原作の文章読み上げてるだけみたいな感じですね。これで、お金もらってるのか?という感じです(笑)

逆にそれがおもしろいので最終話まで見続けることはできそうです。
アニメ作品として楽しむことは無理そうですけど。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

我、怒りもてリトライを語る。

おい、一体なんという事をしてくれたんだ。
私の「そうでもない作品」を楽しんだ際の売り文句、

「私は魔王様リトライを楽しめる男だ」

を完全に潰してくれたなぁ。


シーズンの継続にあたって制作会社が変更され、絵柄が変わったとの事だが、個人的には、あまり好きではない変更だった。
また、同時に声優さんたちも変更があったそうな。

その中で、主人公の語りだけで前作の雰囲気を維持できていたのは立派なモノと思ったが、全般的には厳しかった。

前作のチープながらも不思議な魅力があったところを踏襲しろというのは、なかなかに難しいところだとは思うが、こんな愛嬌の無い作品、いや愛が感じられない作品になってしまったのは少し残念。

物語も、若干進んではいるが、唐突であちこちに視点が飛び、さらに風呂敷を広げまくっている。
それってアニメ作品のほうで回収できる見込みあるの?
運が良ければ、あわよくばって感じなのでしょうか。

結局、伏線(らしきもの)をバラマキ、前作でのラストでの九内の言っていた課題、対魔法のアイテムをゲットするだけのストーリーライン。
ちょっとヴィジュアルのいい女性キャラを何人か散りばめておけばいいのでは?的な安易な意図を感じる。
その上、前作あんな感じでウケていたから、今作も敵キャラこんな感じでいいのでは?的な雑さも感じた。

コストの問題もあるのかもしれないが、がっつりリファインして、(中途半端に)クオリティを上げた上でソッポ向かれたらキツイじゃん的な守りを感じる。

つまるところ感じるのは

「この作品は、このくらいでいいじゃん、こんなもんで認めてもらえるのでは?」感。

メタな話、誰が、何を目的で、続編をつくったのか聞いてみたい。
(矛盾をしているが、作らなければよかった、作らない方がマシと言う意味では無い)

どうしても後の物語を作りたい、もう一度あのキャラクタ達を動かしたい、続く物語をユーザーに届けたい、なんて思いがどれくらいあったのか。
もちろんその中には、多少なりとも知られた作品の続編を作って稼げないか、という思いが混ざっていてもいい。
しかし、いずれにせよ、熱をもってモノを作るという事が無ければ、愛されるものは作れないのではないか。

なーんて思ってしまいました。


好きだった作品にグダグダ言いたくなかったけどなぁ。
あまり期待はできないと思うけど、仮に続きが作られたとしても、ストーリーの結末を知りたい程度の作品になってしまうかもしれないなぁ・・・。

つまらなかった、という事もないんだけどなぁ。
なんだかなぁ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

Witch さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

【失敗作の典型例-8】アニメ化だけが目的 →作品を面白く創ろうという気概が感じられない

【レビューNo.147】(初回登録:2024/10/14)
ラノベ原作(なろう発)で2024年作品。(3話切り)
1期は結構好きだったので2期も期待していたんですが・・・


(ストーリー)
ゲーム運営者の社会人・大野晶が、自分の作成したプレイヤーキャラクターの
魔王・九内伯斗に転生して・・・


(評 価)
1期も決して出来のいい作品ではなかったんですよね。
・作画やBGM等の出来も悪くいわゆる「低予算なろうアニメ」
・原作3巻位のところでアニメ化したようで、テンポが悪く内容もスカスカ
しかしそんな中でも
・津田健次郎さん演じる九内伯斗のダンディさやシュールさが引き立つよう
 な演出に極振り
・むしろB級感を前面に押し出してそこを楽しむような構成
何というか「逆境ながらもいかにこの作品を面白く仕上げるか」という制作
陣の気概が感じられたんですよね。
私も「ツダケン劇場」目当てに視聴してましたし。

で、本作なんですが、制作会社が「EKACHI EPILKA」から「月虹」に変更に
なったものの
・低予算クオリティといった悪いところはしっかり引き継ぎ
・よかったところは全部そぎ落とした
救いようのない作品に成り果てたって感じなんですよね。

まずキャラデザが作品に致命的に合っていない。
幼めな感じなので九内伯斗や側近の田原や悠といった「大人だからカッコ
いい」というキャラが台無しだよ!
また演技も抑え気味にという指示が出ているのか九内伯斗のキレのあるツッ
コミや男の娘キャラのユキカゼの面白さが消えてしまっているし。
(ユキカゼは後述キャスト変更の影響かもですが)

ストーリー構成も含め「仕事なのでとりあえずアニメ化しました」って感じ
で、「この作品を面白くする」という気概が全く感じられないんですよ。
1期の「ツダケン劇場」が期待できないとなると視聴の意味もないかなっと。


(追 記)
また本作では津田さん以外の主要キャラがほぼ入れ替えになっています。
原作者によると
「売れっ子声優全てのスケジュールを押さえるのは難しいので刷新」
という理由らしいのですが、でも他作品の続編ってちゃんとやってるよね。
一説によると
・今回制作委員会の幹事会社がソニー系列会社に変わった
 → 声優陣もソニー系列会社所属に変更
という”大人の事情”ではっと。
この辺りもなあ・・・

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

56.1 252 2024年度アニメランキング252位
0歳児スタートダッシュ物語(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★☆☆ 2.5 (28)
73人が棚に入れました
魔法も領地経営も、すべてにおいて天才過ぎる侯爵令嬢リリアのチートニューゲーム物語。生まれた時から前世の記憶を持ち、転生した異世界に魔法があると知り前世のゲーマー魂が滾るリリア。まだハイハイしかできない0歳児なのに、精力的にレベリングを行いはじめる。その結果、5歳にして高度な魔法を行使し高位精霊を従わせたり、侯爵領の経営においても敏腕をふるったりしての大活躍っぷり。この世界がRPGでも牧場ゲームでもチートで無双する!の勢いのリリアは当然王家の目にも留まり、誕生日に王宮に招かれることに。まさかこの世界は乙女ゲームで王子たちとの政略結婚フラグがたった!?悪役令嬢だけは絶対にイヤ~~~!!!!

こま さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

1話切り。これならマンガ(カラー)で良い()

マンガアプリならモノクロでもカラーでも無料で読めるよ‼️個人的にはピッ◯マ。
何あの紙芝居wアニメ化の意味よ()
作品的に似てるのは私の推しは悪役令嬢が近いか?

物語はひたすら推しを幸せにする為にチートと日本知識で色んな発明をしていく。
現在6巻まで出てるけどまだ10歳以下で成長が遅くいきなり16歳とかに飛ぶ事も無く、もちろん逆ハーレムも無いので読みやすいはず。
登場人物も強面系おっさんとかも出て来るのが良い。
主人公も年齢が年齢なのでエッなものも、もちろん無い。
ただ、ヒロインと推しがイチャイチャするシーンも多いので好みはあるかも。

ちなみにこれ女性向けの作品みたいだけど、男性女性関係なく読めると思う。
個人的異世界転生ものの中では結構オススメ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

5分枠では流石に薄すぎでは…

いやまあ、5分で語りきれるというならそれでも良いのですが。

別に普通のなろう系で、特に悪いとまで言わないですが、
5分は流石に短すぎません?
これでは細切れすぎて楽しむのは難しいような…。

作画や内容が悪いとは言いませんが、短すぎて駄目、という感じですね。

もっとショートギャグとか、5分なら5分で楽しめるような作品を使ってくれませんかねぇ?

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

ごる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

異世界転生のショートアニメ!

スタートダッシュだけあって、物語もショートアニメであっという間にダッシュで進んでいきます:( ;´꒳`;)

アニメ映像というより、絵本的な絵のタッチでコマ数も少ないので紙芝居的な感じで物語が進んでいきます(;'ω'∩)
つまる、つまらないと思う間にすぐ見終わります(´°ᗜ°)ハハッ..

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

56.1 252 2024年度アニメランキング252位
ハイガクラ(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (14)
55人が棚に入れました
俺とお前を捜しに行こう 仙界。神仙と人間が暮らすその世界は、崩壊の危機に瀕していた。その鍵を握る凶神・四凶を探し求める歌士・一葉と従神・滇紅。二人はそれぞれの目的を秘めながら四凶を探していた。 囚われた家族と失った過去。 大切なものを取り戻すため、一葉と滇紅は世界中を駆け巡る―― 長きに渡って読まれ続ける高山しのぶの人気コミックをもとに、歌士・一葉と従神・滇紅の戦いを描くアクションファンタジー!

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

漫画の魅力を台無しにするアニメ化

中国っぽいですが、日本原作です
まず、説明が下手で視聴者に状況を伝える気がないので話をわかってないとついていけない
会話のやりとりも女性向けアニメのノリ意識してるけど微妙にはずしているから軽薄で幼稚な印象になっていて、キャラクターの魅力が雑に損なわれています
声優は豪華なのに・・・なんでこうなった?
もう少しマジメにやれば絶対印象も変わってくるのになあ・・・

原作の絵の魅力が完全に損なわれているひどい作画
ちゃんとお金かけて作れば女性ウケのいい作品になったと思うけど
雑なアニメ化に潰された作品だと思います

原作は途中までしか読んでないけど面白いですよ

投稿 : 2025/02/01
♥ : 10

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

女性向けなんで採点は無しに。

コミックゼロサムの女性向けイケメンばかり登場する作品ですね。

なので全く対象外なので、採点は無しにします。

しかしまあ…
全然、興味は惹かれませんでしたね。
設定はありがちな割に専門用語続々で無駄にわかりにくい。
またキャラの行動が割と意味不明で…。
いやそんなことする? とボケでもかましているのかと思うような。
大事なものなら渡すなよ…。

なんかもう、色々荒くて質が低いなぁ、と感じてしまいました。
まあファンの女性が喜んでいるなら良いんじゃないですか。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

56.1 252 2024年度アニメランキング252位
アイドルマスター シャイニーカラーズ 第3章(アニメ映画)

2024年1月5日
★★★☆☆ 2.8 (12)
26人が棚に入れました
私たちは手を伸ばし、空へと飛び立てることを知った――。生まれたばかりの4つのユニット。手を取り合う個性と個性。絆で結ばれた新人アイドルたちは、“光”を目指して一歩を踏み出す。出会いという奇跡がおりなす、色とりどりの輝き。どこまでも繋がる大空の下、新たな翼が羽ばたき始める。

さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

シャニマスプレイヤーだけどこれガチ勢向け?

無印シャニマスもシャニソンも遊んでるけど知ってるキャラが半分強しか出てないし…曲も既存の使い回しや似たりよったりのBGMで退屈。

話も印象に残らないくらいつまらなかった。かなりコアなファン向けなんだろうな。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

55.8 256 2024年度アニメランキング256位
月刊モー想科学(TVアニメ動画)

2024年冬アニメ
★★★☆☆ 2.7 (34)
95人が棚に入れました
舞台はとある国にある街モーストシティ。 古びたビルの2Fに『月刊モー想科学』を発行する小さな出版社があった。 『月刊モー想科学』は奇想天外で「も~びっくり!」な事件、科学者でも「も~無理!」なオーバーサイエンスな現象を記事にしている科学雑誌である。 スタッフは美人編集長と編集者のタロー・J・鈴木だけ。それに加えてアシスタントの小学生ジロー・田中と犬のサブローがいるのみだ。 編集部はいつも空で、タローとジローとサブローは同じビルの1Fにある喫茶『岩(ロック)』に入り浸っていた。 ある日、科学者のゴロー・佐藤が相談に訪れたことから、奇想天外な物語が始まるのだった……。

声優・キャラクター
タロー・J・鈴木:石井孝英
ジロー・田中:山本和臣
サブロー:白井悠介
ゴロー・佐藤:土岐隼一

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

荒唐無稽でいい加減…。誰に向けて作ってるのか?

 最終話(12話)まで観ました。2024.04.01

 厨二病激発ボーイみたいな作品が時々誕生するのは、需要があるからなのか?謎ですねぇ…。基本、登場人物が男性だけなので、女性向け?

 最終話も酷い話でした。シレッと人類を全滅させようとしたり、何事も無かった様に改心したり…。お前ら何がしたいの?

 モー大陸にいたモータリアンはサブローさんでした。しかも、便利に使えるキャラとして適当な活躍をします。

 イキナリ鳥になったりは勘弁してよ…。解説したり、ツッコミ入れたり、忙しいなぁ…。普段は喋れないのにね。

 モー大陸以外にも超文明はあり、登場人物達の緩い日常は続く様です。…てか、今までのお話は何だったんだ!?

 まぁ…、贔屓目に見ても、何で企画が通ったのか謎のゴミとしか言い様が無いアニメでした。被害に遭われたスタッフの皆様、ご愁傷さまでした。

………………………………………………………………………
 11話まで観ました。2024.03.23

 モー大陸浮上!クライマックス直前!なのですが、なにコレ感が強いです。

 キーアイテムのモーパーツもすぐに集まるし、関係者が最初から同じ町内にいるなんて、長屋人情ものか?

