2008年度に放送されたアニメOVA一覧 97

あにこれの全ユーザーが2008年度に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2008年度に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

76.8 1 2008年度アニメランキング1位
イヴの時間(OVA)

2008年8月1日
★★★★☆ 3.9 (919)
5032人が棚に入れました
高校生のリクオは、所有するハウスロイド「サミィ」の行動記録の中に、命令した覚えのない行動を発見する。友人のマサキを誘って記録された場所に向かってみると、そこには「イヴの時間」という不思議な喫茶店があった。そこに集う様々な人間やアンドロイド達との関わりの中で、それぞれが少しづつ影響を及ぼしあい、変わっていく。やがてそれは、外の世界へもかすかな、しかし確実に波紋を広げることとなる。

minisaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

" Are you enjoying the time of EVE ? "

アンドロイドが一般家庭にも普及した近未来を舞台に、人間とアンドロイドの
絆や関係性を描いた物語。 1話15分位で全6話です。

人とロボットってありがちな題材ではありますが、世界観や設定が魅力的。

この世界でのアンドロイドは、頭上のリング以外では人間と見分けがつかない
外見ですが、あくまで無機質な感情の無いロボットで、人間側も一部を除き、
家事や雑用などをさせるだけの「道具」としか見ていません。

ですが、この作品のタイトルでもある「イヴの時間」という喫茶店。
ここには一つだけ特別なルールがあります。

   それは、『人間とロボットを区別しない』というコト。

「イヴの時間」では、頭上のリングを消し 普段は命令でしか動かない
アンドロイドも、人間同様に自分で考え会話し行動します。

そこで過ごす時間を通して、感情がないと思っていたアンドロイドたちの心情や
アンドロイドに対する人側の心の変化などの描写は良かったです。
特に、アンドロイド側から人に対する優しい気持ちなどの想いを「家族」という
言葉を使って表現してるのが印象的でした。

各話それぞれに物語があり、短編ながらも考え深く温かい内容は見ていて
心地よく とても楽しめましたw

まぁ作中の謎など未回収な部分もあるので、物足りなさは少し感じましたが、
それを差し引いても十分良い作品だったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

マスターがいい味出してます。

久々の掘り出し物♪
すごくよかったです。

内容はある特殊店内ルールがある喫茶店で展開される
人間とアンドロイドのヒューマンドラマです。

OVAで1話15分×5話+最終話30分
なのでサクサク見れます。

でも、見終わったときにはもっとこの空気を
味わっていたいなと思う心温まる作品になってます。

非常によく話がまとまっていて感動しました。
また、色々考えさせられる作品でした。

こんな雰囲気の喫茶店あったらいいのにな。
きっと足繁く通うだろうな。

良作でしたのでぜひ見て頂きたい作品です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

えんな さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

日常系ロボ?

印象的なのは主人公より友達のマサキが受けた父親の仕打ち?
ある日突然、会話しなくなるなんてこれはもうショックすぎる

もっとドロドロとした負の部分を見たい気もしたけど、きっと作風にあいませんね

短い尺でよく出来ていると思います、2期とか期待したいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

68.3 2 2008年度アニメランキング2位
CLANNAD [クラナド] もうひとつの世界 智代編(OAD)

2008年7月16日
★★★★☆ 3.9 (297)
1744人が棚に入れました
京都アニメーション制作の大ヒットシリーズ「CLANNAD」番外編。本作の主な登場人物は、朋也と少女たち(渚、杏、椋、智代、風子、ことみ)。TVシリーズでは、渚を主な相手役としてストーリー展開されていたが、「もうひとつの世界 智代編」での朋也の相手役は智代。物語は「朋也と智代が付き合いはじめて1カ月の時点」という設定となっている。なお、アニメーション制作はTVシリーズと 同じく京都アニメーションが担当している。
【ストーリー】
部活もせず毎日をぐうたらに過ごしている岡崎朋也。進学校の中では浮いた存在で不良扱いされている。そんな朋也を毎朝起こしに来る一人の生徒・坂上智代。お弁当を作ったりこまめに世話を焼いてくれる彼女の目標は生徒会長になることだった。ある朝、いつものように智代が朋也を起こしにくる。それは、生徒会長選挙当日。二人が付き合い始めて1カ月が経とうとしていた…。

suggest@休止 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

智代好きな方にはオススメ!

タイトル通り智代編なんですが、本当に出てくる女性キャラも智代だけで本編とは全く違う世界がそこにはありました。^ ^


生徒会長という立場をうまくいかした智代ならではの作品となっています!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 44
ネタバレ

こた さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

智代ルート。

朋也はいい人間だと思う、けれど欠損が多いというのも事実かもしれない。
誰にでもありそうな人間としての弱い部分でもあるけれど。
朋也を人間的に大きく成長させたのは紛れもない、渚との出会い。
それはやはり、渚にしか成せないことではないかと思う。{netabare}現に渚が亡くなった後の朋也は、同情する余地はたしかにあれども、汐の育児放棄など救いようのないクズな部分も露になった。{/netabare}

それらのことを踏まえて、相手が智代や杏だと、朋也は人間的に欠損したままであり、それでもしっかりとして頼りがいのある彼女らが補ってくれるという形に否が応でもなってしまう。
だから、この智代ルートを観ると朋也×渚のカップルでつくづく良かったなと感じる。
べつに朋也が悪いのではなく、智代の存在が眩しすぎるのだ。
不釣り合いさが露骨に出てしまっている。
それでも、智代が報われてくれればいいと…
最後はなんだかんだで涙なしには見られない展開。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 29

愛花 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

朋也が智代とつきあっていたら。。

クラナドで、私たちの世界の隣にはいくつもの平行世界があるという世界観に基づいて、朋也が渚ではなく智代と付き合っていたらのストーリー。

30分のアニメによくぞここまで詰め込めたものですね…(゚o゚;;

お互いに想いながら、想うからこそ別れた2人が、再び結ばれるシーンはこれぞクラナドって感じですね(^_^*)

作画は本編とちょっと違いますかね。
線がしっかりしてる…けれどちょっと雑な感じ。。
制服のポケットに手を突っ込む春原の腕がペラペラで、んん⁉︎となりました(^^;;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

67.9 3 2008年度アニメランキング3位
らきすた OVA(OVA)

2008年9月26日
★★★★☆ 3.8 (537)
2769人が棚に入れました
ゲーム雑誌「コンプティーク」連載、美水かがみ原作のほのぼの4コマ漫画のアニメ化!おたくな女の子・泉こなたのボケに突っ込む普通の女の子・柊かがみを中心とした、まったりゆるゆるな何でもない女子高生の日常をコミカルに描いたアニメのOVA版。
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

日常アニメから日常を取ったら何も残らなかった

OVA(OオリジナルなVビジュアルとAアニメーション)だそうです。


正直に言うと、10分で飽きました。

日常の「あるあるネタ」は、なりを潜めています。
代わりに、キャラクターを愛でるアニメに……といってもテレビ版と大差なし。
ストーリーは日常を通り越してカオス。
事件っぽいものが起こりますが、オチは空回り。
何をやりたいのかさっぱり分かりません。

ついでに「らっきー☆ちゃんねる」が結構な割合を占めています。
しかも実写です。
完全に声優とキャラクターのファン専用に作られたOVAですね。

どちらのファンでもない私は、話に全然入っていけませんでした。

唯一、面白かったのは、いつもこなたと先生がやっているゲーム画面を見せてくれたこと。
「あるあるネタ」もゲームに集中しています。
私はオンラインゲーム経験者なので、そこはまあまあ。
特に敵のネーミングには笑えましたね{netabare}(メタボスライム){/netabare}。

しかし、それ以外は良い印象が残らず。
ファン以外には勧める相手が見つかりません。
でも、ファンならもう見てるよね……。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 37
ネタバレ

リクポテ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

コスプレ回!?(^^)

人気アニメ「らきすた」のOVAです。

今回は主にかがみが大活躍!
いろんなコスプレを見せてくれますよ。
かがみはどのコスプレもすごい似合ってますね(^_-)
{netabare}
メイド服やFateの遠坂凜、初音ミクなどなど。
{/netabare}
最後にはおなじみの実写もあります。
{netabare}
やや実写に割く時間が多かった気がする……
もっとアニメに割いてほしかったです( -.-)
{/netabare}
OVAといえど本編と何ら変わらない面白さだったと思います。
らきすたファンなら見ては損はないと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

色々言いたい事はありますが、これだけは言わしてください。 「大丈夫なの!? こんなにバレバレのパロディネタをやって!」

ストーリー

この物語はオタクな女子高生 泉こなた、ゆったりした性格の 柊つかさ、 ツッコミの 柊かがみ 天然な 高良みゆき の日常を描いた作品です。

私の感想

いや~ 本編を見ていたので予想は多少していましたが、私の想像の斜め右の結果でした。色々と危ないネタがたくさんありました。けれd、元ネタがわかれば最高におもしろいですが、元ネタが分からない人にはあまり楽しめないと思います。

この作品はかなりたのしめました。やはりパロディネタですね。ケロO軍曹、初Oミク、faOt、その他もろもろたくさんありました。最高すぎです!

是非皆さんもパロディの元ネタを探してください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

65.6 4 2008年度アニメランキング4位
獄・さよなら絶望先生(OVA)

2008年10月17日
★★★★☆ 3.8 (178)
1125人が棚に入れました
桜も咲き誇る4月。新しいクラスに希望に胸を膨らませた何事もポジティブにしかとれない少女・風浦可符香は自殺しようとする何事もネガティブにしかとれない青年・糸色望と出会う。決して出会ってはいけないはずの2人であったが、何と糸色望は風浦可符香のクラスの担任であった。
ひきこもり少女、ストーカー少女、被DV疑惑少女、人格バイリンガル少女、超几帳面少女、難民少女など一癖も二癖もある絶望的な生徒が在籍する2年へ組では毎回様々なことが起こる。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

絶望した!あれはなんで変わってしまったのか分からないことに絶望した!

