当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「リンカイ!(TVアニメ動画)」

総合得点
55.9
感想・評価
24
棚に入れた
59
ランキング
7269
★★★☆☆ 2.7 (24)
物語
2.4
作画
2.5
声優
3.1
音楽
3.0
キャラ
2.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

リンカイ!の感想・評価はどうでしたか?

こま さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

1話視聴。ふふふっ頭が宙に浮かんでるー(白目

OP曲だけど全部胴体同じなんかな?頭と体が分離して見えたんだが(白目

まあ中身も中々に酷いけどね。
走る前のロボット?がみんな同じ動きしてて苦笑い出た。
たぶん…おそらく…人間なはず…そうだよね…?だと思いたいがアレは一体なんなんだろう?
走り出した後も少なくとも人には見えなかったかなって。

競輪以前の問題かなって。
おそらく個人的に観たCGアニメの中じゃ1番酷いかな…。
ちなみにエクスアームは観てない。
作画評価はマイナスが無いのが残念。

そして何処にでもいそうなヒロインに競輪なのかもしれない何かを観たいかと言われても…。
1話途中切り。

投稿 : 2024/06/06
閲覧 : 87
サンキュー:

2

タマランチ会長 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

声優長谷川玲奈さんを応援するために見続ける

 ハッキリ言ってストーリーはどうでもよいのです。声優長谷川玲奈さん(以下れなぽん)の成長を確認するために視聴しています。
 8話は弥彦巫女(cvれなぽん)回でした。アイドル崩れと言われながら、競輪選手として真摯に競輪に取り組む真っすぐさが描かれました。
 れなぽんは、日本中を震撼させたNGT山口真帆さん暴行事件に深く関係しています。ここでは5年前の暴行事件についてお話ししておきます。
 メンバーと私的につながっていた厄介ファンが、厄介ファンによる風紀の乱れに否定的だった山口真帆さんのマンションに押しかけ、部屋に無理やり侵入しようとして暴行を行った事件です。それだけでもとんでもない事件ですが、その後、運営は事件をもみ消そうと山口さんの訴えを有耶無耶にしようとし、山口さんから動画配信でばらされてしまいます。それに対して運営が、山口さんを劇場で「おさわがせしました」と謝罪させたことで、「暴行被害者を謝罪させた事件」としてBBCをはじめ世界的に報道されました。
 その後、NGT運営は、ファンとつながっていたメンバーを不問とし、山口さんを卒業させる(事実上の追放)ように動きます。その時、山口さんに寄り添い、一緒に卒業したメンバー2人うちの1人がれなぽんです。れなぽんら3人は、秋元康氏のはからいで、それぞれ他の芸能事務所に移籍し、れなぽんはクロコダイルに所属し、声優業にいそしんでいたわけです。
 れなぽんは声優転身後すぐ「恋というには気持ち悪い」のサブヒロインの役をもらいましたが、当時は素人丸出しの棒読みで酷いものでした。それから数年、あれだけ長い台詞を流暢に話すことができるようになったのですから、感激です。中学校まで、男子と混ざって部活で野球を続けた体育会系の根性で努力したのでしょう。頭が下がります。
 そんなれなぽんと、弥彦巫女さんのまっすぐな人物像が重なって、おじさんとしては涙なしには見られない巫女さん回だったわけです。
 ちなみに、れなぽんは新潟出身ですので、新潟弥彦競輪近くにある弥彦神社の巫女さんという配役をもらっています。スタッフもれなぽんのこれまでの経緯と重ねてキャラづくりをしていることがよく分かります。
 学校に例えれば、いじめを受けている子を庇って、いじめを隠蔽しようとする学校側に異を唱え、いじめを受けていた子と一緒に転校する道を選んだようなもの。その行動力、正義感、勇気に満ちた行動を、実際にやってのけたれなぽんには、いつかいい役をもらって大成してほしいと願うばかりです。

投稿 : 2024/06/03
閲覧 : 50
サンキュー:

3

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

ゲンカイ!

競輪のPRアニメかな?作りがかたすぎるかも

プロのyoutube見て興味出た競輪初心者の女子達が集まって仲良く本格的な競輪はじめましたっていう話
導入はゆるそうだけどライバルに対抗意識メラメラ燃やしているし、厳しさを前面に押し出していていいと思いました

マジメに競輪やってるのはいいけど、マジメすぎて面白みがないかな?
レースシーンも練習シーンもいかにも低コストですっていうような、数パターンの繰り返しと複写したような同じ動き
話も普通すぎて盛り上がらず

PRアニメってお役所が監修してるの?って感じの硬くてまじめな作りになりがちだけど、マジメなだけでは面白みがないなー

投稿 : 2024/06/01
閲覧 : 103
サンキュー:

14

スィースィーレモン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

みんなで競輪いこー!

