飛行艇でヨーロッパなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの飛行艇でヨーロッパな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の飛行艇でヨーロッパなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

66.2 1 飛行艇でヨーロッパなアニメランキング1位
カーニヴァル(TVアニメ動画)

2013年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (586)
3245人が棚に入れました
とある腕輪を頼りに「嘉禄(カロク)」という人物を探す主人公の无(ナイ)は、旅の途中でミネという女の屋敷に捕えられる。その際、屋敷に窃盗に入っていた少年、花礫(ガレキ)に助けられた无は、「嘉禄の腕輪」を譲ることを条件に、花礫と行動を共にすることになる。ミネが言うところによると、その腕輪は、国家防衛機関「輪(サーカス)」の身分証であるらしい。嘉禄が輪の人間であると踏んだ花礫は、无を連れ、輪の本部を目指す旅に出る。

声優・キャラクター
下野紘、神谷浩史、宮野真守、遠藤綾、小野大輔、中村悠一、遊佐浩二、平川大輔、喜多村英梨、本名陽子、五十嵐裕美、佐藤聡美、保志総一朗、諏訪部順一、広瀬正志、小林沙苗

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ティンキュウゴウと星が降り 小さな羊が空を知る

カーニヴァル

自分の名前と カロク という人の名前しか知らない少年「ナイ」と
たまたま(?)出会った少年 「ガレキ」
そして国家防衛機関「輪(サーカス)」とのお話。
詳しくはあにこれのあらすじやカーニヴァルHPで♪

バトルシーンで血が飛んだりするものの
全体的にすごく華やかでした。

女の子向けと聞いてた通りイケメンなキャラが多数♪
そして声優陣も豪華☆
なので女の私としては、内容もいいけど
キャラ観てるだけで結構満足でしたヽ(*´∪`*)ノ"

ちなみに、女の子キャラ達も可愛くて、美人さん♡
バトルシーンの時に出す宝石みたいなキラキラしたシーンとても綺麗でした。


ナイとガレキと
サーカスのメンバーのヨギとツクモちゃん。
すごく暖かいいいメンバーでした。
ヨギのみんなを思う優しい気持ち素敵でした。
だからこのメンバーのやり取りおもしろかったな〜。

ガレキとカロクと平門さんと喰くんタイプでした♡
あとツクモちゃん可愛くてタイプです♡
ナイは弟とかあたりにしたいキャラだな〜っw


しかし、これは2期に続くのでしょうか?
終わり方が微妙というかスッキリしないというか・・
2期があるような終わり方だったなって思いました。
ぜひとも2期希望です。
最終回の最後の最後で強くなるためサーカスのスクールへと行ったガレキを
みんなでおかえり!って迎えたいです。

内容というよりキャラの印象が強い作品て感じがしましたが
私は好きなお話&キャラ達で充分楽しめましたd(>ω<*)☆

読んでくださりありがとうございました人´Д`*)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 39

ストライク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

私にはカーニヴァれなかった。。。

原作 漫画 未読

『コミックZERO-SUM』連載中 (2013年 7月現在)

全13話

あらすじは上手く説明できないので、省略させて下さい。m(_ _)m
ウィキ、あにこれを参考にしてくれた方が宜しいかと・・・


ちょい酷評なので、好きな方にはすみません。
スルーして下さい。



登場人物は、女子が好きそうなケメンキャラばかりです。

純真無垢で可愛い系の ナイ 声 - 下野紘
ツンデレのガレキ 声 - 神谷浩史、
明るく、人懐っこくって涙脆い ヨギ 声 - 宮野真守
クールで強くカッコいい ヒラト 声 - 小野大輔

空飛んだり、それぞれいろんな能力が使える「サーカス」の人達。
設定の説明とか無かった気がしますが、分からない事が多々ありました。

ストーリーも、 カロクと云う人物を探す旅で、その道中でバトルがある展開です。
なので、イマイチ微妙でした。

最後まで完走したけど、よく断念しなかったと褒めたいレベル。
観ていて、正直 退屈でした。
2期があっても、今度は多分視聴しないと思います。


OP:「偏愛の輪舞曲」 歌 - GRANRODEO

ED: 「REASON」 歌 - KAmiYU

EDは、結構良かったかな~^^

PS: ヨギ(声 - 宮野真守)泣き過ぎ! ^^

あと、どうでもいい話だけど、
CMでよくやってた、「はこいりねこ」が面白かったです。
「豆しば」もね!^^
 





 

