2015年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメ一覧 209

あにこれの全ユーザーが2015年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の2015年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

62.0 51 2015年春(4月~6月)アニメランキング51位
新劇場版『頭文字D Legend2-闘走-』(アニメ映画)

2015年5月23日
★★★★☆ 3.7 (33)
186人が棚に入れました
Legend1の続きとなる。

声優・キャラクター
宮野真守、諏訪部順一、中村悠一、小野大輔、阪口周平、白石稔、内田真礼、平田広明、8.6 秒バズーカ―

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

【とーちゃぁん、かーちゃぁん、神様ぁ、、、まだ女の子とエッチもしたこと無いのにぃ~】←私的作中最高の名セリフ→【悪いことは言わねー、GT-Rだけはヤメトケ】

スタッフ全入れ替え、キャスト全入れ替え、時代設定変更、ユーロビート封印しての『頭文字D』シリーズのリブート映画
60分×3部作の第2作


今作で描かれるのは原作コミックス2~4巻
TVアニメ『1stSTAGE』の第6~15話
所謂『VS R32』編、及び『VS EG6』編
総じて妙義ナイトキッズを迎え撃つ藤原拓海とハチロクの活躍が描かれます


前回の初バトル以降、運転の面白さに目覚めたかに見えた拓海だったが、やはりバトルには興味無く平凡とした日常を過ごしていました
そんな中、赤城レッドサンズが敗れた“秋名のハチロク”に勝てばレッドサンズより格上であることが示せると思惑を膨らませる妙義ナイトキッズの中里毅から拓海に挑戦がある
拓海の不在中、勝手にバトルを取り持ってしまったイツキの失態でバトルは成立してしまうのですが・・・


焦るイツキ、やる気の無い拓海、絶対勝てるとイケイケな中里、端から中里が負けると決めつけて高みの見物な涼介
それぞれの温度差が激しすぎて『頭文字D』シリーズの中で一番好きなエピソードですw
特に劇中でも言われてますが『AE86 VS R32GT-R』ってライト級とヘビー級が戦うぐらい異様な取り合わせで自動車に詳しい人なら笑うしかない
中里にはGT-R乗りとしてのプライドは無いのか


さらに後半では中里を出し抜いてナイトキッズのダウンヒル最速を狙う慎吾のEG6が拓海を挑発
これは前半戦と違って自動車のカテゴリーとしては最もそれらしい組み合わせですが慎吾はマトモにバトルする気が無く、初見殺しも甚だしいデスマッチを仕掛けてきます
全く、ナイトキッズはこんな奴ばっかかよ!w


ちなみにバトルを詰め込んだ結果なのか『池谷先輩コーナー3つで失神事件』と『イツキのハチゴー』が無かったことにされてしまったのは非常に残念
この2つのサイドエピソードを踏まえた上で原作初期の完成度があるのに;


ってことで例の“しげのエフェクト”での素晴らしいバトルシーンと差し引いても、もうちょっとじっくり描いて欲しかったというのが本音で物語の評価は少し低めにさせていただきます


新キャストにはオイラ自身、だいぶ慣れてきたのですがギャラリーの中に8.6秒なんちゃらとか言うハチロク繋がりで呼ばれたとか言うトーシローが混ざっていたのがタマにキズでした(爆)


それとマジヲタしか気付かない些細なことかもですが、音の収録に使ったR32の車両提供がMINE'Sさんなので原作や『1st STAGE』で印象的だったブローオフバルブの音(プッシャー!)が無いのも残念
EG6の提供はその筋では有名なSEEKERさんなので良い意味で現代的アレンジが利いたというか、慎吾が「陶酔感」に浸っちゃう音が再現できていたのでは


最後に河村隆一の謎主題歌が無くなって今作のエンドロールはBACK-ONが担当しています
劇中挿入歌群ともマッチングするミクスチャーロックに合わせて劇中の峠である秋名山のモデルとなった実際の道路の車載映像が流れてテンションはMAX!
一瞬しか映りませんが現実の5連ヘアピンはドリフト族対策されちゃってて何度観ても(行っても)苦笑してしまいます

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

ZORRRO さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

板金兄貴たちとの熱いバトルは必見。

【ストーリー】

今回は本家1stの6~15話くらいまでの内容。ナイトキッズ戦になります。
本家では樹に春が来た!?のエピソードがありましたが、映画の60分では流石に端折られてます。
なので、ガムテープ兄さん庄司の絡み方が若干変わりますが、結末と流れは同じなので違和感はないです。

体感ですが、本家で7、8話分くらいの内容をまとめているので非常にあっさりしてますが、
正直バトルとか結構引っ張りすぎな本家だったので結構ちょうどよかったです。


【キャラ・声優】

Legend1の対レッドサンズで啓介の出番は大方終わっているので、
CV:中村悠一の高橋啓介の出番は今回あまりないです(笑)

ナイトキッズ戦ということで敵キャラは中里・庄司がメイン。
なんとなく中里の口が少し悪くなってる気はしましたが、庄司のクズキャラは健在で安心。
このあたりのセリフなども、言い回しが若干変ってるかな?ってくらいで本家通り。


あんまり関係ないけど、『新劇場版』で声優陣が超若手になってるとかいうわけでもないんですよね。
みんな有名人のベテランを使ってる印象。そして見てるうちに慣れてくるし違和感もなくなる。
ただ、なつきちゃんにまれいたそはずっと違和感あったかも(笑)


【他】

作画と音楽の評価は前作と同じ。作画は良いし音楽は微妙。
頭文字D顔みたいなのは残しつつ、現代風っぽさも出てて良かったです。


次のLegend3で終わりますが、個人的に本家は2ndが1番好きなんだよなぁ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

ユーヤ様 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

リアサイドに付いているエンブレムは、不敗神話の『R』だ! オレのRについてこれるか!?

まず、声優評価ですが悪意を込めています
メインキャストはすばらしいと思います。
前キャストにも劣らない素晴らしい作品だと思います。

ただし、今作品ギャラリーの中にわけのわからないのが混ざっていました。
昔有名だった人見たいですが、緊迫したシーンが台無しです。
今後この声を聞くことはもう無いと思いますが、唯一残念で仕方ありませんでした。。。。

物語はナイトキッズ戦

絶対的にマシンで劣る相手中里毅のBNR32とルール上部が悪い庄司信吾のEG6との戦い

当時考えられる最強スペックだったツインターボ+6連スロットル+大型前置きインタークーラーを武装した、30年以上前から基本設計が変わっていないwRB26DETTのニーロクサウンドがまたよかった!
1stステージから比べると現代的でストリートなニーロクサウンドになっているように思えました。

アフターが出るタイミングもバッチリ!

約Φ300のブレーキローターが真っ赤になるシーンも迫力がありました

EG6も精巧な甲高いVTECHサウンド。
信吾が賢者タイムに陥るのも納得です。

キャラクターも毅の男臭さ、信吾の嫌味な感じがすごく出ていました

店長が拓海をけしかけるシーンやイツキがヘタリ込むシーン等見所満載ですが、中でも拓海がキレた場面の車の動き、描写、演技、どれをとっても素晴らしかった!

小学生の頃深夜に見ていたのを懐かしく覚えています。
印象的だったこのナイトキッズ戦がまた再編されて映画館で見れるなんて嬉しいですね!

次回も楽しみです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

61.9 52 2015年春(4月~6月)アニメランキング52位
境界のRINNE(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (361)
1768人が棚に入れました
同じ高校に通う死神少年・六道りんねと、幽霊が見える少女・真宮桜。
りんねは、学校中から寄せられる霊の悩みを解決し、その依頼料のおさい銭で生活するのだが、とある事情でとても貧乏!
除霊グッズも買えずに桜に借金する始末。お互い気になるのに進展しない2人の関係はどうなる!?そしてりんねの宿敵とは?
りんねと桜、契約黒猫の六文など、個性豊かな仲間たちよる、霊界をも巻き込んだ奇想天外な放課後が始まる!

声優・キャラクター
石川界人、井上麻里奈、生天目仁美、木村良平、柿原徹也、徳井青空、洲崎綾、坪井智浩、ゆきのさつき、山口勝平、玄田哲章

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

貧乏主人公と鈍感ヒロイン

高橋留美子さん原作ラブコメディー。
NHKなので、安心の構成です。
キャラデザが今風に変わり、美形度アップです。

本作を一言でいうと、幽霊貧乏ラブコメ。
主人公りんねの喰うや喰わずの生活が哀れです。
もっとも印象的なのが、OP映像。
10円玉コロコロポットン、赤涙ドバッです。
そんな調子なので、ドタバタ感が拭えません。

幽霊見えちゃう系ヒロイン桜は冷静ですね。
何事にも動じないないその態度は、山の如し。
命の危機にさらされようともマイペース。
度量の大きさは、宇宙大です。
その性格ゆえ、りんねとの関係は、いっこうに・・・
自分の感情にも鈍感なんです。

桜を演じるは井上麻里奈さんです。
私は不良系声を推していますが、淡々系声もいい。
淡々としたツッコミもこれまた素晴らしい。
井上麻里奈さんの新しい魅力を発見しました。

ラストにNHKより手紙が・・・
2期決定のお知らせ。
心憎い演出です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

くるくるくる回る輪廻の輪

高橋留美子による漫画を原作とする作品です。全25話

原作未読


女子高生の真宮桜は幼い頃に神隠しに会い、あの世でもこの世

でもない境界に迷い込んでしまう。その時は知らないおばさん

に助けられたのだがその出来事以降霊が見える体質になってし

まう。ずっと登校してないクラスメイトで隣の席の六道りんね

がある日変な格好で登校してきたと思った真宮桜であったが

その姿は他のクラスメイトたちには見えてはおらず、まさかの

幽霊!?と思うのだった・・・


最初から最後まで安定した形を保って第一期を終えたという様

に思いました。勢いとか山あり谷ありというのを強く感じなか

ったので話数がすぎるにつれてなんとなくブレーキがかかって

いるようにだんだん普通になっていく感じでした。

昔のように長い話数で組んでいくのならこの作品のコメディ風

の部分を活かしてこのような展開がいいと思うのですが(あまり

昔の50話とかいうのは見たことはありませんが・・・

私はハチャメチャだろうが多少矛盾してようがもっと上がったり

下がったりしてる方が楽しめるので前述のように感じてしまった

のかなと思います。


でもじゃあ平坦な右肩下がりなのかというとそういうわけでもな

く後半にもいくつか面白い話はありました。それが前半の面白さ

に匹敵するかというとそうでもないという感じです。


そんな風に思うのも私としては主題歌(特にOP)が変わってしま

ったのが結構影響してしまったのだろうと思っています。

NHKの作品だったのでOPは変わらないだろうと思っていましたし

前半クールのOP「桜花爛漫」も自分の中ではかなり高評価だった

のでこれで変わらないなら多少物語の面白さが薄れて来ても・・・

と思っていたわけです。そのタイミングで変わってしまった時の

衝撃は結構なものでしたw どんな作品でも変わってしまった時

は驚くし違和感も感じます。毎回OPED飛ばさずに見ているわけで

すから。それに残り2~3話になれば慣れても来ました。

ですがあらすじを書くのに一話を見返して見たときのOPを聞いた

その瞬間に一気に前クールの感覚に戻されたのでやっぱこっちじゃ

ないとと思いました。

私自身の感覚としてOPEDはかなりの比重を持っていてその上で

今回このように感じてしまった個人的な原因なのかなと思ってい

るという次第です。

あと主題歌が変わった時に映像がほぼ変わっていなかったのも

あるのかなと思います。(お金の所は除いて)