 しかも、モー大陸は一万年ぶりに復活したのに、何故かモータリアンが住んでるんだけど、コイツは何者なの?一万歳?モー大陸の説明だけに変なキャラを用意しないでよ…。

 これまでのプリキュアやヤッターマン系の小競り合いは全て無意味という、舐めた尺稼ぎの展開も酷いです。まぁ、真面目に観ている視聴者なんて居ないでしょうが…。

 子供の方が物語の矛盾に対してラディカルに批判してくるので、子供向けと言うわけでも無さそうですし、エッチ系や萌キャラも居ないし、ショタとか腐の要素も無いので、何のために作ったのか謎のアニメです。

 良くこんなの企画通ったなぁ〜。コレが業界の闇なんでしょうか?それとも、外国人にはウケるのか?まさに超妄想ですねぇ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

男児向け+女児向け+腐女子向けを同時に狙いに行って外した感じ

これは合わなかった
プリキュアと妖怪ウォッチと腐女子アニメを混ぜたようなどうにもならないアニメ
男児向け+女児向け+腐女子向けを同時に狙いに行って外した感じ
荒唐無稽なシナリオと、作品全体からにじみでるダサさがクセになって面白いっていう人もいるかも

男児向けなのか女児向けなのかはっきりしないからダサくみえるのかも
なぜかOPテーマは腐女子向けっぽいけど、OPアニメの底なしのダサさが逆にツボ

日常シーンでわちゃわちゃして敵組織と会って変身バトルになるというエピソードの作りはプリキュアみたいな感じで新聞社メンバーの見た目も女児向けっぽいけど
モーパーツとかサイエンティフィックっていう子どもっぽい単語や、大げさなリアクション、変な髪型・変な髪の色の敵、変身ポーズが「へーんしん!!」って感じで猛獣に変身してバトルするのがカードゲームアニメや妖怪ウォッチみたいで小さな男の子向けな感じ

同じ子ども向けアニメでも、合わせちゃうと超絶にダサい・・・

深夜じゃなくて日曜朝に放送していれば良かったかも

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

特定層向けとしてもキツい

絵柄の色合いとか登場人物がドタバタしているノリとか2000年代前半以前のNHKアニメっぽさがあるのですが、肝心の内容はそこまでどころか全然面白くないです。

主要登場人物が男性で固められていて、なおかつ暑苦しさというよりはなよなよした感じなのは特定層向けかなという印象なのですが、毎回のように面倒臭さを感じるやりとりや掛け合いが繰り広げられ、ドタバタやっておしまいというパターンは置いてきぼりを食らうと見る方としても苦痛に感じます。

取り上げる題材的には怪奇現象だとかUMAあたりはワクワクさせられるものだけにそれを面白さに昇華させられていないのがアレだなぁと。

多分、今期の作品の中でもワーストぐらいかと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

55.4 257 2024年度アニメランキング257位
下の階には澪がいる(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★☆☆ 2.6 (54)
130人が棚に入れました
大学に受かり一人暮らしをすることになった陽。下宿先に向かったが門の前にはタバコを片手にした超絶美少女が立っていた。下の階に住んでいるという彼女はなんと元アイドルの如月澪(きさらぎみお)! わけあってアイドルを引退した澪。陽は彼女のことを気にしつつも予備校から知り合った先輩に片思いをする。美少女アイドルが引退したわけとは?そして陽との恋の行方は…

easy さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

何処に対しての「戦い」かはお察し 【フジテレビ 深夜に新たなアニメ枠を創設!中国・bilibili社と戦略的パートナーシップ構築】

【要点のみ】

「嫌なら見るな」視聴率最下位となったフジテレビ
2024年1月クール(1月1日~3月31日の3カ月間)
弱り目に祟り目

完全なる産地偽装(下記)から進んだ、極めて雑な扱いとなる翻訳枠
C国原産であるこの作品において、当然、C国K産党要素なぞは出てきません
産地偽装の邪魔になりますので

第1話3:44- 日本人設定アニメでスマホ言語意味不明

本作『日本名に変えとくわ』タイプは南朝鮮方式です
あの反、もとい、あの国は日本名称を変えねばならぬルールがあり、
『日本のコンテンツを名前のみ変えて放送』
してしまうため、『自国自前のコンテンツと本気で勘違い』するバ、
ヤカラが勘違い→起源主張という、失笑物の原因となっています

- - -

以下概要

bilibiliとは
niconicoの剽窃、コピー品であったわけですが、
ああそう、つい最近ネット攻撃を受けたあそこです、偶然偶然
その前提において『フジテレビ』が産地偽装品(後述)に加担する
納得でしょう

フジが『戦い』に加担した『外国』(…と言う時9割がたC国K国)は、
テンセント(2024年7月現在bilibili持株比率:10.54パーセント)ですね

アニメ、ないしはゲームというジャンルは、
「日本が誇るコンテンツ」成功例であるわけだが、
例えば現在のアマゾンに蔓延る日本語が怪しいコピー品や、
日本の社名、日本の商品名に似せたり、欧米CMに力士を出したり、
昭和から続く「日本産」偽装する売り方をゲーム業界で作り、
ついにはアニメ業界にまで持ってきつつあるジェノサイド国

 『原神』
 欧米向け原題(極めて重要)『Genshin Impact』
 わざわざ【日本読みにしている理由】を考えてみていただきたい

動員法が基準となるC国は、海外に本社を持とうが「C国」での括りです
現在バ、いえ、課金勢らから吸い取っているC国産課金ゲーム製作者らは
日本コンテンツの仕組みをコピーした事を隠していません

同人レベルの絵師を拾い、産地を曖昧にする事で食い付かせ、
アイドル声優で固めれば偽装品一丁上がり
日本産を偽装、隠す事の利点はアプリ『LINE』で実証されたため、
テンセントが買収したゲーム会社『KURO-GAMES』等の【社名】も同様、
わざわざ日本名に近付けた意味は?お察しです

戦後のドサクサで駅前一等地を手に入れた民族の玉入れ業界が衰退、
代わりに課金というお布施で喜ぶジャンキーらがゲームへ食い付き、
これは美味しそうアルと、ついにアニメも偽装で行く事が決まったわけです
2005年2月8日・ライブドア騒動以降、外国人(C国K国)株式枠で根を張られた局、
内部にアレがいるテレビ局らしい『戦い』ですね

 誰のための、何処からの、
 誰へGUNを向けての『戦い』なのでしょうか?
 トボケてみます

原作で日本人を処している部分を隠蔽・偽装『俺だけレベルアップな件』
前期では『喧嘩独学』のように、南朝鮮産の偽装も同様、
今後も【反日教育を行う国のアニメ偽装】は増えていきますよ

よげんしておきますが、昭和のように、アニメも盗んだ頃合いを見て、
「バスに乗り遅れるな」と同じく、信者らを使いこう言いだすでしょう
「ニホンハモウオワリ、時代は××」

そういえばアニメ最大手K川へのランサム攻撃の話題でも目にしますね
「niconicoはもう終わり」
偶然偶然、気のせいでしょう、キツネ目の男なんていなかった

C国K産党国内のシェアにおいては、家庭用(コンシューマー)ではなく、
オンライン課金ゲームが9割を越えているという下地もあり、
ゲーム業界に関してはそちらを主体においた動きなのですが、
実際、ゲームでは既にそういうネット記事やバ、いえ、ヤカラはおりますね
課金で浸透されるともう支持せざるを得ない愚かな精神状態になると
今後が透けて見えるメディア展開の一例でした

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

中国人とは感覚があわない

なんだこりゃって感じですね。

作画は微妙。格好良くも可愛くもない。

中身はさらに微妙。
主人公はいまいち気に入らないですが、ヒロインはあれこれ意味不明で…。

まあ、見る必要は全く無いですね。

どうでもいいけど中国人が作っているのになんで日本に舞台にするんですか?

多少突飛で日本人の感覚と合わないな、と思っても、キャラが中国人だったら、まあ舞台が中国だから、とか中国人だから、とある程度納得もできるのに、日本人にすると余計に違和感しか無いです。

何がどう悪いかもうちょっと語りたいと思ったのですが…。
いや、全体的に行動が意味不明過ぎて語りにくい。
普段文句のある作品はグダグダ文句を言うのが楽しいくらいなんですが、なんかこう、コメントに困る。

要するに凄い違和感ばかりなんですよね。
普通はこうじゃない、というモヤモヤ感。
でもその突飛な意味不明さでシナリオを作っているので、それを変えれば良いというものでもなく… 改善のしようもないですね。

強いて言うならやっぱり中国舞台の中国人の話にして、だから異文化の感覚でも良いのだ、と思わせて欲しい。
その方がまだマシです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

レオン博士 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

韓流スターのいない韓流ドラマ

シナリオやBGMが韓流ドラマみたい、演出は昔のアニメみたいなとこある
原作は韓国で、名前を日本人に変えただけで文字はハングルだったり中国語だったりするのでいろいろおかしい
中国や韓国原作アニメでこういうことよくあるけど、なんで原作は韓国の話なのに設定を日本人に変えるのでしょうか? 

ストーリーが急に飛んでる?
展開が唐突で描写不足なのでキャラクターの行動に共感ができない、この話の流れでなんでそう思ったの?なんでそんな行動とるの?ってのが多い
悪役キャラの行動が強引で安っぽい悪役って感じなのにたくさん出てくるのも微妙
シナリオは日本アニメではほとんど見られないようなドロドロした展開が続くなど韓国の恋愛ドラマっぽい
表情やリアクション、間の取り方、掛け合いが独特で、実写ドラマなら見れるかもだけどアニメにするとなんか気持ち悪い

これ見るくらいなら、韓流ドラマでよくない?

絵は綺麗だけど「韓流スターのいない、韓流ドラマっぽい何か」ではきついです

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

55.0 258 2024年度アニメランキング258位
名湯『異世界の湯』開拓記 ~アラフォー温泉マニアの転生先は、のんびり温泉天国でした~(TVアニメ動画)

2024年冬アニメ
★★★☆☆ 2.5 (55)
189人が棚に入れました
湯川好蔵は大の温泉マニア。源泉のありかを鼻でかぎつける、温泉ハンターでもあった。ある時、町おこしのために秘湯を探していた好蔵は、崖から滑落してしまう。命を落とした彼を異世界に転生させたのは、岩の窪みにひっそりと残っていた、小さな神社のお稲荷さまだった。そうして好蔵は、お稲荷さまのお使い姫・繭玉さんと共に異世界にやって来る。さっそく温泉ハンターの血が騒ぎ出し、見つけた温泉で繭玉さんと入浴。そこに、エルフの少女が現れ……。
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

誰得?

1話の感想

異世界温泉記なのか僧侶なのか?男の夢ではありますが…

{netabare} 異世界グルメがあるんだから異世界温泉記があってもいいですけどね。真面目に温泉記をやるのか、混浴を楽しむのか、その先があるのか…全然わかりません。

 僧侶かなと思いましたが、どうも違う気がしますが…声優さんだけググったら「ピングドラム」の荻野目苹果をやった人みたいですが、「甘い懲罰」という僧侶枠もやられているので、声優さんの履歴からは判断がつきませんでした。

 なお、現在の日本では混浴は原則禁止されています。昔からの名湯・秘湯だと旅館の場合はお目こぼしだそうですけど、新規に作ることはできません。日帰り温泉だと公衆浴場扱いになるので条例で禁止されています。その点では男の夢ではあります。

 2話以降は…まあ…3分半なので気が付けば見るかもしれません。もうちょっと女子を色っぽくしてくれればまだニーズはある気もしますが…{/netabare}


(一応)見終っての感想 

 湯気なしバージョンを一気見しました。内容は僧侶ですらないですね。温泉はいい。裸の女子はいい。それだけです。ワンパターンすぎて飽きます。

 誰得という気もしますが、深夜の4分アニメですから、サブスクでなく、テレビで寝る前にたまたま見かけて見る分には癒されるかもしれません。

 一方でアニメ業界。人が足りないならなぜこれを作る?と言う気もしました。

 評価はオール2です。真面目に評価する気にもなれないという意味です。


 

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

紅茶家電 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

原作が可哀想なレベルの作品

ストーリーは可もなく不可もなくのんびりした異世界物語だけど30分アニメで作ったらもっと良さが出るんだと思う。


悪い点は尺が短すぎる、ほぼOPごり押しの為に利用されている(1/4が歌ってなんだよ)、素人に毛が生えた感じの知らんV声優ののっぺりした演技、と言うカオスな状況。
正直、OPを売り出す為に作っているのか、V声優を売り出す為に作っているのか、原作を売りに出したいのか軸がどこにあるのか全く分からないアニメになっている。
全部売りだしたいと言う欲にまみれた頭ハッピーセットような仕上がりで本当に原作者さんが可哀想と思える作品。