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

にゃっき♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

マスコットキャラは良かったなぁ^^

異能バトルものです。
国家防衛最高機関サーカスと行動を共にする事になったナイとガレキの物語(なのかな?)^^
サーカスのメンバーは空を飛んだりできる異能を使える腕輪を身につけ、能力者を作り出しているカフカという組織と戦っているようなのですが、何故か若いお兄さんお姉さんばかりで、白い兎や黒い羊がウロウロしてる飛行艇で移動し、子供にお菓子を配るニャンペローナの着ぐるみを着てショーをやったりしているというよくわからない設定です^^

女性をターゲットにしているコミックが原作だからか、イケメンキャラは大盛ですし、ニジやユッキン、兎や羊などの可愛らしいマスコットも多数登場します。一番くじにキュンキャラやぬいぐるみの景品があるなら、ついフラフラと引いてしまうかもしれないレベルですw

ナイの人探しを軸にしてストーリーは進みますが、最後まで私にはよくわからないまま終わってしまいました。(見直す気力がないです。すみません)

まぁ、こういう需要もあるんですね~というのが素直な感想ですね。
戦闘前の決め台詞とか面白かったのですが、ガレキは神谷さんなので夏目にしか聞こえなかったし^^
キャラに愛着を感じたり、マスコットキャラが動いているのを見るだけでも癒される方以外は視聴を続けるのがちょっと辛い作品かも。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

63.4 2 飛行艇でヨーロッパなアニメランキング2位
コードギアス 亡国のアキト 第4章「憎しみの記憶から」(アニメ映画)

2015年7月4日
★★★★☆ 3.7 (218)
1297人が棚に入れました
ユーロ・ブリタニアとユーロピア共和国連合(E.U.)の戦争は大きな転機を迎えようとしていた--。

E.U.を混乱に陥れたテロリスト「方舟の船団」。

それがユーロ・ブリタニアの計略だと見破ったアキトたちは、その本拠である大型飛行艇ガリア・グランデへ乗り込み、因縁の敵・アシュレイと激しい戦闘を繰り広げる。

戦闘を見守るレイラだったが、突如アキトたちからの連絡が途絶する。

必死の通信を試みるも、アキトたちが不在のヴァイスボルフ城がユーロ・ブリタニアの襲撃を受ける。

戦力も無く、兵士もいないレイラたちの前に、聖ミカエル騎士団総帥のシンが操る黄金のナイトメアフレーム・ヴェルキンゲトリクスが森を駆け、圧倒的な攻撃力で迫りくる!

wZERO部隊が絶体絶命の時、首都パリでは、スマイラス将軍によるクーデターが決行される。

E.U.政権を掌握したスマイラスは国民に宣言する。「レイラは死んだ」。

シンの絶望、レイラの悲しみ、そしてアキトの怒りを飲み込んで運命の歯車が回る!

声優・キャラクター
入野自由、坂本真綾、日野聡、松岡禎丞、日笠陽子、藤原啓治、甲斐田裕子、川田紳司、茅野愛衣、石塚運昇、森久保祥太郎、小松未可子、瀬戸麻沙美、東山奈央、早見沙織、高森奈津美、松風雅也、伊瀬茉莉也、寺島拓篤、島﨑信長、花江夏樹、井口祐一、小野友樹、石川界人、逢坂良太、室元気、菅生隆之、子安武人、武虎、宮田光、立木文彦、石原夏織、能登麻美子、櫻井孝宏、福山潤
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

かなりの駄作として逆にインパクト強いかも・・・

7月末に都市部の劇場公開が終了した直後に、バンダイチャンネルで有料配信が始まったので(通常版800円、HD版1000円)、乗りかかった船で、HD版で視聴してみました。

{netabare}・序盤の戦闘シーンは流石によく動いてド派手でしたが、内容空疎で、
・中盤の政治的謀略もどきを延々描き出すシーンも全然見応えを感じず、
・終盤は最早、ストーリーなどどうなってもいい風体で、ひたすらカオス化して終了
・前章までは弟のアキトの出番が多かったが、今回は兄のシンの出番が多い。
・前章で大活躍したルルーシュ&スザクの出番は、今回は僅か数分だけ。{/netabare}

外伝とはいえ「ギアス」の名を冠した公式作品をここまで支離滅裂な内容で公開して大丈夫か?と逆に心配になるくらい。

個人的には、本作のほぼ唯一の見所は、レイラたちの立て籠もるユーロ連邦ポーランド領内の深い森の中の要塞城の様子が、WWII時のヴォルフスシャンツェ(狼の巣)をイメージさせる設定になっていたことくらいかな。

