べっ、別に“しりとり”がしたいんじゃないんだからねっ!? ~おかわり~

名作アニメを観たいなら、「さがす」より「登録」した方が圧倒的に速い!⇛あにこれβ会員登録(無料)
2014年08月13日
べっ、別に“しりとり”がしたいんじゃないんだからねっ!? ~おかわり~

>748:べっ、別に“しりとり”がしたいんじゃないんだからねっ!? がお蔭様で1000レスを突破しました!
という訳で今回もひきつづき、“しりとり”をしたいと思います。タイトルはツンデレっぽくなってるだけなので気にしないでください。

ルールは以下の通り。

Ⅰ.前の人の最後の文字を使って、次の人はその文字で始めます。

Ⅱ.基本的には前の人の最後の文字を使う。例外は以下を参照。
①「(゛)濁点 ⇔ (゜)半濁点」「(゛)(゜)あり ⇔ なし」の相互変換可能。
②([例]てぃ)小文字で終了した場合(※a, bはどちらか一方)
 a.「(て)ひとつ前の文字 + (ぃ)小文字」が可能。
 b.「(ぃ)小文字 ⇒ (い)大文字」に変換可能。
③「(ー)長音」「([例]!)記号など」は無視で。

Ⅲ.もちろん「ん」で終わったら終了です(まあ、「ん」で始まるワードがあれば続けるけど・・・)。

Ⅳ.キャラクター名を使用するときは、カブる場合があるのでフルネームで。名称不明の場合は、姓だけ、名だけでも可。略称、愛称は可。

Ⅴ.25レス以内に同じキーワード(同一人物)を入れない。それ以降は同じでも良い。同音異義語、別作品で同じキーワード、同姓同名の別人なら25レス以内でも可。

Ⅵ.できれば画像を貼って下さい。

Ⅶ.アニメ関連のワードでお願いします。

Ⅷ.タッチの差で同じ文字からのしりとりを多重に投稿してしまった、つまりはカブってしまった場合は、もったいないので[削除]しなくても大丈夫(もちろん[削除]してもオッケー)。どちらの投稿から繋げていっても良しとします。ただし適用されなかった方の投稿も、[ルールⅤ]の25レス以内に・・・が適用されます(全く同じものがカブってしまった場合だけは別)。


次に私が、前回の >>1000:まみあな さんのキーワードからしりとりを始めたらスタートで!

『のうりん』より
草壁 ゆか(くさかべ ゆか)こと「木下 林檎(きのした りんご)」

CV.田村ゆかり

ヒロインの1人。2年A組栽培専攻。以前は東京で超人気美少女アイドルの草壁 ゆか(くさかべ ゆか)として活躍していた。憂鬱な時期に耕作が贈っていた野菜を食べてこの味に感動し、またそれに同封されていたファンレター(実際は農が書いていた)で田茂農林の存在を知って突然引退。2年生の春に転入し、青田寮で耕作達と生活を共にすることになった。農業については初心者であったが、それに付き物の悪臭や害虫を気にしない性格ゆえに慣れていく。
作中の女性の中で最も美形であるが、同時に貧乳でもあり、それがコンプレックスになっている。ほとんど感情を表に出さないが、耕作と継で下着談義で盛り上がってみた際には思いっきり呆れ顔になったり、耕作と寮で一緒に生活するうちに彼へ特別な感情を抱くようになる。一方、農とは田植えの際にコスプレで張り合ったりするなど、何かと対抗心を持つが、極めて険悪になったり、逆に百合に近い関係になったりと、関係が一定しない。第7巻時点で耕作が自分に惚れていると知り、第8巻時点では農に対して、勝利者として優越感に満ちた態度を示す。
実はかなりのハッカーであり、パソコンを扱わせると、指が四十本あるかのような高速タイピング技能を示し、「まるで何かの映画のような感じ」とまで言われる。耕作曰く「草壁ゆかにはネット上にもほとんどアンチがいない」であるが、実際は林檎は自らの身を守るためハッカーとしての技能を身につけ、自分への悪いコメントを削除していたための模様。また、大食漢でもあるために食べ物には弱く、それをくれる人を過剰評価したり、食べ過ぎて激太りすることもある。