そんなアニメ
まあ、正直な話
ウマ娘といい、ギャンブル啓発系の作品ですから
アニメの趣旨は嫌いです。

まあ、そんな話は置いといて
ストーリーは結構裏切られるように作ってます。
5人娘が集まってみんなで競輪選手を目指すと言う話
日常系かなぁと思ったら、結構真面目にやります。
5人娘で歌でも歌うのかなと思ったら、真面目に練習してます。
正直、5人娘の2人を除いて、あといらない

まだ、数話あるので残り3人輝くことを願ってます。

まあ、競輪会場にいく敷居を下げているので、企画としては成功なんでしょうね

腹ただしい。

こうは言いましたが、アニメは面白いです。

投稿 : 2024/05/29
閲覧 : 55
サンキュー:

0

ネタバレ

たくすけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

競輪について知ってもらう気は無いらしい

7話まで見ました。

相変わらず競輪についての説明が無いんですよね。
タイムが悪いと養成所を退所させられるんですね。
そういうのもいきなり提示されるので自分で補足していかないといけないのです。
個人的に養成所の1日のスケジュールとかどんなトレーニングをするのか等、そういうの知りたいんですけどね。
競輪選手になるのは大変なんですという部分を見せてくれれば感情移入できるんですけどね。

泉が主人公らしくない。
気持ちが足りないというんですかね。
そもそも迷いに迷って背中を押されたからやってみるかって感じで養成所に入ってるし、努力してるシーンが少なすぎるし、仲良くやりましょうねみたいな部分があったりで本気で競輪選手になりたいの?って思ってしまう。
こんな主人公が卒業レースで勝っても全然嬉しくない。
鬼戦車さんも書いてますがヌルイんですよね。
極端に言えば皆でお手手繋いで一緒にプロになりましょみたいなヌルさ。
少しはギスギスしてもいいんですよ。
頑張りすぎてる熊ちゃんの方が主人公ぽいキャラしてるし感情移入できます。

作画も相変わらず悪いし、こんなので競輪界盛り上がるんでしょうか。
声優オタクとアニオタの善意に頼るしかないですね。
自分は車券買ってみようとか競輪場に行こうとか思いませんけどね(笑)


---------------------------------------------------------------

3話まで視聴しました。

いよいよ養成所に入所します。
ツッコミどころが多いので色々ありますが養成所の試験をカットしたのは驚きました。
競輪に詳しくないので「どういう試験なのかな?」とマジで思ってたので、一気に入所の日になってちょっと戸惑いました(笑)
尺の都合とかあるかもしれないけど試験の内容を見せる事と何故倍率が高いのかという事を教えておくだけでも違うと思います。
感情移入させるにはもってこいだと思うんですけどね。
競輪選手になるんだ!と見せておいて最初の壁である入所試験はオールカット。
試験見せないなら今までの話は何だったのさ(笑)

それに競輪を知ってもらいたいんじゃないの?
養成所の事だけでなく競技用の自転車の事やコースの事など個人的に知りたい事はいっぱいあるのに、軽く考えてる女子高生の薄っぺらい物語を見させられてるだけ。

入所式で主人公が憧れる久留米が祝辞をしました。
注目している生徒に泉を挙げてましたが特定の人物の名前を出すのが理解できない。
プロの選手の名前を出すならわかるけど。
他の生徒からすれば面白くないだろうし、泉が嫌な思いをするかもしれないでしょ。
アニメだからそんなことは無いかもしれない。
とはいえ酷い祝辞だなと思いました。
それに手紙をもらっただけで泉に期待してるのがよくわからない。
注目する理由に説得力が無い。
これはハイスピードなんちゃらもそうですね。

作画や演出も相変わらず良くない。
作画間に合ってないのかアップ画多用。
クソ長リムジンは笑いましたww

群青のファンファーレ+プラオレという感じですね。
ライブシーンが無いだけ少しマシだけど元アイドルが居るのでそのうちライブやるかもしれません。
そうなったらクソアニメとしては素晴らしいです。
既にクソアニメぽいですがね(笑)


-------------------------------------------------------------

スポーツ✕女子高生というよくあるやつ

競輪は詳しくないが女子高生(3年生)が競輪選手目指すとか強引では?
そんな甘くないだろ。
女子高生に何かやらせておけばウケるだろうという浅はかな考えはもうやめたら?
お風呂シーンとかそういうの要らないから。
アイスホッケーアニメのプラオレ臭が半端ない。
ウマ娘コースじゃありませんでした。

アニメとはいえある程度のリアリティーは必要だと思いますがね。
競輪が好きで憧れの選手みたくなりたくて小さい頃からトレーニング積んできました。とかできないの?
高校で自転車競技の部活入って全国大会出てましたとかね。
あるいは養成所からのスタートにすれば違和感減ると思うんですがね。
憧れだけで急にプロになるとか感情移入できませんよ。

