2018年度に放送されたおすすめアニメ一覧 503

あにこれの全ユーザーが2018年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月19日の時点で一番の2018年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
きび男子「後楽園の魅力編」(Webアニメ)

2018年11月9日
★★★★☆ 3.4 (5)
14人が棚に入れました
昨年度公開し、大好評だった乙女ゲーム風の県政広報アニメ「きび男子(だんご)」
今年新たに2作品制作したものの1編です。
犬飼に誘われて初めて後楽園を訪れたもも。犬飼や後楽園を散策する素敵なおじ様から今まで知らなかった後楽園の魅力やイベント情報、今話題のインスタ映えスポットについて教えてもらいます。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
マイリトルゴート(アニメ映画)

2018年3月2日
★★★★★ 4.1 (4)
14人が棚に入れました
 狼に喰われかけたところを母ヤギに助けられた子ヤギたちが暮らす家。その家に、一匹だけ消化されて見つける事が出来なかった子ヤギの代わりとして、一人の人間の少年が連れて来られる。少年はそこで、狼の胃袋の中で消化され、体毛は剥げ皮膚も焼け爛れた子ヤギたちの姿を見る事になるが・・・
 「狼と七匹の子ヤギ」をベースにして、児童虐待など家庭問題をまじえた、ストップモーションによる短編アニメ。

 『あたしだけをみて(2016)』『CANDY.ZIP(2017)』等で、国内外の映画祭で受賞経験のある、里見朝希の東京藝術大学大学院修了制作作品。
 「GEIDAI ANIMATION 09 oh!」にて一般公開された。

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

藝大発・童話寓話・パペットアニメーション

制作:見里朝希氏

「けだまのゴンじろー」EDなども手掛けているストップモーションアニメーター
「けだまのゴンじろー」とは打って変わった、
深く抉りにくる映像です。


ーーーーー

2020年まででも国際各アワード招待、評価がとんでもない!
以降公式より抜粋
2020.04「Global Shorts」Award of Excellence(アメリカ)
2020.02「Winter Film Awards International Film Festival」Best Animated Film(アメリカ)
2020.01「Hollywood Blood Horror Festival」Best Animated(アメリカ)
2019.12「パリ国際ファンタスティック映画祭(PIFFF)」Golden Eye 2019(フランス)
2019.10「2019 ANNY Best of Fest (Animation Night New York)」Grand Prize Winner (アメリカ)
2019.08「ファンタジア国際映画祭2019」観客賞 短編アニメ部門銀賞(カナダ)
2019.06「12th Fest Anča International Animation Festival 2019」 Special Mention (スロバキア)
2019.06「SHORT SHORTS FILM FESTIVAL & ASIA 2019」ジャパン部門優秀賞 / 東京都知事賞(日本)
2019.04 「O!PLA Animation Festival 2019」Golden Bundle Award (1st place) (ポーランド)
2019.04「31 FILMFEST DRESDEN」Golden Horsemen of the Youth Jury / ARTE Short Film Prize(ドイツ)
2019.04「15th edition of Cortoons Gandia, International Short Animated Film Festival」 Best Graduation Short Animated Film (スペイン)
2019.03 「メクネス国際アニメーション映画祭 (FICAM)」最優秀学生映画賞(モロッコ)
2019.03「第22回 文化庁メディア芸術祭」審査員推薦作品 (日本)
2019.01 「2019 La Picasa International Film Festival」BEST FILM FICILP 2019 / BEST ANIMATED MOVIE award (アルゼンチン)
2018.12「学生CGコンテスト」 アート部門最優秀賞 / エンターテイメント部門最優秀賞(日本)
2018.12「福井映画祭12TH」アニメーション観客賞(日本)
2018.11「ASFF As Film Festival 2018」 Animation Now!賞(1位)/ Idea Academy賞(学生審査員賞)(イタリア)
2018.11「20th DigiCon6 ASIA」Gold-Special Jury賞(日本)
2018.11「新千歳空港国際アニメーション映画祭」審査員特別賞(日本)
2018.10「TIAF Taichung International Animation Festival 2018」若手審査員賞(台湾)
2018.10「20th DigiCon6 JAPAN」Gold Award (日本)
2018.10「第14回吉祥寺アニメーション映画祭」グランプリ / STUDIO4℃賞(日本)
2018.10「StopTrik IFF 2018 International Stop Motion Competition」Maribor Grand Prix(スロベニア)
2018.09「ReAnima Festival」Best Student Film (ノルウェー)
2018.09「Indie-Anifest 2018 Korea Independent Animation Film Festival」Audience Choice of ASIA ROAD 'Star of Festival'(韓国)
2018.09「Turku Animated Film Festival 2018」Tough Eye Award(フィンランド)
2018.08「ASK?映像祭2018」ASK?賞(日本)
2018.03「第13回TOHOシネマズ学生映画祭」ショートアニメーション部門 グランプリ(日本)
2018.03「東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 国際合同講評」南カリフォルニア大学 シーラ・ソフィアン アワード(日本)