リスク分散でダメになった感が凄くする。
知らない作品に、知らない歌手の歌に、知らないVの声優・・・こんだけやばい要素が詰まっていたら30分アニメにする予算も枠も取れなかったんだろうなと思ってしまう。
30分でこけなかっただけ被害は少ないとは思うけど、これで原作のよさ知ったから原作買おうと思う人がいるとは到底思えない。
だって原作の良さなんて一ミリも感じる所が無かったから・・・・。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

いつものエロ枠だと気づかなかった。なんか普通の話っぽいような。短く楽しめて悪くない

5分で終わって、ComicFestaのCMが始まった初めて、いつものエロ枠だったと気づきました。

いやてっきり普通のなろう系の話かと。
温泉マニアの主人公はキャラが立っていてなかなか面白いなと。
神聖な温泉でエロいことなどしない、という奇人主人公ならエロをしない言い訳も立ちますし、ヒロインの絵は気が抜けた感じながらなかなか可愛らしく…。

まあ5分枠でこうしてちょっと楽しめるなら、全然視聴レベルです。
見ても負担が無いので短いアニメには評価が甘くなるのもあって。
この枠でもたまにいい感じのもあるんですね。
長らく無かったので忘れていました。

他のより作画も良いと思います。

全話感想
内容はまあ全く面白いわけではなかったのですが、ほどほど絵が可愛らしいのでそれだけを目当てに何とか見ました。

内容は文句を言おうと思えばいくらでも言えますが別に『ほどほど絵が可愛い』以外に何一つ期待はしていないので特に言うこともなく、まあこんなもんでしょう。
内容は真面目に見るものではないです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

54.8 259 2024年度アニメランキング259位
監禁区域レベルX(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★☆☆ 2.6 (16)
46人が棚に入れました
絶対にマンションから出るな

母から来たメッセージ。
どうやら、ここは誰も入ることのできない
“監禁区域”になっているようだ。
主人公の女子高生・涼花は、
封鎖されたマンションから脱出するため、
謎の未確認生命体 “X”(サイ)と対峙する。
ループする絶望の中で活路を見出し、
涼花は無事家族のもとへ帰れるのか…

たナか さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

日本沈没

ひどい。漫画化されたチャットノベル原作。
アニメというよりフラッシュ動画。それはまあいいんだけど。

OPED・歌い手っぽいのは苦手。

02
低予算チャレンジ向きの密室劇。LINE画面のチャットと携帯の通話を交互に入れ替えるなどの工夫は見られる。キャラはモロに手抜き感があるが人物が映らない場面は普通のアニメっぽい。人物だけでも普通に描いてたら印象はかなり変わったと思う。正直ボイスコミックみるほうがマシだが面白ければどっちでもいい。画面自体は低コストなりに頑張ってる。しかし。

主人公
緊急事態感はそこそこにギャーギャー騒がない見やすいバランス。

母親
自分の娘が危機に直面してるのに挙動がおかしい。鬼電するところまではいいとして、やっと繋がったと思えばやけに冷静でなぜか情報を小出しにしてくる。「音を出してはダメ!!」→「幼馴染に電話しなさい」????あ。もしかして母親のフリをしたモンスターか何かなのか?サイコパスやアスペを超えた人語を話す魔物のよう。まどマギの母ちゃんレベルのご都合装置NPC感がすごい。

幼馴染
都合よく幼馴染のイケメンも同様な状況。それはいいんだけど。「お前もいるなんてな…。よかったよ。」はあああああああ?????なんでえええええ????よくねえだろおおおお??????お前にとっては1人より心強いかもだが自己中すぎんか????ぜってえ安全なところに避難してたほうがいいに決まってんだろおおおお?????こいつも母親同様の人外。

昔流行ったケータイ小説以下。KEYを余裕で超えたアスペ感。人外しかいない世界。

小説執筆から企画制作プロモーションまで全部出来る原作者はすごいとはおもうけど、こういうピッコマやなろうレベルのゴミを量産する才能は社会悪と断じていいと思う。多分生産性とかヴィジョンとかが口癖なんでしょうが、こういう自分の利益のために平気でクソを撒き散らすやつこそ、ベーシックインカムとか生活保護とかの小銭を与えてひっそりと社会の片隅で孤独に暮らしてて欲しい。マジで。

これ売れてるってマジ?SFが廃れるわけだ。現実ってもう異世界じゃん。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

終わりなら終わりって言ってよ

本編10分ほどの短いホラーアニメ。
よくわからない「X(サイ)」と呼ばれる怪物から逃げる。
基本的に繰り返しものであるが、
漫画を読んでるような雰囲気。
これはこれで良かったのでは。
ぬるぬる動くアニメだったら、恐怖感が削がれていたかもしれない。
低予算のアニメだからこそ周りが見えず、
先が予測できない部分もあったのでは。

それにしても全6話しかないとは。
2期も決まったようだが、あまりに中途半端なので、次の話がいつ放送なのか、
探してしまった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

曇り無き眼の漢 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

薄っぺらいパニックホラー

緊迫感ある連絡なのに内容が無駄ばかりなので緊迫感が薄まっちゃってるんだよな。
親とダラダラとメッセしたり喋ったり、幼馴染とベラベラ喋ったり、今後もこんな展開が続くなら途中で断念するかも。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

54.6 260 2024年度アニメランキング260位
アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.6 (50)
59人が棚に入れました
光を目指し、一歩を踏み出した“翼”たち――。 アイドルへの憧れ。求める願い。手を伸ばしたい夢。 様々な思いを胸に、283プロダクションに新たなユニットが加わる。 完璧なパフォーマンスを目指すストレイライト。 幼馴染4人の絆で結ばれたノクチル。 2つのユニットが巻き起こす波紋が、お互いの道を照らし出す輝きとなっていく。 そこに広がるのは可能性という名の未来。 “翼”たちが踏み出す新たな一歩。羽ばたく先を決めるのは――

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

指向性と多様性の時代性

みんなだいすきアイマス最新作
劇場先行上映でも利益確保する最新型カタログビジネス

グッズビジネスの在庫リスクを吸収する上手い搾取じゃなくて方策
内容は女児向け相当だが大きいお友達のみんなの力で支えてね!みたいな

01
ダイジェストと厨二ギャルユニットのPV

厨二ユニットはバンドリでも出てきたな。トレンドなのかね。小学生女子でももっと悪そうにしないと憧れの対象にはならないでしょう。しかしタトゥー入れたキャラなど出そうものならユニコーンの皆さんが傷ついてしまう。難しいやね。

作画は綺麗だしキャラの顔もきちんと見分けがつく。あとはここから推しキャラを選んでグッズやイベントに課金してね!というビジネスモデルなのであとは各々の嗜癖次第。

ふんわりぼんやりした主人公同様に全体的にふんわりぼんやりした空気感。サブカル不遇時代にコソコソと楽しむしかなかったマニア御用達な初代と比べて、毒気が抜けた最大公約数的な薄さに収まってしまうのは致し方ないかも。資金力のある太客の豚さんは軒並みVに流れてるみたいで、アイドルアニメは昔のように狭く深く毟り取れる美味しいビジネスでは無くなってしまった。初代のゲームとアニメは確かにマニアックな好事家の熱量に支えられた発明であり作品でもあったはずだが、規模が大きくなりイノベーターの手から離れてしまうと途端に効率を求められる商品になってしまう。

界隈で人気のあった作品と比べると、本作は一般人が見てもあんまりキモくはないでしょう。それはシリーズの熱狂的なファンにとっては「薄い」ということ。マニアとニワカの二重取りだぜウハウハという欲を出した結果、誰にも見向きもされない「アイマスのような何か」しか生み出せなかった。誰かに深く刺さるということは他の誰かにはキモいということにもなる。多様性とは誰が見ても楽しめるものしか許せないではなくて、他者のキモさを許せる寛容な態度であるはずではなかったか。

アイマスシリーズは個人的に全く好みではないが、それでも初代などを観れば何が支持されているのかが一目瞭然の熱量を感じ取ることは容易だった。本作は「こういう弱そうなキャラ出しとけば弱者男性が食いつくんでしょ」みたいなあざとい計算のようなものが透けて見えるいやらしさが漂うばかり。これまでブラックなアニメ業界を支えてきたのは、きちんと毎回円盤を買ってきた彼らのような存在だった。配信時代で業界の収益構造が変わった今、高度経済成長を支えてきた老人たちと同様に、時代を支えた彼らの功績や恩恵は無視されただ疎まれる存在へと変貌してしまった。

Vアイドルに投げ銭してもスキャンダルのリスクはある。
やはり絶対裏切らないAIアイドルの登場が待たれるか。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

名前を入力してくださ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

これは・・・何?

1期2話と4話、2期1話~10話を観ました。

圧倒的な説明不足(雰囲気だけでごり押し、いや押せてない)、起伏のないストーリー(起承転結どこよ?)、延々と続く無味無臭なBGM(使いまわしてんのかってぐらいずっと同じ)、問題だらけのカメラワーク(CGだというのに攻めた画角がない)。これ一体誰向けの作品なんでしょうか?

当方原作ほぼ未履修です(が、pixivでシャニのファンアートを数年ぐらい追いかけているおかげで、キャラは全員分かります)。もしバックグラウンドを全て理解している原作履修済みの方に向けた、いわば補助教材みたいなものだったなら、説明の少なさは合点がいきますし、私はお門違いだったということになりますけど・・・だとしても2話はBGMもストーリーも分かりやすくまとまっていて初見でもすんなり理解が出来ましたし、ちぐはぐです。

どれだけ見ても「こいつら勝手に悩んで勝手に解決してるわ」という感想しか持てません。評判通りあまりに面白くなく視聴がつらく、ニコニコのコメ付きでなんとか耐えられるレベルです。このアニメで読書感想文を書けと言われても書けませんペンを折りたい気持ちです。スパスタ3期観てた方がはるかに面白いです。あとダイナミックコード。

特大呪物、というには個性が無さ過ぎるし、クソアニメ、と呼ぶには、この作品からは旨い出汁が取れません。向き合うだけ時間の無駄です。唯一の良いところは、ライブシーンがイキイキしていて楽しそうと純粋に思えたところです(1期4話とか)。まみみ可愛い。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ライブシーンは良かった

ライブシーンがカッコいい感じでなかなかイカしていて良かったのですが、それまでのストーリーパートがイマイチパッとしないかなぁという印象でした。

一応、メンバー同士で切磋琢磨して互いに高め合いながら成長しているところを描いているのでしょうけれども、シリアスパートは必要以上に重苦しい空気が流れて苦手でしたし、コミカルなシーンは皆無なのでクスりとさせられないまでも微笑ましい感じがないので個人的に物足りなさを感じました。

何よりプロデューサーが必要以上に干渉しないという点では良いかもだけど、見た目的にも内面的にも人間味溢れてないといいますか、頼りない感じで個人的にはちと受け付けなかったかな。

やはり、ライブシーンメインの作品という印象は否めなく、よっぽど思い入れとかがない限り、それ以外のシーンはただただ観るのが苦痛になるかも。

あと個人的に感じたのは会話パートで全くBGMを使わないシーンもあったけど、これ微妙だったかな。セリフを聞き取りやすいという意図があったかもですが、個人的には場面によって効果的にBGMを使って欲しかったです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

54.2 261 2024年度アニメランキング261位
モブ皇帝~平凡をむさぼる僕が多元宇宙の支配者に選ばれたので、世界を救ってみた~(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.6 (10)
36人が棚に入れました
主人公・陳俊は、ただただ平凡な暮らしを望むエセオタクだが、ひょんなことから多元宇宙帝国の皇帝になるハメになった。ただ普通の人間でいることを望む陳俊だったが、帝国にいる1.2メートルの女将軍パンドラも、異能局の姉の林雪も、帝国の女帝サンドラも、皆その意見に反対。幼なじみの許浅浅までも、「あなたは皇帝にならなければならない」と言った。陳俊は仕方なく、平日は世界を救い、休日はゲームに興じるという、なんとも忙しい生活を送ることになった…

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

お兄ちゃんはこうてい!

