ハルフィルムメーカーでラブコメなおすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのハルフィルムメーカーでラブコメな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番のハルフィルムメーカーでラブコメなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.7 1 ハルフィルムメーカーでラブコメなアニメランキング1位
B型H系(TVアニメ動画)

2010年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (957)
5795人が棚に入れました
高校入学を控えた山田は、夢はセクフレ100人というエッチへの興味が旺盛な美少女。しかし男性の前だとあがってしまう性格が徒となってか未だに処女だった。ある日、本屋で転びそうになったところを小須田に助けてもらった(と勘違いした)山田は、平々凡々で手頃そうな小須田に処女を捧げることを決める。はたして山田は小須田を落とすことができるのか?

声優・キャラクター
田村ゆかり、阿部敦、堀江由衣、花澤香菜、下田麻美、能登麻美子、小林ゆう、宍戸留美、岩崎愛、橘田いずみ、儀武ゆう子、小泉豊、前野智昭

田中タイキック さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ヤンジャンアニメで一番好きです(ボソッ

2010年4月~ 全12話
原作未読

何かとヤングジャンプ原作のアニメが槍玉に挙がるのをみて
じゃあ過去にどんな作品があったのよ?と調べてるうちにこれを発見
放送当時1回見たきりだったのでサクッと再視聴することに。
レンタルで見たんだけどなんか「こわいもの知らず(笑)無修正版」とか書いてあって妙に構えてしまった。
まぁ無修正っていっても軽いパンチラと性的な発言にピー音入ってない程度で乳首描写とか一切なし。(無いとはいってない)
むしろデザインとか演出とか1話から隠しきれない健全感みたいなものが滲み出ていたのが印象的。


主人公の山田は高校入学を機にH友(エチトモ)100人作るという夢を持つ容姿端麗な女の子
しかし、男性の前ではあがってしまう性格のため最初の相手は手頃な童貞君を狙っている様子。
そんな中、出会ったのがもう一人の主人公、小須田 崇(こすだ たかし)
見た感じ平凡なザ・チェリー君な彼は山田から一方的に、初体験の相手に選ばれてしまう。
早く処女を捨てたいがためにアプローチの方法が完全に明後日の方向にむいてしまい中々上手くいかない山田
そんな彼女のアプローチに対して気弱で小心者の小須田はどう受け止めていいか分からずオドオドするばかり
二人のボタンの掛け違いというか、3歩進んで2歩下がるような恋愛をギャグ成分多めで描いたラブコメ作品。


最初の印象に健全感があるって言ったんだけど、だって主人公の行動原理が「Hしてぇー」なんだもん。
めっちゃ健全。高校生なんだし女子だってセックスしたいって思って当然じゃん。
どんなに綺麗事いってもこの年の子の恋愛の出発点は大半が性欲っすよ。
それでいてメインの二人がおもっくそピュア。恋愛の駆け引きなんてそこそこに、即行動に移そうとするんだけど
いざはじめようってなったらヘタレちゃう感じ。山田なんてズボン越しに膨らんだ股間を見ただけで涙目で逃げ帰っちゃうし
そんでもってちゃんとコンドームは用意する所とか、ちゃんとラブホ使わないとね。とか
一定の倫理観はしっかり持って描いてる部分とかも全体的に健全さを感じた大きな要因でした。


内容的には前述した通り、ピュア過ぎる二人の恋愛を中心としたラブコメなんだけど
山田の斜め上なアプローチがアホの子すぎて可愛い。
少しでもスムーズに行為に及びたい…そうだ!ノーパンで過ごせばよくねえ!?的な発想とかバカバカしくて楽しい。
随所にエロ描写とか挟まれるけどギャグのおかげでいい感じに薄められて見やすい。
あと山田のアホ可愛いさを表現する主演の田村ゆかりさんがめっちゃ良いんすよ。
変に影を感じさせず真っ直ぐな演技というか、作ってない感じを上手く作ってるというか。
古いけどギャラクシーエンジェルの蘭花・フランボワーズっぽい感じ。あのへんの声質が一番好きです。