次は「ご」だったり「こ」だったり。

流川ガールズ(普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。)

次は「ず、す」です。

『銀魂』より
「ズルズルの神(ズルズルのかみ)」

CV.鈴村健一

名前通りズルズルしており、土方の願いを叶えた。
神龍のパロディ。

次は「み」ですよ~。

『ロウきゅーぶ!』より
雨上がりに咲く花(シャイニー・ギフト)こと「湊 智花(みなと ともか)」

CV.花澤香菜

本作のメインヒロイン。慧心学園初等部6年C組。女バス設立時はチーム唯一のバスケ経験者。髪型はシャギーの入ったショートカットで片側の髪をリボンで結び、左目の下に泣きボクロがある。普段は礼儀正しく穏やかで控えめな性格だが、コートの上ではまるで別人のように負けず嫌いで攻撃的なプレイヤーへと変貌し、昴から「プレーの節々にバスケへの情熱があふれ滴っている」と評されている。小柄で線の細い印象とは裏腹に反射神経・動体視力を含む身体能力全般が非常に高く、運動神経のいい女バスメンバーの中でも突出している。スピードやテクニックでは高校生の葵が相手でも引けをとらず、小学生としては規格外の実力の持ち主。ミドルレンジからのワンハンドジャンプシュートを得意とし、その流麗なフォームは女子バスケ部設立や昴がバスケへの情熱を取り戻す切っ掛けにもなっている。
元々はアグレッシブなプレイスタイルのスコアラーだったが、チームで唯一の経験者のため、球技大会や葵戦ではポイントガードを務め仲間を活かす技術を身につけ、その後はシューティングガードを基点としてフォワードとガードを臨機応変に切り替えるオールラウンドプレイを可能とする、ポイントフォワードとして優れた能力を持つユーティリティプレイヤーに成長した。バスケ以外でもスポーツ万能で、水泳ではクロールよりもバタフライの方が速い。家では両親から日本舞踊や茶道の稽古を受けている。アルコールに異常に弱い体質らしく、ビールを浴びたりワイン風呂に入っただけで酔ってしまう。胸囲が育っていないことを気にしており、コンプレックスがある模様。
バスケに対して非常に強い情熱を持っているが、その情熱の強さゆえに勝利に対する執着心が強く、前の学校のバスケ部では勝つために過度な練習を自分や他の部員達に課したことが原因で部内で孤立し居場所を失い、学校にも通えなくなり、失意のまま5年生の半ばで慧心に転校することになる。慧心には女子バスケ部がなくそのままバスケを辞めようと考えていたが、それまでバスケ一筋で他の交流手段を知らなかったため周囲に馴染めず、それを気にかけた美星の考えで行った体育のバスケをきっかけに真帆と親しくなり共に女子バスケ部を結成。真帆達4人との交流を通じて勝負を超えた“楽しむことの大切さ”に目覚め、ようやく心からバスケを楽しめるようになった。技術も判断力もメンバーの中でトップであるが、他の4人に恩義を感じているためか試合中にもそれが現れて遠慮がちになり、自分の意思を制してしまうことがあるため却ってチームの良さを損ねてしまう時がある。
男バスとの対抗戦後、昴にコーチ続行を熱望して昴の家に通い提案した賭けを達成。その後も昴の家を訪ねて1on1の練習をすることが日課となっている。昴との対戦の中で自分よりも上背のある相手対策として横飛びからジャンプシュートを習得したが、フォームを崩しかねないので小学生の間は1日に打てるのは3本までと昴から言い渡されている。
自分たちの居場所を守ってくれた恩人である昴に対して深い敬意と恋愛感情を抱いており、普段の会話でもそれが見て取れるため、そのことを知る女バスメンバーからはからかわれたり、応援されたりしている。しかしその想いも昴が異性の好意に鈍感なことと、自身の照れ屋な部分により後一歩を踏み出せないために上手く伝わっていない。昴が他の異性を気に掛けている姿を見ると頬を膨らませるというヤキモチ焼きな一面を見せる。夏休み終盤での竜一との勝負で初めて昴とチームを組んで試合をした際には、緊張のあまり本来の運動能力を発揮出来なくなってしまった。
真帆からは「もっかん」、紗季からは「トモ」というあだ名で呼ばれる。命名ブームが終わった後に転校してきたので二つ名はなかったが、12歳の誕生日に昴から「雨上がりに咲く花(シャイニー・ギフト)」の二つ名を贈られた。
身長142cm。9月9日生まれ。血液型A型。好物は何でもよく食べるが特に肉が好き。成績は良。クラスでの所属係はお花係。ポジションはSF(スモールフォワード)(1巻)→PG(ポイントガード)(2、3巻)→SG(シューティングガード)。背番号は4。内履きのバスケットシューズはコンバース社製で、ドウェイン・ウェイドのシグネチャ・モデル。
アニメ版(SS)ではナイキ社製のマイケル・ジョーダンのシグネチャーモデルのエアジョーダン9を着用。
2011年9月に行われた、電撃オンラインによるキャラクター人気投票では圧倒的大差で第1位を獲得した。