さよなら絶望先生の第二期と第三期の間の

OAD作品です。

それぞれ「上」単行本第十五集初回限定版付属

    「註」OVAとして発売

    「下」単行本第十六集初回限定版付属

という形で販売された。

内容はいつものようにガンガン喋る感じでいく話でした。

バレンタインの話からなぜかハニートラップへとか

ハロウィーンが原型をとどめない話になっていたりと面白かったです。

絶望ワードを集めてみました。
{netabare}
◆「絶望した!見える部分でしか評価しない世間に絶望した!」

ここでは先生の首だけを鍛える努力が一番面白かったです。


◆「絶望した!原型を止めないものたちに絶望した!」

この時は原型が何処へやらで面白かったです。


◆「絶望した!のらないネタに絶望した!」

ここでは裏で何があるのか様々なものが出ていましたが

だんだんぶっ飛んだ感じになっていてよかったです。


◆「絶望した!内容とタイトルが違う書物が氾濫する出版界に絶望した!」

ここは書物に限らず、どんどん発展するところがよかったです。


◆?「絶望した!作画が別物になったアニメに絶望した!」(笑)

これはアニメに出てきていません。この「註」で作画が

なんかのパロディみたいになっていて、それを先生風に

言ってみただけです。


◆「絶望した!寄生だらけの世の中に絶望した!」

ここでは帰省が寄生に変わってよく見たら寄〇獣みたいな

ことが出てきて面白かったです。

◆最後に注意です。私が聞き取っただけなのでいろいろ

違う可能性があるのでそこのところはご了承ください。
{/netabare}
そんな風にいろいろ「ハ〇ヒ」とか「らき★〇た」の

パロディネタが出てきたときは笑いが止まらなかったです。

パロディがたくさん散りばめられていて、わかったものは

面白かったです。それからオリジナルの先生の

学生時代でポジティブに生きようとするのが

真実なのか創作なのか・・・でしたがよかったです。

それから神谷さんの絶望ワードがたくさん聞けて

面白かったです。

「さああなたも『絶望した!〇〇〇〇〇〇〇〇〇に絶望した!』

と叫んでみましょう(笑)」

どうでもいい最後の言葉はスルーしてください。

余談
{netabare}
ハロウィーンの話がありましたが、昨日10/31は

(初回レビュー記載時11/1より)ハロウィーンだったみたいでした。

私はすっかり忘れていたのですが、大学で仮装した

人を大勢みました。私の所属している学科でも

二人ほど仮装をしていました。しかもルイージに

仮装していた人はとある講義で前で発表する機会が

あって、そのままの格好で説明していたので

みんな大爆笑をしていたりしていました。

ハロウィーンがなんの祭りだったか完全に忘れて

しまいました。(本当になんだったのだろう)

どうでもいい余談でした。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

Ssoul30 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

話数は本編よりも少ないけど、絶望感と、ツッコミの量と質はまったく変わらない。 「絶望したーーー」

この作品の世界観。

始まりの季節、春。希望に胸を膨らませた「何事もポジティブにしかとれない少女」風浦可符香は、桜の木で首を吊る「何事もネガティブにしかとれない男」糸色望と出会う。出会ってはいけない2人だったが、望は可符香の高校の新しい担任の先生だった。そしてその凸凹な二人がクラスの問題のある生徒の問題を解決する話です。

ストーリー

本編と同様のお話です。糸色先生が世間の問題に絶望するお話です。

私の感想。

本編同様、超おもしろかったです。

・・・

それ以外、言う事がありませんね。

なにも、言う事が無いわけではありません。

OVAなので、話の数が少ないじゃないですか~ 

その少ない話を話せって言われたら・・

絶対にネタバレが入ると思うのですよね。

まあ、かなり楽しめた事は事実です。そして、かなりキャラクターが生き生きしています。そして、いろいろどうなったかは言えませんが、おもしろいです。つい、見ている時にツッコミを入れてしまうシーンが多かったです。そこがこの作品で私が気に入っている所ですかね。

オープニング

「空想ルンバ」
本編と同じでかなり最高な曲です。私は超気に入っています。私の中では神がかかっています。けれど、本編とは違う画像でかなり驚きました。

「空想ルンバらっぷ」
このオープニングにはかなり驚きました。「空想ルンバ」がこんな風にアレンジできるとは誰が思ったでしょう。この曲も神がかかっています。超この曲もかっこいいです。私はこの曲大好きです。

エンディング

「マリオネット」
どういう風に変わっているかはネタバレになってしまうので、説明しません。ある事意外このエンディングは本編とまったく同じです。この曲も好きです。

「オマモリ」
ああ~ やっぱこのエンディングは。本編とほぼ同じです。けど、やっぱこえ~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

ああ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

空想ルンバらっぷ

安定してます。キャラが魅力ありますね。

そして、OPはイヌカレーのようんで独特の世界観を作っていました。京アニネタが少しありましたが、面白かったです。

絶望先生が好きなら見て損はないですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

65.2 5 2008年度アニメランキング5位
テニスの王子様 全国大会篇 Final(OVA)

2008年4月25日
★★★★☆ 3.8 (110)
659人が棚に入れました
全国大会決勝、青春学園VS立海大附属。
奇しくも、関東大会決勝と同じ対戦カードとなった。
しかし、コートに整列した両校メンバーの中に、リョーマの姿がない…。

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

全・全国編を観ての感想!

テレビアニメのテニプリは観たことあったけど
全国編はなかったので、テレビアニメを観直したので
その勢いの乗ってみた

原作と比べると全体的に駆け足作品だったと思う!
基本、越前の試合以外は1話で試合終了

やっぱり思うのは、これはテニスなのだろうか…?
異常までの個々のスキルの高さ…
もう自然災害レベルのワザとか、やりすぎだよね!
テニスで世界かえれるよ?

でも、なぜかこんなにも疑問を抱くのに
観ていると心が熱くなってしますのはなぜ?笑

映画・番外編?をまだ観ていないので
まだ楽しみはある!

ありがとう!青学!
ありがとう!越前!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

vs立海

原作再現率は安定していたし、真田の雷や星花火、天衣無縫は映像化で映えた。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

yuzupom さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

焼肉が食べたくなる

焼肉回は必見!
ほんと公式が病気ですね(汗

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

65.1 6 2008年度アニメランキング6位
瀬戸の花嫁OVA 仁(OVA)

2008年11月2日
★★★★☆ 3.7 (318)
1731人が棚に入れました
無事に中学3年へと進級出来た永澄たち。
しかし、新しい学年になっても燦と一緒のクラスになれることを夢見て登校した永澄を出迎えたのは、謎のクラス“3年零組”だった。これは誰かの策略なのか、新担任の正体は、そして零組に君臨する帝王とは!?
果たして満潮永澄は平穏無事な新学期を迎える事は出来るのであろうか…。

disaruto さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「瀬戸の花嫁」OVA1作目

制作はGONZO×AICで原作は漫画です。
ジャンルはラブコメです。

主人公たちの学年が上がり、中学三年生になっています。

一話目は進級してクラス替えになった話。
二話目は燦ちゃんとのデートの話。
二つとも主人公が格好良い。

個人的にツボだったのは一話のなやまし番長のデレですw

ギャグのテンポの良さは健在です。
唯一のネックは、一作に30分しか入っていないこと。

総括して、テレビシリーズをを見て気に入ったならば見たほうがよいでしょう。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

めじな さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

感想

全2話。15分☓2

学園・ラブコメ・ギャグもの。

衝撃的で鬱になりそうな作品を観た後ですので、笑おうと思って観てみました。

テレビシリーズの1期の続きで、その後を描いています。
学年が1つ上がって、3学年の新学期からスタートのお話です。
テレビシリーズと同じく、相変わらずテンポが良い。
それにハイテンションギャグ満載です。
主人公の永澄の変身も凄まじいですね。
1期でも何回かありましたが、某アニメの思いっきりパクリですw
1話目はかなり面白く、笑い転げましたww必見です!
くだらない話なんですが、それが面白いんですよね。

2話とも永澄の活躍が軸となっています。

主要キャラたちの見せ場重視ではなく、
1期のノリをパワーアップさせた展開をスピード感ある描写で見せていますね。
キレがありました。

全体的に遊び要素の強い演出は1期同様です。
また、1期同様に声優陣が頑張ってますね。

笑いたいと思って観て、期待を裏切らない作品でした。
でも、時間が15分ということもあり、少し少ない感じもしますね。
続いて「義」に続きます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

シャークが担任だとこうなるきん!

TVシリーズからの続編で、中学3年生が背景です。
ってTVシリーズ見ているときは高校生だとずっと思ってました。。。

新学期に付きもののクラス替えにて、なんと、シャーク藤代のクラスが・・・そして、想像通りの展開にw
永澄さんもたくましくなって大活躍!
新キャラの女の子がサルの…似てないってw

さくっと見れて、めっちゃ笑わせてもらいました。


投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

64.5 7 2008年度アニメランキング7位
デトロイトメタルシティ(OVA)

2008年8月8日
★★★★☆ 3.8 (108)
410人が棚に入れました
主人公・根岸崇一はポップでオシャレな音楽を好む青年。大学進学に伴って上京してきた彼はポップ歌手としてデビューするという夢を叶えるため、大学卒業後にレコード会社と契約する。
ところが事務所から根岸が歌わされることになったのは、彼の趣旨とは正反対のデスメタルであった。程なくして根岸は悪魔系デスメタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」(通称DMC)のギターボーカル「ヨハネ・クラウザーII世」に仕立て上げられ、デビューする事になってしまう。
メタルは嫌いな根岸だったが、いざ歌ってみると秘められたメタルの才能を発揮してたちまちバンドは大ブレイク、根岸自身の思いとは裏腹にクラウザーはカリスマと化し、DMCは一躍世間の注目を集める人気バンドとなるのだが…。

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ごめん 実はこういうの大好きなんだー!