ーーーーー
2018年3月、上野の藝大にて開催された「GEIDAI ANIMATION 09 oh!」にて観賞しました。

ぬいぐるみによるアニメーションで表現素晴らしく、
ちょっとゾッとする位、非常にインパクト有りました。

「新千歳空港国際アニメーション映画祭2018」にて審査員特別賞受賞
おめでとうございます。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
ファイナル・スペース(Webアニメ)

2018年7月20日
★★★★★ 4.4 (3)
14人が棚に入れました
 宇宙船で服役中の青年が出会ったのは、キュートな姿をしながらも星を破壊できるパワーを秘めたエイリアン。そこから宇宙を救うための大冒険が始まる。(Netflix 公式サイトより)

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
とてもいじわるなキツネと仲間たち(アニメ映画)

2018年6月24日
★★★★★ 4.5 (2)
14人が棚に入れました
田舎がいつも平和だというわけではない。この農園の動物たちは、特にめちゃくちゃだ。

ひよこたちのママになるキツネに、コウノトリを演じるうさぎ、サンタクロースになりたいアヒルまで!もし、あなたが、田舎の暮らしが、公園の散歩のようだと思っているなら、大間違いかもしれないよ?

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

2017年に制作されたフランス・ベルギー合作品

原題は「Le Grand Méchant Renard」
監督;バンジャマン・レネール / パトリック・インバート

オスカー候補にもなった『くまのアーネストおじさんとセレスティーヌ』のクリエーターが描く、かわいいながらも、フレンチ・ユーモア溢れるアニメーション。

日本では2018年6月「フランス映画祭2018」横浜にて上映された、25分程x3編の計80分の作品。

力強い線画、背景と同化し色彩良く動物たちもイキイキと描かれてます。すばしっこいヒヨコの動きにシビレました。

今回の上映は字幕ではなく弁士による日本語同時訳という試みでした、ストーリー重視のアニメならともかく動きで魅せるアニメーションでは動作と台詞のタイミング同期は重要だと再認識しました。近くに座っていたハーフと思しきお子様(多分仏語を理解す)はもう抑えきれないって感じで終始笑いっぱなし、私も幾度か笑声上げちゃいましたがその域には達せず悔しいw

実力有る声優さんによる吹き替え版を所望す大変良い作品です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
直感×アルゴリズム 2nd Season(Webアニメ)

2018年10月8日
★★★☆☆ 3.0 (1)
14人が棚に入れました
 あれから2年、キリンとシーはAIアイドルを目指し、歌にダンスにファッションに磨きをかけていた。

 そんな二人にバニーPからAIアイドル界の一大イベントFever Pitch Fesへ挑戦してみないかと誘われる。その厳しい参加条件への一抹の不安や、ここ最近AI界で発生している強力なデジストームに邪魔されつつも、大会初戦に向け練習を続けていく2人の息はますます合っていくのだった。

 果たして2人はFever Pitch Fesで優勝することができるのか?


計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
大統領選挙 SPARKING!X (Webアニメ)

2018年1月27日
★★★★☆ 3.5 (4)
13人が棚に入れました
フィンランドの公共放送YLEが、大統領選への関心を高めるために作成した動画で、1月27日に駐日フィンランド大使館が紹介したものです。
選挙無関心を引き起こす悪者を、選挙の候補者と民主主義が倒すというストーリーですが、音声は何故か全編カタコトの日本語。
大統領選の候補者達が、戦隊ヒーローのように登場し、某ドラゴンボール戦士が使うようなビームを放ったり、「お前はもう死んでいる」の決めセリフを使うなど、日本アニメのパロディーてんこ盛りの内容です。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
アニメぷそ煮コミ(Webアニメ)

2018年12月16日
★★★★☆ 3.6 (4)
13人が棚に入れました
『PSO2』プレイヤーズサイトで大好評連載中のWEBマンガ「ぷそ煮コミ」が待望のアニメ化!