次は「か」だったり「が」だったり。

舞妓ドスドス(ローリング☆ガールズ)

次は「す、ず」です。

『とある魔術の禁書目録』より
「スフィンクス」

CV.虎太郎

第2巻でインデックスが拾ったオスの三毛猫。以降、上条宅で飼われている。命名はインデックス。
アニメ版での声には、制作スタッフが飼っている猫「虎太郎(こたろう)」の鳴き声が使われている。

次も「す」だったり「ず」だったり。

スサノオ(風雲維新ダイ☆ショーグン)

次は「お」です。

ウィル・ウィプス(聖戦士ダンバイン)
最初に登場したアの国のオーラ・バトル・シップ。

次は「す、ず」です。

『銀魂』より
「ステンレスボーイ」

CV.喜山茂雄

アニメ第138話に登場。
全身を特殊偏光ステンレスで覆った改造人間(もしくは人造人間)。右腕は鉤爪の様な形状をしている。旧万事屋に入る前の金丸と敵対していた組織に所属しており、その特殊偏光ステンレスの体は金丸のサイコガンをものともしなかった。金丸との対決との結果は不明だが、アニメ164話Aパートでは旧万事屋メンバーと共に「万事屋金艮ちゃん(きんごんちゃん)」と云う万事屋の偽者の会社を営んでおり、少なくとも現在も生存している。
偽万事屋騒動で銀時達と鉢合わせになったが、銀時とは面識が無かったため「誰?」と言われてしまった。
モデルは『コブラ』のクリスタル・ボーイ。

次は「い」ですよ~。

イスカ(ISUCA)

次は「か、が」です。

石作志摩(ローリング☆ガールズ)

次は「ま」です。

ルージュ(それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ)

ニス家の長女でNESSの味方潰しとも言われる「レッドスナッパーズ」のリーダー。

次は「じゅ、しゅ、ゅ、ゆ」です。

『咲 -Saki- 阿知賀編 episode of side-A』より
「鶴田 姫子(つるた ひめこ)」

CV.大亀あすか

福岡県代表の女子高校「新道寺(しんどうじ)女子高校」2年生。3月26日生まれ。身長162cm。大将を務める。長い下睫毛が特徴。マスコミからは哩と併せてダブルエースと称されている。
白水哩とは生立ヶ里中学からの付き合いで、哩の後を追って新道寺に入学した。
哩と能力がリンクしており、哩がリザベーションを使用して和了った同じ局では倍の飜数で和了れる。このコンボはプロでも破ることは不可能と言われており、劇中でもコンボが確定している局は淡の強制五向聴の能力も効かず、誰一人和了りを阻止することは出来なかった。
感覚も共有しており、哩が縛りをかけた際に控え室にいた彼女も反応している。
能力の性質上かなり哩の力に依存しているが、リザベーションに頼りきりと言うわけではなく、宮永照も認めるほどの高い地力も持ち合わせている。
インターハイAブロック準決勝大将戦では、最多獲得点数を記録。