桜さんがお金を貸すところで数話進むにつれて金額が変わっていく

演出は良かったと思います。

{netabare}それを最後まで続けるなら曲も変えるなよと後半で変化した時

には強く思ったものですw{/netabare}


全体として思うのは高橋留美子さん作品が合う人には合っている

のかなぁということです。自分にはあまり合っているとは思わな

かったし、そもそもこの人の他の作品を見たことがないのでどう

なのだろうという感じです。

大きな起伏もなく(設定、作り等から考えてもあまり突拍子もない

のがあるとは思えないが)安定と言えばそうなるし、自身としては

後半飽きが出てきたのか面白さが減少していたように感じました。

◆個人的点数評価 74.013点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

力が抜けた作風で、観ていて疲れません

高橋留美子原作。死神の少年・六道りんねと霊が見える少女・間宮桜が主人公のラブコメ。
キャラクターやギャグのセンスなど、いかにも高橋留美子作品といった雰囲気で気楽に楽しめます。
全体的に力が抜けた作風で、観ていて疲れません。ギャグは適度に笑えて、ラブコメ展開も教科書に載りそうなほどオーソドックス。内容的には目新しさはなく、お約束というか定番の展開も多いので、あまり刺激的なものは期待せずにのんびり眺めるといった観方が適しているかもしれません。
音楽は1クール目のOPが好みでした。
項目別に点数をつけるとあまり高い点数にはなりませんが、個人的には数字以上に印象は良かったです。
子供から大人まで楽しめそうな内容で、家族といっしょに観ても安心な、土曜日夕方のNHKアニメとしてはピッタリといった作品でした。来年春から2期の放送が決まっているようなので楽しみです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

61.7 53 2015年春(4月~6月)アニメランキング53位
トリニティセブン 7人の魔書使い 11 ブルーレイ付き限定版(OAD)

2015年3月25日
★★★★☆ 3.6 (85)
617人が棚に入れました
原作第11巻限定版にBDが付属される。

脚本は原作者のサイトウケンジ書き下しオリジナルエピソード!

トリニティセブンと特別授業! 赤面しまくりけしからん祭開催!

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

タイトルなし

トリニティセブンのメンバーと補習と称して改めて触れ合う。
馬鹿っぽいエロコメ要素たっぷりで自分は割と好き。1話にヒロインの魅力を詰め込んでいて本編より好きかも。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

61.6 54 2015年春(4月~6月)アニメランキング54位
アキの奏で(アニメ映画)

2015年3月22日
★★★★☆ 3.6 (62)
282人が棚に入れました
アニメミライ2015作品。株式会社ジェー・シー・スタッフ。


東京に来て10年、子供の頃からの夢であった太鼓奏者として活動しているアキ。

だが現実は厳しく、演奏活動とアルバイトとの二重生活。

先の見えない日々を悶々と過ごしていた。

そんな時、アキの所に1本の電話が鳴る。

15年ぶりに復活する事になった太鼓祭りの為に、帰ってきて技術指導をしてもらえないかと。


声優・キャラクター
佐藤利奈、浜田賢二

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

アニメミライ2015作品

「原点回帰」

J.C.STAFF 30分

若手育成プロジェクト、アニメミライの作品の一つです。

「和太鼓」をキーワードに熊本から上京した主人公である宮川アキの心の葛藤を描いてます。

主人公の宮川アキのCVは、佐藤利奈さんが演じています。他に釘宮理恵さんや中原麻衣さんなど結構豪華ですね。

和太鼓というジャンルを主にアニメで扱うのは珍しいですね。

熊本の方言が出てきます。少しぎこちなくてもしっかり方言でお話してました。(スタッフに方言の指導の方もいましたね)

私も福岡在住なので幾つか分かる言葉ありました。地方色が出ていましたね。

作画は綺麗で田舎の感じがよく出ていたと思います。

昔のお話と今を絡めて最後は上手く纏めていました。

落ち着いて観れる作品です。

最後に、太鼓の音は実際に聞くと心に響きますね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

人情を感じさせてくれる和音楽アニメ

和太鼓が題材の珍しいアニメ。
プロの女性和太鼓奏者のモノローグ・回想によって物語は進行します。
短いアニメなので、ストーリーは至ってシンプル。
特に面白味はありませんが、ラストに小さな感動が訪れます。

登場人物が素直すぎるのが気になります。
長編とするならば設定を練り直し、詳細な心情描写が必要ですね。
それに、ちょっとしたエピソードを加えると面白い作品となりそうです。

主人公アキを演じるサトリナさんの落ち着いた声が心地いいです。
そういえば、アキの顔が成長した御坂美琴に似てますね。

舞台は熊本の片田舎。
SHIROBAKOのラストに出てきた「限界集落過疎娘」がこんな感じかもしれない。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 31

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

あの日の感動と鼓動をもう一度取り戻す為に私は還る

アニメミライ2015の一作
アニメミライは新人アニメーター育成の為の国家プロジェクトです
詳しくは公式サイト他を是非ご参照ください


制作はJ.C.STAFF
監督は最強と謳われるJ.C.の撮影班出身で『変猫』で監督デビューを果たした鈴木洋平


プロの和太鼓奏者になるという夢のため、熊本から上京した女性、アキ
しかし現実は厳しく、和太鼓奏者とアルバイトの二足わらじの生活を送っていた
ある日、地元熊本の太鼓祭りが復活するという知らせを受けるアキ
彼女は和太鼓演奏の指導者として招かれ、故郷の地で和太鼓の鼓動と出会った日と和太鼓に掛けた青春を思い出す・・・


主人公アキの半生を振り返りつつ、挫折してしまった社会人の心の復帰、そして故郷の素晴らしさを描く30分


特に清々しい太鼓部での青春模様が大きくフューチャーされており、この手のベタな部活青春モノを作ってこなかったJ.C.STAFFにとっては新鮮さを感じる一作です


見どころはモチロン和太鼓の演奏シーンなんですが、これまたライブシーン作画ブームに完全に乗り遅れた(あえて避けてた?)J.C.STAFFには無かった試みなので個人的にはその出来栄えにちょっと感動
いや、『のだめカンタービレ』とかはありましたけどね


また佐藤梨奈、釘宮理恵、中原麻衣といった豪華キャストによる熊本弁も聴きどころ
釘宮理恵や古川慎はネイティブ熊本県民でしたけど、その他のキャストも自然と馴染んでいてとても素晴らしい


いやぁ、それにしてもやっぱ和太鼓っていいですよねb
大好きなんですよ
是非に音響の整った環境で観ていただきたい
耳にも心にも、ズンと来ること間違いなしですb

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

61.5 55 2015年春(4月~6月)アニメランキング55位
To LOVEる - とらぶる - ダークネス 第13巻アニメDVD付予約限定版(OAD)

2015年4月3日
★★★★☆ 3.6 (47)
356人が棚に入れました
「To LOVEる-とらぶる-ダークネス」JC第13巻アニメDVD付予約限定版に付属。

3本立てとなり、「Holiday〜お料理の☆はいくつ?〜」「Technique 〜乙女の扉〜」「Photography〜激写せよ!〜」が収録されている。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

コミックス第13巻限定版収録。

サブタイトル
Photography〜激写せよ!〜
Technique〜乙女の扉〜
Holiday〜お料理の☆はいくつ?〜

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

bekoさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

禁煙できる作品

1話目はルン
2話目は籾岡とモモ
3話目は春菜

To LoveるのOVAですので、胸を解禁してるにも関わらず謎の光や湯気、水滴を駆使しなければいけない過激描写満載
以上、レビュー終わり
-------------------------------------------------------------
しかし、古手川唯の出番が無くて残念だなぁー

あれ?付録に古手川のポストカードが付いてるじゃないか!
やったぜーうっひょー♪お風呂上がりシーンで超セクシーじゃねぇの!

ん?
ポストカードになにか書いてあるな・・・

ふむ「カラーイラストの唯の頭部をこすると、シャンプーの香りがします」

NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!
タバコやめるしかねぇじゃねぇのこれ!!!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

ootaki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ダークネス番外編です

内容が思ったほどではありませんと個人的に思いますが、中古で売っていれば充分かな。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

61.4 56 2015年春(4月~6月)アニメランキング56位
山田くんと7人の魔女 第17巻DVD付き限定版(OAD)

2015年5月15日
★★★★☆ 3.7 (55)
313人が棚に入れました
待望のOAD付き限定版、第二弾! 部の存続をかけて、迎えた文化祭。

超クオリティの本格的ダンスシーンは必見です!

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

履いてなさそう

履いてなさそうでした

今回は履いてなさそうでした、確証はありません

「俺の唇・・・けっこうやわらけえ」


いい話だしダンスと歌はとても良かったです

ヤンキー君とメガネちゃんたちも出ていて楽しめたが、体育館内で花火は危ないと思います!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

61.2 57 2015年春(4月~6月)アニメランキング57位
暗殺教室 Episode:0 出会いの時間(その他)

2015年3月27日
★★★★☆ 3.6 (55)
384人が棚に入れました
2014年11月より東京ほか6会場で開催された「ジャンプスペシャルアニメフェアスタ2014」にて限定上映された完全オリジナルアニメ。

「殺せんせー」が椚ヶ丘中学校3年E組の担任となる以前、月を7割蒸発させた謎の超生物(CV:福山潤)が監禁されている厳重なセキュリティルームで、防衛省職員・烏間惟臣(CV:杉田智和)は、その超生物から奇妙な提案を受ける。

「来年の3月に地球を爆破するが、それまでは日本の椚ヶ丘中学校の担任になってもいい…」と。

そこから話が大げさになっていき、思わぬ方向へ…!?

