タイムスリップTVアニメ動画ランキング 42

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のタイムスリップ成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月05日の時点で一番のタイムスリップTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

85.7 1 タイムスリップアニメランキング1位
織田信奈の野望(TVアニメ動画)

2012年夏アニメ
★★★★☆ 3.9 (2599)
13567人が棚に入れました
平凡な男子高校生、相良良晴が突然400年前の日本にタイムスリップ!そこは血を血で洗う戦国時代だった……が、ちょっと雰囲気が違う??そんな乱世で良晴が出会った一人の美少女、その子の名は「織田信奈」日本史上最も有名な戦国大名、「尾張の風雲児」こと織田信長────ではなく、織田信奈!?明智光秀や徳川家康、誰もが知っている戦国武将たちが美少女として登場するこの世界。信奈の家臣となった良晴は、“天下統一”という織田信奈の野望を実現すべく、天下一の美少女達と共に戦国乱世を駆け巡る!『サル、わたしと一緒に天下布武よ!』才色兼備な姫武将たちが織りなす恋と戦の新たな戦国絵巻が今、はじまる!

声優・キャラクター
伊藤かな恵、江口拓也、福圓美里、生天目仁美、松嵜麗、金田朋子、北方奈月、矢作紗友里、小倉唯、能登麻美子、三森すずこ、麦人、櫻井孝宏、加藤英美里、梁田清之、諸星すみれ、大久保瑠美、佐藤利奈
ネタバレ

NEOたちばな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

信奈の野望が彼の夢となる

原作未読
幼女×美少女×歴史×バトル×ハーレム×ラブコメ×豊臣秀吉=萌えアニメ版太閤立志伝
史実とは一味違う結末に可愛い女の子たち、熱い台詞が魅力的
主人公の相良良晴に特別な能力はない、彼の唯一の武器である歴史の知識もあくまでゲームで得れる範囲内での知識だ
だが、そこに親近感を抱ける
変態レベルの知識を持ち出されたら失禁しちゃうゾワゾワ、詳しすぎたらご都合主義みたくなってリアルさに欠くしね
太閤立志伝や信長の野望ネタがふんだんに盛り込まれているため、プレイしている歴史好きユーザーにはたまらないアニメだろう
光栄さん、太閤立志伝の新作を作ってください(切実)
歴史に疎い人でも楽しめるように丁寧な解説ナレーションがありがたい
可愛い女の子・熱い展開・歴史モノって最高かよっ!

-主要キャラまとめ-
{netabare}・相良良晴:にわか歴史好き好青年
熱血漢で心が優しい、思いやりのある主人公
・織田信奈:金髪ツンデレ巨乳
「であるか」が至極すぎる、であるか系女子というジャンルを開拓した(大嘘)
・柴田勝家:純粋脳筋爆乳
初な反応がたまらん、戦はめっちゃ強い
・丹羽長秀:冷静沈着巨乳
赤点先生並みの点数付けたがりでお姉たま、知将…だよね
・前田犬千代:槍遣い犬幼女
幼女、そしてほぼ犬
・蜂須賀五右衛門:カミカミ忍者幼女
30字以上は噛んじゃう、「しゃがらうじ」が可愛い川並衆のボス。おしりかじり虫。。。
・竹中半兵衛:陰陽師幼女
か弱い幼女で陰陽師、頑張ると熱が出ちゃう。その笑顔マモリタイ、人気キャラ投票堂々の1位
・明智光秀:自意識高い系ツンデレ少女
主人公とバチバチで自意識高い生真面目少女
・今川義元:麿系チョロ少女
チョロ元さんの異名を付されるほどチョロイ
・松平元康:タヌキ系メガネ幼女
天然で優しいタヌキ系女子、タヌキ系ってなんやろ…
・松永久秀:巨乳魔法使いお姉さん(おばさん?)
妖艶でお色気担当大臣、そして魔法使い
・ねね:正真正銘幼女
THE幼女{/netabare}

-各話感想-
1話-信奈とサル-
{netabare}木下藤吉郎死ぬ→主人公が代わりになる→可愛い織田信奈登場デデーン→押し倒す→柴田も女の子
はい、分かりました
主人公が木下藤吉郎の代わりになって出世するんですね、それで武将が悉く可愛い女の子なんですね
織田信長「公」の野望とか太閤立志伝「説」とかコメディ要素もあって見やすそう
顔面踏み踏み最高かよっ、信奈はサディスティックバイオレンス
主人公はなんやかんやでサルになっちゃった笑
史実通り今川義元と戦うっぽいね、蹴鞠にGKないよw
ねねに草履持ちにすべてが史実通りに進んでるのー
信長の野望では民家で道三が信長のこと覗いてたよね
道三の「なんという美少女」ワロタ
道三さん思わず「信奈ちゃん」って呼んでるよ笑
さては道三ロリコンじじぃだな!
【まとめ】
開始5分で物語が大体分かる冒頭は秀逸
メインヒロインの信奈は文句なしに可愛い、もちろん他のキャラもね
{/netabare}
2話-織田家、お家騒動-
{netabare}おいっー!結局ねねと一緒に住んでるやんw
主人公はおっぱいについて語りすぎな笑
織田信勝が比較的親しみのある人物に描かれているのは好印象、信勝は嫌なやつに描かれがちだし新しい信勝像を提示してくれてるね
太閤立志伝あるあるキター
京都で茶を売って適当な町で売るのは定石ですねー、そのためにまずは算術を鍛えないとw
信奈の「妬いた?」鬼可愛ええ、顔近いチカイデスヨー
当時は用いられた戦術である言葉合戦をコミカルに描くとは…天才か!?
織田信勝が津田信澄なっちゃった、信勝の息子じゃねーかw
信勝を殺さないのは史実とは違うハートフルな展開、こういうアレンジは大歓迎
騎士の誓いのシーンは美しかったですね、信奈の哀しげな表情が情景の美しさと相まって信奈が神々しく見えるね
【まとめ】
主人公が信奈を変えて、歴史も変えた
信勝を殺さないでおく展開は新鮮でハートフル
{/netabare}
3話-美濃動乱-
{netabare}長良川の戦いかな
なんか美少年きたよ、浅井長政か
浅井長政が悪く描かれてるねー、女性蔑視の男性至上主義者って感じかな
イケメンは嫌いです…コナクソッ
道三いいこというねー「夢は誰かと共有してこそ夢。一人だけの夢はただの野望」ってか、痺れさせてくれるぜロリコンじじぃ!
川並衆GJ、道三が生き残っちゃったw
【まとめ】
道三が生き残るってこれまた新しい展開
女の子だらけのなかで道三のキャラは貴重だね
{/netabare}
4話-風雲!桶狭間!-
{netabare}えっ、開幕から良晴クビ宣言!?
本気で心配してる信奈かわええ、最高かよ
やっぱり道三の観察眼すげー、さすが蝮
川並衆の親分は永遠に穢れないワロタ
ハーレム信勝まぢ裏山P、ほんといいキャラ設定してもらえて良かったなー(泣)
服部半蔵ちょろすぎるな、こういう半蔵もいいね
そして熱い、熱いすぎるぜ!
本陣の位置だけでもって、良晴負傷してるのに無理すんなよ
まさかこんな熱い作品だったとは…
主人公の安っぽい熱さがいい!
と思ったら負傷をいいことにシレッと抱き合ってんじゃねーぞお前らw
手をとるシーンだけ絵のタッチが違ったね
殺人級「であるか」でました、8回見直したよボク
勝家のおっぱいモミモミする主人公は1回頓死しろ(迫真)
義元もしっかり可愛いね、チョロ元さん
勝鬨の絵いいね、暖かいねー
【まとめ】
熱さ爆発、安っぽい?カンケイナイネ
信奈の「であるか」聞けたからいいだろ!
{/netabare}
5話-天才軍師調略-
{netabare}開幕アタックのほほん、元康さん再登場
そして最高の「であるか」いただきましたっ!
良晴は三国志もかじってるみたい、石兵八陣
悔しがってる信奈も可愛いねぇー、犬千代が釣れたーも可愛ええ
竹中半兵衛ころしちゃったからのビジョ中半兵衛、犬千代ガチで犬説クンクン
この作品をもってしても義龍は猜疑心の塊みたく描かれてるねー
半兵衛ちゃんの超パワー発揮しすぎて稲葉山城落城したw
美女を口説くときは綺麗な月が見える湖畔が相場だね、半兵衛ちゃんの調略(口説き)完了
【まとめ】
開幕「であるか」と半兵衛の可愛さを噛みしめる回だった
やっぱり義龍はどの作品でも猜疑心のある脳筋扱い
{/netabare}
6話-墨俣一夜城-
{netabare}半兵衛ガクブルからの「であるか」いただきましたっ!
旗印の瓢箪キター、川並衆の出番です
義龍の相変わらずのゲスっぷり逆に清々しい
信奈ちゃん絶対絶命だぜ、火薬で炎を吹き飛ばして窮地を脱するナイス判断
墨俣城完成だぜっー、ごえもん…
信長の馬なんか小さくね?
稲葉一鉄も氏家卜全もGETできたヤホーイ
ごえもん生きてた\(^^)/
鎖帷子やっぱり着込んでたね笑
マムシの篝火はちゃんとマムシに見えたね
岐阜=義父とは上手いこと言うね、ED入り極上
【まとめ】
今回も熱いねー、信奈とサルの絆は益々深まるばかり
義父の城かなりお気に入り、たちばな的にポイント高い!
本当の由来は違うけど、もう義父でいいよ
{/netabare}
7話-信奈上洛-
{netabare}ちょっと待って、象いるけど!?
今川チョロ元を担いで上洛とは、そして信勝がお市になっちゃったw
柴田/丹羽/明智/チョロ元/信奈のサービスショットあざますっ!
天皇が卑弥呼…とな?
象に乗ってたの松永久秀やったんかー
たぶん拾った幼女が天皇やね
フロイスさん金髪グラマラス姉さん、梵天丸すごい中二病やね
朝倉義景ナルシストすぎる、三好三人衆モブすぎワロタ
やっぱり拾った幼女が卑弥呼だった
最後の夕焼けの京で約束する2人、健気だねー
【まとめ】
卑弥呼と出会ったことが何かの伏線になるのかな、いっぱい色々なキャラも出てきたし
内容としてはそんなに進展してないね
{/netabare}
8話-黄金の自由都市・堺-
{netabare}開幕「あーん」たまらんなー、信奈の私服も可愛い
今回は12万貫の金策がテーマかな?
毎度分かりやすい解決ナレーションありがたいです
てか、戦象いますけど
あと義龍の仮面のセンスw
秀吉と光秀の料理対決…明智が急に狂ったよ
フロイスさんのおっぱいゴクリ
料理対決なんか急にコメディ、信奈が解説
現代語=サル語
黒くて固そうで白いネバネバ、完全にアレやないかい
津田宗及せこいー、光秀サイテー
料理対決の勝ち方で光秀の謀反フラグ!?
そして信長狙撃フラグも!
【まとめ】
コメディとエロの回、息抜きとして丁度いい感じ
金策はどうにかなったけど光秀謀反しちゃうのかな?
{/netabare}
9話-清水寺攻防-
{netabare}お飾り将軍を甘んじて受け入れてるチョロ元w
光秀の涙入り珈琲一丁あがりっ!
そろそろ良晴の知ってる歴史じゃなくなってきたねー
川中島の和睦という情報はやっぱり罠だったヤバイヨヤバイヨ
良晴拐われたー、火縄銃にスコープ付いてるよー
松永久秀さん魔法使えば一瞬で明智光秀に勝てるんじゃね?疑惑
清水寺炎上からの信奈デデーン
光秀に「夢じゃねぇ!」熱いねー!
久秀の援軍遅すぎ!からのキリシタン大名ジャジャーン
なるほど、信奈ちゃんは良晴とくっつきたいから身分を無くしたいのね…
【まとめ】
今回も胸熱展開、史実からいろいろと逸脱してきたねー
締めの「であるか」いただきましたっ!
{/netabare}
10話-信奈絶対絶命-
{netabare}半兵衛ゴホッゴホッ((((;゜Д゜)))
信奈は若狭攻めを決意、史実と違うねー
光秀の手作り御守りプレゼント、光秀かわいいー
信勝久しぶりに登場なつかしいなー!って浅井長政は女の子だった!?
信勝が長政を口説いてるヨー
なんやかんやいい夫婦になりそうだね
おいおい、金ヶ崎の退き口はガチになりそう
経緯はどうであれ秀吉が殿をしたからね
義景はトランプマンかな笑?
私が好きなった人はみんな死ぬって、遠回しに告白しちゃったね信奈ちゃん
良晴さん金ヶ崎で三段打ちしちゃった笑
ほんとは明智の十字砲火だっけか
信奈「生きて返る!」からの銃砲パァーン
【まとめ】
またまた胸熱すぎて火傷しちまうぜぇー
長政さん爆乳だったね(ゲス顔)
金ヶ崎の退き口でみんなどうなるの!?
{/netabare}
11話-金ヶ崎の退き口-
{netabare}不純な動機ほど生きる活力になる!
しれっと半兵衛ちゃんの裸体ごちです笑
犬千代ちゃんも元康ちゃんも光秀も戻っちゃダメー
義龍大砲抱えてるよw
半蔵の炮烙玉で良晴バラバラー
光秀もオマケに死んでる笑
信奈を良晴のスマホが守った…って何か違うw
信奈とみんなのドレス姿ごちです
信奈と良晴の結婚式…久秀の秘薬ってなんや
信奈復讐の鬼フラグ
比叡山焼き討ちカナ?モヤセモヤセー
【まとめ】
信奈が復讐の鬼と化した今回
良晴と光秀は本当に死んでるのかな?って気になるねー
{/netabare}
12話-天下布武-
{netabare}この話はアニメオリジナルらしいですねー
やっぱり何か企んでたの近衛さん、まさかの
ゼンキさん身代わりで良晴さん生きてるの!?
半蔵GJだったの
寒がる良晴を光秀ちゃんの人肌で…ぐししっ
道三もみんなキター( ・∇・)
近衛さん関白なのに逃げてないのね笑
近衛さん謎にちょっとだけ強い、よくある選民思想の塊的な人
だいたいこういう人は負けちゃうよね笑
良晴くん火の中から復活ジャジャーン
キスしちゃえキースキース(σ≧▽≦)σ
半兵衛ちゃん無茶して倒れるフラグだおー
信奈ちゃん笑顔で京に凱旋なりーヨカッタネー
【まとめ】
ハッピーエンドでハートフルそしてワンダフル!
エンドロールほんわかしてていいねー、道三と久秀なにかあった感じかな笑?
最後の最後に信玄デデーンは2期あるやろ絶対!!!
{/netabare}
-ザクッと総評-
{netabare}大筋は史実通りながらキーポイントとなる出来事の結末がハートフル、とても良いアレンジで新鮮さがあった
アレンジの結果として作品にシリアスさが生まれ物語が見応えのあるものとなっていた
安っぽい熱さは逆に心地よい
幼女の比率が多かったけど可愛かったから無問題
合戦シーンの作画はかなり丁寧でリアルだった{/netabare}

-OP&ED考察-
OP曲「Link」
歌:愛美
アンニュイな歌い方が特徴的
曲調と歌声のミスマッチが絶妙、特にサビ
Bメロからヌルッとサビに入りますねー、これは好印象ですぞ

-気になった歌詞-
Bメロから
{netabare}あなた 守る でもその前に
果たすべきことがあるよ
特別なんかになりたいんじゃなくて
私 嘘つきたくない{/netabare}
信奈の複雑な乙女心が見事に表現されていて思わず「あっぱれ!」と言ってしまいましたよ

ED曲「ヒカリ」
歌:みずたまきの
可愛い女の子がいっぱい(σ≧▽≦)σ
目の保養に最適なED映像ですぞ
曲?いいんじゃないですか(適当)

ずっと2期を待ち望んでるんでそろそろガチでお願いします!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 21

しんばくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

歴史は諸説あるから面白い。本当はこうだったのかな?【21.4/25.0】

物語:4.1 作画:4.2 声優:4.7 音楽:4.3 キャラ:4.1 【合計:21.4/25.0】                       (68.8)

ジャンル        :ラブコメ、歴史
話数          :12話
原作          :春日みかげ・著、みやま零・画(小説)
アニメーション製作 :Studio五組、マッドハウス
監督          :熊澤祐嗣
脚本          :鈴木雅詞
キャラデザイン    :高品有桂
音楽          :高梨康治
主人公声優      :江口拓也
メインヒロイン声優 :伊藤かな恵
OP           :「Link」作詞 - 深青結希 / 作曲 - 若林充 / 編曲 - 草野よしひろ / 歌 - 愛美
ED           :「ヒカリ」作詞 - 深青結希 / 作曲 - 若林充 / 編曲 - 佐藤準 / 歌 - みずたまきの

参照元        :Wikipedia「織田信奈の野望」

【概略】
現代の日本に暮らす男子高校生・相良良晴はある日突然、戦国時代の濃尾平野に飛ばされてしまう。その世界では今川義元や松平元康、柴田勝家といった戦国武将たちが美少女の姿で存在しており、その上、尾張国の主である織田信長は織田信奈という名前だった。良晴は、不慮の死を遂げてしまった木下藤吉郎の代わりに信奈の家臣となり、彼女の野望である天下統一の手助けをすることとなる。

【特徴】
①美少女ハーレムでロリキャラ多め
②タイムスリップで戦国物歴史ファンタジー
③シリアス寄りのラブコメ
④メインヒロイン(以下信奈)はツンデレ型ヒロイン

【長所】
①歴史を知っていても知らなくても楽しめる
②可愛らしいキャラ達を眺めるだけでも楽しめる
③ストーリーの要所のみを押さえて進む展開

【短所】
①物語冒頭に何故タイムスリップしたかという説明が無く、唐突に始まる
②序盤に信奈と絆を深める描写が少ないにもかかわらず2人の絆は固く、主人公(以下良晴)が吐く迫真のセリフに違和感

【短評】
 まず長所①です。私は史実についてうろ覚えでしたが、先々に起こる史実がどうだったかを思い出しながらの視聴で楽しむ事が出来ました。なので歴史を知っている方は先々起こるであろう事を予測しながら観る事が出来、楽しめると思います。ですが、物語の骨子は「良晴と信奈との恋愛」なので、回を重ねる毎に絆を深めてゆき、最終的にどの様な結末を迎えるのかという過程がしっかり描かれていたので、史実を全く知らなくても楽しめるのでは無いかと思いました。
 次に長所②ですが、これは特徴①や④の事です。語尾にクセのあるキャラだったり喋り方に特徴があったりと魅力的な個性のキャラが多く、楽しませてくれます。それに可愛いを全面に押し出したキャラデザインだと思うので、キャラ萌えを重視して視聴する方は十分楽しめると思います。
 そして長所③ですが、本作は歴史に名を残した偉人の主だった史実を基に構成された物語です。幾つかの史実を基に構成された全12話は与太話などの余興のみ回は無く、滞りなく進行してゆくので非常にテンポが良いです。この様なサクサク進む展開でも良晴は毎回しっかり史実に絡み、影響を及ぼしてゆく所が良いと感じました。
 ③は一応長所としましたが、人によってはサービス回を楽しみにしている方も居ると思いますので、一概に長所とも言い切れないとも思います。しかし、おちゃらけるシーンもちゃんと有るのでサービス回が無くて落胆するという事も無いと思います。
 
 続いて短所についてです。テンポが良い反面多少端折って見えました。①に関しては現代の描写を入れた方が過去に飛ばされた良晴の心境を読み易かったのではないかと思いました。すんなり事実を受け入れる良晴は太い神経の持ち主だと考えれば納得出来ますが、いまいち人物像が見えてきませんでした。
 ②は昨今の1クール作品では珍しくもなく、本作も例に洩れず尺不足から来る違和感を感じます。恐らく原作小説では迫真のセリフを吐くまでに紆余曲折があって重みのあるセリフになるのでしょうが、アニメでは絆を深める描写が少なく何故良晴がそこまで義理堅いのか理解できず、感情移入し辛かったので違和感を感じてしまいました。 

 総括すると、楽しめるポイントが「萌え」「信長(信奈)が辿る史実を観る」「恋愛展開」の3点あるので楽しむ事の出来る余地が多いと思います。原作のダイジェスト感は気になるかもしれませんが、物語全体で見ると中身の濃い作品ではないかと思います。



【思った事、及び蛇足】
本当は長所がもう1つあるんですけどネタバレになるので書けませんでした。
その長所というのは主人公が「過去に行く」という事に関係します。
勘の鋭い方ならなんとなく私が言いたい事に察しがつくと思ったりw


取り敢えず書きたい事は大体書けましたし
何より
楽しめました!!
久々に原作小説のラブコメを観たのですが
思った以上に楽しめて満足してます。


それから信奈なんですけど
ゼロ魔のルイズに少し似ているなと思いました。
多分この手の作品を沢山読み漁っている方にはもっと他に似たヒロインが居るのかもしれませんが
私にはそう見えたんです。


しっかり綺麗にまとめて終わってましたけど
2期も作れる余地がありそうだと思ったので
放送するなら是非見たいと思えました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10
ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

12話鑑賞済み。総評的な物。

原作小説未読。コミカライズ(のどれか)1巻のみ既読。

総評的な物ですが・・・
・放送開始直後は正直カット候補だったのですが、何だかんだで完走できました。良い意味で予想を裏切ってくれた、良作だったと思います。
・画的な部分は問題無く。最初から最後までブレ無く安定した出来だったと思います。
・ビジュアル的にロリ比率が高い(というか両極端かな?とも)ですがw
・史実をなぞりつつ別方向に向かう、歴史に詳しくない身としての物語を観た感想ですね。終盤になるにつれてサル君の存在意義が若干微妙に思えたりもしましたが・・・信奈さんが必要としてサル君に帰る意思が無いなら、それでも良いかと。
・当初は「信奈=伊藤さん」という図式に戸惑いましたが、途中からはハマリ役と思えているのが自分で不思議だな~と。個人的にはやはり小倉さんが、さすがだなと。金田さんの噛みっぷりにも脱帽w

{netabare}
12話まで鑑賞後-------------
総集編が残っていますが・・・一応最後まで観たということでw

とりあえずまず・・・2期ありますよ~的な終わり方w 家紋っぽい背景から察するに、武田でしょうか?

次点で・・・。
浅井長政が実は女でした、というオチを全く予想できていませんでしたw 半兵衛ちゃんのところで真逆な裏切られ方してるのに・・・学習能力ゼロw
信澄との結婚は実は無問題という結論が、結構萌える展開だったと思います。

ストーリーについては・・・歴史に詳しくないので、何とコメントして良いものやら。ラスト辺りの「金ヶ崎の退き口」とかはもう何も知らずに観てました。
それでも普通に観れてた辺り、この作品の出来が良かったという証明でしょうか?


朝倉さんは何しに出てきたんでしょうか? 黒幕に徹するわけでもなく、凶悪な策を巡らすわけでもなく。ただ「嫁にしたい」旨ばかり。むしろどこぞの公家様や仮面の人のが目立っていたと思います。

9話鑑賞後------------------
いろいろ史実とは異なる方向に進んでますね~。
お亡くなりにならず生きている人、更には違う立ち位置になる者。
これは先が全く分からなくなってきました。

原作がどこまで?進んでいるのか知りませんが・・・アニメはどこで一応の着地点にするのでしょうか。楽しみです。

5話鑑賞後------------------
日本の歴史さえ詳しくない身なのではありますが・・・。
冒頭出てきた竹中さん(男)に何の疑問も抱かなかった自分に「読みが甘いな~」とか思ってしまったわけでw
よくよく考えてみれば、織田陣営に付く(と思われる)人物が「男」である確率は、あまり高く無いはずなんですよね・・・。
浅井さんとか最近男キャラ多かったので鵜呑みにしてました。

てことで・・・今回の焦点は半兵衛ちゃんにすっかり持っていかれてました。そりゃ信奈さんも提供後で拗ねてますわ~w

小倉さんの幼い役(何か良い表現無いでしょうか?w)は、格別に安定しますね~。
いえ怜さんとかも良かったですよ~。

4話鑑賞後------------------
史実を知らないとダメだと思い込んでいましたが・・・そういえば道三さん生き延びてますね。そういえば確かに、異なった歴史を辿る可能性も無くは無いわけで。
そう考えると、何となく付いていけるかも?と少し安心したりしています。

まぁ起こるイベントは、やはり史実に近い形になるのだとは思いますがw

しかしそうなると良晴君・・・元の時間に戻れるんでしょうか?

今回までの戦闘シーン等見てきて。
画や絵的な部分の気合は凄いな~と。

3話鑑賞後------------------
義龍さんの謀反?からのお話でした。
この辺りから既に、史実(?)がどうなっているかさえも不明なので、感想も書き辛いw 確か高校時は日本史取ってたはずなんですけどね~。

それでも一応観れてしまっているので、続行~。同じ時間に重なる番組もないですしw

一応採点。
今のところ、悪くは無いです。ただ何かの拍子にヤメる可能性はある、そんな位置付けですね。

女の子イッパイですが・・・特に推したい方もおらず。
そう考えると・・・キャラ自体はあまり強くない作品なのかもしれないですね。

2話鑑賞後------------------
何のことはない、1週経ってみたら伊藤さんの声にも慣れてましたw といいますかP4Gのせいで、耳にする頻度が高いですw

信勝さんの謀反の部分もアッサリ済んだ感がありますね。1話の道三さんのところもですが。

たぶんこの先は個人的に未開の地なので、それなりには楽しめると思います。

それにしてもこのところ「Studio五組」の名前をよく見かけます。

1話鑑賞後------------------
というわけで武将女体化?第~弾w 信長さん女体化第2弾でしょうか? 他にもあるかもしれませんが・・・w

まだ採点も、継続・非継続の判定もできないのが、正直なところです(一応継続します)。

信奈さん、個人的には伊藤さんな感じでは無かったんですが・・・。他に誰が?と問われると答えに困りますが。いえきっと、話が進むにつれて段々慣れていることと思いますw
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17

89.4 2 タイムスリップアニメランキング2位
涼宮ハルヒの憂鬱(TVアニメ動画)

2006年春アニメ
★★★★★ 4.1 (7751)
33178人が棚に入れました
「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」入学式後の自己紹介で、このぶっ飛んだ発言をした県立北高校の1年生「涼宮ハルヒ」。成績も運動神経も容姿も優れているのに、傲岸不遜な態度と中学以来の奇人ぶりから、クラスで浮きまくる。その上、普通のクラスメイトをつまらないと拒絶し、ますます孤立していた。そこで、ハルヒの前の席に座るクラスメートの「キョン」が話しかけたことをきっかけに、SOS団(世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団)に加入させられてしまうのだった…。

声優・キャラクター
平野綾、杉田智和、後藤邑子、小野大輔、茅原実里、松岡由貴、桑谷夏子、白石稔、松元惠、あおきさやか
ネタバレ

キャポックちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

平凡なハルヒと鬱屈した仲間たち

※2018年6月26日、ネタバレタグの付け方を変えました(ついでに、【おまけ】を追加しました)。

 アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』は、表面で繰り広げられるSFタッチのラブコメという枠から大きく逸脱し、必ずしも明示されない形で人間の本質に切り込んだ傑作である。
 こうした特色を示す例として、第1話「涼宮ハルヒの憂鬱I」(話数は第2期での放送順を示す)で、キョンが髪型についてハルヒに話しかけ、それに対してハルヒが独り語りのように答えるシーンを上げたい。
{netabare}
 キョンは以前に、しょっぱなの自己紹介についてハルヒに問いただし、けんもほろろの応対をされている。なのになぜ、自分でも「魔が差した」と言いながら、「曜日で髪型変えるのは宇宙人対策か?」と尋ねたのか。また、この奇妙な質問に対して、ハルヒはどうして、前とは打って変わった穏やかな態度で答えたのか。
 実は、初めて見たとき、このシーンに胸がキュンキュンして『ハルヒ』に取り憑かれてしまったのだが、これほどまでに心惹かれる理由がわからず、「涼宮ハルヒの憂鬱I~VI」を何度もループするうちに、漸くアニメーターの巧妙な企みに気がついた次第である。
 「涼宮ハルヒの憂鬱VI」の終盤、キョンはハルヒに自分がポニーテイル萌えだと明かし、「いつだったかのお前のポニーテイルは、反則的なまでに似合っていたぞ」と語る。さて、彼はどこでハルヒのポニーテイル姿を見たのか。
 原作では、曜日が進むごとに髪の結び目を増やすと述べた際、結び目1つの火曜日に「どこから見ても非のうちどころのない」ポニーテイルでやってくると記される(角川スニーカー文庫p.23)。ところが、アニメの同じ場面、火曜日のハルヒはポニーテイルでない。その代わり、体育の授業中、ポニーテイルで短距離走をする(原作にない)ハルヒが描かれており、キョンはその姿に見惚れている。
 キョンが懲りずに再度声をかけたのは、ポニーテイルがいちばん似合うのに、それ以外の髪型ばかり選ぶことが気になったからだろう。しかし、キョンのポニーテイル萌えが明らかになるのは(第1期の)最終回なので、はじめて見る視聴者にキョンの心の動きはわからない。このシーンは、キャラに心を奪われ繰り返し見るようなディープなマニア向けの伏線なのである。
 一方、ハルヒがキョンの問いに答える姿には、心の内がにじみ出ている。まず、顔をキョンに向け、少し視線を上げつつ「いつ気付いたの」と言い、キョンの返答に「あっそう」と気がなさそうに横を向くと、ほとんど無表情で語り始める。原作には「面倒くさそうに頬杖をついて」(p.28)とあるが、そうは見えない。
 ハルヒが髪型を変えるのは、そこに自分の独自性を込めようとしたからだが、「どうせアホな男子は真意に気づかないだろう」と見くびっていた節がある。にもかかわらず、キョンは、たった一言でハルヒの狙いを言い当ててしまう。そんな瞬間に、人はどんな表情をするのか。私ならば、動揺を隠すために視線を逸らし、懸命に無関心を装う。ハルヒは、まさにそんな姿を晒したのである。
{/netabare}

 アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の面白さは、原作者が充分に顧慮しなかったキャラの内面をアニメーターが深く掘り下げ、丹念に見ればそれとわかるように描き込んだことにある。
{netabare}
 ライトノベル『ハルヒシリーズ』で最初に活字になったのは、短編「涼宮ハルヒの退屈」で、そこに基本プロットの原型が示されていると考えて良いだろう。登場するのは、宇宙人・未来人・超能力者がすぐそばにいるのに気づかず、我が儘に振る舞う自己中心的で脳天気な女の子ハルヒ。彼女の望みを叶えるため、長門が一般人の前で超常的な能力を発揮しているのに、ハルヒは全く無頓着である。笑えることは笑えるものの、さして深みのないSFコメディにすぎない。
 さすがに、作者の谷川流も、これでは物足りないと感じたのだろう、長編『涼宮ハルヒの憂鬱』になると、SOS団結成前の不機嫌で刺々しいハルヒを描写する。しかし、私には、SOS団メンバーをいいように弄ぶ姿との落差がありすぎて、一貫した人間性が感じられない。他のキャラも似たようなもので、原作のストーリーや台詞をそのままなぞってアニメ化したならば、単に笑えるだけの凡庸な作品になったろう。
 しかし、石原立也に率いられた京都アニメーションのスタッフは、ありきたりのアニメにすることを肯んじなかった。キャラ設定に不自然な断絶がある原作を作り替え、それぞれの人物を統一された人格の持ち主として再構成して見せたのである(私には、キャラごとに専属のアニメーターがいるように感じられたが、実態は不明)。
{/netabare}

 ハルヒの場合、…
{netabare}
…原作における分裂した姿は、「思いっきり背伸びをする平凡な少女」という一貫した人物像に変更された。
 ハルヒは、かなりの美貌と優秀な頭脳を持ち、運動能力はトップクラス、歌唱や楽器演奏もこなせる。とは言え、この程度なら、少し偏差値の高い高校なら、学年に一人くらいいる人材にすぎない。学生時代は人気者になれるかもしれないが、社会に出ると、凡人の大群に紛れてしまう。ハルヒ自身、平凡であることへの恐れを、第5話「涼宮ハルヒの憂鬱V」で生々しく語る。
 ところが、平凡さを恐れているにもかかわらず、彼女はどう見ても根っからの常識人で、規格外の非凡な人間ではない。夏休みの宿題は最初の何日かで片付け、きちんと予習・復習をしてテストでは時間を持て余す。第20-24話「涼宮ハルヒの溜息」に登場する自主映画の台本は独創性の欠片もなく、第26話「ライブアライブ」では、ステージで熱唱し歓声を浴びたことが嬉しくて堪らないようだ。ハルヒの平凡さが何よりも明瞭になるのが、第12-19話「エンドレスエイト」(正当に評価されていないが、紛れもない傑作)で、何度チャンスが訪れても、盆踊りとか昆虫採集といった当たり前のイベントしか思いつかないところ。原作の場合、ギャグのネタか、せいぜいハルヒの天真爛漫さを示す事例として扱われるこれらの出来事は、アニメでは、ハルヒの人物像を浮き上がらせる重要なポイントとなる。
 ハルヒがどんな人間かを知る上で、最もわかりやすい手がかりが、彼女が、自身の発言とは裏腹に、宇宙人・未来人・超能力者の実在を信じていない点である。実際、すぐそばにいるのに気がつかないというプロットは、『ピーターパン』などのおとぎ話で、妖精を信じていないと目の前にいても見えない状況と酷似する。「エンドレスエイト」で、「人類が火星に到達したときには、地下に隠れていた火星人が歓迎してくれるはず」と語るハルヒだが、学業トップクラスの高校生が真面目に口にする言葉とも思えず、単に「そうだったらいいのに」という夢想を語っているだけだと知れる。
 自分が平凡でないことをアピールしたいハルヒは、時々、あえて奇矯な行動を取ろうとする。しかし、実際に彼女が行うのは、バニーガール姿でビラ配りをしたり、校庭に宇宙人へのメッセージを記すなど、誰にでも思いつきそうなことでしかない。隠者の視点から世界を見つめるキョンに比べると、なんとも平凡な発想である。平凡でありたくないと足掻き無理に背伸びをするあまり、いかにも非常識そうな行動や宇宙人を信じるそぶりを繰り返す姿は、ちょっと痛々しい。結局、自分の周りに個性的な人材を集め、彼らを防壁とするサークル内で好き勝手に振る舞うだけで、満足してしまう。
{/netabare}

 ハルヒに限らず、SOS団のメンバーは、いずれも複雑な人間味を感じさせる。
{netabare}
中でも印象的なのは、第24話「涼宮ハルヒの溜息V」の後半、突然、背後に蠢く陰謀について語り始める古泉の姿。「疲れ気味の皮肉な笑み」(p.256)と記される原作と比べると、アニメの古泉は憔悴しきった様子に描かれており、シーン全体に重苦しい雰囲気が漂う。原作の古泉は、作者を代弁して状況説明をしていたものの、話が長引いて辻褄が合わなくなってきたので、作者がわざと混乱気味の発言をさせたと解釈できる。ところが、アニメになると、本人が実際に混乱しているとしか思えない。耐え難いほど苛酷な役割を背負わされながら、仮面のような笑顔で本心を隠す、影のある高校生の素顔が見える。
 アニメの朝比奈さんや長門も、原作とは異なる鬱屈した内面を垣間見せる。特に劇場版アニメ『涼宮ハルヒの消失』の長門と古泉は、鬼気迫るものがある。
{/netabare}

 アニメは、原作者に加えて、複数のアニメーターや声優、音楽家による共同作業を通じて制作されるため、単一のクリエーターが創造する個人芸術に比べて純粋性に欠けると思われるかもしれない。しかし、実は、多人数の参与を通じて内容を膨らませ、豊かな芸術性を獲得することが可能なメディアなのである。『涼宮ハルヒの憂鬱』は、特に傑出した作例である。この作品が、現代の古典として長く愛されることを切に望む。

【おまけ】長門は何を読んでいた?
 『涼宮ハルヒの憂鬱』に登場する長門有希は、汐宮栞やクラエスとともに、日本のアニメでしばしば描かれる文学少女の代表格。部室では、いつも熱心に本を読んでいる。では、何を読んでいるのか。
 画面から確認できるのは、サイモン・シン『暗号解読』、笠井潔『哲学者の密室』、阿部和重『グランド・フィナーレ』、綿矢りさ『蹴りたい背中』などで、かなりマニアックでハードな作品が多い(個人的には、ハイデガーを糾弾する哲学的ミステリ『哲学者の密室』がオススメ)。
 彼女が読んだ本の中で、物語の進行に重要な役割を果たすのが、ダン・シモンズ著『ハイペリオン』と続編の『ハイペリオンの没落』。
{netabare}
まず『ハイペリオンの没落』を読んでいる長門の姿が描かれ、その後、間に挟んだ栞を見せる目的で、キョンに『ハイペリオン』を手渡すシーンとなる。なぜ、正続の順番が逆になったのか。
 栞さえ目に留まれば本は何でもいいはずなのに、自分が読み終えたばかりの続編ではなく、順番通り正編の『ハイペリオン』を渡さなければと考えるほど、長門が律儀だったのか(私は、そう解釈する)。あるいは、そこに書かれた内容に意義を認めたのか。
 『ハイペリオン』には、未来予測も可能な統合知性と時間を逆転させる謎の存在「時間の墓標」が登場し、長門の情報統合思念体やみくるちゃんのTPDDを連想させる。正統的なハードSFとして、かなり面白い。だが、『ハイペリオンの没落』になると、ほとんど支離滅裂で内容が把握しにくい(と言うか、私は途中から流し読みで済ませた)。自分たちと似たものがきちんと描かれているからこそ、『ハイペリオン』を選んだとも考えられる。
 そうだとすると、長門は、あの顔で結構食わせ物だと言えそうだが…。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

劇場版(消失)まで一気見が“吉”、ハズレのない《面白作》

原作ラノベの方はアニメ化された分から更にシナリオに進展があり、尚且つ最近は原作者(谷川流氏)が続編を書いてくれなくて未完のまま・・・ということらしいです。
ただ、アニメとしては劇場版『涼宮ハルヒの消失』で、登場キャラたちの感情関係に一定のケリがついた形になっているので、いい塩梅で一応見終えることが出来る作品となっています。