優しくおしゃれなスェーディッシュポップスをこよなく愛する青年・根岸宗一が主人公。
好きな音楽でプロデビューすることを夢見て上京したが、
契約したデスレコーズで強制的に悪魔的デスメタル
「デトロイト・メタル・シティ」のギター&ヴォーカル
ヨハネ・クラウザーⅡ世としてインディーズデビューさせられてしまう。

悪魔メイクと衣装でその二面性は区分けできているものの
自分の意思とは裏腹に、彼の中に秘められたメタルの才能が急速に開花し、
過激なパフォーマンスと歌詞で大ブレイク。
バンド人気が益々過熱していく中、葛藤する姿をコミカルに描く物語。

主人公の宗一が学生時代から目指している音楽が、
フリッパーズギターなどを代表とする、かつて渋谷系と呼ばれた
カヒミ・カリィやコーネリアス、というのがまず懐かしい。
だけど路上でその手の歌を唄ってみても、人が集まることはなく。

事務所の社長から引き出された、デスメタルロッカーとしての才能のほうが
どんどん開花していく有様を見ていて思ったのは、
人間の内面には誰しも、相反する二面性が存在するよなってこと。
事実、僕自身の中にも宗一とまったく同じように、
特に音楽に関しては真逆の趣味があったりする。
クラシックを愛しつつ、メタルロックも大好きだし、
フレンチポップを愛する一方、雅楽なんかもけっこう好きだったりする。

しかしこれは趣味ならジャンル問わず幅広く聴く、あるいは演奏する
というだけで済むけれど、デスメタルのような特徴的な音楽を
プロとして極めようとするなら、それはめちゃくちゃ大変なこと。
ましてや宗一の場合、自分の意思や好みが無視されて強制されている。
しかも世間での評判はどんどん尾ひれもついて伝説化。
本来の宗一と真逆にかけ離れていけばいくほど、
それが観ている者にとってはめちゃ面白く、冷静に見れば、
どちらも宗一自身だってことがシュールでもある。

センスというのは、自分で認識しているもの以上に、
他人から引き出されたもののほうが、案外花開くものなのかもしれない。
それを思うと、宗一の隠れたデスメタルセンスを見出した事務所社長は
かなりのやり手だったと言えよう。

この作品、基本・・ギャグアニメなので当然大笑いの連続だが、
本人自身が実際どう思っていようが容赦なく、
1人のカリスマロッカーが作り上げられていく過程とともに、、
ロック音楽界のことも、なかなかリアルにテンポ良く描かれていたと思う。

それと、宗一の学生時代からの同級生である相川さんが素朴で可愛い。
実写映画も原作も観たけれど、個人的にはこのアニメが
一番バランスよく感じて好きだ。

相当~~お下品だけどね(^^;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 58

……keniee…… さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

最高です!超下品なので・・女性にお勧めしてはマズいのかな…満点作品

視聴途中で テンションが上がり
いちど感想を書かせていただきましたが
 
見終わってしまいました     (ㅅ´ ˘ `)♡

最後まで ほんとに楽しかったです

あいかわらずの 下品なことば (゚ロ゚;ノ)ノ
そこは目をつぶり耳をふさごぉ~ ♪

  まったく気にせず視聴しているつもりでしたが

 なぜ…
 ホンワカな ゆる~~い ED にホッとして
 いっしょに口ずさんでいるのでしょう f(^_^;

 このギャップ極まりないEDが 実は大好きなのです



-----以下 前回の感想です-----

最高です♪♪♪
最適な言葉がみつからず残念です・・・
どう表現したらよいのでしょう
MAX楽しいです 


他の方のレビューでは 
最高に笑ったなどと記載がありますが

笑わない部分も すべてよい◎です 

内容ですが・・・

主人公の根岸宗一
あこがれの歌の世界でがんばる!なのです

根岸君がよいのです!!!

ショートですので( 15分弱 )
少しでも興味がわいた方
1話だけでもご覧下さい

  根岸くん 頑張れ ~~ !(^^)!

と言いたくなります!!
2話観てしまったら きっとハマって抜けられない !!

この文章だけですと・・・
ネタバレを避けて書いておりますので
まったく伝わらないと思います
他の方々のレビューをご覧になって
評価点なども参考にしてみてください

ただ・・・
この作品を とても良い
としてしまうと・・・
女性として少し疑われてしまうかな・・・

というほど
下品です・・・ (^_^;)

主人公が 下品な言葉を
発せざるをえない立場にあるので・・・・

がんばれ 根岸くん!!

気持ちをあらわすために 評価点をMAXに 満点です

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

いしゆう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

さすがPG-12指定! 家族一緒で視聴は・・・正直危険な作品です。

あらすじはあにこれを参照ください
放映時期 2009年2月~3月 

大分から上京したポップミュージック大好きな少年/根岸は
気付けば ボーカル兼ギターでインディーズ界を席巻していた・・・

音楽やバンド関連の作品って みんな熱くてどこか爽やかさがありますよね
ただ この作品は PG-12作品 普通の作品じゃありません!

爽やか? いやいや 反対に空気が淀んでます  
下品なギャグのオンパレード ある意味”下ネタ直球勝負”!
毒気が強すぎて・・・好き嫌いが分かれる作品だと思います。

この 誰にでも好かれようなんて 全く考えていない潔さ 
好きな人は好きかも○o。.。

インディーズ界でデスメタルバンドとして頭角を現したクラウザー
異形の姿と激しいアクションで次々とファンを虜にしていく!

でも 素の彼は”スウェーデン・ポップ”大好き 爽やか青年/根岸君
この二つの顔を持つ 彼の青春物語

わたしはデスメタルとか全く知りませんが 
クラウザー様の恰好 少しは誇張してるのでしょうか?
ハロウィンくらいでしか見たことのないような格好ですし
もしリアルでこれに近かったら ビックリです。
 
内容は 正直薄いです
観終わっても 何も残らない・・・ 
でも! あえて言うなら 例えばこんな時 おススメです 

〇疲れた時・・・
クラウザー様の歌を聴けば 元気出ます 
画面のオーディエンスも 凄いノリです( 歌詞ほぼ下ネタですが ) 

〇笑いたいとき
やることなすこと 裏目に出る根岸君 
最後は暴走クラウザーで笑いに走る! ( 解決策ほぼ下ネタですが )

〇隙間時間に濃いアニメ観たいとき   
1話15分( 毒気が強くこれ以上は危険!&下ネタ多いので視聴場所大事 )

〇元気のないとき
クラウザー様は 明日なんて観ていません 
でも 今日をしっかり生きてます ただ全く参考にはなりませんが・・・
勇気だけは貰えるとおもいます。

〇仕事中からプライベートなどの 切り替えが出来ないとき
根岸君からクラウザー様へのあの変わり様 見習ってはどうですか?
ただ 見習って大切な何かを失っても わたしは知りません♪
    
ま~多分他にも沢山あるはずでしょうが 割愛(^^♪。 
 
最後に
根岸君が変わらず音楽を好きな所は 情熱を感じます
少しサクセスストーリー的な所もありますし その点は良かったです

今回は 他の登場人物の紹介は省きましたが 
ヒロインも出て 青春したり メンバーと合コンしたり
住んでるアパートの隣のおじいさんと騒いだり・・・
一般的な事も やっていますのでご安心を!

ただ 家族そろっての視聴は・・正直危険な作品ですね。
( 個人的には無理かな・・ )

以上 最後までお読み下さりありがとうございました。



 



 
 





 

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

64.1 8 2008年度アニメランキング8位
USAVICH Season3 [ウサビッチ シーズン3](OVA)

2008年10月10日
★★★★☆ 3.7 (91)
458人が棚に入れました
ロシアの監獄に閉じ込められていたが脱獄に成功し、逃避行の末、遂に街にたどり着いたロシアの脱走囚人のウサギ、プーチンとキレネンコ。雑誌で見た新作のスニーカーを求めているうちに、とあるデパートを訪れるが、実はそのデパートは街を牛耳るロシアンマフィアの巣窟だった! キレネンコと過去に因縁があるらしい新キャラ・ズルゾロフが二人に襲いかかる! キレネンコは新商品のシューズをゲットできるのか!? そしてプーチンは無事生き延びることが出来るのか!?

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

一度見たら忘れられない顔となかなか覚えられない名前

子ども向けっぽい雰囲気に見えるキャラデザだが、
内容的には大きなお子さんや大人向けのアニメだと思う。
雑貨屋さんに行くと、ぬいぐるみやストラップ系のマスコットや
ステーショナリーなど、このキャラグッズはけっこう見るし、
小さなお子さんより、やはり中高生以上に人気があるようだ。

MTV Japan局のMTV FLASHER枠で深夜放送されていたもので
海外作品のように見えるけど、日本作品。

ジャンルとしては、シチュエーションコメディのアニメ作品。
1話が1分半という短さで、セリフはほとんどないに等しい。

舞台は1961年 ソビエト連邦時代のロシア。
しかも、主人公はなんと刑務所で服役中。
収監された2羽のウサギは・・・
コサックダンスが得意で食いしん坊のプーチンと
極度のマイペースさを誇るキレネンコはシューズコレクターだったり
そのほかにも、なかなかの細かいキャラ立てがされている。

その仲間たちが繰り広げる毎日を、
独特のコンピューターサウンドと突飛な笑いのセンスに乗せ、
シュールな展開とドタバタコメディを織り交ぜながら描いている。

今まで、監獄生活を描いたシーズン1と
脱獄したあとのカーチェイスを描いたシーズン2につづき、
このシーズン3では、逃亡劇を経て辿り着いたデパートでの
出来事を描いているのだけれど、そのデパートが実はマフィアの巣窟だった
という設定になっておりそれぞれシーズンごとで構成された13話。

この筒型状の胴体とやけに長くて寸胴な顔つき、内心何を思ってるか
ついつい探りたくなってくるような、信用ならない顔つき。
ゆるキャラとは違うし、ウサギにしては顔と耳との比率がアンバランス。
見ようによっては、けっこう怖いので、あまり近寄りたくない感じ。
それが何話も続けて観ていくと、まぁこれはこれで面白いか・・・
と思えてしまうから不思議なものだ。
色合いもやや淡いトーンなので、ゴチャゴチャした絵柄でも
目にそれほど負担がかかるような作画でもなく。
お茶でも飲みながら、ぼ~~っと眺めるのにちょうどいいかも。

さてさて・・・彼らは無事に?目的を果たせるのか・・・

しっかし、レニングラードにコマネチくらいはわかるとしても、
ゼニロフにロウドフ、カンシュコフにコプチェフ。
ロシア系の名前ってなんでこんなに覚えにくいんだーー

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

. さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

タイトルなし

動きがほんとにかわいいです。
何度みてもによによ笑っちゃいます。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

まりんこ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

キャラクタークオリティがキラッ☆

どこかおかしくて、大分エッジが効いていて、うっかりするとブッ飛んだままの愛すべきキャラクターたち。
これが作品の大事なところ、全部!

