前原由羽 さんの感想・評価
4.9
サトシとピカチュウの絆を、もっと
「波動ハ我ニアリ」で有名だけど、波動はあくまで主題を膨らませる伏線の一つにすぎないなのかな...
私は「ポケモンとニンゲンの関係」「自然とニンゲンとの関係」がメインテーマかなと思いました☆
それにしても、ポケモンの映画って自然をテーマにするのが多いですね(笑)
以下、ストーリーの冒頭部分
サトシ一行がたまたま立ち寄った町で勇者アーロンを称えるバトル大会が開かれており、サトシが実力で(×偶然)優勝したところ、杖の石飾りが授けられた。奇跡的にサトシとアーロンの波動が似ていた(!?)ことにより、アーロンによって何百年も石に封印されていたルカリオが現れた!
一方で、ピカチュウはたまたま出会ったミュウの変身したポケモンと遊んでいたところ、いきなり2体のマニューラが襲ってきた。ミュウたちはテレポートで脱出し、「はじまりの樹」といういかにもヒトが入ったらヤバそうなところにピカチュウとニャースは連れていかれたとさ。
偶然すぎるでしょ(笑)
この後、サトシ一行はピカチュウを助ける(?)ために、はじまりの樹に行くんだけど、別に命が狙われてるわけでもないし、ミュウは遊び相手が欲しかっただけだし...
感じたのは、こんな偶然の重なりが起こったのって、サトシとアーロンの波動が似てたからなのかなって!
「波動」について作中でも「気」とか「オーラ」とか言ってたように、その人を表す何かだと思うけど、その人の性格や行動原理と共に、その人の運命も決めてしまうものかなって思いました。
サトシが数ある衣装の中からアーロンの変装を選んだのも関係があるかも♪
ルカリオのセリフの中で気になったものがありました。「主人」と「従属」というワードです。ふと思い出したのが、アルセウスの映画の時のニンゲンとポケモンの関係...ニンゲンの方が上でポケモンたちはその奴隷。ルカリオにとって、アーロンは裏切られた存在だったし、そもそも大昔のポケモンだから奴隷服従の考えが主流だったのかな。
一方、サトシにとってピカチュウは友達で、対等関係にあるもの。ルカリオの思いとは真逆ですね。。。実は、{netabare}映画の最後の最後にアーロンがルカリオを「我が友」と評しました。アーロンは争いを鎮めるために自分の命(波動の力)と引き換えに、大きなエネルギーを持つはじまりの樹を再生させていました。ルカリオを自分と同じ運命にさせたくないという思いから封印したのです!{/netabare}
大昔での主流の考えと逆行するアーロンの思いが、サトシのピカチュウを大切にする思いとぴったり重なっていますね☆
離ればなれになったサトシとピカチュウが懸命にお互いを探し、再開をはたせたのは、8年間一緒に過ごした時に培った絆があったからだと感激しました。
もう一つ気になったこと...本作では純粋な悪役は登場しない、、のに何で大きな問題が起こったのでしょうか?
原因は冒険家のキッドサマーズがミュウやはじまりの樹を知ろうとしたことです。彼女が自然を支配しようとしていたのかは分からないけど、純粋に分からないことを分かるようにしたかっただけなのでしょうね。
「人間が行くことのできない場所なんてどこにもない」というのが理性社会の中での共通認識なんだけど、それが発展していくと「人間と自然の間の優劣」という物心二元論や「人間は自然をコントロールできる」という普遍主義などの近代的な思考回路になっていきます。はじまりの樹は、その防御策としてニンゲンたちを追い出したのでしょうね☆
彼女がはじまりの樹をどうしたかったのか不明にしたのは、あえて理性社会の考え方のどの部分に触れても良くないということを示したかったからかな。つまり、「自然の全てを知る」ということが「知るべきではない真実」ではなくて、「知ってはならない真実」ということでしょうか。
映画のラスト、はじまりの樹の消滅から救うためにルカリオは波動の全てを使い切り、その結果、アーロンと同じ運命を辿ることとなってしまいました。だけど、ルカリオは全く後悔の思いはありません。
波動の勇者になったとともに、我が友のところに行くのだから。。。