※因みに、感情関係に上手くケリがつかなかったパラレルワールドの話も数年前にアニメ化されています(『長門有希ちゃんの消失』)。

・・・ということで、本作は、一見すると“トンデモなキャラ達の巻き起こす、お馬鹿な話”のように思えますが、実際に見始めるとその意外な面白さにドンドン引き込まれてしまい、とくに終盤には“予想外に繊細に登場キャラ同士の心のアヤが描き出されている”ことに気づかされて、劇場版まで見終わったころには、結構な喪失感(もっとこの作品の色々なエピソードを見続けていたかったのに・・・というちょっと寂しい気持ち)に囚われてしまう可能性が高い、まさに「瓢箪から駒」みたいな美味しい視聴経験が出来る作品と思います。

もしかしたら、原作ラノベの続編の方は実は結構マンネリな展開になってしまっていて(※未読)、本作の場合は『消失』までのアニメ化で留めていることが、逆に私のようなアニメしか見ていない視聴者には「腹八分目」になってて、極めて良い視聴終了後の印象に結びついているのかも知れませんね。

《結論》劇場版まで含めてもせいぜい35話分の長さの作品なので未視聴の方はトットと見始めたほうが“吉”です。きっと。


◆作品別評価

(1) TVシリーズ ★  4.3  (28話)
(2) 劇場版   ★★ 4.6  (2時間42分≒約7話分)
-----------------------------------------------
  総合    ★  4.4  (約35話分)


◆制作情報
{netabare}
原作ラノベ       谷川流(『ザ・スニーカー』2003年-連載(未完))
総監督         石原立也(1期の監督)
監督          武本康弘
シリーズ構成      涼宮ハルヒとやっぱり愉快な仲間たち
脚本          石原立也、山本寛、村元克彦、武本康弘、ジョー伊藤、賀東招二、谷川流、志茂文彦
キャラクターデザイン  いとうのいぢ(原案)、池田晶子
音楽          神前暁
アニメーション制作   京都アニメーション{/netabare}


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回
話数の前後に*付きは2009年放送時の追加回

=========== 涼宮ハルヒの憂鬱 (2006年4-7月、2009年4-10月) ==========

 - - - - - - - OP「冒険でしょでしょ?」、ED「ハレ晴レユカイ」 - - - - - - -
{netabare}
第1話 涼宮ハルヒの憂鬱Ⅰ ★ 高校1年の春、SOS団発足
第2話 涼宮ハルヒの憂鬱Ⅱ ★ 情報統合思念体派遣ヒューマノイド・インターフェイス(長門有希)
第3話 涼宮ハルヒの憂鬱Ⅲ ★ 未来人(朝比奈みくる)、超能力者(古泉)転入
第4話 涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ ★★ 朝倉涼子の襲撃・消滅、朝比奈さんの異時間同位体の助言
第5話 涼宮ハルヒの憂鬱Ⅴ ★ ハルヒの自分語り、閉鎖空間と神人、古泉の超能力
第6話 涼宮ハルヒの憂鬱Ⅵ ★★ 世界崩壊の危機、白雪姫 ※ED「冒険でしょでしょ?」
第7話 涼宮ハルヒの退屈 ★ 野球大会 ※ハルヒの上機嫌と不機嫌の行き来が割と○{/netabare}

 - - - - - - - - - - - OP「Super Driver」、ED「止マレ!」 - - - - - - - - - -
{netabare}
*第8話* 笹の葉ラプソディ ★★ 七夕、3年前の7月7日へ{/netabare}

 - - - - - - - OP「冒険でしょでしょ?」、ED「ハレ晴レユカイ」 - - - - - - -
{netabare}
第9話 ミステリックサイン ★ SOS団への悩み事相談、異次元空間のカナドーマ退治
第10話 孤島症候群(前編) ☆ SOS団夏合宿、孤島別荘密室殺人事件
第11話 孤島症候群(後編) ☆ 続き{/netabare}

 - - - - - - - - - - - OP「Super Driver」、ED「止マレ!」 - - - - - - - - - -
{netabare}
*第12話* エンドレスエイトⅠ ★ 8/17~8/31のSOS団の楽しい活動
*第13話* エンドレスエイトⅡ ★ 続き(不可思議な既視感、終わらない夏休み)
*第14話* エンドレスエイトⅢ ★ 続き 
*第15話* エンドレスエイトⅣ ★ 続き
*第16話* エンドレスエイトⅤ ☆ 続き ※流石に飽きてくる
*第17話* エンドレスエイトⅥ ☆ 続き
*第18話* エンドレスエイトⅦ ☆ 続き
*第19話* エンドレスエイトⅧ ★ 続き、ループからの離脱、秋学期開始
*第20話* 涼宮ハルヒの溜息Ⅰ ☆ 体育祭、文化祭の出し物決定、映画作り
*第21話* 涼宮ハルヒの溜息Ⅱ ★ 続き(配役決定、撮影開始)
*第22話* 涼宮ハルヒの溜息Ⅲ ★ 続き(みくるビーム・・・現実改変発生)
*第23話* 涼宮ハルヒの溜息Ⅳ ★ 続き(鶴屋家での撮影、キョンとハルヒの喧嘩、撮影再開)
*第24話* 涼宮ハルヒの溜息Ⅴ ★ 続き(撮影進行、映画完成){/netabare}

 - - - - - - - OP「冒険でしょでしょ?」、ED「ハレ晴レユカイ」 - - - - - - -
{netabare}
第25話 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 ★★ 上映会 ※挿入歌「恋のミクル伝説」
第26話 ライブアライブ ★★ 文化祭当日(軽音楽部ライブ出演)、翌日 ※挿入歌 「God knows...」 「Lost my music」
第27話 射手座の日 ★ 文化祭後の平和な日々、コンピ研との茶番バトル(長門の本気)
第28話 サムディ イン ザ レイン ★★ 木枯らしの季節、SOS団の平和な一日 ※長門の微細な変化の描写が◎{/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)6、★(良回)16、☆(並回)6、×(疑問回)0 ※個人評価 ★ 4.3

※OP 「冒険でしょでしょ?」、ED 「ハレ晴レユカイ」 → 2006年に初めて放送された回
※OP「Super Driver」、「止マレ!」 → 2009年に初めて放送された回


/////////////////////////////////////////////////////////////

================ 劇場版 涼宮ハルヒの消失 (2010年2月) ==============

全1話 ★★ 4.6 {netabare}12月の異変の顛末(12/16~24){/netabare} ※2時間42分(=約7話分)

OP 「冒険でしょでしょ?」
ED(主題歌) 「優しい忘却」

投稿 : 2024/06/01
♥ : 32
ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

憂鬱の所在

初めて2009年版ハルヒを見てから、早4年の月日が経ちました。そして、2006年版を見てから2ヶ月、いよいよレビューを書くときがやって来ました。ハルヒが持つ、超個性的な魅力を感じていただければと思います。


◆ハルヒがヒットした理由◆

涼宮ハルヒの憂鬱と言えば、京アニ初期の大ヒット作品。当時を知らない者で大変恐縮ですが、この作品がヒットした理由を考察したいと思います。

ヒットの理由、その1。神がかった作画技術。

私は上述したように2009年版を先に視聴したのですが、初めてこの2006年版を見た時は「あれ?私は間違えて2009年版を見てるのかな?」と錯覚してしまいました。それほどまでに、絵がきれいです。もう10年くらい前の作品なのに、下手すると現在放送されている作品よりもクオリティーが高いくらいです。そう考えると、2006年当時では圧倒的だったと思います。

また、丁寧で細かく描かれているため、一つひとつの場面がとてもリアルに感じられます(特にあのライブシーン)。さすがの、変わらない京アニクオリティーです。

ヒットの理由、その2。個性豊かなヒロインたち。

これも京アニのお家芸ですが、3人の女の子キャラが個性的で魅力的なのもやっぱり大きい。見た目も中身も派手で、ワガママし放題の涼宮ハルヒ。おしとやかな性格とは裏腹に、大きな大きな二つの果実をもつ朝比奈みくる。無表情で無口だが、困ったときのおたすけマン長門有希。3人みんなが強力な個性を持っており、誰が押しメンなのかは、意見が分かれるところだと思います。

ちなみに、私は{netabare}ハルヒがお気に入りです。実際にいたらどう思うかは謎ですが、SOS団を、そして世界を良い意味でも悪い意味でも引っ張っていく彼女の姿は魅力的だと思います。あと、ハルヒも意外と○がでかい。(ここ重要){/netabare}

ヒットの理由、その3。独特の世界観。

この作品がヒットした3つ目の理由は、ちょっと小難しい世界設定にあると思います。ハルヒに対する捉え方も、宇宙人・未来人・超能力者、三者三様あって、そのどれもが一応の説得力を持っている。そして、それらも含めて視聴者にも独自に自由に考察する余地が多分にあったことに、多くのファンが深く心を奪われたのではないでしょうか。

ちなみに、私は{netabare}超能力者派で、「ハルヒは世界を作り変える神」理論を採用しています。まあ、そんなに深くは考察していないのですが。{/netabare}

ヒットの理由、その4。バラエティーに富む主題歌。

名作には名曲ありと言いますが(たぶん)、この作品はほんと名曲揃いです。王道のオープニング、「冒険でしょでしょ?」。THEアニソンのエンディング、「ハレ晴れユカイ」。そして、アニソンとは思えない挿入歌、「God knows…」。これだけ多彩な楽曲が揃っている作品は、とても珍しいと思います。また、曲はカッコイイしキャッチーな振り付けもあって、今も変わらずに人気を博しています。

ちなみに、私は{netabare}カラオケに行くと、ほぼ毎回「God knows…」を歌います。声出しにちょうどいいですし、曲も純粋にカッコイイのでとても重宝しています。(そして、PVのおまけもついてくる){/netabare}


◆この作品で伝えたかったこと◆

さて、これまでヒットの理由をいろいろと挙げてきましたが、実はそのどれもが一番の要因ではないと思います。

そう、私が考える最大のヒット要因は、『キョンやハルヒが、当時の視聴者の気持ちを代弁していた』ということです。

得てしてヒット作品というものは、その当時の「世相」といいますか、視聴者の状況や傾向を強く反映していると思います。

たとえば、最近でいえば「俺ガイル」。現代は一人でいることを好む若い人たちが増えていて、そこに焦点を当ててボッチが持つ強さやたくましさを面白おかしく描いたがために、この俺ガイルという作品はヒットした。そう言えると思います。

では、このハルヒでは。それは当時の人々が、日々のありふれた日常に「退屈」を感じ、その未来を思って「憂鬱」になっていたからではないでしょうか。(完全に私の憶測です)

だから、主人公のキョンやハルヒに強い「共感」を抱き、非現実的な世界の中で青春を送る彼らを「羨望」のまなざしで見ていたのでは、と思うのです。

では、この作品が視聴者の内なる気持ちを映し出しただけの作品なのかというと、そうではない。ちゃんと退屈や憂鬱から抜け出すための方法論を、視聴者に提示している。

それは、『ハルヒのように自分の力で世界を変える』ということ。

もちろん、ハルヒのように何でも自分が望んだように世界を変えることはできませんが、世界を変える「可能性」は人間誰しもが持っている。また、ハルヒが閉鎖空間を作らずに楽しい日々を過ごせたのは、キョンに出会い、SOS団を作り、キョンたち団員とともに過ごしていたからです。

だから私たちも、誰かと出会い、一歩前に踏み出すことによって、新たな世界を創造することができるのかもしれません。

SOS団。それが憂鬱を乗り越え、輝かしい青春を手にするための一つの方法論なのかもしれませんね。


◆それでも苦言を呈したい◆

ただ一点、腑に落ちないことがあります。それは、「放送された話の順番」です。

何かと問題のあるハルヒシリーズですが、この2006年版だと話が飛び飛びで、時系列のむちゃくちゃなストーリー構成になっています。私は最初に2009年版を視聴していたので問題なく見ることができましたが、原作も読んでいない人では、初見で理解するのは難しいのではないでしょうか。当時視聴していた人たちも、ついていけたのか少し疑問が残ります。

ただ、この演出自体はありなのかな、と私は思います。遊び心があって、いい意味で深夜アニメらしい。まあ今やって受け入れられるかについては、これまた疑問が残りますが。


◆まとめ◆

この涼宮ハルヒの憂鬱という作品は、「深夜アニメの王道」とも言える作品です。

学園での青春、小難しいSF設定、かわいい女の子たち、中毒性のある音楽など。これぞ深夜アニメという要素が詰まっていて、そしてそのすべてが見事に調和し合うことによって、完成された一つの世界を作り上げています。

間違いなく、「今見ても面白いか?」と聞かれても、自信を持って「面白い!」と言える名作です。

ぜひ唯一無二である「ハルヒの世界」を、味わってみていただけたらと思います。


最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 55

67.4 3 タイムスリップアニメランキング3位
信長協奏曲(TVアニメ動画)

2014年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (481)
2153人が棚に入れました
ごくごく普通の今どき高校生サブロー。そんなサブローがひょんなことから飛ばされたのは、なんと戦国時代! そう、彼はタイムスリップしてしまったのである。自分の人生に日本の歴史なんてこれっぽっちも関係ないと思っていたサブロー。そんな彼がこの時代で出会ったのは、あの織田信長であった。歴史上とは似ても似つかないほど病弱な信長に、更に驚くべき頼み事をされる。それは、信長とサブローが入れ替わることであった…
乱世で生きることとなってしまった平成育ち信長の、奔放奮闘記!!

声優・キャラクター
宮野真守、梶裕貴、水樹奈々、中村悠一、悠木碧、興津和幸、小山力也、浅沼晋太郎、三宅健太、高橋伸也、緒方賢一、福山潤、櫻井孝宏、木村良平、杉崎亮、吉野裕行、村瀬歩、杉田智和、黒田崇矢、内山昂輝、清川元夢、秋元羊介、小栗旬
ネタバレ

ぽんちぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

絵はアレだけど、面白い!! 下手な大河ドラマより、感動作だった。音楽が抜群にイイ!!

「乱世で生きることとなってしまった平成育ち信長の奔放奮闘記!」

主人公・サブローは高い塀から足を滑らせ転落したことをきっかけに、戦国時代(1549年)へとタイムスリップしてしまう。


【まず結論から】
日常系萌えアニメやロボットバトルアニメしか観ませんとゆう方には、無理には薦めませんが、
実写の映画やドラマを観て普通に感動できる方なら、面白くて、感動できる作品だと思います。
とにかく、絵が理由でこの作品を観ることを迷っているなら、もったいないです。

あとは、長々と書いているので、隠しているところは、読んでやってもいいと思ったご興味のある方だけ、読んでやってくださいませww


◆1話~4話まで観た印象
{netabare}
#1 サブロー信長(↓あらすじだけ)
{netabare}歴史に興味がないイマドキの高校生サブローが戦国時代にタイムスリップ! そこで出会ったのは自分と瓜ふたつの「織田信長」だった! 聡明だが病弱な信長は、サブローに自らの身代わりを頼むが…?
{/netabare}
#2 諌死
{netabare}信長として生きることになったサブローの破天荒ぶりに、尾張では「殿はうつけ」と評判。今川義元のスパイ・伝二郎は家来になって織田家潜入を試みるが、家老平手に見抜かれ門前払いをくらう。
{/netabare}
#3 美濃のマムシ
{netabare}「マムシの道三」と恐れられる妻・帰蝶の父と初対面するが、意外な展開に。別れ際、道三はサブローにあるものを託す。道三と息子・義竜の戦が勃発し、サブローは援軍に向かうが…。
{/netabare}
#4 桶狭間の戦い
{netabare}4万の巨大勢力今川義元軍がせめて来る! 対する織田勢は3千! このピンチ、サブローは切り抜けられるのか? そのとき、伝二郎から名を改め織田家に潜入していた藤吉郎は…。
{/netabare}

まず、ED♪…疾走感のあるロック調の曲でカッコイイ
曲がカッコイイとアニメ全体のセンスがぐんとアップして見えて、
つい評価が甘くなっちゃう傾向あるけど。良作になる予感♪

キャラデザインも個性的で味があっていい気がしてきた。
それにキャラデザ以外は、丁寧で綺麗っぽい。
ロトスコープもキャラデザのおかげか、悪の華のときみたいには感じない。
「簡略なキャラデザイン×リアルな動き」は意外と効果的な使い方なのかも。

悪の華では、{netabare}おそらく全編実写の映像をそのまま絵に変換するような手法がつかわれており、役者の演技そのままが動きに反映されて、部分的な調整や手書きとの併用も難しかったと思う。
今回は、おそらくリアルな動きを再現したい部分的のみロトスコープを採用し、トレースする際にも調整ができるので、手書きの良さとロトスコープによるリアルな動きを適宜使い分かることも可能だと思われます。それもシンプルなキャラデザインが故、膨大なトレース作業が可能になり、手書き部分との切り換えも自然にできるのだと思う。{/netabare}

一見へたくそに見える絵も、これはこれでいいと思えてきました。
声優も豪華。みなさんも楽しんで演じているのが伝わってきます。

なによりお話は面白そうです。
原作は未読なのでわかりませんが、人気漫画らしいので大丈夫でしょう。
見て損はなさそうです。
{/netabare}

#5 らぶれたぁ(↓あらすじだけ)
{netabare}帰蝶の生まれ故郷「美濃」を奪取するため、元康(のちの家康)と同盟を結ぶ。一方、藤吉郎は虎視眈々と織田家転覆のための策を練るのだが…。サブローの動向を見守っていたひとつの影が動き出す。
{/netabare}
#6 明智光秀
{netabare}美濃を奪還したサブローの前に、意外な人物が現れる。その人物の手引きでサブロー一派は時期将軍に足利義昭を擁立し2回目の上洛を果たす。
{/netabare}
#7 信長を討て!
{netabare}大和の大名・松永久秀登場。その背中には意外なものが…? 竹中半兵衛も合流し、活気づくサブロー織田軍。一方、信長の妹・お市の嫁ぎ先である浅井家ではにわかに不穏な動きが。
{/netabare} 長政とお市のやりとりは、うるうるします。
#8 まさかの裏切り
{netabare}朝倉領に侵攻したサブロー織田家と徳川連合軍。しかし、金ヶ崎の陣営にてお市から不思議な包みを受取ったことで、事態は思わぬ方向に。
{/netabare}
#9 イバラの道
{netabare}ついに織田軍と、お市のいる浅井、朝倉の連合軍が対決。古くからの家臣である森蘭丸の父・可成は、宇佐山の城守備に奮闘するが、敵に比叡山延暦寺も加わり、絶体絶命の危機を迎える。
{/netabare} いいな、男のロマン!感動します。


◆9話まで観たけど、やっぱり面白い。
{netabare}サブロー以外は大真面目なやりとりが、逆に可笑しくてチョイチョイ笑えたり、にまにましちゃったりします。

サブロー信長は、回を重ねるごとに好感度アップしてます。
絵がアレでも、何故かとても凛々しくカッコ良く見えてくるから不思議。
見事な采配に臣下もサブロー信長を信頼してて、忠義を尽くす姿に胸があつくなります。

先は読めないのだけど割と王道の展開なので、とっても観やすい。
特に9話は、脚本も演出も秀逸で、男のロマンや色んなものがいっぱい詰まったいい回でした。
{netabare}森可成と森ブラザースには泣かされました。長政もステキです。{/netabare}

史実では信長の死は確定してるにしても、サブロー信長にはなんとかGoodエンディングを迎えて欲しいと祈ってしまいます。

お市がチャーミングですごく可愛いです。長政とお市のやりとりは、うるうるします。
蘭丸も目がくりっくりで、可愛かった。

OPテーマもカッコいいし、BGMがとても良くて、使い方が丁寧でとても上手いです。
戦闘に向かうシーンや感傷的なシーンは、情感あふれるBGMでドラマチックに雰囲気を盛り上げてくれるので、下手な大河ドラマよりもワクワクするし、感動できるかも。
音楽の横山克氏気になったので調べてみた。
{netabare}アニメよりドラマを多く手がけていて、最近では「福家警部補の挨拶」「アリスの棘」「ペテロの葬列」など。福家のEDテーマは印象的で、毎回、強烈な余韻を残してくれたし、ペテロも良かった。BGMの使い方が秀逸なのも、ドラマのような使い方をしてるからなのかもしれません。{/netabare}

EDテーマの入り方は、本当にいつもとてもいい所で入ってくるので、
余韻を残しつつも次回への期待が高まります!
この曲せいで、サブロー信長が5割増しくらいでかっこ良く見える(笑)
{/netabare}


◆本当に素晴らしい最終回でした。<ネタバレ注意>
{netabare}まさかの新キャラ登場などもあり、前半ではまた笑わせてくれましたww

そしてもうひとりの信長(ミッチー)との絡みからはじまるラストへのくだり、
ミッチー目線が中心で描かれますが、
{netabare}サブローの代役をした際の、帰蝶とのやりとり、
松永との謁見でサブローが未来から来たことを知るくだり、そして決意のもと比叡山へ…。
ミッチーのモノローグと、誰もがおお〜って思うだろう、二人が重なるシーン、
二人の信長の最後の会話、サブローの一言まで…。
{/netabare}
目の表情、シナリオ、声優の演技、演出、音楽、ED、すべてにおいて秀逸で、
鳥肌立ちまくりで、何度も観かえしてしまうほど。

二人の信長が、二人とも
あの絵なのに…、目の表情が、なんと豊かなことか。しっかり目で語ってました。
あの絵なのに…、実に凛々しく素敵に見えることか。カックイイ〜♥です。
顔は似てるのにしっかり別人でした。あの単純な絵での描き分け見事でした。
特に最終回では、ミッチー信長が素敵でした〜♪

EDも「二人の信長バージョン」になって、最終回まで観てからみると、
ああそうゆうことかって判って、更に良く、違ったものに見えてきた。
{netabare}EDは、曲に酔って画面は割とぼーっと雰囲気で見てたので、最終回で初めて、
「二人の信長バージョン」に変わっていたのに気付いたのですが、確認したら6話から変わってました(笑){/netabare}

最高に素晴らしい最終回でした。{/netabare}



思わず笑ってしまうとぼけた台詞や
カッコよくて感動的なシーンや名言もたっくさんでてきました。

話は途中なのにこの満足感は何なんだろう。見事としか言いようが無い。


■この作品についての勝手な考察
実写ドラマの作り方を活かして制作したアニメなのかも知れません。
{netabare}
ロトスコープとゆうことは知っていたが、
アニメーション制作会社の記載が見当たらなかったので、不思議に思ったら…。
{netabare}放送局であるフジテレビがアニメ制作会社に発注せずに局内のCG事業部で直接アニメ制作を行うという、日本のテレビアニメでは異例の製作体制を採る。アニメ自体もテレビアニメとしては珍しい、俳優の演技によるロトスコープをベースに制作される(CG技術も導入したハイブリッドスタイル)。{/netabare}
とゆうことらしい。手書きアニメーションとの併用ではなく、CGとの併用みたいですね。

この作品の演出などの上手さは、作画と声優以外は、ドラマなどの制作でのやり方やリソースが、上手く活かされてるゆえんかと思います。
普通のアニメ制作では、つい作画や絵を動かすことにこだわりたくなると思われ、そこに様々なリソースがかかってしまったり、制作上の制約や葛藤があると思います。
そこでバランスを失い、お話などがおろそかになってしまうこともあると思います。
作画は良かったけど、お話は……。良く聞く言葉ですね。

他のアニメ作品とは、そもそも発想が違うのかもしれません。
アニメ制作会社にたよらなかったことで、
既存のノウハウのいいとこ取りができ、アニメ制作の制約からも解放されたのかもしれません。

詳細は違うかもしれませんが、考え方として、モーションアクターでドラマとしての作品を完成させ、
+それをアニメの絵に変え声優がアフレコ。
だから、ドラマ的な完成度の部分で、上手くコントロールできたのではないかと思います。
{/netabare}

===================================
【参考情報】

▼NEW
「信長協奏曲」コミックス11巻にドラマCD付き特別版の発売決定、
TVアニメ未収録の「修学旅行IN京都編」が収録
{netabare}
小学館:コミック 『信長協奏曲 11 ドラマCD付き特別版』

今、最高に豪華なキャストが大集結!
宮野真守のサブロー信長、いざ京都へ!! 
TVアニメ未収録の「修学旅行IN京都編」収録。原作&キャストファン必聴の特別版!!!
収録後のフリートークもたっぷりです!!

価格 2,100円(税込)
発売日 2014/09/10

・キャスト
サブロー:宮野真守
帰蝶:水樹奈々
木下藤吉郎:中村悠一
池田恒興:興津和幸
柴田勝家:小山力也
浅井長政:浅沼晋太郎
足利義輝:緑川光
{/netabare}



▼事前参考情報もろもろ
{netabare}ロトスコープで作ってるらしい。

2014年にはフジテレビ開局55周年プロジェクトとして
テレビアニメ・実写テレビドラマ・実写映画の3媒体を同時企画・随時展開する(@Wiki)

ドラマは10月からで、主演が小栗旬らしい。アニメのナレーションもやってる。

アニメPVはなんかへんてこな絵で??感じだったけど、マンガ原作で、
フジテレビがかなり力入れてるっぽいプロジェクトの一環なので、
きっとお話はおもしろいんだろう。

信長協奏曲 - フジテレビ開局55周年記念プロジェクト
http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto/

テレビアニメ 
http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto-anime/
テレビドラマ
http://www.fujitv.co.jp/nobunaga-concerto-drama/
{/netabare}

■放送情報
フジテレビ:7/11(金) 25:50~
(初回26:10~)
{netabare}福島テレビ:7/18(金) 26:00~
テレビ静岡:7/21(月) 25:35~
新潟総合テレビ:7/21(月) 26:00~
テレビ長崎:7/22(火) 25:45~
岡山放送:7/22(火) 25:50~
高知さんさんテレビ:7/23(水) 25:40~
鹿児島テレビ:8/2(土) 25:55~ {/netabare}

EDテーマ「不可逆リプレイス」作詞・作曲・歌 - MY FIRST STORY
▼Here is the full song
https://www.youtube.com/watch?v=5fba9R2G3eE

■スタッフ
{netabare}原作 - 石井あゆみ
監督 - 冨士川祐輔
プロデューサー - 尾崎紀子
アニメーションプロデューサー - 高橋美香
協力プロデューサー - 村瀬健
企画協力 - 沢辺伸政、備前島幹人
原作協力 - 市原武法(ゲッサン編集部)
脚本 - 高橋ナツコ
音楽 - 横山克
ナレーション - 小栗旬
制作著作 - フジテレビ{/netabare}

■声優
{netabare}サブロー:宮野真守
明智光秀:梶裕貴
帰蝶:水樹奈々
木下藤吉郎:中村悠一
お市:悠木碧
池田恒興:興津和幸
柴田勝家:小山力也
前田利家:浅沼晋太郎
佐々成政:三宅健太
丹羽長秀:高橋伸也
沢彦:緒方賢一
徳川家康:福山潤
竹中半兵衛:櫻井孝宏
浅井長政:木村良平
森可成:杉崎亮
森長可:吉野裕行
森蘭丸:村瀬歩
足利義昭:杉田智和
松永久秀:黒田崇矢
織田信行:内山昂輝
平手政秀:清川元夢
斉藤道三:秋元羊介
ナレーション:小栗旬
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 29

「ひろ。」 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

ロトスコープ否定派の自分でしたが、最高な作品でした。文句なし!。

原作未読です

見る前の印象として「絵柄が無理!><」・・で、見る気は全くおきませんでした。
・・でもこのサイトでけっこうダークホース的な評価がされてるので
じゃあちょっと頑張ってみてみようかな~になりました。

1つ気がかりなのは、宮野さんの勿体ない使い方になったりしないかなあ・・という心配。。
宮野さんの無駄遣いになっていないことを祈りつつ・・1話視聴に臨みました。

>1話まで視聴して
うわ、正直やっぱり絵柄はかなりキツいです・・><。
ロトスコープっていうんですか?。惡の華?の前例同様、生理的に受け入れ難いなあ・・。
やはり個人的には、独創的な”人の描く線”が好きですねえ・・。
映した実写をただなぞって・・(+背景やCGと合成??)っていうのは、
何か・・”魂の入っていない入れ物”的に感じてしまいます><。
声優さんの演技の映え方にも悪影響なんじゃないかな??。
よほど声優さんの演技でカバーしないと従来のイーブンまでいかない気がします。

物語的には、見慣れた(見飽きた?)織田信長のアレンジものかな?という第一印象。
「織田信奈の野望」がかなり気に入ってたので、もう満腹状態です・・。
「ノブナガザフール」では・・・・・・・・・・(無言)。

いまのところ残念ながら継続視聴したいなという要素が見あたらないですね。

宮野さんの良さも、十分生かしきれてなさそうに思います。

やっぱ宮野さんは”行動がある程度予想できる設定キャラ(歴史上人物含む)”よりも
”行動がまったく予想できないある意味イミフな難解キャラ”の方が
断然魅力的だと思います!!。


>2話まで視聴して
・・といいつつ、気になって2話見ました。
あ、けっこう宮野さんのセリフに破壊力がある♪。
「○○○は、やめて~><」だったかな?。あそこで断念を踏みとどまりましたw。
今後も意表を突くセリフが期待できそう^^。

・・でもやっぱり自分には絵柄が馴染めそうにないなあ・・苦しいですw。

-------------------------------------------------
>4話まで視聴して
3話で一気に評価があがりました!。
その最大の理由は、やはり宮野さんの演技ですね。
もう主人公と完全同化しています!。
ストーリー的にも予測不可能な展開ややり取りがあってとても面白い♪。
あれほど先入観があって嫌だと思っていたスコープ?の作画にもだんだん慣れてきた?。
どこかNHKの大河ドラマチックな壮大感と静寂な空気感を感じるほどまでにw。

自分にとっては何というか、子供の頃に食べられなかった嫌いな食べ物が
大人になってある日突然味に目覚め食べれた・・的な感じです^^。

宮野さんの信長といえば、どうしても前期のフールが刷り込まれてしまっている自分だったので、
宮野さんは信長に向いてないかもなあ・・と思い込んでしまっていましたが、
本作で見事にその対極ともいえるキャラになっていてとても爽快でしたっ。
本作での宮野さんの信長は最高です♪。

最終話まで視聴確定しますた。

-------------------------------------------------
>10話まで視聴して
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工。
もう終わっちゃうのぉぉおお??。
ウソだと言ってよ、○ー○ィ。

とにかく面白かった!。
視聴前に持ってた先入観なぞ、全て吹き飛ばしてくれました。

序盤では「のっぺりとした顔だなあ」と思ってたサブローの顔が、
信長になることによって、ほんとに自分の中で劇的に変化してしまいました!。
信長をやってる時のサブローの微妙な表情の変化が特に素晴らしかった!。
OP・EDでの曲の中での演出もとてもあってて、見る度にカッコ良くなっていった!。

ちょっと今、wiki見てみましたが、やっぱり
”俳優の演技によるロトスコープをベースに制作される(CG技術も導入したハイブリッドスタイル)”
なのですねー。”ハイブリッド”なんて、技術も進化してるんですねー。

いろんな方々の苦労の上に成り立ってた作品なのだなーと
今しみじみ感じています。

自分にとっては、サブローはもう宮野さんしかありえません!。
近日TVで実写版やるみたいですが、
こっちのキャストも、いっそ宮野さんにしてほしかった!!。
(ありえないだろうけど、どっかで実現してくれないかなああああ)

あ、そうそう。水樹さんも、かなりのハマり役だったと思います。
歌手としての水樹さんは以前からとても大好きで、曲は聴きまくっているですが
声優としての水樹さんはあまりコレといった印象が残る作品が思いつかない自分なのです。。
でも、本作では大満足でした!。
こんな人が近くにいてほしいものですね。

2期を切望しますが、もし実現してもおそらくかなり先になりそうなので、
ここからは原作に走ります!。
原作の評判は折り紙つきなので、とても楽しみです♪。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 24
ネタバレ

青陽 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

餅は餅屋

原作の存在は知っていたので観てみたが…。

フジテレビ開局55周年プロジェクトということでアニメ制作会社に依頼せず、フジのCG事業部門で作られたらしい。
うん、まあ、プロジェクト的にそうしようって気持ちもわかるよ?だけどさ、せっかく節目の大事な記念プロジェクトなら良いものになるように任せるとこは任せようよ!

声優は豪華だったけど、アニメーションとしては違和感が強い。
まず、手法として俳優の演技した実写の映像をもとにアニメーションを制作する「ロトスコープ」という表現方法をとっている。

この手法を用いている作品の例を挙げると

名作ならばディズニーの「白雪姫」や、坂道のアポロンの演奏シーン。ロトスコープがもたらす滑らかな動きをアニメーションと上手く融合させている。白雪姫の動きはその名に相応しい優雅なものとなっているし、アポロンの演奏シーンは楽器を演奏する指の動きが本当に細かく、迫力があり深く心に残る作品となった。
問題作ならば「悪の華」だろうか。ずいぶん昔に感じるがまだ去年か…原作ファンやライトなアニメファンに強い衝撃を与えた作品だ。まさに2.5次元というべきその存在は本当に独特なものだった。が、その実写とアニメの狭間のような作画とぬるぬるとした動きがもたらす不気味さは作品の内容と見事にマッチしていたと思う。
アニメという枠だと微妙だが、一種の映像作品として考えるとけっこう評価できる。(最終回はダイジェストでしたが)
たしかに悪の華は原作のキャラの可愛らしさが大幅に失われたのは事実。だがもし悪の華が
ロトスコープで顔だけ原作のような作画だったら…?


それを実際にやっちゃったのが
信長協奏曲。
はたしてキャラクターデザインをまともに任されていた人はいるのだろうか?
原作絵は独特で、おそらく普通にアニメ化してもそのままのキャラデザでは違和感があっただろう。
それなのに原作絵を忠実に再現してさらにロトスコープを用いたから違和感が倍増している。
まるで顔が死んでいるというか、生き生きした声優の演技から表情だけ取り残されているようだった…。動かないとこはほんと動かないし、動いてもロボットみたいだったりするし…本当にロトスコープなのか?

悠木碧演じるお市がほおを膨らませるシーンも全くかわいいと思えなかった。
山賊のローニャの番宣をちらっと見たがこっちは同じくCGでもよっぽど表情がしっかり描かれていた。


そんなこんなで
映像の違和感に惑わされながら、それでも最後まで観れたのは
やはり55周年プロジェクトのアニメ化ドラマ化映画化に選ばれるほどの原作の面白さがあったからだろう。

ストーリーネタバレ
{netabare}
タイムスリップして出会った信長。顔がそっくりな2人。病弱な信長に代わり、織田家当主となるよう頼まれるサブロー。
サブローは呑気で普通の男子高校生。いや、日本史の知識をみると普通の高校生より勉強が好きではないようだ。
タイムスリップしたときに日本史の教科書を鞄に入れているという人生の攻略本を持っているような状態だがそれでも彼は読まない!!
信長関連のページなんて少ししかないんだからしっかり読んどけよ!って思うけど、あの能天気さだから まあ後で読めばいいや〜と思って なかなか気が向かない内に焼失しちゃったんだろな
まあタイムスリップ設定なのにまんま歴史の教科書どおりに進行してもつまらないし、戦の進行とか詳しいことは書いてないから仕方ないかなあ。

途中まではタイムスリップだなんだ言っても結局は歴史なぞってるだけで微妙だったが
本物の信長が明智光秀という設定で面白くなりそう。
協奏曲ってそういうことか!
歴史通りなら 彼がこの先
謀反を起こすわけだが
元の鞘に戻りたくなるからなのかな?サブローがタイムスリップしてきたと知りどう変わる?
とわくわくしていたけど
俺たちの協奏曲が奏でられるのはこれからだEND
{/netabare}


この先の展開はドラマでやるの?
と思ったけど
もしアニメの続きからやるのであれば、タイムスリップした設定などを1話でぱぱっと説明しなければいけなくなるし、ドラマから入る視聴者が置いてけぼりになるのは間違いないからありえないだろう。…ってことはまた最初からじゃん!