61.2 57 2015年春(4月~6月)アニメランキング57位
弱虫ペダル Re:ROAD(リロード)(アニメ映画)

2015年6月12日
★★★★☆ 3.6 (24)
154人が棚に入れました
TVアニメ2期「弱虫ペダル GRANDE ROAD」で繰り広げられた激闘と最終ゴールまでの軌跡を、新規カットを織り交ぜて再編集した。

6月12日より2週間限定で劇場上映される。

声優・キャラクター
山下大輝、鳥海浩輔、福島潤、安元洋貴、森久保祥太郎、伊藤健太郎、前野智昭、代永翼、柿原徹也、日野聡、吉野裕行、阿部敦、遊佐浩二、野島裕史、関智一

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

「アスファルトの味_忘れないぜ_忘れないぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーー!!!!!!」

2014年秋期~2015年冬期まで2クールに至った『弱虫ペダルGRAN ROAD』を再編集した総集編
第1期をまとめた『Re:RIDE』以来の劇場版で後に控えた新作劇場版へのおさらいもかねての公開


混迷を迎えたインターハイ2日目~最終日の模様を中心にしつつ、箱学3年生が卒業旅行するという“いつものCパート”っぽい新作コメディパートがところどころに挿入されます


前作に引き続き各々のキャラの出自にまつわる回想は極力カットされ、レースの行方だけが抽出されているのでダラダラ気味だった全体のテンポは終盤を除けばだいぶ軽くなっています
が、ファンにはアレがないコレがない、と少し不満が残るダイジェストかもしれません


それを差し引いてもオイラ的に注目したいのは男性声優陣の熱演でしょう
これホントにペダル漕ぎながら叫んでじゃねぇかって過呼吸気味の吐息や声帯千切れちゃうんじゃないかってぐらいの絶叫
この作品のメインキャストは一人残らずホント素晴らしいです


特に個人的に注目したいのは異彩を放つ御堂筋の遊佐浩二と荒北の吉野裕行


2日目の惨敗で戦意喪失、最終日を辞退しようとする自信家=御堂筋の心情の浮き沈みは他のキャラと比べてもとてもドラマティックで、それを引き出したのが遊佐さんの演技なのではないでしょうか


それと最終日、待宮からの追い上げを退き坂道と真波(不思議ちゃん二人組)を、さらには箱学チーム全員をリードする荒北
吉野さんの熱演に文字通り現場全体が徐々に引き上げられていくのが通しで観るとよくわかります
これホント凄いですよ


とまあ見どころは沢山あるのですが、そのアツさ故に終盤選手達が次々とリタイアしていく様は観ていて胸が痛くなる
今更ですがアツくるしいのが苦手な方には全然オススメ出来ない作品ですね、コレ


しかし公開目前の劇場版はオリジナルストーリーになるということで、思えば第1期の放送から僅か2年足らずという昨今の深夜アニメでは考えられないほど短期間でここまで漕ぎ付けた『弱ペダ』という作品
深夜アニメ1本作るのに放送まで約1年掛かることを考えると、これってとっても貴重な一作なのでは
と、再評価のキッカケを貰えました

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

buon さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

Why?

なぜにもっと気の抜けるような追加ムービーなんだろう。

あれ入れるなら広島のムカつきっぷりをサラッと載せてもいいのに。

それにしても、鳴子の走りで毎回泣ける。

鳴子ってマジ、正統派主人公だよな。

ああいう、仲間仲間言うキャラ好きじゃないけど、鳴子は応援したくなる。

2年生になったらもっとカッコよくなるし。

それにしても、いい勝負だった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

61.1 59 2015年春(4月~6月)アニメランキング59位
ヤマノススメセカンドシーズン いきなり百合目(笑)「ヤマノススメ・ベストテン!」(その他)

2015年3月27日
★★★★☆ 3.6 (70)
287人が棚に入れました
第2期の第7巻DVD・BDの特典として収録される。

scandalsho さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

OVAとはかくあるべき

分かりやすくいうと、本編の名シーンをベスト10形式で発表していく作品。

懐かしいシーンの数々かと思いきや・・・。

本編をしっかりとしたパロディに仕上げている本作は、ある意味、傑作。

しっかり笑えます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

SK-046(しろ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

ベストテン

ランキング形式で振り返るお話し

ぶっ飛んでて面白可笑しく楽しめました

本編も良かったですが、EDが素晴らしくて感動しました!


谷川岳とか色んな山をいつか必ず登ってみたいです

気軽に楽しく観れる「ヤマノススメ」オススメです^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

61.0 60 2015年春(4月~6月)アニメランキング60位
レーカン!(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (482)
2393人が棚に入れました
――わたし、視(み)えるんです。
誰もいない放課後の教室。黄昏時の元殺人事件現場。
ないはずの視線が気になる夜のお風呂場。
漆黒の艶髪をなびかせて。そう、霊的スポットにいつもいる。
気になるあの子は霊感少女――
霊感が強く常に幽霊に囲まれている主人公・『天海響』が様々な幽霊と交流しつつ、
クラスメートと仲良くなっていく『ほのぼのと感動』そして『怖くない』ホラーアニメ。

声優・キャラクター
木戸衣吹、伊藤美来、飯田里穂、M・A・O、山崎エリイ、山谷祥生、川原慶久、くじら、内田彩、井澤美香子、松井恵理子、木野双葉、羽多野渉、皆口裕子
ネタバレ

どらむろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ハートフルな幽霊ファンタジー+日常系。地味さや粗もあるけど、かなり好きです

芳文社の4コマ漫画原作の日常系+幽霊ファンタジー。
清楚なお嬢様系の霊感少女と、彼女の霊感知りつつも楽しく傍にいてくれる友達、そして愉快な幽霊たちが、和気あいあいと過ごしていく。
全般にほのぼのした呑気な雰囲気と、少しハートフルなエピソードが持ち味。
(賑やかしの男子一人居るが)基本的に芳文社のガールミーツガール系。
地味な作風ではあるが、とても優しい作品です。

キャラ萌えやコメディー面での地味さ、ノリの古さ故か、イマイチ不人気な不遇作。
エンタメ的に見ると仕方がない面もありますが、決してク○アニメではない!
2015年春アニメの中でも地味に好きでした。(地味だけど…)

{netabare}『物語』
まず見所は、霊感持ちの天然不思議系お嬢様な天海響(あまみ・ひびき)と、幽霊ニガテなツンデレ井上成美(井上さん)との、ガールミーツガール。
井上さんが怖がりながらも響と仲良くなっていく過程に、若干の百合萌えあり。
2話にしてハートフル路線の、ちょっとイイ話が来るので、ここで幽霊否定派の井上さんの心境の変化も見所。
怖がりつつも響ラブな井上さんの百合萌えオイシイです♪
…仲良し女子グループに一人だけ男子居ますが、ラブコメ要素は皆無。
完全に賑やかし要員であり、山田騒ぐ→女子に制裁される流れが一種のお約束になっている感じ。

他の級友たちも気の良い仲間たちで、ごく自然に響の霊感体質にまつわるトラブルや、幽霊たちと交流していく。
この自然さが本作の持ち味で、人間と幽霊(死者)の境界が曖昧な世界観で、少し優しくハートフルな雰囲気が良いです。
コメディー面では、幽霊が日常的に学園生活にまざる事でのシュールな状況が面白い。
ギャグも文字通りの意味で「命」を張った幽霊ギャグは笑えましたw

中盤以降、かなりハートフル路線に。
コギャル霊と、彼女の母親…との絆を響が繋いでいく話は、親子の愛情を感じさせて良かった。
8話がベタだがかなり泣かせてくれる。
※「あの花」彷彿とさせる感動エピソードでした。1話完結の感動話としては完璧です。
8話ではアホの山田見直しました。
…2話の井上さんとおばあちゃんなど、全編を通して

「生者と死者を問わず、大切な人(家族)との絆」

を優しいタッチで描いた良エピソード多し。
本作はファンタジーであり、現実ではあり得ないけれど、(あったらいいな)と思えるステキなお話です。
感動一辺倒ではなく、基本は呑気なコメディーなのも良い。
代返侍とかコギャル霊とかが喧しく日常に絡んで来たら…ちっとも寂しくは無いですね。

終盤の展開は唐突感ありますが、響がいかに愛されているのか、親と子の絆を見せてくれました。
これまでの個別エピソード(井上さんと亡き祖母の思い出の卵焼き、幸せになった先生、コギャル霊など)が、しっかりと結実していく全体構成も上手いです。
ラスト手前で最終回でもおかしくない感動系、更に+1話で楽しい日常続きます的な締めも文句無し。
素直に温かい気持ちになれる、ステキな霊感ファンタジーでした。


個人的に大好きな作品だったのですが、ここからいくつか難点も。
コメディーはややノリが古い面があり、序盤はまだ友人たちのキャラ分からない事もあり、悪い意味でグダグダ感が否めない。
ここら辺は4コマ原作アニメとしての構成が若干上手くなかったのかな?
ギャグは「命」以外では特に笑える部分が乏しい。
井上さんの幽霊怖がりと山田が制裁される二大ネタを、お約束のノリとして楽しめるか否か…?
山田が邪魔?
ガールミーツガール系の中で、彼がウザかった。
(8話で彼の存在意義見直しましたが)
…個人的には、これらも致命的では無かったのですが、前半地味過ぎて切られる恐れはあると思った。
逆に後半は素晴らしい。幽霊含めキャラ増えてくる中盤以降、尻上がりに面白くなります。
ラスト手前の説明不足も全然気にならないです。


『作画』
響ちゃんのキャラデザがかなり好み。清楚系お嬢様かわいい。
井上さんのツンデレな表情など、キャラデザ面では非常に好きです。
気になるのは、目を髪で隠しつつも透けて見せる表現。
正直若干の違和感あり(古いタイプの表現か?)
構図の取り方や場面転換の演出面でも難あり、特に前半コメディー面でのテンポに影響した模様。
…とはいえ、個人的には、特に致命的とは思わんです。
響ちゃん可愛いじゃん。井上さんかわいいじゃん。花子さんかわいいじゃん。

『声優』
木戸ちゃんこと木戸衣吹さんが清楚系天然お嬢様を好演。
良いじゃないですか!木戸ちゃんのお嬢様系アリですな♪
伊藤美来さんのベタで些か不器用なツンデレも中々。
演技の上手さはともかく…ベタだけど可愛いから良いじゃないですか!
※私の中では伊藤美来さんすっかり「ろこどるのなにゃこちゃんの人」で定着してしまってますw
ろこどるではゆかりさんに百合萌えされ、本作では響ちゃんに百合ツンデレ…

皆口裕子さんと井上喜久子さんの、娘を想う母親役も非常に良かったです。
エロ猫のくじらさん、見事にくじらさんでしたw
代返侍の川原慶久さんの好演も光った。

『音楽』
OP「カラフルストーリー」は明るく楽しげ、ED「ケサランパサラン」含めて本作雰囲気に合ってます。
後半の感動系の余韻を、良い意味で壊してくれる。

『キャラ』
響ちゃん、清楚で天然なお嬢様で可愛い。奥ゆかしく、慈愛に溢れ、友達にも霊にも好かれる、良い子です。
萌え的にはありがちなキャラに見えるが、その掛け値無しの優しさは天使!