馬鹿の一つ覚えみたくお嬢様キャラ出すのもちょっとウンザリ。
財閥の一人娘が競輪選手目指します?馬鹿じゃねぇの?w
それなら幼いころから宿命づけられてるような理由でも作れよ。
「お父様から競輪選手になるように言われてるんです。」でもいいから。
それはそれで馬鹿な親父だなと思うかもだがw
元アイドルも居るけどそういうとこで個性を出すんじゃないよ。


作画は良くないし設定も良くないし上っ面の部分でオタク釣ろうとしてるし。
アニメで盛り上げようとするならもっとちゃんと作れ。
そもそもアニメとオタクに頼るな。
それに競輪はCMからしておかしいと思うのですよ。
競馬はJRAがウマ娘以前から芸能人を起用したCMを作ってるし、競艇も近年芸能人を起用したCMを流してます。
なのに競輪は離れた友達ともスマホで楽しく競輪見れますよとかちょっとした時間に車券買えますよというCMなんですよね。
それが全て駄目というわけじゃないが引きが弱いよ。
競馬や競艇みたく芸能人を使ったドラマ仕立てのCMでも作ればいいんだよ。
それに選手も押し出していかないと。
競艇場行ってる親戚が居て話を聞くと選手の出待ちしてる女性がいっぱい居るそうです。
上手くやればファンが増えるんじゃないかと思うんだけど。
オタクをいっぱい呼びたいならウマ娘レベルの作品を作れ。

これはイメージですが女性✕乗り物のアニメは失敗してる気がする。
(女性✕スポーツも当たり少ない気がするけど)
今やってるハイスピードなんちゃらもだけど、「ばくおん」「ろんぐらいだぁす」「鎌倉のチャリ部(タイトル忘れた)」「つうかあ」…
「スーパーカブ」は話題になったけど(成功だったのかは知らん)

知名度の低い声優のファンは少ないんだから実際のイケメン選手を前に出して女性をターゲットにして競輪場に来てもらった方がいいんじゃないか。
アニメで盛り上げるのは甘くないんだぞ。

愚痴ってしまいましたが評価は最終話視聴後に。

投稿 : 2024/05/26
閲覧 : 268
サンキュー:

2

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

女版群青のファンファーレになりそうです。

 7話まで観ました。2024.05.25

 何かが根本的におかしい…。てぶくろさんや他のレビューアー様もレビューされていますが、盛り上がる部分を敢えて回避している様な作風です。

 仲良し5人娘の一人に悲劇が…と、前回感動エピソードがあった気もしましたが、何となく流されました。主人公以外の3人は相変わらず空気なので、何とも微妙か感じです。

 今回、全員あっさり養成所を卒業して、卒業記念レースもあっさり終了して、主人公以外の3人はいつの間にか予選敗退していて見せ場がいっさい無いという…。

 何かもっと体育会系なんだから、胸熱エピソードとかあるでしょ?業界あるあるでも良いのですよ!

 あっさり薄味で時間経過とともに全て右から左へ流れていく感じです。何のためにはアニメを作っているのかな?

 登場人物達がいい子ちゃん過ぎて人間っぽく無く、今回で最終話でも良い様な作りでは、誰の興味も引けません。サイコパス大集合でツッコミ所満載だった群青のファンファーレの方がまだ面白かったという…。

 次回からのプロ編に期待しております。
………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2024.05.01

 あっさり仲良し5人娘は養成所に合格し、他の個性的?な生徒達と練習に励みます。まだ選手の卵達なのにナショナルチームの強化選抜試験があったり、盛りだくさんです。

 キャラが多いので5人娘のうち、主人公と高校生トップだったオレンジ髪以外は早くもモブに…。まぁ、そうなりますわな。

 群青のファンファーレよりは真面目に養成所生活していますが、何となくヌルイ雰囲気で、いつの間にか全員プロになっていそうです。

 もう、次回エピローグで、キャラ達のその後が紙芝居で流れても良い感じに内容が薄いので、安心して観ていられます。もう少し、起伏が欲しいですね。

……………………………………………………………………… 

 2話まで観てのレビューです。2024.04.17

 こんなの真に受ける女子高生は居ないと思いますが、簡単に競輪選手になれそうな感じを醸し出しています。

 スポーツ選手なんて、なりたくてなれるもんじゃ無いでしょう。主人公、大学行った方が良いとか、夢がとかゴチャゴチャ言いますが、そもそもフィジカルエリートじゃ無いなら、肉体一つで稼ぐ業界へ行こうなんて考えます?

 何か…、25億円盗まれても屁でも無い大谷さん位稼ぎたいから野球でもやるか〜で、野球教室に高校生から行くような感じですが、女子とは言え競輪がこんなに甘いか?