安河内 美子「おっきいの入ったと?」

次は「こ」だったり「ご」だったり。

光輪のセイジ(鎧伝サムライトルーパー)

次は「じ、し」です。

『侵略!イカ娘』より
「ジョニー&デップ(ジョニーアンドデップ)」

CV.小西風優(ジョニー) / 小林正宗(デップ)

「人形じゃなイカ?」に登場。アメリカンテイストな、バタ臭い造形をした男女ペアの西洋人形。ジョニーが女の子でデップが男の子。恋人同士という設定である。栄子が幼い頃に親にねだって買ってもらった物だがなぜかデップしかなく、栄子はジョニーを持っていたのは早苗だったと思い込んでいたが、時を経て意外な形で再会する。
それぞれ「おはよう」(ジョニー)「おやすみ」(デップ)と喋り、底部に回転台。内部に時計や赤外線センサー(らしき物)といったカラクリが仕込まれており、アンティークな外見に反して意外とハイテク。しかし、放置された時間を考えると電池の寿命はとうに尽きているはず(特にジョニー)で、最終的に安置された棚ではメモリーされていない台詞まで喋っていた。
人形の名前は俳優のジョニー・デップより。人形自体に実在のモチーフ等は特になく、デップは普通の赤ちゃん人形を、ジョニーは複数の呪いの人形を、それぞれ参考に創られた本作のオリジナルである。

次は「ぷ」だったり「ふ」だったり、あとは時々「ぶ」だったり。

ファンネリア・アム(重戦機エルガイム)

次は「む」です。

クリーン悪トリオ(逆転イッパツマン)

裏の姿は会長・コン・コルドーシャが務める、レコーベリース社オストアンデル北部支社のグループ企業で、表は三悪トリオの「クリーン悪トリオ」。階級はそれぞれ、リーダーのムンムンは社長(中央)、メカ作りの天才・コスイネンは部長(左)、怪力自慢のキョカンチンは課長(右)。最終的にはいつも敵役であるイッパツマンに逆転させられるが、実はタイムボカンシリーズで唯一正義に勝った三悪でもある。

次は「お」ですよ~。

オダさま(夜ノヤッターマン)

次は「ま」です。

『ベン・トー』より
《オオカバマダラ》 / 《女帝蝶(モナークバタフライ)》こと「松葉 菊(まつば きく)」

CV.大原さやか

東区に新しくできたスーパー「ラルフストア」の半額神。《マっちゃん》と親しみを込めて呼ばれている。先端を黄褐色に染色した黒色の長髪をポニーテールにまとめ、バンダナキャップをかぶっている。
かつては東区の最強の狼《オオカバマダラ》や《女帝蝶(モナークバタフライ)》として半額弁当争奪に参加していたが、《魔導士》に敗北したことや付き合っていた男性から結婚を申し込まれたことにより、狼の世界から身を引く。
自分についてきた《ガブリエル・ラチェット》を放置したことに後悔を覚えていたが、《帝王》の謀略の際に決着をつけた。
狼のために作ったと言われる「ザンギ弁当」は絶品の味であり、通常価格でもよく売れて滅多に売れ残らないため、常に月桂冠が貼られており、奪い合いが激しい。また、テレビアニメ版では「むっちゃハワイやんパーク」のオリジナル弁当の発案にも関わっている。

次は「く」だったり「ぐ」だったり。

クラナド(CLANNAD)

次は「ど、と」です。

須和野 チビ猫(綿の国星)