しかもサブローが小栗旬って…。
宇宙兄弟の六太なら年齢的にもはまってて良かったけど、さすがに高校生役はどうなんだろう…?
山田孝之が演じる羽柴秀吉はちょっと気になるけど。
ミスチルの新曲がテーマソングという点は大いに惹かれるが、それ以外は観たいと思う要素があまり無い。

まあ続きが気になるなら原作を見るのが一番いいんだろう。

蛇足なおまけ
{netabare}
楽しんでいた人には申し訳ないが、最後のノブナガニュースはいろんな意味で寒い…
うすら寒くて最初の1回しか観なかったのでその後どうなったか知らないが
なぜあの格好で英語なのか?戦国時代の言葉にすれば…いや、それもたぶん寒い。
大河ドラマの最後にある
作品所縁の地を紹介するコーナーみたいに穏やかな感じにすればよかったのに…しょせんは宣伝か。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

71.8 4 タイムスリップアニメランキング4位
ジパング(TVアニメ動画)

2004年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (255)
1262人が棚に入れました
西暦200X年の6月。日米新ガイドラインの下で海上自衛隊の自衛艦隊が海外派遣でエクアドルへ向かう途中、その中の最新鋭イージス艦みらいがミッドウェー沖合で突如嵐に巻き込まれ落雷を受ける。
その直後からレーダーからの僚艦喪失や故障していないにも関わらず衛星通信が不能になったり、雪が降るなどの不可思議な現象に直面し、さらに戦艦大和以下大日本帝国海軍連合艦隊に遭遇。ミッドウェー海戦直前の1942年6月4日の太平洋上にタイムスリップした事に気づく。
そこで帝国海軍通信参謀、草加拓海少佐を救助し、彼に未来世界の情報を公開したことから、みらいは徐々に変化してゆく歴史の流れに巻き込まれてゆく…。

声優・キャラクター
稲田徹、東地宏樹、星野貴紀、うえだゆうじ、屋良有作
ネタバレ

ひげ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

山本五十六といふ男

イージス艦がもしタイムスリップしてしまったら?
という架空戦記。
モーニングを読んでるので原作は既読。

アニメ版でとにかくすごいのが自衛隊監修らしく、描写がかなりちがうんです。セリフの言い回し、細かい兵装からww笑っちゃいます。操舵の方法もちゃんと自衛隊の法にのっとったものだとか。
零戦なんかもちゃんと私が好きな初期のグレーへ変更。かっこいい・・。ニワカでも知ってるようなことをなんで原作間違ってたんだろう・・いやまぁどうでもいいんですけど、そのミリオタくさいこだわりこそがアニメ版の要かなってw


ストーリーはタイムスリップものなのでどういう時間軸になるかってわかっちゃうと後は落とし前をつけるだけ。
原作よんでてても最初しか面白くなくて、あとはグダグダ・・。核兵器を大和に積み込んで『オワフ島沈没』でいいじゃんwって思っちゃう。鳥肌実的?w
『みらい』が横須賀へいくまでの序盤で終了。あとは原作読めな販売促進。続編作るには人気がないよね。


初期の部分を扱っているので山本五十六が出番多し。
このじいさま、とんでもない慧眼をお持ちだったようで、現在の空母主体の戦略をいち早く考えた人物といわれる。
なんせ開戦のはるか前から訓練してたんだから・・赤城の艦長だっけ?当時は艦載機って斥候だったらしいんですよ。
レーダーがありませんから。
でもそれで戦艦を沈められる時代がすぐに来ると・・
その予想は大いにあたり、大戦初期の雷撃の命中率は9割を超えたとか。本作で本人が語るとおり、パイロットが一番大事なんですかね。氏の細かい航空機の運用については賛否あるらしいので・・ジパング山本はそうなってるよと。


真珠湾奇襲を立案した人物とされながら、米国の在外武官だったため頭も柔らかかったそうで・・。
真珠湾の立案を無謀ととるか、それしか道がなかったかどうかはわかりません。
その成否わからぬ逸話の数々からさまざまなアニメでネタ元にされる男。大艦巨砲主義の否定、死んだ部下の名前と人数を全部メモしてるとかねw

ニワカ知識の限りでは
・軍縮会議で当時の主力戦力である戦艦以外に空母の廃止を求めた。
・米国との開戦は避けるべきとした(絶対に負けるから)
・三国同盟に絶対反対
太平洋戦争開戦をかたくなに反対していたのは確実らしく、命を狙われ続けたとかなんとか・・。だから大和なんぞに左遷してもらってるとか言うよね。内地にいたら謀殺される。
戦後の教育でネガなイメージを植えつけられた旧日本軍。
でもこんなじーさんがいたんですよってのは覚えておくべきかと思います。
日本が誇る英雄、名将と評されながら、時代の流れ、国家という大きな力に勝てず翻弄され散っていった、というのが現代の日本人の心にけっこうツボるようで。

映画観たくなってきました・・役所さんじゃなくて三船さんのやトラトラトラが。。


アニメ版で結構意識されてるのが現在の日本の状況。
自衛隊の思想もはっきりと打ち出している。これは自衛隊からの希望なんだろな。日本軍とどっちがいいって話じゃなくておかれた立場も仕事も全然ちがいますと。うちらは軍隊じゃねえよってね。

アニメ版追加のアバンを見る限りでも、戦争反対とか右翼ぶってるとかじゃなくて、なぜ戦争になったのか?というのを強調してる気がします。

本当にそうせざるを得ない時代だったのかどうかはご本人たちにきいてみないと分からないことですから。
ただ現在のように安穏といしてたらあっというまに植民地にされちまうぞってのは間違いなのかな・・。そういったことを知っておくべきだというメッセージを感じました。


エンターテイメントとしては架空戦記、タイムスリップものとしては『戦国自衛隊』が偉大すぎる。
『織田信長は俺だった』みたいな結末 あれには勝てん。
ジパングも山本五十六が俺だったでよかったんじゃ・・。{netabare}
近いエンディングだけどな・・・。マッカーサーが俺だ!だよね。。{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16
ネタバレ

lZQnV50529 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

正直さが感じられた

 日本の最新鋭のイージス艦が1942年の太平洋のど真ん中にタイムスリップしてしまうお話で、総じて、単なるミリタリーもの、タイムスリップものと簡単に片付けられない真面目さ、正直さを感じた作品です。
 まず、{netabare}40機のドントレス(という戦闘機)と戦闘するシーンでは、技術的にはシースパローや主砲を使ってイージス艦が圧勝するはずなのに、ちょっとした心の緩みからハットン中佐の操縦によるドントレスの船舶への体当たりを許してしまうところなど、戦闘シーンは、リアルで正直だと思いました。イージス艦を圧勝にさせないところが感心しました。{/netabare}自衛隊は普段から十分演習をしているようですけど、実戦に出ればこんなもんかもしれません(自衛隊の人読んでいたらごめんなさい)。
 太平洋戦争末期の日本の都市への空襲や広島長崎における原爆で死んだ人の数はとても多いので、1942年を生きる人なら誰でも、もし未来を知れば、空襲や原爆を避けたいと思うもの。さらに、大日本帝国と敗戦後の日本のどちらも見てしまったために、そのどちらでもない新しい日本(ジパング)を作っていきたいと思う草加拓海の心の動きと行動はとてもよくわかる。他方で、自衛隊の理念をこの時代に入っても困難を伴いながら貫きたいという「みらい」クルーの気持ち、帝国海軍将校のあるものは「みらい」を活かそうと考え、またあるものは「みらい」を沈めてしまおうと考えており、それぞれの思惑もとてもよく描けています。
 これらの登場人物の気持ちをしっかり描きつつ、みなさんの思惑が絡んで新しいタペストリーが作り出されて、事態が進んでいくところがとても上手いと思いました。おそらく、こういう設定を設けて、現代と戦前の違いを浮き彫りにし、現代のいい点と問題点を探るというのがこのアニメの意図の一つのように思えます。圧巻なのは、最後の方に出てくる{netabare}米内光政の日本批判でしょう。米内は、日本が帝国主義など100年早い。日本国100年の計にとってこの戦争は勝ってはならない。日本はいま蜃気楼を見ている。敗戦という現実でしかその夢は覚めない。と当時の日本を強く批判し、「みらい」に、この横須賀のドックで鉄くずになって欲しいと要求します。米内光政という人物をここまで踏み込んで描いたところに作者の強い歴史観を感じます{/netabare}。ここは見ものです。
 また、過去へのタイムスリップというのは、物理学者ホーキングの発言からもわかるように、まず不可能だと言われています。このお話では過去へのタイムスリップが可能だとすると起こりうる矛盾の問題「母殺しのパラドックス」に近いお話を取り入れておりここにも正直さを感じました。すなわち、{netabare}「みらい」が横須賀に入港したとき、角松二佐は父の子供のころの様子を見に行こうとします。父の生家のあたりを見に行くと、なんと父は、海軍の車のよそ見運転のために轢かれて死亡しており、そのよそ見運転は、「みらい」が60年後から来た船でありそれが信じられないと軍人同士が運転中も雑談したことが原因だったというものです。因果的に「みらい」が1942年世界に現れたため角松二佐の父が死亡してしまったということになります。{/netabare}
 このアニメ、テーマからややとっつきにくい方もいると思いますが、淡々と正直に事象を描いていくところをもっと評価されてもいいと思います。
 
 

投稿 : 2024/06/01
♥ : 11

hidehide さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

優柔不断 で 中途半端

優柔不断、中途半端、滑稽、チープ、曖昧、
そんな言葉が当てはまる、

何とくだらない作品か、と。

近年、
平気で領空、領海を侵犯される日本。
ミサイルが国土を飛び越える事を許している日本。
まさに、現代の弱腰精神の日本、日本人精神が、
イージス艦に乗艦している話しである。

正直、『0 か 100』なのではないのか、と。

それら一切に触れない、か、全てに関わるのか、
これはするが、あれはやらない、など、
決めきれない優柔不断さが見ていて苛立ちを覚える。

ゼロ戦から、その時代の人間を救助し、素性を明かし
現代の技術を見せつける。
コレをした事は、当時の帝国軍人を、
当時の人間の頭脳を軽視しているに外ならない。

当時の人間でも明晰な人間はいる訳で、
結末を知り、未来を知り、イージス艦の
武力を知ったら、利用しようと考えるのは当然である。
加えて、
彼らは、自衛官ではなく、紛れもなく軍人であり、
戦争を知っている、戦争をしている日本人なのである。

それに、
食料狙いだろうが、爆発しなかろうが、
ミサイルを発射した時点で、それは攻撃なのだ、と。
サジタリウスの矢? 米兵を馬鹿にしているのか、と。
たった1つの戦場を掻き回してどうするのか、と。

1人助けて歴史を歪め、一発発射して更に歪める…
もう、
『0』ではないのだ、と。戻れないのだ、と知り、
覚悟を決めるべきだったのではなかろうかと。

ましてや、爆発しないミサイルを敵地に残す…
何とマヌケな…
その命中精度に加え、分解、解析されたら、
その技術の高さゆえに
ただ、米軍の警戒を強め、無用な情報を与えただけである。
これも、
同じモノは作れないだろう、と、当時の人間を軽視している
証拠である。

20話〜敵機の大群に狙われるワケだが。
数機を撃墜するが、数機は威嚇にて見逃す…

『戦争中』なんですよ、と。
超戦時下、な訳で、敵は『殺しに』きてるんですよ、と。

何を寝ぼけているのか…何故、全機撃墜しない?
味方をことごとく攻撃されれば、
そりゃ、米兵にも特攻する機も出てきますよ。
だから、イージス艦はダメージを受け、犠牲も出る。
結果、十数機を逃した事により、
2000人の空母を攻撃しなければならないハメに…
優柔不断と曖昧さが招いた、当然の結末である。

…と、言い出したらキリがないのですが。

専守防衛…
それは、『先に手を出した方が負け』みたいな、
親が子供をしつける時の様な脆弱な言葉。
今の、現代の日本ならばそれが通用するだろう。
現に、『決して攻撃してこない』と判っているから、
領空、領海は侵され放題。
で、
出てくるのは言葉のみ…『遺憾の意を表明』である…

…が、本作。時は戦争の只中。

先に手を出されるのは当然である。
しかし、それが致命的だったら?
やり返す手段を奪われるものだったら?
やられたから、トマホーク、では遅いのでは?
トマホークを発射できないまでの損傷を負ったら?


絶対に遅れは取らない、負けるハズがない、と、
どこか、斜に構え、冷やかしの様に戦場を荒らす…
その中途半端で、優柔不断な、艦長以下、自衛官。

実際のイージス艦に、その様な人間が乗っていない事を
切に願うばかりである…

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

70.5 5 タイムスリップアニメランキング5位
revisions リヴィジョンズ(TVアニメ動画)

2019年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (308)
1130人が棚に入れました
「これは予言よ。あなたたち五人に、いつか大変な危機が訪れるの。そのときみんなを守れるのはあなた」幼いころ誘拐された過去をもつ高校2年生・堂島大介は、幼なじみのガイ、ルウ、マリマリ、慶作とともに、不可思議な現象──「渋谷漂流」に巻き込まれる。渋谷の中心部が跳ばされたのは300年以上先の「未来」。そこで待っていたのは、広大無辺な荒野と森、点在する廃墟……そして、未来人「リヴィジョンズ」と彼らが操る巨大な機械の化け物だった。理由もわからぬまま化け物に蹂躙されていく渋谷を助けようと現れたのは、誘拐事件の大介の恩人と同名で瓜二つの少女・ミロ。彼女は、大介たちだけが操縦できる人形兵器「ストリング・パペット」を提供し、渋谷を守れと促す。誘拐事件の恩人──ミロによる予言「仲間を守る運命」を信じて生きてきた大介は、ついに訪れた危機と手に入れた力に歓喜する。しかし、幼なじみ5人の絆は誘拐事件の影響でバラバラとなっていた。孤立した街。未知の敵。未確定な過去と運命の予言。

声優・キャラクター
内山昂輝、小松未可子、島﨑信長、高橋李依、石見舞菜香、斉藤壮馬、日笠陽子、田村ゆかり、櫻井孝宏、遠藤綾、てらそままさき、飛田展男、寺崎裕香、大塚芳忠
ネタバレ

雀犬 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

堂嶋大介は認められたい

【概要】
 2019年冬。全12話のオリジナルアニメ。3DCGで制作されたSFサバイバルアクション。監督はコードギアスなどで知られる谷口悟朗。

 このアニメの良い所。それは

一、THE ORAL CIGARETTESのOP曲「ワガママで誤魔化さないで」
二、ミロのケツ
三、ルウのケツ

-- 以上 --

 高名な監督が手掛ける作品ということで期待していたんだけどな。まさか「刻越えのデリダ」に匹敵する、時間もの失敗作オリジナルアニメを2クール連続で引くとは思わなかった・・・

【3DCGアニメ】
 revisionsは全編3DCGで制作されている。クオリティは高いと思うのだけど、実は3Dの日本アニメはrevisionsに限らず、逆に海外で人気がない。最近で国外でも好評だった3DCGアニメは「宝石の国」くらいじゃないだろうか。

 どうも海外のアニメファンは日本の伝統的なセルアニメーションの持つテクスチャに魅力を感じているようで、日本以外でも制作されている3DCGのアニメならわざわざ異国の映像作品を観ようとは思わないのかもしれない。+Ultra枠は世界を見据えた作品をラインナップをするという方針だったのだが、前作のINGRESS、そして本作と3DCGアニメはどちらも不評でフジテレビ制作サイドの戦略ミスのように思う。(さすがにまずいと感じたのか次作のキャロル&チューズデイは2Dらしい)

 3DCGは日本のアニメの特色が失われるというやや感傷的な理由だけではなく、最初のモデル作成に手間がかかるため、あまり多くのキャラやセットを用意できないという欠点がある。本作においては渋谷を舞台にしておきながら、実際に画面に映るのは学校、市役所、そして荒野と設定を活かせていないし敵キャラも親玉の3体を除いて量産型で面白味に欠ける。アーヴ側の人間がミロ1人しか登場しないのは3DCGの足枷によるもので、未来人の二大勢力が3人と1人で代表して争うというなんとも寂しいことになっている。設定は壮大なのに小じんまりした映像になってしまったのは残念である。

【SFサバイバル群像劇】
 公式での謳い文句によるとrevisionsはジュブナイル(青春)+パニック(災害)+アンサンブル(群像劇)とのことなのだが、色んな要素を寄せ集めた結果、1クールで処理できず中途半端に終わるというありがちな失敗をしているように感じた。

 {netabare}まずこのアニメは青春群像劇とは言い難い。5人の高校生がメインキャラクターだが視点は随分と偏っており、基本的に主人公の堂嶋大介+他の誰かという組み合わせでしか話は進まない。大介の「ヒーローになりたい」という葛藤が常にお話の中心で、暴走気味の主人公と他のキャラの意見がぶつかる場面が執拗に描かれる。未来の渋谷でどう生き延びるかという状況で、一般人からするとどうでもよい、大介と他の人間との衝突ばっかりやっているのだからうんざりする。視聴者からしてもどうでもいいことだ。

 一見優等生に見える他の4人にも決して欠点がないわけではない。ガイは優秀であるがゆえに人を見下しがち、ガイの双子の妹ルウも同じく優秀だが感情的、マリマリはおっとりした性格だがピンチ場面ではの優柔不断、慶作は典型的な「いい奴」なのだが、彼には悩みがある。慶作はマリマリが好きなのだが、お人良しすぎてマリマリへの恋心を打ち明けないまま大介に譲ろうとしている。マリマリは大介をちょっと意識しているのだ。

 こうしたお話のネタがあるのにも関わらず、全12話を通して5人の関係性はほぼ変化がない。ただ大介が自身のヒーロー願望とどう折り合いをつけて成長するかというだけのお話で、5人のキャラクターの心情が交錯することはあまりなく、大介がルウ兄妹と絆を修復して終わりだ。青春物として単調であまり面白いとは思えなかった。仲直りする場面でMiyuuの歌声が響けば視聴者は感動してくれると思ってないだろうか。挿入歌で誤魔化さないで!

 災害(サバイバル)としてはさらに厳しい。revisionsは未来人の思惑によって渋谷を街ごと未来に転送される、という設定である。渋谷の街の外は見渡す限りの荒野が広がっており、化け物に成り果てた未来人revisions(リビジョンズ)が襲い掛かってくる。ライフラインを絶たれた現代人がいかにして生き延びるのか、という問題は当然力を入れて描写すべき事柄だ。

 ところが、このアニメは人々の生活が全くと言っていいほど描かれないのである。食料も水もどうやって調達しているのか不明。電気は都合よくリビジョンズと敵対関係にある未来人アーヴがモビルスーツ用の電源を供給してくれる。災害時の生活の描写がなければ臨場感に欠けるし、だいいち面白くない。せっかくの面白くなりそうな設定をなぜ活かそうとしないのだろう。しかし次第に人々が不安でイライラしていく様子だけはちゃんと描かれる。何だこの本末転倒な感じは。第6話でムラついた保健室の先生がいきなり主人公を性的に誘惑してくるが、結局何のフラグでもなかった。大人の色気で誤魔化さないで!

 さらに言うとSFとしても褒められたものではない。最初のうちは量子脳という概念を持ち出して渋谷の街を未来に転送した状況を何とか筋道を立てて説明しようとしていたが、最終的にラスボスは時間の概念を超越した存在になり、完全にロジックを放棄してしまう。第一話のミロが5人それぞれに告げた予言も伏線として回収されず、一体あれは何だったの?感が果てしない。ラストバトルはどこで戦っているのかもよく分からない。そして謎の友情パワーで打開。何だ、このジャンプの打ち切り漫画みたいな終わり方は。デウス・エクス・マキナで誤魔化さないで!
{/netabare}

【主人公】
 さて、ここからが本題。本作一番の問題点、それは皆から「うざいうざい」と叩かれる主人公、堂嶋大介のキャラクターである。

{netabare}
 幼い頃、主人公の大介は誘拐事件に合い、不思議な女性・ミロによって助けられる。ミロは大介に「あなたたち5人にいつか大変な危機が訪れる。忘れないで。あなたがみんなを守るのよ」と予言を残して去る。

 その日の出来事が忘れられない大介は俺が皆を守らなければならないという強迫観念に囚われ、問題児になってしまう。独善的な正義感を振りかざし、街のチンピラに絡んで相手に怪我をさせても悪びれる様子はない。仲間からありがた迷惑だと批難されても「だってあの時ミロはみんなを守れって言ったじゃないか!」と逆ギレする。冒頭から印象最悪のキャラだ。

 さて第1話の終盤に話が大きく動く。未来人の力で渋谷転送が起こり、非常事態になると大介は「やっぱり俺が正しかったんだ!」と犠牲者が出ている状況にも関わらずニヤニヤしている。そして未来からやってきたミロからパワードスーツ「ストリングパペット」を受け取ると彼は憧れのヒーローになれたと狂喜乱舞する。しかしパペットはもう2体あり、他の4人も操縦できることが分かると大介は手柄を横取りされてしまうとばかりに露骨に嫌な顔をする。その後も人命よりも自身の功名心を優先する態度を取り、あらゆる人達の反感を買う。

 はっきりいってここまで悪く描かれる主人公は珍しい。だが、周囲の人間が彼を白眼視していることも強調されるため、「大介のヒーロー願望はやがて挫折し、そこから成長して真のヒーローになるお話だろう」とは容易に想像がつく。一応視聴者への目配せはできているのである。が、だからといって温かい目で彼の成長を見守ることができることができるかというと疑問だ。

 不人気主人公・大介クンは、要するにひたすら

 認められたい認められたい認められたい認められたい
 認められたい認められたい認められたい認められたい
 認められたい認められたい認められたい認められたい
 認められたい認められたい認められたい認められたい

と言っている。これは最近よく聞く「承認欲求」というやつである。承認欲求は誰しもが持つ欲望で、例えばレビューにサンキューを押す行為はレビュー自体の評価をするというよりはむしろサンキューを送り合うことで参加者の承認欲求を満たし、SNSを活性化させる意味合いが強い。ご存知の通り他のSNSにも同様のイイネ!機能はだいたい用意されており、このイイネ!(=他者からの承認)を集めることは現代人の関心事になっている。

 ならば彼の「認められたい」という思いはある程度共感できるのではないか?と思うが残念ながらそうは感じなかった。本作の設定はそもそもがおかしいんだよな。堂嶋大介はヒーローになろうとして問題行動を度々起こし、皆の評価を大きく下げている。これは逆で、メサイア・コンプレックスというのは他の何らかの要因で周囲の評価が低くて、すでに固まってしまった自分の評価を一気に挽回しようという思いに駆られ、自分がヒーロー的な活躍をすることに執着するんだよ。要するに一発逆転を狙っているのである。

 大介のようにわざわざ自分で状況を悪くしているだけの人間には違和感しか感じない。大介は無理にヒーローになろうとしなけば何も問題もない高校生だ。大介の設定を再確認すると、虐められているわけでもなく、友達もいるし、貧乏でもなく、隠れ巨乳の幼なじみが好意を抱いているという状況にある。彼がヒーローになりたいと意固地になる理由は何なのか全く伝わらない。(両親がいないのかと思ったらみんなを守りたいからと勝手に親元を離れたらしい。アホか。)

 あのさ、人はみんなコンプレックスを抱えて生きているんだよ。ブサイクだとかデブだとかワキガだとか頭が悪いとかハゲだとか皮膚炎だとか貧乳だとか性にまつわるエトセトラとか。それなのに特にコンプレックスもなく生きている人間が、勝手なヒーロー願望に駆られ、承認欲求を求めて自滅するアニメを観て共感できるわけがない。うざい・うざくない以前に人間として理解できないし、僕ははっきりいってこんな主人公に興味がない。
{/netabare}

 インタビュー記事(※)で谷口監督は「共感できる主人公である必要はない。」と発言していたが、本当にそうなのだろうか。もしかして制作スタッフは承認欲求が悪だと勘違いしてはいないだろうか。「もっと褒めてほしい」「評価されたい」という思いは人の誰しもが持つ基本的な感情であり、モチベーションの源として必要なものだ。問題なのは承認欲求が一向に満たされない状況にあるのであって、そこに説得力がなければいくらドラマチックな展開を先に用意しても心に響かない。大介のヒーローになりたいと渇望する気持ちにもっと共感できればこのアニメの評価は全く違ったような気がする。


※https://jp.ign.com/revisions-anime/31881/interview/revisions-cg

投稿 : 2024/06/01
♥ : 35
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ワガママで誤魔化さないで

1話感想{netabare}
自分も結構気軽に「なろう系」って言葉使っちゃってるけど、最近はそれの主流も変わってきてるみたいで、さえないクズ主人公がイケメンクラスメートと異世界行って、そこでは主人公が大活躍して、今まで自分を馬鹿にしてたクラスメートをいびり倒すってのが流行ってるらしい。
まぁ、のび太がジャイアンやスネ夫を滅多刺しにして出木杉クンから神のように信奉され靴なめさせてしずかちゃんを犯すのが流行ってるらしい(犯すと「さすが、さすが」と賞賛される)。
そういう系の作品がアニメ化され出したらキツいなぁと思ってたのだけど…あ、先手打ってきた?
この作品、主人公は暫くの間「のび太が調子に乗ってる段階」を続けるんじゃないかな?
途中で挫折なり「これじゃアカンわ」と立ち止まる展開になる…と思うのだけど、そうではなくずっと調子乗りっ放しで行ったら笑える。
1話じゃまだ分からないですけどね、なろうに阿(おもね)るかカウンター決めるか、今後の展開が気になります。
自分はカウンター決めると思うんだけどなぁ。
ただ、こういう作りは“鉄のラインバレル”がそうだったけど、当時ですら「主人公が調子に乗ってる(後でしっぺ返し食らうのがバレバレなのに)」段階で「主人公気に入らない」として見るの辞めた人が続出だったような…。
主人公は子供の頃、あんな状況でそんなこと言われたら「神から啓示を受けたレベル」で陶酔しちゃってもおかしくないかなぁ~とは思うのだが…それでもダメな人はダメなんかな。{/netabare}

3話までの感想{netabare}
やっべニヤニヤが止まらないw
ニヤニヤの根拠は「コイツ鼻っ柱折られるんだろうなぁ」を感じるから…とはいえ本当にそんな展開になってくれるかどうかは未来予知能力の無い私には確証が無い。
と思ったら、これって先にネトフリで全話配信されたやつなのか。
なるべくネタバレは見ないように警戒してるけど、どうやらそこら辺は安心して良いっぽい。
但し吠え面かくハメになるのはずっと先らしい…のだけど、片鱗は早くも3話で見せ始めてるかな?

自分語りしてもしょうがないのだけど別にカッコつける気もないので言っちゃうと、主人公の言動に身に覚えが無いワケではない。
クラスで出し物するってのに練習でクラスの連中はヤル気が無く「コイツらつかえねー」と下に見てたんだけど、いざ本番になったら皆しっかり演技して、練習の時必死こいてた自分を振り返って「あれ、オレなに思い上がってたんだ?」と自己嫌悪したこと、あるあるw
他にはにわか知識をひけらかしてたら、その相手が実はその道の専門家で釈迦に説法してたと後から知って顔から火が出る思いになったり、あるあるww
大抵の人はそういう経験(下だと思ってた人間が自分よりよっぽど上等だと思い知らされる経験)って多かれ少なかれあると思うのだけど、「オレも若かったなぁ」と笑って話せるくらいでないとトラウマ抉ってキツい、のか?
自分はアレだなぁ、逆にそういうのがクセになってそういう作品を好む傾向にあるのかも知れない。{/netabare}

6話までの感想{netabare}
ああもう主人公が可愛くてキスしたいレベル、性的な意味じゃなくて孫を可愛がるお爺ちゃん的視線でね。
5話、電力はカドだし敵がまさかの…ベタすぎて「まさかそんなありきたりな展開はないだろー」と思ってたハダカデバネズミ展開。
もう何万回使い古されたネタだ?
ちょっと前にやってた“グリッドマン”でも「まさかそんなことはないだろーハハハ」と流されたネタで、ここまで直球なのはむしろ「もうひと捻りなにかありそう」とさえ思える。
なにより6話。
まぁ、こうなるわな。
ってか…う~ん、ここぞとばかりにこの作品を警棒にして他作品を殴るようなマネするのもアレですが、さっき例で出した“グリッドマン”もその意思を感じたのだけど、生温い異世界転生モノに「こりゃちょっとアレじゃね?」と思ってるクリエイターはそれなりに居るんじゃないかな。
元居る世界に帰ろうとも思わない、現地の人はあくまで自分を賞賛するための道具としか思ってない、自分と同じ立場の人間がもし居たとしても自分より劣ってることを望んでる、等々のソレ系。
クリエイターがそういうのを不快に思ってるかどうかまでは知りませんが、最近そういうのが流行ってるのであるならそのカウンター作品を作りたくなるのはある意味健全とも。
まぁ自分は不快でしょうがなかったんですけどね、ここまで直截に「言ってやりたかったこと」を出してくるとはなぁ…ゲシュペンストのメッセージね。
ってかちっと書き出してみたんだけど、ここまで辛辣に書けるのは5chでもそう居ないんじゃない?さすがプロだなーと感心するレベル。
そこまで言っちゃって大丈夫?とさえ思えるんだけど、だ、大丈夫だよね?
しっかしまぁ…これでゲシュペンストの言ってたことは大間違い・ただの精神攻撃だったで終わったらちょっと寂しいかな。
逆に主人公開き直って「ああそうだとも、オレはこの世界で一番偉いんだ、喝采せよ」とか言って終わったら皮肉利きすぎてて笑い死ぬかも知れん。

一方でユミコ先生がコワイ。
極限状態に追い込まれてヘンな宗教に目覚めちゃったみたいな…自分の本性に向き合ってるのか目を逸らしたがってる(正当化したがってる)のか、どっちなんだろうなぁ。{/netabare}

8話までの感想{netabare}
キターーー、遂に鼻っ柱折られる展開に。
散々オレが守るオレが守る言ってたのに守ることができずに意気消沈、ヒャッホウ。
ところで──
あんま言わないようにしてたんだけど、すっごく富野臭くない?
反省房入りしたり、「ボクが一番ガンダムを上手く使えるんだ」みたいなこと言わせたり、目の前で母親殺されたり。
おかげで8話でケイサクの母が殺された時はキターーーと思ってしまったし、その後の激怒パンチではカミューラランバンの仇!と言って欲しいと思ってしまったり(実際のカミューラランバンでは感情露わにしてないけど)。
一方ワザとケイサクを煽ってチハルを始末しようとしたニコラスの謀反だと思うのだけど、この展開はどっちかっつーと戦隊ヒーローモノの方が近い?
折角待ち望んだヒトの体を手に入れた瞬間死亡って…RPGの復活した瞬間勇者に倒される大魔王かな?
実際あそこで死んでくれなかったら人工量子脳によって渋谷が固定されてたんだろうし、復活させてはいけない大魔王的ポジよね。
更にケイサクが消えて腕だけ落ちるところは「アブドゥルー!」と叫びそうになった。
…うん、ご免なさい、既存作品ばかり挙げちゃって非常にヲタ臭くてキモいと思われてそう。
だけど作ってる側はそういうの狙ってるんじゃないかなー?
意図的に「どこかで見たアレ」をブッ込んでるような気配を感じる、ハダカデバネズミもそうだし。
なんかの作品で似たような意図を感じる作品があったんだけど思い出せない、あっちはそれが鼻についたのにこっちはそれがむしろ楽しい。
これの違いは何だろ?と考えると、明らかに知っててワザとやってるのと、知らずに似通ってしまったことの違い…なのかなぁ?
単に自分が富野好きだからか?
よくよく考えるとこれがダメそうな方はイデオンもダメそうだし。{/netabare}

最終回まで見ての感想{netabare}
ネタバレは見ないようにしてはいたのだけどちょろっと見てしまい、そこでは「主人公はダイスケではなくケーサク」みたいなことが書かれてて、「え、そんなこと可能なん?」と、どんな展開ならそうなるのか想像できずに居たのですが──。
ナルホドそういうことか。
あはは、確かにこりゃあ主人公はケーサクだw
こういう話好きですよ、運命の星の元に生まれたワケでもない「馬の骨(ダイスケ)」が世界を救うって話。
ゲームwizardryではワザとボーナス値の低いキャラを育成したもんです。

最初に最終回の感想書いちゃったけど、10・11話くらいでは非常に勿体無いという感情に襲われました。
ダイスケが鼻っ柱折られてやっとマトモになった後の描写や、黒岩が死んで指揮系統が混乱とか、渋谷住民の不安が不満に変わって治安悪くなるとか、単純にサバイバル要素とか、もっとやってくれよ!と。
くそう、2クールあったらそこら辺ねっとりじっくりどんよりやってくれたのかなぁと思うとホント勿体無い。
この感情って前にも経験したことあるなぁと思ったら…ああ、“ID-0”だ。
監督同じじゃーん!
“コードギアス”が有名だけど、1クール作品を作る場合こういったのが持ち味なのか?
「あれ?そのネタ掘り下げればスゲー面白そうなのに流しちゃうの?」って感じの。
ぐぬぬ、なんか悔しいなぁ、この監督には2クール以上の仕事回して欲しいなぁ。

タイムトラベルの話って同期放送で自分が見てる分だけでも“えんどろ~”“デートアライブ3”でも扱ってて「ホント好きねぇ」とちょっと飽きてるキライがあるかも?
それに結局は誰が記憶保持能力者(リーディングシュタイナー持ちって言った方が通じやすそう)かでどうとでもなっちゃうというか。
物語の核になる部分なのに余り興味は沸かなかった。
最後のホウチュウの叫びは「お前ガノンかよ?」って感じだったし、ムキューの本体は“ファンタスティックプラネット”だし、最終回のCパートはもうホラー作品の定番。
わざと既視感を刺激するような作りを狙ったんじゃないか?と思ってるのだけど見当違いかなぁ?
よく言われてるダイスケの性格だけど、やっぱり自分は気にならない。
後で更正されるのは明白だし、周囲のキャラもちゃんとウザがってたし。
それよりも「どう見ても難アリの性格なのに誰も(作者含め)おかしいと気付いてなさそう」って作りの方が個人的には苦手。

同監督が1つ前に手掛けた“ID-0”と比較すると、あっちでは意図的に民衆を画面に映さないようにしてましたが、こっちでは普通に映してましたね。
個人的にはこっちのが良いかなぁ、もっと掘り下げてくれたら更に良かったんだけど…。


総評
2クール以上やってくれぇ!{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 20
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

僕と君との我慢比べ

オリジナルアニメ


とりあえず初回を観て、馴染みの渋谷だし、思ったよりCGのカクカク感も薄いし、ロボットは置いといて巻き込まれパニックものとして引き込みも良かったので視聴を決めてます。
後から、監督さんが『コードギアス』作られた方と知った感じ。あらすじは省略。
とにかく主人公がウザいで有名な本作。どんだけウザいか覗いてみよう!と野次馬根性丸出しのきっかけでよろしいかと思います。そして、できるだけ心に余裕のある時期に視聴することを推奨します。


主人公についてはなんかもう書くのも嫌(笑)
そこで、

1.主人公がどうしようもなく魅力のない場合の身の処し方

私の場合こうである。

 A こんな奴でも受け入れるキャパの広い俺氏!をきどるために観る
 B さようなら

このAとBの境界に明確な基準を設けられたら良いのに、たいていは気分だったりします。それと心の余裕。踏ん張りの一つ指標になるのは、主人公のマイナスを他のキャラのプラスで補うことです。
{netabare}しかしながらまりまりがダメでした。1話で同級生殺されてるのに、第6話で「化け物が元人間だから戦えない」と号泣。いやいや手を打たなきゃこちらがやられますから(゜o゜)
そしてそんなどうでもよい理由で揺れるゆかいな仲間たち。どうせギリギリになって覚悟決めるんでしょ?だったら手遅れになる前にやりなさいよ、と。{/netabare}
そんなわけで他のキャラもダメでした。

{netabare}ところが・・・ “ヒーロー気取りのバカw” 落書きの内容が視聴者の声を代弁します。{/netabare}

ここまでのキャラ設定にした意図を勘ぐりたくなってきます。ちょっと様子見しよっかな。マイナス×マイナスがプラスに転じるところを期待しました。


2.見せてもらおうか!この者らの末路を・・・

なんか良いお話で終幕しました。むしろクールアニメ平均点よりちょい上くらいの面白さです。
堂島大介くんとゆかいな仲間たちについても、「これを機会に立派な人生を送ってほしい」とエールを送りたい気分。我ながら見事な掌返しです。
終わりよければなんとやら…という作品に見えますので、「いつこの子が鼻っ柱を折られるんだろう?わくわく」くらい余裕をもって臨まれるとよろしいかと思います。

{netabare}転機は第8話。{/netabare}大介くんへの我慢の臨界点に達する頃合いで転機が訪れます。その後、やられた→反省した→改心した、のありきたりな展開とも少し違っていたのが好感でした。
最初から許容できる方はともかく、

 “主人公のウザさとの我慢比べ”

という新しい価値観を提示してくれる作品ではないでしょうか。
内容ほとんど触れずにごめんなさい。それなりに考察しがいのあるストーリーだよというのだけ触れときます。
自分にとってはキャラアニメでした。退屈ということはなくしばらく心がざわつき続けますので興味本位で手に取って良い佳作だと思います。



※レビューは以上でおしまい。以下長めの余談。

3.あっち系の人への挽歌

谷口悟朗氏の『コードギアス』はあにこれでの評価も高い作品で、とくに違和感なく楽しみました。
一方で、作品設定その他政治臭が強いとの声もあり、右だ左だの意見も散見する作品だったみたいです。そんな付帯情報が頭の隅にあってとうに忘れてたのですが、その記憶を呼び覚ますナイスな人物がおりました。そうなると、あれもこれもと繋がってきて、本作を鑑賞する裏の楽しみにもなってたのでご紹介します。

{netabare}その方は渋谷区長:牟田誠一郎

彼と渋谷警察署長黒岩との対比も興味深いものでした。{/netabare}


※政治色強めのネタなのでつまんないですよ。開陳ご注意!
{netabare}やめるなら今のうちですよ。いいですね?忠告しましたからね?{/netabare}


{netabare}リアルでの渋谷区長もポリコレ傾倒していて、条例で憲法違反の同性婚認めちゃうような方です。あれ知り合いのホモ・レズ・バイも軒並み迷惑がってるからね。頼むから掘っ・・・いや放っといてくれというものらしい。
そしてアニメの渋谷区長牟田誠一郎は小者感が際立つキャラで、さっそく第2話から腐臭をさらしてくれてました。言行録で辿ります。

■「君。本部って付けてよ。」「みなさん。我々災害対策本部はここに渋谷臨時政府の樹立を宣言します!」

小者であるが故に肩書にこだわる。そして権力志向が強い。いつぞやか箔をつけさせる目的で大臣の交代サイクルが異様に速かった3年間が日本にもありました。代議士なら大臣目指すことは悪いと思いませんがGOサイン出す内閣が全く制御できてませんでした。某党の元大臣・元副大臣の多さはもはやギャグのレベルです。
「書いたらもうその社は終わりだから」と踏ん反り返った大臣もいました。これ自〇党の政治家だったら社会的抹殺だけでは済まされなかったことでしょう。“偉ぶりたい”が根っこにある者に権力を渡すとろくなことがありません。


■黒岩「問題は覚悟無き主義者共。人権とか戦争反対とか愛とかそんなものは平和時の祭りに過ぎない。そいつらを黙らせ内部の守りを固めたいですね」
牟田「あ…私リベラルでして…」

あ、自己紹介してくれました。この瞬間、牟田に対しての“実は老獪な人物かも?”のセンが完全に消えます。
天賦人権説は夢想論。枠組み(国家)なきゃ無理でしょう。シリアとかどこぞの半島で同じこと言ってください。黒岩のこのセリフは正しい。
そして゛リベラル”という単語。゛左翼”がネガティブ語になってリベラルと呼び変えるようになって久しい現在。逆側も右翼と言われるのを嫌って保守と言ってます。お互い「パヨク」「ネトウヨ」と罵り合ってる状態です。まあ一般人にはどうでもよいことですね。
最近はリベラルを自称するにも息苦しくなって、立件…いや立憲〇〇党の党首が我こそは保守だと言い出す始末。いやあんたら社〇党からの流れでしょうに。左翼受難の時代です。


■「これは極めて高度な政治判断というものですよ」

と言いつつ何も考えてないですね。これは左右問わずかな?
同義語に「もっと話し合いをもって」があります。何を?がなければ問題外です。


■「これにより全渋谷被災者が元の時代、2017年へ帰還するための交渉のテーブルに着けることになったのです!」

判断材料が乏しい時に敵性勢力から与えられたエサに飛びつくのでは交渉にならない。材料が無いなら無いで出来得る限りの仮説を立てる必要があるものの牟田にはその形跡が皆無。せめて自陣の現有戦力なら把握可能でしょうに。人を使う立場にいてはダメな人物というかもうこれは知性の問題と言ってよろしいかと。