中国で大人気らしいビリビリアニメ
タイトルどおりの中華版なろうって感じ

OPEDは現地仕様。楽曲のレベルは高いとは思うが

平穏を望む主人公がスケールのデカい事件に巻き込まれ系。ちびロリ清純幼馴染ツンデレお姉様など鉄板キャラ揃い踏み。作画は原神などの中華ゲーをしてるなら馴染みやすいと思うが、予算が潤沢なソシャゲと比べるのは酷だがやはり見劣りはする。ちびキャラコメディ演出も今のジャパンでは古臭い印象しかないかも。

大陸作品は原則的に女性キャラでも口が悪いし、会話のテンポからギャグのノリも違う。韓ドラなどのアジア系エンタメに触れてないと違和感は避けられない。ハリウッド系はこのへんの配慮がものすごいが、これは文字もそのままだし自国文化を隠すどころか押し出した作り。わざわざ翻訳版を作るくらいならもっと商売っ気出してもいいとは思う。SF設定だから表記文字を英語にも出来たでしょうに。

02
サクサク1クールに慣れてるとややじっくり気味

荒唐無稽だからこそどう転ぶかわからない楽しさはある

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

リタ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

面白いかどうか

リアクションは単一だけど滑らかな3Dアニメーションは美しいと感じた。
モンスターも敵も動きが良い。

でも良い点はそれくらい。
語彙力がないけど、コミカルタッチなデフォルメされたふざけた場面では
キャラが3頭身くらいになるよくあるあのシーン。
一気に画が古臭くなり受け付けられなくなる。

あとはいくらハーレムといっても薄い女性キャラが多すぎた。
初めの子めっちゃ可愛いんだから最後まで丁寧に扱ってほしかった。
主人公もモブ要素は悪くないけど何か魅力的な所がないとほんと唯のモブ。


◯作画
3頭身以外は比較的綺麗で見やすい

◯声
演技に違和感なし。女性陣が多すぎて耳に残らない

◯ストーリー
要素を詰め込み過ぎて最初の異能なんたらとかどこ行った

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

見なくていいやつ

わざわざ中国のなろう系見る必要はないとおもう、中国アニメならもっと面白いアニメありますし

かけあいやギャグのセンスが日本アニメとは違っていてきつい
主人公の性格と設定がぶれていてキャラが不安定
世界観がふわっとしている
シナリオが面白くない

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

53.3 262 2024年度アニメランキング262位
未来の黒幕系悪役令嬢モリアーティーの異世界完全犯罪白書(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★☆☆ 2.5 (17)
43人が棚に入れました
─ イケメンサイコパス × 可憐な美人令嬢 ─
W主人公で繰り広げられる異世界学園物語

名探偵との対決の末、終焉を迎えた最恐の犯罪者ジェームズ=モリアーティー。
気が付くと彼は、異世界に転生!貴族令嬢達のいじめに苦しむ
薄幸系美人令嬢シェリー=モリアーティーに憑依していた!!
彼は明晰な頭脳による完全犯罪方程式の力を、
名探偵無き世界でたった一人の女の子の為に存分に振るう。
二人のモリアーティーによる血も涙もない頭脳復讐劇が幕を開ける......!!!

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

低予算アニメの新手法提案

次期アニメのCM?と思ったら本編でした

ちょっと動く紙芝居とか、乙女ゲームみたいな作りで普通のアニメと比べると手抜きに見えるかもしれませんけど、低予算で普通のアニメ作ると顔が崩壊したり動きが不自然になったり、モブがシルエットになったりするので、それよりは紙芝居のほうがマシだと私は思います
そんなワケで、ちょっと高めに評価しました

ホントは予算つけてちゃんと作って欲しいけど・・・

モリアーティが主役ということで、緻密なトリックとか期待したいけどそのへんもミステリーモノとしてはゆるい

ゆるいトリックで不快なキャラクターのしょうもない陰謀を打ち砕いて逆に懲らしめるお手軽トリック懲悪アニメ
4コマ漫画を見るような手軽さで見れるのがいいですね

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

個人的には僧侶枠ぐらいの期待値で見たほうが良いかも

結論から言うとかなり微妙。

まずアニメのクオリティからして僧侶枠以下で、同じ枠で以前放送されてた、まあるい彼女と残念な彼氏がかなりマシに思えるレベル。

ホームズのライバルであるモリアーティを主人公にしたのは少しそそられましたけど、その組み合わせが悪役令嬢ものという事もあり、いじめ等、観ていてあまり気分の良いものではなく、前述の低クオリティのアニメとも相まって一話観終えるのも苦痛に感じられるほど。

内容も微妙だったが、それ以上にアニメが酷かったですね。

二話切りです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

リタ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

話は好きだけど

本作品は10分30秒と、普通のアニメの三分の一程度の尺しかない。
なのにOPとEDは普通のアニメと同じ長さで流される。
それがすごくもどかしくて少しイラっとした。せめて半分くらいならなー。

ストーリーはモリアーティ題材なので面白かったと思う。
真面目な令嬢x最強悪役の組み合わせだけでも楽しい。

10分程度でサクッと観られるのは良いし、今後の話も観てみたい。
けどOPとEDの長さはいただけない。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

53.2 263 2024年度アニメランキング263位
アイドルマスター シャイニーカラーズ(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.3 (144)
143人が棚に入れました
私たちは手を伸ばし、 空へと飛び立てることを知った――。 生まれたばかりの4つのユニット。 手を取り合う個性と個性。 絆で結ばれた新人アイドルたちは、 “光”を目指して一歩を踏み出す。 出会いという奇跡がおりなす、色とりどりの輝き。 どこまでも繋がる大空の下、新たな翼が羽ばたき始める。

声優・キャラクター
【イルミネーションスターズ】
櫻木真乃:関根瞳
風野灯織:近藤玲奈
八宮めぐる:峯田茉優

【アンティーカ】
月岡恋鐘:礒部花凜
田中摩美々:菅沼千紗
白瀬咲耶:八巻アンナ
三峰結華:希水しお
幽谷霧子:結名美月

【放課後クライマックスガールズ】
小宮果穂:河野ひより
園田智代子:白石晴香
西城樹里:永井真里子
杜野凛世:丸岡和佳奈
有栖川夏葉:涼本あきほ

【アルストロメリア】
大崎甘奈:黒木ほの香
大崎甜花:前川涼子
桑山千雪:芝崎典子

プロデューサー:夏目響平
七草はづき:山村響
天井努:津田健次郎
ネタバレ

wkr さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

逆に原作が気になったw

原作未プレイ
評判悪いのは承知ですがアイマスだから...と視聴。思ったより早く観終わったので一安心(?)。面白くなかったです。

一番ダメだったのはキャラがひたすら薄いことです。なにかヘイトを買うようなことをした訳でもないですが、終始キャラ描写が杜撰でキャラの味付けが無いに等しく全く感情移入できず、結果的に誰1人魅力の持てないものになっていました。
特に真乃とPは酷かったです。真乃はライブでもセンターに抜擢されたりと中心に立つことが多いキャラにも関わらず、なぜセンターなのか等の説得力のある理由付けがないため全く納得できず、真乃自身も内気なキャラなので余計に違和感が生じてます。
Pに関して、過去作のP達はアイドル達としっかり信頼関係を結び、アイドル以上に成長してると言ってもいいようなP達でしたが、今作のPは必要な時に出てきて話を回してるだけで半分モブみたいになってます(見た目もモブっぽいし)。信頼が深まるような描写は4話以外皆無でアイドル達とPの関係性が過去作と比べ、とんでもなく薄っぺらいです。こんなキャラ達がストーリーを動かしても当然つまらないですよね。

展開が面白かったりしたらまだ良かったかもしれませんが、この作品のストーリー展開は非常にあっさりとしたものばかり。おまけに説明不足も目立つのでたまにどうしてこうなったのかわからない展開もあります。アイドル達のサクセスストーリーとして流れ自体は決して悪くはなかったですが、その流れに起伏がなさすぎるせいでとても淡々としていてただただ薄味です。過去作に比べてドラマがなさ過ぎるんですよね。デレアニとかはだいぶシリアスでしたが、その分キャラにドラマや葛藤などがあって濃く、話もとても締まってました(そのせいで賛否両論だったり)。今作はキツいシリアス展開は全くない代わりにドラマや盛り上がり所もない、つまらなさだけが伝わってくる残念な内容になっています。他の方も言ってるように4話は普通に面白かったですよ。でもそれだけです。

話の内容は述べたように酷いものですが、話以外の細かい部分で粗が目立っています。
BGMがずっと荘厳です。そのせいで雰囲気がどこか単調になっており退屈で、明らかにBGMが場違いなシーンも多かったです。音響監督さんについて調べてみると、どうやら音響監督は初のようで。そのせいでかなり影響が出てしまったのではないかなと。そうでないと信じたい

OPEDも色々文句があります。まず、OPの映像がちょっと怖い

https://youtu.be/1V0_81XYS8M?si=lOKssfmvP7HShI2E

全体的な雰囲気は決して悪くないですが、問題は1分12秒のところです。twitterとかでハンコ絵とか言われてましたね。ちょい引きの絵で観たら違和感薄いけどアップになるにつれて段々と違和感が増してくるホラー仕様w 身長差あるはずなのに変わってないから頭だけ付け替えたみたいになってます。というかコメント欄でもボロクソに言われてるのヤバいですね...
EDは映像が毎話ダイジェストみたいになっていて手抜き感が出ています。曲もなぜかOff Vocalとかいう意味不明仕様。たまにEDの曲が物凄く暗い回があったりして、その回は本当にお通夜みたいな後味にさせられました。実際にニコニコに観に行ったらちゃんとお通夜って言ってました。
そのお通夜みたいな終わり方をした7話は内容も酷いです。{netabare}前の6話でW.I.N.G.に臨む!ってところで終わったので続きをみたらライブシーンすらまともに見せずに全員敗退で反省会という、内容もキャラがただ落ち込んでるだけで何したいのかわからないですし、ライブシーンを見せなかったのは少しイラっときました。{/netabare}
こういった細かい部分でこだわりが感じられない部分が気に食わなかったです。

纏めると、酷い作品です。ストーリーもキャラも薄味でひたすらつまらない。BGMの謎仕様やEDの手抜き感だったり、細かい部分でも粗の目立っていて原作ファンに失礼だし、ファンが可哀想です。
個人的には原作ゲームが逆に気になりました。キャラデザの可愛いキャラも多かったですし、原作のほうはストーリーの評判がすごく良いので、このアニメと比べてどのくらい良いのか見てみたい気もします


1話
{netabare}導入としてはかなり躓いてる。

冒頭から主人公が長々と語ってました。最初から既に少し退屈で全然頭に入らなかったw

複数のユニットがWINGを目指すストーリーらしい。

中盤、Pが主人公ポジの娘を勧誘しますが、誘った理由がよくわからないうえに、誘われた主人公がどんなキャラかもわかった状態じゃないから唐突さが生じている。ちょっと下手くそ。その後の展開はもっと下手くそ。キャラの心理描写が全く描かれてないから何で勧誘を受けたのか謎という。前作では出来てたことがなんで出来ないの?

どういう人物なのかわかるキャラが1人もいないのがダメ。特に主人公は心情の変化が多いくせしてその過程の心理描写がないから感情移入が全くできない。

EDの曲は良かった。映像は全体的には良い感じだけど最後らへんはハンコ絵とか言われてたw

色々酷いけどとんでもなくつまらないって訳じゃないから視聴継続。1話24分のはずなのに30分くらいに感じた...{/netabare}


2話
{netabare}冒頭に前回のあらすじらしきものが流れました。
「どこまでも続きそうな毎日の中...」???
前回のあらすじなのに前回の話にないことが語られるとは... もうダメだなこれ

今回の内容は1ユニットがMVを作る話。ファンに向けて、加えて自分達のライブが観に行けなかった人達にも観てもらえるかも、という理由ですね。

でも知らない間に凄い監督に話が通ってます。アイドルに「苦労したんじゃない?」って言われてますけど、Pが苦労してるようなシーンが一つもないせいでご都合主義を誤魔化せてない

リーダーポジの娘が自分達はこうじゃない?みたいなこと言うシーンがあったけど...知らんがな!
キャラ描写が薄過ぎてどんなキャラ(ユニット)かも知らないしほぼ感情移入が出来ない。こういう話はキャラ見せしてからするのが普通でしょ

曲とMVは良かったです。それにキャラが可愛い(見た目と声だけ)。あとはソーセージ焼いてるユニットのシーンはちょっと面白かった。でも話の内容は違和感出まくりで既に駄作の域に片足突っ込んでます。

今回も長かった...{/netabare}


3話
{netabare}前回のあらすじ、セリフを断片的に取ってきただけでわかりづらい。あとBGMが無駄に神妙というか荘厳というか。本編もずっとこんな感じのサウンドの気がするな、と思ったら本当にずっとこれ。どうなってるんだ

普通に薄味な内容だったけど悪くなかったんじゃないかな(良いとは言ってない)。イベントの締めにライブするのは謎だけど

ユニット名が覚えづらい。放課後クライマックスガールズしか覚えてない。放課後クライ〜のシーンは面白いから印象に残りやすいのかな?

ED映像が用意されてないようです。曲も何故かOff Vocalというねw

間違いなくお盆休みの無駄遣いしてるなあ...{/netabare}


4話
{netabare}前回のあらすじとEDはずっとこんな感じらしいのでもう首は突っ込みません。

IlluminationStarsは知らない間にギスギスしてますね...シーンが断片的だから展開がいちいち唐突。

でもメインの放課後クライマックスガールズはだいぶ今までのと比べてだいぶマシでした。製作陣のお気に入り?