毎話「アニメぷそ煮コミ」の最後にキーワードを発表!
『PSO2』ゲーム内チャットで発言すると「ぷそ煮コミ」メモリを1個プレゼント!

声優・キャラクター
田辺留依、引坂理絵、金田アキ、佐藤友啓、千本木彩花

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
タヌキとキツネ(Webアニメ)

2018年2月9日
★★★★☆ 3.8 (3)
13人が棚に入れました
 ちょっぴりぬけてるタヌキとちょっぴりいじわるなキツネ。山に住んでる仲良しな二匹のまったりライフを描いたショートアニメ。

 2018年2月9日より、期間限定で、18話まで配信された。

 2018年5月15日発売のコミックス4巻限定版に未配信の19話20話を含めた全20話が収録されたDVDが同梱された。

原作:アタモト

監督:月見里智弘

制作:レスプリ

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
ぷちます! -プチ・アイドルマスター I・H@RD(アイ・ハード)(OVA)

2018年3月26日
★★★★☆ 3.8 (3)
13人が棚に入れました
「アイドルマスター」に出てくるアイドルたちそっくりで、でも頭身が低い謎の生き物「ぷちどる」と、765プロ所属のアイドルたちの日常風景を描く4コマ漫画「ぷちます!」をアニメ化。
原作漫画は人気ゲーム「アイドルマスター」のスピンオフコミックで、電撃マオウに連載されている。
もともとは作画を担当している明音による二次創作キャラクターたちだったが、公式によって認められてスピンオフの一つに組み込まれた。(TVアニメ動画『ぷちます プチ・アイドルマスター』のwikipedia・公式サイト等参照)

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
ぷちます! -プチ・アイドルマスター SP@CE TR@VEL!!(すぺーす とらべる)(OVA)

2018年11月26日
★★★★☆ 3.8 (3)
13人が棚に入れました
「アイドルマスター」に出てくるアイドルたちそっくりで、でも頭身が低い謎の生き物「ぷちどる」と、765プロ所属のアイドルたちの日常風景を描く4コマ漫画「ぷちます!」をアニメ化。
原作漫画は人気ゲーム「アイドルマスター」のスピンオフコミックで、電撃マオウに連載されている。
もともとは作画を担当している明音による二次創作キャラクターたちだったが、公式によって認められてスピンオフの一つに組み込まれた。(TVアニメ動画『ぷちます プチ・アイドルマスター』のwikipedia・公式サイト等参照)

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
シルバニアファミリーミニストーリーSeason2(TVアニメ動画)

2018年秋アニメ
★★★★★ 4.1 (2)
13人が棚に入れました
こんにちは、私はショコラウサギちゃんです。
ここシルバニア村には、ワクワクする事や楽しい出来事がいっぱい!
大好きな家族やお友達といると、毎日がアッと言う間になの。
私たちが大活躍する、とっても素敵なストーリー!
お楽しみにね!

声優・キャラクター
種﨑敦美、上坂すみれ、芹澤優、古木のぞみ、恒松あゆみ、柚木涼香、水野理紗、矢野亜沙美、櫻井孝宏、河原木志穂、伊達朱里紗、下田レイ、山村響、久保田梨沙、山下七海、柴田芽衣、阿澄佳奈、川島得愛、神尾晋一郎、恒松あゆみ

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
誘惑★オフィスLOVER2(その他)

2017年12月26日
★★★★★ 5.0 (1)
13人が棚に入れました
広告代理店で働くあなたは、新社長に「地味」という理由で突然 CM 担当を外される事に。見返すために友人の協力で綺麗に変身して参加した社内パーティーで、魅力的な男性と惹かれ合うあなた。…まさか、その彼が憎き新社長だったなんて…!

Production I.Gのスマートフォンアプリ「タテアニメ」にて配信。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
徳川斉昭と弘道館物語~学びが人を創り人が道をつくる~(Webアニメ)

2018年10月23日
★★★★☆ 3.4 (5)
12人が棚に入れました
水戸市が学校教育での活用を目的に製作した、明治維新150年記念歴史アニメ。
三の丸小学校5年生の少年と少女が150年前の水戸へタイムスリップ。徳川斉昭と七郎麿(後の徳川慶喜)と出会い、日本遺産「近世日本の教育遺産群─学ぶ心・礼節の本源─」の構成文化財となっている「弘道館」と「偕楽園」を舞台に、弘道館建学の精神や偕楽園創設の思想など、明治維新にいたる歴史において大きな役割を果たした水戸の先人たちの精神を学ぶ内容となっています。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
雪女 特別編(Webアニメ)