■「ま…待ってください!必ず来ますから!約束通りリストにあった人だけは元の時代に戻してくれるんでしょうね!?私は戻れるんですよね!?」

結局これ。
・根拠なく自分だけは大丈夫、と思ってる。保身第一。
・交渉できない相手との交渉にこだわる{/netabare}


モデルとかはいるんでしょうか?お遍路行ってたあの人かな!?
露骨にあっち系(のとりわけ政治家)をこき下ろしてるため、スラップ訴訟が大好きなあっち系の人から「差別を助長するな」と訴えられないか心配です。
こうやって主人公のウザさの影で、裏の楽しみを堪能してたので飽きることはありませんでした。


{netabare}「いつか来るその時のためだけに過ごしてきた」と猛省するのは牟田ではなく大介です。{/netabare}

{netabare}その時が来て浮かれる気持ちはわからなくもありませんが、高揚感だけで具体的なことは考えてない。彼は手段と目的を取り違えていたのです。ただしその過ちに大介は気づいて行動を変えました。
手段の目的化について現実世界では、ノーアイディアなのに「一度私達に犯らせてください」で「政権後退」してしまった事例がまだ生々しい。
これ以上多くは言いませんが、有権者は学習したのに当人たちがね、1ミリも変わってませんね。長くなったのでこの辺で止めときます。{/netabare}


こうなるとリアルの彼らは大介未満という結論に落ち着きます。そりゃ票は取れません。
事実は『revisions』より奇なり。そんな変態的な捉え方をして遊んでました。繰り返しになりますが、キャラクター以外で特筆すべきものはない作品。


-----
2019.09.01追記
≪配点を修正≫ -0.1

視聴時期:2019年1月~2019年3月地上波放送

もともと地上波に先駆けてNetflixで先行配信してたものらしいです。

ついでにオマケで言っとくと、民〇党系列ど左翼の知人がリアルで県議会議員やってます。話の通じるあっち系の方は大歓迎ですよ。


2019.03.29 初稿
2019.09.01 追記/配点修正

投稿 : 2024/06/01
♥ : 47

68.8 6 タイムスリップアニメランキング6位
ぼくたちのリメイク(TVアニメ動画)

2021年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (318)
941人が棚に入れました
僕、橋場恭也はしがないゲームディレクター。会社は倒産、企画もとん挫して実家に帰ることに……。輝かしいクリエイターの活躍を横目にふて寝して目覚めると、なぜか十年前の大学入学時に巻き戻っていた!?当時選ばなかった道を選んで、憧れの芸大ライフ、さらにはシェアハウスで男女四人の共同生活と突如、バラ色の毎日に!ここから僕の人生(ルート)を作り直すんだ―――クセのあるクラスメイトたちと共に送る新生活がいま始まる!と、意気揚々と始めてみたもののそんなにうまくはいかないみたいで……。

声優・キャラクター
伊藤昌弘、古賀葵、愛美、東山奈央、石谷春貴
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

狂気のマッド調整ニスト

アッ 凶真だっ!じゃなくて
橋田だお!ともちょっと違う

橋場で恭也(CV伊藤昌弘)なる人生の巡り合わせがうまくかみ合わなかった主人公。原作未読。
冗談でなく仕事できるダルと唯我独尊岡部が同居したような男に見えなくもなく、そんな相反する二人が同居しちゃった多重人格者とも見えなくもない。混乱不可避でございます。※注:シュタゲ参照


来たぜ来た来た!リーマン主人公。時期もありますが平均年齢高めアニメに飢えてたかもしれない今日この頃(2021年夏)。
社会に出て数年経ちなかなか上手くいかず「あーあの時の選択肢Bを選んでたら…」とふとよぎったらほんとに戻ってやり直すタイムリープものです。

これ自分もありますね。皆さんも大なり小なりありません?私は法学部行きたかったんですけど

 A 第一志望の大学だったけど違う学部
 B ややランク下がるけど念願の法学部

いやー迷いましたよ。もう今となってはこの主人公のように身悶えすることはないんですけどね。彼の場合、自分が合格辞退した芸大に行っていれば、そこの出身で同世代の綺羅星クリエイターたちといっちょ絡めたかも。なんなら自分も創作活動に打ち込めて違った未来が…みたいな憧れが動機です。

そんな憧憬をもとに過去に戻って芸大に入学してみたら綺羅星クリエイター“プラチナ世代”その人たちと同じ下宿先でした、、、から始まる全12話。

私が通ってた大学はその時期『名前聞いたらわかりそうなプロ野球選手4~5名』『サッカー日本代表』『キー局アナウンサー』『それなりに売れた歌手1人バンド1組』『3期以上続き映画化もされたアニメの原作ラノベ作家』プラチナ世代ばりに人材輩出してた頃合いでした。ただ全く絡みはなかったですよ。そんなもんです。


肝心の中身ですが…なんかねぇ…もう…すごいよ
鑑賞中は行ったり来たりしましたが結論としてはわりと好きです。ただ一般受けは全くしないでしょう。そんなジレンマ。ネタバレ無しで言える部分だと進行がクソなんです。

 私「大谷選手HR王獲れるかなぁ パワー系で日本人競ってるの凄いよね?」 ※注 HR王争い中
 誰「投手としても二桁リーチとか凄いよなぁ」
 私「ああ…うん、凄いよね」

打者大谷で話を膨らませようかというところを投手大谷に転換される。まあ大谷だからいっか…

 私「大谷投げても味方の援護なくて勝ち星つかないよなぁ」 ※注 10勝届くかやきもき中
 誰「そうは言ってもダルビッシュも雄星も大谷より勝ち星少ないんだぜ」
 私「そうそう…言われてみればそうだったね」

大谷に勝ち星積ませる方法論談義を期待しながら他の投手との比較。まあMLBだからいっか…
それなら少し対象ひろげて全方位で構えてみよう

 私「打って投げてなんて100年ぶりの偉業でしょ?凄いよなぁ」
 誰「100年前なんて渋沢栄一全盛期だし大河ドラマおもしれー」
 私「一万円札にもなるしね」

とここまで3段階でズレが大きくなっていくような物語進行と言ったらよいのだろうか。
主人公が戻ってまでやりたいことと未来で得たい結果がぼやけたようなゴールポストが動いてるような

 「こいつ何したいんだろう?」

となります。にしてはさわやかな主人公。突飛な行動と思考をするわりには本人は周囲に気を使っているつもりで悪意の欠片も感じないところにある種の狂気を感じます。あ!“芸術家”ということね、が落としどころ。
アーティストって凡人や常識人とは違う倫理観を持っていても別にいいかなぁと免罪符を渡したい私にとってはアリでした。ただし万人にはおススメしません。
なおOPはポピパ。聞いた瞬間ポピパ。上手い下手ではなく唯一無二の個性はもはやアートである。


※ネタバレ所感

■否定的タイムリープ

なぜ戻るか?どこに戻るか?なぜそう考えるのか?
経緯その他いくら考えても納得できやしません

{netabare}1.芸大へ通う
 ⇒そのまま地元で再就職でもよくね?
2.川越京一離脱まで
 ⇒強いて言えば未来のトップクリエイターがすぐ挫折するのどうなん?
3.シノアキと結ばれた世界線
 ⇒問題解決能力がチート過ぎ
 ⇒プラチナ世代全滅で何したかったの?
4.そして2回めの過去戻り
 ⇒嫁と娘よりもそっちとるんかーい
 ⇒え?戻るとこそこ?芸大入学からでは?
 ⇒いろいろ考えたがコイツの考えマジわからん
5.ぼくたちのリメイク
 ⇒いやいや“たち”はないだろう{/netabare}


■肯定的タイムリープ

ただし本人の悪気はなさそうなのできっと悪いやつではないんだろう。
むしろ穏やかな微笑みの裏に潜む狂気を讃えたい。

{netabare}1.芸大へ通う
 ⇒まあまあ序盤
2.川越京一離脱まで
 ⇒品質と納期の葛藤ね。わかります
3.シノアキと結ばれた世界線
 ⇒恋愛・結婚・出産を経ずいきなりで愛着わかんだろう
 ⇒仕事も家庭もすぐ受け入れるの狂ってるわ(↑)
4.そして2回めの過去戻り
 ⇒前回の反省なくぶっこむの?いかれてるわ(↑)
 ⇒だんだんサイコパスな方向に一直線だな
5.ぼくたちのリメイク
 ⇒一人相撲に“たち”と周囲を巻き込むいかれっぷりに乾杯!{/netabare}


■クリエイターへの夢

この物語は主人公への評価次第です。
新進気鋭のクリエイターが集結しゲーム制作をするニュースがそもそものきっかけでした。

{netabare}「どこで間違えたんだろ。あの時こっちを選んでたら、創作に打ち込んで友達とも議論して、考えて、また作って、そう、プラチナの彼らとも出会って一緒に作品を作って互いに刺激を受けて…そして…そして…」

巻き戻る直前の独白からはクリエイター志向であったことがわかります。
時は流れプラチナ世代を意図せず潰してシノアキと所帯持ってるβ世界線へと飛び、そしてまた芸大時代に戻りたいとロリ先輩に泣きついた時がこちら↓

「僕は…僕は幸せになりたいから過去に戻ったんじゃない。誰かとイチャイチャすることでも…チートして英雄になることでもなかったんです」
「僕は悩みたいんです。痛めつけられたいんです。絶望したいんです。追い込まれたいんです。みんなと。あのみんなと一緒にそれができるのならそれは幸せな未来よりずっと僕が欲しいものなんです」

 意訳:{netabare}青春したい{/netabare}

これは青い鳥症候群といいますか本格的にヤバいやつですね。気に入りました。
社会人としてはファイル整理や部門調整に力を発揮し、芸大でのエロゲ制作においても進行管理やプロデューサー的立ち回りで活躍した橋場くん。適性はどう背伸びしても裏方にあり、そんな彼が軒並みプラチナ世代を潰しときながらふわっふわな理由でまだ関わろうとする厚かましさ。
向き不向きだけではない。唐突な状況突入だとは言え幸せそうな家庭と順調そうな仕事を躊躇なく捨てられる潔さ。せっかくシノアキが絵を再開するの見て自分が背中を押すきっかけとなったぐらい思ってそうで怖いです。だったらもう一回戻ればワンチャンあるぜってやつですね。

 芸術家はイカれてる

世間一般の倫理観から外れていていいよね、と思った時にこの作品を受け入れることができました。
しかも橋場くんはクリエイターに向いてないのがポイントです。芸大戻ってやることは結局ゲーム制作会社のプロマネと今と変わらんというのも予見されるところで物語は終了でした。
その昔、ドイツでは売れなかった芸術家が政治家に転身して身を滅ぼしていった例があったり、適性ないのに思い込み強いという厄介な性格なのにそんなこと他人には微塵も悟られないサイコパス加減に酔うことができましょう。

クリエイターのイカれ具合。向いてない者がドツボにハマる哀感。
クリエイターへの夢がタイムリープしチートできる状況になってこじれているのを見るにつけバッドエンドが映えそうな作品でした。{/netabare}


■実は丁寧なんじゃ?

{netabare}社会人妹と高校生妹とで訛りのキツさが明らかに違ってたんですよ。都会に出て洗練されたのか、時の流れをそれだけでわからせる効果がありました。第1話からしてそうだったので期待は高まりました。{/netabare}

{netabare}クリエイターが集まっての制作風景や修羅場は詳しかった。モノを作る過程の描写がしっかりしてた分主人公の変な言動/行動がエンタメを削いだ感あります。{/netabare}

{netabare}その制作現場はシンプルな“品質”と“納期”のQCD領域の葛藤でした。
納期を優先するあまりクリエイターの尖った部分をボキボキ折ってった橋場くんだったわけですが、それ自体は理解できるしそもそもどうすればいいかの正解がない。
そして第1話に戻ってみる。大手ゲーム会社のプラチナ世代企画はシナリオUPが1か月遅れて開発凍結となってたわけです。

これは面白いテーマを提示してもらったと思っていて、
橋場くん不在の芸大時代からここまで“品質”重視で到達したプラチナ世代がぶち当たる“納期”の壁と、
“納期”重視でリープ先にてクリエイター潰しの前科がある橋場くんが“品質”に軸足を置きながら
最高のゲームを作れるのかどうか?シュ…某なんとかゲートに辿り着くための挑戦なのです、たぶん。{/netabare}



視聴時期:2021年7月~9月 リアタイ   

------


2021.10.03 初稿

投稿 : 2024/06/01
♥ : 35
ネタバレ

フリ-クス さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

自己啓発セミナーでも、ここまではやらないかも

う~~~ん……、
まだ五話までしか見てないから何とも言えないんだけど……、
なんちゅうかその……ダメだわ、この作品。

  まるっきり筋の通っていない話を通っているように見せられる、
  『ニセモノ感』がハンパなく強い。
  こんなの、わざわざfeelさんで作る必要ないんじゃないかしら。

原作の木緒なちさんは、デザイナ-兼エロゲのシナリオライターだそうです。
もちろんエロゲが全てよくないと言うつもりは毛頭なく、
あの『Fate/Stay Night』みたく素晴らしい作品もあるのですが……

  これ、ダメな方のエロゲレベルですね。
  お話も人のカタチもぐちゃぐちゃ、
  エロが見たいがために黙々とクリック続ける、みたいな。

  もちろんアニメだから『ご褒美』のエロシ-ンもないし、
  何を目的に作っていて、
  視聴者へ何を目的に見ろと言ってるのか、見当もつきません。

どこがどう酷いかは、多すぎて各話別に書くしかありませんが……
僕的に期待していた作品だけに、すごく残念です。
郷土料理をご馳走するからと誘われ喜んでついて行ったら、

  相手がアボリジニさんで、生の虫とかカエルとか大盛りだった的な。


第一話 なにもかもダメになって
{netabare}
そもそも論として、タイムリープをしたがる理由が『甘えすぎ』です。
だって主人公がダメになったのは、
  芸大に行かなかったから
というのが理由じゃないんですもの。

主人公に全く関係ないところでプロジェクトが頓挫し、
契約社員としてのクビが切られて無職に。

まだ28歳だし、仕事自体はできるんだから、
同業他社に転職して見返してやればいいだけのことでしょう?
万年人材不足の業界なんだから、
履歴書送りまくるなり自分でサンプル作品作って持ち込むなり、
できることはいくらでもあるはず。

やるべきことをやらずに
クリエイターにならなかったらおかしくなったんだ、なんて
なに現実逃避してんだって話ですよ。

  学生さんならともかく、
  現場6年もやっててこのメンタルはないわ。

で、都合よくタイムリープして、
男女混合のシェアハウスに住むようになり、
キャッキャウフフのキャンパスライフが始まるとかね、もうね。

あと、主人公の役者さん、言葉が『軽すぎ』。
特別ヘタだとは思わないけれど、
基礎声質と中途半端な演技力のせいで、
痛みもつらみも伝わってきません。ペラペラに薄いって感じですね。

主人公の妹も「ひどいなあ」とか思ってたら、D4DJのヒト。
二人ともブシロード絡みなんですね。
OPはポピパ、EDはアルゴナビス……もう、悪い予感しかしません。
{/netabare}


第2話 10年前に戻ってきて
{netabare}

脚本でゴタゴタする回だけれど、
そのレベルが低すぎてなんだかな、という感じ。

まず、モチ-フの『駅』なんて、
いわゆる『タマゴ』と同じで、困ったときの鉄板モチ-フですよね。
鍵かけてしまっておくようなアイディアでもないし、
ましてや、似てるとか同じとかぐちゃぐちゃ言う話でもない。

そして最悪なのが、尺と脚本の話。

最初から尺が三分以内と決まっているのであれば、
  脚本は最長でも1000字、
  タメを作りたかったら800字以下、
  映像をしっかり見せたかったら600字以下でもいいぐらい
というのは駆け出しでもわかること。

それを最初に脚本家に伝えなかったのは、
現場経験のある主人公の、ゲンコツものの凡ミスです。

さらに、その後の議論もお話になりません。

問題は『尺に収まるか収まらないか』ではなく、
その量を収めたら
映像作品として『脚本の言いたいことが伝わらない』ということです。

  そこをきちんと説明せずリライト頼んだら、そりゃケンカになるわな。

入社一年目のど新人ならともかく、
28歳にもなってこんなトラブルおこすやつ、現場にいらんぞ。

つまるところこのエピソードは、
視聴者のほとんどが制作進行の知識をもっていないのをいいことに、
低レベルのトラブルを『熱いモノづくり』にすりかえているだけですね。

なんかもう『ニセモノ臭』がプンプンしはじめた回でした。
{/netabare}


第3話 ぼくは何者なんだろうって
{netabare}

なんというのかもう『絶句回』。
順位のつく完成作品の試写会で、その完成作品を見せないってあんた……。

たとえば『響けユーフォニアム』で演奏シ-ンなしにして、
それで「勝った」「負けた」「感動した」なんて台詞を言われても
見る側は、ぼかんと口開けることしかできないですよね。

動画がないからスチール重ねて動画に仕立て上げるのも、
英子みたいにサイレントで仕上げるのも、
三分尺程度なら『あたりまえ』で、芸大生が驚く話じゃありません。

問題は、それで『何を創ったか』なんですが……

  投球シ-ンを見せず「すごい魔球だ、誰にも打てん」
  絵を見せず「素晴らしい才能だ、こんな絵は見たことがない」
  何を発明したのか語らず「ノーベル賞級の発明だ」

なんて言ってるようなもので……こんなのイカサマじゃんっ!

視聴者を納得させるものが思いつかなかったのは推察できますが、
だったらアニメ化すんなよ、って話です。
{/netabare}


第4話 できることを考えて
{netabare}

相変わらず完成作品を見せる気はさらさらないみたいで……
他の作品の芝居を見て奈々子がショックを受けるという話ですが、
  その作品がどうすごかったのか、
  奈々子のお芝居のどこがどう悪かったのか、
まるっきり見当もつきません

それを言うなら主人公のお芝居なんとかしろよ的な。

で、その奈々子がカラオケで歌ったら
英子に「ほんとうは芝居じゃなく歌がやりたい」と見抜かれて、
さらにショックを受けてしまいます。

音痴だがいい声をしている→演技がヘタ→だからこいつは歌がやりたい
という奇抜な三段論法で決めつけ、
奈々子をボロクソになじる英子ってどうなのよ。

  ただまあ、言ってることは正しいかな。
  音痴を矯正する努力もしないで歌をあきらめるようなやつに、
  ちゃんとした芝居ができるとはとても思えませんから。

そして、その立ち直り方がぶっ飛んでいます。
音痴で悩んでいるやつに機械で音程修正したもの聴かせてどうすんだ、
とか思ってたら、ものの見事に立ち直ってるし。

  それ、球が遅いから悩んでいるピッチャーに早回し映像見せて、
  キミはあと10キロ球速があがったらこんなすごい投手になれるんだ、
  とか言うのとどこが違うんだろ?

ちなみに、修正済みの奈々子の歌、
僕の耳にはちっとも魅力的に聞こえません。
これ聞いて自信取り戻すって、ちょっと無理筋すぎるんじゃないかしら。
{/netabare}


第5話 自分の思いを打ちあけて
{netabare}

芸大の学園祭で何のひねりもないメイド喫茶なんて、
どんだけ才能のないヤツの集まりなんだよ、
とか思ってしまうのは僕だけなのでしょうか。

腰かけ・お遊び芸大ならともかく、
ちゃんとした芸大でそんなしょうもないものやったら、
周りから白い目で見られるだけな気が。

人を「あっ」と言わせる気がないなら、芸大なんか行くなよって話です。

で、この回のハイライトは奈々子のライブです。
なにしろ、シ-クレットゲストの代わりにいきなりステージに立ち、
不満たらたらだった観客を一瞬でつかんで大盛り上がり。

  いやいやいやいや、話の方を盛り過ぎでしょ。

ヘタではないけれど惹き付けられる要素が何もない平凡な歌声、
ほとんど棒立ちで、
煽るようなアクションや振付が何もない歌い方。

芸大生はみんなハルヒ好きで『God knows…』さえ歌っときゃ、
みんな勝手にもりあがるとでも?

もうさ、こんな『ウソ』、いいかげんやめてくんないかな。

ちなみに、奈々子役の愛美さんもブシロード系列。
キャリアも長いし、歌も芝居も及第点の方ではあるけれど、
さすがにこれは『ムチャ推し』が過ぎるでしょ。
{/netabare}


というわけで、五話視聴段階では、
いわゆる『ちゃちなだぼら』程度にしか
この作品を評価することができません。

視聴者に制作知識がないのをいいことに、
いいかげんな話をつなげて『クリエイターごっこ』。

  さあさあ、みなさん、
  これがモノづくりの楽しさですよ、
  こんなふうにしてたら女の子にモテモテですよって……

   極左の洗脳集会や自己啓発セミナーでも、ここまでやらんぞ。

画はとてもきれいですし、
沢城みゆきさんや東山奈央さんみたいにいい役者も出ています。
古賀葵さんの九州弁もいい感じ。

だけど肝心のお話がこれじゃなあ……。


ちなみに、主人公の『恭也』って名前、
僕の耳にはどうしても
『このすば』の御剣響夜(ミツルギ キョウヤ)とダブってしまいます。

まあ、こっちの恭也くんも、あの程度の軽さではあるのですが。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 26
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

このアニメをリメイクしてほしいな。

[文量→大盛り・内容→酷評系]

【総括】
なんか、すっごいマイルドかつ薄味にした結果まずくなった、Key風味の作品って感じがしました。

設定やキャラクター、ストーリーがエロゲ原作っぽいとは感じていたのですが、(視聴前は出来るだけ情報入れないようにしているから、視聴後に調べたら)当たらずとも遠からずでしたね。

物語がメインの作風なのに、物語の評価が一番低くなってしまうのが、この作品の全てを表していると思います。キャラは可愛く、作画も声優さんも良いので、スタッフは頑張ったんだろうなと。シナリオとシリーズ構成がまずかったかな。

個人的には本作の設定なら、この展開にするよりも、こうしてくれたらもっと好きになれたな、というのがあったので、レビューでは、まず不満を述べた後に、その辺の要望を。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
別に、過去に戻って人生やり直すアニメがあるのは良い。異世界転生が認められるくらいですから、アリだろう。

また、主人公のもっている能力(記憶)も、ブラック企業などで働きながら自らが得たものであり、異世界転生の際に神様からプレゼントされたものに比べれば、まだ納得できる。

「記憶(能力)を保持したまま過去に戻りたい」っていう妄想は、おそらく多く人が1度は思うことであり、現実にはあり得ないことを具現化するのは、アニメの力と言っても良い。

ということで、本作の設定には基本的に文句はないのだが、それ以外の部分で色々と不満が。

まず、シリーズ構成の点で。

1話目で2016年バージョン(現実世界でゲーム会社に再就職し、活躍するも企画が凍結、再び無職に)を挟む必要があったのだろうか?

主人公の絶望感をより深めることで、過去に戻った際の頑張る動機を強めたり、やり直したい人生への枯渇感が増す、対比の効果を狙ったのかもしれない。

が、私は、「人生詰んでるなら、何してもダメ。どうせダメ。やり直してもムダ。それこそ、過去にでも戻れない限り、お前の人生は変わらない」という、絶望的なメッセージに感じた。

まずそれが、大きなマイナス点。

次に、タイムリープ後のダラダラしたラブコメ。

「え? タイムリープしといて、やりたかったのそれ?」と思った。あんな無駄なラブコメやらないで、シリアスでストーリー重視にすべき作品だと思う。

また、5話の「God knows…」は(苦笑) アニメ好きなら皆が知る、あの展開なら、平野綾さんより歌上手くないと成立しないなか、歌えと言われた声優(愛美)さんは、しんどいよな~と思った(ハードル上げすぎ)。

そして、2度目のタイムリープ後は、なんか正論ばかりの説教臭くて観てられなかった。あんなに「デキル男」感をいきなり出されても、なんか引くわ。ていうか、そんだけの能力あんなら最初(1度目のタイムリープ前)から、あそこまでは落ちぶれないだろ。

まあ、現在→過去→未来という構成の中で、未来の前に主人公を好きになれていれば、未来での無双も喜べるんだろうけど、すでに「こいつキライ」となっていたからね(笑)

そんな中、本作2話に見られた「未来のクリエイターからアイディアを奪う葛藤」というのは、面白いテーマだと思った。

私が好きな作家の言葉に、「全てのオリジナルは、観察と模倣の上に成り立つ」というものがある。人間は皆、自らが見聞きしてものを自分の中に蓄積していて、それを意識的に模倣すればパクりだが、無意識的に模倣することからは逃れられないということだ。

極論、「100%オリジナル」なんてものは、この世にはない。音楽もアニメも小説も口説き文句も、必ず何らかの影響は受けている。

普通はそれ(無意識に刷り込まれているもの)を、「パクり」とは思わないだろう。自分も他人も。でも、タイムリープしてきた人物が創作活動するならば、そしてその人物が清廉かつ真の表現者であるならば、「すでに知っていること」は「大きな葛藤の種」であり、「戻ったこと」は「デメリットになってしまう」。未来で知っていることに1ミリでも被った時点で、自分の創作と思えなくなる。

そういう、表現者の葛藤を描くならば、本作の設定は抜群に有効であった。

現代で夢破れた主人公が、人生をやり直すために過去に戻ったが、上記のような葛藤の末に、表面的には成功するも、表現することをやめてしまう。そして、現代に戻った上で、「未来をやり直す」。10年後、ついにプラチナ世代との共演を果たす。

つまり、「タイムリープの否定」。

こんな感じのプロットで本作を作ってくれたら、私的には嬉しい。だから、「このアニメをリメイクしてほしい」なんて皮肉っぽいレビュータイトルにしてみた(皮肉っぽいのはいつもだがw)

が、結局本作は、「異世界転生なろう系=現実社会での知識を活かして無双ウハウハ」の枠を出なかった。

ラブコメやりたいなら、現実でやれば良い。似た設定の「リライフ」には、主人公の葛藤が上手く生かされていたが、本作にはそれすらない。

最終12話、再びタイムリープした後、「僕が過去に持ってきたのは、チート能力ではない。2度と取り戻せない熱量だ」とか言っていたが、はぁ? 熱量って、過去に戻らないと取り戻せないものだっけ?

なんか最終話、綺麗にまとめている風味出していたけど、(強制か放任かの)方法論が変わっただけで、結局、他のクリエイターをなんとかしようと動いている点で、最初のタイムリープとなにも変わらないと思う。傲慢、傲慢。他に影響与えたくないなら山にでも引きこもれば良いし、その世界で生きていくなら全力で生きろ。それで潰れてしまう才能や熱量なら、それまでだと思う。

というか、2回目のタイムリープで戻るなら学生時代ではなく、最初の世界線に戻ってやり直す(そしてシノアキと結婚はできなくても共演まで頑張る)べきだし、学生時代に戻るくらいならあのまま、苦い世界で社会人を全うしながら、シノアキと自分の子供を幸せにするべきだと思う。

これ、二期ありきで作っている作品のかな? だとすれば、今後の展開次第で評価は変わるかもしれないけれど、現状、酷評ってことになりますね、私的には。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆1
人生のやり直し。まあ、異世界転生があるくらいだから、あるある(笑) ん? 戻らない? いや、戻る? これ、2016バージョン見せる必要あるか? これやると、「つまり人生詰んでる、何してもダメ」にならないか? ワクワクしないな~。

2話目 ☆4
未来のクリエイターからアイディアを奪う葛藤というのは、面白いと思う。それが意図的ではないからこそ。その上で、自分の創造ができるか、とかね。

3話目 ☆2
べ、別に大して、凄くねぇ(笑) 楽しくなさそうな飲み会だな~。

4話目 ☆2
そんな、水着ポロりとか、安易な方向に流れてほしくはないんだよな。まあ実際、映画とかで、適当くさい役者なんてごまんといるけどな、ジャニーズとか坂道とかモデル上がりとか。

5話目 ☆2
この展開で、「God knows…」は(苦笑) 平野綾さんより歌上手くないと成立しないなか、歌わされる声優(愛美)さん、しんどいよな~。最後のキスシーンもな、うん。

6話目 ☆3
ハーレムラブコメになってきたな~、微妙。知名度大事、その通り。どう考えても、同人ゲームで金稼ぎは、効率的ではないよな。全乗っかり、ちゃんと条件付き。そうそう、この「未来を知っているアドバンテージ」を、どう使い、どう悩むか。で、このまま「悩み」がないよなら、ただの「なろう」。

7話目 ☆2
悩まないな~。ラブコメだな~。ゲーム作りたいのか? 

8話目 ☆3
失敗する流れか。デバッグなんて、死ぬほど人と時間がかかるよな。ここで退学か。ツラユキがここで心折れて、未来が変わるか。むしろ、自分がぶち壊すという展開。さて、ここからどうもっていくかだな。ケイコさんが恐いな。今度は未来に。

9話目 ☆3
記憶ないのにこの冷静さが、ちょっと恐い。んで、なんで訪問スキルがある? シノアキも引退状態で、他の才能が出てきているか。自分のせいで才能が潰れていく苦悩。こっちに流れるか。ちょっと残念。この作品ならではではなく、タイムリープならではの悩みになってしまったな。

10話目 ☆2
ソシャゲの現場。完全に社長の判断ミスでもあるな。あいつあいつと、これ、動画観た奴、イラッとするだろ(笑) 

11話目 ☆2
う~ん、説教くさい。またタイムリープか。

12話目 ☆1
う~ん、応援できない。過去に戻らないと、熱量は取り戻せないの?
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 30

63.6 7 タイムスリップアニメランキング7位
テルマエロマエ(TVアニメ動画)

2012年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (526)
2351人が棚に入れました
すべての“風呂”は、“ローマ”に通ず。シリーズ累計500万部突破! 「マンガ大賞2010」と「第14回手塚治虫文化賞短編賞」をW受賞し、ほとんど社会問題化している超ベストセラー・爆笑コミック。
主人公のルシウスは、古代ローマ帝国の浴場設計技師。仕事熱心な彼は、浴場のアイディアについて悩みまくり、その挙句に現代日本の銭湯にワープ!? 古代ローマと現代日本の“風呂”を巡る冒険を描く、空前絶後&抱腹絶倒のタイムスリップ風呂漫画です。

声優・キャラクター
FROGMAN、東地宏樹、稲田徹、大塚明夫、内田直哉、白熊寛嗣、宮下栄治、植田佳奈、上野アサ、後藤ヒロキ、高橋伸也

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

古今東西お風呂文化

2010年に数多の賞を受賞して話題を呼んだ原作
ずっと気にはなっていたのですが
これまで読む機会に恵まれずにいたので
こっそり注目していたのですが・・・

FLASHアニメなので、まぁちょっと動く紙芝居ですね
でもまぁこんな作品で作画に凝っても無意味な気もますし
これはこれで味があっていいんじゃないでしょうか?

どちらかというと気になったのはストーリーのほう
1週目はとても面白かったのですが
2週目3週目とワンパターンで代わり映えのしない展開な上
この短期間でネタのクオリティがずいぶん下がっています

古代ローマ人のルシウスが現代日本で受けるカルチャーショックは大別して二つ
一つは洋の東西の違いからくるもの
つまり西洋人から見た日本人像というものです
原作者はイタリアに11年間留学して美術を学び
イタリア人と結婚されているという
漫画家としてはかなり異色の経歴を持つヤマザキマリさん
日本人からすれば当たり前すぎて着目さえしないような代物に
文化の外からの視点でフォーカスを当てるのは
文化の差異を肌で感じてきた経験あってのものでしょう
笑いなど生まれそうにない何の変哲もない代物を
巧みに掘り下げて笑いに変換する手法は見事です

それと比べて古代と現代という時代の違いへの戸惑いは
題材が月並みな上に切り口も陳腐
過去から現在へのタイムスリップもの
あるいは現在から過去へのタイムスリップものは多く
過去の人間が様変わりした現代の文明や文化に驚くというアイデアも
本当に使い古されたものではありますが
思わずニヤリとさせられるようなネタも少なくありません

たとえば、古くは映画バックトゥザフューチャー3
壊れた日本製品をめぐるやり取りなんか秀逸ですね
最近のアニメであればFate/ZERO
飛行機に乗ったセイバーさんのセリフなんか
同時にキャラの性格もうまく表現できていて見事だったと思います
どちらも時代の差による感覚のずれが巧みに表現されたジョークになっていました

これらのネタの面白さのポイントは
時代の差による文明の変化そのものというよりは
それに対する価値観や感性の変化なんですね
昔の人が見たらきっとこんな反応をしそうだな
なんてふうに現代人のだれもが思うような反応をされても
それではちっとも面白くないわけです

そういう観点から見てこの作品でセンスを感じたのは
平たい顔族に対する最初の反応くらいでしょうかね
先に上げた二つの例がギャグメインでない作品に
スパイスとして風味付けに使われていたのに対して
こちらではメインディッシュなわけですから
このあたりもうちょっと頑張って欲しかったところですね

全体として決してつまらなくは無いのですが
もう少しうまくやればもっと面白くなりそうな印象を受けました
原作を読めばまた違った感想が出てくるのかもしれませんが
お金と時間を使ってまで原作に触れたいと思うには至りませんでした

投稿 : 2024/06/01
♥ : 22

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

すべての風呂は、ローマに通ず

まさかお風呂を題材にしたアニメがでてくるとは驚きました^^;
(゚∇゚ ;)エッ!?お風呂のアニメってどんなアニメなの?って思われるでしょうが、機会があるなら試しに視聴して見て下さい^^
こういう変わったアニメもなかなか面白いモノですよ♪

◆この作品の内容は・・・
舞台は古代ローマの浴場。
この時代では建築技術がどんどん発達していき、ローマの街は斬新な建造物が次々と建設されるようになっていきます。
しかし浴場設計技師のルシウスはその技術の変化についていけず失業の危機に・・・。
ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
そんな最中、ルシウスは偶然にもローマの浴場から現代の日本の浴場にタイムスリップ!!
∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?
そこで今迄見た事もない文明を体験し、ローマに戻ってその事を浴場造りに活用するというお話。
ノイタミナが贈るコメディな内容のタイムスリップ風呂アニメです^^

◆キャラデザについて・・・
あまり好きになれない独特なキャラデザからこの作品をスルーするトコでしたが、某あにこれユーザー様がこの作品はこの絵だからこそ面白いみたいな事をおっしゃっていたので、とりあえず視聴。
そしてまさにその通り!
この作品は絵で判断して避けてしまうのはもったいない!
あまり動きがない単調な動きの紙芝居風のフラッシュアニメなのですが、逆に綺麗なキャラデザではこのアニメは味のないものになってしまうでしょう。

◆見どころは・・・
「阿部寛」似の真面目なルシウス。
彼がタイムスリップして受ける大げさなカルチャーショックが実に面白く描かれていました(⌒▽⌒)アハハ!
彼自信はタイムスリップした事には気付かず、タイムスリップして訪れた日本の浴場の事については、初めのうちはローマにある奴隷用の公衆浴場にうっかり紛れ込んでしまったぐらいにしか思っておりません^^;
舞台が古代のローマの時はBGMにオーケストラでのクラシックが流れ、タイムスリップして舞台が現在の日本の浴場に変わると民謡が流れます。
そして見知らぬ文明を体験した時のルシウスはいろいろとカルチャーショックを受け、大げさなオーバーアクションをする( ̄□ ̄;)!!な内容です。
今迄ローマ人の技術が世界一だと思っていたルシウスが、ただの奴隷と思いこんでいる現代人の技術に驚嘆し、とてつもない敗北感を味わうのです。
「もしも古代ローマ人が現代の日本の浴場に来たら!?」
この摩訶不思議なテーマがこの作品の面白さです!!

◆声優陣は・・・
ルシウス      : FROGMAN
マルクス      : 東地宏樹(ガンダムAGEのグルーデック・エイノア)
ハドリアヌス帝  : 大塚明夫(ガンダム0083のアナベル・ガトー)
設計事務所所長 : 稲田徹(∀ガンダムのハリー・オード)
銭湯のおやじ   : 内田直哉

投稿 : 2024/06/01
♥ : 33

hiroshi5 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

文化は常に結果である!タイムトラベルは文化の営みを破壊し、創造する力に変わる。ドラえもん今こそ気付くんだ己のした行為に!