今回の内容に繋がるまでの導線がとてもしっかりしていたので話の唐突感がないです。何より、ヒーローショーにPが参加するのが良かったです。今までの話はアイドルとPの関係性が明確に深まる描写が乏しかったので。

今回は良い話でした。この作品のキャラが初めて魅力的に見えました。この後もずっとこんな感じで頼みたいところだけど、評判がこんなに悪いってことはこの調子ではいかないのかな...w{/netabare}


5話
{netabare}ヒーローショー→1日駅長は急に人気になり過ぎじゃない?

謝るシーンは悪く無いかもってなるけど、なんで謝るの?とはなった。理由説明の心理描写がなかったからちょっと唐突だったかな。キャラ描写が薄っぺらいからねw あと話段階踏んで無いのにギスギスしてる状態の話されても。

後半は薄味だけど悪くなかったんじゃないかな。でも3人の心理描写が語られるシーンは取ってつけた感出てました。加えて真野の心理描写がやっぱり謎。ライブシーンはデレマス7話の展開みたいなのをちょっと期待してしまったw 未央の挫折から色々経て13話の手紙のシーンが大好きなので

もう終わりかなと思ったら半分だったときの絶望感よ{/netabare}


6話
{netabare}前回(これまで)のあらすじがちゃんとしてる!?って思ったら内容はこれまで通りでした。残念

WINGの準備回。
薄味です。キャラ描写が杜撰だから過程の描写が全く締まらない。キャラの強い想いが乗ったセリフ言うシーンとか何も響かない。WINGに向けての準備1話で終わらせるなよ。駆け足過ぎる気がする。薄い

訛り気にしてた娘がどうして訛りを気にしなくなったのか、とかがわからないのがこの作品です。

曲はすごく良い。作画はCGだから良し悪しはよくわからないんだけど、違和感なく普通に観れるからクオリティ高い方なんじゃないかな。声もアイドル全員可愛いし個性的。でもストーリーはかなり酷い。薄味説明不足つまらないの三拍子、つまらないのが一番効く...{/netabare}


7話
{netabare}はぁ〜〜〜〜〜(クソデカため息)倍速再生したい...

地味だけどBGMがかなり辛い。曲自体は悪くないんだけどもずっと同じようなサウンドで退屈...

ライブシーンはチラッと映されただけでほぼ無し。それでライブ後に一喜一憂されてもねぇ。申し訳ないんだけども果穂ちゃん泣いてるシーンで笑ってしまったw

「WINGからまだ一週間も経ってないのに、変わりましたね。」って具体的には描かれてないんだよね。

もう終わりだみぃ。ライブシーンとかBGMとかEDとかの細かい部分ではっきりした。この作品には愛がない{/netabare}


8話
安定の薄味。でも今回は薄味すぎて語ることがない。キャラが可愛いだけ。強いて言うなら最後のシーン、なんで真野がセンターなの?


9話
{netabare}真野がセンターな理由がわからない。「真乃なら、みんなを繋ぐことが出来るんじゃないかと思ってる。日和とめぐるを繋いでくれたみたいに。」???
真野ってなにかセンターに選ばれるような事したかな?途中モブと化してたような... 「日和とめぐるを〜」の部分が理由なんだろうけど2人が以前どうなってて、そこに真野が入ってどう解決したのかとかが不明だから理由が納得しきれない。あと、単に人数足りなかったからとかそういうんじゃなかったんだねw

アンティーカがいつのまにかデレマス2期目っぽくなってます。しかもあっさり結論付けたw たったの一言でデレマスの内容を模すのかよ...

真野達が歌い終わった後のPには一体何が見えてたんだろうw

もう終わりだろうなと思ったらまだ半分くらいだったのが苦痛でした。全然盛り上がらない薄味なストーリーがずっと続いてます
本当ごめんなさい。Pが喋ってるシーンだけ倍速再生してます。{/netabare}



10話
{netabare}合宿頑張りました〜って内容でした。もう薄味は言い飽きた

タイトル回収しましたけど、それが本当に何も響かない。キャラ誰1人描けてないし、ぽっと出の花火でタイトル回収はどんなにいい作品でもダメだと思う。流石に酷いw

今更だけどEDの曲が無駄に荘厳でしんみりする感じなのは何か理由があるの?(7話のEDはなぜか曲調暗かったしw){/netabare}


11話
{netabare}最初の回想?夢?とにかく何w 窓の外みて羽が舞って、そこで目覚める。何の暗喩なんだ...

ファン側の描写も少ないからこんなにファンいたんだってなるな。ある意味唐突

ライブ回なので語ることがあまりない。ライブシーンの作画(映像)と曲はクオリティ高いのが救い。{/netabare}


12話
{netabare}連続で舞台に出て、体力は大丈夫なんかな。過去作で体力云々の話があった気が。

何も響かないライブだった。アンコールのシーンはひどく退屈に感じてしまった。デレアニのライブシーンは本当に感動したのにな...(デレアニ評判悪くて悲しい) ライブシーンの出来自体は良いんだけど多人数でずっと横並びなのは見栄えしないなw

ラストに知ってるけど知らないキャラが出てきて終了。既存のキャラ全然掘り下げれてないくせにキャラ増えるの?

2期は評判悪かったら観ません{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

たナか さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

イノベーションのジレンマ

アイドル×ソシャゲアニメとこれまた人を選ぶ作品。
アイドルゲームの始祖である大人気長期シリーズ。

ソシャゲアニメの悪いところしかない。CGは特に悪くないと思ってたが学マス見たら全然負けてた。ソシャゲの方が予算あるもんなあ。ライブシーンもガルクラ観たあとでは特に褒めるところがない。

初回切りしたが全12話総集編見てみた。総集編なのに特に何も起こらないという初めての体験。アイドルアニメガチ勢から酷評されていた不幸要素のないラピスリライツや無理やりなギスギスのセレクションプロジェクトよりもさらにスカスカで、なんかものすごく劣化したアイドリープライドって感じ。

アイマスシリーズはもともと相性悪くて全敗なのだが、キャラを担当回で掘り下げ!曇らせしてからギャン泣きさせて感情移入!で「がんばえー」する、下げて上げるカタルシスがキモだった認識。それを雑に大会全敗させて「くやしいよお」オンリーで半端に泣かせるのみとかマジかよ手抜きが過ぎる。皆が皆何もかもがふんわりしているし特に誰も不幸ではない。センターも特にやる気も情熱も動機すらないしなんか立ってたらスカウトされたみたいなラッキー棚ぼたに流されるのみ。しかもこいつが「オタクくんてこういう弱そうなキャラ好きでしょwww」みたいなあざとさ全開の媚び媚び萌え萌え健気でがんばる!みたいなコテコテさなので流石に食傷気味というか、もはやアイドルアニメファンからしてもバカにされてるとすら感じるのではなかろうか。まわりのやつもひたすら恥ずかしいポエムを吐くのみ。

これもラブライブスーパースター同様にリアル女児向けにシフトしたのかもしれない。IPを支えてくれたお得意さまだった萌え豚・声豚の方々はかなりVtuberに流れてしまったし、初代リアタイ古参や懐古厨は基本的に原理主義なので、初代がもたらした美しい思い出を上書きすることは不可能に近いでしょう。若い子には可哀想ポルノはウケない。まだ将来の不安とかわからない世代なら明るい未来に向かってキラキラ!の方が受け入れやすいということでしょうか。

しかし男女ともに小中学生はVに夢中。マイクラのビジュアルが逆に新鮮な世代には3Dモデルのクオリティなど評価点にはならず、週単位の三ヶ月という期間限定ではなく日々ずっと触れ合えるVに親和性があるのも致し方ない。お金があるなら投げ銭はしなくともVのグッズに投資、タダで観れるアニメの円盤など意味不明なレベルで買う理由が見当たらない。それならまだゲームに課金するほうがまだコスパいいという観念でしょう。作るほうもアニメよりゲームの方が儲かるのでビジネスとしてそこに投資せざるを得ない。

元ファン幹部のゴリ押し企画かな。アイドルアニメはこのまま世代が進めばニッチになるのかも。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1
ネタバレ

やまげん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

キャラが多すぎる

原作ゲームはプレイしていない

全編3DCGで制作されていて、エンディングクレジットを見ても作画監督や原画、動画といった従来の役職名は一切なかった。代わりに見慣れない役職が羅列されていたが、正直それぞれの役職が何をしているのかは全然わからなかった

絵は安定していて、作画が崩れたり、動きや表情に違和感を感じるようなことはなかった。ただ、キャラの表情はバリエーションが少なく、表情の変化に乏しいと感じることもあった。そのせいか、生き生きとしたキャラになっているとはいいがたかった。また、いわゆるデフォルメ顔は一回もなかった。エンドカードが表情豊かだったので、よけい対比を感じたかもしれない

{netabare}ライブシーンのある回では、モーションアクターのクレジットがあったので、アクターに実際にライブの動きをしてもらったのだろう。ダンスが揃ってないときがあったり、ダンスが上達していたり、動きにキャラの個性があるときがあったので、その点はよかった

ただ、物語の内容はかなり薄味。1クール分の物語を5行でまとめられる程度の薄さに感じる
原因はいくつかあると思うが、キャラの個性がわからなかったことは大きいと思う。キャラクターが16人もいて、キャラの深堀りをしていったら時間が足りなくなるからだろう、キャラの深堀り回も全くなかった。原作がキャラ数の多いゲームだけに仕方ない面もあるのだろうが、それにしてももう少しキャラ紹介に時間を割いて欲しかった

もうひとつの原因は、単純に物語の展開が下手。ファーストライブがけっこうおおがかりだが、アイドルたちがあっけなくそこに到達するので、こちらが準備不足で置いて行かれた感があった

ところで、イルミネのダンス練習シーンをやたら何度も見せられたのだが、そんなに練習するほど難しいダンスかな、と思ってしまった{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

52.6 264 2024年度アニメランキング264位
出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.3 (138)
316人が棚に入れました
「ようやく探しに行くことができる。前世から待ち望んだ平穏な暮らしを。」 神の恩恵『ギフト』を得られず、出来損ないと呼ばれた少年・アレン。 しかし、彼の正体は――前世の記憶と力を持つ元英雄だった⁉ 実家である公爵家から追放されたのをいいことに、自由気ままな旅を始めようとするアレンだったが、 元婚約者の暗殺未遂に遭遇することになり......⁉ 今世こそのんびりしたい元英雄の、望まぬヒロイック・ファンタジー開幕!

声優・キャラクター
アレン:蒼井翔太
リーズ:栗坂南美
アンリエット:鬼頭明里
ノエル:雨宮天
ミレーヌ:愛美
ベアトリス:潘めぐみ
アキラ:伊瀬茉莉也
クレイグ:子安武人
ブレット:逢坂良太
カーティス:子安光樹

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

アレン君!凄いテンプレだよー!テンプレにもなっていない?

 最終話(12話)まで観ました。2024.06.19

 いや〜面白かったです。さすが今期ワースト候補作!ブッチギリで1位です。

 前世から因縁のある、4人目のチョロイン、アンリエットを助けるのは良いのですが、アレンさん、いつも通り殺される寸前にならないと行動しません。

 蒼井翔太さんのCVもアレンに合っており、サイコパス感マシマシでとても良い感じです。ぬらりひょんかなんかなの?いつもの様にヌルっと登場します。

 ラスボスは、昔のゲゲゲの鬼太郎に出てきた強欲な人間が祟りで妖怪化したやつみたいなキャラで、フンスカ言いながらアンリエットを襲いますが、作画と動きの悪さのために、80年代のギャグアニメみたいになっています。ここ、笑うとこ?

 そして、いつもの様にアレンさんにワールドエンドを叩き込まれます。ワンパターンだなぁ…。しかも一応ラスボスなのにこんなに弱いのは良くないですね。

 ラスボス「神の如き力だな。お前は一体何なんだ?なぜ何者にもなろうとしない?」本当にそうですね。今回の人生でやりたいことは、複数の嫁をゲットしてウロツクだけなんですかね?

 何が言いたいか最期まで良く分からない、やっつけ仕事の本作品…。それでも総集編無しでワンクール放映出来るのだから、日本のアニメ制作技術は優秀ですね。なろう原作も大したものです。
………………………………………………………………………

 9話まで観ました。2024.05.30

 エルフの国の問題も、いつもの通りアレン君は仲間がピンチになるまで待ってから登場して助けて何となく解決しました。色々関係者にぶん投げただけですが…。

 前世のトラウマで全ての行動に腰が重いそうですが、何かなぁという感じです。前世の件必要か?

 結局、ハーレム作って色々な事に武力介入しないと物語が作れないのだから、実家を継げば良かった気がします。

 物語中の人達はアレンの前世の事など知らないのだから、現状、何がしたいのか分からない不気味な集団としか思われて無い気がします。

 この、凄い薄味の物語に何らかのオチはあるのでしょうか?疑問です。
………………………………………………………………………

 8話まで観ました。2024.05.22

 実家は継がないよ〜!で、ハーレムヒロイン達と楽しく暮らすアレン君…。しかし、それでは話が終わってしまうので、ニューヒロイン登場からのいっちょカミでエルフの国へ…。

 全てがどうでも良い男、アレン君…。悪魔がどういう存在なのかをヒロインから聞いて、深刻な顔をしますが、仲間も含めてどうでも良いんだろ?