井上さんはベタで古典的すぎるツンデレであったが、対象が百合というのが芳文社4コマらしい。
井上さんはガチ。
霊感持ちに百合萌えなのに幽霊には滅法弱いギャップも萌える。
やはり非常に思いやりのある優しい子なのも好印象。

幽霊たちが個性派揃いで、またゲストも印象的でキャラ層は厚い。
代返侍とコギャル霊はユニークかつ良いキャラでした。
花子さんメリーさんかわいい。
地縛霊が(姿は見えないか)イケメンだったり。

アホの山田は存在が邪魔だったのではないか?
とも思えたが、8話で値千金の心憎い気配りを見せた事で、評価急上昇しました。
本作のコメディーにおいて欠かせない存在ですし。

他友人たちは前半キャラが薄めなのが難。
メシアさんやスマホ心霊写真の子はそこそこキャラ立ってましたが…
最後まで視聴するとどのキャラにも愛着湧きますが、4コマの萌えアニメとしては、華のあるスター性のある萌えキャラが不在かもしれない。
…個人的には、響ちゃん×井上さんで十分満足ですけれど。


『追記』非常に好みの作品です。
個人的に、数値以上に贔屓したくなる好きなアニメです。
微妙な部分も含めて、本作の空気感が愛おしい。
あにこれでも他でも評価伸びない理由が何となく分かってしまうのは、我ながらアニメに慣れ過ぎてしまっている…
初心に返って、こういうアニメを絶賛してみたいなぁ…。

『追記2』ハロー!!きんいろモザイクが手強すぎた…
他レビュアーさんも何人かご指摘されてますが、同時期に同輩の芳文社のエース「きんモザ2期」とカチ合ってしまった。
個人的にはレーカンにも良さがあると思いますけど…
きんモザとレーカン両方好きなんじゃ^~!{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 37

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

怖くない幽霊話

おとなしい性格の天海響(あまみ ひびき)は普通の女子高生ではあるが鋭い霊感の持ち主でもあった。
天海を中心としたハートフル霊感ストーリー。

幽霊が登場するという事で怖いイメージが付きそうですが、少し違います。
天海の同級生も多数登場して明るい雰囲気。
幽霊といっても愛嬌のある霊ばかりなので、自分の中で怖いイメージは払拭されました。

天海の幽霊を見る事ができる能力によって周囲にも影響が。
顕著に現れる事はスマホで写真を撮ると心霊写真になる事でしょうか。
本来であれば怖い事なのですが、写真に写る姿も怖くなくユーモラスな姿が多いので、全然怖くありません。

天海の霊感が強い体質以外は優しい普通の女子学生。
その友人達も多数登場しますが、幽霊の事を当たり前の存在のように接しています。
個人的には井上がいいキャラでしょうか。
幽霊がメインの作品において幽霊や怖い話が大嫌いな井上のような一般人がいる事によって普通に視聴しても感情移入しやすくなります。
『アホの山田』はアホと呼ばれていますがムードメーカーの面もありますね。

好きなエピソードを選んで視聴してもいいのではないでしょうか。
全体を通じて心温まる優しいストーリーが多いので、個々に好きなエピソードができるのは致し方ないでしょう。
個人的には卵焼き回とコギャル霊回、病室の女の子回、バレンタイン回が好きでした。

何度も言いますが、幽霊の登場はありますが怖い話ではありません。
疲れた時に視聴したい人情物の作品。
勿論、お憑かれの人もどうぞ!


【追記】
BD/DVDの始めが0巻(レーカン)な所がややこしいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 36
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

幽霊と高校生のハートフルな日常

原作未読 全13話

高校生で主人公の天海 響(あまみ ひびき)は霊が見える体質(霊感)であり、人間も霊も分け隔てなく接している生活を送っています。とある高校に転校してきた響は、同級生でひょんなことから響の知り合いとなった霊嫌いの井上 成美(いのうえ なるみ)と、成美の超個性的な友人たちと霊たちとの日常の日々を綴ったお話です。

主人公の天海 響さんは、清楚で言葉遣いも丁寧なキャラです。CVは木戸衣吹さんですが、私が知っている今まで演じてきたキャラと全然違うタイプなので、エンディングを観るまで全然わかりませんでしたw

学校やお約束的なイベントなど交えてお話は進んでいきます。1話完結で観やすいです。

ほのぼのしているお話や、ちょっぴりウルウルするようなほっこりするお話が中心ですね。

私は後半のお話が好きでした。{netabare}(先生のお話、響のお母さんに会うお話、響に霊感がなくなるお話){/netabare}

起伏は激しくない作品ですが、安心して観れる作品なので、癒されたいと思うときに観てみるといいかも知れませんね。

OP・ED 木戸衣吹さんと山崎エリイさんのユニットevery♥ing!が歌ってます。OPは爽やかなEDは楽しい曲でした^^

最後に、私には霊感はありませんが、実際見えると怖いでしょうね〜

投稿 : 2024/06/08
♥ : 36

61.0 60 2015年春(4月~6月)アニメランキング60位
PERSONA3 THE MOVIE #3 Falling Down(アニメ映画)

2015年4月4日
★★★★☆ 3.6 (79)
418人が棚に入れました
「なんとなくわかったよ―君は失うことを恐れているんだね?」
季節は秋へ。

異形の怪物「シャドウ」と、主人公・結城 理をはじめとした特別課外活動部の戦いにも終わりが近づこうとしていた。

「影時間」を終わらせるために「シャドウ」との死闘を重ねていく理たち。

戦いを通し、あるものは仲間や家族の死と向き合い、あるものは守るべき大事なものに気付き、また、あるものは自分たちのこれまでの戦いの意味に葛藤する。

そして、理のまえには謎の転入生・望月綾時が現れる―。

新たな朝を迎えた時、再び運面の歯車はまわりはじめる。

それぞれの繋がりを巡る戦いが始まる―。

声優・キャラクター
石田彰、豊口めぐみ、鳥海浩輔、田中理恵、緑川光、能登麻美子、坂本真綾、緒方恵美、中井和哉、田の中勇、沢城みゆき

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

「距離が近くなるほど失うものも大きくなる」~傷付いて、全てを失う第3章~

劇場版ペルソナ3、4部作の3作目
前回、荒垣の壮絶な死で幕を閉じた後、11月~12月が舞台です


まず序盤からストレガの3人との最終決戦
巧みなチームプレイと結城の連続召喚で遂にアルカナを持つ12体の大型シャドウを全て倒すことに成功したS.E.E.S、影時間とタルタロスも消滅・・・したかに見えた
しかし12体のアルカナを倒すという使命は幾月が13体目のアルカナを持つシャドウを目覚めさせる為の罠だった
幾月の操り人形と化すアイギス、射殺されてしまう美鶴の父・・・(しかしまあ、よく人が死ぬアニメですね)
美鶴の父の機転とアイギスの復活で難を逃れたS.E.E.Sの面々
しかし多くの謎を残したまま、気不味い雰囲気のやるせない日々を過ごすしかなかった
そんなある日、結城の前に『望月綾時』という少年が現れる・・・


結城と望月
風花と夏紀
岳場と美鶴
そして、順平とチドリ


各々の視点がほぼ平行しながらどこかに影を残しままの学園生活、そして迎えてしまう修学旅行
学園生活そのものが今作の大部分を占めていて前2作よりもバトルパートが明白に少なめです
原作には無いアニメオリジナルの要素として、結城と望月が距離を縮める「お助け部」が面白かったですね
それと元永慶太郎監督らしい“男部屋に進入するアイギス”や“露天風呂”のくだりは腹痛かったですwww


このシリーズ何が一番凄いかって声優陣の熱演がもうホント凄い;
一人三役を演じる石田彰、結城くんが第1章から徐々に感情表現が豊かになっていくのがシリーズ通してみるとよくわかります
岳場に図星を突かれて逆上する美鶴の心を叫ぶ田中理恵
そして鳥海ちゃんとみゆきち・・・もうこれはこの二人の演技だけで涙が;;
あと、ギャグではあるけどまーやの「ダメであります」もGJ!いや、ブリリアント!


さて、ギャグで茶を濁したものの、ラストいよいよ物語りは最悪の結末へと向かっていきます
次章で遂に完結!ってこれホントに終わんのか?それにcoming soonって何時になったら完成すんだ?w

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

原作より登場人物を掘り下げていった

今更ですが、この劇場版の原作である
ペルソナ3のゲーム紹介をしてみます。
母体となったのは女神転生という、
コアユーザー向けのドSゲームですが、
それをライトユーザー向けにしたのが、
ペルソナであり、
それでもペルソナ1と2はまだ
一般ユーザー対して、その特異性から敷居が高かったのですが、
更にそれを万人化したのがこのペルソナ3ですね。
ご覧のようにストーリーも重たいですが、
それなりの重きがあり、ゲームでは成功を納め
4そして5の礎になった作品です。

ペルソナはパーティーゲームであり、敵に弱点特性がある為
プレイヤーを複数用意しております。
もちろんその複数をなおざりにする訳ではなく、
ひとりひとりに背景を持たせているのが
この原作ゲームの成功の秘訣ですが、
少し饒舌すぎた感は否めません。
この作品(3章目に当たる劇場版)はある意味、
ゲームとは関係なく登場人物の背景を
掘り下げて作ったオリジナル作品と言えるかもしれません。
ただこの3章目ですが、かなり欝展開です。
原作もここまで欝ではなかったような、、

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

「君も転校生なんだって?嬉しい共通点だな。君とはなんだか仲良くなれそうなんだよね」

PERSONA3 THE MOVIE #1 Spring of Birth
PERSONA3 THE MOVIE #2 Midsummer Knight's Dream 続編

「なんとなくわかったよ―君は失うことを恐れているんだね?」

季節は秋へ
異形の怪物「シャドウ」と、主人公・結城理をはじめとした
特別課外活動部の戦いにも終わりが近づこうとしていた

「影時間」を終わらせるために「シャドウ」との死闘を重ねていく理たち

戦いを通し
あるものは仲間や家族の死と向き合い
あるものは守るべき大事なものに気付き
あるものは自分たちのこれまでの戦いの意味に葛藤する

そして、理のまえには謎の転入生・望月綾時が現れる―。

新たな朝を迎えた時、再び運命の歯車はまわりはじめる。
それぞれの繋がりを巡る戦いが始まる――。


~感想~

「死んだら何も残らない」
「別れてしまえばただ辛いだけ」
「だから誰とも親しくなりたくない。誰もいらない」
前章での仲間に死により卑屈になってしまいます
しかし恋人と死に別れても「出会えてよかった」
という順平の言葉に勇気づけられて
主人公も「つながりから逃げたりしない」と立ち直ります
よかった、よかった
ただ順平とチドリの関係が駆け足進行でなぜそうなった?
と疑問をもつこともあった

謎の少年との別れ
そして転校生・望月綾時
なにかあるよね?2人の関係性が気になるけど次章へ持ち越し

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

61.0 60 2015年春(4月~6月)アニメランキング60位
I can Friday by day!(Webアニメ)

2015年4月24日
★★★★☆ 3.6 (28)
88人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 2ndシーズンの第6話(通算第19話目)。


あらすじ

日記。プリクラ。青白第3惑星管理条約軍。am 7:00。三角関係。カモフラージュパターン。秘密のトースト。一〇八八独立機動小隊。サハ E233。乙種外人部隊。ビストビグル。「Hi , guys」。たき火。汎銀河希少鉱石イケメシウム。涙。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