残念な点は詰め込みすぎて逆にダレてた部分
基本的に1話2部構成。前半と後半の10数分で起承転結がわりとしっかりしてたんだけど
物語をスピーディーに回すがゆえに起伏があんま無くてただ淡々と流れていく感じ。
そんでもってオチがめっちゃ弱い(笑)所々のギャグ描写は光る部分があっただけに勿体無い印象。
流し見程度ならいいけど腰を据えてしっかり観ようとすると
テンポは良いのになんかすげぇ長く感じるっていう不思議な感覚を覚えると思います。


【総評】
とはいえ1クールでまとまり良くサラッと見れました。
声優陣もOP、EDも良かったし。小須田の姉役で能登さん出てるんっすよ!能登さんっ!!
まぁ下ネタギャグならもっとキレのいい作品は他にあるし
恋愛を見たいならもっと演出のいい作品はあるし
エロいのなんて言わずもがな
あえて今、オススメする理由もあんま無いんですけど…
なんかすげえ染みたんですよね。普通な感じが、純粋な感じが。
最近の作品でアクの強いとんでもねえ女を見過ぎた反動なんでしょうかね。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

ヒロウミ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ぱふぱふ~!ゆ、揺れる~!

未熟な男が(しょ)びっちに振り回される姿は青春模様。

以前から花澤作品をピックアップした際に存在を知ったのだがレビュアーさんの紹介があるまで忘れてました。
と言うことでギャグ作品であること以外全く下調べなく視聴(いつものこと)!一言で面白い!ギャグが鋭いとかラブコメが色濃く描かれていて涙が・・・という作品ではないのですが未成熟な男女の掛け合いと掛け違いによるすれ違いは中学生のころを思い出しました。
クラスに何人か居るケツの軽そうなしゃべり方、容姿、服装で大体ピアスしてるのでヤマダと被る被る(笑)13歳の私は女の子と付き合ったことも無く、身体の経験も無くエロ本覚えたてで女の子の事が分からないのに近い距離での会話やスキンシップはとても魅惑的でした。よくある勘違いってやつで頭の中はジェットコースターがグルグル回り続けてしまうのだが経験が無いぶん踏み込む勇気もなくコスダのようにひとり悶々と過ごしてました。実際のところ軽そうな子は本当に軽いので経験値は上なんですけどね。
何でやたらと腕を組んで引っ付いてくるんだ?ただふざけてる?好きなのか?からかってるだけ?Bカップだと服とブラの上から揉むとゴワゴワする!などなど。なんとも初々しい異性へ対する意識と行動は勘違いの片思いやテンパった少ない経験値同士の夜の関係などある方であれば重なるところは多々あると思います。思い出すと本当に恥ずかしい!

そしてこの作品を視聴してて本当に恥ずかしいところは童貞だからという理由で冴えないコスダを意識し始めるヤマダの右往左往する姿といざとなれば甘んじて受けることしかできなくなる初さ。ヤマダにどんどん近付かれてついつい意識し、重ねるスキンシップで好きと思ってしまったコスダの初さです。経験が無いからこそ単純な理由で「好き」と思ってしまうその姿は昔を思い出す甘酸っぱいラブコメで多くの人が通った道ではないでしょうか。意識と恋愛の狭間の恋模様は実にむず痒い!

思った以上にニヤニヤしてしまうストーリーも魅力ではありましたがキャラクターがちゃんと動いている絵にも魅力がありました。最近のややエロ作品って残念なのが多いしカワイイ、艶やかな描写が無くてあんま魅力的じゃないんですよね。
声優さんたちも見たことある名前も多くちょいちょいある鋭いギャグの応酬も面白かったです!話数は忘れましたが修学旅行回のガールズトークとコスダの姉さんのエッチ指南にはめちゃウケました!能登さんのエロネタのセリフは珍しいのではないでしょうか!多分!