 家族にワールドエンドを容赦無く叩き込んで別に何のフォローもしない鬼畜に何かを期待してもな〜。

 何か、ポプテピピックのキャラが出て来ても大丈夫そうな虚無アニメですが、スマホ太郎の方がまだ面倒見が良い位、アレン君が人非人なので、これからどうなるのか凄く気になります。このまま、サイコパス街道を爆走して欲しいですね。

………………………………………………………………………

 6話まで観ました。2024.05.09

 今期の異世界なろう三銃士、ニューゲート、レベル2、出来損ない…ですが、毎週観ていると似たような内容なので印象が混ざってきます。

 本作品、出来損ない…は三銃士の中ではオリジナリティを出そうと頑張っている感じはします。しかし、圧倒的に作画と演出が悪いです。

 何でしょうね…。フェンリル戦、ゾンビ退治、オジサマ騎士の悲劇と、見せ場を作ろうとしますが、作画と演出が悪くてことごとくギャグみたいです。ガチの低品質さが何とも言えません。

 ゾンビ退治は酷かったなぁ…。往年のフラッシュアニメの方が迫力あるのでは?鷹の爪〜!

 今回でアレン君の因縁が片付きましたが、ワールドエンド!とクソダサ技を叫んで決着って…酷くね?

 敵味方の登場人物達が何をしたいのかイマイチ不明なままクールの後半へ…。人間性の欠如したアレン君に刮目せよ!
………………………………………………………………………

 初回視聴してのレビューです。2024.04.02

 転生チート、実家追放、スローライフを目指しての旅、美女戦士と婚約者の馬車がモンスターに襲われていたので助ける、美少女合流ハーレム、旅の途中でイキった奴らを懲らしめる…。

 観ていて、自分にも前世の記憶があるのか?それともデジャヴ?舞浜サーバでループしてる?いつの間にか死に戻った?と、不安になるほど既視感があります。コレはヤバい…。

 こんなにオリジナルティーの欠如した原作を良くアニメ化したなぁ〜と言うのが1話の感想です。

 タイムリープ感を味わいたい方にオススメです!寧ろ変なオリジナルティーを出さない方が良いかもしれません。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

こま さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

1話視聴。スゲー!!ここまでのは久しぶりだ!!うぉぉぉぉぉぉ!!1話切り!!

2024年1月時点で電子版を含むシリーズ累計発行部数は90万部を突破している。
コレが売れてるとかマジか…。

出来損ないが!!ギフト持って無い雑魚なので追放だ!
自由だよ!やったね!平穏に生きたいな!
早速何時もの厄介ごときたー!ピンチだった女騎士とヒロイン来たー!

コードアカシック(全知の権能)天の瞳!ワールドエンド(剣の権能)!!百花繚乱!
実はすごい力を持っていたんですね!ドヤァ!
パラレルパラドックス(理の権能)魔導ヒーリングライト!×2
重症者と服を治したついでに馬車と馬も治したよやったね!

ヒロイン、実は幼い頃に友達だった王女だったよ!やったね!
なんで友達だったか分からなかったよ!やったね!
出来損ないが…出来損ないが…出来損ないが!以下ループ!

次の厄介ごと来たー!
最強のギフト!!ブレイバー!!持ち女の子?とドラゴン退治!
生贄要求喋るドラゴン!!
ドラゴン、小さい女の子を人質に!!くっ…攻撃出来ない…と思いきや勇者攻撃!!

勇者で最強?のギフト!ブレイバー!!
…ドラゴンに傷も付けられず負ける!!…最強とは?

そして何時もの主人公強ぇぇぇぇ展開来たー!

主人公に負けそうだ…そうだ!また人質を取ればいいんだ!!これなら攻撃出来まい!!
ヒロインと騎士を人質に取る最強?ドラゴン!
なんと!!神に近いとまで言われた赤竜王!だった!!
主人公、コイツは隔絶された力を持っている!…なんだと!?
主人公ヒロインの目を見てドラゴンにトドメ!ドラゴン死ぬ!
草。

厨二病が凄まじい上、主人公に都合が良すぎる展開!
なろうのヤバさてんこ盛りで気持ち悪い!…まあ百錬よりかはマシか?
そして素人目にしても作画がアレなのが分かるw
主人公も声優さんが合ってないのも。はめふらは良かったんだけどね、

ホント凄い!ここまでだと切りやすくて助かるw
1話切りだよ!!やったね!!


ちなみにマンガもアレとか聞いたので確認。
アニメとマンガの作画は似たような感じ。

マンガは騎士の腹が抉れてる。グロはしょうがないね。
王女は主人公の元婚約者。
モンスターの襲撃とドラゴンは裏から手を引いていた集団がいた。

ギフト無しだった主人公の追放について。
大司教のギフトランクが5。現在5以上のギフトは測定出来ない。
なので主人公のギフトランクは6以上の可能性。
コレに関しては前世の力なのでなんとも。

勇者と会いそのまま龍退治だが、マンガだと会った時点で手合わせしている。それも10回。
王国最強に一歩及ばすだったのでそれなりに強いのは確かなんだけどうーん。
龍との戦い。
堕ちろ雷帝…ブレイバー(勇者)魔法サンダーレイン!貫け天の雷!!
黒刃滅塵!滅魔の蒼電ファイナルストライク!ワールドエンド斬魔の太刀!極技・閃
必殺技が厨二病のそれw

人質の女の子。
アニメだと女の子はぼろぼろなだけ。
マンガはコレ生きてる?状態。てか絵が雑過ぎて生きてるかの判別は出来なかった。
手足の少なくとも3つは飛んでる。下半身もあるのかコレ…。


龍との戦いで勇者は聖剣(オートゥレール)抜いてる。
龍のレベルは52…レベル?レベルってギフトレベル?
判断基準が分からんけど主人公は強いとか言ってるので強いのだろう(弱かったけど)

ちなみにアニメは最後辺りで赤竜王とか言ってたけどマンガは赤竜王とか名乗ってない。
強さを強調したかった…じゃないねアレはw
龍の最後のセリフバカな、こんな事…奴らからは何も。コレもマンガのみ。
このセリフで何かと繋がってる事が分かった。
まあアニメでも匂わせしてたからここはいいか。

最後に人質の女の子。完治!!アレで生きてるってw
うん?聖女なら治せる?アレ?なら騎士さん治せたよね?
とか思ったけど事情があって話せない感じか。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

今観てる

7話までの感想{netabare}
この作品に限った話じゃないが、「大いなる力には大いなる責任が伴う」って言葉がありまして、それに賛同するしない以前に、どうしてそんな考えが生まれるのかを作り手はちゃんと考えて欲しい。
特に大いなる力…今風にならチート能力になるけど、これを持つことのデメリットについて。

大いなる力=その力でしか助けられない状況、というものがあって、それを出し惜しみするということは見殺しにするということ。
「そんなこと言われても助ける義理はない、なんで滅私奉公しないといけないんだ」は正論だけど、であるなら同時に恨まれるのは覚悟しないといけない。
「お前が出動すれば助かったのに、そうしなかったらから家族は死んだ」みたいなね。
場合によっては「なんであと一日早く村に来てくれなかったんだ」と理不尽な理由で恨まれることもあるだろう。
これがチート持ちでないなら「オレに言われても…」と突っ返せるが、チート能力を持っててそれが周知されてるのなら避けられない。
なので、そういう面倒ごとに巻き込まれるのが嫌だから能力を隠したりするワケで…さもなくば恨まれても知ったことかと跳ね返す気概を見せる作品を先人達は書いてきたワケで。

ってことでこの作品、6話まで、上記のデメリットに気付かない主人公が、心が折れるレベルで“思い知らされる”展開なのかなぁと、色々と突っ込みどころもあるけど頑張って好意的解釈をしてたのに、7話冒頭、あれは何だ!?
いやマジで、6話まではかなり大らかな気持ちで見てました。
なのに7話、ギルドから「アレン殿にしか倒せない強力なモンスターがわんさか居て~」と言われても乗り気でなさそうだったり、あまつさえアクセサリー女が「そんなのどうでもいい」って…正気か?
1・2話の生贄少女みたいのがわんさか居るとは思わんの?
6話まで何を見させられたんだ??
6話までの「主人公の無責任な振る舞いによって悲劇が起きた」って展開そのものは別に構わないんだ。
問題は、それを主人公はどう受け止めるか、作者はちゃんと考えてるか・自覚してるかどうかで…その答えが7話ってことでいいのか?
「前世で英雄と奉られて大変な目に遭った」と言い訳がましいことを言ってるが、だったら6話で親父から怨嗟の言葉を吐かれても鼻で笑うことくらしろって、「ボクちゃん世界のために能力使うのイヤなんだ」ってさ。
別にピカレスクは否定してないんだから。
というかさ、そこに想像が働かないのは「これはお前にしかできない(だからやって)」ってことを言われた事のない、「イヤだったら辞めていいぞ、代わりはいくらでも居るから」としか言われた事のない、惨めな人間の惨めな妄想にしか見えなくて、見てるこっちまで惨めな気分になる。
暴漢に襲われてもひいぃと言って逃げ惑えよ、アンリエット家に居た執事から冷たい目で見られろよ。
主人公にはみっともないマネさせられないって下心が丸見えだし、悪魔の居ることが事実とされてる世界で「悪魔の証明」を語るのは…何なんだ?

バイトテロする人の倫理観、炎上するまでそれが何で悪いのか分からない、いや炎上しても何故なのか分からない。
コンビニのレジ打ちバイトしたら、自分が何十時間働いても手に入らない大金が目の前にポンとあって手を出さない理由が浮かばない、それどころか「こんなにお金あるのにボクにはちょっとだけしか払わない店長はボクに意地悪をしてる」と思っちゃうタイプ。
そういう人が居るのは分かるけど、そういう人の価値観を共感するのは私にはちょっと…。{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀(TVアニメ動画)

2024年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (6)
66人が棚に入れました
数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類は、銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”という2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。この二国家の抗争は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘が繰り返されてきた。 長らく戦争を続ける両国家。銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいた。 そして、宇宙暦8世紀末、ふたりの天才の登場によって歴史は動く。「常勝の天才」ラインハルト・フォン・ローエングラムと、「不敗の魔術師」と呼ばれるヤン・ウェンリーである。ふたりは帝国軍と同盟軍を率い、何度となく激突する。 『銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀』はフォースシーズンにあたり、敵対する両軍が軍事拠点・イゼルローン要塞を巡って繰り広げる壮大な戦闘が、遂に終結。第三勢力であるフェザーン自治領の思惑も絡み、物語が大きくうねり始める。

qu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

現状確認

Wikipediaで色々と調べました。かの有名な銀河英雄伝説をアニメのリメイクではなく原作の再アニメ化という形で製作しているらしい。1期12話を放送し、2期以降は劇場版発表のちソフト販売や放送配信の流れのようで現在は4期まで発表済みでtv放送はNHKで1期2期のみ放送、今季から改めて1期から4期まで日テレで放送するそうです。長い話になりそうですが今の所は続きが気になって視聴継続中です

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

大貧民 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

「AnichU」枠は地方ではやらないんだね。

日本テレビアニメ枠「AnichU」にて放送と発表があったので、地方の日テレ系やBS日テレでやるかと思ったら、無かった。
どっかのタイミングで有料配信をみるしか無いかなと思っていたら、Tverでやっており、安心した。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
コードギアス 奪還のロゼ 第2幕(アニメ映画)

2024年6月7日
★★★★☆ 3.8 (9)
63人が棚に入れました
新たな主人公、ロゼとアッシュ、2人の兄弟が繰り広げる『コードギアス』シリーズの最新作第2弾。
ホッカイドウ解放のため、以前から七煌星団を助力していた黒の騎士団。だが、ネオ・ブリタニアが所有する空中要塞ダモクレスとそこに搭載された大量破壊兵器フレイヤの存在、さらに七煌星団内にも混乱が生じる事態が起こる。
 サクラの身を案じながらも、サクヤはロゼとして、七煌星団が討つべき敵を見定めさせ、団員たちを鼓舞する。
 そんな折、黒の騎士団から補給物資と追加の人員が到着する。出迎えたロゼたちの前に現れたのは……。

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
七つの大罪 黙示録の四騎士 第2期(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (9)
57人が棚に入れました
果てなき世界へ 大いなる運命へ 飛び込め― 数々の困難を乗り越え、ついに旅の目的地である リオネス王国へ到着したパーシバル達。 リオネス国王で〈七つの大罪〉であるメリオダスから 世界で起こっている惨状とアーサーの目的を聞かされたパーシバルは 仲間たちと共に打倒アーサーを決意する。 そしてついに揃う〈黙示録の四騎士〉たち。 しかし、新たな追手と“混沌の王”アーサーが彼らの前に姿を現す! 全世界待望の痛快冒険ファンタジー第2章、開幕!