恋は戦い

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、「フリクリ」で知られる「鶴巻和哉」さん。

ミュージックビデオ風だがちゃんとストーリーらしきものはある。絵柄はポップな感じ。テーマは恋愛なのでしょう。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まず、少女の中にいる小人(パイロット)が、本物の宇宙人なのか、少女の感情の比喩(擬人化)なのかで、大分味わいが変わってくると思う。

私は後者の視点で観ていた。途中で戦う女の子は、恋のライバルなのかな。「ONE PIECE」の「ウソップ」が「とうてい、勝ち目のねェ相手だろうともよ!!!男にゃあ!!!どうしても闘いを避けちゃならね
ェ時がある!!!」と言ってたけど、そんな感じかな(笑)

主人公の少女は、最後に結局玉砕するわけだけれど、相手もろとも、自分の中の感情も爆発させ、火葬するという部分に、強さを感じた。

ツラい経験を糧に、また次の恋(戦い)へと赴くのだろうw
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16
ネタバレ

N0TT0N さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

カワイイ in カワイイ

日本アニメーター見本市のサイト内の動画が11月23日24:00で公開終了らしいということで視聴しましたが、
確かにこれは視てよかったです。7分弱ですしね。

とにかく作画がキラキラでポップでちょい毒入りな感じで見入ってしまう。初見は内容が入ってこずひたすらMVみたいなカワイイセンスを堪能。

で、内容も良いという評価を思い出して何方かの解説ブログをチェックして内容を補完。

再度視聴してみてなるほど!みたいな感じでしたw
他力本願でしたが楽しめましたww

まず、内容をあまり理解できなくても映像が気持ちいい。シンプルな見方もできて、細部まで楽しむ見方もできる。という敷居の低さと奥行きが共存している作品なので公開期間中に覗いてみるのもいいかと思います。

そしてネタバレ覗いて再視聴したわたしでも正味20分もかかりませんでした。わたしみたいに理解力がないお方でも気軽にご覧いただけるかと。

*追記*

ちょっと突っ込んだ見方の一例。

{netabare}
「恋する女の子型ロボット」と考えると解りやすい気がします。乗組員目線で考えると結構しっくりくるけど、女の子の感情で動いている風にどうしても考えてしまう。むしろそう考えるだろうことを想定した脚本だと思います。
私の場合、初見では理解どころか次々と押し寄せる情報を把握することもできなかったんですが、主人公は中のちっこいヤツだと考えると物語が急に輪郭を持ち始めました。
してやられた。+゚(*ノ∀`)って感じ。トリッキーで巧い構成でした。

{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

がんばれ女の子

BSプレミアム
「庵野さんと僕らの向こう見ずな挑戦」
を見た記念。

鶴巻和哉監督作品。

どうとも受け取れそうなので、あくまでも
”私はこう受け取りましたよ”
っていう逃げ口上。

【がんばれ 女の子】
{netabare}画、楽曲、テンポ、全てにおいてポップで見やすい作品。
内容はカラー版インサイドヘッド(見てないけどね)って感じか。


では内容。
男1、女2で構成された仲良しの3人。
ところが、この関係を崩す事態がおきた。
男と女Bがちょっといい関係になっちゃったのだ。

女Aはどうしようか悩む。
日常生活がダメになるほどに悩む。
男と女Bが仲良しなところを魅せつけられて、身を引くことも考える。

だが、ちょっとココロに引っかかる。
やっぱ男に心残り。
このまま何もせずに引き下がるなんて出来ない。
そうと決めたらさぁ突撃。

女Bのガトリングトークで傷ついたりもするけれど、
一発デッカイのを打ち込んで女Bを撃破。
さぁ!男のもとに駆けていけ!

イケメン男を発見だ。
さぁ、飛び込んでキスをしろっ!
だが、いやいや、ちょっと待て。
女Bも大概だが、男もなんで女Bといい関係になってんの?
我に返った女A。
ヘッドバットで男をK.O.
頭の髄にパイナップルを叩き込んでやれっ!

ココロが傷ついたりもしたけれど、それでも笑顔でいられるさ。

背中に背負った大きな荷物は、薪とともに天に昇る。
かばんに捧げた敬礼は、過去への惜別、未来への希望。


この内容をミリタリーテイストたっぷりで描く心地よさ。
単純に”マシンガントーク”とせず、ガトリングなのも良い。
ガトリングは男のロマンだよ、グフカスタム。

やろうと思えば、どこまでもグズグズな湿っけタップリ作品に出来そう
なんだけど、ここまで綺麗にポップに仕上げてくれると楽しい。

まぁ、なんというか。
ガンバレっ、女の子っ!{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

60.9 63 2015年春(4月~6月)アニメランキング63位
高宮なすのです!(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (269)
1288人が棚に入れました
人気シリーズ「てーきゅう」のスピンオフ作品「高宮なすのです!」。
「てーきゅう」のぶっ飛びお金持ちキャラ“高宮なすの”と『てーきゅう』メンバーの押本ユリの弟で、
なすのの執事を務める“陽太”が主人公。
なにかと言えば、お金持ちであることを鼻にかけ、お金で解決しようとする
高宮財閥のお嬢様“高宮なすの”のゴージャスな暮らしぶりが、ギャグ満載で描かれる
コミック アース・スターで連載中のコミックをアニメ化。

声優・キャラクター
鳴海杏子、逢坂良太、花澤香菜、三森すずこ、渡部優衣、田村ゆかり

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

高速執事様

てーきゅうスピンオフ。
いいね、いいねスピンオフ。
スピンオフなのにこちらの方が面白いとはこれ如何に。

主人公は、高速おっとりお嬢様高宮なすの。
ありがたい、ちょっとだけゆっくりしゃべってくれるので聞き取れる。
これも超高速アニメてーきゅうで鍛えられたたまもの。

なすのさんの金持ち天然ボケに対応する執事様がすばらい。
一言一句も逃さずに拾いまくる姿は、アタックNo.1のレシーブのよう。
それをいとも簡単にやってのける執事様。
レシーブは汎登場人物に及び、ツッコミ率はアニメ界No.1でしょう。

OP曲もいい。
電波チックが頭から離れない。
いでたちはアントワネット、心アンドレ♪
わけがわかりません。

ひとまず終わりなんだ。
とういうことは2期も当然あるのでしょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

てーきゅうのスピンオフムービー

全12話 1話約3分作品

てーきゅうに出てくるキャラの一人、裕福な家庭の令嬢の高宮なすのと無理やりなすのの執事にさせられた「てーきゅう」キャラの1人の弟を中心にお話が進むハイスパート・ハチャメチャ・コメディ作品です。

てーきゅう同じノリなので視聴するには集中力が結構必要です。

てーきゅうと違うのはなすのが中心なので、常識では考えられないお金持ちならではのエピソード満載です^^

てーきゅうの他のメンバーも出てくるので、てーきゅうと同じようなお話もありますね。

てーきゅうが好きな方には観てもいいかも知れませんね。

OP 高宮なすの役の鳴海杏子さん歌ってます。歌詞は何とも言えませんがw曲はてーきゅうの曲よりまともではないでしょうかw

最後に、姉弟揃って突っ込み役とは不憫でなりませんw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

黄金のシンデレラ~午前0時に魔法は解けず~

ルーツ原作、Piyo作画による漫画「てーきゅう」の

登場人物の一人である高宮なすのを主人公とする

スピンオフ作品を原作とするショートアニメです。全12話


いつもてーきゅうを見たあとに視聴していましたが

あの早口高速カットの作品を見たあとだとこっちがかなり

スローモーションに見えました。

実際のところはどうなのかはよく分かりませんが・・・

ボケ役が目まぐるしくボケまくるのとは違う感じなので

そういう風に思えたのかなと思います。


まああのハイテンションっぷりには勝てませんがまずまず

良かったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

60.8 64 2015年春(4月~6月)アニメランキング64位
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ バトル・シティ編(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (20)
122人が棚に入れました
「遊☆戯☆王」の誕生20周年企画プロジェクトの一環で、過去に放送された「バトル・シティ編」の再編集版に加え、20周年企画プロジェクトの情報が放送される。

通れ天使 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

OP&ED

初期のOP&EDだったオクイマサミさんの曲がいいですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

ootaki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

一番ハマっていた時代のシリーズ

なぜこのシリーズだけ抜き取ったかは、なんとなくわかりますが、懐かしさと見逃した話の回収が出来たので、よかったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

60.7 65 2015年春(4月~6月)アニメランキング65位
ジュエルペット マジカルチェンジ(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (20)
68人が棚に入れました
今作ではジュエルペットたちが個性豊かで可愛らしい魔法少女へとマジカルチェンジ(変身)。

ある日突然、 空から街の中にジュエル城が落ちてきた!

人間たちは最初、 ジュエル城に入ろうとしたが、なぜか敷地内には入れずゲートがどこにあるのかも分からない。

時は過ぎ、 ジュエル城が街から見える日常を受け入れ、みんな気にせず普通に暮らしている。

実はジュエルランドの魔法力が弱まってしまったために、人間界に落ちてしまったのだ。

魔法力が弱まったのは、人間たちの「魔法を信じる心」が無くなりかけているから。

魔法を信じる心を強めるために、見習い魔法使いのジュエルペットたちが人間界に修行にやってきた。

人間たちが魔法の力を信じ、ジュエルランドが天空に戻れる日はやってくるのか?


声優・キャラクター
齋藤彩夏、沢城みゆき、高垣彩陽、井口裕香、小澤亜李、西山宏太朗、田辺留依
ネタバレ

前原由羽 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

NEWジュエルペットに期待!!

前作の一筋縄ではいかないロマンチックな話よりも今作の一貫性のないキチガイな話の方が、日本人にはうけてしまったみたいで製作者側としては迷いが生じたのじゃないかなと思います。ジュエルペットを製作するうえでどういう道筋にすればいいのか...それが原因でジュエルペットは(一旦)連載を止めたのかなと感じました。

マジカルチェンジを見ていて、本当はレディジュエルペットみたいな難解で見ごたえのあるストーリを描ける能力があるのに、あえて封印してプリパラ1期のように万人にうけるようなアニメを作ってるのかなと感じました。
そのため、テーマ性が見えて来ず、{netabare}科学VS魔法 {/netabare}という大事な方向性を失って、1話限りの「マジカルチェンジで何とかなるなる」というワンパターンで言葉遊び満載、ギャグ満載というように見えてしまった...