1984年2月11日劇場公開。92分。企画/製作:虫プロダクション。2004年3月31日、DVD版発売。

次は「こ、ご」です。

『【俗・】さよなら絶望先生』より
「小森 霧(こもり きり)」

CV.谷井あすか

出席番号23番。ひきこもり少女。
引きこもりの不登校児。家庭訪問に来た望と風浦によって不登校は解消されたが、結局学校の理科室や宿直室に引きこもる「不下校少女」になった。風浦によると「全座連(全日本座敷童連盟)」なる団体に加盟する座敷童子で、小森が学校に引きこもるおかげで学校の繁栄が保たれているという(実際、小森が学外へ出ようとすると学校が倒壊しそうになる)。常に毛布(冬は布団)を羽織り、ジャージを愛用している。
髪が長く、顔もよく前髪で隠している。前髪を開き、素顔を見て「美人だ しかも白い」と言った望に恋をしている。不登校時代は荒っぽい言動であったが、望に出会ってからは大人しくなった。住居を焼かれて宿直室で暮らす望とその甥・交に対して、半ば共同生活状態で家事全般をサポートしており、交とは姉弟のように仲良くしている。行動面で望のサポートをする常月とはライバル関係であり、何かと張り合うような行動を起こし、そのたびに望が困惑したり、仲裁をしている。
身長は風浦や常月よりも低い。普段は毛布にくるまっていて目立たないが、幼い見た目の割にスタイルが良い。第十七集までのカバー下で毎巻、「開けないでよ」のセリフとともにセクシーシーンを披露していた(第十八集以降は加賀など他の人物の絵になっている)。

次は「り」ですよ~。

『TARI TARI』より
「理事長(りじちょう)」(画像右側)

CV.菅生隆之

理事長。名前は不明。
非情かつ傲慢な性格で、校長に対して忠告を装った強要を度々行なっている。また教職員に限らず生徒へ圧力をかけることにも容赦がない。
無口な女性の秘書を連れている。

次は「う」だったり「ヴ」だったり。

内木ユキ(幸腹グラフィティ)

次は「き、ぎ」です。

岸 桃華By 夜桜四重奏~ハナノウタ~

次は「か、が」お願いします~(*´▽`*)

ガンバ(ガンバの冒険)

次は「ば、は、ぱ」です。

バルストロード(機関車トーマス)

次は「と」だったり、「ど」だったり。

ドリス・ウェイブ(巨神ゴーグ)

CV.雨宮一美

ヒロイン。ドクター・ウェイブの妹で14歳。兄よりしっかりしていてだらしない彼を怒鳴るヒステリー気味の女の子。その分、我が儘で悠宇を振り回すこともあり、トラブルメーカーな面もある、悠宇や兄と共にオウストラル島へ向かう。

次は「ぶ、ふ、ぷ」ですよ~。

スコット・ヘイワード(銀河漂流バイファム)

次は「ど、と」です。

ドン・チャック物語

東京12チャンネル(現・テレビ東京)において、1975年から1978年において放送されたテレビアニメ。内容はマスコットキャラの「ドン・チャック」を主人公に、他の仲間たちと共にザワザワ森に起きた事件を次々と解決するというもの。なお、事件は殺人や誘拐などであり、とても子供向けとは言えない過酷なものである。

次は「り」ですよ~。

『スクールランブル 二学期』より
留年先生(りゅうねんせんせい)こと「笠 稔持(りゅう ねんじ)」

矢神高校教諭。
普段は姿を見せないが、留年しそうな生徒の前に警告として姿を現す。その警告に耳を貸さなかった場合留年が確定することから「留年先生」と呼ばれている。
「矢神高校七不思議」の一つに加えられている存在。
白髪で、かなり渋い外見。1巻では1コマだけ登場している。アニメ一学期では台詞もあったが、声優は不明でクレジットされていない。

