2018年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVA一覧 33

あにこれの全ユーザーが2018年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の2018年冬(1月~3月)に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

76.3 1 2018年冬(1月~3月)アニメランキング1位
衛宮さんちの今日のごはん(Webアニメ)

2018年1月25日
★★★★☆ 3.9 (285)
1475人が棚に入れました
衛宮士郎が自慢の手料理を冬木の住人やサーヴァントたちに振る舞う様子を描く。

声優・キャラクター
杉山紀彰、川澄綾子、植田佳奈、下屋則子、浅川悠、門脇舞以、伊藤美紀

〇ojima さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

Fateのみんなが幸せな笑顔。こんな世界を観れて幸せ。

この作品、設定からして私はすっごく好きです。
Fateの皆が幸せなんですよ。

主軸の物語では非情で悲惨な世界ですが、この世界では士郎の作る料理によって作られる幸せな笑顔がとっても良いです。
セイバー、凜、イリヤ、などなど
戦いのない世界だとこれだけ可愛い笑顔するんですね。

主軸を知っているからこそギャップを楽しめる作品かも知れませんが、視聴者が観てみたかった別の世界が見れる非常に良い作品だと思います。
でも、物語知らなくてもキャラがかわいい作品としても十分楽しめるのではないでしょうか。

晩御飯をこれだけ丁寧に作ってもらったら、そりゃ男だって惚れちゃうよ。
罪な男だね士郎

投稿 : 2024/06/08
♥ : 51
ネタバレ

でこぽん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

もしFateが戦いのない世界だったら

もしあなたが「Fate/stay night」も「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」も観ておられないのであれば、
このアニメを見る前に、どちらかは見ることをお勧めします。
そうすれば、このアニメの良さを何倍にも感じることができます。

このアニメは「Fate/stay night」のリビルドです。
そして料理を題材とした日常のほのぼのした物語です。
登場人物は同じですが、このアニメは平和そのもの。
誰一人傷つくことはありません。

もしFateが戦いのない世界だったら、みんながこうして和気あいあいと笑っていたんだなと感じます。
特に幼いイリヤが生きていて楽しそうに笑っている姿を見ただけで、何か胸にこみ上げてくるものがありました。
{netabare}
「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」でのイリヤの最期は悲惨でした。
エンディングがそのときだけ別の曲に変わり、まるでイリヤの追悼歌のようでした。
{/netabare}

ごめんなさい。衛宮さんちの…のレビューになっていませんね。

エンディングは 三月のパンタシアが歌う コラージュです。
この歌がまたとても暖かく、胸にしみてきます。
特に登場人物がみんな集まったシーンを見ながらこの歌のサビを聞くと、なぜだか嬉しくて涙が出そうになります。

このアニメを見て胸が熱くなったのは私一人ではないと思うのですが、いかがでしょうか?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 44

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

『Fate/stay night』のゆるゆるスピンオフ料理アニメ

『Fate/stay night』に登場する各マスター、サーヴァントおよびその関係者がなぜか仲良く食卓を囲んで一緒に食事するという謎のスピンオフ漫画のアニメ化作品です。

シリーズ構成的には冬から始まって季節的に一年が巡り、また冬で終わるといった感じの各話約15分: 全13話となっています。

各キャラクター同士の関係ですが、初期の話数では『Fate/stay night』本編各シナリオでの盟約や敵対の関係を彷彿とさせる緊張感がありますが、聖杯戦争を行っている様子はまったくなくて、さらに話数を追うごとにどんどんゆるゆるな関係になります。

「衛宮さんちの~」というくらいで、作中で料理を主に作っているのは士郎ですが、桜や凛も料理を作ったり手伝ったりしますし、士郎が他の誰かに料理を教えたりもします。

本作でのセイバーはとても可愛く描かれており、当初ランサーなどの警戒している相手に対して「うー、やー、たー」的な動作(といっても本家『少年ジェット』はそんな動作はしてないですが)で手刀をシュバシュバしながら身構える様子がとてもコミカルで私は好きです。

他にもOPでもやっている、大河が「たっだいま~」とか言いながら居間に飛び込んできてクルクル回っている動作とかもいい感じですね。

ストーリー上戦闘場面とかはないので基本的に激しい動きはないのですが、それでも料理の場面はもちろん他の場面においても作画は全体的に丁寧でわりと高水準です。

特に本編を観てなくても料理アニメとしてもそこそこ楽しめるんじゃないでしょうか、知らんけど…。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 38

75.9 2 2018年冬(1月~3月)アニメランキング2位
DEVILMAN crybaby[デビルマン クライベイビー](Webアニメ)

2018年1月5日
★★★★☆ 3.9 (328)
1049人が棚に入れました
永井豪さん漫画家デビュー50周年を記念し、2018年に新作アニメとして蘇る『デビルマン』。タイトルを『DEVILMAN crybaby』とする本作は、「Netflix」にて全世界190カ国に、日本語のほか9ヶ国語の吹き替え版と、25ヶ国語の字幕版で配信される予定です。

声優・キャラクター
内山昂輝、村瀬歩、潘めぐみ、小清水亜美、田中敦子、小山力也、津田健次郎、木村昴、KEN THE 390、YOUNG DAIS、般若、AFRA

shino さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

悪魔を憐れむ歌

永井豪、画業50周年記念。
湯浅政明監督、制作サイエンスSARU。

ギュスターブドレの挿絵に感動した青年が、
若さと才能で一気呵成に書き上げた魔王ダンテ。
少年向け雑誌が大きな変革期の時代、
連載誌の休刊により、未完に終わるも、
確実に地力をつけ、感性を磨き、
次なるステップへと歩み出していく。
神と悪魔の対立構造が、
逆説的に「人間性とは何か」を問い直し、
見事にブラッシュアップされ結実することになる。
20世紀の黙示録デビルマンである。

湯浅デビルマン、打ち震えました。
よりポップに、より淫靡に、より華やかに、
カートゥーン的演出とフラッシュアニメ技法が、
難攻不落の世界観にこれほど刺激を与えるとは。
このアプローチは驚愕と感動を覚えます。
評価すべきは安直な焼き回しを回避したこと。
そして絶妙にエロいです。

弱い者は死ぬ、弱い者から死ぬ、
人の歴史はまさに「力」の歴史であろう。
SF的なドラマツルギーとヴィジュアル性、
デビルマンは愛を知り愛に泣き、
人であり続ける、今日もどこかで。

これは天才が勝利した「夜」である。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 80

阿紫カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

人間ならば、恥を知るべきだ。

この素晴らしい作品に、感謝と賛美を!