ルーニー・テューンズやトムジェリ、ディズニー、ハッピツリーフレンズなどなど…
海外キャラクターものと同じジャンル。
良い意味で「キャラもの」です。

ストーリーはすべて短編で、基本的にロードムービーのスタイル。構成はテンプレがあり、きちんと毎回踏襲されます(テンプレだから当たり前でした…)。
ルーニー・テューンズならTNT、ハピツリならキャラが惨たらしく死亡、ウサビッチならキレネンコ発動、といった具合。
尺も短いためか、キャラクターはセリフらしいセリフは喋りません。とにかくテンポの早い演出で、キャラクター(人物)とアニメーション(動き)を見せるタイプの作品。

こういうタイプの飽きさせない演出って素晴らしいです。勉強になります。

これ以上ぶっ飛びたいとなると、もうハピツリを見るしかないんじゃないかな…?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

64.0 9 2008年度アニメランキング9位
スクールランブル 三学期(OVA)

2008年7月17日
★★★★☆ 3.8 (115)
624人が棚に入れました
週刊少年マガジン2008年13号にて、単行本21巻&22巻の初回限定版特典DVDアニメとして、アニメ第1期スタッフによる『スクールランブル 三学期』の製作が発表された。スクールランブル 三学期♯1-24が放送されたと仮定した 内容の♯25と♯26(最終話)。♯25の冒頭やオープニングに♯1-24のダイジェストシーンやカットが収められている。

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

完全決着!なるか?

スクールランブルOVA第2弾。
全2話。



1期、2期、間にOVA、と続いた
スクールランブルもこれにておしまい。
ひとまずのエンドを迎えます。
天満の恋は?播磨の恋は?
決着がつく…かもしれません。
ここは観てのお楽しみということで。


3期が製作されたと仮定しての#25,#26のようで、
仮定された#1~24の内容は冒頭の数分で流されます。
すなわち…。
ちょっとわけわかんねぇ…w
まぁこのダイジェスト映像もそれはそれで楽しいものでしたけれど。
スクールランブルらしいと言えばらしかったです。
とは言え、ファンとしては普通に3期をやってもらいたかったところです。

時が少し過ぎているため、
人間関係にも少し変化が生じています。
仲が良くなっていたり、呼び名が変わったり等。
嬉しいカップリングが見られたり。


1期、2期よりも物語が進んだ気がします。
たった2話で。
それだけバカやってたってことか、本編w

こういう締めは全く予想できませんでしたが、
これまでの経緯に納得できる部分も多かったので
なかなか良くまとめたのではないかと思います。
ちょっと感動しちゃったゾ☆



播磨はやっぱイケメンですね。
八雲はやっぱ超魅力的ですね。
スクールランブルはやっぱスクールランブル、、
でしたが、
それと同時に本作は

新しいスクールランブルの"形"

を観ることが出来るでしょう。
とても満足しています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

播磨君!君は最高の男だよ!

スクールランブルの完結編に位置する作品で、とっても良い終わり方の内容でした。
播磨の男気に惚れましたよ!

◆この作品の概要は・・・
30分×2話のOAD作品。
単行本21巻と22巻の特典DVDとして制作された作品です。
3学期という事なので実質的には3期に当たる内容ですが、ウィキぺディアによれば3期の放送と仮定した時、第1~24話を無理矢理1分30分のダイジェストとして冒頭に流し、3期の25話と26話の内容がこの作品になるという事らしいです。

◆非常に残念・・・
24話分を1分30秒にしちゃったってある意味すごい事をしちゃいましたね。
特典のDVDなのでしかたのない事かもしれませんが・・・。
原作知らないので、「あれ?このキャラとこのキャラがなんで?」みたいな展開や「これどういう事?」というような展開が見受けられました。
この作品を見終わった後、すごく満足感があったので、それだけに24話までの内容を飛ばしてしまっているのは残念でならないです。
正式に3期として制作してほしいですね。

◆この作品の見どころ・・・
いろいろと掛け違った恋愛展開をみせたスクールランブルが遂に恋の決着を付けました。
何処と無くつかみどころがわからないキャラの烏丸が胸の胸中をぶちまけます。
播磨が最高の男気を見せてくれます。
激鈍の天満の恋の行方は・・・。
今までバカばかりやっていたこのアニメでしたが、最終回はとっても感動できる内容でした!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

アスクール さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

スクールランブルの完結が見たいなら視聴するべきです^^

これ二話しかありませんがすごいつまっています♪
一期と二期になかったシリアスな場面がすごい多いです。原作の最後の方をアニメ化したんでしょうか(?)

とにかく結構感動的です。播磨とか烏丸の・・うんうん(>0<)いろんなものがあります。

しかしここまでシリアスにするとは・・。ある意味でスクールランブルらしくないのでは(?)

というか完結の感じがまさかでした・・。正直播磨が少し報われていないような気がしました。結構幸せになってほしかったんですが・・。

笑いだけでスクールランブルを終わらせたい人はあまり見ないほうがいいですかねぇ~~。少し重さがあったので・・。

でもいい話なんでスクランを一期二期みたなら見たほうが終わった感じがあると思いますね。


投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

63.9 10 2008年度アニメランキング10位
BACCANO! バッカーノ! 第16幕 <番外編・下>「物語に終わりがあってはならないことをキャロルは悟った」(OAD)

2008年5月28日
★★★★☆ 3.8 (51)
260人が棚に入れました
DVD第8巻に収録されている。

ラッド・ルッソを大陸横断鉄道から突き落としたのが、クレア・スタンフィールドと知ったグラハム・スペクター。

彼の投げつけた 巨大なモンキーレンチがクレアに迫る。

一方、エルマー・C・アルバトロスはニューヨークで旧知の人物との再会を楽しんでいた。

アルヴェアーレを訪れた歌姫。

彼らを傍観する人物、ロニー・スキアート。

最後に、デイリー・デイズ副社長、ギュスターヴ・ サンジェルマンにキャロルは問いかけた。

そもそもの始まりについて――。

suggest@休止 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

キャロルと共に僕も悟った

本編自体は人気なのにここまで観る人は少ないのかな?

今回で話の内容がどんどん繋がっていきます!いままで謎の多かった人達や過去の船の搭乗者が現代で会ったりといろいろあります。

番外編という肩書きから外されるくらい面白かったです(^∇^)
バッカーノ好きな人はむしろ観ないと損だと思います...

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

uppo さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

正直続きが見たい

人気作ならこの続きをやっても良いと思うんですけどね。
1930年代の続きか、2000年代でもいいからやってくれないかな。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

スカルダ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

主人公と物語の始まりと終わりについて

番外編の最後。

キャロルと副社長が出てきて締め。
論争が起こりそうな言及だけど、物語に主人公や終わりなんて必要無いのかも知れない。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

63.7 11 2008年度アニメランキング11位
BACCANO! バッカーノ! 第15幕 <番外編・中>「高級住宅街に辿り着いた不良少年たちはそれでもいつもと変わらない」(OAD)

2008年4月23日
★★★★☆ 3.8 (53)
242人が棚に入れました
Blu-ray・DVD第7巻に収録されている。


FFP号を巡る事件を経て、無事ニューヨークへと辿り着いたジャグジーとその仲間達は、ひょんな縁からミリオネア・ロウはジェノアード家の別荘に寄宿していた。

さらに奇妙な縁から合流してきた新たな人物に、素性を知るニースやニックは恐々とする。

一方、そんなジェノアード家を見張る影がひとつ。

イブ・ジェノアードの誘拐を企てるグラハム・スペクター。

しかし、彼が揚々と攫った人物がイブではなかったことを知るのは、その人物の腰から特大のナイフが引き抜かれた後だった──。

suggest@休止 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ジャグジー、クレアかっこいいよ!