 競輪振興とは別なヤバい目的がありそうな感じを受けつつも視聴継続です。
………………………………………………………………………

 初回観てのレビューです。2024.04.10

 競輪、競馬、競艇は三大公営ギャンブルで、試験に合格して、学校に通い、卒業すると選手になれます。他のプロスポーツとここが決定的に異なります。

 しかし…、特殊技能の世界なので、誰でも受かる訳ではありません。競馬学校なんて、誰でも受験資格はありますが、馬に乗ったこともない様な人は受からんでしょう。

 その狭き門に、得体のしれない生徒達をねじ込んで、リアルティの欠如とトンデモ展開で爆死したのが、群青のファンファーレでした。

 本アニメも、同じ道をたどりそうです。都合良く、5人の若い娘がガールズ競輪選手目指す?しかも高2の秋から?

 競輪は特殊ですが、スポーツである以上、自転車部で活動しているライバルがいるんですよね…。ちょっと間に合わなくね?

 部活動とかが存在しない競技である競艇漫画のモンキーターンでも、主人公はフィジカルエリートでした。試験が競争試験である以上、運動歴が無い人物は体力試験で落ちるでしょう。

 本作品の女子達はスポーツやっている様には見えませんし、やってたとしても、フィジカルエリートなら、現在やっている競技から簡単に鞍替え出来んでしょ。ある程度の選手なら、今までの努力がパーですよ?
 
 取り敢えず、自転車部からスタートした方が…、競輪業界のプロパガンダだから仕方無いのかな?群青のファンファーレみたいになるのに一票!昼飯賭けても良いですよ?

投稿 : 2024/05/25
閲覧 : 143
サンキュー:

7

ネタバレ

てぶくろ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:今観てる

もはや紙芝居にすらなっていない。これをアニメと呼ぶのは憚られる。

 第1話と第2話視聴しました。
 {netabare} 僅か15年で幕を閉じた昭和期の女子競輪が廃止されてから数十年後、「RINKAI LEAGUE(リンカイリーグ)」として復活を遂げた女子競輪を舞台に、女子競輪選手たちの活躍を描く。

 と銘打って始まった本作品、第1話冒頭時点から早速漂う地雷臭とネタ臭に個人的にワクワクが止まりません。


 第1話と第2話を視聴して感じたことは2つです。

 まず1つ目、女子競輪という競技にどういう印象を持たせたいのかわからん。

 確かに競輪選手になるというのは、他のプロスポーツと比べて間口が広く、男女共に異色の経歴持ちの選手が一定数いることは事実です。

 しかし、だからといって話の主軸になりそうな5人組全員が初心者からスタートはなかなかはしゃぎ過ぎな気がします。
 1年間トレーニングはするそうですが、別に個々人の努力をしっかり描写するわけでもないもんなぁ。

 一応、現実的な厳しさについての補足は度々入りますけど、しかしそうなると今度はレース描写の貧弱さが気になってきます。

 主人公たちは冒頭のレースで「これが…競輪…!」と感動していましたが、見ている側としては「これが…競輪…?」と首を捻らざるをえません。

 正直、レースに感動したから選手を目指す5人!というよりも、実際見て初心者でもなれそうだから挑戦してみる5人! という印象の方が強いです。

 今のところ、女子競輪を盛り上げるどころか舐められる一因になりそうです。


 続いて2つ目、主人公をどういう扱いにしたいのかわからん。

 競輪選手を目指すことに葛藤を持たせたい というその心意気は買いますが、結果は芳しくありません。
 ノリと勢いに流されずしっかり悩むものの、最後は人任せにしようとし、発破かけられた後でも結局自分で何か答えを出すことはありませんでした。

 第2話のタイトルは「踏み出す勇気」でしたが、あれだけ散々ケツを蹴られておいて踏み出すもくそもないような気がします。

 そもそも、本当に自転車競技やスポーツそのものに縁がなかった子がこういう風に悩むならまだしも、キャラ的に地元に競輪場があって、自転車に乗るのが好きで、自転車競技の選手に憧れてて、レースに感動して、自分以上に初心者ながら競輪選手を目指す同好の友がいて、家族や近所のおばあちゃんから励まされてようやく目指す って…そこまで手厚くサポートしてやんなきゃいけないのか?