一切の無駄のない『繊細な線』で描かれた人物、背景、そして鮮やかな色彩で、

淫靡で非情な世界を見事に表現。

私の5感、6感、総てを刺激され、すっかり酔ってしまった。


ちっぽけな『私観』でこの作品の感想を。


神は
『ビンの中で蟻を飼い、それを見ている子供だ』
(私の好きな映画での言葉です。)


悪魔は
人間に、甘い言葉をささやく。

それに流される人間、耳を貸さない人間…
そこで『人』は分岐するのではないでしょうか?

あと
悪魔は「約束(契約)」を守ります。
善も悪も 同等なのです(なんか 良い)

私は、悪魔は『人間に一番近い存在』と考えています。


そして、天使。
一番の『悪』ではないでしょうか?

天使は決して人間を助けません。
意志を持たない存在なのです。
(神の命(めい)のみで存在するともいわれています。)


この作品で
『天使=傍観者』と、私は考えました。

メディアに流され、まわりに流され、意志をもたず…
『悪魔狩り』をする、醜い存在。
(滑稽な現代人への皮肉か、否か?)


神、悪魔、天使、人間、そして『デビルマン』


明君は、子供の頃から、人の為に泣く事ができる、優しく哀しく強い人です。

『デビルマン』になってもそれは変わらず、悲しみを背負いながら、

悪魔と傍観者(天使)と、
涙を流し闘うのです。人間として。


涙には、色々な『涙』があります。

悲しい涙、後悔の涙、悔しい涙…そして
『嬉し涙』



明君は
人にたくさんの『嬉し涙』を流させましたね。


了君の涙も、悲しい、寂しい、そして嬉し涙であって欲しい。



嬉し涙ほど、苦しい涙はないのです。



私も叫びたい、
私を泣かせてばかりの君に


私は実在する人間だということ
いつか君に、温かい涙の意味を、苦しみを、教えたいんだ



明君と了君に
よく頑張ったね、と。。




あー!

電気グルーヴ、光岡自動車、感激でした(泣)



乱文失礼。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 53

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

半世紀の時を超え蘇った半人半魔のデビルマン ついにアーマゲドンが映像化

2018年 Netflixで配信されたアニメーション

原作 永井豪 監督 湯浅政明 脚本 大河内一楼 音楽 牛尾憲輔
制作 サイエンスSARU

漫画 1972年~1973年 53話
テレビアニメ 1972年~1873年 39話
OVA デビルマン誕生編 1987年 妖鳥シレーヌ編 1990年 AMON デビルマン黙示録 2000年

多分すべて観たんですが記憶が混乱しています。
永井豪は学生運動から影響を受けたと思われるガクエン退屈男で混乱と崩壊のラストを描き、
少年マガジンに連載したデビルマンでは、テレビアニメと連動する形で、
異形のヒーローデビルマンと悪魔族の戦いを描くはずでした。
実際問題として、テレビアニメは多人数制作、漫画は一人でネームを考えると言う創作法の違いから、
同タイトルで全くの別作品が出来たのは、妥協を許さない永井氏の執念と言えるでしょう。

バイオレンスジャックやマジンガーシリーズでも世界の終末や崩壊を描いた永井氏ですが、
デビルマンは短い作品でありながら別格の評価を受けています。
少年漫画で滅亡ストーリーが初だったのかは分かりませんが、自分が読んだ中では最も古い作品です。
永井豪ファンクラブの会長だった筒井康隆は人類滅亡作を書くぞと宣言しつつ、
1969年に「霊長類南へ」という長編を書いているので、サークル内では盛り上がっていたテーマかも知れません。

50年代から60年代にかけて英米では大量の人類滅亡小説が発表されましたが、
デビルマンもその系譜であることは間違いありません。
これほどの名作がぽっと出であるはずがないのです。
例えばブッダとブラフマーの滅亡戦争を描いたロジャーゼラズニーの光の王など。

永井豪のデビルマンはテレビ版のキャラデザ担当からのスタートであるので、
キャラ造形がキャッチーで分かりやすいことが親しまれた理由だと思います。
デビルマンや妖鳥シレーヌやカイム、ジンメン、魔王ゼノンなど、
非常に優れているとはいえ、テレビアニメの怪物の範囲内です。
しかし、テレビアニメが迷走を始めた頃から漫画版は異常な展開を迎えます。
悪魔が人間に乗り移ると言う古~い発想を現代の若者に身をもって味合わせたシーン。
漫画版では女子高生の制服の下に溶解液を発する化物が見える回。
ここから始まる物語はヒーローものを大きく逸脱した地獄の黙示録です。

なので、前半のヒーローものから後半の種としての運命の切り替えをどう描くかが注目でした。
はっきり言って前半はいらないとも思いましたが、
編集部に却下されたデビルマンとシレーヌのSEXシーンはいれるべきと言う圧力もあったんでしょう。

半世紀近く前の原作を現代の設定でよみがえらせた作品ですから、
いろいろ噛み合わない部分も散見されましたが、ラストまで突っ走る潔さがこの作品の価値です。
ついに魔王サタンの美しいお姿がアニメーション化され、
デビルマンとの因縁も納得できる形(つまり原作通り)で決着がついた決定版。

パタリロに似てるとか変なところに突っ込まず、まずは全身全霊で味わって観るべき奇跡のリメイク。
あっなんかサターニャにも似てるような・・・・

気に入らない部分も多々ありましたが、ファーストインプレッションとしては盛大な拍手を送りたいと思いました。

どっちかと言うと怪作扱いですが。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 34

73.6 3 2018年冬(1月~3月)アニメランキング3位
B: The Beginning[ビーザビギニング](Webアニメ)