結構楽しめました、この作品。
素直に面白かったと思います。
なぜ、現代日本にワープするのか、日本人に彼の話している言葉がなんとなく通じるのかは謎でしたが、その謎のところが面白いw

あ、またワープしたよ。みたいなw

原作は未読なのでこの作品が何を伝えたいのかは分かりませんが、アニメだけで判断すると「文化」になりました。

主人公は日本にワープする度に高度な娯楽システムに感動し、自国であるローマと比較していました。つまり自国の文化に自信を持っていたのでしょう。
そして、ローマに帰って日本文化のコピーを作っている自分自身に恥じらいを感じていました。

しかし、本来文化とはコピーです。人の意思が必ず他人の意見や考え方の結果であるように、文化も他国の異文化が合わさって作られたもの。日本文化は特別だと言われますが、独特な文化だけで判断するなら他国にも独特な文化を持っている国はあります。日本は先進国だからこそ、その文化をピックアップされるのです。
寿司、たこ焼き、ひらがななど(←妙なラインアップw)日本国内で発達した文化も全ては日本国内で起こったコピーに過ぎない筈です。
「独自に生み出す」=発明ですが、それは創造とは違います。

この作品で主人公は日本の斬新な発想に自分を技量の無さを嘆いていました。先ほど述べたように自分が行っている行為はコピーだと自己嫌悪に陥っているのです。
つまり、ルシウスは文化、技術の本質を理解していない。作中でローマは各国の文化を取り入れ発展を続けていた。それはルシウスが行っている行為と何ら変わりは無いはずです。単に時代錯誤がルシウスを固定観念で縛り上げているんですよね。

そんな中、ローマ王はさらなる発展を望んでいました。ルシウスがローマで作った温泉はそれこそ創造として扱われたでしょうね。要はプロセスを全て省いて約2000年後にもたらされる結果だけをローマで作ったのですからw
そのことをルシウスはコピーと、国民は創造と捉える。そのギャップが今作品の一番面白いところではないでしょうか。

さて、やっとタイトルの伏線回収と行きますかw
まぁあまり長くは説明しません。今まで読んでくださった皆さんならタイトルの意味分かりますよね?
つまり「現在」がいつの時代であろうと、未来へ行って、または未来から来てコピーを繰り返してきた行為をないがしろにしてはいけないということです。
まぁ現実的に考えて未来に行けても、過去にはタイムトラベルできないんですが・・・w
しかし、ドラえもん!君はもうちょっと社会に対する影響力を考慮するべきだ!w

投稿 : 2024/06/01
♥ : 21

63.8 8 タイムスリップアニメランキング8位
ジェネレイターガウル(TVアニメ動画)

1998年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (44)
185人が棚に入れました
時は2007年。研究学園都市・皇樹学園に3人の少年がやってきた。 22世紀の未来から来たガウル、コウジ、リョウ、その3人の目的は、未来世界を支配する圧制の超国家「クヴェレ」の打倒であり、クヴェレ発足の引き鉄となる第三次世界大戦の阻止、そしてその遠因となる超技術「インクルード・セル」の研究開発の妨害だった。 だが、彼等を追って未来から送り込まれた刺客・生物兵器「ジェネレイター」の襲撃、学園を支配するクヴェレの尖兵・斉藤リュウコの策謀により、ガウル達の使命の達成は困難に追い込まれるのだった。

声優・キャラクター
神奈延年、三木眞一郎、カシワクラツトム、ゆきのさつき、吉田小南美、山口由里子、堀秀行、塩屋翼

ビアンキ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

「使い切った」作品

2年程前にAT-Xで視聴。
1998年、深夜帯で放送されたテレビアニメ。全12話


未来から来たと思しき3人の少年たち。
どうやらその少年たちには未来を変える使命があり、そして時間がないらしい。

少年たちは学校の生徒として学園に紛れ込み、未来に関してのキーワードをさがしつつ、
その少年たちのひとり(ガウル)は3人の前にあらわれる怪物を倒すために変身し、戦っていく。
そんな話


本作の感想を書いてみる


本作は一応ヒーローアクションものではあるが、非常に地味である。
まず、画面が暗い。主人公の戦いも、非常に地味で見せ場らしい見せ場はほぼない。
ヒーローらしい格好よさとは無縁に近い。

第六話のように演出・絵コンテ的に頑張ってる回はあったりするが、「本作最大の魅力」は、演出やアクションではないと思う。



じゃあ「本作最大の魅力」って何よ?
それは⬇

本作は主人公たちも含め、名前のある登場人物ほぼ全員が伏線であり、重要なキーワードになっている。
視聴者に伏線を気づかれないように登場人物を出し、登場人物以外のキーワードをばらまいてゆく。

そして最終回で伏線を全て回収し、キャラクターも無駄なく使い切り、全12話で綺麗に纏めあげた。

この「構成力の高さ」こそ、本作最大の魅力であり、評価点だと私は思っている。
素晴らしかった。


キャラクターは、「個性」を持っているというよりかは、
1人1人に重要な「役割」が与えられていると感じる。
どのキャラも派手ではないものの存在感があり、どのキャラも十分魅力的だと思う。

唯一、「マサミ」というキャラだけ頭に結構強い個性を持っているが、そのくらいのキャラ付けは、
この地味な作品中でも、強く目立たない程度の悪くないキャラづけだと思う。



シナリオ全体もバトルも非常に地味で盛り上がらない。
そのため人によっては退屈な作品かもしれない。

しかしこの作品の構成力の高さ、キャラクターの使い方の上手さは、地味だからこそ光り輝くものだと私は考えている。

私は「秀作」と評価する。

下手くそな文章、お読みいただきありがとうございます。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 4

ワドルディ隊員 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

SFアニメの入門してもオススメしやすい良作

このアニメは、タツノコプロで制作された
SFバトル物である。SF+茶筒と明記されれば
ピンと来る人もいるだろう。

おおまかなあらすじとしてはこんな感じ。
荒廃した未来から、人類復興の希望として
ガウル、コウジ、リョウの3人が現代に送り込まれる。
普段は、皇樹学園の高校生として活動し、
研究開発インクルードセル完成を阻止しようと試みるのだが…。

このアニメが素晴らしいと感じた点は、
事細かく張り巡らされた伏線を、きちんと
回収できているところ。あまりにもすごすぎて、
開いた口が塞がらなかった。
誠に感服した。この部分において、右に出るものは
中々いないだろう。

各キャラクターにも、きちんと焦点が当てられており
とても見ごたえがある。
個人的には、茶筒系ヒロインとして、有名なキャラクター
七宝マサミが好み。インパクトがすごいというのもあるが、
接し方を見ると、まるでおかんのようだ。
また、彼女と対照的なキャラクター、ナツミも正統派ヒロインと
して役割を果たしている。この作品は、2人どちらかがかけても
駄目なのだ。このアニメの良さをきちんと伝えられなくなる。

5話に関しては、自社パロディ満載のコメディ回だ。
タツノコアニメが大好きな方は視聴すべきだと感じる。

12話構成ということもあり、TVアニメとしてみると
短いが、とてもキレイに纏まっている。
私としては、間違いなく良作だと思う。
SFアニメの入門としても比較的オススメしやすい。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

ファッボーイムスリム さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

新生児エヴァリオン

※本稿は視聴中に書かれた感想文なのである。

演出とヴィジュアル方面は新世紀エヴァンゲリオンの其れを踏襲した模様。
序盤の内容は茶筒による主人公への精神攻撃が8割を占めている。

脳天に茶筒を装着した女の性格が極めて悪質。
いまのところこの部分以外に着目すべき点は見当たらない。

こんな性悪基地外女性と一緒に暮らさざるを得ない主人公の境遇には涙が出る。こんなイカレ女と一緒に暮らさざるを得ない境遇では、気が狂うか凶行に及ぶより他、ノイローゼを回避する手立てはないだろう。さもなくば、胃に穴が開き、毛髪が抜け落ちて耳は聞こえなくなり、免疫力が低下し、体調を崩して苦しむことになるだろう。

この傍若無人で身勝手な茶筒ヘッドのキチ女は、子供を適度に虐待できる親になれるだけの素質を十二分に兼ね備えている。

くれぐれもこの茶筒女を台所には立たせるな。
「基地外に刃物」の発動を許してはならない。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

73.2 9 タイムスリップアニメランキング9位
犬夜叉(TVアニメ動画)

2000年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (575)
3543人が棚に入れました
犬夜叉と巫女・桔梗は、あらゆる願いを叶えるという「四魂の玉」をめぐる陰謀に巻き込まれ、愛し合いながらも殺し合ってしまう。そして犬夜叉は50年間、かごめが現れるまで封印された。
現代の中学生・日暮かごめはある日、自宅の神社の祠の井戸から500年前の戦国時代(犬夜叉のいた時代)へタイムスリップ。桔梗の生まれ変わりであるかごめは封印されていた犬夜叉を蘇らせ、四魂の玉を再び現世に戻してしまった。しかも玉は無数のかけらとなって飛び散ってしまった。
そのかけらを集めるために旅することになった二人。最初は嫌々だったが、二人は次第に惹かれ合っていく。だがその旅の中で、50年前、犬夜叉と桔梗を罠にかけた張本人・奈落の存在が明らかに。彼らは七宝、弥勒、珊瑚、雲母らと共に、奈落に立ち向かう。

声優・キャラクター
山口勝平、ゆきのさつき、渡辺久美子、辻谷耕史、桑島法子
ネタバレ

シェリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

恋に生きるか、生きるが恋か

各地に飛び散った四魂の玉の欠片を巡る戦国御伽草子。

妖怪との戦闘シーンが多いアニメですが
この作品の本質というべきは恋愛描写ですね。

半妖である犬夜叉はある理由でただ一人愛した桔梗という巫女と死別します。
その後犬夜叉は桔梗に瓜二つのかごめという少女に出逢い、
戦いを通し惹いては惹かれるけれど、犬夜叉はまだ桔梗のことが忘れられず、
さらにお互い素直になれない性格のために喧嘩しちゃうっていうアレですw
旅の仲間の弥勒と珊瑚も見ものです。
彼らの恋愛描写はあまり多くはないですが一つ一つがパワーを持っています。
これは個人的な感想ですが珊瑚の魅力は絶大なものですねー。
あの表情のひとつひとつ、桑島法子さんの声の強さと艶。
ホントいいなーw すっごい好きだなーww

話が反れましたが、これは単に恋愛が良いというだけでなく
ストーリーも面白く、命を懸けた緊張感のある戦いを描きながら
恋愛を上手く織り交ぜられていることに非常に感心します。

この続きは完結編に続きます。
そっちはなんだか駆け足だし、画も綺麗になった分
動きの悪さが目立つし、ストーリーもなんだかあやふやだったような気さえします。
あとアニメオリジナルストーリーいくつか観たのですが
つまらなかったのでほとんど飛ばしました。

今になってかすかではあるけれど理解に近づける
数々の恋愛描写はとても素敵なものでした。


{netabare}


一番感動した恋愛描写はやはり桔梗です。

人でありながら人ではない。
桔梗はとても強い人でいつも清らかさと気品に満ちていた。
けれど犬夜叉に話しかける際に見せる女としての桔梗は
本人とは思えないほどに脆く、崩れやすく、そして悩んでいた。
巫女として自分を殺し、過ごしてきた幾年の月日。
その存在を汚さぬためにたくさんのしがらみを背負いこみ人の役に立った。
しかし頼られ、感謝されるのは巫女であって決して私ではなかった。
では私は一体何なのだ?巫女である以前に桔梗であるはずなのに。
みなが見ているのはこの巫女服をまとうこの肉体だけなのか。
ずっと私はこのままなのか。私が私でないまま一生を終えるのか。私は、、、
そんなときに犬夜叉に出逢った。
そして救われた。

悲しかったシーンが2つありました。
約束のあの日。先に着いた桔梗が四魂の玉の他にもう一つ手にしていました。
それは貝に入れてきた紅です。
巫女となりそのようなことが許されなかった。
けれど今日でそれも無効となる。
だから少しでも綺麗な状態で会おうとする桔梗。
犬夜叉のことを想い、紅をさす姿はもう見てられませんっ!(笑)
ああ涙がw

もう一つは桔梗の最期のシーンです。
あれだけの目にあっておきながら
「お前は来てくれた。それだけで良い。」
涙ドバドバでしたw
犬夜叉がもっと叫び散らすと思ったのですが冷静でしたね。
俺の方が酷かったw


桔梗も良いけど、やっぱり珊瑚も良いです。
声も表情も、弥勒に触られて怒るところもw
あのプロポーズのシーンはホントに良かった。
弥勒の言葉もしっかりしていたし
なによりも、珊瑚の不意に一直線に流れた涙が素晴らしかった。
あれがすべてを語ってますね。
そのあとの「もう浮気はしないよね」と言い寄ってくる珊瑚が可愛いー!

ホントに良い作品でした。原作買おうかな。

ちなみに笑い所で好きなくだりは
おじいちゃんから河童や龍のなんたらをもらったかごめと弟くんがすぐさま
「ブヨ、お食べ」と言って猫に食わせるくだりですw


{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6
ネタバレ

Zel さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

かごめは俺に教えてくれた。笑顔を、人を信じる心を。

2000年放映作品
七つの章167話

いつか観たいと思ってたアニメ
本来は長期アニメも一気に視聴して感想書くスタイルだけど、この作品は話数が多すぎる
そこでシリーズ毎に簡単にレビュー書く事にしました

壱の章 全26話
{netabare}かごめと犬夜叉が出会う
二人は四魂の玉を求め旅に出る
妖怪退治をしながら七宝や弥勒、珊瑚などと出会い仲間になる過程を描く
同時に兄であり敵でもある殺生丸、宿敵奈落ともこの章で出会い、何度か戦う場面も
キャラ設定はもろ高橋留美子色w
ツンデレヒロインと素直じゃない主人公設定でやらせたら一流だね
長編なだけあって序盤の出会いを丁寧にじっくり時間かけて描いてるから世界に没頭し易い
さてこれからどう物語が展開していくか楽しみなところだ♪
{/netabare}

弐の章 全30話
{netabare}桔梗と犬夜叉の物語が切ない。奈落と何度か闘うも決着付かず。
鉄砕牙の強化と犬夜叉が鉄砕牙を使いこなせる様になる為の修行がメイン
弥勒と珊瑚の恋仲も気になるところだ{/netabare}

参の章 全30話
{netabare}鉄砕牙がパワーアップし、それに伴い犬夜叉の力も増大する章
妖狼族の鋼牙を慕う菖蒲という女妖狼族が登場
これで恋の三角関係にも終止符か?
知らなかったけど菖蒲ってアニメオリジナルキャラなのね
正直言って同じパターンの繰り返しに飽きてきた参の章でした{/netabare}

四の章 全15話
{netabare}今回の章は1~3章までの約半分の話数。内容も本編から逸れた番外編的な話が多かった。邪見が可愛くて好きになった章だったw{/netabare}

伍の章 全24話
{netabare}七人隊篇。七人隊との戦いを描く。最初は退屈だったが、生き残りが蛮骨、蛇骨、睡骨になった辺りからは結構面白くなって来た
やはり敵キャラが魅力的だと物語も面白くなるね
ラストは奈落が復活していよいよクライマックスに向かって展開していくようだ
とは言え残りまだ40話くらいあるのか・・・{/netabare}

六の章&スペシャル2本 全34話
{netabare} 邪見:赤邪見、青邪見、黄邪見!
りん:うわー邪見様早口言葉うまーい!もう一回言って!
邪見:ヤダ
りん:えー

りん:邪見様〜♪邪見様〜♪どうしてどうして緑色〜♪
邪見:うるさい!黙っておれ!
りん:えー


駄目だこの2人のやり取りに萌えまくりだw {/netabare}

七の章 全8話
{netabare}最終章なだけあって面白かった
最後まで主人公犬夜叉チームより殺生丸一味の方が好きだったなw
中途半端な終わり方なのでここから先は完結編で楽しもう!{/netabare}

4年間に渡ってゴールデンタイムにTV放送された人気作
やっと観終わったけど長かった
途中かなりダレた感がありましたが4年分を一気に観たので仕方が無いでしょう
サンデーでの原作連載に追いついてしまっての終了の為中途半端な最終回でした
後の原作終了後に完結編で最後まで描き切っている

犬夜叉を演じるは山口勝平さん
らんま1/2の早乙女乱馬も演じてます
高橋留美子作品というイメージですが名探偵コナンの怪盗キッドなども山口さんですね

珊瑚役の桑島法子さん
古くはスレイヤーズのフィリア、機動戦艦ナデシコのミスマル・ユリアなど
最近ではヤマト2199の森雪なども演じられてます

弥勒役の辻谷耕史さん
無責任艦長タイラーのタイラーもやってます
他にもふしぎの海のナディアのエアトン伯爵など
なんか無責任な役柄が多いようなw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 23

弑羅魏優夜 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

何回見ても面白い!これぞ名作!!

私が小さい頃放送していたこのアニメですが、最近ふと思い出して急に見たくなりました。

*物語
 現代女子高生の「かごめ」が、ある日突然戦国時代に異世界トリップしてしまい、そこで出会った犬耳少年。出会った時は封印されていた彼ですが、「かごめ」によって封印は解け、そしてバラバラに砕け散った四魂のかけらを「かごめ」と共に探すことになります。笑いあり、ハラハラあり、胸キュンありの名作です。

*作画
 この頃だと、普通の作画です。ただ時折酷い作画崩壊が見受けられます(笑)

*声優
 たまに犬夜叉が何言ってるかわからない時がありますが(笑)、皆さん有名な方です。私はこのメンバーが一番ぴったりだと思います^^

*音楽
 OP・EDもいいですが、BGMは場面によって使う楽器も違ったりして個人的にすごく好きです。戦闘時の曲はとてもかっこよく、たまにギャグシーンでもシリアス曲を使用しているときはすごく笑えます。

*キャラの評価
 作者さん、よくぞここまで素敵なキャラを揃えてくださいました!!ほんとに皆いいキャラしてます。敵は敵で超上から目線だったり、阿呆だったりで面白いです。王道が出来上がった根源と思えるくらい?

かごめと犬夜叉と桔梗の三角関係もハラハラしてて好きですが、かごめを犬夜叉とコウガで取り合う姿も好きです(笑) たまに、「犬夜叉はっきりしろよ~」とツッコミたい部分もありますが、それもこの作品の良さなのでニコニコと受け入れて見ています。毎日少しずつ見ていきたい人にオススメです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

65.9 10 タイムスリップアニメランキング10位
明治東亰恋伽(TVアニメ)(TVアニメ動画)

2019年冬アニメ
★★★★☆ 3.4 (75)
302人が棚に入れました
「不思議な世界があなたを誘う――今宵はストロベリームーンライト」赤い満月の夜、女子高生の綾月芽衣は、妖しげな奇術師チャーリーのマジックに誘われ箱の中へ。目を覚ますと、そこは明治時代の「東亰」だった!戸惑う芽衣を助けたのは、森鴎外と菱田春草。言われるがまま馬車に乗せられ、着いたところは鹿鳴館。高官たちが集う華やかな舞踏会の場で、泉鏡花、川上音二郎、小泉八雲、藤田五郎といった歴史上の人物たちと出会う。この世界では、日没から明け方の「朧ノ刻(おぼろのとき)」に、「物の怪」たちが姿を現す。その姿を見ることができる者は「魂依(たまより)」と呼ばれ、芽衣もこの力を持っていた。慣れない生活の中、彼らと触れ合い芽生えていく恋心。「魂依」の力は、芽衣と彼らをより強い絆で結びつけていく。しかし、現代に戻るチャンスは一か月後の満月の夜。芽衣が選ぶのは現代か、それとも……少し不思議な明治の東亰で、時を越えた恋の物語が開花する――

声優・キャラクター
諸星すみれ、浪川大輔、KENN、鳥海浩輔、岡本信彦、福山潤、立花慎之介、細谷佳正、森川智之

Progress さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

明治東亰恋伽 紹介レビュー

明治東亰恋伽(めいじとうきょうれんか)
キャッチコピーは
「ここは自分らしく居られるところ―。」

Introduction(公式サイトより引用)
不思議な世界があなたを誘う
今宵はストロベリームーンライト

赤い満月の夜、女子高生の綾月芽衣は、
妖しげな奇術師チャーリーの
マジックに誘われ箱の中へ
目を覚ますと、そこは明治時代の「東京」だった!

戸惑う芽衣を助けたのは、森鴎外と菱田春草。
言われるがまま馬車に乗せられ、
着いた所は鹿鳴館。

高官たちが集う華やかな舞踏会の場で、
泉鏡花、川上音二郎、小泉八雲、藤田五郎
といった歴史上の人物たちと出会う。

この世界では、
日没から明け方の「朧ノ刻(おぼろのとき)」に、
「物の怪」たちが姿を現す。
その姿を見ることができる者は「魂依(たまより)」と
呼ばれ、芽衣もこの力を持っていた。

慣れない生活の中、彼らと触れ合い芽生えていく恋心。
「魂依」の力は、
芽衣と彼らをより強い絆で結びつけていく。

しかし、現代に戻るチャンスは一か月後の満月の夜。
芽衣が選ぶのは現代か、それとも・・・・・・

少し不思議な明治の東京で、
時を越えた恋の物語が開花する―

-------------------------
女性向け恋愛ADV、いわゆる乙女ゲーに属するこの作品。

乙女ゲーのアニメ化は様々ありますが、1人ヒロインが可愛い作品は続けてみてしまう強い引力を持っていますね。
女性向けでは有りますが、男性でも見れる作品になっています。
ヒロインの魅力を引き出す、華やいだ明治時代の絵作りとイケメン化した明治の偉人達との恋物語の魅力に迫っていきましょう。

-------------------------
ヒロイン紹介(公式サイトより)

綾月 芽衣

ごく普通の女子高生である本作の主人公。
チャーリーの奇術によって、明治時代にタイムスリップしてしまった。現代にいたころの記憶はあやふやになっている。

物の怪を視ることができる魂依の能力をもつ。
////////////////////////////////////////////////

まず、ヒロインの魅力について見てみましょう。

物の怪が見える以外は、普通の女の子ですよね。可愛い系の。笑

ヒロインの芽衣については、乙女ゲー系の女性プレイヤーが入り込みやすいように角のないキャラクターになっていると思います。ただ、角がないといっても、可愛くみえる仕草や表情、性格といった部分は随所に織り込まれていると思います。

例えば1話なんかだと、美味しい匂いに誘われていく芽衣なんかは、可愛らしいですよね。

可愛らしさに加えて、登場人物達が抱えている問題や悩みを解決するような、明るさや健気さも秘めていますね。現代に帰りたいという不安を秘めた気持ちや、男性から言い寄られ、受け手側に回ってしまうようなか弱さをもちつつも、男性キャラが芽衣を好きになってしまうのは、芽衣の自然な性格の部分の魅力である事が今後描かれていくのを期待しています。

芽衣は思い切った行動をする部分がありますよね。そういった思い切りの良さが今後男性キャラ攻略に生かされていくんじゃないかと思います。
さて、芽衣について、絵作りとしても可愛さはしっかり作られていると思います。1話で現代にいた時では心を閉ざしていた芽衣ですが、明治の世界では様々なものに触れて、表情豊かですよね。

日常描写で言えば、明治の時代の感覚とのギャップを利用した金銭や食事のシーンに感情の変化によるハリがありますね。驚きや喜び、軽く悲しんだりと、表情がコロコロ変わる事で、コミカルなテンポのよさと、彼女の表情が可愛いというだけでそのシーンが楽しさとして作品に加算されています。

キャッチコピーの「ここは自分らしく居られるところ―。」という言葉通り、現代と明治で上手く彼女の本当の性格が開放されている所を描いていると思います。シリアスと日常のメリハリについてもこの作品は良いですよね。

彼女のバックボーンは後半になってから活きてくると思います。明治での日常シーンにおいての彼女の頑張りやな性格を描くことで、シリアスな問題解決シーンで彼女が行動するときに、説得力が生まれてくるんじゃないかと思っています。


では、男性登場人物についてはどうでしょう。
明治の偉人がイケメン化して、それぞれ個性的な性格をしていますよね。


言いよる系の森鴎外であったり、クール系でギャップのある菱田春草など、それぞれはっきり性格が別れていると思います。様々な攻め方で、芽衣との恋愛シチュエーションを作りだしてほしいですね。
歴史上の偉人という要素は、日常シーンではその人物の食べ物などの小ネタが随所に入っていると思います。また各男性キャラごとの話数でも、彼らの仕事、生業にしていたものと物の怪を結びつけたお話になっています。

ストーリーの根幹である物の怪に結びついている偉人の悩みは、3話を見るととても暖かみのあるストーリーだと思いました。

-------------------------

まとめます。

芽衣ちゃんの可愛さを恋愛や日常で描きつつ、しっかりと芯のある娘であることも3話までで伝わってきており、登場人物に魅力のある作品となっています。
イケメン偉人達との恋愛模様に、コミカルで可愛い日常シーン、シリアスは芽衣ちゃんの健気さや、暖かみのあるストーリーで、とてもメリハリのついた作品になっていると思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ここは自分らしく、居られるところ…。

この作品の原作ゲームは未プレイです。
あにこれでこの作品のジャケットを見た時、一目で女性向きと分かるキャラデザだったので、視聴するか迷っていましたが、ヒロインのCVを諸星すみれさんが演じると知り視聴を決めた作品です。

諸星さんに対して改めて思うこと…
芸歴がとても長い声優さんなんですよね。
初出演が何と7歳…
その後、2012年に「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」の鷹ノ宮ありさ役を演じているんですが、その時って諸星さん中学1年生なんですよね…
中学1年で深夜アニメのキャラを演じるってアリなんでしょうか…なんて思ったり?

諸星さんは色んな役を演じられていますが、個人的には天真爛漫で明るく元気な女の子役が好きです。
「ハイキュー!!」の谷地仁花、「神撃のバハムート VIRGIN SOUL」のニーナ・ドランゴ、「ボールルームへようこそ」の赤城真子などが挙げられます。
そう、この作品と同時期に放送された「約束のネバーランド」のエマは絶対に外せませんね。
これだけの経歴を持つ諸星さんはまだ弱冠20歳…今後の活躍が楽しみです。

諸星さんの事となり、少しヒートアップしてしまいました^^;


赤い満月の夜、女子高生の綾月芽衣は、
怪しげな奇術師チャーリーのマジックに誘われ箱の中へ。
目を覚ますと、そこは明治時代の「東京」だった!

戸惑う芽衣を助けたのは、森鴎外と菱田春草。
言われるがままに馬車に乗せられ、着いたところは鹿鳴館。
高官たちが集う華やかな舞踏会の場で、
泉鏡花、川上音二郎、小泉八雲、藤田五郎といった歴史上の人物たちと出会う。

この世界では、日没から明け方の「朧ノ刻(おぼろのとき)」に、「物の怪」たちが姿を現す。
その姿を見ることができる者は「魂依(たまより)」と呼ばれ、芽衣もこの力を持っていた。
慣れない生活の中、彼らと触れ合い芽生えていく恋心。
「魂依」の力は、芽衣と彼らをより強い絆で結び付けていく。

しかし、現代に戻るチャンスは一か月後の満月の夜。
芽衣が選ぶのは現代か、それとも…
少し不思議な明治の東京で、時を超えた恋の物語が開花する…


公式HPのIntroductionを引用させて頂きました。

諸星さん演じるヒロインの綾月芽衣…
少し流されやすい面もありますが、芯の強く優しい女の子です。
そして何より明るく、困っている人を放っておけないタイプ…

一方、森鴎外を始めとする男性陣は、これまたイケメン揃い…
この頃の男性は大きな髭を生やし、この作品を始めとする女性向け作品からはかけ離れた容姿だったんですけどね…

そういえば、戦国時代モノにおいても「ちょんまげ」「着物」「槍や刀」といった当時の基本3点セットから大きく逸脱しているキャラがたくさんいますからね…
まぁ、写真や肖像画のキャラがそのまま出てきても困ってしまいそうですけれど…

この物語は芽衣がこの一か月の期間を経て何を選択するか…という物語です。
普通なら間髪入れずに現代に帰りたいと思うでしょう。
現代の方が間違いなく生活しやすいですから…

でも、その状況を額面通りに受け止められない事情が芽衣にあったのも事実です。

だから迷い…躊躇する…
そんな揺れ動く芽衣の心情が綺麗に描かれています。
それもそのはず…明治時代の芽衣の立ち位置はイケメンに囲まれた逆ハーレム状態なのですから…

特に芽衣に対して良くしてくれた森鴎外の芽衣の呼び方は「子リスちゃん」…
いやいや、そんな恥ずかしい台詞、誰も言いませんから…
その手の台詞を臆面も無くサラっと聞いたのは久しぶりだったのではないでしょうか?

でもイメケンという要素だけで芽衣の気持ちが揺れるかというと別問題…
彼らは優しさを兼ね備えているんです。
それだけじゃありません。
「あななだけに見せる特別な優しさ」を皆さん醸し出すんです。

それでも、芽衣の歌う挿入歌「星屑の詠み人」を背景に紡がれた物語は、優しさが溢れていて見ていて胸が熱くなりました。
ラストの纏め方も良かったのではないでしょうか。
芽衣がどんな未来を選択するのか…気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは「月灯りの狂詩曲(ラプソディア)」
エンディングテーマは「星屑の詠み人」「メロウな夜に踊りましょう」「宵や、酔いや 〜Yoiya Yoiya〜」

個人的には挿入歌に軍配です。
エレキテルショー・ダンサーズによる「エレキテルショー」
綾月芽衣(諸星すみれ)による「星屑の詠み人」
特に芽衣の「星屑の詠み人」はお気に入りになりました。

1クール全12話の物語でした。
「迷ったら見る!」
これを実践してホントに良かったと思えた作品でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

明治のイケメン偉人大集合!?

いわゆる「乙女ゲー」、つまり女性主人公がイケメン男性に囲まれるタイプのゲームが原作のようですね。もちろんプレイ経験などありません(笑)。

お話としては、現在の女子高生(霊視能力あり)が明治時代にタイムリープして、そこで当時の有名人とお知り合いになってどうこうなる感じのお話です。主人公である綾月芽衣(あやつき めい)の霊視能力とレギュラー男性陣のストーリー中での関連は第1話目時点では良くわかりませんでした。

ストーリーというか、ゲームの設定上の特長としては男性陣が実在人物をモデルにしており実名で出てくるところですかね。第1話目で親切にも名前をスーパーで表示してくれたので把握できたのは下記の人たちでした。

森鴎外(もり おうがい): 本名は林太郎。言わずと知れた明治の文豪で、軍医であったこともわりと知られていると思います。

菱田春草(ひしだ しゅんそう): 本名は三男治(みおじ)。後に大画家として知られることになりますが、作中年代では画学生のようです。

川上音二郎(かわかみ おとじろう): 自由民権運動の闘士や「オッペケペー節」という歌の作詞者として日本史的には有名人。記事を書いて何度も投獄されていますが、作中年代では川上音二郎一座という劇団の主宰です。

泉鏡花(いずみ きょうか): 本名は鏡太郎(きょうたろう)。後に小説家として知られることになりますが、作中では森鴎外の書生のようでした。(← これの史実については知りません、悪しからず。)

藤田五郎(ふじた ごろう): たぶん新撰組にいた斎藤一(さいとう はじめ)なんだと思います。アニメ第1話を観ただけでは良くわかりませんでしたが、警官やってましたし…。

小泉八雲(こいずみ やくも): 『遠野物語』の著作で知られる、ラフカディオ・ハーンの帰化名。作中年代では東京帝国大学の講師です。

岩崎桃介(いわさき ももすけ): 後の福澤桃介で、電力事業で大成功するはずの実業家です。実在ベースの登場人物の中では知名度は一番低そう…。

あと、芽衣のタイムリープに関与したと思われる奇術師がいますがこの人のことは良くわかりません。(架空の人物でしょうし…。)

第一印象では、『ニル・アドミラリの天秤』と同程度には楽しめる気がします。一応ストーリーっぽいものはあるんじゃないかと思いますが1話目だけでは良くわかりませんでした。

2019.4.5追記:
観終わっていましたが、レビュー更新が遅れてしまいました。男性の私でもわりと楽しく観れたのですが、それはたぶん芽衣ちゃんが可愛かったからでしょう。

アイドリッシュセブンで紡(つむぎ)ちゃんが可愛かったから観れたのと似たような感じ。

それと、一応いろいろなキャラのルートと思しきエピソードは各キャラに関してあったのですがほぼ本命ルート固定でストーリーがフラフラしなかった点も良かったと思います。

乙女ゲーム原作にしては面白い方だったと思いました。ただ、時間を無理やり捻出してまで頑張って観なくても良いとは思いますね…。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 23

84.8 11 タイムスリップアニメランキング11位
変態王子と笑わない猫。(TVアニメ動画)

2013年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (3219)
18278人が棚に入れました
常に女子のことばかりを考えている横寺陽人は、所属している陸上部の部長、鋼鉄の王から次期部長に指名される。しかし陽人はもともと水泳部の女の子の水着を見るという不純な動機で陸上部に所属していたため、断りたいと考えたが、どうしても建前で喋ってしまい、本音が言えず断れずにいた。
そんなある日、小学校からの腐れ縁で陽人と同じようにエロいことばかり考えているポン太が、町外れの一本杉の丘にある「笑わない猫」像に願って自らの煩悩を引き取ってもらい煩悩から解放されたという話を聞く。聞けばその「笑わない猫」像は、お供え物を捧げることで、自分がいらないと思う何かを、それを必要としている他の誰かに渡してくれるという。
陽人は半信半疑ながら、藁にも縋る思いで自らの「建前」を猫像に引き取ってもらおうと像のある一本杉の丘に向かうと、そこで筒隠月子と出会う。曰く、月子も猫像にいらない「本音」を引き取ってもらおうと考えていたという。月子と共に像に願うと、供物を畳むためのベルトと月子の持っていた肉まんが消滅し、同時に陽人からは建前が、月子からは本音、すなわち表情が消えていた。
建前が消えてしまったために自分の考えていることがすべて言葉に出るようになってしまい、やがて学校中から変態であると認識され、変態王子という渾名が付けられ避けられるようになってしまう。陽人は月子と協力して、それぞれの失ったものを取り戻そうと奔走する。
そこで陽人は建前ばかりで喋る少女、小豆梓に出会う。彼女のしていたチョーカーが猫像の供物として消えたベルトと似ていたことから、陽人は建前が彼女に渡されたと考え、それを取り戻そうとする。

声優・キャラクター
梶裕貴、小倉唯、石原夏織、田村ゆかり、愛美
ネタバレ

かげきよ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

本音&建前コメディだと思ったのは4話まで。

一本杉の丘の笑わない猫像に願った事で「建前」を失った陽人と
表情を失い「本音」表せなくなった月子のドタバタコメディ!みたいです。

掴みも良くてなかなか優良なコメディがまた現れました。
前期も良かったですが、今期は更にコメディ豊作なのではないでしょうか?

注:【考察・予想】というのが時折出ますが、原作を知らない状態で書き込んでいます。
ネタバレとは異なりますが先入観を持ちたくない方はスルーしてください。

※1話感想{netabare}
今回の成分 変態5:猫像2:貧乳令嬢2:無表情1

建前を失い言動が本音になった陽人には好感が持てています。
私が建前失ったらもっと変態になるやも知れません。
キャラとしては鋼鉄の王がかなりお気に入りです。
(フォトカノに移籍して欲しいですねー。
いろんな角度から♪…って早速変態っぽい事言ってしまいました。)
彼女の出番増えると良いのですが…そして本名も知りたいな。

本名といえば登場人物みんな名字と名前が同じ字で始まってますが何か意味があるのかな?

【少し今後の予想】{netabare}
そもそも願い事が本当に交換システムなのか?
と言う疑問もありますが、とりあえず置いておきます。

基本的には陽人と月子でいらない物を交換しあった気がします。
名前的にも表裏一体な感じですし。
猫像に表情が移っているのでそんなに単純な訳でもないようですが…。
(猫像にも秘密がありそうです。なぜ笑いたかったのかな?)
第一印象では小豆さんには移って無い様に思ってます。
鋼鉄の王が本音の固まりっぽい性格なので寧ろこちらのルートを怪しんでいます。
近々彼女たちの悩みの真相も明らかになっていくのではないでしょうか?

陽人は肉まん食べたのでそれで交換なのか、もう一つ出てくるのかな?
おっぱいを肉まんに見立ててラッキースケベが増えるのかな?
月子側にはベルトが現れるのかな? 縛られることを揶揄しているのかな?
押し倒されたりしてるので抱き枕の方と掛かってくるのかな?
等々、この四人の間で起こる
「物」や「事」を気にしつつ観ていこうかなと思ってます。
まだまだ色々と謎だらけでなのですがね。

…ポン太の失われた煩悩も気にしておきます。一応。

ラブコメ的には月子の
「一度辱められた男には生涯責任を取らせよ」
と言う家訓が気になります。冗談とは言ってましたが…。
{/netabare}
ともかく好印象なので楽しみに視聴します。
{/netabare}

※2話感想{netabare}
今回の成分 変態3:虚勢2:すれ違い2:デート1:友情1:ペットライフ1

前半は変態さん中心に笑える話でした。
動物の可愛さも上手く取り入れてます。
ホテルって普通、大通りから一本奥の路地に面してる所にありますけどね。
夏祭りのポスターがあったので中盤以降にイベントがあるんじゃないでしょうか?
後半は意外とシリアスな展開。
みんな不器用で気持ちがうまく伝わらず小豆ちゃんが傷ついてしまいました。
次回以降上手く関係修復に向かえばよいのですが…。
キャラが良いだけでなく当初思っていたよりもストーリーが
しっかりしていて続きが気になります。

鋼鉄の王の出番は少なかったですが、月子の姉という事実が発覚!
今後、色々と絡んできそうなので鋼鉄好きの私には少し嬉しいかも。

【小予想】{netabare}
「失った失った」と騒いでいるアニメですが、
実は二人にとっては必要な事で、得る物の方が大きかった様な気がします。
願いは間違いではなかったと気付く様な展開が待っていそうです。

月子の言い方だときっと筒隠姉妹は今まであまり上手く行ってない様子です。
本音と本音がぶつかって居たのではないでしょうか。
月子が丘に願いに来る時に何をそして誰の事を考えていたのか気になってしまいます。

陽人は今は上手く行かず不器用さを見せていますが、
そのうちにみんなの心を繋ぐ鎹(かすがい)の様な存在になりそうです。
建前を取り戻しても今の本音の部分も大切にして欲しい本音の良い点にも気付いて欲しいです。
(これは予想ではなく願望になってますが)

月とスッポンならぬ亀のぬいぐるみは友情アイテムなってくれそうな気がします。

筒隠家の家訓『辱めを~』は鋼鉄の王つくしの方に掛かって来そうです。
一話から辱めちゃってますし今回もかなりのおっぱいタッチでしたからね。
変態は責任を取らさせられるのでは無いでしょうか?
そしていずれ鋼鉄がデレるのでしょうか? そんなシーンを見てみたいです。
{/netabare}
{/netabare}

※3話感想{netabare}
今回の成分 仲直り5:奪還2:出会い1:お面1:亀1

早くも仲直り&建前奪還が出来ました。まだ3話目なのにいいのかな?
前回のゲームセンターでの一件、本音の割に気持ちを出せていないなと思っていたら
本音でも言葉が見つからなかったからなんですね。
完全ではないですが少し納得できました。

予想では陽人と月子間で本音と建前の交換が発生したのだと思ってましたが、
仕掛けはなく小豆に渡っていた様でシンプルでした。
建前が戻りましたがやはりどうもギクシャクしている様子で、
これから月子達と触れ合うことで、どう解消して行くのかに注目です。

月子とは昔から出会っていたのですね。
気付いてあげても良さそうなのですが…。
EDアニメのお面の意味も分かりました。
月子の心の優しさは伝わるのできっと将来良い保母さんになるでしょう。

来週は姉妹のお話。鋼鉄の王の出番が楽しみです。
こちらも仲直り出来ると良いですね。
{/netabare}

※4話感想{netabare}
今回の成分 姉妹7:猫像2:恋心1

筒隠姉妹は早くも仲直りというか、元々嫌って無かったようです。
鋼鉄の王の言動は全く理解できませんでした。何してるんですかね?
動機と行動が伴わないとどうしても引っかかって納得できなくなってしまいます。

月子の願った動機も分かり、これから良い話になるのかなと思いきや
(鋼鉄の王は月子の自立を促す為にあえて突き放したとか)
むちゃくちゃし過ぎな感じです。
テンポが速く流れも強引なので予想のしようが無くなってきました。
今後この作品は何処へ向かうんですかね?
そして肉まんの賞味期限は大丈夫だったのでしょうか?