 そんで半年間ウダウダ悩んだ割に、伝説の選手が面倒みてくれいざやってみたらやっぱり才能がありましたって言われてもなあ…。

 結果論かもしれませんが、最初からストレートに競輪選手を目指してくれていた方が幾分心象が良かったように思います。
 
 
 最後に

 何故、MIXIが女子競輪をプロパガンダしているのか疑問でしたが、チャリ・ロトをグループ会社に迎えたからなんですね。
 競輪を宣伝するのに各競輪場に1人その競輪場名を冠したご当地キャラをおくというなかなかチャレンジングな企画なんですね。
 キャラ名とともに都道府県も出ていたのはそういうことでしたか。
 
 競輪に興味をもってもらい、その中で女子競輪にも注目して欲しくて、さらに地方競輪場にも興味をもって貰いたいという一石で何鳥も狙おうとする強かさがありますね。良くも悪くも。

 現状のアニメの出来ではもうすでに何ともならなそうですが大丈夫でしょうか。
 次回に期待です。
         {/netabare}

 第3話視聴しました。
 {netabare} こ…これはさすがに確定か…。

 第2話まではまだギリギリ普通のクオリティの低いアニメ という印象でしたが、今話によって ネタアニメ 大爆死ルートへの確定演出がなされたように思います。
 非常に楽しみになってきました。


 やはり まず印象に残ったのは、作画のスレスレ感です。
 いや、もう作画の崩壊はすでに始まっているといっても過言ではありません。

 それくらい血迷った意味不明なカット割りや間を持たす為の省エネなカット割りが散見しているからです。

 例えば、Aパート冒頭の射的シーンでやたら寄りのカットや手元だけのカット、小銭をいれているビンをわざわざ映すカットがあったり、かと思ったら奥の部屋までの道程を俯瞰で映してみたりと違和感しかないカットのオンパレードです。

 あと、細かいことかもしれませんが、主人公の自転車は別に 両親が買った で良くないか?
 50万円という金額は決して容易くはないですけど、金銭面で苦労しているみたいな描写はなかったですよね?
 泉も普通に大学行こうとしてたし…。

 さらに言うなら、昔 息子がデビューする時に近所の人からお祝いに貰ったことがあるからって言いますけど、かつての賞金女王の息子に素人から自転車をプレゼントするかなぁ?


 そしてあっという間に試験の日となりました。

 何故か、会場入口で横並びになり誰が来てて誰が来てないかを見守る主人公一行。
 いいからさっさっと中に入れよ、うるせぇな笑。

 そして、驚愕の試験内容は全カット。からの全員合格!
 もう笑うしかないwなんやってん今までの前フリww

 入所式にてすごい中途半端な所でタクシーから降りてるのも笑いましたし、急に競輪のうんちくをテロップだけで紹介するという斬新な手抜きに脱帽しました。

 あと、なんか不自然に顔を映さないようにしていた両親も結局顔を出しましたね。
 出したタイミングも出すことにした理由も、そもそも隠していた理由も意味不明すぎてもはや怖いです。

 これからレース描写も増えてきて、どんな仕上がりになって行くのかとても楽しみです。
 次回に期待です。

            {/netabare}

 第4話視聴しました。
 {netabare} 冒頭、フォント 色 サイズ 配置 出し方 何もかもがダサい「第一回記録会」の文字に開始0.1秒で吹きました。
 何が飛び出してくるかわからないこの感じ、ネタアニメの醍醐味ですね。

 今話は女子強化指定選手の特別セレクションとしてレースが行われました。
 ここまでの間で本作品の作画に対する耐性ができていたからか、思ったよりちゃんとレースをしているな と思いました。
 感覚がマヒしている と言われればその通りです笑。


 内容については、キャラクターそれぞれのモチベーションだったり、他キャラに対する感情のベクトルなどが示されていて好印象です。
 なんと言いますか、キャラクターの相関図を書いた際の矢印が増えた、みたいな。
 前回までと比べて、作画さえ良ければなあ と思えるくらいにまではなってきました。

 しかし、熊ちゃんはなかなかいいポジションを貰っていますが、他の仲良し組は活躍の場が与えられるのでしょうか。

 高松さんは周りと比べ年上であり社会人経験者なので、他キャラとの対比が生みやすかったり、独自のドラマが描けそうなんですが、弥彦さんと那古屋さんはなかなか厳しいような気がします。

 結局このまま空気で終わるような気がしますし、丸々1話個人の掘り下げに使ったとしても、競輪とは関係ない話になり じゃあ他のことに尺を使って欲しかったなとなりそうです。

 やはり、5人全員初心者から即合格!がこれからネックになってきそうです。

 次回に期待です。

      {/netabare}

 第5話視聴しました。
 {netabare} 今話は、頑張りすぎな熊ちゃんをみんなで一度は諭すものの やっぱり頑張り過ぎちゃった熊ちゃん 泉と平塚さんの和解を添えて となりました。

 話の持って行き方がめちゃくちゃ「昭和」な感じがして笑ってしまいました。

 時折、コケてしまった美少女アニメが「おっさんが作ったアニメ」などと揶揄されていることがありますが、この作品はその上を行く「おじいちゃんが作ったアニメ」となりそうですね。