2018年3月2日
★★★★☆ 3.8 (240)
1236人が棚に入れました
科学者が宇宙平和のために創造していた"新人類"が、完成を目前にして、独自の企みを持つ悪の集団に誘拐される。近未来を舞台にしたオリジナルアニメシリーズ。

王立警察特殊犯罪捜査課へと戻って来た天才捜査官キース・フリックは、ある事件の犯人を追っていた。凶悪犯罪者ばかりを狙う連続殺人鬼、通称『Killer B』。犯行現場に必ず刻み込まれた『B』の文字は人々の注目を集め憶測を呼んだ。『B』それは彼女のためのメッセージ。『ぼくはここにいる……』その身を異形に変え、黒羽は届かぬ思いを刻み続ける。キースと黒羽、互いに見知らぬ二人の運命は、やがて一つの陰謀へと飲み込まれていく——

Netflixによる限定配信。

声優・キャラクター
平田広明、梶裕貴、瀬戸麻沙美、東地宏樹、稲葉実、小清水亜美、豊永利行、田中進太郎、後藤敦、森川智之、石川界人
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

蠅の王

ProductionI.G制作、
ファンタジー×サスペンス。

凶悪犯罪者ばかりを狙う連続殺人犯キラーB。
犯行現場に刻み込まれた謎の文字「B」、
{netabare}偶発的犯行の水面下で進行する計画的犯行。{/netabare}
天才捜査官キースは事件の真相に辿り着けるのか!?
手に汗に握るサスペンスである。

ファンタジー設定に多少の疑問を感じますが、
魅力的なキャラクターとその巧みな心理描写、
見所満載のシナリオに称賛の声を送りたい。
全話配信の貢献も非常に大きいでしょう、
サスペンスは視聴が断絶するとより難しくなる。

連鎖する猟奇的事件の数々。
{netabare}発見された歴史的碑文の解読。
脚色された真相と踊らされる人々。{/netabare}
懺悔を持たない心は加速度的に悲劇を増幅させ、
来たるべき運命の時を迎える。

あなたでしたか狂気を宿したのは。

アーメン。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 46
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

想定外に挑み続けるメンタル

エログロなんでもアリのフリーダムな姿勢で、
次々と刺激的な展開を繰り出して来る海外ドラマ。
それらが席巻する世界を相手に日本のアニメは何ができるだろうか?

本作はNetflixオリジナルアニメとして得たと思われる予算や環境を、
海外ドラマ級のシナリオ密度という形にして、その問いに答えてみせた野心作。

伝説の敏腕捜査官、サイコパスな猟奇殺人グループ、架空の王国で暗躍するダークファンタジー風のヒーロー。
脚本面でも、作画面でも並の制作体制なら破綻して闇鍋化しかねない水と油な具材を、
一つのアニメーション作品として仕上げた本作は非凡だと感じます。

その情報量の多さには置いてきぼりのリスクが付きまといますが、
私の場合は情報が押し寄せる度に、脳が悦んでいるのが自覚できて幸せでした。

一方で展開、設定等には既視感も覚えたりもしました。
ただ今回の場合は、それも私にとっては助け船でした。
だって、このシナリオ密度で全て未知の要素で物語を構成されたら、
間違いなく付いていけないでしょうw

今の話よく分らなかったけど、もしかして昔見たアニメのあれと似たような物なのだろうか?
とデジャヴも頼りに完走した面も多々あった(苦笑)アニメ鑑賞でした。


ダークヒーローを捜査すると言う無茶にリアリティを与える超展開を眺めていて、
ふと、例えば昭和の人間に、次の時代に最終戦争を妄想したカルト教団が
地下鉄で猛毒をばら撒いて自作自演するテロを起こすから気を付けろ。
と警告しても、誰も本気で聞いてくれないだろうなと言う着想が浮かんで来ました。

夜空を飛翔する魔人の如きイレギュラーなど、常識的に考えれば荒唐無稽ですが、
本作では遺伝子科学の急進や、生命倫理の忘却が重なればあり得る現象として設定され、
天才捜査官は、例え周囲に狂乱した変人と白眼視されようとも、焦点を合わせ続ける。
その飽くなき執念に惹き付けられます。

{netabare}「トラブルってのはプロセスの一つだ。
昔の俺たちは トラブルを事前に対処してきた。
それが間違いだった。だから失敗したんだ。

トラブルやイレギュラーは必然であり要素なんだよ。
排除しちゃいけないんだ。全てに意味がある必ず何かにつながる。」

――キース・フリック{/netabare}


既視感も当てにして高密度の物語を消化する悦びは今作で再認識できたので、
制作が決まっている二期では是非、シナリオ濃度にも慣れたアニメファンに
未知の体験をスパイスして酔わせて欲しい。
今後もよりキモチイイ、攻撃的な姿勢に期待したいオリジナルアニメシリーズです。


余談:本作監督インタビュー(Gigazine 2018年03月02日)にて、
日本とNetflixで異なる規制基準についての言及もあって興味深かったです。
日本では自粛する部分でリミッターを外してフリーダムに表現できる高揚が伝わって来ました。

Netflixがグロに寛容なのを良いことに、
本作は中々の出血多量で耐性のない方には注意が必要なわけですが、
もう一つ警告しておきたいのは画面の点滅について。

何でも日本のアニメ業界では未だに
TVアニメ版『ポケットモンスター』のポリゴン明滅による、てんかん事件が尾を引いていて、
「ポケモンチェック」と呼ばれる画面点滅に関する自主規制が敷かれているとのこと。

今回はそこもフリーダムなのを良いことに、嬉しそうにピカピカしているから危険ですw

特に異形たちの眼。
こやつらポリゴンかwってくらい赤、青に大喜びでパカパカ点滅するからアブナイですw
実際、彼らの瞳のフラッシュは、{netabare}目が合った者の脳を弄くり、記憶を改ざんするデンジャラスな光ですしw{/netabare}

光の刺激に弱い方は視聴の際くれぐれも気を付けましょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

天才と異能と突貫娘

Netflixで独占配信されている作品。

【物語】
構成が綺麗にまとまっていて、とても良かった。
{netabare}1~3話
主な登場人物の紹介と、どこか不思議な事件が、過不足なく語られる。
4~6話
キースとリリィの距離が縮まる。
キースと黒羽の出会い。
そして、黒羽とユナが・・・。
7~9話
交錯するキースと黒羽の過去。
リリィの突貫。
意外なキースサイドの真犯人。
そしてチームの結成。
10~12話
リリィの救出。
黒羽サイドの真の敵。
そして・・・。{/netabare}