2018年11月25日
★★★★☆ 3.6 (4)
12人が棚に入れました
2014年より「怪談のふるさと 松江」を宣言している松江市は、古来より不思議な伝承や伝説が伝えられてきた街として、今でも小泉八雲が見たり感じた文化が息づいており、それを体感できる怪談スポットが現存している。
「秘密結社鷹の爪」と松江市はこれまでにも、怪談イベントやタニタ食堂とのコラボ、出雲阿国のご縁スポット巡り、国宝松江城を活用したリアル城攻めイベント「鷹の爪団のSHIROZEME」といった様々なキャンペーンを開催してきた。
今回のプロモーションでは“5周年なんだから、松本零士先生に雪女を描いてもらおう!”という吉田くんの思い付きをきっかけに、松江市ゆかりの八雲作の怪談「雪女」のアニメ化が実現したものです。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
絵文字の国のジーン(アニメ映画)

2018年2月17日
★★★★★ 4.2 (3)
12人が棚に入れました
メールなどで使われる日本発祥の絵文字をモチーフに描いたハリウッド製3DCGアニメーション。自分に割り当てられた表情ができない絵文字のジーンが、不具合を修正して「本来の自分」になるために繰り広げる冒険を描く。ある男の子のスマートフォンの中。絵文字たちがにぎやかに暮らす町、テキストポリスに住む絵文字のジーンは、不機嫌な「ふーん」顔の役割をもっているが、表情が豊かで両親を心配させていた。ある日、いよいよジーンの初仕事の日がやってくるが、決められた顔とは全然違う表情をしてしまい、案の定の大失敗を犯してしまう。仲間たちを混乱させてしまったジーンは、自分に不具合があることを知り、仲間のハイタッチ、ハッカーのジェイル・ブレイクと一緒に冒険に出るが……。

声優・キャラクター
≪日本語吹替版≫櫻井孝宏、杉田智和、清水はる香、愛河里花子、中田譲治、れいみ、子安武人、三木眞一郎、岩城泰司

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
カエル王子といもむしヘンリー(TVアニメ動画)

2018年夏アニメ
★★★★☆ 4.0 (2)
12人が棚に入れました
悪い魔女の呪いによりカエルの姿にされた王子様と、食べられないことを条件に家来として仕えているイモムシのヘンリーのショートアニメ。

さらに曜日毎に『響木アオ』や『ときのそら』さらに『サイバーパンク朗読劇「RAYZ OF LIGHT」から佐々木』などなど人気Vtuber達が毎日登場!

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
OVAスタミュinハロウィン(OVA)

2018年10月24日
★★★★★ 4.4 (2)
12人が棚に入れました
ミュージカル学科生にひと時の平穏が訪れる秋の終わり――10月31日。
星谷たちの住む第1寮に、卒業記念公演でお世話になったOB・早乙女と双葉がやって来た。ちょっと不思議なお土産を持って。
それは大量の西洋カボチャ。そう、今日はハロウィン! 星谷たちは寮でハロウィンパーティーを開くことに。
ジャック・オ・ランタン作り、料理、部屋の飾りつけ、それぞれが分担してパーティーの準備を進めるが、日が暮れて夜の闇が近づくにつれ、事態は思わぬ方向に……?

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
うちのウッチョパス(TVアニメ動画)

2018年冬アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
12人が棚に入れました
主人公は、食べ物を食べるとモンスターに変身してしまう“世界一珍しい謎の生き物“ウッチョパス。かんたろうとアンちゃん兄妹の家で、ゆかいな毎日を過ごしています。でも時々、ウッチョパスの不思議な力でパパやママ、近所の人たちも巻き込んで大騒ぎに!子供も大人も一緒に楽しめる、ギャグたっぷりの5分アニメです。原作は、いま注目の絵本作家、のぶみさんです。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
黒猫モンロヲ(TVアニメ動画)

2018年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
12人が棚に入れました
黒猫のモンロヲは猫雑誌の「里親募集コーナー」で出会ったごくフツーの黒猫(♂)。
初対面からとっても人懐っこくて、ちょっと童顔で、日だまりではビックリするほどオッサン顔で、ちょっとお腹がたるんとしてて、お人好しで、呼んだら小走りで駆けつけて来て、隠れて呼んだら探しに来て、なんでも首をつっこんでくる参加型で、素直で、真っすぐで、いつもまじめ顔なくせに焦ったときは分かりやすく顔に出るタイプで、時々どんくさくて、何かを見つけたフリしてごまかしたりする。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
劇場版 プリパラ&キラッとプリ☆チャン ~きらきらメモリアルライブ~ - プリティーリズム オーロラドリームのコース(アニメ映画)