満足評価は花澤補正ですが男女問わず昔の「むず痒かった」ことを思い出すようなこの作品。単なるエロラブコメ作品では無いと感じれる(かもしれません)!
コスダんちの湯沸し器懐かしすぎや!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11

ぱるうらら さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

女子高生によるおバカ系変態アニメ

『B型H系』は1クール(全12話)の女子高生・おバカ系変態アニメです。


この作品は主人公の女の子が男子に対して変態的アプローチをかけて笑いを取る形のアニメ。そのためか登場人物の男女比も女の子の方が多い。また、男性がアプローチをかけるタイプの作品の方が多いため、今回のようなタイプは女性の思考による言動の面白さ、とりわけ女子高生の思考をネタにしている。故に、少女漫画を頻繁に読む人でなければ、それらのネタが織りなすギャグに対し新鮮さ感じられるだろう。因みに、扱うギャグは王道の下ネタ。

このアニメの面白いところは、痴女である主人公(女)が連発する下ネタの数々。「エッチ友100人作るんだ!」という意気込みで暴走し、『生徒会役員共』に負けず劣らずな数の下ネタを炸裂する。基本的には主人公の"山田"(女)がボケて彼女の親友がツッコミを入れる形。そのボケとツッコミのテンポが良い点が好印象。また、ツッコミ役が不在の時に、山田がひたすら暴走している場面もまた面白い。そして、主人公の処女卒業のために彼氏にさせられた?、草食系男子の"小須田"と肉食系女子の"山田"のやり取りもミスマッチな感じで笑える。
個人的に一番笑えたのは"大富豪のお嬢様"が登場した後の話。

私が感心したのは、終盤にて放送コードに引っ掛かってもおかしくない程の展開があったこと。普通は殆んど全てのラブコメアニメの性的展開において、一線を越えない様にご都合主義的展開を挟むが、この作品にはほぼ無いと言っても問題ない所まで突き進んだ。さすがにキー局では放送しなかったようだが、随分思い切ったアニメだなと正直驚いた(笑)
全部が全部かは分からないが、かなり原作に忠実だったのではないかと思う。その点において、各話であからさまにカットされているのが分かるような中途半端さが見られなくて大変良かった。


全体を通して比較的に安定したアニメなのではないかと思う。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 18

58.1 2 ハルフィルムメーカーでラブコメなアニメランキング2位
ケメコデラックス!(TVアニメ動画)

2008年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (175)
982人が棚に入れました
夢見がちな高校生、小林三平太は10年前に婚約した美少女のことを思い出していた。ある朝目が覚めると、目の前にケメコと名乗るウェディングドレス姿のブサイクな謎の少女が現れた。彼女は突然、「私がお前のヨメだ」と宣言し結婚を迫る。果たして彼女の正体は…。

声優・キャラクター
斎藤千和、戸松遥、喜多村英梨、高橋美佳子、釘宮理恵、白石涼子、川澄綾子、後藤麻衣、千葉紗子、水沢史絵、遠藤綾、三石琴乃
ネタバレ

智慧ノ輪 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

個人用メモ

【製作】
ハルフィルムメーカー
【CV】
ケメコ - 斎藤千和
エムエム - 戸松遥
小林三平太 - 喜多村英梨
牧原イズミ - 高橋美佳子
黒崎リョーコ - 白石涼子
早川美咲 - 釘宮理恵
小林タマ子 - 後藤麻衣
小林ふみ子 - 川澄綾子
ヴァニラ・M・リペアーズ - 遠藤綾
キリコ - 三石琴乃
{netabare}
※なんつーか…ブッ飛んだアニメです(褒め言葉
流石は水島努監督なだけありますな。とてもクレしん映画やおおきく振りかぶって等の作品を世に出した監督とは思えな…ここから先は破れていて読めない。

一言でオススメするなら…『無表情キャラの極地』ともいえるのが、本作ヒロイン(?)のケメコなんです!
…あくまで「無表情キャラ」なのであって「無口キャラ」ではないのでご注意をw

それにしても、ケメコって{netabare}等身大の戦闘兵器だとアニメ史上でも最強なんじゃ?ぜひともボン太くん(@フルメタルパニックふもっふ)と最強決定戦やってほしいですなw{/netabare}

あ、最後に…ツンデレ役でもショタ役でもない釘宮さんが聞けますよ。くぎゅ信者はそれだけでも観る価値あるかと。
{/netabare}
ここから先はネタをネタとして見れる人以外は見たらいけないかもしれない。
{netabare}
『ケメコデラックスの最大の魅力はEDだ!…というのは過言である』(by+チック姉さん)