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
GREAT PRETENDER razbliuto【グレートプリテンダー ラズブリウト】(Webアニメ)

2024年2月23日
★★★★☆ 3.9 (6)
56人が棚に入れました
目の回るような駆け引き、見るものを欺く巧妙なシナリオ、日本屈指のアニメスタジオ WIT STUDIOによる映像により世界中を魅了した「GREAT PRETENDER」から3年。遂に詐欺師たちが動き出す。

ローラン・ティエリーをコンゲームの世界に誘った自称天才詐欺師ドロシー。上海龍虎幇とのゲームに敗北し、彼女は命を落とした……はずだった。海辺の小さな村、アジアの都市・台北から少しはなれたその場所に彼女の姿はあった。台北の黒社会に追われ、京都を目指す、その先に待っているものとは―…!?

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
Re:ゼロから始める異世界生活 劇場型悪意(アニメ映画)

2024年8月30日
★★★★☆ 4.0 (8)
51人が棚に入れました
2024年10月放送の同名アニメ第3期の初回90分スペシャルを劇場先行上映。
エルザたちの猛攻を退け、大兎との戦いでベアトリスとの契約を果たした「聖域」の解放から1年が過ぎた。王選に臨むエミリア陣営は一致団結し、ナツキ・スバルは充実した日々を送る。そんな王選候補者の一人であるアナスタシアから、ルグニカの五大都市に数えられる水門都市プリステラへの招待状がエミリアに届く。プリステラへ向かったスバルたちは様々な再会を果たすが、そこに未曾有の危機が迫り来る。

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ(アニメ映画)

2024年2月2日
★★★★☆ 3.6 (6)
50人が棚に入れました
「鬼滅の刃」のテレビアニメ第4期「柱稽古編」が2024年春より放送されるのに先駆け、2023年に放送された第3期「刀鍛冶の里編」の第十一話と「柱稽古編」の第一話を特別上映。
鬼になった妹の禰豆子を人間に戻すため、鬼殺隊へ入隊した少年、竈門炭治郎。「刀鍛冶の里編」の最終話にあたる第十一話では、炭治郎と上弦の肆、半天狗との激闘の決着と禰豆子の太陽克服が描かれた。特別上映の「柱稽古編」第一話は、宿敵である鬼舞辻無惨との決戦に向けて行われる鬼殺隊士たちの過酷な修行と柱稽古が幕を開ける。

ゆん♪ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

舞台挨拶、楽しかった!

本編は言わずもがな、柱稽古編の放送が楽しみです!

初日舞台あいさつ、
花江さん、鬼頭さん、下野さん、松岡さん、岡本さん
岡本さんが「ようやく(鬼滅の刃)イベントに参加できました。」
子供時代は女性の声優さんが演じられると思ってたら「やってね」って言われて相当かんばりました。みたいな事言ってらっちゃいましたが、可愛かったよね
下野さんが太陽を克服した禰豆子ちゃんと対面するシーン、テンション高くて面白かったんだけど、音響監督さんには「あまりにも声も大きいし気持ち悪いからもう少し抑えてください」って言われたとか
劇場版のED、リミックスバージョンです!
柱稽古編冒頭はアニメオリジナルですetcのお話のあと、これから世界でイベント行うセレモニー&国内じゃぱんつあーのミニ隊士登場!
このミニ隊士がめちゃめちゃ可愛くて、それぞれのキャラクターの性格わかってる~って動きしてくれて楽しかった!
伊之助、暴れん坊だし、玄弥ひとりぼっちで気づくと隅っこにちょこんっていて、岡本さんも「玄弥!いけよ!」とか声かけたりw
楽しかった!

二日目柱舞台あいさつ
櫻井さん、小西さん、川西さん、早見さん、花澤さん、鈴村さん、関さん、杉田さん
柱のメンバー紹介を日野さんがやってくれたし、小西さんをちゃんと柱メンバーとしてあいさつに登壇させてもらってめちゃ嬉しかった!!
”はやみ”繋がりなのか、早見さんに「御屋形様の鴉」の話を振られてて
「”吾輩はただの鴉だ”っていうセリフがあるんですけど、速水さんの声でただの鴉のわけないじゃないですか~、もう気になって」って話に私も納得だよって思った!
笑ったのは杉田さんがお母さんと電話で話してるときに
「ともかず、お前のキャラクターのクッションだけ売れ残ってるんだけど」って心配されたって話。
ラストは小西さん(祭りの神だから?)の音頭で豆まきーーー!
もう絶対円盤に収録してほしい、出来ればノーカットで!!
初日より登壇人数も多いからかちょっと長めの舞台挨拶、楽しかった

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
クラユカバ(アニメ映画)

2024年4月12日
★★★★☆ 4.0 (8)
47人が棚に入れました
第27回ファンタジア国際映画祭の長編アニメーション部門にて観客賞・金賞に輝いた長編アニメーション。
私立探偵の荘太郎は、世間を惑わしている集団失踪の捜査をスタートさせる。目撃者はなく、意図も不明なその事件の現場には必ず、“不気味な轍”が残されていた。手がかりを求める荘太郎は、街の地下領域“クラガリ”へと足を踏み入れる。そこで出会った黒鐵の装甲列車とその指揮官タンネが、荘太郎の運命を大きく揺れ動かしていく。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

和風レトロな地下世界で列車が砲弾をぶっ放す浪漫活劇映画

和風スチームパンクな“大帝都”にて発生した地下世界“クラガリ”への集団失踪事件。
依頼を受けた自堕落探偵・荘太郎が広大な地下鉄が張り巡らされ、地下ギャング“福面党”が蔓延(はびこ)る地下領域“クラガリ”へと踏み込むオリジナル長編アニメ映画。

【物語 3.5点】
地下鉄・装甲列車の砲が火を噴いて作品タイトルが打ち出される滑り出しが象徴するように、
本作のメインは大正浪漫なスチームパンクでドンパチやるアクション活劇。

私は探偵が主役と聞いてミステリーも期待していましたが、
昼間から飲んだくれる無精髭の主人公の迷探偵ぶりを目撃して、
早々にアクションエンタメ満喫路線に乗換えw
推理もしないことはないのですが探偵という主人公設定は、
自由に帝都や地下世界を巡る“カメラ”ポジションを狙ってとのこと。
上映時間も{netabare} 60分余り{/netabare} と短尺ですし。

ただ中身が無いかと言うとそんなこともなく。
主人公自身が抱える忘れかけた過去への憧憬が、
地下世界の禁断とリンクする脚本は独特かつ妙味。

このシナリオ軸については、本作と同日公開となったスピンオフ作品『クラメルカガリ』の、
地下世界から地上の未来へと生き急ぐ少年とベクトルが対になっており、
見比べることで今現在という地に足を付けて生きるメッセージ性のコクが出る構成となっていますので、
本作鑑賞後は間を置かずに『クラメルカガリ』もチェックすることを推奨致します。


【作画 4.0点】
アニメーション制作・チームOneOne

クラウドファンディングで実現したという本企画。
スタッフには如何にもスチームパンク好きそうな経歴の持ち主が集結。
細かいことはさておき、私は煙(けぶ)る地下世界にて装甲車や多脚機巧がド突き合うアニメーション活劇が繰り広げられるだけで幸せなのです。

背景美術、人物作画共にCGがメインで、利点を活かしてフィルムスコアリングも実現し、音響一体となった活劇を演出。
小物設定も凝っており、口径大き目の銃なども、この種のファンタジー設定にマッチしています。


【キャラ 4.0点】
ヒロインで装甲列車“鬼の列車長”タンネ。
だらけた私立探偵の主人公・荘太郎と凸凹コンビで地下領域を巡る。
堅物な性格のタンネですが、弁は立ち、荘太郎らと講談調の軽妙な掛け合いも繰り広げ、
作品に独特なリズムをもたらす。

街と地下世界を“活動大写真”を駆使したサーカス団の類が暗躍するのも、
個人的にストライクな設定で、スチームパンクな世界観との掛け算で多幸感が倍化します。

地下世界で“伝書動物”として活用されるクダギツネなど、
“クラガリ”にはまだ描き残された未知の生態系が広がっています。
シナリオとしては一応区切りが付く本作ですが、
“クラガリ”の深淵については一端を垣間見せただけで、
次への欲も残した内容となっています。


【声優 3.5点】
講談調の大正浪漫なやり取り演出のため、
主人公・荘太郎役に人気講談師・六代目神田 伯山氏を招く意欲的なキャスティング。
相手役のヒロイン・タンネ役には黒沢 ともよさんを起用して盤石と行きたいところでしたが。

私は率直に、好素材を集めた割にもう一つ突き抜けなかった印象が残りました。
主人公が失踪事件に深入りする契機となったサキ役の芹澤 優さんは講談調対応もまずまずでしたし、
キーキャラクターを演じる活動弁士・坂本 頼光氏も持ち味を発揮していました。
が、例えば『アンファル』で落語調の掛け合いもこなしている、ともよさんならもっとやれるでしょうとの欲求も残ってしまったのですよね。

掛け合いも味わい深かったのですが極上とは思えず。
パンフレットで答え合わせしてみたら案の定、キャスト陣は分散収録。

ここはリスクを取ってでも同時収録で掛け合いの空気感、ディレクションももっと追求して欲しかったという要望も込めて声優3.5点で。


【音楽 4.5点】
劇伴担当はアカツキチョータ氏。
物語終盤にかけてサーカス団が仕掛ける幻惑の中で、
主人公が地下≒過去に吸い寄せられる展開を見せる本作ですが、
夢幻に誘うようなミステリアスなBGM、エコーも含めた音響による演出が素晴らしく、
禁断に足を踏み入れたくなる主人公心理を鑑賞者も追体験するかのような没入感を得られました。
ここが私が劇場鑑賞の価値を最も感じた部分です。

ED主題歌はチャラン・ポ・ランタン「内緒の唄」
アコーディオンもアレンジしたサーカス風の楽曲で、
地下世界への未練も引きずる余韻を残す。


【付記】
4月公開で『クラメルカガリ』と共に、もう流石に上映はほぼ終了している本作。
ゾーンは狭いですが刺さる人は狂喜できるニッチな需要があると思いますので、
ピンと来た方は、配信レンタルリリースなどが実現したら是非チェックしてみてはいかがでしょうか。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

fBAtg62143 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

1時間

上映時間は約1時間しか無いが体感ではもっと長かった気がする。というのもこの映画1時間しか無いためもの凄いテンポで話が進む。けれどしっかり起承転結があり、結構大冒険してるのにちゃんと1時間で終わっている。
アニメとしてもちょっと独特な作画で新しい雰囲気を楽しめた。
スピンオフのクラメルカガリをメインに見に来たがクラユカバも見て良かったと思える位には面白かった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
名探偵コナン vs. 怪盗キッド(アニメ映画)

2024年1月5日
★★★★☆ 3.5 (7)
45人が棚に入れました
怪盗1412号…怪盗キッドコナン最大のライバル 探偵vs.怪盗 はじまりの物語―――世間を騒がせる怪盗ながら、暗号を織り交ぜた予告状とキザなセリフ、華麗な手口(ショー)で数々の名宝を盗み出し人気を博す“怪盗キッド”。そんな神出鬼没の大怪盗が誕生したのは……。
月下の奇術師・怪盗キッド誕生と、最大にして永遠のライバル・コナン/新一との初対決を新規映像とともに贈るTVシリーズ特別編集版!!

テナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ライバル対決

2024年公開予定の劇場版の為の総集編ですね。
去年の劇場版も結構良かったし、実は今年の劇場版には推しキャラである服部平次と怪盗キッドが出るので見たいと思っているので、総集編だと言う事を頭に置いて視聴したのですが……

普通に総集編でしたw
いゃ、私は新しくリメイクさせた総集編で画質とか綺麗になっているかと勘違いしてましたが、そんな事はないと思います。

総集編が、コナンとキッドの出会い、時計塔のエピソード、空中歩行のエピソードで、物語も古いので当時アニメで見ていた画質と変わらない気がしましたが子供の頃の記憶だけど……
で、遠目から見た目線などは少し画質は荒かったし殆ど当時のままかな?

新規書き下ろしは多分序盤のコナンとキッドの出会いからOPまでかな?
その辺は力を注いでいましたね。
ただ、蘭と園子が横断歩道で快斗と青子とすれ違うシーンは必須レベルだけど入ってなかったのは気になりましたね。

あの劇場版特有のOPの「俺の名前は高校生の工藤新一」から始まるOPが今回は黒羽快斗がしていたのが意外でしたねww

確かに今回はコナン目線と言いますかキッドが出来事を思い出すと言う形になっていましたね。
まぁ、怪盗キッド自体はマジック快斗側の主人公で確かアニメもしてましたよね?
なので、快斗でも全然違和感はなかったです。

原作は古いのか私が子供の頃の段階で中古ショップで105円で子供に買いやすく全巻読んだのですが面白かったです。
数年前に続編が出てましたが完結は多分してない?