2018年5月5日
★★★★★ 4.1 (1)
12人が棚に入れました
桃山みらい、萌黄えも、青葉りんかが、いつものように「プリ☆チャン」をショップで見ているとシステムエラーが起きて、三人は異次元にワープしてしまう。彼女たちが移動した場所は、プリパラの世界だった。

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
ヒルダの冒険(Webアニメ)

2018年9月21日
★★★★★ 4.3 (5)
11人が棚に入れました
主人公ヒルダは自分の母親ジョヘナとペットキツネトウィッグと幼年期を野生だけ過ごした少女だ。ヒルダは、野生で付き合った友人のエルフアルフールと近郊の都市トロールバグに移動になる。最初は新しい都市生活が気に入らなかったが、通常フリーダとデビッドと呼ばれる新しい友達に会うされトロールバグの隠れた危険距離を探すになる。

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

ヒルダとエルフと鐘の音と

最近海外アニメにハマっている。
特にファンタジーやアドベンチャー物には、各年代層や様々なパーソナリティの鑑賞に耐えることを前提とした(?)作品が数多く存在し、私のようにガラパゴス化したジャンクヘッドの持ち主には、時に眩しく、新鮮に感じられ、童心に帰るというか、混雑し、混濁した感情をデトックス、そしてリセットするには丁度良い癒しを提供してくれているのである。

“ヒルダの冒険”である。

原作の『HILDA』は、イギリスの漫画家であるルーク・ピアソンが、スカンジナビアの民間伝承とムーミンからインスピレーションを受けて書いたグラフィックノベルであり、児童書という枠を超えて、大人の鑑賞にも耐える内容を持って、世界中に多くのファンを獲得している作品。
アニメ化に当たっても、相応のハードルがあったに違いないはず。
しかしそこは、さすがのカートゥーンの伝統技というべきか、適度なスピード感と絶妙な会話の間がクセになる作品に仕上がっている。
何よりヒルダ役、抜群の存在感と演技力の持ち主、ベラ・ラムジーちゃんが素晴らしい。
『ゲーム・オブ・スローンズ』では、勇敢にして聡明、信義を尊ぶ男前な若き領主、リアナ・モーモントで俳優デビューを飾った彼女(彼の方が良いかな)である。
まさに適役である。

ここでタイトルを回収させて頂く。

金子みすゞの詩、『わたしと小鳥とすずと』
の一節。

「みんなちがって、みんないい」

暮らしにリズムと秩序をもたらす“鐘の音”が人間社会を象徴するものであるとするなら、その対極にある妖精たち、そして、いわゆる問題児のヒルダ、それぞれが共鳴し合うのである。

そんなヒルダをずっと応援し続けたい。
心からそう感じさせてくれる作品だ。

(独り言、あるいは勝手連的布教活動)
“あにこれ”未掲載にして、私的ベスト“海外アニメ”(暫定)

『シーラとプリンセス戦士』
   キャラデザが秀逸、何といってもキャトラ!
『キポとワンダービーストの冒険』
   シーラのグリマーもだったが、キポ役
   “福原カレン”さんの演技力!
   そして、カプサイシンの取り過ぎは友人を
   無くすという教訓(半島の友人より)を得る。
『ウォーターシップ・ダウンのウサギたち』
   BBC制作のリメイク、感動作だ。
『リベレーター: 勝利へ、地獄の行軍500日』
   トリオスコープを使用した作品で、ある意味
   実写を超えた映像表現。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
帰ってきたアイゼンボーグ(TVアニメ動画)

2018年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (4)
11人が棚に入れました
2017年12月5日に日本のアニメや子供番組を専門に流す中東限定のチャンネル「スペース・トゥーン」にて放送された「恐竜大戦争アイゼンボーグ」のドキュメンタリー番組。
中東では「恐竜大戦争アイゼンボーグ」の人気が高く、リヤド出身のジャッラーハ・アルフレイルの協力や現地からの強い要望により実現した。
番組は、関係者やスタッフインタビューのほか、田口清隆が監督した新規撮影パートの短編ドラマ「不滅のD戦隊!時を超えた闘い!!」で構成されている。
主役の立花兄妹の声は、当時と同じく善を上恭之介、愛を一龍斎春水(麻上洋子)が演じている。
日本では、2017年12月29日にYouTubeの「ウルトラチャンネル」で日本語版が公式配信されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E7%AB%9C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B0#帰ってきたアイゼンボーグ