その1【歌詞が凄い!】

まずは読んで見てくれ。話はそれからだ。


>リビドーリビドーリビドー乱れ撃ち
>エロエロエロエロエロティック峰打ち
>ジグムントはエロおやじ 部屋にこもって何してる
>精神分析(口唇期)夢判断(エディプス王)
>かきむしっても あえいでも そこにはないさ
>PRIPPRINN GYMNASTICS EXERCISES
>ボンキュッボンムキムキ
>深層心理のセルライト アモレアモレアモーレ
>PRIPPRINN GYMNASTICS EXERCISES
>チントンシャンメリハリ
>無意識のままBMI 狂ったように踊れ

>アポロンアポロンアポロン敵討ち
>ソドソドソドソドソドソドソドムの市
>パゾリーニはドMでドS 世間を騒がせエクスタシー
>カンタベリー(デカメロン)ピーピング(スキャンダル)
>命を削って セクシャルで生きて 豚小屋へ
>PRIPPRINN GYMNASTICS EXERCISES
>ボンキュッボンムキムキ
>タマゴを投げられ 基礎代謝 ピエールピエールピエール
>PRIPPRINN GYMNASTICS EXERCISES
>チントンシャンメリハリ
>神父と牧師のカプサイシン 廃人になって踊れ

>サブサブサブサブサブプライム頭打ち
>テロテロテロテロリズム返り討ち
>ジョージはいちゃもん大好き 砂漠に飽きたらどこへ行く
>正義の味方(ジャスティス×2)大統領(世襲制)
>世界の果てまで開拓精神 利権が欲しいのさ
>PRIPPRINN GYMNASTICS EXERCISES
>ボンキュッボンムキムキ
>安全保障のメタボリック チェイニー ライス サルコジ
>PRIPPRINN GYMNASTICS EXERCISES
>チントンシャンメリハリ
>国務長官ファットバーン 狂乱発狂して踊れ

>マーベラス!!
(プリップリン体操 作詞:水島努 作曲:高木隆次 唄:ケメコ(斎藤千和))


ね?ヤバすぎでしょ??特に3番の歌詞wいろいろと喧嘩売りすぎwww
斎藤千和さんが「親には聞かせられない」と嘆くほどのテンションでの歌声と合わさって、かなりのカヲスさに。
ちなみにこの作詞した後の水島監督のコメントがコレ。

ケメコデラックス「プリップリン体操(仮)」の歌詞の中身です。
一番 ジグムントという思想家について、自分が思ったことを書きました。愛情をたっぷりこめました。
二番 ピエールという映画監督について、自分が思ったことを書きました。こちらも愛情をこめました。
三番 ジョージという政治家について、思ったことを書きました。心の底からバカにしています。愛情はべつだんありません。
多分一番の歌詞がオンエア上にながれると思います。ぜひ聞いてください。
絵の方もいい感じであがって来ています。
(水島努ブログ『月夜の上機嫌』2008.9.18より)


(分かってる人が多いと思いますが)説明すると『ジグムント』はフロイトのファーストネーム、『ピエール』はピエル・パオロ・パゾリーニで、『ジョージ』は第41代と43第アメリカ大統領の親子の事です。たぶん。
ここが日本でよかったね。もしも北海道の方じゃない北の国で、大統領じゃなく国家主席の歌だったら確実に処刑されてるとこだったね、水島監督☆

一見するとごく普通の電波ソング、だけど中身は痛烈な風刺ソング…水島△!!


その2【EDクレジットが凄い!】

EDクレジットの『ビデオ編集』を注目して見て欲しい。
ここにも水島監督のお遊びがたっぷりとw
以下まとめてみました。

01話 板倉ゲン 藤原エリカ ※名前をカタカナ表記。
02話 いたくら玄 ふじわら英理花 ※選挙ポスター風。
03話 G・板倉 E・藤原 ※外国人風。
04話 坂倉玄 藤腹英理花 ※誤字。板→坂、原→腹。
05話 いたくL@げん ふじわR@えりか ※LとRって左右って事?
06話 イタクラゲン フジワラエリカ ※ネタが無くなってきたのか?
07話 レヽナニ<5 レ†”ω 、ζ,ι”ヮ5 ヱL|カゝ ※まさかのギャル文字。
08話 ※ここに書けません。。。Wingdingsフォントだったんです。
09話 んげらくたい かりえらわじふ ※逆再生。
10話 板倉玄 藤原英理花 ※ここにきて、まさかの本名。
11話 痛苦羅厳 腐死我裸餌璃華 ※暴走族風。
12話 板倉英理花 藤原玄 ※名前入れ替え。

水島監督ってドクロちゃんのEDでも血液型や出身地を入れたりしてたねぇ。こういう遊び心がイイネ!!!