サスペンスとグロ、コメディがバランス良く配置されていて、ストレスなく一気見視聴できた。

事件は無事に解決したけど・・・。
「もう少し続きを見てみたい」そんな余韻に浸らせてくれるラストも良かった。

~少し酷評を~
{netabare}中盤で交錯したキースと黒羽。
しかし、ラストが別々な解決になってしまったのがもったいない気がした。
【重度のネタバレです】
{netabare}黒羽とライカの戦いは異能バトル。
キースとギルバートの戦いは頭脳戦。
だから別々に・・・。{/netabare}
そう考えれば分からなくはないんだけど、少しもったいない気がした。
{/netabare}

【作画】
全く言うこと無いですね。
もの凄くキレイで良かったです。

【声優・キャラ】
キース役の平田広明さんはハマリ役だと思います。
リリィ役の瀬戸麻沙美さんも良かった。
リリィに関しては、キャラデザも可愛く、自由奔放なキャラと併せて、とてもお気に入りです。(笑)
カエラのドS発言もハマった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

67.8 4 2018年冬(1月~3月)アニメランキング4位
ドリフターズ episode 13(OVA)

2017年12月23日
★★★★☆ 3.6 (39)
261人が棚に入れました
西暦1600年 天下分け目の大戦、関ヶ原の戦い――
薩摩、島津家の武将、島津豊久は身を挺した撤退戦の後、死地から抜け出し一人山中をさまよっていた。
降りしきる雨の中、たどり着いたのは無数の扉のある廊下のような部屋――豊久はそこにいた謎の男、
『紫』を問いただす間もなく石扉の向こう側へと送り込まれてしまう。
――そこはオルテと呼ばれる国家が支配する世界、人間とデミ・ヒューマンと呼ばれる「人ならざる」ものが暮らす異世界だった。

異なる時代から先に流れ着いていた織田信長、那須与一ら歴戦の英雄とともに豊久は揺らぐことのない武士(さぶらい)の思想で異世界の戦場を疾り駆ける!

67.1 5 2018年冬(1月~3月)アニメランキング5位
片道切符の夢(Webアニメ)

2018年2月24日
★★★★☆ 3.6 (12)
46人が棚に入れました
 夏は朱く、春が青いのは一瞬だった 誰しもが過去や未来を恐れ、自分を埋めながら日々を過ごしています。しかし片道切符でしか行けないところへ、それでも進んでいるのです。目の前にあるのは、あまりにも儚い日常。 夏の日の夢は、記憶に残らず匂いになります。
ネタバレ

ヲリノコトリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

youtubeで公開されている11分の自主製作アニメ

【あらすじ】
高校三年の夏が終わった。私たちを乗せた電車はどこへ向かうのか。

【成分表】
笑い☆☆☆☆☆ ゆる☆☆☆☆☆
恋愛☆☆☆☆☆ 感動★★☆☆☆
頭脳★☆☆☆☆ 深い★★☆☆☆

【ジャンル】
11分ほどの自主製作アニメーション、新海監督っぽい

【こういう人におすすめ】
11分ほど時間ある人。あるよね!ちょっと観てみて!

【あにこれ評価(おおよそ)】
00.0点(計測不能)

【個人的評価】
間違いなく「新海監督が生み出した次世代」。でも良かった。すごい良かった。後半に行くほど良い。
『自分のお気に入り』

【他なんか書きたかったこと】
youtube上で公開されている自主製作アニメーション。
ここにURLを貼っていいもんか迷いましたので、『自主制作アニメ「片道切符の夢」』で検索しちゃってください。
{netabare}
 お察しの通り、天地人さんのレビューで知りました(笑)
 自主製作アニメは基本「へー、こんなのあるんだー」で結局スルーしちゃうことが多いですが、このwebアニメのあにこれの画像に惹かれてちょっと観てみることに。

 前半は完全に舐め切ってて「こっちに向かって手振るなよ(笑)」とか「うわぁ新海」とか思ってたんですが電車乗ってから面白かったぁ。引き込まれたぁ。
 平均的な自主製作アニメを知りませんが、いまこんなの作れるんですね!
 否、誰でもこんなのが作れるはずはない!
 今後この作品の中心だったbanishmentさんが有名になったときに「俺は前から注目してたぜ」ってドヤ顔するために、お気に入りに入れときます(笑)

 人物画が途中で別人みたいに進歩しましたね(笑)
 全体的に☆評価が難しかったですが(私の基準点3.0のままにするか、自主製作ということを考慮せずに悪かった部分に注目して2.5に下げるか、良かった部分に注目して3.5にするか)、今後への期待を込めて3.5に。
 中でも一番いいと思った要素は「絵コンテ」!つまり構図、シーンの流れ。これに関してはもうプロと遜色ない感じで、私の好みドストライク。

 内容については、{netabare} 異界に迷い込んで、実は男の子はその異界の住人で、過去に行くということは異界に行くということで、未来に行くということは大人になるということで、少女は未来を恐れていたけど、未来を選んで終わる。男の子の存在は消えて、少女にとってこのアニメの内容は「夢を見ていた気がする」という淡い記憶になる、というもの。

 新海っぽさは絵だけじゃなく、序盤の「詩的なセリフ」からも匂いますが、まあいいんじゃないでしょうか。ああいうセリフって深いか浅いかの判断が難しいですよね。つまり「難しいことをなるべく簡単に言っている」のか「簡単なことをなるべく難しく言っているのか」ってことなんですけど、どっちにしろ最終的にアウトプットされる言葉の響きは似てたり。

 この作品ではどっちなんですかね。もちろん「こんなテーゼはもう知っている」と言ってしまえばそうですが、「自分が知っていること=常識」と断じるのは世界に対しても自分に対しても余りに消極的すぎる。