 作画面に関しては、もうずっとキャラの顔のアップかバストショットでベラベラ喋っているだけなので、最早アニメというよりキャラの立ち絵とテキストで進行するソシャゲのメインストーリーみたいな感じです。

 
 あと細かい部分ではあるんですが、熊ちゃんを諭すシーンで那古屋さんが「1人で行かないでくださいっ!」と悲痛な面持ちでコメントしていましたが…
 いや、むしろ あんたと弥彦さんがもっと物語に入ってこい。

 次回に期待です。
             {/netabare}

 第7話視聴しました。
 {netabare} 今話は卒業記念レースが行われました。

 行われたわけなんですが…この作品は映像から得られる情報が本当に乏しい。

 時より、動きが少ない作画や予定調和な会話だけで進行する作品などが 「紙芝居みたいなアニメ」 と称されることがありますが、この作品は紙芝居にすらなっていない。

 顔のアップ、顔のアップ、バストショット、からの顔のアップ、と1話の内ほとんどがこんな感じです。
 ですので、卒業記念レースが行われた今話を視聴しても、卒業記念レースが行われたなぁ 以外の感想の持ちようがない。
 前話も 熊ちゃんが退所する というなかなかセンセーショナルな話のはずなのに、全く気持ちが乗らず 熊ちゃんが退所したなぁ 以外の感想を封殺されます。


 今話で無事L14期のメンバーは卒業しましたが、ぶっちゃけ彼女たちのこれからに何を期待すればいいんでしょうか。
 彼女たちは頑張っていますが、本当にただ頑張っているだけです。
 弥彦さんや那古屋さんなんかはその頑張りすらほとんど描写されずに卒業してしまいましたしね。


 作画の良さ とは単純な画面の派手さやぬるぬる動いているかどうか ではなく、表現に選択肢がもてることなんだと痛感するアニメです。

           {/netabare}

投稿 : 2024/05/23
閲覧 : 217
サンキュー:

2

ヤマナ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

女子高生×競輪(低予算)

初見評価
次は競輪かーといった感じ。キャラクターもひねりなくよくある設定競輪を見て触発されて始めましたーって内容。
今期多いCG作品なんだけど走ってるときの作画がひどく一番の見せ場だろうに不安しかない。
競輪全く知らないけどあんな顔上げたら風の抵抗で遅くなるんじゃ?とか思ってしまう。
それに、楽しくやろーってテーマでなくプロを目指すって感じみたいでそんな甘くないのでは?とか思ったり色々と設定にも作品の作りにも突っ込みたくなる。

このままでは厳しい。

3話まで視聴
んー、普通に女の子が競輪してるだけで面白みがない。
ストーリーにもキャラクターにも魅力がない。
断念

投稿 : 2024/05/03
閲覧 : 84
サンキュー:

2

ネタバレ

をれ、 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

1話目観ました。要は競輪盛り上げようという目的の何か、という解釈でいいですか。

公式サイト;
https://rinkai-pj.com


競輪に興味が持てないので視聴断念します。
絵的に単調に感じるので、筋肉が動く的なものがあればイイと思った。

投稿 : 2024/04/17
閲覧 : 43
サンキュー:

2

なっぱ‪‪𖧷‪‪𓈒𓂂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 3.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

「これが‥競輪」えぇぇ‥これが‥競輪ですって!?開始早々で断念候補

スピード感が見せどころであろう競輪を
あんなにもっさりした状態で開始早々観せられるとは、
断念してくださいと自己申告しているようなもの。

今期似たような理由で断念したレース作品、
ハイスピードエトワールもそうですが
CGを使う作品ほど躍動感が消失されてませんか?

今後もっとCGをバッチリ使いこなしたアニメが
増えてくれることを願うばかりです。

未来に期待しつつこちらは1話で断念。

☆は1番の断念理由となった作画だけ評価し、
あとは見た限りで判断できないので未評価です。

投稿 : 2024/04/17
閲覧 : 122
サンキュー:

9

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

全体的に低クオリティ

なんかタイトルだけみると臨海学校を連想させられましたが、女子競輪を題材にした作品だったようです。

前クールでやっていた「ぽんのみち」っぽい絵柄で一瞬良さげな感じでしたけど、作品としての出来は雲泥の差があり、冒頭でのレースシーンのCGアニメからまあ酷いものがありました。

ストーリーもはちゃめちゃで女の子たちの内輪トーク的なのが続いてこれが見ていて苦痛に感じられ、温泉シーンもあったけど、見どころはそれぐらい。

これは一話切りですね。

投稿 : 2024/04/15
閲覧 : 218
サンキュー:

5

たナか さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

ゲンカイ!