私の疑念はともかく月子ちゃんは表情を取り戻さない選択をし、
陽人は家が無くなってしまい今後どうなって行くのでしょうか。
居候とかしていくのかな? 
作品が嫌いになった訳ではないですがコメディとはいえ
「本音と建前」を上手く利用した話になると思っていたので違和感があります。
あまり強引に話を進めると「結局なんなの?」って、事になりかねないので心配です。
まぁ来週観ない事には何ともいえませんが
ストーリーとしても期待している作品なので上手く盛り上げて欲しいです。
{/netabare}

※5話感想{netabare}
今回の成分 一泊4:旅行3:全裸2:倉1

陽人の羞恥心が無くなってるので猫像の効力はまだあるみたいです。
鋼鉄の王も表情豊かになってますしね。
しかし変態さんは何をしても変態ですね。(^_^;)

家財道具まで持って行かれたのか?っと疑問に思っていたら最後に倉から出てきました。
どうなってるんでしょうか?猫像謎すぎます。
全ては月子のためになって来るんでしょうか?
{/netabare}

※6話感想{netabare}
今回の成分 願い4:誘惑3:猫神1:エロス1:晩餐1

鋼鉄の王素直過ぎますね。陽人を兄弟だと信じるわ誘惑するわ。
本当は分かった上で乗ってあげてるのかも知れないけど、
このアニメそんな引っかけ無さそうだしやはり素直なのかな。
なんだかもう4話以降、滅茶苦茶なキャラになっている気が…。
鋼鉄の王は好きだけどなんだか無理に誘惑しても色気はイマイチな感じ。
セクシーショットは色々ありましたがどうもぎこちない。
無理せず地の方が魅力的に感じます。

月子は表情無いけど感情はうまく出せてきてます。
性格的にはかなり可愛いく微笑ましくなってきました。

大猫像登場で全体的にドタバタと更に激しくなって来ました。
梓ちゃんも飛んできましたが、沖縄に置いてきた友人二人の立場も気の毒です。
この猫像、願いで繁栄をもたらす反面、短命の呪いもある様なので気がかりです。
でもとりあえず早く家を戻すように願わないと。
いくら家族が旅行中とはいえ困るでしょうに。
郵便やさんとかご近所さんとかにきっとご迷惑かけてます。

そして次回から終末物になっちゃうのでしょうか?
…無茶します。この作品ドコに向かいたいのでしょうか。
ストーリー的には破綻しているかも知れないので付いて行けるか心配になって来ました。
相変わらずキャラは可愛いですけどね。
{/netabare}

※7話感想{netabare}
今回の成分 台風4:願い3:月子記念館1:大貧民1:四角関係1

一本杉の丘に猫像が出来た経緯が分かったのは収穫ではありましたが…。
猫神のおかげでやりたい放題のアニメになってしまいましたね。
「本音」とか「建前」とかその他諸々、初期設定もっと活かして欲しかったんだけどな。
今となっては一本杉の丘に月子が願いに来た事も疑問になり出してますし、
(自宅で願えば土蔵の猫に届くみたい)
願いの代わりに何かを失う(ベルトや肉まん)っていう設定の意味すら
分からなくなって来ました。

「願い」に関しても穴だらけですし、その場その場で勝手すぎて納得行ってません。
鋼鉄の王の「世界は壊れてしまえばいい」という願いでは土蔵しか壊れてませんし、
今回月子が「陽人と兄妹の様にずっと暮らしたい」とか「姉と暮らすには家が広すぎる」
と言う様な事を願っていたとしていても、
事象(繁栄とは程遠い、災害&社会との隔絶)と
タイミング(いつ願ったのか疑問だし、この願いだけ速攻性が無くじわじわ叶うし)は
どうも腑に落ちません。

終盤の鋼鉄の王の勘違いも強引だしな…。
4話感想で書いた「何なの?このアニメ」になりつつあります。
キャラは可愛いので次回からストーリーはそんなに気にせず
違う目線で気楽に観られればいいかなとは思うのですが、
スタートの印象が良かっただけに非常に残念で勿体無く感じてしまいそうです。
あー何だか引きづりそう…。
{/netabare}

※8話感想{netabare}
今回の成分 無茶苦茶10

あーあ。もうやっちゃいました。私の中では終わっちゃいました。
キャラは可愛いですがストーリーは無茶苦茶です。
鋼鉄の王をはじめキャラは本当に好きなんですがね。
現実感が全然無くて誰かの夢を覗いているような展開で、
なんだか感想書く気にもなれないし付いて行く気がなくなっちゃいました。
{/netabare}

【総評】
ちょいと早いけど総評。最終回までに論理的に納得行く展開になれば書き直します。
(【最終回小予想】{netabare}
陽人は過去にも筒隠家や猫神と関わりがあり月子の未来を獲得する代償として、
記憶が失われていた…等々、感動路線も考えられますが、
それでも納得が行く可能性は薄いです。{/netabare})
キャラも可愛くて1、2話の入りも良く期待しましたが、
人間心理、行動など納得行かない部分が見え始め段々と不安が増し、
大猫像以降「願い」(&キャンセル)の力が表に出てからは
初期設定や伏線お構いなしでやりたい放題のストーリーに
感じてしまい考えたりツッコむ事すら面倒になってしまいました。
「本音」と「建前」を鍵にして上手くストーリーが絡む作品だと思っていたのですがね…。
ここまでスタート好感触な作品が驚くほど自己評価が下がるのは非常に珍しいです。
こんな訳分からないストーリーにするくらいなら、
無難なお話に留めておけばまだキャラを愛でる楽しみが残ったんですが…。
私自身もニャル子さんみたいに
『キャラが元気に生きてくれれば満足』、『ストーリーはオマケ』
な作品だと割り切れれば良かったんですが、
上手くそう思えず、まともにストーリーを追い過ぎましたかね…。

キャラは本当に可愛く魅力がありますが、
そのキャラに魅力を感じている私でもこのストーリーにより酷評せざるを得ない内容です。
ストーリー重視の方(特に論理的にストーリーを追う方)には
お勧めはできない作品になってしまっています。残念至極です。

追記:最後まで観ましたがやはりしっくり来ず評価は変わりませんでした。
総評は暇ができたときに書き直すかも。。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 57
ネタバレ

おかず台 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

安易に見た目通りと限らない(本当の物とは?)

(追記:僕は原作付き作品かつその原作の内容を知っていた場合、原作のストーリーを考慮に入れた上で考えてしまいます。本来はアニメ単体で考えるべきなのでしょうが、知っていることを分けて考えることは僕には難しく、この感想もその前提で書かれてます)


あらすじを見て面白そうだったので、原作を2巻まで読んだ後、アニメ1話をまず視聴。

1話感想
原作でもそうだが、主要人物は猫の力で何かを無くした人間ばかり。
横寺は建前(後に本音)を無くし、更にポン太の煩悩を引き受けた事で「変態王子」に、月子は感情を表に出すことを無くして表情・声が無感情な「笑わない猫」に。
そんな人たちがどう過ごしていくか……と言う話だけど、実際の状態を見るとかなり怖い。
1話の後半だけでもかなりの弊害が見てとれる。
「無感情系キャラ」もストライクゾーン内ではあるが、この経緯を思うとちょっと気軽に好きとは……。


最近だとゲーム『テイルズオブハーツ』等、感情を無くしてしまったキャラが出る物語は幾つか知っているが、この作品はラノベ原作と言うことも有り、コメディ要素や萌え要素でそれを薄めようとしているが、それでも隠しきれない怖さが前面に出てきているように感じた。

同期の作品『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』も重っ苦しいが、それとはまた違う重さ。
どっちも面白い作品ではあるんだけどね。


4話まで視聴{netabare}
これで原作1巻分が終了。
大体は原作と一緒だったけど……3話の中学生の頃の回想。あんなの知らないよ!?

表情を取り戻さなかったのは……姉の為だけじゃなく、自分の為だよね。
原作1巻読んだ時点じゃ分からなかったけど、原作2巻とアニメのこれまでを見てからだとその理由が分かった。


しかし横寺と鋼鉄の王は変態と言うより頭おかしいんだけど……どうもこれも猫の呪いなんじゃないかって気が……。


2話以降1話ではカットされていたEDがちゃんとあるけど、これ見てて辛いなぁ……。ただ、月見は感情が無い訳ではなく、その辺の表情の表現は上手い気がする。
作品の性質とEDの映像を考えると、サブコーラスの方が本当のメインじゃないだろうか?
{/netabare}


5話~7話まで視聴。(原作5巻まで既読){netabare}
原作での2巻に当たるエピソード。
なぜか横寺君の家がなくなった上に台風も直撃したので、筒隠家でお世話になるお話。

ここで「一本杉の笑わない猫」の本体ともいうべき猫神様の存在が明らかに。
結局これらの事態は月子の猫神様へのお願いが原因だった訳だけど、つまりそれだけ月子が横寺君と一緒にいたいと思ってるってことでもあったり。


横寺家消失はともかく、まさかこの状況自体(台風など)がお願いのせいだとは思わないわけで、それがこの話のサプライズになってるんだけど、これは逆に「目に見えるものだけが異常とは限らない」ってことを示唆してもいるんじゃないだろうか?

原作ネタバレ{netabare}
しかし柱の成長記録とか筒隠母の遺影とその記憶の断片とか、原作5巻読んでるとしみるわ~。
でも思い出ごと鋼鉄さんに渡してる横寺君の脳裏にそれがよぎるのは設定的に本来おかしいんだけど、まぁ先が分かってるが故の原作付アニメの伏線兼演出ってとこか。
{/netabare}
{/netabare}


8~9話(原作6巻既読){netabare}
原作3巻分相当。
1巻分と比べると半分の話数、倍のペースだけど最低限のことは入れてそれなりにまとまってると思う。
このエピソードは前半は横寺君が全く知らない少女が猫神の力を使って起こす(視聴者には)明らかな異常事態、そして最後に色々伏線が提示されたことで一気にシリーズとしての話が動き出しているのが見どころ、かな?
なので「エミいらない」なんて聞くけど、どう考えても必要なんだよね、ヒロインとしてでなく舞台装置としてだけど……。

ていうか先を知ってるから、この話は先のネタバレせずに書くのが難しい。


個人的に一番のポイントは原作ではボカされてた、エミの借りていた「100%の笑顔」の本来の持ち主が「保育園の鬼の子」だと確定したこと。
あ~、そうじゃないかとは思っていたけど、やっぱりそうなのか……。

これはほんとに悲しい。なぜなら横寺君にとっての100%の笑顔、その持ち主の月子も横寺君の事が好きなのにその最大の魅力・アピールポイントであったはずの物を自ら捨ててしまった、と言うことだから。
OPやEDもその辺よく考えられて作られてる。両方でお面強調してるしね。
{/netabare}

個人的にはこの作品、原作の段階から設定・構成がよく考えられて作られてると思う。正直今期作品の中で一番。(追記:『はたらく魔王様!』も原作読み進めていったらこっちはこっちで結構考えられてること分かりました、はい)
シリーズ全体だけでなく、各エピソードの見所や面白さもちゃんとある。

ただ、最初に客寄せ的に「萌えラブコメ色」を前面に押し出してるのはあまり良くない。
それにつられて、そっちを期待してる人向けの内容ではないもの。

僕の場合、最初から萌えラブコメのつもりでは見てないから段々本題の方にシフトしていくのは楽しいけど、そうでない人には「つまらない」となるんだろうな。

あ~、でも、登場人物等と同じで「パッと見映るものが本質ではない」という所を作風でも表現してるのかな?


10~12話感想{netabare}
原作の5巻の内容をやってアニメは終了、と。
上記にもある通り、原作は既刊を全て読んだ上でアニメ版を視聴しているので、内容は分かってるんだけど、このエピソードは逆に分かっているからこそ泣けてくるシーンがポイントポイントで……。
主に10年前の筒隠家関連で。

後半はある程度原作と違うシーンも目立ったかな。幼い月子の行動とか、筒隠姉妹の滞在先の特定理由とか、姉妹を家に連れていく過程とか。
特に最後は、原作のままだと外から見ると幼児誘拐になるから変えたのかな?(苦笑)

「思い出」を陽人君がつくしちゃんに引き渡すシーン。その「思い出」を無くす意味に横寺君が気付くシーンも原作とちょっと描写が違っていたように思うけど、フラッシュバックも使ってよりその意味が視聴者に分かりやすくなっていたと思う。


しかし最後の遊園地のシーンは「最終回らしさ」を出すために入れたんだと思うけど、正直蛇足感が強いかな。
原作のシーンとは意味が違ってくるが、月子とのキスで〆ておけば良かったのでは……。
{/netabare}


総感&全体考察{netabare}
原作では1~5巻までまとめて第一章、といった感じなので、アニメ化となると(短編集の4巻はどうにかなるにしても)どうしてもそれらを1クール内に納めないといけないのでペースが速くなったが、それなりにまとまっていたと思う。

ある人の感想で(原作でよく名前を口にする)「オスカー=ワイルドは『幸福な王子』の作者」と知り、この『変態王子と笑わない猫』という作品自体のモチーフもそれなのだ、と気が付いた。
そのことを一番よく表しているのが勿論「思い出をあげたこと」なのだが、そう思ってよく考えてみれば、それ以外にも
・要らない物を必要としている人にあげる
・横寺(or変態)王子
・6話辺りで月子が歌っていた「ツバメの歌」
・「泣いている女の子がいたら助けてあげたい」「みんなが幸せでいて欲しい」という、横寺君の主義
・そもそも9話のサブタイトルがそのまんま
等々、色々な個所にそのことが見て取れる。

なのでよく言われる「建前と本音」は「作品全体のテーマ」では無いと思う。
最初のテーマだったり、課題として残ったりはしているけど、別に途中から最初の主題を変えたわけではない。
むしろ忘れられがちだが横寺君と月子以外にもポン太は性欲を無くしてたり、小豆梓は建前を押し付けられたりと、最初から猫神の力がメインの一つ。


ところで、思わずスルーしがちだったのだけど、これもよく言われる「陸上部副部長の方がよっぽど変態」と言われてること。
そういうキャラだと思ってしまっていたが、「この作品では明らかにおかしい言動をするキャラは猫神の影響」という基本を忘れてた。
つまり副部長のアレもそれなのでは?

11話で子供のころのポン太と一緒に遊ぶ子供たちの中に副部長と思われる子もいたため、どうやらこの二人は幼馴染。
そういえばOPでもこの二人が絡むシーンがある。

そう考えると、「横寺君に押し付けた」とされているポン太の性欲はひょっとして本当は副部長の方にいっているのでは? という可能性が思い浮かんだ。


また、これは以前から疑問視していることだけど、横寺君は「恥」「思い出」の他に、「恋愛感情」も無い気がする……。
小豆梓の恋愛感情からくる言動への鈍感さ・不理解もそれが原因なのでは? と。
月子に対しても「妹にしたい」や「一番大切な人」とは言っているが、「好きだ」とは言っていない。

ただ、そう考えると逆に「本当に恋愛感情がないのかな?」と思ってしまうシーンも出てきちゃったり……。
なので更に仮説を重ねて「恋愛感情はなくても好き嫌いはあるから」とか思ってみたり。
{/netabare}


思い出はどこへ?{netabare}
他の方のレビューを拝見させていただいていたら、「鋼鉄さんに引き渡したつかささんに関するもの以外の思い出はどこ行った?」と疑問に思われてる方が。
なるほどな~、そこに目を付けたか~。言われてみれば確かに。

これについて自分なりに考えてみたが、可能性は2通り考えられると思う。


まず「逐次鋼鉄さんへ」……と言うのは無い。
何故なら横寺君の思い出の中にあるはずのエミの事を知らなかったため、これは確実に無いと言う事になる。


次に「各想い出をそれぞれ必要とする人に」、と言う可能性。まぁ、これも可能性としては低い。
これもエミの場合が参考になるが、特定の人物の思い出、となると行先としては高確率でその思い出の主の関係者に行くことになることが考えられる。
そうなると引き渡し先と思い出の人物の間でここでも思い出の食い違いが発生するため、これ以前に問題になっていた可能性が高い、と言うのがその理由。


で、一番考えられる可能性だけど……。
まず前提として、「月子の感情表現」や「横寺君の恥」など、引き渡したものがその象徴アイテムと共に「引き渡す猫」の元に残る場合がある。(その理由が猫神自身が必要としたのか、引き渡し先が無かったのか、それ以外なのかは不明だが)
つまり、「残りの思い出は猫神が預かっている」と言う可能性。(引き渡すものは上記の通りアイテムと共に引き渡されるが、猫はその思い出に関するアイテムは持っていなかった……という問題は、「最初に鋼鉄さんにリボンと共に渡している為、以後はアイテムなし」と言う事で解決)
この場合、仮に横寺君に思い出が戻ってくる時が来た時、所有権を持つのが鋼鉄さんと引き渡す猫神のみのため、スムーズに戻せると言う事にもなる。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 26
ネタバレ

Ballantine さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

とてもタイトルから想像出来る内容じゃなかった(最終回

変態って付いてるだけで毛嫌いする人もいるだろうけど、逆に変態が付いてないのに変態ネタがあると怒る人もいるか…
うーん難しい。
しかし露骨なエロと言うよりオープンなエロと言うべきか。
っていうのは間違いでした。はいはい在り来りのエロアニメでしたよ。
個人的にはばりばりスカートめくりしておっぱい触ってたタイプなんで愛すべき主人公と言った所だったのだが…


ちなみにこの作品、韓流ステマ問題でやっちゃったアニメですね…
しかも一発なら誤射かもしれないが、二回目をやらかしちゃった製作者…

『変態王子と笑わない猫。』に設定にない韓国要素を入れ問題化 / 作者も苦言「勝手に入れるの勘弁して」

娯楽に政治を絡めるなって人は多いでしょう。じゃあなんでこういう事が起きるかって事に少しでも目を向ける人が増えて欲しい昨今の現状。
そんなわがままはもう通用しないのですよ。

詳細
{netabare}前回は確かサムゲタン事件でさくら荘のなんたらかんたらってアニメでしたがあっちは公式で開き直ってましたが、こっちは原作者が否定してますね。
下請会社とかチェックの問題なのかもだけど今時新聞位読んでねぇのかよ製作者は。
もしくは圧力なのか…。
まぁそもそも原作があるアニメを、本来は改変した責任者を追求する所が、アニメ叩きに走る人間はお門違いですよね。
こういう自体を引き起こしたアニメ制作会社の責任追及するならわかるんだけども。
まぁ気になる人はまとめサイトあたりをググってみるのも…
せっかく面白い物語もアニメを叩くことで日本のアニメをつぶしにかかってるとしか思えない。
原作者が不憫すぎる。
アニメ会社としては責任追及して頂きたいものだけ下請けのせいですと責任回避パターンだろうなぁ結局うやむやに。
政治的問題は一番今荒れてるんだから少しはニュースや新聞読めよと言いたいですね。特に特亜三国系は。{/netabare}

まぁこれのせいもあってなかなか見てなかったんだけども見てみたら結構面白いから余計に苛立つ話。


各話感想
{netabare}1話
うーんなんだこの「○○である」っていう心の声の言い方どっかで聞いた事あるような…
しかし今季の変態アニメは多いなぁ。
悪の華と変猫とDALとまぁ豊富豊富。
ってなんだこの夜の女の子との下りどっかで見たことあると思ったらなんとか物語の八九寺pの流れみたい。
一本杉のお願いでなんかヒロインが残念になっちゃったと言うか長門キャラになっちゃったというかそれはもう飽きたキャラ。
っておい完全に七九寺pじゃないか噛み付いたりして。
ノリはいいなぁこのアニメ。
あれ?なんかカッコイイんじゃないのかこの主人公と思ったら変態だったwww
しかし筒隠って言う苗字はどうかと思う。

2話
これは愛される変態アニメな気がするんだようん。
なんて事は無かった。
これは酷いwww
が、小豆梓の為になってたりもするか…
産婦人科には爆笑したwww
噛み付く所どう見ても六九寺pだなぁ~
なんかちょいちょいシリアス展開が来るけどこの流れ琴浦さんっぽいなぁ…
あれ?これ割りと深いんじゃ!?

3話
あるある「いじって可愛がってただけだし~」うちらこまめちゃんの事好きだったし。
いじるってのは本人が嫌がったらオシマイなんだよ。
その後のフォローがなきゃただのいじめだ。
その人の為になるいじりなら解るんだけどなぁ。
まさにバラエティー番組の弊害だよなぁ~。
本人たちが悪いことだと自覚してないもしくは逃げ口実に使われるんだよなぁ。

惚れないってハッキリ言ったな。俺もハッキリ言うタイプだから好感持てるなぁこの主人公。
基本嘘を付く事は嫌いだしウソツクの下手だし。
それになにより相手のためにもならない事が多いと思うし。
まぁ時には嘘を付いて上げると言う建前もあるべきだけど。
親しい人ほど嘘は付きたくないな。
建前を取り戻してBパート。

っておい構図が明らかにパンツ丸見えだろw
世界の平和は俺が守るwww
まぁどうせ建前の仮面をかぶるなら無表情よりは笑顔や可愛い方がいいだろう。
ってあれ?なんかこのアニメ面白くね?

4話
水着シーンの変態爆発ワロタwww
笑わない猫をねぇさんが作っただとおおお!?さらっと凄いことを…
随分急展開だなこりゃ…って怒らないのかよこの子…
なんかそれはそれで引いてしまうんだけど。露出狂だったの?
姉妹の縁を切りたい?え?グーパン姉貴強すぎだろw
筒隠の告白にスルーかよ…ってなんで梓が突っ込んでるんだよ…これも切ないだろこの子的に…

パンツを捧げんなwww誰のパンツだよwわけわかんねぇよ色々とww
結婚wwwどうしたこの姉貴wぶっ飛んでるぶっ飛びすぎてるw
無慈悲な鉄槌っておい…
半島ネタ絡めるなってツッコミたいが意図してるのかどうかわからんから突っ込めねぇ…
ちょまっ筒隠の表情戻らないのかよ!なんだよそれ。意味ねーじゃん。
家が無いだと!?超展開すぎるだろwww

5話
家が無くなった…なんとも突拍子も無い設定ですね。
もう少し理由付けが欲しかったなぁ。
ってお泊り?風呂?あぁ温泉回かなる程メチャクチャになったな…
ヒロインが乱入してくるイベントはDALで回収されるし…
まぁ風呂でのお約束のシーンですね。パオーン。ボトラーwww
おいコマメにかかって来た電話でねぇのかよww
露骨なエロですよねこれ本当にもう…

6話
個人的にAVエロ漫画類を隠さないんだけど何が問題なのだろうか?
白濁液は引いた…けど誘惑の流れは吹いたwww
うーむ猫神は相変わらず秘密が多いなぁ。
ってか主人公の鈍感設定都合良すぎ。
おへそをちょこちょこプレイのアングル自重しろ。
ええぇぇぇなんだこの回やたらご都合回になってないか?
エプロンwww
このアニメイイ意味で駄目だなぁ。
デート・ア・ライブとこっちなら全然こっちのがいいなぁw
にゃんこいみたいな適当なアニメにならなくてよかった。
何このひどい流れ…ビッチしかおらんがな…
先行き不安すぎる…

7話
なんでいきなり揉んでるんだよww
完全に接触モミモミ事故でした。
ご飯が物凄く朝ご飯なんだけど気のせい?鮭に納豆にって…
どう見ても晩飯じゃないんだが。
電話もTVも通じないとか世界崩壊フラグ!?
トランプはポーカーが一番好きだなぁ。
12年前!?記憶が無いのか?ツキコ記念館ww
なんで押入れに入ってんだよww
梓どんだけ変態なんだよサッカーチームとかw性欲やばすぎw
トランプの1っておいwwwAだろ普通wトランプもやった事ねぇのかよこのスタッフw
何故振ったし。そして急展開…
えっと…都合の良い女が欲しかったんですねわかりません。
猫神の力やばすぎ。
大盛っておいww胸が大盛りってか?w
あぁ…ヤバイ願いを…

8話
イチャイチャしやがってwもっとラブラブしやがって下さい。
エミ意味不明すぎる。なんで最初からデレ全開なのか。
なんの回想も無しにこれじゃ唐突すぎる。
梓すりガラス越しに覗くなww
なんつうご褒美回www
スパゲッティーどんだけ食ってんだよツキコw食べ方www
エミは一体何者だ!?!?

10話
なんで網にかかってんだよwwおまえは魚か!w
ごぼごぼごぼごぼってww声優仕事しろw
全裸www股にプールのしきり挟むな。それじゃ隠れないぞw
エミ回さっぱりわからん。かぼちゃ大好きだなw
梓なんかおかしくないか?梓誰としゃべってんだよwww
猫神…だと!?ラスボスか!
なんとも超展開!!!エミはそもそも存在しないって事か…
ええええなんでキスしたし。あーあ。
エミを消さない理由他にもっとなんかあっただろう。

10話
ベッタリベタベタ状態とかキスするからだろ。
白い液体ネタすべってんだろ。まじひくわー
王様スゴロクとか考えた原作者天才じゃね?やりてぇーww
ダッチワイフかと思ったら抱きまくらかよw
バーバラさんの中に入るプレイとかこれいいなww調教ww
一々イタリア好きだなこのアニメ。
しかしまぁエミが薄っぺらいなぁ…
ビッグウェーブに乗んなww胸の三倍ってなんなんだよww
まさかツキコも存在してない存在だったのか…
何故記憶が一々無いのか…まさか王子も存在しないなんて事じゃ…
なんか嫌な予感がしてきた。
梓はキスしたけどツキコはキスしてないんだよなぁ。
猫神が完全にQBな件。超展開またきたw

11話
いよいよ過去を直接確かめに行くのか。
10年前に飛んだのか… ゴゴゴゴゴゴゴw
おいシャツの中に顔入れんなwww俺も入れてくれw
お母さん甘すぎwwwツンデレかよw
手料理っておい牛丼の持ち帰りじゃねぇかww
一人暮らし… これは…
「あぶなーい」っておいいいいそっちかっ!www
ブラで目を隠すなご褒美すぎるだろww
旦那の実家に娘が二人いたのか。一体何がどうなってんだ。
ロリ姉妹!「下郎」っておまえはシチカか!って中の人がシチカだったw
高校でデキ婚かよ。男の娘にするとか異常者だったか…
酔っ払ったツキコエロいエロ過ぎるwww
ツカサああああああああああ!

12話
シリアスなのにショタ王子の髪留めがいちいち雰囲気壊して笑いを誘うww
おしっこ手伝うなwww絶対狙ってただろw
脱ぎ脱ぎさすなwww
お母さん服飾デザイナーかなんかなのかって位うますぎんだろ。
お母さんをさっさと病院へ連れて行けよなんで行かねぇんだよ。
おっショタ王子が主人公らしくなった。
あぁそういう事だったのか。思い出を引き換えに…
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
マジ泣いた。
ツカサ生存世界線きたのか!?シュタインズゲートの選択なのか?
ツカサかと思いきやねぇちゃんかよ。やっぱ駄目だったのか…
キスEND!ずっとちゅっちゅしてやがれください。
最後のハーレムデートは完全にいらなかった。
なんかこれで一気に冷めた。二人きりでデートしろよ。

男は愛する女の最初の男になりたがる。
女は愛する男の最後の女になりたがる。
まさにこれこそ真実。今の日本は腐ってる。{/netabare}

いやぁ凄く面白かった。
本当にタイトルからこんな話になるとは思っても見なかった。
エミの話がちょっとアレだったけどラブコメとしては実に面白いシリアス有りのラブコメでした。
何か琴浦さん的な感じがした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 30

63.3 12 タイムスリップアニメランキング12位
あまつき(TVアニメ動画)

2008年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (268)
1721人が棚に入れました
日本史のテストで赤点を取った六合鴇時は春休みに補習として大江戸幕末巡回展に行く事になる。ハイテク技術の詰まった場内を回るもつかの間、奥にあった橋を通ろうとすると突如謎の妖、『鵺』に襲われる。間一髪のところをとある少女、朽葉に助けられるが、気が付くとそこは大江戸幕末巡回展ではなく、元居た自分の世界とは全く異なる場所、雨夜之月“あまつき”であった。

声優・キャラクター
福山潤、遊佐浩二、朴璐美、諏訪部順一、中田譲治、野島健児、森久保祥太郎、小杉十郎太、鈴村健一、松岡由貴、大川透、井上麻里奈、桐井大介、小林ゆう、成田剣、三宅健太、田中敦子、五十嵐麗、宮本充、石野竜三、松風雅也
ネタバレ

あんちょび さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

人と妖が存在する異世界“あまつき”

漫画原作による妖ファンタジー作品。全13話。

あらすじ"φ(・ェ・o)
{netabare}鴇時(ときどき)は最先端技術を利用した次世代型博物館・大江戸幕末巡回展を訪れる。
そこはCGとの合体により特殊なゴーグルをかけることで幕末を体験できるテーマパークだった。
ところが散策の途中、鴇時は突如現れた妖や鵺に襲われ幕末に似てはいるが
人と妖が存在する異世界“あまつき”に飛ばされてしまう。
鵺から鴇時を救ってくれた少女・朽葉(くちは)や同級生・篠ノ女紺(しののめこん)と出会い
元の世界へ戻る方法を探す鴇時。その中で“人”の側である姫巫女・銀朱(ぎんしゅ)や
“妖”の側である梵天(ぼんてん)と出会い、鴇時は自らの使命を知ることになる。
元の世界“彼岸”に帰るために “あまつき”の破壊者となるか、
“あまつき”を守るためにその主となるか。
鴇時が取る行動とは――。{/netabare}


妖や幕末を舞台にした話が好きなことから視聴しました。
少しクスッと笑えるところもありストーリーも面白く楽しく観ることができました。
多くの方が仰るようにここからという所で終わっているように思われます。
2期はないようなので原作へということでしょうか…(;ŏ_ŏ)

主人公の鴇時、通称"トキ"はのんびり屋で何事にも真剣にならないお気楽者な性格で。
けれど、あまつきでの出来事から少しずつ変わっていく様子が描かれています。
5話あたりでトキが"白紙の者"ということがわかり話が発展していくのですが
ここら辺から少しややこしくなったような気がします。
少し流し観してたらあやふやになってきてしまって(´-ω-`;)

人、妖、天 それぞれが存在する"あまつき"
これからトキはどの道を選ぶのか…
色々と続きが気になります!
まだ話も途中な所ですし原作を読んでみたいなと思います。



メモ"φ(・ェ・o)
{netabare}
【登場人物:CV】

*六合鴇時(りくごうときどき):福山潤
*篠ノ女紺(しののめこん)  :遊佐浩二
*朽葉(くちは)       :朴 王路美
*梵天(ぼんてん)      :諏訪部順一
*沙門(しゃもん)      :中田譲治
*平八(へいはち)      :野島健児
*露草(つゆくさ)      :森久保祥太郎
*空五倍子(うつぶし)    :小杉十郎太
*銀朱(ぎんしゅ)      :鈴村健一
*真朱(しんしゅ)      :松岡由貴
*佐々木只二郎(ただじろう) :大川透
*鶴梅(つるうめ)      :井上麻里奈
*黒鳶(くろとび)      :桐井大介
*紅鳶(べにとび)      :小林ゆう
*白緑(びゃくろく)     :成田 剣
*蘇芳(すおう)       :三宅健太
*狗神(いぬがみ)      :田中敦子
*今様(いまよう)      :五十嵐麗
*主殿(あるじどの)     :宮本 充
*煤竹(すすたけ)      :石野竜三
*藍鼠(あいねず)      :松風雅也
*夜行(やこう)       :喜多村英梨
*鵺(ぬえ)



【本作における用語】※wiki引用

*あまつき
 鴇時達が飛ばされた帝天に支配されている世界。
 梵天が「雨夜に出る月みたいに有り得ない場所」“あまつき”と呼び始めた。
 あまつきの正体についてはまだ色々とあるようで…

*彼岸(ひがん)
 鴇時達のいた世界。ヴァーチャルが発展した現代の近未来である。
 銀朱が夜行との会話から着想を得、この世界のことを「遥か彼方にある岸辺」“彼岸”と呼び始めた。

*妖(あやかし)
 あまつきの世界における妖怪達。
  ・獣妖(じゅうよう)
    獣や虫に似た姿を持つ妖怪の事。
    樹妖と主従関係を結んで初めて、縄張りを得ることが出来る。
  ・樹妖(じゅよう)
    樹木の精霊。本体とは別の身体で現れる。獣妖よりも霊格が高い。
    本体である樹木を傷つけると樹妖も傷つけられる。

*体と心
 体とは、肉体・物体等の外側の形。
 心とは内側、そのもの自体の情報(運命)が刻まれている、経験や記憶の形。
 帝天から与えられたそれらが集まり世界が作られ、世界にも運命が出来る。

*天網(てんもう)
 帝天が描いたこの世"あまつき"の設計図でありこの世の行く末を描く網。
 またこの世の全てのものの心に刻まれている其々の運命。
 それらが視える者は帝・告・梵・暁の四天と白紙の者である鴇時だけである。

*坂守神社(さかがみじんじゃ)
 全国の神社仏閣の総本山。唯一幕府直属の陰陽寮が肩を並べる。
 前天座である白緑が住む「狭間の森」が人界との壁が極端に薄く、
 彼が人の地へ這い出ることを恐れ、創建された。
 黄泉比良坂の上を守る意味から「坂守」神社。

*陰陽寮(おんみょうりょう)
 幕府直属妖怪退治組織。
 妖怪を重要視する幕府の要人は数少なく、将軍と一部の権力者の断行で作られた。
 江戸に跋扈する妖怪による変事の解決、坂守神社の動向を探りその意図を将軍に伝える役目を主としている。



【主題歌】
 オープニングテーマ
  「Casting Dice」 - カンノユウキ

 エンディングテーマ
  「名まえのない道」 - 引田香織

 挿入歌
  「とおりゃんせ」 - Lynne Hobday{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

ねるる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

練り込まれた設定と世界観を感じる、人と妖が存在する異世界に飛ばされた少年の話。

原作漫画未読。全13話。2008年放送作品。
以前になんとなく見た記憶有り。

主人公"六合鴇時"は、ある日人と妖が存在する"あまつき"という異世界へと飛ばされる。元の世界に戻るため行動して行くうちに、あまつきの謎と自分の役目についてを知ることとなる。
異世界妖ファンタジーストーリー。

なんだか難しいお話でした。時代背景が江戸?っぽくて、現代では無いので、セリフが難しい言葉だらけ、聞き慣れないものばかりですんなり飲み込めなかった。理解しにくい。聞いてて漢字多い。
あまつきという異世界の仕組みについて多く語られていて、この作品の大軸なんだろうけど、専門用語と世界観に最後まであまりついていけなかったです。とりあえず壮大そうってのは分かった。
狐のお話はいい話だった。妖も人も心があるよねって話しでこれは理解出来たし、感動的だった。

作画について、妖と人間が存在する世界で、少しほの暗くミステリアスな雰囲気の中ゆっくりと話が進んでいくので仕方ないかもしれませんが、映像の動きや色彩の豊かさがないので、見てて飽きが来るテンポ感でした。

昔学生時代に初めて梵天というキャラクターを見て、好みどストライクcv諏訪部順一なこともあり、一目惚れして見始めた記憶があります。セクシーで強くて凄くかっこよく見えた事を覚えてる。今は露草くんの方が好き。かわいい

福山潤さん、遊佐浩二さん、朴璐美さん、中田譲治さん、諏訪部さん、森久保さん、鈴村健一さんと当時から超人気の名だたる声優さんばかり出演しています。
ミステリアスな世界観と落ち着いた声色での演技で、終始大人っぽい雰囲気の作品になっていました。

ちゃんと真剣に見ればもっと作品の世界に没頭できたかもしれませんが、イマイチ面白い展開が続く訳では無いのでどうしても1話見るのに飽きた。画の動きも少ないからドラマCDで充分だったんじゃないかとさえ思ってしまった。
独特の空気感が流れてる作品なので、好きな人にはかなり刺さりそう。妖ファンタジーが好きな方は試してみてもいいかもしれません。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

future☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

とっても奥が深い作品でしたっ!でも最後の終わり方がものすごく気になりました...!

.。o○ ○o。.あらすじ.。o○ ○o。.

高校一年生の冬、六合鴇時(りくごうときどき)は最先端技術を利用した次世代型博物館・大江戸幕末巡回展を訪れる。そこはCGとの合体により、特殊なゴーグルをかけることで幕末を体験できるテーマパークだった。
ところが散策の途中、鴇時は突如現れた妖(あやかし)、鵺(ぬえ)に襲われ、江戸時代幕末に似てはいるが、人と妖が存在する異世界“あまつき”に飛ばされてしまう。
鵺から鴇時を救ってくれた少女・朽葉(くちは)や、鴇時と同じく幕末巡回展を訪れていたにもかかわらず2年も前に飛ばされていた同級生・篠ノ女紺(しののめこん)と出会い、元の世界へ戻る方法を探す鴇時。
その中で、“人”の側である姫巫女・銀朱(ぎんしゅ)や“妖”の側である梵天(ぼんてん)と出会い、鴇時は自らの使命を知ることになる。
元の世界“彼岸”に帰るために “あまつき”の破壊者となるか、“あまつき”を守るためにその主となるか。鴇時が取る行動とは――。


.。o○ ○o。.キャスト.。o○ ○o。.

六合鴇時:福山潤
篠ノ女紺:遊佐浩二
朽葉:朴 王路美
梵天:諏訪部順一
沙門:中田譲治
平八:野島健児
露草:森久保祥太郎
空五倍子:小杉十郎太
銀朱:鈴村健一
真朱:松岡由貴
佐々木只二郎:大川透


.。o○ ○o。.放送日.。o○ ○o。.

2008年春アニメ(2008年4月~2008年8月)



.。o○ ○o。.OP、ED.。o○ ○o。.