 ↑っていう、無駄にぼかした言い方されると深いのか浅いのかよく分からなくなってきますよね(笑) {/netabare}


 ってなわけで11分の作品観て1時間近くレビュー書きましたが(笑)
 最後に、深いついでにもうひとつ。
 「未来に行く=大人になる=今のまま生きる」っていう発想がちょっと面白かったです。
 私も考えたことあったんですよ。この世界は三次元と言われていたけど実は四次元で、つまり座標を指定しても時間を変えれば同じ座標に違う物質が存在する世界。(x,y,z,t)を指定することでようやくこの世界の唯一無二の位置情報となる。(この考え方だと「偶然」や「世界線」の概念は否定される)
 しかし私たちは時間を一方向の流れとしてしか認識できない。つまり「未来に行く=今のまま生きる」ってことですよね。
 次元として4つを完全に同一視するなら、この世界の外側から見ると時間はxy平面上の点のように自在に動かせるものであるはず。つまり過去に行くとはこの時間の流れが逆転するということで。

 その時「因果律」はどうなるんだろう、と。

 過去があるから未来がある。しかしこの世界の外から見れば、未来があるから過去があるというのも同様に確からしいのでは?私はいま「キーボードを叩いて文字を打つ」という作業をしている気でいるが、時間の流れを逆に考えれば「既に画面上にある文字を、正しいキーボードを叩いて消していっている」という作業とも言えないか?

 はい。何言ってるのか分からーん。
 とりあえず飯食って風呂入って寝ます(笑)
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

66.6 6 2018年冬(1月~3月)アニメランキング6位
ドリフターズ episode 14(OVA)

2017年12月23日
★★★★☆ 3.6 (33)
207人が棚に入れました
西暦1600年 天下分け目の大戦、関ヶ原の戦い――
薩摩、島津家の武将、島津豊久は身を挺した撤退戦の後、死地から抜け出し一人山中をさまよっていた。
降りしきる雨の中、たどり着いたのは無数の扉のある廊下のような部屋――豊久はそこにいた謎の男、
『紫』を問いただす間もなく石扉の向こう側へと送り込まれてしまう。
――そこはオルテと呼ばれる国家が支配する世界、人間とデミ・ヒューマンと呼ばれる「人ならざる」ものが暮らす異世界だった。

異なる時代から先に流れ着いていた織田信長、那須与一ら歴戦の英雄とともに豊久は揺らぐことのない武士(さぶらい)の思想で異世界の戦場を疾り駆ける!

66.6 6 2018年冬(1月~3月)アニメランキング6位
傾福さん(Webアニメ)

2017年12月28日
★★★★☆ 3.5 (11)
43人が棚に入れました
同作は2017年8月から断続的にたつき監督が自身のTwitterで公開していたもので、駅員風の格好をした女の子、空を飛ぶマンタのようなキャラクターが登場する内容。12月28日にはフル版がYouTubeに公開され、12月29日~31日まで開催されたコミックマーケット93では、同内容のDVDも頒布されています。

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

火迺要慎(ひのようじん)

京都の最高峰である愛宕山、その山頂に鎮座するのが、火伏せ・防火に霊験あらたかな愛宕神社である。
全国にある同名の神社の総本山だ。
戦争中に不要不急線として廃線となってしまったが、明治時代に日本初の路面電車を走らせた電力会社である京都電灯(株)が運営するケーブルカーが存在した。
会社は現在も京阪電車の子会社として存続する。その名も“京福電気鉄道”である。
鳥居、ケーブルカー、傾福さん(京都では何でもさん付けをする)、全てがつながるわけだ。

花守ゆみりさん、愛いね~、愛いね~。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

66.5 8 2018年冬(1月~3月)アニメランキング8位
ネコぱらOVA(OVA)

2017年12月22日
★★★★☆ 3.6 (26)
131人が棚に入れました
本作は、ゲーム版第一作『NEKOPARA Vol. 1』をベースにアニメーション化を行った、1時間のOVA作品。人型のネコが闊歩する現代日本風社会を舞台に、実家の老舗和菓子屋を離れパティシエの道を志した、主人公の水無月嘉祥と、そのペットの人型ネコ達との交流を描いた作品です。

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

やっぱり猫が好き

捨てられていた猫2匹。
水無月家で迎え入れ、ショコラとバニラと命名。
洋菓子店をオープンさせようとした水無月嘉祥の元に段ボールが届き、
その中にはショコラとバニラも混ざっていた。

猫を擬人化。
これは第一関門。
乗り越えないと視聴は難しいでしょう。
猫を美少女化。
これが第二関門。
何とか受け入れましょう。
ある程度の前提条件を受け止めて、それで大丈夫と思えたなら視聴継続。
断念するほど長い作品では無いので、完走はできるでしょう。

単独行動許可書の証である鈴。
ショコラとバニラは特訓します。
先輩猫による特訓ですが、役に立ったのかは疑問ですね。

約1時間の本作品。
テレビ版の前提にある作品。
視聴しなくても大丈夫ですが、視聴しておくと理解が早いかも。
ケモノ耳メイド服を許容できるかどうか。
まあ、好みは別れますよね^^;
そんなに内容は無いので、見なくてもOKかな。
マニア向けの作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ちょっとだけ骨太になったストーリー

相変わらず、絵もきれいでキャラもかわいらしい。

本編の前日談となるお話。

ショコラとバニラを中心に、
お店開店→本編につながる間の時間を映像化している。

ショコラとバニラのご主人様Loveな思いと、一緒にいたいという思いが物語のキーとなっている。
途中、ショコラとバニラの過去エピソード、ご主人様との信頼関係のきっかけとなる場面も・・・。


本編が大丈夫だった人は、こちらも大丈夫。

楽しんで見れると思います。



猫・・・。

はたして、おやつを貰う時にだけ寄ってくるうちの猫は
私のことを「ご主人様」と呼んでいるのやら、いないのやら・・・。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

どうしてもご主人様と一緒に居たいから…

この作品の原作ゲームは未プレイです。
2020年の冬アニメで「ネコぱら」が放送されるのを知り、最初にOVAを視聴しておこうと思い現在に至っています。

この作品の制作に際し、クラウドファンディングで資金を募ったところ、42分で目標額の10万ドルに到達したそうです。
しかも、、10万ドルごとに10分アニメを長くするという追加目標が用意され、最終的には96万ドルを超える資金が集まったとか…
この支援金額の大きさはKickstarterアニメーション部門歴代1位を記録したそうです(wikiより)。
公式サイトでは、今でもSPECIAL THANKSとして100ドル以上支援された方が掲載されていますが、物凄く沢山の名前が連なっています。