お父さんを殺した組織を追ってビッグジュエリーを探してるけど、多分だけどその組織って黒の組織な気がしてて名探偵コナンの完結がマジック快斗の完結だと勝手に考えてます。
割と、黒の組織と絡む事もありましたし……

最後はキッドが劇場版の舞台へ向かうシーンで締めくくられていて、快斗の父と新一の父がライバル同士である事を踏まえての総集編でした。

正直、アニメや原作を見てたら見なくてもいいレベルの総集編かな?と思います。
ただ、この総集編が劇場版本編に関わる何かの為に視聴者側に思い出して欲しい何かが劇場版のエピソードにあるのかもしれません。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

haruto さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

2024.5.29

2024.5.29

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
シンカリオン チェンジ ザ ワールド(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (7)
42人が棚に入れました
かつて、突如として現れた正体不明の敵・アンノウン。 「超進化鉄道開発機構」通称「ERDA(エルダ)」は、対抗手段として新幹線が変形するロボット「シンカリオン」を開発し、脅威に備えていた。 「何かを守れる、カッコイイ人に…僕は…」 中学2年生の大成タイセイは、2年前に失踪した姉の手がかりを求めて、進開学園中等部に転入する。 その矢先、10年ぶりにアンノウンが出現。偶然にもタイセイがシンカリオン運転士として高い適性値を持つことが判明し、闘う決断を迫られることとなる。 アンノウンの正体、そして目的は何なのか…。闘いの末に見えてきた真実とは…。 少年たちの決意と成長の物語が、今、始まる―。

声優・キャラクター
大成タイセイ:石橋陽彩
フォールデン アカネ:小野賢章
九頭竜リョータ:土屋神葉
ビーナ:集貝はな
青梅マイ:本渡楓
高輪カドミチ:小林親弘
大成イナ:喜多村英梨
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

【13話までのレビュー】シンカリオンが描く思春期少年たちとセカイの変化

【物語 4.0点】
シリーズ3作目にして初の中学生男子主人公。

元気だった児童が、小学校卒業した途端に、急に黙り込んでしまう。
自分や周りの心身の変化を敏感に察知して、
簡単に言葉にできなくなったりするのが原因の、
思春期特有の変化かと思われます。

『シンカリオン』シリーズにこれまで登場して来た中学生運転士たちもまた、
寡黙になったお兄さんキャラとして、思春期の一端を捉えていると私は好感していて、
いつか、中学生主人公の『シンカリオン』も観てみたいとの願望を抱いていたので、
本作のコンセプトはストライク。

ですが少なからぬファンがアニメ『シンカリオン』に望むのは、
初代の速杉ハヤトみたいな明朗快活でブレない小学生運転士。
ナヨナヨとした中2少年のフラフラ成長譚など、深夜アニメのセカイ系とかでお腹一杯。
日曜朝にまで思春期の葛藤何か見たくない。
というのが多くの“大きなお友達”の本音かと思われます(苦笑)


それでも尚、本作には推したくなる程の思春期少年たちの人間ドラマがあると私は可能性を見出しています。
高い理想の自分との自己同一性などに苦しむ中学生運転士たちのメンタルは、
しばしばシンカリオンとの適合率の低下を招き、内的要因から戦闘不能になるほど繊細。

余談ですが、過去シリーズでコラボして来た『エヴァンゲリオン』との親和性が過去最高値なのが、
良い感じで面倒臭いです。

精神状態に左右される適合率なんてほぼシンクロ率ですしw
子供たちを戦わせることに罪悪感を覚えていた超進化研究所と異なり、
今回のERDA(エルダ)幹部はチルドレンを使い捨てることを躊躇しない特務機関みたいに冷徹ですしw

そんな壊れ物の少年少女たちが傷つけ合いながらも再起して敵に向かっていく。
1クール目だけで、踏み込んだ人間関係のバチバチが繰り広げられて、日曜朝は毎週曇りがちですがw
私はベタでも思春期ドラマは何度観ても痛切で良いものだと再認識してザワザワしています。

人間ドラマの煽りを受けて、敵“アンノウン”の存在が霞んだり、
回によってはほぼ模擬戦だけで終了したりと、バトルロボアニメの文法がやや崩れ気味なのが課題。
そこは2クール目以降で{netabare} 主人公の姉イナを洗脳した{/netabare} 敵の正体が解明される中でバランスを取って欲しいと願います。


サブタイトルの『~チェンジザワールド』には複数の意味が含意されていると思われます。

スタッフ、世界観、作風の一新。

AIとメタバースがもたらす世界の変革の是非。
(主人公タイセイ憧れの姉・イナには急進的なメタバース革命の欲求が垣間見え、
この辺りがアンノウンと人類の論点になると予想されます)

そして、思春期の少年少女たちの心身の成長。

『シンカリオン』はこれらのチェンジを織り込み“カッコイイ”作品へと進化できるのか?
真価が問われるのはこれからです。


【作画 3.5点】
アニメーション制作もOLMから、シグナル・エムディとProduction I.Gへとチェンジ。

本作はI.Gグループがデジタル作画の推進を目的に設立したシグナル・エムディ、10年目の進化を発表する場でもあります。

今回のシンカリオンの新要素としては変形チェンジするトレーラーとのビークル合体がありますが、進化としては地味で小幅。
1クール目終盤に登場したファントムシンカリオンも現状はダークシンカリオンとの差が見いだせない感じ。

期待したいのはむしろVR空間の表現。
大成タイセイもまた鉄オタですが、属性は“妄想鉄”で、
VR上に仮想車両基地などを構築するメタバースとの絡みに可能性を感じます。
現実に侵食するVRなどを言葉以上に痛感させる映像表現を望みたいです。

制作体制は13話の後、早くも総集編配信で息継ぎして、凡庸な人物作画を維持するのがせいぜいと、やや苦しい印象。
デジタル化による制作現場の苦境打破もまた近年のI.Gグループのトレンドなので、
この『シンカリオン』マラソンにて真価を見定めたいと思います。


【キャラ 3.5点】
主人公の大成タイセイ
「カッコイイ人になりなさい」と諭し、失踪した姉{netabare} (13話で無事奪還){/netabare} に執着する自立性に欠ける思春期少年。

自分や周りへの不満を笑って誤魔化す九頭竜リョータ。
誤魔化している内は、シンカリオン適合率が上がらないのも本作の良い意味で痛々しい部分。

優秀すぎる兄に対する劣等感に苦しむフォールデン・アカネ。
お姉さん子のタイセイと衝突しながら、シンカリオンに適合していくドラマが熱かったです。

以上の中2運転士をメインとして、サブにも天才過ぎて周りが付いてこないと見下す系の少年運転士や、
{netabare} VR登校で長身イケメンアバターで築いてしまった友情の処理に難儀する{/netabare} 武道少女運転士など、
1クール目だけで様々な思春期の葛藤と克服が繰り広げられる濃密な内容。
どんどん変化、成長するのが本作のキャラ方針なのだと思います。

後にはシリーズ初の高校生運転士も控えているようで、
『シンカリオン』の挑戦的なキャラ開拓の行方が楽しみなような怖いようなw


今後、個人的に気にしているのが、こちらもシリーズ初の恋愛要素が持ち込まれるかどうか。
「カッコイイ人」を目指して電車の席を譲るタイセイに、ちょっと時めいた感じの同級生のサポートエンジニア・青梅(おうめ)マイ。
マイと幼馴染のリョータ。
このトライアングル辺りが火薬庫になり得るのでしょうが。

従来作だとマスコットポジションに留まったマイを、
思春期の人間関係の中でどう描いていくのか。

もしも恋愛描写に踏み込むなら、
『シンカリオン』に恋愛とか要らん、
小学生を見せろとの声を封じるだけの内容が求められるので中々難しいでしょうが、
チャレンジするなら私は受けて立ちます。


【声優 4.0点】
主演・大成タイセイ役には石橋 陽彩さん。
『リメンバー・ミー』などの洋画吹替から、
昨年、高卒を機に本格的に声優活動を進めている子役タレント上がり。
潜在する表現力は間違いないので、本作でのいっそうの進化を期待したいです。

九頭竜リョータ役に土屋 神葉さん。フォールデン・アカネ役に小野 賢章さん。
己の至らなさを自己嫌悪したりする少年の演技は確かな実力者が脇を固め、1クール目から真価を発揮。
タイセイとのぎこちない三人四脚を体現し、時にささくれ立つ青春ドラマを支える。


ナビゲートAI・ビーナ役の集貝 はなさん。
少年少女たちが引っ込み思案になる中、感情表現が豊か過ぎる人工知能ぶりがやかましいw
マイが単なるマスコット枠に収まらない見込みである以上、
ビーナ役・はなさんの元気ボイスには、頼りない主人公たちを叱咤激励する起爆剤も求められます。


【音楽 4.0点】
劇伴担当もまた菅野 祐悟氏にチェンジ。
明るい雰囲気だった従来の『シンカリオン』を鑑みると、
氏の楽曲は少々ヘビィ過ぎないか?と懸念していましたが、
この人間ドラマの重量なら、心情曲も多少ハードなくらいが丁度良いです。

OP主題歌はGRe4N BOYZ「閃光ハヤブサ」
今春、事務所退所と新会社設立と共にGReeeeNからグループ名をチェンジした彼らにとっても挑戦となる今回のタイアップ。
テクノ、ヒップホップ色キツめの構成に、コレジャナイ感を抱くファンもいるかとは思いますし、
それ以前に『シンカリオン』OPはボイメンじゃなきゃダメだろうとの異論もあるでしょうが。
私はこの進化、結構好きです。

ED主題歌は現在meiyo「HOPE!HOPE!HOPE!」が流れていますが、
私が楽しみにしているのは次に控えるTHE ALFEE。
『銀河鉄道999』主題歌で知られる同グループが、
『シンカリオン』とどんな化学反応で魅せてくれるのか注目です。


因みにサブタイトル『~チェンジザワールド』の元ネタは同名のエリック・クラプトンの名曲から。
当初企てられていた同曲挿入は見送られたとのことですが、
今後、人間ドラマが、特に恋愛の波動とかが吹き荒れたカットなんかで
盛り上げ役に「チェンジザワールド」。
ワンちゃんあっても良いと私は思っています。


【参考文献】「月刊Newtype」2024年6月号

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

まあ内容は子供向けですね。意外と絵は可愛らしいですが

子供向けは流石に対象外。
ロボットものはまあ、そういうノリをちゃんと共有していないと楽しめない面もありますからね。
ただ絵はなかなか可愛らしく悪くなかったです。

でもヒロインはロボットに乗らないんですかね。


どうでもいいですが私は初音ミクブームをデビュー初期から追いかけているので、はやぶさが出た時初音ミクカラーだ、と話題になり、名前募集の時に「はつね」に投票しよう、なんて運動があったことも知っていました。
まあ当時はささやかな運動だったようですが。でも5位だかまで行ったんでささやかってほどでも無いかもしれませんが。
その後このシンカリオンで本当に初音ミクがはやぶさのパイロットになっていたのはびっくりですね。
初音ミクもすっかり大きく育ったものです。
本作には初音ミクはでなさそうなので全く関係ないですが。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

デキのいい子ども向けアニメ

深夜に放送されているちゃんとした小学生男子向けアニメ
夜中の12時にトミカのCMとか流れてるけど放送する時間間違ってない?

新幹線をモデルにしたロボで新幹線のうんちくもわかるし、話もポジティブでわかりやすい
ノリやシナリオが子ども向けだけど、子ども向けにしては落ち着きがあるし話がちゃんとしてるので親子で一緒に見るのにちょうどいいアニメかも

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
クラメルカガリ(アニメ映画)

2024年4月12日
★★★★☆ 3.7 (6)
42人が棚に入れました
「クラユカバ」のスピンオフ小説として執筆されたシナリオを原案にした群像エンタテインメント。
零細採掘業者がひしめく炭鉱町「箱庭」で少女カガリは、日々迷宮のように変化する町を地図に書き留める地図屋を営んでいる。一方、幼なじみのユウヤは、箱庭からの脱却を夢見ていた。やがて2人は箱庭で頻発していた“不審な陥没事故”に巻き込まれていく。

計測不能 265 2024年度アニメランキング265位
ケンガンアシュラ Season2 Part2(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (9)
37人が棚に入れました
Season2 Part.1の最終12話では、依然として意識が回復しない王馬と裏腹に、東洋電力会長の速水とその手下たちによるクーデターが勃発。しかしその中で別の組織の暗躍が発覚……。Part.2ではその後の拳願絶命トーナメントの続編、そして完結までが描かれます。

声優・キャラクター
十鬼蛇王馬:鈴木達央
山下一夫:チョー
乃木英樹:中田譲治
秋山楓:内山夕実
理人:金子隼人
関林ジュン:稲田徹
桐生刹那:浪川大輔
十鬼蛇二虎:森川智之
今井コスモ:榎木淳弥
若槻武士:加瀬康之
黒木玄斎:玄田哲章
加納アギト:大塚明夫
789101112131415
ページの先頭へ