ラストに、EDネタじゃないけど書いておくべきかな?と思った情報を1つ。
ケメコデラックスの内容には直接関係ない方のものなので一応伏せておきます。
{netabare}
「ケメコデラックス」オープニング監督の山本寛氏は、まだその域に達していないと自ら判断し、オープニングから降板いたしました。
(水島努ブログ『月夜の上機嫌』2008.8.13より抜粋)

わかる人にはわかる内容です。
わからないよーって人は【平成19年4月30日 株式会社京都アニメーション】でググってみたらいいんじゃないかな?かな??
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

潜水艦トロイメライ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

アクションは文句なし!わっしょいクレイジー!

原作未読で視聴しましたが、ケメコのようなキャラにあまり触れてきたことがなかったので(ケメコの中だとハイテンションでエムエムの姿になると恥ずかしがり屋で臆病)新鮮でした。面堂終太郎の逆バージョン?二頭身(どうやって入ってんの!)だとギャグの見た目でキレキレの動きやビジュアルの面白さが味わえるし、ふと美少女になると急にラブコメが始まるという一度で2度美味しい設定、というだけならまだしも、バトルシーンが本気なんですよね。三島のロボットをバッタバッタとなぎ倒すケメコは見ていて爽快だし、周りを固めるキャラクターも魅力的です。個人的にはヴァニラとキリコがどっちもタイプで、二人がいなかったら多分こんなに印象に残っていなかったと思います。プリップリン体操も神曲!普通に歌詞覚えてると世界史や倫理でなんやかんや役に立たない。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

蟹チャーハン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

ツボをおさえたギャグアニメ

監督がガルパンやSHIROBAKOの水島氏とわかって、ちょっと古い作品でそれもギャグモノですが、見てみました。

何者かに存在を狙われる主人公の大っぴらな護衛として突如現れたおばさん型ロボのケメコの暴れっぷりがすごいというか、巻き込まれ方の物語としておもしろいですね。嫁を公言して同居するとか強引すぎる。

しかもロボの中にはセクシーな超美少女がはいってたとか。なのに恥ずかしがりやなのか、出たがらないとか。主人公とつながりそうで、なかなかつながらないとか。

そもそも監督がまじめですんで、エロ要素はほぼ皆無ですが(入浴シーンがチラリある程度)、いま作りなおされたり製作会社が変わってエロ要素が増えてたら、もっと人気でたかもしれませんねw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

58.0 3 ハルフィルムメーカーでラブコメなアニメランキング3位
ナイトウィザード The ANIMATION(TVアニメ動画)

2007年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (102)
894人が棚に入れました
太古より地球全体に世界結界と言われる不可視の結界を越えて、人の世界に侵入しヒトやモノにとりつき、その者の心の中にある生命エネルギーを吸い取る侵魔・エミュレイター。
通常の科学兵器は効果をもたないこの敵に唯一対抗できるのは、人でありながら魔法の力を扱えるナイトウィザードだけだった──。ナイトウィザードと世界を支配しようとする裏界の魔王たちとの争いは激化し「マジカル・ウォーフェア」と呼ばれる戦争に突入する。その戦争を終結させる力を持った運命の人物が、ヒロイン・志宝 エリス。
彼女がナイトウィザードとして覚醒し、宝玉のひとつを手に入れたところから、物語はまくを開ける。

声優・キャラクター
矢薙直樹、宮崎羽衣、小暮英麻、佐藤利奈、後藤邑子、柚木涼香

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

王道ファンタジーとして見れば普通に良い作品

エンターブレイン出版の小説(テーブルトークRPG)原作。
色合いとしてはいわゆるラノベ調で、それを好む方は一定の満足度を得られるのではないかと思います。
因みにジャンルは残念系。バトルアクション。