でもこの作品を視聴すれば、その理由も納得できると思います。
何故なら、擬人化された猫ちゃんの可愛いらしさが半端ないんです。

主人公の水無月 嘉祥の実家には6匹の擬人化した猫が暮らしています。
その6匹の中でこのOVAでは、ショコラとバニラがメインヒロインとして位置付けられているのですが、この2匹のキャラデザ、仕草といった可愛らしさはもう反則級としか言いようがありません。
キャラの可愛らしさだけなら「ごちうさ」と良い勝負になると思います。

主人公は、まぁ優しい感じの好青年なんですけれど、頑固な一面も併せ持っているので、時々2匹に対する風当たりが厳しい時なんかは、割と普通にイラッとできますから…

物語は、主人公が実家から独立してケーキ屋「ラ・ソレイユ」を開店するのですが、実家から送った荷物の中にショコラとバニラが紛れ込んでいたところから始まります。
それは間違いではなく2匹の確信犯…

でもそこまでして2匹はご主人様である主人公と一緒に居たかったんです。
2匹は一緒に居ることを許してもらうために、どこまでも一途で健気…
そんな懸命な姿を見せられたら、もう断る事なんかできませんよね。
そしてこの作品は、2匹がご主人様からこれまでに受けた恩を忘れない物語でもありました。
2匹の言動から、きっと目が離せなくなると思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、Rayさんの「Baby→Lady LOVE」
エンディングテーマは、KOTOKOさんの「▲MEW▲△MEW△CAKE」
最近、Rayさんの楽曲が聴けていなかったので、声を聞いた瞬間に懐かしさを感じちゃいましたよ。

OVA全1話なのでサクッと視聴できる作品です。
円盤じゃなくてもdアニメやバンダイチャンネルでも視聴が可能です。
20年冬アニメ本編を視聴して過去作の気になった方は、是非チェックされることをお勧めします。
引き続き、「ネコぱら OVA 仔猫の日の約束」を視聴したいと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

63.6 9 2018年冬(1月~3月)アニメランキング9位
何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン(Webアニメ)

2017年12月28日
★★★★☆ 3.4 (23)
79人が棚に入れました
(ボイロ動画は)初投稿です。歌うボイロ劇場(?)作りました。

★ComicMarket93
2017.12.29(1日目)東Z31a「GYARISUTA!」にてこちらの動画の「楽曲・絵・動画のデータが収録されたダウンロードコード付きのオールカラーイラスト本」を頒布します。前日アップで全然間に合ってなくて誠に申し訳ございません。

とらのあな&メロンブックスに店舗委託対応しました!詳細はこちら→http://www.gyari.com/content/seyana/

★youtube版→https://youtu.be/OVuYIMa5XBw
★オフボーカル版(音圧低いの)上げました→nc171583
★アカネチャンの立ち絵を上げました→nc172745
★ニンテンドー3DSテーマ配信→so33063076

横1920×縦1080/AAC(80kbps)音質
GYARI(ココアシガレットP) mylist/6704802
Twitter - @GYARI_
www.gyari.com

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

聞いてよアカネチャン!

ボカロPのGYARI(ココアシガレットP)さん作のボイロ動画&ボカロオリジナル曲による"歌うボイロ劇場"。5分弱の動画。

出演は※ボカロおよびボイロの琴葉茜・琴葉葵、結月ゆかり、弦巻マキ、東北きりたん。ギター演奏担当はGYARIさんと同じくボカロPをされているなきゃむりゃさん。

主な登場キャラは、何でも言う事を聞いてくれるアカネちゃんと、ネット上の有名実況者になりたいゆかりさん、アカネちゃんにギター演奏を聴いてもらいたいマキさん、Kotonoha Chorus Time(笑)で大活躍のあおいちゃんの4人+?。

「聞いてよアカネチャン!」から始まる、心地良く韻の踏まれた言葉の掛け合い、テンポの良い曲調に乗せられた、せやな そやな それな あれな わかる(笑)

キャラの立ち絵といい、軽快な曲といい、どこを切り取っても楽しい動画ですが、起承転結がしっかりしていたり、ストレートなメッセージ性が含まれていたりと、物語としての完成度も秀逸。久方振りにノンストップで笑かされました(笑)

かつてゆかりさんと同じ道を歩んだ、あるいは、これからその道を歩まんとする全てのネット民、いやさ名声を求める全ての人に見て欲しい動画です(笑)

ボカロの声を区別できない人は、赤の字幕はアカネちゃん、紫の字幕はゆかりさんと心に留めて視聴されたし。

希望と絶望の相転移。人の言葉を何でもかんでも鵜呑みにした先に待っているものとは……!?

人気者を目指したゆかりさんの顛末、是非皆さんの目でお見届け下さい。

中毒性高しの動画につき、視聴は1日3回程度に(笑)


※:ボーカロイドおよびボイスロイド。前者は歌唱に、後者は朗読に特化した音声合成ソフト。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

四文字屋 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

次の「あにこれレビューまつり」はこれですか? ・・・あほくさ

いや、あほくさくなーい!!

特に耳に残ったのが、「あほくさ」と「知らんがな」のセリフ。

そして、ネトゲでdisられた痛み、ご同情禁じえません泣

辛かったんだろうね、
ネットが怖かっただろうね。
もうラクになっていいんだよ。
何も気に病まなくていいなだよ?

ワハハハハ、関西べ~ん笑


ちなみに私は、女の子の「あかん」ていうひとことが堪まりませんwww

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

阿紫カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ねぇねぇアカネチャン…どうなの!?ねぇ!応えてー!

『この作品の視聴1日3回まで!』という注意を無視して、
2日で10回以上みてしまいました…ゴメンナサイ。


私はとにかく関西弁(関西の方)に憧れが強く、

『関西弁、一言聞くだけでKO』(笑)

ってくらいに、弱い。ので、この作品、大好きです(笑)

が、

3回目くらいから、『あら?これって…もしかして…』
と思ったのです。

まぁ、『ゲームの件』は、あっ!あのゲームの事かな?ふふふ!ぐらいなのですが、
全体をみると…

こじれてる!かなり拗れてる!