OP「Casting Dice」カンノユウキ
ED「名まえのない道」引田香織


.。o○ ○o。.お話.。o○ ○o。.

1話「雨夜之月」

2話「狗をよぶ聲」

3話「化け物道中」

4話「犬神と姫神」

5話「暁と目覚め」

6話「澪標」

7話「暁降ち」

8話「薄暮花が眠る」

9話「春昼」

10話「そして、日は陰り」

11話「木の暗茂」

12話「児手柏の両面」

13話「高嶺颪の虎落笛」(最終話)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

62.9 13 タイムスリップアニメランキング13位
夏のあらし!春夏冬中(TVアニメ動画)

2009年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (153)
959人が棚に入れました
古くから営まれる街の喫茶店で、八坂が出会った年上の女子高生・あらし。自らを幽霊と称する彼女は、八坂と手をつなぐことで過去へと飛べる不思議な少女だった。
いわくつきのマスター、あらしを追うグラサン男。八坂と同じ中学1年の上賀茂。そして、ドイツ人の少女・カヤ──。
ノスタルジック溢れる喫茶店・方舟を舞台に、少年と少女達の忘れられない夏休みが始まる。

声優・キャラクター
白石涼子、三瓶由布子、名塚佳織、小見川千明、生天目仁美、安元洋貴、野中藍、堀江由衣、杉田智和

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

一部男子思春期のトラウマ 或いは【ジュブナイル】×【タイムリープ】というSFコメディの傑作

なんか数ある「シャフト」制作の作品の中ではメチャクチャ点数低いんですけどwこれぞ『隠れた名作』なんじゃないかと思います


この「春夏冬中」は分割2クールの「第2期」になります
タイトルの「春夏冬中」は「あきないちゅう」と読みます
なぜこんなややこしいタイトルにしたのかは「ひだまりスケッチ×☆☆☆」「ぱにぽにだっしゅ!」と並び意味さっぱりですw
そしてこのアニメは夏アニメではなく、秋アニメでしたwww(第1期は春アニメ)


物語はヤンチャな13歳の主人公、八坂一(通称:はじめちゃん)が幽霊でしかも特定の相手とタイムリープする能力を持った美人女学生の嵐山小夜子(通称:あらしさん)に一目惚れするところから始まる


あらしさんがウェイトレスとして働く喫茶店「方舟」に集う一癖も二癖もある仲間達とタイムリープが巻き起こすSF要素を含んだコメディが魅力の作品です


イマイチ素直になれないはじめちゃんのあらしさんへの淡い恋心も並行して描かれたりで、年上女性に甘酸っぱい気持ちを抱いた経験のある元思春期男子の皆様には少々切なくなる部分もございますので








(ノд`)


第1期はあらしさんの生きていた頃の時代にまつわる謎に迫る上で、日本の戦時下へタイムリープするシリアスなエピソードがいくつかありましたが、命のやり取りをするエピソードにしてはその辺の緊張感がまるでなく紙芝居レベルでガッカリでした


第2期では純粋にSFコメディ&ラブコメディ展開でキャラクターの掘り下げに入っているのが素晴らしいです


この作品でもっともイミフなのはタイムリープものだからって理由なのか、当時アニメ業界で流行っていた昭和歌謡をキャラソンとしてカバーするってのがありまして
コレに関しては「WHITE ALBUM」のキャラソンみたいな必然性は無いんで本当に好みの域です


シリーズディレクター 大沼心、石倉賢一
シリーズ構成 高山カツヒコ
キャラクターデザイン 大田和寛
総作画監督 伊藤良明
と、当時のシャフト制作で考えうる最強の精鋭スタッフで作られた気合は評価したいですが、作品の掛け持ちで相当テンパっていたのか、過度な期待は禁物です


本当はボロクソに叩きたいのですが(爆)それでもやっぱりけみはあらしさんを忘れられんのですよ、嗚呼・・・orz
こんなヲタウケしそうにないアツイ主人公とヲタウケしそうにない叶わぬ恋物語に挑戦したその心意気は大変素晴らしいと思うんですよね、うんうん


いま思えば喫茶店を舞台にしたコメディということで「それ町」の前身の様な作品でしたが、全体的なクオリティでは「それ町」の方が上です

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5
ネタバレ

景禎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

やくしまるえつこさんの歌うED曲がいい

「夏のあらし」の2期です。1期からあまり期間を空けずに放映されています。
基本的には1期の流れをそのまま踏襲しているギャグアニメです。1期視聴が必須ではないですが、お決まりの型というのが1期から継続していますので、ギャグの理解のためにも1期視聴を強くお勧めします。2期になって、作画も少し垢抜けて見やすくなっているように思います。

2期は1期に比べて純粋にギャグである、という印象です。ギャグのパターンのバリエーションの変化を楽しめます。「塩ください」や「名前を忘れてしまったわ」もいろいろ変化します。このへんを楽しむためにも1期は見たほうがいいですね。

OPが斬新です。やくしまるえつこさんの歌う曲がいい。ただ、クレジットが読みにくい・・・つか、ほとんど読めない。OPアニメはエロいが、露出オーバの演出で画面が全体的に白く、かんじんなところは見えないです。

最終話は{netabare}1期の1話目と最終話のリフレインです。いちご、さくらんぼ、と来て、ここではキウイです。同じモチーフの3度目ということで、細かいところでは少しづつ違っていますが、似たような出来事が起こります。{/netabare}1期から継続して見るとギャグに感動すらおぼえます。そして、ED後に{netabare}過去は変えることはできない、という考え方に疑問を投げかけるような、ちょっとシリアスな{/netabare}場面があります。全体を締めるのにちょうどいい、ちょっとしたスパイスが効いている感じになっています。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7
ネタバレ

jethro さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

僕らの夏は終わらない

夏のあらし!の第2期、今期は、ラブコメ度が急速上昇
前半は、男装の美少女、上賀茂 潤(かみがも じゅん)のバレるバレない話
後半は、あらし と はじめちゃん のエピソード中心となっています。

第1期において、戦時中が絡むエピソードは回収されており
後半の あらしエピソードが始まる前までは
これといったメインエピソードが存在しないバラエティ編のような内容
ゆえに、重度に病的なドタバタコメディとなっており
あまりに深すぎるネタには、ついていけないものもチラホラある

今期における最重要テーマは、
それまで当たり前、普通の事として定着していた「幽霊」である点
つまり「死んでしまった存在」である事
「夏の間だけ」戻ってくる季節限定の霊である事がピックアップされ
付かず離れずの あらし と はじめちゃんの関係が
夏の終わりの到来と共に色濃くなっていきます。

そして良い感じに盛り上がってくるのですが
{netabare}なんと、「終わらない夏」・・・・・・
そして、まさかの「きゅーてぃーすとろべりーちゃん」第二弾とは!
しかし、「塩」が渡されるというENDマークを付けた訳だし
夏の終わりを描いても良かったんじゃないかと・・・
そう思ったのは私だけではないんじゃないかな{/netabare}

個人的には
ややパターン化された喫茶「箱舟」定番シーンの数々が
まさにスタジオ コントのノリにまで成長していたのが及第点
特に、「注文を頂いたわ加奈子」劇場が最高でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

61.7 14 タイムスリップアニメランキング14位
ノブナガ先生の幼な妻(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (168)
632人が棚に入れました
「ある日突然、自分のことを大好きな女の子が現れる」そんなギャルゲー展開を夢見続けていた教師・信永。彼の元に現れたのは、自分の妻を自称する14歳の少女・帰蝶。戦国時代からやってきたらしい彼女は、信永=織田信長と勘違いし、子づくりを迫るが…!?

声優・キャラクター
酒井広大、上原あかり、小澤亜李、結崎このみ、田中茉理花、豊田萌絵、木下鈴奈

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「ある日突然、自分のことを大好きな女の子が現れる」そんなギャルゲー展開を夢見続けていた教師・信永の物語…

この作品の原作は未読です。
ノブナガという単語に引き寄せられたのか…は定かではありませんが、ショート作品であるにも関わらずリアルタイムで1話を視聴して…オープニング曲にハマってしまい視聴が確定した作品でした。
1話ではエンディングでオープニング曲が使用されたんですけどね…

オープニング曲は、Pyxisによる「恋せよみんな、ハイ!」
Pyxisは、豊田萌絵さんと伊藤美来さんによる声優ユニットです。
作詞は畑亜貴さん…言わずと知れた屈指の作詞家です。
作曲は、Tom-H@ckさん…「OxT」および「MYTH & ROID」にてアーティスト活動を展開されている方です。
いやぁ、才能を持った人間が集まると凄い曲が生まれるんですね。

加えて本作品はオープニングアニメも秀逸…
ショート作品なので、オープニングやエンディングはあっという間に終わってしまいます。
ですが、私の心を射抜くには十分過ぎる時間でした。

今回色々持っていかれたのがオープニングのサビ…
「♪くるりん、くるりん、くるりん、ぱー♪」の歌詞に合わせて帰蝶が顔の横で手をパーの形にするのですが、一見気怠そうに見える仕草も、実はジト目のせいで帰蝶の可愛い成分がテンコ盛りなんです。
毎回2度はオープニングアニメを見ていたと思います。
しかも、帰蝶の一連の仕草が脳に焼き付いて離れないので、通勤中のアニソンもヘビロテで聞く始末…
久々に電波系アニソンにハマった気がします。

一方、物語の方ですがタイトルの「ノブナガ」が示す通り、織田信長の末裔が主人公の作品です。


彼の元に現れたのは、自分の妻を自称する14歳の少女・帰蝶。
戦国時代からやってきたらしい彼女は、信永=信長と勘違いし、子づくりを迫るが…!?
ギャルゲ脳な教師と戦国脳な姫が巻き起こす年の差ラブコメ!!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

信永が先祖所縁の品に触れたら、空中から謎の少女が出現するパターン…
そしてそれは14歳の帰蝶だった…ということです。
戦国時代なら14歳でお輿入れするのは珍しいケースではありません。
ですが、今は戦国時代ではありませんし、信永はの28歳という年齢を考えると立派な犯罪です。

完走後にwikiをチラ見したら、信永は自分のハーレムを作りたいという願望の持ち主だと記載されていました。
信永にとっては良かったのではないでしょうか…そんな途方もない願望が現実になったのですから…

信永に悪気が無かったのが唯一の救いなのですが、まぁ、回を重ねるごとにお約束のように信長の取り巻きがどんどん増えていくんです。
しかもみんな美人で、中には抜群のスタイルを合わせ持った女性も混ざっていたり…
しかも、本来であれば信長にの歴史に深く関わった人が、何故血が繋がっているという理由だけで信永の周りが固まっていくのか…全然分からないんですけどっ…
現代の…しかも中学の教師がハーレムとか、けしからんにも程がありますよっ…

語尾が荒くなってしまいましたが、半分以上は信永への嫉妬心でしょうね^^;
今回の一件で信永は相当美味しい思いをしているのだけは間違いありませんからね。

でも物語が終盤に差し掛かると展開に変化が生じます。
自分本位じゃない発想と言動には救われた気がしました。
信永がけしからんこと自体は変わりないですけどね…

慌てふためく信永を巡る一連の騒動…
ラストを締めてくれたのは、やっぱり帰蝶でしたね。
流石正室…いや、この展開を踏まえると「正室候補」でしょうか。
結果的にはハラワタの煮えくり返る展開が待っていることになるのですが、帰蝶の一本通った芯の強さと、人を慕う気持ちが見れたのは良かったと思います。

ショート作品なので「迷ったら見る」というスタイルで臨んで間違いない作品だと思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは先述した通り…
エンディングテーマは、立花理香さんの「Returner Butterfly」
オープニングがアニソンBEST10のどこまで食い込むか…今から楽しみです。

1クール全12話の物語でした。
立つ鳥跡を濁さず…と言いますが、この作品…思いっきり濁して終わりましたね。
いえ、これは終わりというのでしょうか…?
ラストで帰蝶が「皆さまのお力があれば、またお目にかかれると思います」と言っていましたが、その言葉を鵜呑みにしながら続編情報を待ちたいと思います。
しっかり堪能させて頂きました!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 12
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

1話の感想 ★★★ 3.0
タイムスリップ
{netabare}
ビックリするぐらいのB級アニメだな。
声優も絵も同人レベルだ。
ショートアニメだから見れるって感じか。
しかし、股間を隠すの自分の顔って……
せめて光にしようや{/netabare}

2話の感想 ★★★ 3.0
誘惑の極意
{netabare}
ちょいとエロかった。
だが、まだまだ!!
面白さは期待しちゃいかんな。{/netabare}

3話の感想 ★★★ 3.0
学校へ
{netabare}
ただのエロアニメと化したな。
こんな有り得ん。
意味がわからんわ。{/netabare}

4話の感想 ★★★ 3.0
岐阜城へ
{netabare}
初手アウト!!
あれはR18。
でも、岐阜城はリアルだった。
確かにあんなんだった記憶があるわ。{/netabare}

5話の感想 ★★★ 3.0
2人目
{netabare}
さすがに側室の子は分からんな。
斎藤道三の娘の帰蝶は有名だからってたけど。{/netabare}

6話の感想 ★★★ 3.0
信長先生の力
{netabare}
織田信長の縁のものを触れば、出てくるとかやば!
その力、ほし〜{/netabare}

7話の感想 ★★★ 3.0
力の真価
{netabare}
骨董品に限らず人でもなのか!?
なんてうらやまけしからん!!
{/netabare}

8話の感想 ★★★ 3.0
サシ飲み
{netabare}
エロ過ぎ!アウトー!!
乳首もリアルだし、これは18禁ですわ。
うむ、えちちだ{/netabare}

9話の感想 ★★★ 3.0
きっかけ
{netabare}
後半はまぁまぁなのに、前半が……
意味わからん過ぎるだろw
逆に笑ったわ。{/netabare}

10話の感想 ★★★ 3.0

{netabare}
あの体つきは絶対に男じゃねぇ。
今回もエロすぎる。
r18でもおかしくない。{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

kororin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

双葉社コミックのアニメ「ふたばにめ」三発目。

2019.07.04

【超・簡易感想】
悪名高き「スタジオ・セブン」が咬んでいるので全然期待していません。ええ、全然期待してませんがエロそうなので観てみました。(笑)

織田信長の末裔、社会科教諭・織田信永が信長ゆかりの品々を触る事で次々とタイムスリップやら、転生や、憑依で現れる信長の正室(本妻)・小姓・側室たち。常日頃ハーレムを夢見るも現実に目の当たりにすると現代社会倫理にブレーキがかかり、なんとも煮え切らないグダグダ展開に・・・

原作コミックは未読ですが「読む」と、それなりに面白いかもしれません。
しかし、アニメ(表現)は・・・・酷かった~~~。(笑)
予想以上に「頭の悪い」仕上がりでした。
下手な原画マンとダサい演出家しかいない「今のスタジオ・セブン」に面白く出来るわけがありません。
さらに「頭の悪いストーリー構成」「頭の悪いキャラ」ばかりで、なんか辟易(ウンザリ)しました。(笑)
(特に主人公・信永。朴念仁の上に、察しも悪い。マニュアル講義しか出来ないみたいなので、戦国生活事情なんて、てんで気づかないボンクラぶり。さらに突飛に情緒不安定な行動をする始末に嫌悪感がします。)

エロシーンは恒例の有料放送以外は、ワケのわからない「お茶濁し小劇場」。全裸はもう発光する、発光する。もうなにがなにやら(笑)





「スタジオ・セブン」は無理して一般アニメ制作して『駄作』ばかり出すより成人OVAに絞ればいいのに・・・

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

64.5 15 タイムスリップアニメランキング15位
プランダラ(TVアニメ動画)

2020年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (284)
994人が棚に入れました
「廃棄戦争」と呼ばれた未曾有の大戦後の世界、アルシア。そこは、強者が弱者から自らの存在を示す「数字(カウント)」を奪い取る、弱肉強食の世界。そんな世界で、2人は出逢う。仮面で素性を隠しながらも、エッチなことが大好きで、弱き者たちのために太刀を振るう青年・リヒトー。母の遺言を頼りに「伝説の撃墜王」を探して旅をする、健気でひたむきな少女・陽菜。2人の出逢いをきっかけに、「数字」がすべてを支配する世界の謎が、少しずつ明らかになっていく---。

声優・キャラクター
中島ヨシキ、本泉莉奈、小澤亜李、市川蒼、梅原裕一郎、伊藤静、悠木碧
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

観終わった

1話感想{netabare}
原作は置いといて、シリ構が鈴木雅詞じゃねーか!
これはヤバ気な匂いがプンプン、シャッフルギフトみなみけおかわりレイルウォーズISCAsin七つの大罪ロードオブヴァーミリオン、これのどれかで「それクソアニメじゃん」と感じた方は警戒が必要かも。
ってか同期に“オーフェン”が始まって、これがそうだと一瞬勘違いしたよw
だってその…古臭くね?
「普段はスケベ能面男、しかしてその実体は…」って多羅尾伴内ネタもなんつーかもう、うん。{/netabare}

10話までの感想{netabare}
話がヒドいのは鈴木雅詞だしこんなもんでしょう、別にバカにしてるんじゃなくて個性が強いというか作風に合ってないというか。
この方の得意分野はほのぼの路線からの殺伐とか闇堕ち系(いわゆる一昔前の18禁パソゲ系)だと思うのだけど、最初の方のほのぼの路線パートは今ではもう古い手法になっちゃってるというか。
原作知らんけどアニメは2クールって余裕あることだし、そのうち殺伐方向にシフトするんじゃね?と思いつつダラーンと見続けてたら…9話でキター!
いやもうね、9話の展開はいかにも鈴木雅詞らしい展開で心の中でガッツポーズでゲス(一応6話の「救えなかった…」も殺伐カテに入る?)。
あ、言っておくけど面白いってワケではないです、“ロードオブヴァーミリオン”みたいになってきたってこと、コンサート会場の件が近いかな?
で、絵がヒドいのもまぁ…今期はもっとアレなのがあるし、うん…。
そして、そんなことよりもっと気になることがありまして…。

B G M が ヘ ン

ダイナミックピアノ(ググって)をずっと聞かされてる感じ、なにこれイルーム?
上記の通り話と絵がアレなので視聴切っちゃった方も多いだろうけど、画面見ないで台詞も聞き流しで良いのでBGMに注意していま一度視聴して欲しい。
そしてBGMが気になり出すと効果音も気になり始めるもので、これも注意してみるとなんかヘンかも。{/netabare}

19話までの感想{netabare}
2クール目のOPとED、絵がちょっとアレすぎひん?今のご時勢考えると突っ込んじゃ悪いのかなぁ…。
で、2クール目から過去編に突入したのだけど…てっきり2・3話で終わると思ったらまぁ長いこと。
一応18話で終了でいいのかな?ってか18話だけ見れば大体の設定は把握できると思う。

でもってここまで見ての感想なんだけど…真っ先に思ったことは2つ。
ひとつは、脚本やシリ構ってひとつの作品にどれだけ時間かけるか知らんけど、ひょっとしてシリ構の鈴木はこれを手がけてる間に“ロードオブヴァーミリオン”の仕事した?と思ったり。
というのも共通する価値観が垣間見えまして。
端的に言えば「正当防衛であっても殺人は許されない」、ロードオブヴァーミリオンはこの思想がめっちゃ強く出てたんですよね。
こっちは原作アリなんだし、作者の思想に染まってる間に手がけたのかなぁ、と。
もうひとつは「あかほり作品でこんなの無かったっけ?」、えーっとMAZEだかセイバーマリオネットだかそれ以外だか。
まぁ「仮面の下の涙を拭え」って時点でアレなんだけど、原作の方全く知らんがあかほりキッズなのかい?

で、そういった直感的な感想ではない、じわじわと感じたこと。
口減らし政策ネタの作品も今まで沢山見てきたけど、この作品はいまいちピンと来ない、説得力が弱い。
で、その理由は…スタッフなり原作者なり分かってそうしてる?、ワザと危ない部分を外してるってことは…無いかな。
いわゆる宗教とか選民思想(=民族弾圧)とか、真面目に書いちゃうとどっかの団体からクレーム来そうなヤバい案件には触れないようにしてる可能性は無いかな?
とはいえ、余りにも避け過ぎててリアリティが無い。

そもそも敵って何?軍って何?貧困って何?が作品から何も感じない。
何のために戦争してるのかすら分からない。
口減らしって理由は生徒達には伏せられてたのかな?
世界規模の口減らしを目的とした戦争なら、負けた国は軍人も民間人も等しく粛清対象なんじゃない?
なら民兵がまかり通ったり国家総動員がかかってもおかしくないと思うのだが…何故か軍は徴兵ではなく志願っぽい。
まさかあの学校が大本営じゃないよね?やっぱり民兵?けどそうすると食料調達が謎になってしまう。
そんな中殺さない軍隊だなんて言われても、自分達は手を汚さないってだけにしか聞こえない。
途中でバロットによる議決が変わって「想定してたのと違う」ってことではあるっぽいけど、それでどう情勢が変化したのかよく分からない。
軍に入れば食料が貰える?じゃあそれどこから接収したんだ?市民の暴動は無いのか?貧困にあえぐ民草に思いを馳せつつ涙を流して米食うんじゃないのか。
Aクラスの集団自決も唐突というか今更かよって感じ、終戦迎えるまで気付かなかったってことか?
ってか労働人口下げてどうするんだ。
それ以前になによりも、「生産」がどう追いつかなくてどう落ち込んだんだんだかサッパリ分からない、一切触れない・見せない。
これが一番モヤ~っとする。
国すらもよく見えない…のだけど、これってひょっとして、口減らしが必要→人口が増えてる国ってどこよ(そこが悪いんじゃねーの?)と察しがついちゃうのでボカした…とかだったりして?
単に作画が大変なので手間のかからないシーンばかり映してたらこうなったってことは…まさかねぇ。
世界観の把握のためにも主人公達だけじゃなくて、他の国の軍は自国民へ銃を向けたかどうかが凄い気になるんだが、それも見せてくれないのかな。

別に戦争は悲惨に描かなければならないなんて思っちゃいないけど、それにしたって限度がある。
こんなんだったら戦争とか軍とか出さないで、普通にバロットの謎の力で大洪水とかの方が説得力があった気ががが。
あとこういう系で他作品でよく見るネタとしては「生き残るのは我々エリートのみ」ってやつだけど、そういう思惑は働いてたりするんだろうか?

なんてことを思いながらの19話、おおう…。
作画のことはもう言うまいと思ってたけどリィンの下腹の件、“異種族レビュアーズ”のうのまことだったらもっと説得力のある絵を描いたんだろうなーとふと思ってしまったり。
内容?あー、うん…。{/netabare}

総評(これだけ見ればいいかも){netabare}
あらすじ~
地上の人口が増えすぎて○○が間に合わなくなったので戦争が起き、7つのバロットを集めると発動するアルシングという事象決定装置によってアルシアという大陸(というより島?)を浮上させ、地上の○○を吸い上げて楽園を築いてましたとさ。
主人公はそれが気に入らなくてアルシアを落とそうと思ってたけど、気が変わって「とりあえず」でバロット集めようと決意しましたとさ。
(○○に当たる部分は普通に食料だと思うけど作中の描写からはそれを感じない、誰も農地を耕さない)
以上。

うん、目的がワカラン。
「現状がイヤだから反抗する」ってだけで、じゃあ解決策は?というとそれが無い。
人間の可能性は~って、それを散々模索した結果の戦争だったと思うのだが…。

途中からずっと不自然に思ってたのだけど、戦争戦争言ってる割には仮想敵すら見えてこない。
なんだろう、「イデオロギーが見えない」とでも言えばいいのかな。
それとも私の発想が貧困なだけ?
戦争の原因は作中で語られてる内容だけで判断すると「人口が増えすぎたための口減らし」、もっと言えば「総人口減らしたい」。
だったらまずは自国の労働人口以外…それこそ○才以上の国民は姥捨て山送り、テストで○点以下の国民はガス室送り、ってなりそう。
(多民族国家だったら○○人種は皆殺し、とかね)
それがイヤだから他の国民(軍人じゃなくて国民)を殺せばいいってことになって戦争になったんちゃうの?
なので降伏すれば命は助かるってことは無く、敵は皆殺しが基本になるんじゃないかな?
敵国民一人殺せば自国民一人助かるって状態じゃないのか。
なので軍と民の違いも無ければ大量破壊兵器や非人道兵器の禁止条約なんてブッチした地獄のような戦争になると思うのだが…。
ガンダムでいえば南極条約無視してコロニーでもアクシズでも落とすのを辞さない状況…じゃないのか。
実際作中の回想シーンで年端も行かぬ少年がヒットマンをやってたりしてて…でもそれが「当たり前」の戦争だったんじゃないの?
そのため「殺さない軍隊」とかいうやつも「他の連中同士で殺し合って人口が丁度良い数まで減るのを待つ」ってだけで、対症療法してるだけで根本解決とは程遠い。
ってか地下シェルターにでも篭ってろ、としか思えない。
実は戦争が起きた原因は他にあるのかも知れないが、そこら辺がボヤけてるため主人公の目的も分からない、バロットを集めるという「手段」だけが先行してる。
人口調整と生産の向上じゃあアカンのか。

ってかよう、ほんっとそもそもさぁ、地上は現在も地獄絵図なのか、人口が丁度いい塩梅まで減って復興してるのか、それすら分からない。
アルシア落としても結構平気かもよ?と思うと茶番にしか見えない。
ってかアルシアはどうやって地上の資源を吸い上げてるのかも分からない。
『キャピタルタワー』みたいなの無いの?『スコード教』みたいの広まってないの?飛行機作っちゃダメってのは『アグテックのタブー』でしょ?
上記の『』で括った単語は“ガンダム Gのレコンギスタ”の用語なんだけど、スタッフはGレコ見た方がいいと思う(面白くはないけど)、少なくとも作者はガンダムの影響強く受けてそうだし。
『ヘルメスの薔薇』を寡占してるヤツをぶっ殺せば解決とはならんだろうし、ホントもう何したいんだかサッパリ分からない。


と、以上がアニメを最終回まで見た感想。
大半の方がそこまで至る前に視聴切ってると思う…それくらい序盤もつまらない。
「これやっときゃオメーら嬉しいんだろ?」といわんばかりの下らないコメディシーン、作ってる側も下らないと思ってそうな気配を感じるのが辛い。
(むしろあれを面白いと思ってやってたらそっちのが問題だ)
鈴木雅詞はダテじゃない、を再確認できました。
「アニメスタッフはこんな原作をアニメ化しないで他の作ればいいのに…」みたいな感想をどこかで見たけど、いいえ、鈴木雅詞が係わる限り何作っても同じですよっと。
実際、原作の出来そのものは置いといて、アニメは原作から色々と改変してるらしい、というか読み込みが足りてないらしい。
調べたのがそこだけなので細かくて恐縮だけど、アニメ20話部分、原作では問題の無い行動順になってるのだけど、アニメでは時系列がおかしくて水着姿で寝てる連中が雨ざらしになるという事態に(目覚めないのかよ、と突っ込まざるをえない)。
こんな感じで順序がアベコベにされておかしいことになってる箇所が随所にあるらしい。
「らしい」ばかりでアレだけど、こっちもそこまで調べる気力無いし…ここら辺は原作既読の方がアニメではどう改悪されたか書き起こしてくれると面白い、かも?

地球の環境が深刻なほど汚染されて、人類は宇宙へ脱出して、地球の環境が回復するまで待つ。
ないし地上に残された人類を高みの見物する連中が居る、なんて話はこれまでにもゴマンとあるので、まずはそっちを見た方が良い。
その世界の文明レベルではありえない超科学兵器が登場するなんて普通だよ、普通。
主人公は“ガリアン”のヒルムカや“ゾイジェネ”のロンに当たるポジなんだと思う、ジョルディーやルージ「ではない」視点にしたのは新しい…のかなぁ?{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

ナンダコリャ

[文量→大盛り・内容→酷評系]

【総括】
ジャンルは、バトル・ファンタジー・エロ。

レビューでは、私の酷評系の中でもかなり酷評してます。もし読まれる方は、気を付けて下さい(笑)

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
アビスが実は現代の世界~とか、現実兵器が~とか、それはまあ別に悪くないんですけど、、、。

全体的に、ダサいというか安っぽいんですよね。ずっと。

まず、序盤のエロ展開。後のシリアス展開への伏線、高低差をつけたいのだろうけど、単純にキモい。閉じられた太ももをこじ開けようする主人公に、共感がもてるか? 「本当は心に影が」って、信じられるか?

中盤の、アビスの事実からの園原戦。映像表現がダサく、バトルがなんの能力バトルにもなってない、ゴリ押しバトル。しかも叫んで光るとパワーアップとか、「どこのドラ○ンボール?」と聞きたくなるものばかり。スピードが速いことを、背景を動かさずに「消える」で表現されても、それはもはやアニメーションではない。

また、とにかくこの園原というキャラが、というか使い方が納得いかない。

最初は「早く私を殺して」というメンヘラで登場し、バカみたいに一般市民を虐殺しといて、「実は薬を射たれてラリってただけで、本当は良い子だよ」とか、マジかよ!?と思った。

しかも、最後に少しジェル中尉とイチャついてるし。次話はふざけたエロ展開だし。街で園原に虐殺された人の家族が見たら、殺したくなるよな。

「大量殺人をしましたが、責任能力がないため無罪です」てことを、リヒトーだけならまだしも、園原自身も自然と受け入れている感じがして、かなり胸クソ悪かった。良い人にしたいなら、最初の大量虐殺をやらせたらダメでしょ。

「シリアスの中のギャグ」は、とても難しい。絶妙なバランスが必要だが、どう考えてもこの作者(原作者かアニメ制作陣かは分かりませんが)には荷が重い。

なんかこう、「ありがちでウケそうな設定・展開・キャラ」を、節操なく、無秩序に、とりあえず並べて、矛盾が出てきたら知らぬ存ぜぬで新しい刺激的な展開でお茶を濁すみたいな印象を受けた。

その辺が、自分が「ダサさ、安っぽさ」を感じた要因かなと思う。

続いて、過去世界編ですが、これもまたひどい。

そもそも、「人口が増えすぎたから食料が足りなくなり、人を廃棄する戦争」ってのが、意味わからん。

これは多分、FAOや農水省などが、「2050年には世界の人口が100億人を超え、その後も爆発的に人口が増え、世界の食料が不足する」とか言っているのをもとにしてるんだろうけど、私はそもそもこのことに懐疑的で。

まず、人口なんて、「ある日突然100億人になる」わけじゃなく、徐々に増えてくんでしょ? その間、何も手をうたないほど、人類はバカじゃない。食い物くらい、なんとでもできるでしょ。世界にはまだまだ耕作可能地はあるし、今の科学技術なら耕作可能地を増やせるだろうし(なんかバイオテロで農作物や畜産に大ダメージがあったとか、そんな説明でもあれば良かった)。

ていうか、人口増加率は1965-70年の2.06%がピークで、今はそこまで増えてない。じゃあ、1960年代以降、世界の食料が足りなくなったかといえばそんなことはなく、むしろ、穀物の価格は下がり、供給過多ともいえる状況になっている(勿論、これは地球全体の話で、紛争地帯や貧困地域などはこの限りではない)。1960年以降を見ると、人口は2.4倍に増えているが、穀物生産量は3.4倍に増えているので当たり前だ。これは、ICTやAI、バイオテクノロジーなどによって、単位面積当たりの収量が増えたことが大きく、この傾向はまだまだ続くと考えられている。

てゆうかそもそも、2050年をピークに、世界は人口減少に陥るという報告もある。実際、すでに出産数は頭打ちで、今の人口増加は、長生きできるようになったことが大きいとも言われてるしね。

まあそういう小難しい理屈を持ち出さなくても、過去編はおかしい描写だらけ。

戦争して口べらしする程の(究極ともいえる)飢餓状態なのに、電気等のインフラはバッチリ。節電の素振りすらなく、蛍光灯も全部つけてる。掃除も隅々まで行き届いている。毎日大浴場で入浴。洗濯し、糊の効いてる制服。

「軍は優遇されている」にしても無理がある。そして、この間まで究極の貧困の中にいたはずのこいつらが皆、筋肉ムキムキにおっぱいデカいって、どんな風に栄養摂取してるんだ?

それから、そんな貧困を身近で感じてきたはずなのに、海に行けば平気でビーチで遊び、乾杯してパーティ。飲みきってないビールを余裕で捨てる。それ、苦しむ民間から集めた金だろ? 殺さない軍隊とか綺麗事言っておいて、彼ら彼女ら全員、サイコパスなの?

過去編が終わった後も変わらず、最終回のできも酷い。なんで少し真面目にやると、ワケわからんエロシーンを差し込むの? 元々好感度の欠片もない主人公だけでなく、ヒロインの魅力までガンガン下げているけど、制作はドMなの?

あと、ジェル中尉強すぎでしょ。カウントも撃墜王も関係なし。作者、自分で考えた設定忘れてる?

その気になれば、あと2000文字くらい批評できそうだけど、辞めとこう(笑)

誉めるところが、かなり少ないアニメで、逆に原作の出来が気になる。自分が大好きな「封神演義」が「覇穹」であれだけ蹂躙されたので、「アニメの評価=原作の評価」だとは思ってません。2クールでアニメ化されるくらい、期待されたんだろうし。少し読んでみようかな?

とりあえず、こんなに酷評していろのに最後まで観たのは、「☆1をつける以上、ちゃんと最後まで観るべし」というマイルール(絶対じゃない)に従ったまで。あまり、良いアニメの観方ではない。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
ただの変態やん。陽菜って、めちゃ現代的な名前。数字に支配される人生。0になると死ぬって、厳しい世界だな。カウントされると、身分差。歩いた距離なら、カウントが減らないんじゃない? ん? 0になったらアビスでないの? いやいや、気付けやさっさと。髪スッキリて、無抵抗の意味ないやん。数字は身分差であって、実力差ではないのね。

2話目 ☆2
脚力笑えた(苦笑) んで、太もも開きが悪趣味。最後の展開が謎。色々としゃべる悪役は(苦笑)

3話目 ☆2
ん? なんかバカないちゃつきコントをして30分が終わったぞ?

4話目 ☆2
ギャグが致命的につまんないんだよな、センスを感じない(苦笑)

5話目 ☆2
いつの間にそんなに、リィンに夢中?

6話目 ☆2
なんか、話が繋がらなくて。空とぶの禁止ね。まあ、アビスの方が真の世界とか、実はこの世界が地下にある(アビスは空の上)とか、そんなノリかな。

7話目 ☆3
熊の解体は、ちょっと面白かった(笑)

8話目 ☆3
現代兵器がアビスからね。まあ、ありがちな展開だな。

9話目 ☆2
大分、虐殺だな。展開としては興味深いが、それを胸くそ悪さが上回るかな。ん? そんな目的、話したっけ?

10話目 ☆1
バトルが雑だな~。スーパーサイヤ人に、空中殺方、それはクリリンのことかー! 的な展開。ドラゴンボールかな?(笑) いやいや、あんだけ殺してとかメンヘラ女やっといて、死ぬのを怖がるなや。人格の上塗りとか、実は良い人とか、殺す殺す言って殺さないとか、興醒めも甚だしいわ。

11話目 ☆1
んで、軽いエロ展開か。緩急つけたいのは分かるけど、クダランナ~。街で虐殺された人の家族が見たら、殺したくなるよな。過去世界へ飛ばしたか。

12話目 ☆2
新しい展開のため、一応観てみる。殺してないんかい。

13話目 ☆1
いやいや、リヒトーに星をあげれば良いだけやん。いやいや、星は肌身離さずもっとけや。いやいや、簡単に星をあげるやつばかりか。いやいや、話からして、軍人になったことで得た食料なんて絶対に食わなそうな婆さんじゃん。いやいやいや、「暴力はNG」で「略奪(窃盗)はOK」て基準も分からんし、どこで線を引くんだよ。

14話目 ☆3
ジェル中尉の「痩せろ!」は笑えた(笑) こういう日常回なら、まだ観られる。

15話目 ☆1
そこまでの飢餓状態なのに、電気等のインフラはバッチリ。掃除も行き届いている。節電の素振りすらなく、蛍光灯全部つける。毎日大浴場で入浴。「軍は優遇されている」にしても無理がある。あの貧困を見たはずなのに、平気でビーチで遊び、ビールを捨てる。乾杯してパーティ。こいつら全員、サイコパスかな?

パンチで岩を砕き、同じ木材で、生木を一方的に破壊。

てか、この間までそういう貧困の中にいたはずのこいつらが、筋肉ムキムキにおっぱいデカいって、どんな風に栄養接種してるんだ? 落とし穴、浅い。最後、リヒトーを抱き締めるシーン、リヒトーの身長120センチくらいだけど(苦笑)

16話目 ☆1
食え、のところ、引くわ~。その理論、むちゃくちゃだよな。戦争で殺さないだけで、大分歴史は変わるしな。この作画での殺し合いは、もはやコメディ。木の板撃つなや(笑) 顔にガラス刺さってる(苦笑)

17話目☆1
首、スパーンと。

18話目☆1
エロをなんとか正当化させようと。大体、人口が増えすぎたから戦争で口べらしって、無茶苦茶なんだよな。アルシアの成立。なぜ、待ちなさいで、待つのか、だよな。幼馴染み、あっさり1シーンで死亡。

19話目☆1
なんかよく分からんが、声優さんは頑張っているな~と。結局、リヒトーは、ナナが好きなのか、ヒナが好きなか? どうしたい? そこは、兄妹愛でいくのか? コメディのクオリティは悪くないけど、そもそも、コメディを許さない作風なんだよな。

20話目 ☆2
そんなに、軍部って強いの?

21話目 ☆2
抱きついたからって、止められるの? 止血したからって、生きられるの?

最終話にして、またクソみたいな展開。やべぇな。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 24
ネタバレ

匿名係長 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

わたしの戦闘力は530000です。

見終わった直後の感想は、
『やっと終わった・・・』でした。

こんなに先の展開に興味が持てないストーリーは久しぶりでございます。

絵は綺麗なんですよ。
絵だけは!!たまに「ん?」となったりしますが、全体的に綺麗だったと思います。

とりあえず主人公vs敵な図式だけで進められるストーリー

戦う目的が不明瞭すぎること、そして視聴者を置いてけぼりにする展開。

何より全然ワクワクしないストーリーが2クールも続くのですから、苦行でございますよ。

後半になってやっと世界観が掴めるのですが、それからも面白くなる兆しが見えない!