今回の見所はやはりジャグジーが自分の身を差し出してるところですかね。さすが、さらっとそういうのができるのはポイント高い笑
そんな中あの男クレアがきましたねー(^^)
流れ無視して告白ときたから驚きです!
しかーしクレアさんラッドを落としたのが自分と言ってしまいバトルスターット‼︎笑

次回が楽しみな終わり方だったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

63.3 12 2008年度アニメランキング12位
Candy boy キャンディボーイ(OVA)

2008年5月2日
★★★★☆ 3.6 (149)
873人が棚に入れました
とある双子の何気ない日常のお話―― いつになく、そわそわする奏。何かを待っている奏の不自然な行動に気付く雪乃と、その影で咲夜のたくらみが…。
都内某所の高校に通う双子の高校二年生、櫻井姉妹の周りで起きる学園コメディー。
ネタバレ

ねこmm。 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ず~っとずっといっしょだよ☆  【ねこ's満足度:75pts】

全7話(+EX2話)のOVA。
観てるこっちが恥ずかしくなるくらいのラブラブバカップルが主役の日常系ラブコメです。

ただ、女の子同士なんです。しかも実の双子の姉妹なんです(笑)。
『Candy Boy』なんてタイトルですが、完全にタイトル詐欺です。
男の子は一切出てきません。あしからず。

天然ぶりぶりな甘えん坊の姉・雪乃(ゆきの)。
しっかり者に見えてたま~に変なスイッチが入っちゃう妹・奏(かなで)。
そこらへんの中途半端なカップルよりはるかに恋人らしい恋人です。この二人。
実はもう一人下に妹がいるんですが、この子も二人の関係認めちゃってます。
しかも{netabare}最終回では姉に助言までしちゃってます{/netabare}。ビックリです。
ちなみに妹の奏には百合ストーカーがいます。
二人の後輩の咲夜(さくや)。この子がこの作品のお笑い担当です(笑)

1話10分強という尺の為、そんなに深いストーリーではないです。
それでも、ただ単にイチャイチャしてるだけというわけではありません。
いつまでも今の関係でいられるように、進路のことを真剣に考える二人。
そんな意外とまじめなエピソードもあったりします(でもまぁ姉妹なんですけどねw)。

女の子は可愛いし、作画もとても丁寧に描かれてます。
エロ要素は一切無いので、そのあたりはご安心を。(ご了承を、かな?w)
いわゆる百合アニメですが、その中でもお気に入りな作品のひとつです♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28

disaruto さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

はじめての「ゆりあにめ」

制作はAICのオリジナルアニメです。
ジャンルはGL・日常系ラブコメです。


両想いである双子の櫻井雪乃・奏姉妹の学園生活を描くラブコメ。


たびたび「百合」がどうのこうのとか言っている私なんですけれど「百合(GL)アニメ」と呼ばれる作品群を見たことなかったわけですねw
これではアホみたいなので短い本作(全7話の計2時間ほど)を最初に見てみることにしました。

本作はまあ、たしかにガチ百合な作品ではありますけど、毛嫌いしそうな描写はほとんどなく、「けいおん」「ゆるゆり」「咲」なんかが大丈夫な人は何の問題もなく見れるかと。
キスシーン?はあるけど多分そんなに問題ではない。
でも甘々な描写は非常に多く、「百合スキー」な方はご満足いただけそうです。


登場人物は基本的に四人。
妹で美術部所属、しっかり者の櫻井奏。
姉で水泳部所属、天然な櫻井雪乃。
二人の後輩で水泳部所属、奏が大好きなストーカー?神山咲夜。
二人の妹で不登校気味、お姉ちゃんっ子の櫻井雫。

基本的には姉妹百合を存分に堪能するスタイルです。
そこに咲夜が絡んできて笑いを提供してくれたりします。
雫はちょっとシリアス要員で辛気臭い感じになりますが、これなしでは本作は成り立ちません。


特にストーリー性があるってわけではないのですが、だからと言ってつまらないわけではないです。
「お互いが一緒にいるためにはどうしたらいいか」というGLの作品では鉄板(私が知る限りではこういう系統が非常に多い)な内容を重くなりすぎずに扱っています。
こういうちょっと切ない感じがたまらなく私は好きw(GL漫画は微妙に読むのです)

声優に関して、主人公二人はぴったり。
特に雪乃の声はツボ。
個人的には雫役の小林さんがちょっと合ってなかったかな?


総括して、結構良質な百合アニメでしたね。
「百合風味のアニメ」ではなく「百合アニメ」を見たい方は本作から初めてみてはいかがでしょうか?
初めてみた奴が何言ってんだって話なんですけれどねw
百合好きな方は是非オススメをご教示ください。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 25

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

大きな起伏はないけれど安心して見ていられる百合アニメ

AICによる短編Webアニメ(全7話)

高校二年生、櫻井奏と櫻井雪乃の姉妹が巻き起こす学園コメディー。
ほんわかふわふわ天然の姉・雪乃と、しっかり者の妹・奏。
双子でありながら、お互いの事が好きで好きで仕方ないふたりの
何気ない日常を描いた物語。

子供の頃から同じ服装をし、同じ持ち物を持ち、
雨が降れば相合傘を楽しみ、いつも一緒にいた彼女達。

予備知識なく観始めたのだけど、
甘くトロけてしまうようなセリフと雪乃の声で、
ありえないほどの姉妹仲の良さを見せ付けられ、
なるほど、こういう百合アニメもアリだよね・・と。

ツンケンしているよりは好感持てるけれど、刺激やトキメキ感はなく、
ただただ呆れるほどのデレデレにはもう降参って感じ。
といっても、濃厚なラブシーンもなく、清純な花のような雰囲気。
多少のお色気はあるものの、彼女達の仲の良さは性的なものよりも、
双子だからこその濃密な意識の繋がり、という印象を受けた。
さらに、ふたりへの追っかけ的存在の後輩が、面白すぎて異常。

後半では、時間経過と共に少しずつ変化が見られ、
同じではない別のピアスや持ち物を選んでいくようにもなり。
そういうエピソードを通して、
お互い自立していってるってことが描かれる。
それでもふたりで、ずっと一緒にいるために、
進路のことも真剣に考えていたりと
そのへんのリアルさは女性同士ならではの、きめ細やかさを感じた。

セリフのある男性キャラは駅員の構内アナウンスのみ。
男性キャラは出てこないのに、なぜ『CandyBoy』という
タイトルになったのかは不明とのこと。(wiki情報)
どう考えても、『CandyGirl』だものね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21

63.2 13 2008年度アニメランキング13位
BACCANO! バッカーノ! 第14幕 <番外編・上>「グラハム・スペクターの愛と平和」(OAD)

2008年2月27日
★★★★☆ 3.8 (52)
256人が棚に入れました
DVD第5巻に収録されている。


ニューヨークの埠頭にたたずむ廃工場。

青い作業着に身を包んだ一人の少年、グラハム・スペクターはドラム缶に腰を下ろし、滔々と講釈を垂れていた。

血のこびりついた巨大なモンキーレンチを抱えながら。

遡ること三年前。

叔父のプラチド・ ルッソから車の部品を横流ししている工場経営者ヴァン・ダイクと話しをつけるよう命じられたラッド・ルッソは、ヴァンの自動車 工場を訪れる。

見境なく銃を乱射するラッドに、モンキーレンチで銃撃を弾き返したのは、作業員のグラハムだった。

一方、 グランド・セントラル駅にはフライング・プッシーフット号の代車から降りてきたある人物の姿があった。

suggest@休止 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

新入り登場で盛り上がるバッカーノ!

マルティージョファミリーはみんな仲良くドミノ中♪

一方その頃どっかの倉庫?では新キャラ、グラハムの登場です!
ラッドとはかつてぶつかり合っていますが狂人同士何か通ずるものがあったのかな笑?


そしてグラハムが動き出します(^∇^)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

63.0 14 2008年度アニメランキング14位
図書館戦争 TV未放映話(OAD)

2008年10月1日
★★★★☆ 3.7 (46)
179人が棚に入れました
DVD第三巻に付属されている。

状況♥♥「恋ノ障害」となり、実質第13話となっている。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

恋する乙女

差別に関する話です

新しい差別を作るという言葉がズシッと胸に刺さります

恋愛要素が強いので女性におすすめです

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

koaki さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

恋ノ障害(TV未放映話) 障害者と向き合った作品なのに・・・

中途難聴者の毬江に小牧が人権侵害をしたと、良化隊から言われ
拘束されてしまう。
身内には知らせるなと小牧は堂上に言い残していたため、
毬江に知らせることは出来なかったのだが、不満に思った郁と柴崎が
思い切った行動に出る・・・


小牧と毬江ちゃん中心の話です。
毬江を幼いころから知っている小牧。
中途難聴者の毬江に、障害のある主人公の物語を薦めたら
人権侵害をしたと言われ、拘束された小牧。

問題の本は有川さん原作の「レインツリーの国」
普通の男性と両耳とも感音性難聴の女性が恋して幸せになる話ですが
色んな事を考えさせられた深くていい話です。

アニメで、このエピソードが地上波で放送されなかったのは、
毬江が聴覚障害者だという設定だったからだそうです。
理不尽な規制と戦う話なのに、現実のメディア規制に引っかかるなんて
悲しいですね。

小牧の優しさが好きだぁ~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

緑の先駆者 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

名作。TV未放映なんて、もったいない

今、現実に起きている、まさに、図書館戦争のテーマを表現した作品。
なぜこれが、TV未放映にならないといけないのか、無理のないストーリーにも関わらず、ボディーブローのように、規制の意味を考えさせる名作。

耳の不自由な女の子が、幼なじみの彼を救う場面。涙、涙、涙。



図書館戦争シリーズ(原作)と合わせて読みたい
レインツリーの国

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

62.9 15 2008年度アニメランキング15位
君が望む永遠 ~Next Season~(OVA)

2007年12月21日
★★★★☆ 3.6 (152)
802人が棚に入れました
3年間の眠りから目覚めた涼宮遙は必死のリハビリの末、ようやく退院することができたが、依然事故のトラウマに苦しめられていた。
 そんな遙は鳴海孝之や妹の茜、そして両親に支えられ、普通の生活が送られるようリハビリに励んでいた。
 しかし、自分を犠牲にしてまで一緒に居る時間を作ろうとする孝之の姿に、やがて遙は困惑してしまう…
ネタバレ

明日は明日の風 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

本編とは違い、さわやか系の作品に仕上がった

「君が望む永遠」のOVA作品で、本編を見てからでないと視聴は難しいです。
本編がTBS系のどろどろなら、こちらはフジ系の青春ものといった感じに仕上がっていて、さわやかです。もう一人のヒロインである遙を選んだという設定で物語が進みます。