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
モンストアニメ(サードシーズン)(Webアニメ)

2018年6月22日
★★★★☆ 3.9 (3)
11人が棚に入れました
地球の何処かで、日々【モンスト】を楽しみ平凡な日常を送るオラゴンだったが、彼には友達がいなかった……。
そんなある日、オラゴンは不思議な空間へ引き込まれてしまう。
そこに謎の怪人が現れ、衝撃の事実を告げる…
【モンスト】は、ストライク・ワールドと呼ばれる世界へアクセスしており、その世界が半年後、強大な敵によって滅ぼされるという!
オラゴンは、ストライク・ワールドを救うために、
共に戦う仲間=友達を集めることに!
果たしてオラゴンは、仲間を集めストライク・ワールドを救うことができるのか!?
新たな戦いが今、始まる!!
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

今観てる

概要{netabare}
XFLAGがweb配信してるモンスターストライクのアニメの第三期…といっても1期2期とは直接の関連は無いっぽく、これから見始めても大丈夫な内容(多分)。
web配信ならではなのか──“モンソニ”なんか特に顕著だけど──既存のアニメ作品では出来なかったことをやろうという試みが見られる。
自分はこの「何か違うことをしよう」ってのに妙に惹かれて配信版のモンストアニメは全部見てます、がゲームは未プレイ。
むしろ、ゲームを知らないで配信だけでどこまで楽しめるか(参加できるか)挑戦してるキライもあるかも?

今作の特色は第三期といいつつその中では「章」(公式ではエピソードと呼んでますが、章の方が紛らわしくないのでここではそう書きます)に話が分かれていて、しかも一回終わって次の章へ進んだと思ったらまた前の章に戻ってくることがある。
ドラクエ4で言うとライアンの章が終わってサントハイム組が始まったと思ったらまたライアンの章に戻ってくる感じ。
詳しい順番は下で区切りごとに感想を分けてるのでそちらを参照ってことで。
章の変わり目で話はひと段落ついてくれるので別にストーリーは難しくないのだけど、配信順番どんなんだったっけ?と思うと途端に混乱する。
でもってそんな章の切り替わりのタイミングで謎の部屋から俯瞰で眺めてるオラゴンパートが挟まれます。
この文章を書いてる段階で39話まで配信済みで、この先更にゴチャゴチャ章が絡み合うのか、果たしてマスタードラゴンもといオルタナティブドラゴンの元へ集結するのか見ものです。
一応繰り返し言うけど話自体は難しくありません、前シリーズ見てないといけないワケでもないし元のゲームを知らなくても大丈夫な内容になってます。

そして、人によってはこれは高い関心寄せるんじゃないかな?
最新話には次の回が公開されるまでの間アンケートが設置されます、YouTubeの投稿者コメント欄にて。
どこまで影響あるか知らないけど、方針は結構アグレッシブに変更が利くんじゃないかな?
それこそ「あ、これダメだ」と思ったら別の章を先に配信してその間に手直しするとかが可能かと。
根拠無くそう言ってるのではなく、なにせこのアニメ、前期(第二期)では前半が不評で一旦最終回として途中で終わらせ、後半を雰囲気ガラっと変えて「消えゆく宇宙編」と副題まで付けてスタートという、方針転換(正真正銘のテコ入れ)したとしか思えない前例があります。
それを更にやりやすくするための章分けなのかなー?なんてことまで勘ぐってしまったり。
どうよ?アニメの放送(配信)途中で先の展開に影響与えられるかも知れないアンケートの存在…人によっちゃソソるんじゃない?
まぁ自分は賞賛コメントを1・2行送る程度しかしてませんが…。
あと時期によってマチマチなんだけど「出して欲しいキャラは?」って項目がある時があったり。
今期レギュラーが決まってるのは書いても仕方ないと思うので自分は「デドラビ、リボン」と書いてますが、効果あるのかのう?(そう書いてるの自分だけだったりして)
因みに他にXFLAGが配信してる別アニメ“ファイトリーグ”ではアンケート置いてません、なんでじゃー。