次は「じ」だったり「し」だったり。

『僕は友達が少ない』より
「志熊 理科(しぐま りか)」

CV.福圓美里

聖クロニカ学園高等部1年生。後に裏ヒロイン的な役回りとなる人物。
黒髪を後ろで結えたポニーテールと伊達眼鏡、常に着ている白衣が特徴的な美少女。一人称は「理科」。ゲーム会社・薬品会社など様々な企業からオファーを受け商品開発に貢献している天才で、学園からは彼女専用の特別研究室・「理科室」の提供と通常授業の免除という超高待遇を受けている。しかし一日中理科室に篭る「理科室登校」により一般生徒と接触する機会がないため友達がいない。
隣人部においては、所構わず卑猥な欲望と妄想を口に出す本作品随一の下ネタキャラクターであり、ドMの為夜空にとっては罵詈雑言と直接攻撃が通用しない唯一の天敵。またBL同人誌を愛読する腐女子で、さらにその嗜好も無機物×無機物(同人ではロボが主体だが、実生活では電車の連結器の結合部も超ストライク)という特殊なもの、しかし、常識が決してないわけではない。哺乳類(と言うよりは有機物)には興味がなかったようだが、とあるきっかけで小鷹に興味を持ち隣人部に入部する。
夜空と同じく吐き気を催すほど人混みを嫌悪しており、乗り物酔いになりやすい体質でもある。そのためコミックマーケットも一度行って挫折しており、現在は技術提供しているゲーム会社の社員に頼んで、欲しい同人誌を入手させている。
小鷹には好意を抱いており、会った当初からさりげないものから明確なものまで様々なアプローチをかけているのだが、当の小鷹には普段の言動のせいで恋愛対象としてみなされておらず、そっけない対応をされて本気で悲しむこともしばしば。衣装や髪形を変えて時折小鷹を驚嘆させることもあるが、「やればできるじゃないか」「お前が理科じゃ無ければよかったのに」「ずっと風邪ひいてろよ」などと散々な評価されることが多い。
普段はですます調で話すが、素の時は一人称が「僕」になり、荒っぽい男言葉を使うようになる。小鷹に対しては時たま素顔を出していたが、紆余曲折を経て『羽瀬川小鷹』の最初の友達になった。9巻以降は小鷹を友達らしく呼び捨てにするようになったり、自分だけ裸を見られてないことからアピールするようになる。また、幸村に対し友情を感じていたが、一方通行だったことに衝撃を覚え、葵に対して嫉妬するようになった。
家族にはごく普通の両親がいるが、家庭環境は冷え切っている。その真相は、自身の生まれ付いての天才性を遺憾なく発揮したころから両親から気味悪がられ、両親に嫌われないように家事を手伝うなど「完全ないい子」を演じるもまた裏目に出ており、さらに両親からクリスマスプレゼントにもらった携帯ゲーム機をうっかり落として壊してしまい、それを自力で直したことが両親との断絶の引き金になった、と推測した頃にそれを前後して機械いじりや発明が趣味となり、中学のころに「中学生の♀」ということも手伝って商売をはじめ、独りでいる時間が多くなったことが『CONNECT』で明かされた。この経緯が現在の理科の人格形成に大きな影響を与えた。
中学三年の秋ごろに、「天才発明♀」の自身の噂を聞きつけた天馬と出会い、聖クロニカ学園の入学勧誘を受けた。そのときは進学する気がなかったため、天馬を困らせようと、入学の条件として「プロの発明家ゆえに仕事を請けることが多いため、気が向いたときにだけ授業に出席し、自身専用の部屋を用意する」無茶な要求を条件に出した際、天馬は「学園を面白くしたい」ことを建前にそれをあっさり受け入れ、同時に「学園で楽しく過ごせるかは君次第」と天馬に課され、理科自身も「可能性」を見出し、「暇潰しの場所」として進学を決意した。入学から3カ月、相変わらず独りでいる生活は変わらなかったが、自身の実験のポカにより失神していた頃に小鷹に助けられたことで、他者と交流することが多くなった。それまでは、保健室の先生に心を開いており、素の自分を出していた。

次は「か」だったり「が」だったり。

ガウ・ハ・レッシィ(重戦機エルガイム)