最近のトレンド、おじいちゃんアニメ。
アニメでウハウハ!マーケティング!な中抜き詐欺アニメ。

OP曲はいい。以上。
クソアニメの悪いところ見本市コンプリートベスト完全版ディレクターズカットデラックスエディション。

01
おっさん趣味×JKというHENTAIジャパンが世界に誇る伝統芸能アニメが社会現象となった例は少なくはない。しかし各業界でブームを巻き起こした大ヒットアニメのけいおん・ウマ娘・ゆるキャンなどは最初に萌えキャラありきで、モチーフとなった業界でのブームはあくまでも結果論。まず作品の出来こそが最優先で結果はオマケ。過去に自転車萌えアニメも沢山あったが、ブームを巻き起こすほどのパワーは無かった。しかし同じ自転車モチーフの中でも最悪の出来ではなかろうか。まず作品の出来不出来以上にあまりにも主張が強すぎて押し売り感が全面に出過ぎている。そしてみたまんま出来が悪い。挽回不能。完全に詰んでいる。イメージアップどころかダウンしかない。これなら何もやらないほうがマシだった。南無。頑張ってる選手の皆様はご愁傷様。ウマ娘みたいなミラクルは何も起きません。

レジェンドクソアニメが名を連ねるwikiで納得、無駄に職歴長いだけのおじいちゃん監督。公営ギャンブルを盛り上げまっせと制作費を集めた挙句に三流スタッフで実費を安く抑えて儲ける中抜き差額ビジネスの餌食。モンストまぐれなMIXIはマジでビジネスセンス皆無なまま。

公式HPのティザービジュアルやyoutubeキャラ紹介動画も期待感を持たせる美麗なイラスト。漫画版も絵が上手くてなかなかのクオリティ。で、出てきたのがこれ。もう詐欺と呼んでもいい。最近こういうアニメが多すぎる。

知らんやつが知らん選手をスゴイ!って言ってても知らんがな、というなんとかエトワールでも感じた置いてきぼり感。自分が言いたいこと全部言いたいオタクの早口トークばりの押し付けがましさがものすごい。官公庁のポンチ絵のように皆が皆自分の都合を詰め込んでる。皆が皆我が我がと自己主張を畳み掛けてきて勝手に自己完結して競輪やろう!って納得されてもポカーンでしかない。

ここのスポンサーってみんなアニメを見下してるってのが良く伝わってくる。

投稿 : 2024/04/14
閲覧 : 56
サンキュー:

2

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.5 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

珍しい女子競輪。でもクオリティは低めだなぁ…

女子競輪なんてあったの?
と思って調べたら、ガールズケイリンというのがあるんですね。
…あれ、なんでガールズケイリンの名称使わないの?
良くわかりませんがコラボできなかったんでしょうかね?

知名度上昇のために協力関係を結んだ方が良いと思うのですが…。
まあそういうこともあるのでしょう。

そのせいで予算が足りないんだか知りませんがクオリティは低いですね。
競輪の3Dがへぼい…。

まあ女の子の競輪選手になるかどうかという悩みなどはリアリティはあったかも。
お嬢様はリアリティ無いですが。
あとそれに対するアドバイスは今後の伏線なのでしょうが意味不明でしたが。

まあ… なんとなくわからなくもないんですが、全体的にクオリティが低くてイマイチ楽しめないですね。

珍しいジャンルというだけで一定の評価をしたいところですが、結局珍しいというだけでは仕方ないですね。

まあ… さようならですね。

投稿 : 2024/04/12
閲覧 : 166
サンキュー:

3

Glutton さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

キャラのネーミングがすごい…w

競輪モノだが肝心のレース部分での走行時が一部CGになっている。それでも上手いこと描けて
いれば良いがこの作品の場合単純に力感がなくなってしまっておりまるで昔のゲームのように
少し動きが固い印象を受けてしまう(モーションキャプチャーも併用している?ように見えるが…)
日常パートなどは手描きだがその場面においてもなぜかキャラの目などの表情が乏しいため
演技の関係と相まってこちらも結局微妙な感じがする。
絵で思い出したが睫毛が各キャラごとに特徴的な作品だと思った。

ところで主人公の仲間達がいきなり全員が競輪選手になりたいと急激に興味を持ちだしたのは
ちと怖かった。まぁそうしないと話が進まないのは分かるのだが…。

主題歌はすごく良い。

投稿 : 2024/04/11
閲覧 : 32
サンキュー:

2

正直者のくっしーだむ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

金が絡むビジネス臭

『リンカイ!』(RINKAI!)は、MIXIによる女子競輪[注 1]を題材にした、オリジナルキャラクターコンテンツプロジェクト[1]。全国各地の競輪場をホームバンクとする女子競輪選手のキャラクターを制作するなどして競輪の魅力を発信し、全国の競輪場を盛り上げる企画である。(wiki参照)