私は好きです。ラノベ感。
ただ、この作品だけの特徴みたいなのがあまりなく、記憶に残らない気がします。
どうもこの作品を評価しようとすると、面白かったけどつまらなかったという訳のわからない結論に至ってしまいます。


主人公含めキャラは魅力的。
会話の流れがスムーズで面白い。
でもストーリーがつまらない。
端的に言ってしまうとこんな感じです。



大まかな物語としては、
日常の常識を守るため、ナイトウィザードと呼ばれる能力者が"非常識の存在"と戦うというもの。
世界を支配しようと企む魔王勢との争いです。
ありがちで、テンプレではないのですが展開もありがちでした。
古い作品にこんなこと言うのもどうかと思いますが、目新しさに欠けました。
が、それだけに無難に観れる作品でした。



2回目になりますがキャラは魅力的。
通称「下がる男」の主人公・柊蓮司はいいキャラしてました。
この"下がる"ネタは笑えるところもあったかも。

それと、エリスちゃん可愛かったです。



OP「KURENAI」 歌-宮崎羽衣
ED「Erinyes」 歌-BETTA FLASH

EDが強く印象的ですが、好きなのはOPです。


--------------------------


実際のところ本作は好きなんですけど、書いてると自然に悪い方向に文が流れていく不思議。

『薄い』と言ってしまえばそれまでのもの。
完成度はイマイチなので、楽しめるかどうかに関しては視聴者の趣向によって大きな違いが生じるのではないでしょうか。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 29

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

この世にこれしかアニメが無かったら 何度でも観たいかも

2007年放送のテレビアニメ 全13話

原作 菊池たけし 監督 山本裕介 構成 藤咲あゆな
制作 ハルフィルムメーカー


ナイトウィザードは2002年から発行されているテーブルトークRPGで、
2004年からファミ通文庫で小説版が刊行されています。
アニメ版は小説版二期「リプレイ」の続編となるオリジナルストーリーだそうです。

主要登場人物は
柊蓮司 CV矢薙直樹 主人公
志宝エリス CV宮崎羽衣
赤羽くれは CV佐藤利奈
緋室灯 CV小暮英麻
ベール=ゼファー CV後藤邑子
リオン=グンタ CV柚木涼香

毎回違う世界で主人公が戦う適当ヒロイックファンタジー。
主人公以外はすべて女と言うことで、ハーレムと言うよりは主人公がパワハラされてるような印象です。

当時のレベルでは楽しくも個性的なキャラで引き込まれました。
ぞろぞろ名前を書きましたが、女性キャラが魅力的でそれを見るだけでも価値があります。
この時期の後藤邑子様の魅力は今観ても衝撃的ですよ。

上品と言うのとは違いますが、おろしたてのコスプレ衣装を着て演技してるのを見てるようなすがすがしさを感じました。

10年以上前の作品で低予算、名原作でもないということで、若い人に推薦したら怒られそうですが、
お勧めして走って逃げたくなるような、なんかそんな感じ。

決してネタアニメではありません。 
予定調和の作品ですので安心して視聴できます。

家事でもしながら流しておくような作品です

投稿 : 2024/06/01
♥ : 22

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

展開のわりといいストーリー

物語の始まりのナイトウィザードの世界観の説明がとあるアニメと

そっくりだったなと思いました。(どっちが先か知らないけど)

そして、話の展開が良かったように思います。伏線を入れてある

のは分かっても今後の展開が予測しにくいかつ上手く使っている

ので見ていて飽きない感じがしました。結局のところはありきたりと

言えばそうなるかなと思いますが。

個人的な解釈では最終的な黒幕の言動と行動に二重の意味を

取らせることができ、それ故、真の目的のために目的を隠しつつ

ほかの人を上手くコントロールしていたように思います。

そんな風に考えれるところが良い所で面白いところだと思います。

9/24 星評価変更、感想追記

二回目を見たあとで分かったことだったんですが、好きな

声優さんが出ていた。声優で選ぶことが多いので

(好きな声優さんが出ているのは積極的に選ぶだけで

見ない作品を選ぶことはありません。)

なんで気付かなかったのだろうと思いました。

それとOPの「KURENAI」がなんか心の中に

惹きつけるような曲でよかったと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13
ページの先頭へ