これは笑ったら駄目なやつかも知れない!
でも、そう考える私が良くないのかな…?えー!

という側面がみえた。 …だけどね、


楽曲が素晴らしく、中毒性がある。
とにかく
アカネチャン、可愛いの!凄く可愛い。

何も考えないで
アカネチャンを愛でましょう!曲聴きましょう!


なんとなく
関西圏の方の意見が、とても聞きたいです。

どうですか?どう思いましたか?



モヤモヤしています。助けて!




事後談(?)

私のレビューは的外れでした(笑)

皆さん…優しく色々教えてくれてありがとうございます!

これからも頑張るだけ、頑張ります。




『 』

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

60.4 10 2018年冬(1月~3月)アニメランキング10位
カップヌードルCM最終回篇(その他)

2018年1月26日
★★★★☆ 3.3 (20)
81人が棚に入れました
「すべての人に青春はある。あらゆるものに青春は宿る。何事にも熱くて、青くて・・・そんなハングリーな日々を応援する」
をテーマとした日清カップヌードルのCMシリーズ「HUNGRY DAYS」
の最終回篇です。
「次の主人公はあなたかもしれない」
というメッセージを込めて、主人公には一般的な高校生が登場。
「たとえ世界で何が起ころうとも、誰も青春を奪うことはできない」
をコンセプトに、隕石の落下、怪獣の襲来など、世界が危機に瀕するその瞬間であっても、全く動じずに青春を貫く高校生ふたりの姿が、描かれています。
https://www.youtube.com/watch?v=zwIOVM_zd_0
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

このCMって・・・(その4)

色々と物議をかもした(?)カップヌードルのCMの最終回篇。

ほお、最終回はオリジナルですか?

って思ていたら、どうやら、{netabare}アルマゲドン{/netabare}の2次創作のようですね。
う~ん。
少し残念な感じ。

キキ、ハイジ、サザエさんなど、このCMに関わった様々なキャラが 登場している所だけは高評価かな?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14
ネタバレ

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

シリーズ集大成

シリーズ最終回ということで、詰め込めるだけ詰め込んだ感があります。
初めてテレビでCMを見たときは、作画が凄いとしか感じませんでしたが、カップヌードル公式ページやユーチューブでネタバレ動画を見たところ、随分細かい設定があるのだと分かり、少し見方が変わりました。
また、CM中に {netabare}キキやハイジ、サザエさんなど、これまでのCMに関わった様々なキャラが {/netabare}登場しており、遊び心を感じます。
公式ページによると、最終回はシリーズの集大成として普通の高校生を主人公にしたそうです。
世界が崩壊していく中で自分達の世界に浸っている2人には、ちょっと突っ込みを入れたくなりますが、青春時代には周りが見えなくなることもよくありますから、そういうことなのでしょうか。
それともリア充爆発しろ!という裏設定があるのかな。
ここまで来ると凄過ぎて逆に何だか分かりませんが、インパクトは強烈なのでカップヌードルの印象は強く残りますね。
ちなみに私はどちらかと言うと「どん兵衛」や「U.F.O」の方が好きです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

vbkOs43966 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

デーハー

スゲーかっけーと思いました
何回観ても飽きない凄まじい映像表現
たまんないっすね(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

60.3 11 2018年冬(1月~3月)アニメランキング11位
悪魔のメムメムちゃん(Webアニメ)

2018年1月23日
★★★★☆ 3.1 (11)
47人が棚に入れました
「悪魔のメムメムちゃん」は男子高校生のひょう太と、彼の前に現れた幼児体型の淫魔・メムメムちゃんによるコメディ。男をたぶらかして魂を奪うのが目的なはずも、エッチなことに耐性がなく、何かあればすぐに泣き出してしまうポンコツなメムメムちゃんと、彼女にターゲットにされたひょう太を描いていく。

声優・キャラクター
高橋花林、悠木碧、五十嵐裕美、中原麻衣

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

無駄骨

この作品は、四谷啓太郎氏の漫画を原作とした短編アニメである。

内容を一行で言い表すと、主人公である高校生のひょう太と
悪魔であるメムメムちゃんのやりとりを楽しむギャグ物だ。

放送時間は5分と短いが、苦行だと感じる場面が多かった。
それもそのはず、露骨であざとい演出を多用していたからだ。
そういった演出を取り入れれば、ある程度の集客を見込めると
判断したのだろうが、それがかえって裏目に出たように感じられた。

いきなり、胸をこれでもかと言わんばかりに強調させる所
から始まる。本当に多いよな、こういうの。
しばらくした後、やたら尻を震わせる主人公。
その光景は心底気持ち悪いので、人によっては
吐き気を催す可能性がある。

場合によっては、エチケット袋を用意する必要がありそうだ。
それを終盤まで引っ張り、何事もなかったかのように終わらせる
製作スタッフには感動すら覚える。その心意気は褒めてやりたい。
(許すというわけではない)

アニメを視聴した後、原作である漫画を読んだのだが
過剰な演出はかなり抑えられており、純粋なギャグ漫画
として作られていたことが分かる。
なぜ原作通りに作らなかったのだろうか。

製作スタッフの中でこういった演出を多用すべきだと
発言した者がいたのか。
あるいは、上層部からこういった演出を盛り込めと
圧力をかけられたのか。
どちらにせよ、アニメ化は失敗に終わったような気がする。
まあ、原作の方が面白いよというのを遠回しにアピールする
ことには成功した作品だと考えている。
ひょう太を担当した声優の演技は良かっただけに、
非常に勿体ないと感じた。

ぶっちゃけ、原作の魅力を全く引き出せていない為、
無理してみる必要はない。
歯磨きをしている最中に使うには最適な作品の一つだと思う。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
カップヌードル中国 どこの国の母ちゃんもだいたい同じ篇(その他)

2018年1月7日
★★★★☆ 3.4 (9)
36人が棚に入れました
中国日清が合味道と銀魂コラボで製作したCMアニメ第3弾。
今回の依頼人は林さん(OL7歳)いいお婿さんを探してやるというお母さんのお節介に困ったた彼女は、万事屋に依頼するのだが・・・