要素:
今なお廃れていく競輪という公営ギャンブル
現実にある競輪場名を普通に使う営利目的
運営する地方自治体に富が集まる5大共営ギャンブル
競輪の所轄官庁は経済産業省

キャラの名前まで地方名というビジネス臭が凄い。
これじゃ競輪運営の為の宣伝ガール。
権力をもった男どもが台本を精査していても、なにも不思議ではない。
故に、
キャラクターにしゃべらせてるようにしか感じられない。
常に喋っている背後に見え透いた目的の台本が見えてしまう。

ゆるキャン△やヤマノススメなど、つまりキャンプ/登山/、他にも釣りなど単におっさん趣味を若い子に仕事として、ブームの担い手とさせるのであればそれは大いに良きことだが、
ただ
寂れた場所を映えるように改変
ぺらいCG
何も知らない声優にとんでもないセリフを言わせるギャラ出し
「ただのブームで終わっちゃだめだ!スポーツとして、文化として、定着させるんだ!!」...うん、こんなこと若い女の子にセリフとして言わせるとかゾッとするアニメ。

地元で育った母の話では昔は競輪で地域に金が流れて活気があったとは言っても、正直このアニメには恐怖を感じた。

でも稼ぎがいい、もしくは選んでられない業界人なら、自分も仕事に応募していたんだろう。アニメというものに憧れを抱くのは間違いなのか。

投稿 : 2024/04/11
閲覧 : 31
サンキュー:

3

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

ケイリン業界のプロパガンダ。

詳細は略。

MIXIによる女子競輪を題材にした、オリジナルキャラクターコンテンツプロジェクトの一環として制作されるTVアニメだそうです。制作はトムス・エンタテインメント。

まず感じるのは、キャラの弱さ。
これ、別に僕がおっさんだからというだけでなく、キャラの見分けがつかない人が多いのでは? なんていうか、初っ端っから女の子をビシバシ出して、どれもこれも似たりよったりの顔立ち。髪型と髪色にバリエーション出しているけど、それはキャラが印象付けられてから認識するものだと思います。同じようなキャラデザでも、しっかり描き分けているアニメが多い中、こうも区別つかないキャラデザでは…

次に感じるのはケイリンへのプロパガンダ。
とにかくクドいくらい「女子競輪は男子と変わらぬ迫力があるでしょ」とか「ケイリンには目指すべき夢の場所があるのよ」とかキャラに言わせているけど、これがもうわざとらしくてプロパガンダにしか見えないんですよ。そんなスポーツとしての魅力を熱くアピールしているけど、お嬢様キャラが「私の100万円が紙くずになった><」なんて笑えません。だって、所詮はギャンブルですから。

初回から温泉露天風呂のサービスカット。おっさんオタクのハートと股間を鷲掴みにしようと思っているのかもしれませんが、どーでもいいプロパガンダのセリフだらけのお風呂トークを延々聞かされ、眠くならない人がいるのかしら?

可愛い女の子キャラで、おっさん趣味を社会現象にしたいなら、もう少し上手にやらないと。「ウマ娘」とか「ゆるキャン△」みたいに。

投稿 : 2024/04/10
閲覧 : 93
サンキュー:

4

ゆー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 2.0 作画 : 1.5 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/16
閲覧 : 6

もっちょん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/05/04
閲覧 : 7

GsWQl43497 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/30
閲覧 : 7

kuronotuki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/24
閲覧 : 6

えふ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/14
閲覧 : 7

しぐま さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/13
閲覧 : 9

ダイクニ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/10
閲覧 : 7

kunka さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/04/10
閲覧 : 7

リンカイ!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
リンカイ!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

リンカイ!のストーリー・あらすじ

国際的な舞台でも活躍するスター選手たちの誕生により、にわかに熱気を帯び始めた「女子競輪」。 「RINKAI LEAGUE(リンカイリーグ)」とも銘打たれたその世界へと、今まさに漕ぎ出そうとする者がいた。彼女の名前は「伊東泉」。自転車好きの女子高生。 競輪界最高峰の女子選手たちがぶつかり合うレースを目の当たりにした泉は、仲間たちと競輪選手になることを誓い合う。挑戦の先に待ち受けるのは、知られざる「競輪」の世界。そこは決して華やかなだけではない。泥臭いほどに愚直で、時に残酷なほど厳しい、勝負師たちの生きる場だった。 そして出会う、運命のライバル──天才「平塚ナナ」 立ちはだかる大きな壁。試されるのは、夢への思いと覚悟の強さ。ただ自転車が好きなだけだった女子高生は、競輪を通して仲間たちと共に成長していく。 競輪・女子を舞台とした、熱き戦いのレースがここに開幕する!(TVアニメ動画『リンカイ!』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年春アニメ

この頃(2024年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