次は「しぃ、じぃ、ぃ、い」です。

『桜Trick』より
「池野 楓(いけの かえで)」

CV.渕上舞

誕生日:2月2日 / 星座:水瓶座 / 血液型:B型 / 身長:156㎝ / 体重:45㎏
春香たちのクラスメイトで学級委員を務めている。後に生徒会副会長に就任した。一人称は「私」。
コトネやゆずとは中学が同じで、特にゆずと仲が良いが春香たちやコトネたちのような深い関係ではない。しかし、楓自身はゆずに気があるようなそぶりを見せることもある。
しっかりものだがつかみどころが無く意外と策士な一面もあり相手をからかったり自分ルートに誘導したりするのがうまい。年上に対しても飄々とした態度を崩さないが、美月たちの卒業の際は思わず泣いてしまっている。
弟(声 - 斉藤佑圭)と妹(声 - 佐土原かおり)がおり、よく面倒を見ている。

次は「で」だったり「て」だったり。

テコンV

次は「V、ヴぃ、うぃ、ぃ、い」です。

『DearS -ディアーズ-』より
「和泉 寧々子(いずみ ねねこ)」

CV.斎藤千和

もう1人の準主人公。武哉のアパートの大家の娘で幼馴染。眼鏡っ子。ハンドルネームは「夢見ヶ原りりあ」。いわゆるオタク少女だが口調はかなり老人くさい。レンやミゥをモデルにコスプレ撮影をしたことがあり、胸フェチ(本人は貧乳)。人間用のコスプレ衣装のみならず、人形関連の衣装製作に非凡な才能を示し、後にスカウトも受ける(別作品では、その方面で注文が殺到する有名人)。なお小学生時代にいじめにあっており、武哉に助けてもらったことから彼に恋してはいるが、常に数歩下がって客観的に彼を観察している。なお、最終話で冗談交じりに本心を吐露した。

次は「こ」だったり「ご」だったり。

『侵略!イカ娘』より
「校長(こうちょう)」

CV.西村知道

栄子や早苗が通う倉鎌高校の校長。眼鏡とバーコード頭の中年男性。甲殻類アレルギーでエビが食べられず、「お主は何を楽しみに生きているのだ!」と、イカ娘を驚愕させた。
アニメではビーチバレー大会で審判も務めている。

次は「う」だったり「ヴ」だったり。

『GOSICK -ゴシック-』より
「ウォン・カーイ」

CV.石川英郎

ロスコーの知人である東洋人の奇術師。

次は「い」ですよ~。

『エルフェンリート』より
「磯辺(いそべ)」

CV.小原雅一

蔵間の部下。マリコの体内に仕込まれた爆弾のコントローラーを託されていたが、マリコのベクターによってコントローラーごと左腕を切断され、マリコによる改心の芝居を真に受けて暗証番号を本人に教えた上で殺害される。

次は「べ」だったり「へ」だったり、あとは時々「ぺ」だったり。

『バカとテストと召喚獣 映像特典 バカ限定女装コンテスト (制作:ムッツリ商会)』より
「新野 すみれ(にいの すみれ)」(画像右側)

CV.平田真菜

2年Cクラスに在籍する女子生徒。アニメ第1期の映像特典「バカ限定女装コンテスト」に登場する放送部員。

次は「れ」ですよ~。

※アニメ掲示板へのカキコミは、ユーザー名が表示されます。

ここ最近、掲示板で個人に対する誹謗中傷が増えています。運営にて該当のスレ、コメントの削除などを順次対応していますが、アニメ掲示板はアニメをより楽しむ為の掲示板です。あにこれ内の誰かを非難したり、悪く言ったりする事は掲示板の目的に反しますので、そういった目的での利用はやめてください。

投稿に関しては利用規約およびプライバシーポリシーをご確認ください。利用規約の禁止事項や免責事項に反する場合、事前の通告なしに投稿を削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
権利侵害に関する削除依頼についてはこちらからご連絡ください

初心者の方へ(アニコレって?)
ビジネス/広告/コラボに関して
このページのトップへ

■あにこれとは?

おもしろいアニメが見たい!
アニメ選びで失敗したくない!
そんな仲間達のためのランキング&口コミサイトです。