あと今シリーズからフルCGになりました…しかも「章」ごとに制作が違う、XFLAGスタジオいくつ抑えてるんだ!?
更に色んな章にちょこちょこ挟まれるオラゴンパート、公式では(現段階では)独立した章扱いはされてませんがエンディングをちゃんと見ると「オラゴンと謎のダンボール怪人」と章タイトルが付いてるわ、制作も別…というかルシファー編で3つあるうちの1スタジオ。
見りゃ分かるけどCG処理?の仕方が他の章と違ってて、予想ですが最終章では全員集合になると思うので、その時制作やCG処理はどうなるんだろ?というところも興味津々。{/netabare}

以下は章の区切りごとの感想
1~8話「ルシファー 反逆の堕天使」、アニメ制作は「anima」「ILCA」「MARZA」{netabare}
ほんっっっっっとXFLAGはルシファー好きねぇ。
天界が舞台で登場キャラがぜ~んぶ天使、序盤みんな似たり寄ったりの見た目(ってかウリ坊が前シリーズのマナに見えて仕方ない)で飽きかけたところで上司の裏切りを暴くため敢えて悪役を買って出たルシファーの逃亡先にキングクロッチなるイガグリというか毛むくじゃら状の生物が登場。
え、こんなのもモンストゲームの方に居るの?
しかもコイツかなりの重要キャラで、人の意識へダイブすることが出来る(秘密を暴ける)能力持ち。
それにそんな見た目だったら当たり前のことなんだけど、天使を「醜き者」と呼ばせて美醜の価値観の違いが描かれてる。
こういうところちゃんと踏まえてるとホっとしますね。
当たり前のことなんだけど最近そこら辺考えられてない作品があったようなー?転生したらス…ス……。
んでルシファーが本当の裏切り者のケテルへ挑んでる間に元同僚連中がキングクロッチの元を訪ねて真実を知る…実はこれ伏線と考えて良いのかな?(後述)
でもってケテルはスゲー固いドーム型バリアの中に閉じ込めてウリ坊とルシファーピーンチ、ってところでミカが「バリア破れないんだったらドームごと揺さぶれば良い」とばかりに戦艦で突撃。
あ、これいいね、やっぱ大質量が突撃するのはロマンよなぁ…ってかそれでもバリア自体は破れなかったのだけ、これも伏線かのう?(後述)
んで最後はオーブの力使ってケテル倒して、ルシファーは黒幕を追って姿を消す…で物語はひと段落。
オーブはなんだ?ってのはよく分からない。
YouTubeのコメントではガチャ券だと言われてるけど、くっそwどんんだけガチャに必死なんだよwww{/netabare}

9話、単発のパンドラ編、アニメ制作は「anima」「ILCA」{netabare}
ほんっっっっっっとXFLAGはパンドラ好きねぇ~。
それまで天使同士の内ゲバ展開で暗めな内容だったせいか、それを打ち消さんとばかりのギャク回。
とはいえその前の週に外伝の“花咲ク絆ノ浪漫譚”をやったばかりなのでまた外伝?って印象、しかも内容が…チャちい。
CGもかなり雑(ゼウスのモデリングは良いと思うが)で、「CGで作画崩壊に当たる現象があるとしたらこういうことかな?」と妙に感心してしまったり。
パンドラの笑顔が何か変なんだよね、貼り付けた感じというか…XFLAG推しキャラでこれって良いのか?
YouTubeのコメントでも不評なんだけど、始末が悪いことに単体とはいえこれでも「章」として独立扱いらしい。
2019の4月から劇場アニメ“パンドラとアクビ”も公開され検索にもかかりまくってると思うのだけど、この回だけを見て「モンストアニメってこんなんか」と思われるのは凄い不本意。{/netabare}

10~12話、再び「ルシファー 反逆の堕天使」{netabare}
とはいえルシファーは出ずに行方不明になった後の天界の話。
ケテルの背後に更に悪いヤツが居る?としてサンダルフォンとメタトロンが遣わされる。
…。
あっるぇ、自分ひょっとして双子の姉妹ネタに弱い?思えば1期もデドラビ推しだったし。
しかも使い魔?使い天使?の語尾が「~エル」って、「お前天使だったらそれスゲー居て(ウリエル、ラファエル、ガブリエル、ミカエルがこの作品には居る)キャラ立てにはならんだろ!」ってところまで含めてキャラ立て。
ダムスよりヒデーw
内容はルシの同僚とサンメタ姉妹とのすれ違い、お互い「黒幕と繋がってる?」と疑い合う。
んで再登場したキングクロッチのサイコダイブ能力で誤解が解けて~って展開なのだけど、「ああ、この前やったのは伏線だったのねー」と思うか「キングクロッチの能力、話を展開させる上で都合よすぎる」と思うかで判断に迷う。
ま、まぁサンメタ姉妹がいいキャラしてるのでこの章はそれだけで満足。{/netabare}