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
プリンセス・プリンシパル Ⅳ ピクチャードラマ 「case17.5 Good sisterhood」(OVA)

2017年12月22日
★★★★☆ 3.5 (5)
31人が棚に入れました
コントロールから新たな指令について話しているドロシーとちせ。
王国軍の港湾急襲作戦をリークという今回の作戦、ちせは協力できないと言い出し…。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
プリンセス・プリンシパル Ⅴ ピクチャードラマ 「case18.5 Black blab」(OVA)

2018年1月26日
★★★★☆ 3.5 (5)
29人が棚に入れました
この中に一人、犯人がおる―。」ちせの言葉から端を発し、いつになく重苦しい雰囲気の博物室。
お互いを探り合うチーム白鳩のメンバー。果たしてこの中で一番の嘘つきは誰なのか、そしてちせの言う「犯人」の正体とは?

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
アイドリッシュセブン Vibrato(Webアニメ)

2018年2月17日
★★★★★ 4.1 (3)
29人が棚に入れました
スピンオフ第1弾!トップアイドルTRIGGERの結成秘話が、YouTubeバンダイビジュアルチャンネルにて独占配信開始!
第1弾「TRIGGER- before The Radiant Glory-」では、IDOLiSH7のライバルグループとして君臨する「TRIGGER」の結成秘話が描かれます。
TRIGGERの新曲「DIAMOND FUSION」など見どころ満載!
他にも、原作で人気のエピソードや、ファン必見!IDOLiSH7の日常を描く新規エピソードも映像化!

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
プリンセス・プリンシパル Ⅵ ピクチャードラマ 「case21.5 Dreaded dream」(OVA)

2018年2月23日
★★★★☆ 3.5 (6)
28人が棚に入れました
カサブランカにある白い家を、アンジェに案内されたプリンセス。
そこで今夜の夕食について話していると、プリンセスが妙なことを言いだして…。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 映像特典 「戦姫絶唱しないシンフォギア」 その3(その他)

2018年1月31日
★★★☆☆ 2.9 (2)
25人が棚に入れました
戦姫絶唱シンフォギアAXZ BD&DVD第5巻に収録される映像特典。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 映像特典 「戦姫絶唱しないシンフォギア」 その4(その他)

2018年2月28日
★★★★☆ 3.1 (2)
25人が棚に入れました
戦姫絶唱シンフォギアAXZ BD&DVD第6巻に収録される映像特典。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
戦姫絶唱シンフォギアAXZ 映像特典 「戦姫絶唱しないシンフォギア」 その2(その他)

2017年12月27日
★★★★☆ 3.1 (2)
25人が棚に入れました
戦姫絶唱シンフォギアAXZ BD&DVD第4巻に収録される映像特典。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
d松さん(その他)

2018年1月9日
★★★★☆ 4.0 (2)
24人が棚に入れました
TVアニメ『おそ松さん』が、映像配信サービスdTVとコラボ。

松野家の6つ子とトト子、イヤミがそれぞれペアで登場し、「2人だけ」の会話劇を繰り広げるオリジナルショートアニメ。「トト子×6つ子」の6バージョンと、「イヤミ×6つ子」の6バージョンの全12話のエピソードで構成される。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
探偵オペラミルキィホームズ アルセーヌ華麗なる欲望(OVA)

2017年12月31日
★★★★☆ 3.8 (5)
18人が棚に入れました
ミルキィホームズとの対決にたびたび邪魔が入ることにいら立つアルセーヌ。試行錯誤を繰り返すなかで、だんだんと迷走していく。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
星の海におやすみ(Webアニメ)

2018年1月2日
★★★★☆ 3.6 (6)
16人が棚に入れました
おやすみ、さびしいこころ
辿り着けたら最後にしよう

2018年のはじまりに、優しくて、ちょっと切ない一曲を / 人工モノクローム
役目を終えた記憶はやがて、夜に輝く星屑となる /イズ

初音ミクV4Xを用いて作られたミュージック・ビデオです。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
Only Slightly Exaggerated(Webアニメ)

2018年3月12日
★★★★☆ 3.6 (6)
15人が棚に入れました
アメリカのオレゴン州の観光PRアニメで、全編宮崎監督のジブリ映画にオマージュを捧げた動画となっています。
森林や峡谷などの大自然から、豊かな文化を育んだ都市まで、様々な景観をオレゴン交響楽団のオーケストラにのせて、Only Slightly Exaggerated(やや大げさ)に表現したアニメです。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
かこパッド -長岡花火物語-(Webアニメ)

2017年12月24日
★★★★☆ 3.5 (6)
13人が棚に入れました
未来を担う子供達へ、長岡まつりの起源を伝えるとともに、長岡花火に込められた想いを通して長岡に誇りを持ってもらうため、「かこパッド -長岡花火物語-」を制作しました。
制作にあたっては、デザインや映像の分野を専門とする大学と専門学校から技術協力をいただくとともに、アニメーションの挿絵には、総合学習で長岡花火をテーマに取り組んでいる大島小学校の児童が実際に描いた絵を使用しています。

計測不能 12 2018年冬(1月~3月)アニメランキング12位
ドリー(Webアニメ)

2018年2月28日
★★★★☆ 3.6 (5)
13人が棚に入れました
主人公絵麻は、高校生の頃、友人の美咲と互いの進路をきっかけに距離ができはじめてしまう。二人が仲直りをすることができないまま離れ離れになり、その後、美咲から届いた手紙を読んだ絵麻は自分の夢を追う意思を固める。

神戸芸術工科大学映像表現学科アニメコース発表作品

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

「リズと青い鳥」がお好きな方へお勧めです

神戸芸術工科大学映像表現学科アニメコース
2018年2月28日発表作品。

https://www.youtube.com/watch?v=tOM__h8TD0Q

指向が似ているので「リズと青い鳥」がお好きな方は気に入るんじゃないでしょうか

所謂アニメになりますが作画は拙くも構図切替良く力漲る描写、
声も合っていてキャラも立ち音楽もいいんじゃないですかね。
結構気に入ってます^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6
12
ページの先頭へ