だけど、{netabare}カッパの回、ラブラが将来を探す回、ラリマーがぶどう館ライブを成功する回{/netabare}など、1話1話で心温まる回もあれば、{netabare}ラブラが空ニラクガキをする回、ルビーが過去のヒロイン with ルビーに出会う回、AiRinkoの魔法少女の回とか、過去シリーズをレスペクトした、{/netabare}演出としてはなかなか面白いものもあり、まるで方向性を失う代わりに、印象的なエピソードを仕掛けるという戦略を取ってるかのようです。

尚、てぃんくる☆とレディジュエルペット、そしてマジカルチェンジはシリーズの中で目立ってうけたもの(英語圏を見て)ですが、うけかたは3つとも違うように思われます。
てぃんくる☆は主人公格3人に対する投影という、個々人に対する重ね合わせ、
レディジュエルペットは「何が正しいのかわからない世の中」に対する投影という、シチュエーションに対する重ね合わせ、
そして、マジカルチェンジはアニメを観ている第4者の現実世界とはまるで違う別の世界を見せて、こういうキチガいな世界にいたらな...という現実逃避
があると(あくまでも私の感じたままですが)考えられます。

この中で、日本人にはマジカルチェンジ路線のやり方が一番うけるのでしょうね。実際、こんな感じのアニメ結構多いし...

NEWジュエルペットが始まるためにはまず、どういうスタイルで視聴者にうけるのかを考えないとダメでしょうね。連載を止めて、ゆっくり考えなおすいい準備期間だと思います。

その間に、われわれジュエルペットファンは熱を冷まさないようにしないと!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

ふぁれのぷしす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

全シリーズ終了~forever

ジュエルペットシリーズ7作目、今までは各4クールでしたので、3クールで打ち切り、
2月から同時間帯にて別作品が始まるので、今回をもってジュエルペットシリーズは終了になると思います。

5作目のハッピネスでジュエルペットのキャラ設定がブレはじめ
6作目のレディジュエルペットでジュエルペットを出さず、シリアスをやり完全に迷走(途中で視聴切り)
7作目の同作は立て直すべく、スタッフやスタジオを入れ替え再起にかけるも無念の終了となります。
マジカルチェンジは往年のギャグのキレが戻りつつ、私も楽しく見ていただけに残念でしかたありません。
花音様ほどじゃないにしろ、ローラちゃんみたいな高飛車でちょいバカキャラはやっぱり輝きます。


ジュエルペットシリーズは、近年ギャグアニメが少なくなってしまったので、貴重な作品でした(2、6除く)
特に3作目の「サンシャイン」1年間狂気と笑いで突っ走り駆け抜けた同作品を忘れません。

マジカルチェンジの最終回「7年」って台詞をあえて入れていましたが、
そういう意図もあるんでしょうかね、長いようで短い7年でした。

本当に大好きでした。
さようならジュエルペット、forever。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

60.6 66 2015年春(4月~6月)アニメランキング66位
響け!ユーフォニアム 未放送ショートムービー「吹奏楽部の日常 その①」(その他)

2015年6月17日
★★★★☆ 3.5 (47)
241人が棚に入れました
響け!ユーフォニアムのBD・DVD第1巻の特典の1つ。
ネタバレ

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

本編に少ない肌色成分

Blu-ray/DVD 1巻 特典映像。
タイトルは「楽器を掃除だフォ!」。

タイトル通り楽器をどうやって掃除するかという話なのだが、 {netabare}「浴槽で楽器を丸洗いする」という言葉を聞いた葉月が楽器と一緒に入浴する姿を妄想し、そこで{/netabare}本編には出てこない「入浴シーン」がある。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

吹奏楽アルアル、なのかな?

学生時代の昼休みって、たったの20分くらいだけど、多分、今のまる一日より充実してたな(苦笑)

{netabare}楽器のクリーニングについての、何気ない会話。その微妙なズレが、アンジャッシュさんのスレ違いコントを思わせます(そこまでクオリティ高くはないが)。ただ、メイン4人はいくらでも描けるだから、モブにスポットを当ててほしいな。{/netabare}

観て損はないけれど、だからと言って特別観る必要はないかな?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

響け!ユーフォニアム(第1期)BD/DVDの映像特典①

響け!ユーフォニアムのBD/DVDの映像特典その1.
『楽器をお掃除だフォ!』

吹奏楽素人の独り言
金管楽器はお風呂で洗うって本当ですか?
しかも、醬油やソースって・・・!本当にやった人っているのかな?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

60.5 67 2015年春(4月~6月)アニメランキング67位
英国一家、日本を食べる(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (72)
259人が棚に入れました
イギリス人のフードライターが家族を引き連れて、北は北海道から南は沖縄まで、各地を訪ねて日本料理を食べつくす!?

そんな“和食“をテーマにしたコメディアニメーションとなる。

声優・キャラクター
竹本英史、満仲由紀子、広橋涼、滝藤賢一

ざんば さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

日本の食文化がわかる

*観終わったので追記。

全24話、終わっちゃいましたね・・・残念。
私はリアルタイムで観ることはほとんどないのですが
これだけはバッチリ毎週観てましたw
今となってはマイケルのドヤ顔薀蓄が見れなくなるのは寂しいです

でも、まさかの正月特番があるという嬉しいお知らせ!
ありがとう!NHK!今度はおせちを食べに来るのかな?
いや~楽しみです♪
--------------------------------------------------------
*以前のレビュー。

いつもは今観てる作品のレビューはしないんですけど
面白かったのでつい・・・w

原作はイギリスのフードライター、マイケル・ブースさんとその家族が
日本に来て、日本の食文化を肌で感じことを書いたエッセイを訳したもの。
つまりはノンフィクションですねー
ノンフィクションのアニメって珍しいのでちょっと新鮮な気分w
ちなみに製作はNHKです。

アニメの構成は本編15分、そして実写の5分といった感じ。
サイトによると全24話あるようですね。

まず本編では軽いアメリカンジョーク(のイギリスver)を織り交ぜながら
焼きそば、焼き鳥、天ぷら、ちゃんこ鍋・・・などなどを
食べ歩くわけですがこれが思いのほか勉強になります。

ふーん、へー。
なんて相槌を打ちながら観る訳ですが・・・

おいしそうなご飯をおいしそうに食べているのを見ると
よだれが止まらなくなってきます・・・w
しかも子供のアスガー役は広橋涼さん!たまりませんな。
それとマイケルのドヤ顔はウザいですが憎めないw

とまあ、そんなこんなで
ほのぼのとマイケル家族の食レポを存分に楽しめます♪
3話はちょっと説教臭くてあまり好きではなかったですが。

これからどんな日本食が登場していくのか!楽しみですね~


また、実写ではその話に登場した食材や地域についての話をしてくれます。
今の所、東京ばかりですが
これからはいろんな場所に行くらしいので
こちらでも期待できそうですね。

実写ってどうなのよ?と思ってましたがすんなり観れますね。
普通のNHKの番組を見てるみたいでした。


音楽も三味線の和ロック、カッコいいですし
名作の予感がしますね。

原作の方も機会があれば手を出してみたいです!

言い忘れてましたが今作は完全に飯テロ作品です。
夜中に観ては駄目ですw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 35

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ニッポンを食べつくす

原作未読 全24話 1話約20分(15分アニメ・5分実写)

イギリスの料理ジャーナリストであるマイケルが家族(妻リスン・長男アスガー・次男エミル)を連れて日本に100日間滞在して、日本の食文化に触れ合うお話です。

醤油や味噌・お米・鰹節・ワサビなどの日本の食の原点となることから懐石料理や箸の作法、料理道具、ラーメンやお好み焼きなど庶民の食べ物まで日本の食文化の分野をかなり網羅しています。

堅苦しい内容ではなくて、マイケルがウンチクを述べて、アスガーが子供らしい反発して、毎回出てくるテーマに沿ったゲストが変わった?キャラで面白く少し大げさに表現しています。次男のエミルの突拍子のない行動が面白かったですね。

毎週飽きずに観ることができました。実写はマイケルの友人トシというほぼ声だけのキャラがテーマに沿った紹介をしてくれます。

夜中に観るとお腹が空くので注意してくださいねw

OP 曲のみです。日本の楽器をメインに使っているみたいですね。

最後に、2016年1月1日に特別編があるそうです。どんな展開になるのか楽しみですね^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

ニャンキチ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

日本食ってやはりいいよね。(〃´∀`〃)ノ

 ちょっと変わったアニメだなと思って観始めたのですが、毎回観ているうちに楽しみになってきました。日本食についても知っている事や知らない事もあり マイケルさんと共に驚いたり 喜んだり 改めて日本の食事は、素晴らしい物だなと感心しました。

 奥さんのリスンさん やんちゃな二人のお子さんを抱えて マイケルさんとよく日本に来てくれましたね。100日間とはいえ 大変だったと思います。お疲れ様でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

60.4 68 2015年春(4月~6月)アニメランキング68位
映画クレヨンしんちゃん オラの引越し物語~サボテン大襲撃~(アニメ映画)

2015年4月18日
★★★★☆ 3.5 (43)
192人が棚に入れました
「ありがとカスカベ。さようならカスカベ。」野原家がお引越し!?父・ひろしの転勤で、春日部のみんなと涙のお別れを決意した野原一家。行き先はなんと…ラテンのリズムぶりぶりのメキシコ!!おねいさんがみんなボン・キュッ・ボボ~ンと聞いて喜んで旅立つしんのすけだが、待っていたのは…動くサボテンだったぁ~!

声優・キャラクター
矢島晶子、ならはしみき、藤原啓治、こおろぎさとみ
ネタバレ

ヒカリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

久しぶりにしんちゃんを観てみた

キャッチコピー「ありがとうカスカベ。さようならカスカベ。」
野原一家がカスカベからメキシコに引っ越しするお話。
{netabare}引っ越しのお見送りに、意地を張って来なかった風間くんが、新幹線を追いかけて走っている様子は、胸が熱くなりました(笑){/netabare}

これだけ聞くと、すごく感動的なものが想像出来るのですが、
しんちゃんはどこにいってもしんちゃん。
お姉さんに目をきらきらさせて、おしりをフリフリして
どんなにハードな展開でも疲れることなく、むしろ楽しんで観れました♪♪

しんちゃんとかマルチなアニメ映画で気になるのはゲスト声優。
AKB48の指原莉乃ちゃんが出ていました♬
少し、違和感があったとはいえ、ツンデレな台詞が可愛かったです。

私は小さい頃、しんちゃんをそんなに観ていなかったのですが、
しんちゃんっておもしろい☆彡(もうしんちゃん呼ばわりだし笑)

久しぶりに観たらいいかもしれません(*´꒳`*)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

もふ(´-ω⊂゛) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

初の人間以外の敵

メキシコが舞台。
お引越しするところでまずは感動しました。
メキシコに渡ってからは、謎の人食いサボテンの恐怖!といった感じで本格的なホラーでした。徐々に明かされていくサボテンの謎や最初はなすすべなく逃げ惑っていた人々の反撃、人食いサボテンという点からも近年ヒットしている進撃の巨人を意識しているのかな?と思いました。
子供だけでなく大人も楽しめる内容になっています。
個人的には坂本真綾さんや浪川さんが出演してらしたのが嬉しかったです!オリジナルキャラクターがいい味だしてました!
芸能人のゲスト声優にはあえて触れませんが。

加えて好感を持てたのが作画です!テレビアニメでのラフな絵から一転、特に序盤の春日部の背景画はとても美しかったです。風間くんとの別れのシーンの河川敷が特に!キャラクターのラフなデザインとしっかり描き込まれた背景がうまくマッチしていました。

全体的にみても十分満足ですし、観て損はないですよ(^ω^)

ただ、なぜサボテンが人を襲うのかをはじめとして不明な点もところどころにありました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

60.1 69 2015年春(4月~6月)アニメランキング69位
てさぐれ!部活もの すぴんおふ プルプルんシャルムと遊ぼう(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (161)
617人が棚に入れました
放送枠が30分に!?