{netabare}本編ではいらいらさせた主人公の孝之が、こちらでは積極的で、前向きな人物になっています。本編との落差に戸惑うこともあります。が、これはこれで遙を守るためにそうせざるを得なかったのだと思ってます。遙に似合う人物像としては理想的だと思いました。
この前向きさが遙には重くなっていきます。つまり、孝之が遙のためにすべてを犠牲にしてしまったのではないかと。そして、幸せから一転、遙は孝之に別れを切り出します。これも遙が孝之を思ってのこと。とても切ないです。が、遙もいろいろ悩み、周りに助けられ、最後は孝之に思いをつたえてハッピーエンドで終わります。最期に待っていた場所は事故現場。遙には恐怖でしかない場所で、孝之を待ち、あの日の出来事を払拭し、孝之ともう一度始めるのです。
本編でヒロインだった水月はこの作品では孝之とは会いません。分かれた場合のその後が描かれています。そして遙の妹である茜についての話と、コンパクトにまとめています。{/netabare}

本編がかなりきわどい…というより、かなり直接的だった性描写はこの作品ではありません。遙というヒロインを描くためには必要なかったのだと思います。そう仕上げたのでしょう。

ただ、やっぱり本編とのつながりを丁寧に書いてほしかったなと思います。本編の1、2話が同じだからという理由でテレビアニメ化を見送ったらしいのですが、いきなり退院で始まりますから戸惑います。水月と遙のどちらをどう気持ちで選んだのか、そこに至るまでの葛藤、その直後の水月と遙の関係など、見たかったです。これも本編で遙に肩入れしたためでもあるんですが…

本編に興味を持った人ならぜひ一緒に見てもらいたい作品です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 21
ネタバレ

天啓 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

NEXT SEASON(アナザーストーリー)

本編のアナザーストーリー
全4話のOVA

本編が結構良かったんで、引き続きNEXT SEASONも視聴
本編が水月ルートだとすれば、これは遥ルート

本編では最終的に主人公孝之が遥と別れを告げ、水月を選択

こちらは、その逆でもし孝之が遥を選んだらというストーリー

孝之は遥を一生大事にすると決意
まあ、そうじゃなきゃ水月と別れられないからね
遥退院の日、病院の屋上で泣く水月
本編を見てるんで、切なかった。

こちらでは、最初から遥を選んでラブラブ

しかし、遥ちゃん、途中で孝之の自由を束縛しているのでは?と思うようになり
孝之に勝手に別れを告げる
(尺の関係でこの辺の心理描写不足
なんでそう思ったのか?本当はどう思っている等々)

{netabare}しかし、本当の自分の気持ちを隠していることが 妹、茜や母親に知れ
素直になることを決意
(本編で孝之は一回遥を振って、自ら再度遥に告白したが、それが伏線だった様に思える)
孝之に本当の気持ちを再びぶつけて ハッピーエンド {/netabare}


大した紆余曲折もあるわけじゃなく、既定路線ラブストーリーだけ見せられた感じ
二話での水月の回想と ラストの事故現場でのラブシーンだけが見どころだったかな、確かになんか物足りない感じだったね

全4話だけだから仕方ないが、盛り上がりに欠けた作品
本編の孝之や水月と同じく、遥ももっと精神的に追い詰められた描写が欲しかったな(俺はSか?)

作画は本編より綺麗になった
それと、遥役の栗林みなみさんがOP歌ってて、歌唱力が素晴らしかったことが良かったな
ちょと調べて見たんだけど、栗林さんは声優もやるシンガーソングライターだったんですね
どうりで上手い訳だ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

鬱展開が抜けたことで面白みも抜けた

『君が望む永遠 ~Next Season~』はゲーム原作(OVA)、全4話の恋愛アニメです。


この作品は本編の後日談であり、ifの世界のお話。
本編は憂鬱さ溢れる純愛モノでしたが、今作は二者間の純愛一辺倒なストーリー展開のため、ヒロインらが恋人を奪い合うことも、何らかのいざこざが起こることも、妹の茜が癇癪を起すこともない、そんな特に味気も面白みも無いようなストーリー。

この作品のテーマは別にあるだろうが、主観的にはヒロインにとっての悲惨な過去の克服。もう少し詳しく言えば、主人公の一途な愛情を向けられて嬉しさを感じつつも、罪悪感を感じて主人公を遠ざけてちょっぴり沈むヒロインが、過去を克服して前へと一歩踏み出すまでの過程。
私はこの作品の登場人物ではないために、彼らの心情を理解できないとは言え、自分勝手な考えを探り出して悟りに至った主人公や、ヒロイン方の家族にも二人の関係を許容され、2人の将来を皆に喜ばれたあの流れで別れ話を打ち出すヒロインの考え方はイマイチ理解できない。特に主人公。悟る前に2人で話し合えよと言いたい。

不評を述べましたが、一方でマブラブ及びマブラブオルタネイティブのヒロインの一人である"委員長"が登場するといった、マブラヴファンには嬉しい要素もありました。とは言え、興奮に値する嬉しい要素それくらいでしょうか。

また、このアニメ版『君のぞシリーズ』を観てきた中で一番好印象だったキャラは"茜"。何だかんだ彼女が一番素直で可愛かった。しかし、立派に悲劇も味わっているのにヒロインにはなりきれなかった可哀想な子。何か泣ける。

言ってみればこの作品は、悲劇のヒロインのまま終わった"遙"を幸せにしてあげようプロジェクトの産物。終始イチャイチャされる展開はイライラしますが、コレといった波乱も無い展開は少々退屈で、主観的にはあまり面白いと思えませんでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

62.9 15 2008年度アニメランキング15位
名探偵コナン 女子高生探偵 鈴木園子の事件簿(OVA)

2008年1月1日
★★★★☆ 3.9 (13)
72人が棚に入れました
2008年のOVA作品。

『名探偵コナン SECRET FILE Vol.4 』(2010年4月9日発売)にも収録されている。


「週刊NEWS」編集部で起きた殺人事件。

難航する捜査の中、登場したのは女子高生探偵・鈴木園子!!

果たして…!?

物語は予想もつかない方向に… コナンと少年探偵団、そして園子は事件を解決できるのか!?

62.5 17 2008年度アニメランキング17位
名探偵コナン MAGIC FILE2 工藤新一 謎の壁と黒ラブ事件(OVA)

2008年4月19日
★★★★☆ 3.8 (10)
61人が棚に入れました
2008年4月19日に発売された作品。

コナンの新一時代を舞台にした初のOVA作品。

コナンは直接登場せず、ナレーションを担当している。

また、劇場版『名探偵コナン 戦慄の楽譜』で蘭が回想するシーンが描かれている。

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

中学生時代の新一が活躍する

とある男性のアリバイを証明するために、新一が奮闘する。優作が自然な形で新一をアシストする。幼稚園時代の少年探偵団も登場する。戦慄の楽譜での回想での『喧嘩の原因』も明らかになる。園子の言う通り、いつもの夫婦喧嘩です。にやにやできました。本当にどうもありがとうございました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

62.0 18 2008年度アニメランキング18位
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO- OVA(OVA)

2008年10月24日
★★★★☆ 3.6 (118)
604人が棚に入れました
戦いに踊る人形、復讐に駆られた大人たち…廻る舞台。(イル・テアトリーノ)
舞台はとあるヨーロッパ。公益法人”社会福祉公社”
障害者支援のための首相府主催事業を表向きとするこの組織の実態は、瀕死の少女たちに機械の体を与え「条件付け」を施し、その少女たちを使って政府に敵対する勢力を秘密裏に排除する諜報機関であった。
生きることと引き換えに「義体」となった少女たち。それぞれに一人ずつ担当官がつき、いつも行動を共にしていることから、兄妹(フラテッロ)と呼ばれている。
「条件付け」により生身の頃の記憶が封印された少女たちにとっては、担当官の命令に従い、銃を持ち戦うことが何よりも幸せなのだった。
義体や担当官など社会福祉公社の側の人間、そして敵対する五共和国派側、それぞれの過去や想いが複雑に糸のように絡み合う群像劇は、否応なく悲しきクライマックスの舞台へと向かっていく。

ninin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

天使たちの休日

原作未読。OVA 全2話

2期の後のお話ですね。作画等も2期のままです。

2期とのお話の関連性は会話ぐらいであまりありません。

ジャンとリコ、ジョゼとヘンリエッタの日常のお話が中心でした。

2期の終わり方も微妙ですし、このお話は1つのエピソードなので、物語は完結していません。

いつかまたあるのでしょうか?もしあるとすれば、1期の雰囲気でお願いしたいですね。

EDは2期と同様の曲でLiaさんでした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16
ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

2期の続き

OVA 未放映2話

{netabare}
個人的には、2期のラストで、テロ側のフランカとフランコが生きているのか死んでいるのか知りたかったが、その生死が分からず終いで残念でした。

ジョゼッフォとジャンの兄弟が、今でも死んだ妹のエンリカに縛られている事にも、なんだかな~でした。
ε- (´ー`*) フッ
{/netabare}
なんにしても1期を先に観るべきでした・・・。orz

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

相変わらず続いている少女達の戦い・・・^^;

本作品の内容は、2期の後日談です。内容に連続性はありませんが、登場人物の事をしっかり知りたい方は、是非最初からの視聴をお薦めします^^

2期の終わり方が、少し含みを持たせた感じを受けたので「もしかして・・・」と思い視聴しましたが、そこは路線がちょっと違っていて、ジャンとリコに焦点を当てた作品になっていました。

少女達は、全てにおいて担当官を優先し与えられた仕事はきっちりこなす忠実さは相変わらずですが、担当官と過ごす時間が増え親密度が向上しているからなのか、僅かですが少女達がこれまで以上に輝いているように見えました。