13~17話「アーサー 復活の騎士王」、アニメ制作は「CGCGスタジオ」{netabare}
モンスト劇場版1作目でしれっと登場してたあのアーサーの話…劇場版とは繋がってないっぽいけど。
しかも最初…「医療兵器」という矛盾した存在で妙に記憶に残ってるアヴァロンじゃん!ついでに謎の少女もセットで登場。
えっと2期の0話で出てきて結局何だったのかよく分からず仕舞いな存在で…↑で一期二期見てなくても大丈夫と書いたけど、関連あるのかね?
って少女の声って本渡楓じゃん、ダルタニャンをこんなところで使うのか…のちに重要キャラになる?
で、アヴァロンで目覚めたアーサーがブリタニアへ戻ったら大変なことになってて…って話なんだけど、おい待て。
もうアーサーが女性であることにはツッコまない、疲れた。
けどさ…あのさ…マーリンがロリっ娘ってどういうことー!?
見た目だけじゃなくて性格もコドモ、しかも耳付きフードって…アーサー絡みなこともあって“ミリオンアーサー”の錬金アーサーを思い浮かべずにいられないのだけど、原作ゲ-ムはどっちが先だったんだろう?
いやカワイイからどっちが先でも良いんだけどね、むしろ流行れ、FF3も流行れ、けどマーリンでそれー?
しかもしかも、↑で「章によって制作が違う」と書いた通り、章によって監督も違って、だけど全体を通して総括する人も必要ってことなのか監督の上と思われる製作総指揮ってのも居て、その方が…“反逆性ミリオンアーサー”の監督なんですががが。
同姓同名じゃないよね?どんだけアーサーに縁があるんだ…ってかこういうのってどうなんだろ、仕事立て込んでる時「あれ、今書いてるアーサーはどのアーサーだっけ?」とかならん?

んで内容に戻ると、この章始まるまで途中にパンドラ回挟んだとはいえ基本ルシファー編がずっと続いて章分けされるなんて知らず、いきなり世界観がガラっと変わったのには戸惑った。
作り手としては狙い通りではあるんだろうけどね。
ただ…これは自分だけがそう感じるのかも知れないけど、キャラの身なりが綺麗過ぎる。
「お前これから式典にでも出るの?」って感じのキレーキレーのピッカピカ。
フルCGってどうしてもそうなりがちで、それでもルシファー編は「まぁ天使だし」ってことで気にならなかった。
けどアーサーだとなぁ…これは「ヒト」でしょ?
制作スタジオが違うせい?とも思ったけどそれにしては具体的にどこがどうと言えない。
話も、アーサーは信頼してランスロットを遠征に向かわせたけど、ランスロット本人は僻地送りにされた?と疑惑を持ち、そこを「化物」つけ込まれて闇落ちして~ってことで、行方をくらましてからずっと野宿生活をしてたと思われるランスロットもピッカピカなのはちょっと笑える。

この区切りで出たボスの「化物」は元々この世界の住人か。
この段階ではまだ章をまたいでの「何か」は居なくて共通点無いなぁ~と思ったら最後の最後でオーブ出たああああ!ってところで一旦〆。
あくまで顔見せって感じだったのかな?
なにせメインキャラがアーサー・マーリン・ランスロットのみ、ルシファー編ではあんだけ居たのに…ひょっとしてアンケで「キャラ多すぎ」とか来てたのかね?
まぁ、マーリン愛でられりゃそれでいいか…けどマーリンかぁ…。{/netabare}

以下下書き中…

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

計測不能 330 2018年度アニメランキング330位
武井武雄童画の世界(その他)

2018年1月17日
★★★★★ 4.4 (2)
11人が棚に入れました
鳥をテーマにした木版画の代表作「鳥の連作」「ラムラム王」など8作品の一部場面などが順に登場し、登場人物らがオリジナル曲に合わせて生き生きと動き回る。

アニメは2分14秒。イルフ童画館の依頼で、小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント(東京)の作家山北麻由子さんが制作した。8作品の一部場面に沿い、背景などはそのままに登場人物や動物が動くアニメに仕上げた。
131415161718192021
ページの先頭へ