「てさ部」と講談社の月刊誌「少年シリウス」にて漫画連載中の「みならい女神 プルプルんシャルム」とのコラボ作品。

5人のみならい女神「有栖川凛」「十六夜花音」「宇佐美陽菜」「円城寺結衣」「小此木友美」は「てさぐれ!部活もの」の5人とどのようにコラボし、どのような化学反応を起こすのか…?皆様、ご期待ください!!

声優・キャラクター
西明日香、明坂聡美、荻野可鈴、大橋彩香、上田麗奈、三上枝織、大久保瑠美、小松未可子、高森奈津美、上坂すみれ
ネタバレ

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

タイトルなし

待ってました第3期。もといスピンオフ。
30分枠ですが、あっという間の第1話でした~
第1話は、てさ部側とプルプル側と両方ともアドリブパートやってましたね。
次回からは収録のスケジュールの合うメンバーだけでやるっぽい?(笑)

そして本編である?ラジオの方も復活です!
今期は1週間で1時間もてさ部で楽しめますね♪

■第2話~第3話
{netabare}
第2話のミュージカル風はスベってましたねー(笑)
フツーにてさ部メンバーがだべっていれば面白いのに。

打って変わって第3話は良かったです。
プルシャルも、話題を広げつつ、話を良い感じに深堀りしてました。
てさ部メンバーは安定してます^^
酒飲んだ女子トークって感じです(笑)
お酒でも飲みながら、実況でもやってくれないでしょうかw
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

Baal さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

さあ、カメラが下から・・・あれっ?

監督の石舘光太郎とプロデューサーの福原慶匡がタッグを

組んで製作された作品の第三期です。講談社『月刊少年シリウス』

連載中の4コマ漫画『みならい女神 プルプルんシャルム』との

コラボ作となっています。


一期二期は15分枠だったのになんと三期では30分枠に昇格

してしまっていました。まあなんというか、個人的には15分枠

だった頃の勢いというか駆け抜けていくテンポが少し陰って

しまったように思いました。

その為か面白い回はとことん面白いが面白くない回は時間が3倍

くらいに感じてしまう様に思いました。

特にアドリブパートでシャキっとする時とグダっとする時で

はっきりとしていたように思います。


面白かったのは人狼ゲームをしていた時が一番だったかなという

印象です。尺調整がうまくいかなったのもネタにしてやっていた

所が面白かったです。

それにしてもあれだけの声優陣のスケジュールがそう簡単に合う

とはならないでしょうから別録りやらなんやらとなんとかネタに

してやっていたように思いました。


面白かった所とつまらなかった所が1:5くらいに私は感じ

ましたが、第三期という事で結構コアなファンや声優、声優ラジオ

が好きな人ならそこそこ楽しめるのかなと思います。

OPの最初の「さあ、カメラが下から・・・」の所が各話ごとに

アレンジされていたけどTVで見てた人って何にもなしで一発で

聞き取れるとは思えなかったw ニコニコでも運営コメが

ちょい遅かったりしてあれだったけど・・・

◆個人的点数評価 70.371点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

キャラがたくさん増えましたw

全12話

「てさぐれ!部活もの」の実質3期です。今回は、「みならい女神 プルプルんシャルム」という漫画のキャラ5名が加わり総勢10名プラス2名(園田 萌舞子は1名でカウント)、枠も15分枠が30分枠になっています。

基本的には1・2期同様、プレスコ方式でCGを使い1つの題材で色々と考えてみようという大喜利ネタが主体となっていますね。

てさぐれ!部とプルプルんシャルムのキャラが別々でトークしたり、キャラをシャッフルしてトークしています。

また、会話が進むたび声優さんたちが素に戻ってきて全然キャラと合わなくなったりするのも前回と同じですねw

ワザとかもしれませんが色々と不都合なことを逆手にとる手法も健在です。

声優さんの本音がちょこちょこ出てくるところは笑えましたねw

癖のある作品なので、合う合わないがあるかもしれません。1・2期を観なくても何となく関係性は分かると思いますので、1話観て判断すると良いかもしれませんね。

OPは1期・2期と曲は同じですが、3期はプルプルんシャルムさんの方が歌ってます。楽しい曲ですね。EDは、結構素敵な曲でした。

最後に、キャラが多くなって賑やかになりましたが、似たキャラがいなかったのは良かったですね^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

60.1 69 2015年春(4月~6月)アニメランキング69位
オオカミ少女と黒王子 12 OAD同梱版(OAD)

2015年4月24日
★★★★☆ 3.5 (36)
234人が棚に入れました
原作第12巻の特別版に同梱される。

原作でも人気だった、佐田くんの誕生日回をオリジナルアニメ化!

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

丸々一話分

約23分のアニメです

丸々一話分楽しめます

アニメ版をご覧の方にはおすすめです

佐田の誕生日回です

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

嬉しい!

やっぱり普通のラブコメが一番!
最近アニメで普通のラブコメは貴重になって来ました!
面白い貴重な1話でした!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

59.9 71 2015年春(4月~6月)アニメランキング71位
3分でわかる!これまでのラブライブ!(Webアニメ)

2015年4月27日
★★★★☆ 3.5 (11)
31人が棚に入れました
「ラブライブ!The School Idol Movie」公開記念!

「ラブライブ!」TVアニメ1期、2期を3分で紹介!

59.8 72 2015年春(4月~6月)アニメランキング72位
姉ログ 7 OVA付き限定版(OAD)

2015年4月17日
★★★★☆ 3.5 (24)
98人が棚に入れました
姉ログ原作第7巻限定版に付属。

アニメ化第3弾! 姉力MAXでお届け!!

弟に求婚されてると思いこむ、容姿端麗だけど残念過ぎるJK・靄子の妄想系ショートコメディー、OVA付き限定版第3弾!!

最強の姉力を持つ生徒会長、ふぶきが登場!
さらに、メイドコス&水着回収録の神仕様♪
アニメーション制作はBrain's・Base!
アニメでもブレずにヘンタイな靄子をぜひご堪能ください!

漫画本編では、連載時話題を起こした文化祭編が収録!
見たことのない、ヘンタイの衝撃があなたを襲う…!!!

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

コスプレ回

姉の暴走アニメ、コスプレ会です

メイド喫茶に弟達がいったり水着を買いに行ったり海に行ったり

そして花火で・・・

とどこでも姉の妄想が暴走します

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

59.5 73 2015年春(4月~6月)アニメランキング73位
パンチライン(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (439)
1974人が棚に入れました
「パンツを見たら人類滅亡!?」
とある事件をキッカケに幽体離脱してしまった高校生の伊里達遊太。
自分が住んでいるアパート、古来館で目覚めた遊太は、
突如現れた猫の幽霊、チラ之助から「肉体を取り戻したかったら、
古来館のどこかにある聖典を見つけるのら~」と告げられる。
かくして館内の捜索を始める遊太だったが、
そこで住人である女子のおパンツ様を目撃した瞬間、地球にトンデモナイ災いが…!!
遊太は特殊な霊力を使って住人達の暮らしに干渉。
ときに秘められた謎を解き明かしていったりしながら、人類滅亡の運命に立ち向かっていくことになる。
はたして彼らは最高にハッピーでピースフルな未来を迎えることができるのだろうか!?

声優・キャラクター
井上麻里奈、雨宮天、寿美菜子、釘宮理恵、戸松遥、吉田有里

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

布面積は 乙女心 反比例

監督・上村泰、MAPPA制作によるオリジナルテレビアニメです。

全12話


古来館に住む伊里達遊太は同じ古来館に住む秩父ラブラと

共にバスジャックに巻き込まれる。そこに正義の味方を名乗る

ストレンジジュースが現れ犯人グループを撃退する。そこに

謎の白髪の青年が現れるが興奮した遊太が覚醒しその男もろとも

海に飛び込む。そしてストレンジジュースに助けられるも

再びパンツを目撃し気絶してしまう。そして気が付くと自分は

古来館に戻っており、更には幽体離脱までしていたのだった・・・


作品タイトルに加えてキャッチコピーが「パンツを見たら人類滅亡!?」

というのでそこを基軸にしたギャグコメディが展開されていく作品

だと放送前はなんとなくそんな感じに思っていました。序盤はバス

ジャックや幽体離脱等が起きているものの当初の予想していた部分が

多めにあったのでバトルの部分もうーん何に使うのだろう・・・と

思っていました。それから3話くらい経つ頃に漸くそれまでなんとなく

散りばめられていたであろう出来事が全く別の所で動いているんだと

感づいていました。

5,6話を迎える頃には3話で感づいていた事が確信へと変わって

いき、そこから見えてくるものにはそれまでの出来事にその瞬間が

より強く詰まっていたのだと思わされました。


どことなくギャグ路線が見えてくるのにどうやってもそのレール

には乗ってこない。どこかそんな事ぐらいでくだらない・・・と

思っている反面、ここまでの繋がりとこれからの繋がりはどこに

向かっていくのかたまらなく気になってくる。そうやって後半、

その先へ進むにつれてどんどんもっと見たいと不思議とそう感じ

させて来る展開でした。


それから登場人物のネーミングがパッと見ても誰でも気が付く様な

つけ方なのに5,6話の展開が見えて来るまで全然気づくことが

出来なかったです。上手いこと作っているなぁと思いました。


曲は特にOPですが後半になってくるにつれてなんか雰囲気だけが

ズレていっているようでした。まあ展開が後半どんどん変わって

いっても私が当初思っていた事はあながち外れる事も少なかったので

それもこのOPあってこそかなと思います。


ニコ生一挙放送で幾度となく最初の方を見ましたがその度に新たな

話数を見ているのでその時々によって同じ物語が違った印象を感じ

ていました。初見の段階で1~4話辺りが退屈に感じていましたが

その先を知った上でまた見ると案外そうでもなかったりという感じ

です。複数回見るつもりなんて当初は想定していませんでしたが・・・


後半からいい感じになっていましたが序盤と言っても4,5話辺り

までためてしまっているので多くの人が途中で切ってしまいそうで

すが2,3話辺りでどこか予想や印象とは違う何かがあると私は

思ったので見続ける事ができ、後半で良くなっていくのを楽しめた

と思います。

◆個人的点数評価 76.989点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

ローズ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

パンツは地球を救う?