OVAまでこの作品を見てきて、少女達と担当官の関係は色々ありますが、個人的にはヘンリエッタとジョゼさんの関係が一番好きです。きっと条件付けが少ないから・・・なんだと思います。条件付けが少ない事に対する任務でのリスクはありますが、一番自分の気持ちをストレートに表現できています。置かれている境遇は決して恵まれたものではありませんが、それでも担当官に優しく微笑む彼女には好感が持てました。

OVAでは、少女と担当官達の日常を一部切り取った内容になっていましたが、物語は完結していません。
3期はあるのでしょうか・・・この物語の結末が物凄く気になります。もし無いなら原作に手を伸ばしてみようかと思える作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

62.0 18 2008年度アニメランキング18位
舞-乙HiME S.ifl - マイオトメ シフル(OVA)

2008年2月22日
★★★★☆ 3.6 (59)
298人が棚に入れました
最後の総力戦を辛うじて生き延びた人類は、かつて星星を渡り惑星をも作り変えたその技術の多くを封印し、主となる王侯貴族達と命を分かつ事で超常の力を振るう少女たち”オトメ”にその世界を委ねていた。幾度かの戦乱で多くのオトメと王たちの命が失われはしたが人々は今だ決定的な破滅を彼岸に留め置いていたそんな時代。
大陸横断鉄道では、14歳の少女シフルがシュバルツたちに捕らえられ移送されていた。そんなシフルを謎の青年ブルースがオトメたちと救出するところから物語がはじまる。少女シフルの謎。オトメの力を持ちつつもそれを拒絶するレナ。ガルデローベの謎。五柱の裏切り。すべてが絡み合い物語がはじまり、そして「舞-乙HiME」の謎が解き明かされる。
ネタバレ

テンガロン さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

戦闘シーンは必見です!

舞乙Himeの前世代のお話です。
よくある0ゼロってやつです(笑)

{netabare}

舞乙Himeの主人公アリカちゃんのお母さんの
レナ・セイヤーズのお話です。
蒼天の青玉の力を120%引き出せる最強のオトメです!
とにかく強いです(笑)
シリーズ最後に登場するだけの事はあります!

間違ってこっちから見ちゃうと本編が
地味に感じるレベルですね(笑)

{/netabare}

舞Himeシリーズは
続けて見た人にのみ意味が分かる部分が多い
作品となっているので見る際は必ずリリース順に
見ることをおすすめします。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

イブわんわん さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

舞乙HIMEの前に見るべし

OVAですが、なかなかどうして面白い。
「HIME」シリーズを見ようとしている方がいれば、乙の前に見ておいた方が「舞乙HIME」をより理解できるのではないでしょうか。

ストーリーは「舞乙HIME」ヒロイン、アリカちゃんのお母さんのお話。
見ごたえ十分です。
バトルシーンもかっこよかったです。

アリカのお母さんで伝説の最強オトメ、蒼天の青玉ことレナ・セイヤーズ。
で、あの台詞。

「お姉さま方、恐れ入りますが歯を食いしばって下さい。よそ見してると死にますよ!」

目茶苦茶かっこいい~~~~~!
恥ずかしながら惚れてしまいそうでした(笑)

しかしながら、レナ・セイヤーズにしてアリカのばっちゃってどんな女性だったのだろう・・・。

(2013.9.23修正)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

へたれパンダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

何?このドラゴンボールw

ってくらい主人公が強い。

『燃えと萌え』を両立させたような感じです。

話はTVシリーズ『舞-乙HiME』から時をさかのぼること約20年。ヴィントブルームのオトメが主役の物語。

舞-乙HiMEのネタバレが盛大に詰まっている為、TVシリーズを見た後に見ることをお勧めします。

個人的には、TVシリーズよりこっちのが面白い!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

61.7 20 2008年度アニメランキング20位
ルパン三世 GREEN VS RED(OVA)

2008年4月2日
★★★★☆ 3.6 (87)
381人が棚に入れました
今日も世界中で活動をするルパン三世。しかし、それはほとんどが違う格好、違う顔、違うジャケットを着ていた。何十人のルパンを海を越えて捜査していた銭形は、それはすべて偽者だと感づいていた・・・・。いったい本物は何処に?

東京の寂れた街。夢も希望も無く、ただ毎日を漠然と過ごすしかないラーメン屋のアルバイトで生計を立てる青年ヤスオは、恋人である人気レポーターのユキコからも愛想をつかされつつあり、叶う事の無い「刺激」を求め続けていた。しかしそんな時店に残っていた緑色のジャケットとすったワルサーP38を切っ掛けに、彼の人生は大きく狂い始めて行く事になってしまう。

ワッキーワッキー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

この中に一人ナベシンがいる!

あっアニメを観ているとたまに出てくる、ルパンの恰好をしたアフロの人が一人まぎれています……?
いや!!いた気がします。
と言うのは、どうでもいいんですけどね(ミツマジャパン風)

本題に入ると、この作品は普段のルパンとは一味違い、ルパンとは何者なのかを定義していくという斬新な手法の作品となっています。

そのことから、ルパンフリーク?(言い方は分りませんが)の方たちからはあまり評価されていない模様です。

ですが私としては、この作品は楽しめました。
本名不明、国籍不明の人物がどのようにして自分を証明していくのかと言うのが見どころになってくると思います。

さらに客観的に考えると、この先もルパンシリーズは作られ続けていくであろうと考えたときに、ルパンとはどういう作品なのかを後世残すための作品ではないかと思います。

しかしながら、本物のルパンが誰であるのかと言うのはこの作品を観るともっとわからなくなったりもします。

初代ルパン三世は古本屋の店主ではと言う考えもあるようです。

おそらくそうなのかと思いますが、あえて別解釈をすると、古本屋の店主はルパン二世なのでは?と考えてみました。
なぜかと言うと、作中のセリフなどから、次元と銭型警部事とっつぁんは世代交代してない模様ですが、今までのルパン作品では初代も出ているはずですが、必ず銭型警部をとっつぁんと呼んでいます。年下にとっつぁんとは呼ばないだろうと考えます。また警部の本名は銭型幸一らしいです。そしてルパンの4歳年上と言う設定らしいです。よって初代ルパン三世ではないと無理やり言ってみたりしたいと思います。
またルパン二世のことは私の知る範囲では今までの作品では触れられていないと思います。そして過去に何度か銭型警部がルパンが日仏混血であると発言している事から、二世が日本在住の可能性もあると考えられます。
よって古本屋の店主がルパン二世の可能性もあるのではと推理して観ました。

と言いつつ書いている内に古本屋の店主は赤ルパンだったのではと思いはじめました。
なぜなら、古本屋の店主が変装していた可能性を省いてしまっている点です。さらに、古本屋の名前も赤にちなんだ名前…という事は、やはり赤ルパンの変装の可能性の方が高いかもですw

っと色々推測して楽しめるというのが、ちょっと強引ですがこの作品の魅力ではないかと私は考えています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

ユニバーサルスタイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

ルパンの存在意義を問う異色作?

あらすじを見て気になっていたので見てみましたが、OVAらしい挑戦的な作風であることは伝わりました。


ルパン三世という称号の眩さに憧れる男達が、ルパンに扮して暴れまわる。

無数のルパンが存在する中で、本物のルパンを決定付けるものとは?

一つのお宝を巡って争う緑服のルパンと赤服のルパン、その行方は?

というのが大体のあらすじです。


OPで赤・緑歴代のルパンが同時に映し出される演出や、序盤のルパンが街を埋め尽くさんばかりの展開はワクワクしましたが、

段々と話のスケールが小さくなっていって最終的にこじんまりとしてしまった印象です。


お宝を盗むいつものお話と、ルパンのアイデンティティーを問う展開とどっち付かずで、

どうせならとことんルパン三世の存在を揺さぶるよう追及してほしかったと思います。



偽者のルパンにまるで魅力やカリスマを感じられなかったのも残念な点です。

GREENvsREDと銘打つのなら対するルパンも相応なキャラクター性が欲しかった所です。



結局の所、オリジナルのルパン三世に敵うルパンは存在しない、と言いたかったのだと思います。

しかしあまり説得力が感じられなかった。

発想自体は中々面白いばかりに、ストーリーのまとめ方に疑問を抱かざるを得ませんでした。






悪い点ばかり挙げましたが、この作品の過去作品に対するオマージュのこだわりはかなり緻密なもので、その点では評価に値すると思います。

本筋のストーリーではなく一人一人のルパンの言動や行動に注視して見ると面白いです。正直一度見ただけでは拾いきれない位のネタが散りばめられています。

ルパン三世のファンであればあるほど、そういった小ネタに気付くことが出来て楽しめるのではないかと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

難解なストーリー

たくさんのルパンが登場するという設定は非常に良かったです。
ですが、この作品はルパンの世界観を壊してしまいました。
主人公も従来のルパンではないので、今まで作品と同じように見ると期待はずれ、かなり退屈感が感じられます。
アクションを楽しむのではなく、ルパンという人物について考えさせられる作品です。
OVAだからこその作品ですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

61.5 21 2008年度アニメランキング21位
魔法先生ネギま!-白き翼ALA ALBA-(OVA)

2008年8月12日
★★★★☆ 3.6 (72)
518人が棚に入れました
麻帆良祭が終わり、夏休みに入った麻帆良学園中等部。魔法使い見習いのネギ・スプリングフィールド率いる3年A組の生徒たちはそれぞれの夏休みを過ごしていた。
夏休みの間、大魔法使いである父親を探しにウェールズに行き、見つかるまで帰らないというネギの言葉を聞いた明日菜は、「みんなでネギのお父さんを捜し出してちゃんと学園に帰ってくるクラブ」――、通称「ネギま部(仮)」を設立する。
生徒ながらも実は吸血鬼のエヴァンジェリンが名誉顧問となった「ネギま部(仮)」は、彼女の提案で部員の証として白い翼の形のバッジを付けることになった。
ほかの3Aのクラスメイトは、そのバッジを奪えば「ネギま部(仮)」に入ってイギリスに行けると聞いて…?