来年2月には最終章の劇場公開が決定しているそうで、その時期には本作もネットできっと無料公開されるのでしょう。
ギアス外伝ということで、本作が気になく方々には、そのときまで待ってから見れば十分の作品と思いました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23
ネタバレ

よたる さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

戦闘シーンをご堪能あれっ♪

戦闘シーンの躍動感がすんごい!
敵味方のナイトメア(戦闘用ロボ)の動きに合わせて、
カメラがぐるんぐるん回る。
ナイトメアに乗っていたらこんな感じなのかな?
その速さが迫力を出していて、
このシーンへの本気度が伝わってきました。


お気に入りの方舟上での戦闘シーン
{netabare}
レイアの演説にて問う自由と、
アキトの戦場での殺戮願望

この2者が交互に映されることによる対比が良かったです。
その後にアキトが殺さずに済むのも、
レイアの声が届き、呪いからの自由、という意味とも読み取れました。

{/netabare}

レイア役の坂本真綾さんの曲、
「モアザンワーズ」、「アルコ」どちらも好きです!
う~ん、おもしろかった♪

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

なwんwじゃwこwりゃwもはやネタアニメ?トンデモ超展開は『反逆のルルーシュ』譲りか

今思えば2~3章にかけて誰ーシュさんを出してきたのは予定外というか、旧作ファンを煽ってテコ入れしかったためかもしれませんね
60分×全4部作から全5部作に改められた『コードギアス』シリーズの外伝、第4章


誰ーシュことジュリアス・キングスレイによって仕掛けられたハリボテの戦略兵器、方舟を撃ち落すべく出撃するワイバァン隊
しかし方舟でアキト達を待ち受けていたのは先の戦闘で部下の一人を失い、復讐に燃えるアシュレイ・アシュラだった・・・


なんというか、前章での期待をヨソにしてツッコミどころだらけで笑ってしまいました


アシュレイが単独行動を取ったことでアシュラ隊が事実上のリストラ扱いで酷い
アキトに銃を構えるアシュレイのシークエンス引っ張り過ぎ
スマイラス将軍の演説なぜ4回もリフレインさせた
ヴァイスボルフ城の防壁が派手過ぎってかジリ貧のユーロピアのそれも実験部隊にどこからそんな金が出てるのか
ハメル少佐なんの役にも立ってない、コイツ本当に必要?
シンの真意が残念過ぎ、それとジャンのような忠実な部下の目前で人間不信を口にするのはどうかしてる
“ヤツ”の仲間入りはオレンジ依頼の衝撃ですよ、どうなってんの?
アキトがシンのギアスを打ち破れた理由がハッキリしてない、もっと具体的な描写が欲しい
主要人物達が生死不明になる場面が多いですがとても死にそうな描写ではなくバレバレ過ぎ


うーん、一応今作で以前から張り巡らせられていた伏線ののほどは回収出来ましたが単純に演出がウザい部分や描写が曖昧でハッキリしなかった部分が多いです
ただし、シンの暗殺から逃れたアンドレアが未だ健在している
スマイラスが見た魔女とその契約とやらがハッキリしていない、とまあ次章の鍵を握ると思われる謎も残されています


世界観を広げるつもりの登場人物が多過ぎ、多い割には描ききれてない、張っておきたい伏線が足りず超展開になりがち
『反逆のルルーシュ』の中盤で冒された失敗を繰り返してます、ある意味では『ギアス』らしいですね
この構成でいくのならもっと人物を減らしたほうがいいと思いますし、世界観を広げたいのならそれこそテレビシリーズとかでやった方がよかったかも;


その一方でオイラ個人としてはシンに心酔する部下のジャンがめちゃくちゃイイ軍人で、もっと彼女の活躍が見たいという希望も湧いてきてます
彼女は『反逆のルルーシュ』で言うところのヴィレッタとかギルバートに相当するキャラですよね、純血派とかじゃないですけど


みどころは結局戦闘シークエンスか
今作は立体的な地形を部隊に縦横無尽に駆けるアレクサンダの空中戦
これだけは毎度本当に凄いと思います、井野元さんマジカッケーっす!


されとエンドロールを飾る坂本真綾×菅野よう子の新曲「アルコ」も聞き逃したくない


残るはラスト1章ということで『ギアス』らしくない面白さを求めていたオイラとしては『ギアス』らしさをなぞった上でつまらなくなったという残念なキモチでイッパイですよ
それを覆してくれる最終章を期待しています

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7
ページの先頭へ