バスジャックに遭遇した伊里達遊太。
正義の味方であるストレンジジュースの下着を目撃する事によって幽体離脱してしまう。
目覚めた遊太の前にチラ之助と名乗る猫が現れて、遊太は地球を救う為に行動する事となった。

物語に関する事を書くとネタバレになりそうになるので迂闊には書けないなぁ。
とりあえず、6話ぐらいまでが話の伏線でしょうか。
視聴する人には途中まで我慢して見てもらいたいです。

タイトルにもなっているようにパンチラというかパンモロのシーンが多いです。
遊太はパンツを見る事によってパワーアップする事ができますが、あまりにも興奮し過ぎると地球が滅亡。
丁度良いパンチラも難しいですね。

始めは、ただのHシーン満載のお色気作品と思うかもしれません。
たしかにパンチラシーンは多いです。
しかし、それは物語を進めていく上での必須事項。
視聴する際には、この点を気をつけないといけないです。

登場人物の名前の付け方には、よく考えたなぁと感心してしまいます。
伊里達遊太(いりだつ ゆうた)……幽体離脱(遊太 伊里達)←名前と苗字を入れ替える
成木野みかたん(なるぎの みかたん)……正義の味方{成木野は読み方を変える}
曳尾谷愛(ひきおたに いと)……ヒッキー、オタ、ニート
台初明香(だいはつ めいか)……大発明家
秩父ラブラ(ちちぶ らぶら)……乳ブラブラ
古来館の住人達はキャラも個性的ですが名前の印象も強いです。
古来館は「こら、イカン。」を元にしたのかな。

地球の命運はパンツにかかっているとバカバカしく思えますが、これはシリアスなシーンを暗くさせない為の作り手側の配慮でしょうか。
軽い気持ちで数話見ようと考えると視聴断念する可能性が高いので、視聴すると決めたら一気観して下さい。
全話視聴して「騙された。」と言われても責任は持てません^^;
あくまで自己責任でお願いします。(無責任ですいませんm(_ _)m)
さあ視聴してハッピーでピースフルな世界へ旅立ちましょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

タイトルを見るとギャク作品ように見えますが、そうでもありません。

パンチラインとは英語でコメディやジョークなどの「落ち」という意味らしいですが、この作品はそれだけの意味ではないみたいですw

全12話 オリジナルアニメ作品

キャッチコピーは「パンツを見たら人類滅亡!?」

バスジャックのあったバスに乗り合わせた主人公の伊里達 遊太(いりだつ ゆうた)は、正義の味方ストレンジジュースの助けもあってバスジャックしているものたちを撃退します。しかし、遊太はある出来事で川に落ちストレンジジュースの下着を見たことで幽体離脱をしてしまいます。序盤は、元の体に戻るため色々と悪戦苦闘するお話です。

最初は、奇抜なストーリー展開と女の子の下着のオンパレードに、3話まで観てちょっと視聴を止めていました。

キャストさんからのコメントで6話以降から色々な謎が解き明かされていくというニュアンスだったので、視聴を再開しました。

序盤は上記に書いているような内容でしたが、確かに6話から色々と展開が変わってバラバラなお話が繋がっていきますね。

5話までで謎を色々と溜めていた分、6〜12話まではこれまでの経緯とこれからのことが怒涛の展開で進んでいきます。

お話もきちんと終わってますし、すべてがハッピーエンドではないですが、私は最後まで観てよかったと思います。

設定は色々と奇想天外ですが、内容はいたって真面目な作品なので、ギャク作品と思って観るとギャップを感じるかもしれません。

ただ5話まで根気よく観る必要(私はそうでしたw)がありますので、そこまで視聴ができたら最後まで観るのもいいかもしれませんね。

OP しょこたん♥でんぱ組が歌ってます。作詞作曲は前山田健一(ヒャダイン)さんなので元気な曲ですね。
ED こちらは一転、落ち着いたバラードとなってます。曲も好きですが作画も良かったですね。

最後に、この作品の劇中歌は小室哲哉さんすべて作曲しています。色々な引き出しがある方ですね^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

59.3 74 2015年春(4月~6月)アニメランキング74位
にゅるにゅる!!KAKUSENくん 2期(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (15)
63人が棚に入れました
私たちの毛穴には様々な住人がいます。角栓、にきび、むだ毛など、いわば「美容の嫌われ者」たちです。毛穴の住人たちは、肌にまつわる豆知識を交えながら、その個性に応じて、とりとめもないユルユルな会話を繰り広げて行きます。

第1期でメンバーが綺麗になくなってしまった前作を経て、第2期はニュルオが新しい世界に生まれることから始まる。そして最初に出会ったのが、鼻クソの「ハナタソ」だった...。
第1期主人公のニュルオが復活! 新しいメンバーと更にユルユルな会話を繰り広げます!


声優・キャラクター
伊藤悠翔、内田彩、楠田亜衣奈、渡部優衣、山口立花子

59.2 75 2015年春(4月~6月)アニメランキング75位
ピカイア!(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (12)
47人が棚に入れました
生物の可能性をもとめて カンブリアの海へ-
物語は、地球に生命が住めなくなってしまった未来が舞台。
人々はスペースコロニーを拠点に、恒星間移民を始めていた。
「カンブリア・プロジェクト」の調査員として働く主人公のヴィンスとハナは、
地球再生の鍵ロスト・コードを求め、調査用ヴァーチャル生物“テスター・ピカイア”と共に
次元調査のためカンブリア紀の地球へと向かう…。
おとなもこどもも楽しめる!
NHKエデュケーショナルと、国内屈指のアニメーション制作会社プロダクション I.GとOLMがタッグを組んで贈る、
科学アドベンチャー・アニメの決定版!

声優・キャラクター
田谷隼、諏訪彩花、水橋かおり、大川透、野島裕史、木下紗華、稲田徹、田中あいみ

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

進化の不思議を実感

NHKが作る、少年少女向け教養アドベンチャーアニメ。
環境破壊?にて居住不能になった地球。
人類は、大気圏外コロニーに移住せざるを得なくなる。
そして、快適な生活を送るため、人類は恒星間移民を・・・。
なんか、どっかで聞いたような物語設定です。

一方、過去の生物情報を取得することによって、地球再居住を目指すプロジェクトが始動。
それがカンブリアプロジェクト。
次元ダイブによりカンブリア紀の海洋に潜入し、生物データをダウンロード・・・
若年層がターゲットなのでストーリーも推して知るべしです。

でもこのアニメの見どころはそこではありません。
太古の不思議な生物たちの形態・生態をリアルに描くことにあります。
さらに、彼らの生きるための知恵が、人類の生活を向上させるために使用されていることを紹介しています。
まさしく、NHKならでは教養アニメです。

地球が誕生して45億年。
生物が地球に出現して38億年。
生物はとてつもなく長い時間をかけて、地球環境を変えてきました。
今から5億年前、光合成により供給された酸素が適度に地球に充満した頃。
生物は進化の大爆発を起こしたのです。
生物進化は地球環境の激変等の内的要因、隕石衝突等の外的要因に影響を受けます。
そして、紆余曲折を経ながら、人類が誕生したのです。
そう考えると、荘厳かつ神聖な気持ちになりますね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

まさか1クールで終わるとは思ってもいませんでした^^;

2015年秋アニメ作品としてNHKのEテレで放送された作品です。
物語の舞台は現在よりも未来・・・人類が地球に住めなくなって宇宙で生活している時代です。
今後の人類の選択肢の一つとして「カンブリアプロジェクト」がありました。
今から5億年以上の遥か昔・・・まだ恐竜も生まれていなかった「カンブリア紀」・・・この頃に多種多様な生き物が生まれ、現在の生態系の礎となった時代・・・その時代に次元調査に赴き、その頃の生物のロストコードを持ち帰って地球を再生させる・・・そんな壮大なプロジェクトです。

このプロジェクトは、パーカー博士、モーリス助手、そして、実際の次元調査に向かうヴィンスとハナ・・・そして実在した生物を基にカンブリア紀の海で生物のロストコードを抽出するピカイア、というメンバーで構成されています。
こうして次元ダイブによるカンブリア紀の大海を舞台とした物語が動いていきます・・・

視聴を初めてまず思ったのは作画がとても綺麗である事・・・流石NHK、言うことありません。
次元ダイブとは、実際に肉体そのものをカンブリア紀に転送するわけではなく、「バイオミメティクス・スーツ」を身に纏った意識がその時代に転送される・・・そんな感じです。

カンブリア紀の海は多種多様な生物と「生きる力」で溢れていました。
この時代には「捕食する側/捕食される側」が明確になっており、それぞれの生物の特徴を活かして生活しています。

中でも圧巻なのは、この時代最強の捕食者と言われた「アノマロカリス」
大きな牙・・・鋭いたくさんの歯・・・動きも素早く「最強」の称号が伊達ではないことを思い知らされます。
ビンスとハナは捕まったら最後・・・2度と戻ることはできなくなるんです。
その様な危険と隣り合わせの調査なのですが・・・その危機をどの様に乗り越えていくか・・・
この発想が抜群に面白いんです^^

生きるための知恵・・・長い時間を掛けて独自の神化を遂げたそれぞれの生態系の特徴・・・
そして仲間を想う合う気持ちと、このプロジェクトを完遂させたいというチームの熱い思い・・・
完走して振り返って見ると、ただ面白いだけじゃなく・・・気持ちの熱くなる作品だったと思います。

最近NHKの作品も視聴していますが、1クールで終わる作品を私は知りません。
そしてカンブリア紀は爆発的に生き物の種類が増えた時代でもあったとか・・・
そしてカンブリアプロジェクトは、当時の生物のロストコードを持ち帰る事・・・

作品の設定的にも1クールで終わらせる必要が全く感じられません。
AパートがアニメでBパートがイギリス自然史博物館の教授も出演された「教えてモーリス!」といういわばアニメの解説パートという構成になっていましたが、Bパートのネタが無くなったの・・・?
それならAパートだけでも十分に楽しめる作品になっていたのに・・・
ピカイア役の水橋かおりさんの演技も抜群だったのに・・・
終わってしまった事が素直に残念です^^;

オープニングテーマ「Colorful Fantasy(カラフル・ファンタジー)」
エンディングテーマ「ぶりぶりカンブリア」
どちらも elfin'(辻美優さん、花房里枝さん、高橋美衣さん)が歌っています。
このユニットは第1回全日本美声女コンテストでグランプリ、準グランプリを受賞した3人で構成されています。
やはり人から認められるだけあって皆さん・・・とても上手でした^^

1クール13話の作品でした。作品が終わってしまったのは少し寂しいですが、それも楽しませて貰ったからそういう気持ちになるんだと思います。
この手の作品はNHKならではの個性的な作品だと思います。
今後もこの様な面白い作品を期待しています^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

知育アニメ

昔から天才テレビくんなどで放送していた知育を基にしたアニメ。子供向けなのにしっかりと設定を作り、説得力や教育に力を入れているので大人が見ても勉強になります。

そういう意味では案外大人向けかも

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4
123456789
ページの先頭へ