lg さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

-感想-

鑑賞回数:1回 ※評価はしてません。

【総合】
----------
 これから感想更新していきます「(゚ペ)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

あさみさん さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

素晴らしい

最初からこの作画でクオリティやってほしかった。
当時からのファンからすると、ハピマテリターンはグッとくるものがありました

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

ootaki さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

ああ、金が…

OADにするには、あまりにも内容が淡白で、あれだけお金を払ったのが、あああと思っています。
オススメしたくないですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

61.5 21 2008年度アニメランキング21位
COBRA THE ANIMATION ザ・サイコガン(OVA)

2008年8月29日
★★★★☆ 3.6 (25)
111人が棚に入れました
クリスマスイヴにのんびりと車を走らせていたコブラの前に、海賊ギ ルドに追われて疾走するトラックが衝突する。トラックに乗っていたのは、かつ てのコブラの恋人・ドミニクに生き写しの美女・シークレットだった。
彼女から "シバの鍵"をガロン星に届けて欲しいと言われたコブラは、海賊ギルドの飛行メカをサイコガンで撃破するが、破片の下敷きになり、重傷を負って病院に運ばれてしまう。一緒に運び込まれたシークレットと"シバの鍵"を狙って、海賊ギルドの女戦士・ブラックボーンが襲ってくる。シークレットを狙っているのが宿敵・海賊ギルド だと知ったコブラは、彼女を守って戦うことになるのだが… 。

kurosuke40 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

タイトルなし

「神か……最初に罪を考え出したつまらん男さ」という素晴らしい台詞ぐらいしかコブラを知らなかったので、ネカフェで視聴。

典型的なハードボイルド作品で、リアリティ性は薄いけど、なかなかに格好良い。言葉選びが良い感じ。まぁでも作品としては詰め込んだ感じで深みは感じなかったかな。

一つ発見したのは、ハードボイルドの男側の愛はアガペーなんだね。恋愛ではない。あくまで愛の言葉は女性に近づく口実という側面も強く、コブラは愛の言葉を口にしても恋愛的に愛してなんて全然いないのが分かる。だから罪づくりな男になるのだな、ハードボイルドは。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

鰻Monkeys さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ザ・サイコガン (`・ω・´)つー

※あにこれのあらすじは間違っています。

VOL.1   

500カラットのダイヤ“ナイルの涙”を盗み出すため、地球の古代火星美術館に忍び込んだコブラ。時を同じくして、ジプシードック率いる海賊ギルドの一団が攻め込んでくる


OVA 全4話 

コブラ好きにはたまりませんなぁヽ(´∀`)ノ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

61.5 21 2008年度アニメランキング21位
スペースネコシアター(Webアニメ)

2008年12月9日
★★★★☆ 3.5 (13)
37人が棚に入れました
 青木 純監督の作品で ネコ好きの ネコ好きによる ネコ好きのための 架空のCMや番組を詰め合わせたオムニバスアニメです。(青木純blogより)
 ネコ好きの方くすっと笑ってみませんか?

イカちゃん☆休止中 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

☆自主制作アニメ

ニャンニャミンAが良かったです(o^^o)☆~♪

エンディングも可愛いですね〜♪♪♪~☆

第19回CGアニメ入選作品

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

honoharu☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

タイトルなし

ねこ可愛い♡
中尾巻き、cm、宇宙服など面白すぎ!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

60.7 24 2008年度アニメランキング24位
ToHeart2 ad(OVA)

2008年3月28日
★★★★☆ 3.6 (49)
287人が棚に入れました
ちょっと甘えん坊な主人公・柚原このみをはじめとした8人の女の子を中心に、友情と恋に満ちた学園ストーリーが展開する。
2005年10月から12月まで(地域によって前後する)、「アニメ魂」枠で放送された。全13話(テレビでは総集編を加えた全14話)。
アニメ製作に当たっては、いわゆるハーレムアニメ化を回避すべく、ゲームのヒロイン視点でストーリーを展開した。作画に関しては、PS2版・『XRATED』とは顔立ち、表情、影のつけ方など、様々な点が大きく異なっている。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

今度もか・・・・と思ったら

恋愛シュミレーションゲーム「To Heart」

シリーズのOVA第二弾です。

全2話からなり、それぞれが単独の

エピソードです。

内容としてはヒロインを一人ピックアップ

してその心情描写を中心に進むのは

今までと同じでしたが、他のヒロイン達も

多めに出ていて、わいわいとしたエピソード

となっていました。

ありきたりな話と言えばそうではあるが

ヒロインの配置が良かったので面白く

感じることができたと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

AKIRA さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

たまゆらに 昨日の夕 見しものを 今日の朝に 恋ふべきものか

全2話構成

1話 貴明が記憶喪失??
タマ姉がメイン。まさに俺得wタマ姉の心境変化が上手く描けていたと思います。
そして恐るべきアイアンクローの威力ww

2話 初詣でくじ引き
由真メイン。このキャラは別に好きではなかったんで流してみていましたが
由真の引いたくじに書いてあった柿本人麻呂の一句と由真の心境が上手くマッチしていたと思います。
また1句覚えてしまったw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

主人公が女の子達に振り回される展開が面白い

OVA第2弾の作品。
主人公が記憶喪失になったことをいいことに女の子達がからかったり連れまわしたりする話と、由真を中心に初詣にいく話を描写。
記憶喪失の話はたま姉の心境がよく描かれていてよかったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

60.5 25 2008年度アニメランキング25位
KITE LIBERATOR-カイトリベレイター(OVA)

2008年3月21日
★★★★☆ 3.6 (83)
368人が棚に入れました
前作「A KITE」で肉親の復讐を果たした殺し屋の砂羽は、忽然と姿を消して行方知れず…数年後、都会の闇に一人の少女が軽やかに舞う。死の天使は鮮やかな手口でターゲットを抹殺、再び闇の中へ消えて行った。ごく普通の高校生活を送る少女・百南花(もなか)。その地味で控え目な装いは彼女の一部分。表裏一体のもう一面……それが死の天使、百南花のもう一つの顔だった。彼女の知られざる過去と運命の皮肉に翻弄されながらも決して絶望しないその強さと同時にデリケートで繊細な彼女の心。その眼差しの先に見える未来は!?
少女・百南花が闇を撃つ!!

plum さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

作品としては0点だけれど個人的には好き

まず、ひとつの作品として、全く成り立っていません。

梅津氏がやりたいことを、詰め込んだだけの作品。最大の欠点は、ストーリーが完結していないこと。製作段階で続編の製作が決定していたわけでもないのに、この結末はありえません。ただ監督が自己満足するための作品でしかありません。OPで宇宙ステーションが出てきたときに、ちょっと違和感がありました。KITEを冠しているからには、前作「A KITE」の退廃的な世界観は同じだろうと思っていたから、SFって合わないんじゃないだろうか、と。見終わってみると、やっぱりストーリー的に無理がありすぎたと思います。

劇中に提示される多くの謎、伏線は、全く回収されません。人物の背景も描かれません。例えば主人公の百南花(もなか)は、普通に高校に通っている様子ですが、なぜ殺人を請け負うようなことをしているのか、全く描かれません。人物の掘り下げは放棄されています。DVDが投売りされるのも分かります。

と批判しまくりですが、実は私は好きだったりします。なぜかというと、梅津正臣のキャラクターデザインとアクションが好きだからです。そう、見所はアクションと作画しかないんです。ガンアクションを中心とした動きは、相変わらず素晴らしい。そしてキャラデザは、「A KITE」と比べるとデフォルメが進んでいますが、この人の絵は個人的にかなり好みで魅力的に感じます。特に美少女とおっさんキャラがいいですね。エセ京都弁のヒロイン、なかなか可愛いと思いますよ。逆に、若い男キャラは苦手なのか、興味ないのか、あまり魅力を感じないですけどね。

つまり、梅津氏のアクションとキャラだけである程度満足できるひとでなければ、見る価値はないかもしれません。本人は続編に意欲的ですが、実現する可能性は極めて低そうです。お蔵入りの企画が多いのも、本作を見ればやむを得ない気がします。脚本だけ本職の人を使って、他を梅津氏がやるアニメを期待しましょうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

じか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

梅津泰臣の絵を見るだけのアニメ

 前作A KITEはそこそこツッコミどころはあれど、それをなんとかできるほどのアトモスフィアがあってそれなりにちゃんとお話も纏まっているので見て損はありませんがこれはおすすめしません。
 今作では前作の魅力でもあった無国籍風の雑多な雰囲気がただのよくあるどこかの街になっていて前作とは繋がりのあるはずなのにまるで世界観が違うようです。
 また、お話も前作では暗殺者の少女を取り巻く環境でしたが今作ではなぜかSFというかモンスター的なものが出てくる方向性になり、お話も単純につまらないので前作がよい意味でのB級だとすれば今作はB級ですらないつまらない作品だと思いました。ちなみにこの作品は途中で終わっていますが前述したとおりつかみには大失敗しているので後編がでることはないんじゃないかなと思います。
 ただ、貶してばかりですがキャラが動いているところとかはすごくいいです。序盤の暗殺したあとに駅の屋根からホームにシュタッと降りてくるところなんかはホントに好き。アニメーター梅津泰臣のファンぐらいしか見る必要はないと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4
ネタバレ

りおんぱん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

A KITEの続編と出してるのに関連性・まとまりゼロ

びっくりするくらい謎のまま終わり、完結もしていない。
最悪です…。

{netabare}
砂羽がいなくなって数年後の話で
百南花が砂羽なんじゃないかな?と思ったけど
小さいころからの生い立ちを観ていると違う…
百南花はなんで殺し屋をやっているの?

展開的にSFになってる

最後、化け物になったお父さんと再開して…で?
終わり!?

A KITEとのつながりの話もないし
続編として出すんじゃなく新しい話にすればよかったと思う。
続編だと思って期待して落とされる。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4
1234
ページの先頭へ