てか、おもしろくない!!

辛い!見るのやめたい!けど、ここまで我慢したんだ、何とか最後まで、、早く終わってくれ、、、

視聴後は時間をかけたことへの後悔のみが残るだけでしたので、コレから視聴しようと思ってる方は内容のネタバレを読むだけにすることを強く推奨致します。

なので、下に簡単に内容まとめます。
これ以上、私のような者を出さないために。

{netabare}
ヒロイン【陽菜】の母が影のような手(リゼロの見えざる手)に地面に引きずり込まれているところから物語は始まります。

母「撃墜王を探しなさい」

ヒナは旅に出て、ある街にたどり着き【ナナ】と【リヒトー】に出会う。

ヒナ、軍に騙されてピンチ!
母の遺品の【玉(バロット)】が狙われる。

リヒトー登場でヒナ助かる。
【リヒトーは閃撃の撃墜王だった!】

玉(バロット)は持ってるだけで違法なのだそうだ。

この世界【アルシア王国】では、一人一人が体に数字が刻まれており、歩いた距離や戦闘での撃墜数など、それぞれ違いはあれど、その達成如何によってカウントが増減する。

ちなみに、カウントが多い程より強い存在ということらしい。
スカウター無しで見れる戦闘力のようなものだ。

0になるとヒナの母のように【アビス】に引き摺り込まれるという設定。

1話で大体の設定が説明されて、ヒロインを助けた主人公はヒロインの制止も聞かずに何処かへ行ってしまう。

リヒトーは別の街で軍所属の女の子と仲良くなる→追ってきた軍と戦う→逃げる→追ってきたヒナ&ナナと再会→次の街で軍とバッタリ会い、酒飲み対決などでグダグダ

その街でアビスの悪魔?が登場!!

正体は、攻撃ヘリコプター!!

メガネっ娘が登場し、ヘリを撃墜!
【メガネっ娘は追撃の撃墜王だった!】

【撃墜王は全部で7人いるのだ】

メガネ女は敵の手により薬でラリっているようだ、他の街の人を皆殺しにしてきたよ。
戦う→正気に戻す。

戦いの傷を癒していた所、急に「過去を見ておいで、出来れば変えてきて」と、ふんわりしたこと言われてナナの力で過去へ送られるヒロイン達。
【ナナは識撃の撃墜王だった!】

謎の学園生活スタート。

なんだかんだあり、リヒトーの過去は変えられなかった。

その時代は戦争の時代。
ヒナの母の形見の玉は全部で7つあり、全て集めると色々な事ができちゃうドラゴンボールだった!

人口増加により食糧難となった世界からの脱却として、玉を全部集めた学園の先生達は、選ばれた人達が住むための王国を空中に作る。

それが「アルシア王国」であり、残されたボロボロの世界が「アビス」だったのだ!

で、戻ってきたヒロイン達を置いて、この世界は間違っている!と、一人で軍に挑みに行くリヒトーと、それを追うヒロイン達。

敵軍にいた【重撃の撃墜王】と対決→勝利

最後は主要メンバー、男女6人の登場キャラ達のカップリングが決定。


{/netabare}

この物語は

1話でシステムの説明。

2〜10話で仲間的な人との出会いと謎の伏線。

11〜19話で過去から現在までの説明。

20〜24話で、これからの為?の戦い。

ということで、2クール使って殆ど何も進んでないんですよね。

無駄にエロい演出してみたり、つまらないギャグ挟んだり、とりあえず酒飲んでるだけだったり。

{netabare}
8話でヘリコプター出てきた時の置いてけぼり感はハンパなかったなぁ。

どんな敵が現れるのかと思ってたら戦闘ヘリ出てくるんだもん。

「・・・は?」ですよ。

メガネっ娘はラストで、いつの間にかまた薬打たれてて敵になってましてね、、
いい加減にしろよって感じですよ!

ヒロインは子作りしたいだけの子になっちゃって・・
でもエロエロなはずの主人公は手出さないし。

意味不明です。

全体的に意味不明なんです。
{/netabare}

大体最初に目的が無いのがグダグダの始まりです。

ヒロインが主人公と出会って別れてその後は何の目的があるわけでもなく、ただただ進んでいくストーリーは退屈せざるを得ない。

なので全く視聴者に内容が入ってこないんですよね。
自分は何を見てるんだろう。

ある世界のある登場人物達の意味不明な日常を見ているだけにすぎないので、先の事とかどうでも良くなってしまう。

そんな物語でした。

ストーリーや構成がダラダラしすぎてるのが悪かったのかな?

いや、最後まで見てしまった自分が1番悪いですよね。

どうしても見たい!って方、
1話、2話見て「ん?」となったら、それがずっと続く感じです。

視聴継続の有無については早めのご決断を。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

64.1 16 タイムスリップアニメランキング16位
おじゃる丸(TVアニメ動画)

1998年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (83)
555人が棚に入れました
現代の月光町に、千年前(平安時代)のヘイアンチョウ妖精界の貴族の子で、自称やんごとなき雅なお子様、おじゃる丸がやってきた。おじゃる丸は月光町の男の子カズマの家に居候を始める。また、ひょんなことからおじゃる丸が持って来てしまったエンマ大王のシャク(笏)を取り返すために、エンマ大王の子分の子鬼トリオ(アオベエ、アカネ、キスケ)がやって来て、月光町は今日も愉快な騒動が起こる。

声優・キャラクター
小西寛子、渕崎ゆり子、岩坪理江、一条和矢、うえだゆうじ、南央美、上田敏也、こおろぎさとみ、小村哲生、三石琴乃

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

演歌は続くよ どこまでも

星空を眺めていた田村カズマ。
流れ星を見つけたため「弟が欲しい」という願いを唱えていたところ上空から落ちてくる子供がいた

その子供は昔からタイムスリップしてきたヘイアンチョウの貴族であり、名前は坂ノ上おじゃる丸と言った。
エンマ大王の尺(しゃく)を自分の物と言い張り逃げていた時に小さい池の中へ落ちてカズマのいる月光町へとやってきた、おじゃる丸を中心としたほのぼの&コメディー作品。

放送期間が長いので、どのようにしておじゃる丸が月光町へとやって来たのか分からない人がいるかもしれませんが、
上記の流れでカズマ一家と同居するようになりました。
(自分の記憶を元に書いたので、間違っていたら申し訳ありません)


初めてカズマの祖父・田村富美男(たむら とみお)、通称トミーを観た時はヒゲを鼻毛と勘違いしてしまいましたw
(同じように思った人はいますよね^^隠れないで下さいw)

子鬼のトリオ、アオベエ・アカネ・キスケも「鬼」という印象は薄いです。
見た目は「鬼」かもしれませんが、性格は優しくてとてもいい人(鬼?)です。

他にも狛犬コンビや月光町の住人など、いかにも子供受けするような様々なキャラクターとおじゃる丸が絡んで、夕方のお茶の間をホッとさせることができる内容です。


「おじゃる丸」から「忍たま乱太郎」という流れの勝利の方程式は、いつまで続くのか見当がつきません。
原作者の犬丸りんさんがお亡くなりになった時に放送は終わるのかなあと思ったのですが、現在も放送が続いています。
終わるタイミングを逃しましたね^^;



そして、自分が一番のポイントと考えるのが、OP曲です。

歌っているのは演歌の大御所、サブちゃんこと北島三郎さん。
『詠人』『夢人』とOP曲が変わっている時もありますが、歌っているのは全部サブちゃんです。
最近のJ-POPなどを中心に音楽を聴いていると思われる子供達に対して、
幼少の頃から日本人のソウルソングとも言える演歌の魂を伝えるためだと自分は考えます。

子供が大人になった時に、「たまには演歌を聴いてみたい」と思わせる事ができれば十分な作品であると考えます。


子供達に対して演歌の魂を植えつけている最強の教育番組です!!!



子供から見たサブちゃんの印象ですが、昔は「ちらし寿司」の人だったのですが、今では「おじゃる丸」の人に変わりました^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

セシウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

途中から子供向きに修正したよね?

 ある時期毎朝出勤前に子供と見ていました。第1シリーズから第4シリーズまで見ましたので初期の評価です。
 10分間の子供向けアニメですが、最初の頃はキャラ同士の掛け合いが切れ味良くて大人が見ても面白かったです。主人公も従者もヒロインも黒いこと言ったりして楽しめましたし、とても沢山のキャラクターたちが登場してそれぞれ印象的で魅力があったと思います。さすがに途中から子供寄りになって、掛け合いの小気味よさはなくなりましたが、キャラクターがおもしろいのは相変わらずだったので、子供が成長して朝のNHKを見なくなるまでは一緒に見ました。
 オープニングの北島三郎の唄は鉄板でしたし、1期のエンディングのSUS4の曲は今でもたまに聴きます。

 今なお放送中ですが、原作者が亡くなり声優も交代する中でどのようにあの雰囲気を維持しているのかは少し気になりますね。

 最後にキャラクターの中にうすいさちよという売れない漫画家の薄幸キャラがいるのですが、「28歳独身」と良く言われます。28歳の独身女性など今珍しくもないと思うのですが、時代を感じますね… 彼女の描くホラーテイストの少女漫画が好きでした(笑

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

みかみ(みみかき) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

1260話…おじゃる丸…おそろしい子

電ボとキスケがすきでした…。最近はみていませんが、Wikipediaをみてみたら、すでに1260話もあるんですね…。全話みてる人って、いるのでしょうか…。



 系譜としては、やはりクレヨンしんちゃんからの接続が強いと思うのですが、まあとにかく本当にかわいい。
 しかし、これもある種の日常系ですが、まあ最近の日常系よりも、古めのつくりではあります。でも、ここらへんは、サザエさん的なものと、最近の日常系との境界線のような・・・

投稿 : 2024/06/01
♥ : 5

66.2 17 タイムスリップアニメランキング17位
失われた未来を求めて(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (773)
4114人が棚に入れました
21世紀の初めの、秋の内浜地区。
内浜学園は歴代最高潮の盛り上がりを見せていた。
執行部を中心に開催される、各分科会最大の見せ場・総合学会。
それは新校舎建設とともに、廃校が決まった旧校舎での最後のお祭りだった。
当然、各文化学会の会長をはじめ、学生達は総力をあげてこの最後の文化祭を成功へと導こうとしていた。
何度も賞を取っている美術会の展覧会、吹奏楽会総出演の大公演会、
植物遺伝子の組み換えで実績のある生物学会。
実力ある学会が参戦の名乗りをあげる度に士気は高まっていく。
主人公・秋山秦が所属する「天文学会」が不思議な事件の解決のために動きだすというストーリー。


声優・キャラクター
寺島拓篤、高田初美、友永朱音、瑞沢渓、たみやすともえ、山口勝平、種﨑敦美、大塚明夫、佐藤聡美、後藤邑子
ネタバレ

rFXEy91979 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

絵でなく“脚本”こそ見所。過小評価な大穴アニメ!

第一話「失われた未来」
{netabare}PCゲーム版の絵がやはりマッチしているだけに、CGアニメぽい作画は減点せざるを得ないですね。原案絵からアニメ絵に巧く落とすのは大変なのかな?いっそ『天体のメソッド』のキャラデザ担当の方呼んで、任せてもらった方が多分良いような気がしてきた(あのアニメは話はさておき、絵は外してなかったですし)。
キャラにしても格闘女子に留学生(?)の陽気キャラ。加えて怪しい・暴力的なヘンテコキャラが揃ったりと、主役たちが通う学校、アクの強い面々すぎwあれだけキャラが立ちすぎると、バランスとかが悪くなるし、主役たちがおざなりになる危険はあるんじゃないかな?
とはいえ最後まで見ると、この不満が嘘のように全部解消されますよ。放送開始の約2年前、期待値低く触れたはずが、どんどんのめり込んでいって、最終回でこのアニメを”切らず”に済んでホント良かった。そう思ってしまったほど、侮れないアニメでした。ネタバレせずに要約するとこのアニメは、時間も時空も超越した壮大で儚くて、強烈な驚きに満ちた”ラブストーリー”です。もし1話で”これ、ねえな”と考えたのならどうか一度、騙されたと思ってとにかう最終回まで見てください。脚本が前述のマイナス、見事にカバーしてるので(それどころか完成度がここ数年でかなりのレベル)。{/netabare}

第二話「彼女と霊の存在証明」
{netabare}キャラクター原案をトレース出来ない作画であったり、ガタイがとにかく無駄に大きい学生会長の必要性。アニメオリジナルキャラクターの深沢花梨の追加など、今見てもアニメ自体には不満点がいっぱいあります。三番目の不満についてはラストで挽回されますけど、そこに到るまで多少の我慢を強いるところはイタイです(プラス作画のチグハグぶりで余計に我慢をしなきゃだし)。
ですが不満を緩和させる良ポイントも多いです。壮大な純愛ドラマの幕を開ける「古川ゆい」ちゃん。彼女を通して物語が動き始める流れは好きだし、「校内幽霊騒動」や「眠り病」の不穏なイベント…これらをちゃんと押さえる上でも見逃せない回でした。このアニメをリピートしたい理由も見れば分かると思うし、何度も何度も細かいところを確認したくなりますよ。
イチオシの場面を挙げると「柔らかくて気持ちいい」と「寂しいです」が出る場面と天然さと冷静さが内在しているゆいちゃんです。特に最後のゆいちゃんは見事なクリフハンガー(作劇手法の「宙吊り結末」)でした。Aパート終了直後のBGMもスゴく好きです。{/netabare}

第三話「会長はきらめく瞳で夢を見る」
{netabare}『月がきれい』(2017)や『だがしかし』(2016)を見ていた方なら御存知ですが、feelアニメ特有(あくまで個人の見解です)の“変化OP”が完成します。一気にドラマのスケール感を倍増させる曲のサビ。全体の絵も美麗ですが、何より佳織とゆいちゃんの二人!あそこのメインヒロイン力で、これまでの不満消えますよ(決して全部じゃないけれど、多少は許せちゃうぐらい)!
別の不満は代わりに出ました。愛理と佳織の回想パートに挿入される“説明台詞”。不必要とは言いませんが、さすがに説明過多でした。愛理一人に佳織や奏との出会いや自分の過去すべてを喋らせるのは愚策です。佳織や他のキャラクターにも負担させればよかったですし、話のテンポも良くなったはず。それがどうにも残念でした。
あと“諍い”の元凶たる柔道部も絵がヘンです。まるでパチモン『クローズ』だったし、全体的に浮いていました。元のゲームもあんなイラストでないことを祈るばかり(一度プレイをしてみたいので)…。
残念ながら今回ばかりは不満が非常に勝っていますが、奏と愛理の距離感だったり、ゆいちゃんの言動等々、今後に繋がる伏線自体は自然でとても素敵でした。
『BANANA FISH』(2018)のアッシュ・リンクスの“中の人”もチラッといましたw{/netabare}

第四話「万物は流転する」
{netabare}普通の青春アニメとしても、恋愛アニメとしても好きです。ゆいちゃんも可愛かったし、三角関係も始まりました。
奏くんはイケメンだけれど、強いて言うならオタクっぽいし、男っぽさにはご縁がない。そんな感じの男の子です。ですが時折行動力や果敢なところを見せてくれて、ギャップを感じさせてくれるところはまさに主役ですね!だからこそ奏の隣にこれまでいられた佳織の心にさざ波を与えてくれるゆいちゃんは強烈ですね(佳織はあそこで自分の気持ちと向き合えたのかもしれませんし)。
一方で緊張感が今回非常に高いです。1話のクライマックスの“悲劇”を連想させるバス停留所。佳織が受けた捻挫の場所が足から左の手に変わる。極めつけは川に流れた佳織の靴を拾う場面。あそこで正直、異変か悲劇が起こるのでは?とハラハラでしたし、ゆいちゃんにもハラハラでした。あの子意外と無鉄砲だしw
無事平和に終わりましたが、ゆいちゃんへ複雑な目を向ける佳織が切ないです。あそこが一番青春ものの苦みが内包していたので。{/netabare}

第五話「量子猫と雫の行方」
{netabare}思考実験の一つらしい「シュレーディンガーの猫」であったり、「人工知能」「自己言及のアルゴリズム」のキーワード。おそらく意味を多少なりとも学ぶ必要はある回です。ただしメインの一つであって、全体のメインじゃないです。仮に激しく狼狽えても、もう一つのメインパートがフォローするので大丈夫です。そこは同時に緊張感を一手に担っていましたので。
ずばり佳織とゆいちゃんです。自分を常に気にかけたり、危ないことから遠ざけようと動いてくれるゆいちゃんに、佳織はとにかくストレートにその理由を尋ねます。当然言えないゆいちゃんとの平行線がハラハラですし、ある種の疑似家族のような相関図も浮かんできます(ゆいちゃんは天文学部皆の子供といえますから)。
逆にコメディ要員を担っているのは奏たちと乙ゲー(乙女ゲーム)みたいなイケメンプログラムを制作する腐女子(?)たちです。最終的にはゆい出生に大きく繋がる出会いですが、この段階でそんな未来に通じるビジョンは見え辛いですwホント油断ならない回です(笑){/netabare}

第六話「籠の鳥の進路相談」
{netabare}平凡な存在(奏)が、囚われの鳥(凪沙)を支える回、と書けば簡単ですが、奏の未来に大きく影響していく回とも解釈できます。
凪沙さんに巻き込まれて、あれやこれやと動いていく度、奏が平凡だからこその疑問や思いを伝えていくのは、未来の彼が対峙している“現状”ともリンクしていて、中々感慨深いですし、スゴく多層的でした。
凪沙さんの婚約者も自覚的なところが良いです。同じ立場で同じように諦観している側だからこそ、奏の本音に肩の力が抜けたような場面もあって、それが9話の「茨道」に繋がるのかもしれませんね。
婚約の行方については正直分からずじまいですが、『ティム・バートンのコープス・ブライド』(2005)みたいに相思相愛ラスト?そのあたりは言及されてなかったような気がしたので。
それと最後に余談ですが、佳織のあれは夜這いでしょ!原作のエロゲ―にそれらしいのが数枚あったしw{/netabare}

第七話「239万光年の想い」
{netabare}時間も時空も跳躍したラブストーリーがいよいよです。奏に向かって“ゆいと呼んでください”と呟くゆいちゃん。あの時のドキドキたるや、見事な破壊力でした。同時に奏がゆいへ伝えた“アンドロメダ銀河と地球の距離の数値”の切なさが、何というか二人を隔てる距離そのもので苦しいです…。
「未来の奏」が久しぶりにアニメ本編に挿入されたり、親密になる二人を遠くから見つめる佳織。SF色と恋愛色がとても素敵に交ざっていますし、これまで蓄積された不満をほとんど解消できると思う。リアルタイムで見ていた僕はこの作品が好きになったし!{/netabare}

第八話「すれ違う流星」
{netabare}遂に1話と繋がりました。畳みかける緊張感と回避できるか否かの行方。クマのぬいぐるみと告白が交互に交わる連続カットは、ハッキリ言って安心感と不安で心がいっぱいでした。何とか未来を変えるために奔走するゆいちゃんとすれ違いが重なり合って悲劇を迎えてしまった佳織。本編わずか30分間、不安で心がザワザワしすぎて、貴重なコメディ要素(コマネチ)ですらそれを緩和できずでした。あ、でも凪沙さんの台詞だけは例外でした(「奏さんが変態なのは今更だけど」のとこですね)w
ゆいちゃんの介入でわずかに変化は生まれたけれど、それでも変えることができない「運命」ってのは大きすぎです。奏とゆいちゃん、一体どれだけ犠牲を重ねてきたんだろうか…。
なので終了15分前、多少は覚悟をしといてください。それだけを最後に言います。{/netabare}

第九話「過去への扉」
{netabare}5話の重要キーワード(「人工知能」と思考実験の「シュレーディンガーの猫」etc.)がいよいよ深く関わり始める「後日譚」で「過去」の回です。事態を回避できなかったゆいちゃんのその後の「行方」。凪沙さんの「秘密」と「覚悟」。愛理と奏の選んだ「道」……そのすべてがゆいちゃんとブラックボックスに繋がっていく、あの一連の容易に理解が出来ない話がスゴく良いです。
ゆいちゃんの正体が高度な人造人間であり、「量子チューニングマシン」における実験での失敗作。この事実は中々心に堪えるパートになっています。だって短い時間とはいえ、親しかった女の子を実験の為に利用して、しかも失敗したことが頓挫ではなく「賭け」に繋がる。アレは奏たちには勿論ゆいちゃんにも辛いわけです。だからこそゆいちゃんの原動力にもなるわけですが……。
ゆいちゃんを送る直後の、奏が最後に伝えた“すまない”……あそこから第1話の出会いに繫がる。ズルいですね。
「ゆいの視点」はこのアニメの真の物語になるので、あんな悲壮感溢れるクリフハンガーは素晴らしすぎです。とてもビターな後味ですが。{/netabare}

第十話「残された時間」
{netabare}切ないです。ただただ切ない……。
佳織が何度も悲劇を迎える場面はもはや苦笑ですが(不幸の連続場面って、そういう効果があるんでしょうか)、本筋自体はゆい視点の切ないメインドラマです。
振り返ると第1話は当然ですが始まりだとして、2~8話はおそらくですが最初のループなんでしょうね。この十話でブラックボックスに触れた場所が違ってましたし(部室でブラックボックスに触れて、記憶を継承していましたし)、矛盾点かそうでないかがちょっと分かりにくかったです。ただ記憶がリセットされても、身体は覚えていた影響があのシーンにあったとしたら、凪沙さんの部屋で箱に触れた理由も納得できます。読んでる皆さんはどう思いますか?
何十回も……というより何百回かもしれないぐらい、同じ時間をさまようことで未来が大きく変わりだして、回避の鍵がゆいちゃん自身だったなんて切ないです。佳織からの質問で奏への“気持ち”に自覚して、それが鍵だとあの瞬間にゆいちゃん、気付いたんでしょうね……
その合間に作画ミス(?)を入れてくるのはヤメてほしいです。あんな哀しい場面なのに、少し笑いかけちゃったのでw{/netabare}

第十一話「明日また、会えるよね?」
{netabare}難しいのは分からないし、調べる必要大アリですけど、非常なまでに美しいお話だったと先に言います。返事をやっと伝えた奏が、時間をどれだけ繰り返しても諦めなかったゆいちゃんへ、真っ直ぐ「ゆいのことが好きだ」と伝えた最後、感動でした。当然ゆいちゃんの行きつく先は無情ですけど「一つのゴール」で、最後の涙とキスと笑顔。あれは本望の顔でした。ゆいちゃんのあんな顔、視聴者サイドは辛いですが……。
佳織の涙も哀しいですが、未来の奏と愛理の眼差し。あそこもスッゴく哀しいです。十一話はすべてのシーンが悲壮感に満ちていますし、奏とゆいちゃんが商店街を歩く場面も同様でした。
ハッピーエンドではあるけど、ビターなハッピーエンドです。ベスト回ではあるんですが、ホント落ち込むばかりです。{/netabare}

最終話「君のいる未来」
{netabare}一番美しい結末で幕を閉じてくれました。佳織が目覚めて、涙も嗚咽も止められない未来の奏と、ゆいちゃんのことを思い出して涙と決意を誓う別の奏。どちらもこれ以上のラストは思い浮かばないほどです。
ジワジワ来たのは佳織を救えたゆいちゃんの消えた時間軸。デジャヴやプラネタリウムを経ての、集合写真とブラックボックス。“奏……”と響くゆいちゃんの声、思い出して泣き出す奏が、描かれない今後の未来をとても想像させられます。今度は奏がゆいちゃんの“失われた未来”を求めて、佳織も交えた天文学部の皆と頑張ることを、非常に重層的でいて感動的に綴ってくれます。奏とゆいは再会できるか?どれだけ時間が必要なのか?できればアニメで見たかったけど、描かないで正解でした。もし描いてしまったらきっと陳腐だったでしょうしw
文化祭のパートがいるのかどうかはちょっと怪しいですが、総括すると作画面やサブキャラクター不満は変わらず。ここがどうにかなっていれば、もっと多くの人たちがアニメのことを知ったでしょうし、ゲームも注目していたはず。
ただ1話で書いたように、脚本はここ数年で一番美しかったです。あまり脚本を絶賛するってなかったので不思議でしたが、これ以上ない素晴らしい物語に出会えました。改めて触れたことで新発見もありましたし、再びこの世界観に浸る時が楽しみです!
なので読んでくださった方も、一度マラソンをお願いします!動画配信サイトを探せばきっと出会えるはずですから!{/netabare}

全レビューを読んでくださり、ありがとうございました!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

18禁マルチEDエロゲ原作かあ。だからこの部分が秀逸なのかあ。

 サブスクのあらすじ以外、全く情報ない状態で最近みました。学園ラブコメかと思っていたら、意外なジャンルでした。

 なんの分野か言うのもネタバレかもしれませんので、まず総評でいうと、ストーリーをじっくり追って、伏線やなぜそんな話があるのかを考えるのが好きなら、結構いいストーリーです。

 キャラデザは安っぽいし、作画は不安定です。いいところはいいですけど。そして、服の色彩の塗り忘れとかあるレベルの出来です。

 ただ、ストーリーそのものは練れています。途中のまったく関係ないエピソードとかも、ああ、その象徴か、そういう意味かあ、と分かってきますので、軽く見るつもりが軽く1回流したあと、2回目は行ったり来たりしながら見てしまいました。

 サブスクの各話のサブタイトルでどういう話か分かってしまうと思いますが、あれもやめて欲しいなあと思います。キャラ萌えも出来るし、初めの数話のわけわからない学園アニメパートはありますが、その段階でいろいろ示唆はありますので、ちゃんと見ると面白いと思います。

ここから先はネタバレです。

{netabare} 本作で感心したのが、謎の提示から始まって、ヒントが段階的に散りばめられて、最後の数話で解答編そして一つのグッドエンド、そして未来とつながる構成になっていて、SF謎解きものとしてのストーリーの練り込み方が秀逸でした。

 途中、BLのAIの話がありますが、ここも無駄ではなくヒロインゆいちゃんの正体の示唆になっていますし、将来この体験が天文研究会のメンバーのどこかに引っかかりを残していることもうかがえます。
 今時政略結婚?という話もありますが、ここも運命論、自己選択について考える部分になっています。
 アイドルやフィルム写真なども上手くエンディングの感情の部分につなげていましたね。
 佳織が再会後に言った言葉に何か仕込みがないか確認してますけど、見つかってません。


 SF的には、ゆいの正体というか起点が分かりづらいですが、一応それらしい言及はあります。あの黒いキューブはもっとわかりません。

 並行宇宙論…古典的な量子物理学でいうシュレーディンガーの猫が出てきて、またか、という感じになりますが、これが根幹です。ただ、古典的ではなくドラえもん1話にも出てくる「未来は収束する」という前提になります。

 これが幽霊騒動の理由になっています。これは量子が確率論的に分布するので、違う並行宇宙にいたゆいが、若干存在の痕跡として出てくるという設定でした。正しくは痕跡というより、同時に他宇宙で動いているゆいを構成している量子が、次元を超えて現世界にも確率論的に分布している、と言った方が正確でしょう(ただ、重力子しか越えられない、と言っていた気もします)。

 ここがわからないところで、つまり並行宇宙に行った順番は因果関係が成立していて、過去に施行した回数によって増加して行くとすれば、さっきの収束問題に矛盾が発生する気がします。収束はするけど因果関係=時間の前後だけ残る、という理屈なんでしょうか。
 要するに事故の発生しない並行宇宙も同時に存在しているはずなので、収束するならゆいが初めからこの時間には存在できないはず。収束しないなら消えることはない。この矛盾を解決するには宇宙の分岐の発生順で因果関係が存在する、とするしかないでしょう。そのためのシュレーディンガーの猫の説明なのかもしれません。

 また、事故の発生は不確定性原理で確定ではないんですけど、この宇宙からするとミクロな事象であるバス事故とか空手での怪我とかで、歴史の修正がなぜ働くのか、という部分は現象の説明はあっても理屈は無かったですね。

 送り込まれたゆいの存在が異物なのでゆいの行動によって発生した差異のみ修正が働くと考えればいいのかもしれません。あるいは収束のポイントが黒いキューブ=リセットポイントで説明できるのかなあ、という気もしますが、見たばかりなのでこれから考えます。

 ですので、厳密にはタイムループではなく、並行宇宙ものです。効果は似ていますけど、登場人物はループしているわけでないので、一応各回の人間は同一ではありません。

 正直、シュタインズゲートよりもSF的には練れている気がしました。あれは世界線という言葉で最終的には太い奴同士は乗り移れないからタイムマシンという、トンデモ結論でSF的にはなんじゃそりゃでした。この太い世界線を置き換えたのが、歴史の修正の働くポイントで、それを記録するのが黒いキューブということになると思います。結果的に黒いキューブの説明をしないで並行宇宙の収束をもってきたので、救われない無数の同一人物問題は回避していました。

 ということで、SF的には大変興味深く、また作り込まれた話でした。

(追記 エロゲ原作ということで、多分ゲームクリエータとかプログラマーとかに理系の方が多いのでは?だからこういった量子論みたいなものが作り込めるのかもしれません)

{/netabare}

 キャラデザはまあまあですけど、作画はひどいところもあります。ただ、かなりそれぞれのエピソードが作り込まれていて、振り返ってみると無駄のない秀逸な構成・脚本でした。

 で、原作あるのかなあ、と思ってWIKI見たら、なんと18禁ゲームでした。なるほどねえ、道理で本作の設定が上手いと思いました。主人公に何かありそうな女子と、意味不明な男子、同居設定とかそういうことですか。マルチエンディング18禁エロゲ…なるほど納得です。

 ただ、アニメ本編はエロのない面白くて良い話に仕上がってました。作画、音楽などはあまり評価高くないですが、主観的には80点くらい上げてもいい気がします。

 もう1回か2回くらい見て、伏線回収の見落としチェックがしたくなるアニメです。恐らく沢山あると思います。



 

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9
ネタバレ

ezo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

失われた未来とは・・・。

秋クールの放送される18禁ゲーム原作4作品の内の1作品。

「失われた未来を求めて」というタイトルからは重そうなストーリが待っていそうな印象を受けるのですが、果たして。


OPは結構好みです。映像がもっと動いていれば文句なしだったのですが・・・。

と思ったら3話目でOP完成しました。やっぱり動いている方が良いですね。

1話目感想
{netabare}
作画は手描きとCGの混合といった感じでしたね。

この手の作画は3話も観れば慣れるので個人的には特に問題は無いです。


内容に関しては、中盤までは至って普通の学園もので無難な印象だったのですが・・・


後半、ヒロインであるはずの佳織がまさかの交通事故死。


と思ったら数分後には普通に学校で主人公たちと接していました。

あまりにも唐突な展開だったのでよく分からなかったのですが、ループものということなんですかね。

こういった作品はどういったオチをつけてくるのかが楽しみなのでよっぽどのことが無い限りは最後まで見続けたいと思っています。
{/netabare}

2話目感想
{netabare}
前回ラストに出てきた謎の銀髪少女が主人公たちの学校へと転入。

時間が過去に戻っているっぽいので、佳織が交通事故に巻き込まれるのを防ぐために銀髪少女がやってきたという事なのかな?

ミステリー要素も多く、後半一気に面白くなっていきそうな気がするので期待している作品なのですが2話目にして早くも作画が不安定になっていたのが心配・・・。

評判はあまり良くないものの、個人的にはそれなりに楽しめている作品なのでなんとか頑張ってもらいたいです。
{/netabare}

3話目感想
{netabare}
前回と比べて大分作画が回復してました。

記憶を取り戻したゆいは佳織が怪我をしないよう色々試行錯誤。

その結果佳織は無事だったもものの今度は秋山が怪我を・・・。

幽霊騒動に関しては映画研究学会の仕業ということで一旦落ち着きましたが、実際はそうではないようです。

そして次回タイトル「万物は流転する」

また何か良くないことが起こりそうな予感が・・・{/netabare}

4話目感想
{netabare}
1話のCGっぽい作画はなんだったのか、すっかり普通の作画になりました。

今回は学校を抜け出し皆でピクニック。

川に靴が流されてしまったり佳織が手首を痛めたりと何か良くないことが起こりそうな雰囲気でしたが、
ゆいの配慮により特に何も起こらず。

今までの回は毎回ミステリーっぽい要素が絡んで今後が気になるような展開が多かったのですが、
今回は普通の日常アニメみたいな話でした。
{/netabare}

5話目感想
{netabare}
2話辺りまでのミステリーっぽい雰囲気は薄れ気味ですが、各所で伏線っぽいものが張られていた感じ。

話自体は悪くないのですが、この辺りでもう一度1話のような衝撃展開が欲しいという気も少々。{/netabare}

6話目感想
{netabare}
今回も話はあまり進みませんでしたね。

ゆいはもう既に何度かループを繰り返している感じ。

そんなゆいに未来は確定していないということを伝えた先輩。

今回のループで自分の与えられた役割を果たせることは出来るのでしょうか・・・。
{/netabare}

7話目感想
{netabare}
ゆいの正体がほぼ明確になった回。

ゆいは香織の事故を防ぐため、事故の原因になったクマのぬいぐるみを回収。

しかし主人公が新たに別のクマのぬいぐるみを買っていたのでそれがどう絡んでくるのか・・・。

そんなゆいと主人公の距離がプラネタリウム制作を通して少し縮まりました。

そんな2人の姿を見て香織は嫉妬気味?

もうすぐ事故の起きた日を迎えますがここにきて少々不安な感じに・・・。{/netabare}

8話目感想
{netabare}
またしてもキーホルダーが原因で香織が・・・。

ゆいは今回も使命を果たせず。また1人だけループしてしまうのか。

来週から本番と言った感じになりそうです。
{/netabare}

9話目感想
{netabare}
ここにきて急展開。話が一気に進み大分面白くなってきました。

奏は事故により植物人間状態になってしまった香織を救うため医学の道へ。

機能を停止したゆいから奏は新たなゆいを造り事故のあった過去へと送り出す・・・。

果たして今度のゆいは香織を救い出すことが出来るのか。

そして、残り話数も少ない中どのような形で話をまとめてくるのか注目しています。
{/netabare}

10話目感想
{netabare}
ゆい視点での話。

ゆいは何度繰り返しても香織を救うことが出来ず、段々と事態は深刻に・・・。

それと、ここ数話は安定していた作画も今回はゆいのリボンや服の色が急に変わったり、被っていたはずの帽子が急に消えたりと大分厳しい感じになっていました・・・。

他のキャラはそうでもないのに、ゆいだけ何故こうも作画ミスが多いのか・・・。{/netabare}

11話目感想
{netabare}
奏は香織を振ってゆいに告白。

しかし香織の事故を防ぎ、役目を終えたゆいはその後消滅。

皆の記憶からもゆいの存在は消えてしまう・・・。

切ない話だったけど今までの中で一番面白い回だったかも。
{/netabare}

12話目(最終話)感想
{netabare}
ゆいが使命を果たし、過去が改変されたことにより未来の香織が意識を取り戻す。

賛否分かれる最終回だったとは思いますが個人的には悪くはなかったかなといった印象です。


話自体はそれなりに面白かったので作画さえ良ければもう少し人気が出たのではないかという気も少々・・・。
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 16

66.9 18 タイムスリップアニメランキング18位
ママは小学4年生(TVアニメ動画)

1992年冬アニメ
★★★★☆ 3.7 (32)
272人が棚に入れました
1992年、水木なつみは夢が丘小学校に通う小学4年生の女の子。両親の都合でロンドンに引っ越すことになったが、急な都合で両親は1日早くロンドンに向かわなくてはならなくなり、なつみは1人で一夜を過ごすことになる。雷が鳴る嵐の夜の中、震えながらリビングでテレビを見ていると、突然の激しい落雷とともにテレビの画面から赤ちゃんが現れる。慌て驚いているところに、一緒に現れたコンパクトから母親らしき人からの声がする。翌日再び聞こえてきたその声の話によると、何と彼女は15年後の2007年のなつみ自身であり、赤ちゃんは未来の自分が産んだ娘だというのだ。不思議な出来事だが、なつみは赤ちゃんに「みらい」と名付け、無事に未来に帰れる日まで、日本に残って育てることを決心する。こうして赤ちゃんと小さなママの成長ストーリーが始まった。みらいちゃんが起こす騒動に振り回されるなつみだが、喧嘩仲間の大介や親友のタマエとえり子、未来から来た育児アイテム、文句を言いながらも根は優しいいづみおばさんなどの助けもあって、経験のない育児の中でいろいろなことを学んでいく。

声優・キャラクター
こおろぎさとみ、吉田理保子、伊倉一恵、山崎たくみ、田原アルノ、川島千代子、高乃麗、林玉緒
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

元気がある時もない時も抵抗なく見られる名作

1992年放送のTVアニメ。全51話。
ずっと気になっていた作品で、dアニメストアで視聴しました。確か子供の時に何話か見ていた記憶があるような…?

視聴者が元気な時でも元気が無い時でも無理せず見られるとても良い作品。一話完結形式で笑いあり涙ありハラハラドキドキもありと、尺の長さを活かしながらも飽きないのが凄いです。


【物語】
小学4年生の女の子・水木なつみが15年後の未来から時を超えてやってきた自分の赤ちゃん・みらいちゃんを育てる物語。
犬と赤ん坊が大嫌いな漫画家志望の叔母・島村いづみと共に子育てに奮闘する、SF仕立てのホームドラマです。

【作画】
腕の良いアニメーターさんが揃っています。今でも最前線で活躍している方が複数原画をされていますが、当時はきっと若手から中堅くらいだったんだろうなあ…。
当時の長期アニメとしては標準的でシンプルで、作画枚数が多くないかわりに仕草と表情がめっちゃ生き生きしてますね。特にみらいちゃんは赤ちゃんらしく全くじっとしていなくて、すごく活発でおてんば。作画班がとても楽しそうでした。

特にOP、EDはコンテ・演出、作画、楽曲、歌唱の全てが素晴らしい。絵コンテは富野由悠季監督が手掛けていて凄く良い。必見です。


【音楽】
BGMは千住明さん、神林早人さん、加藤みちあきさん。
OP、EDは樋口康雄さん。
全体的にクラシック寄りの美しいメロディラインが魅力。


【声優】
皆さんめっちゃ上手。
なつみ役のこおろぎさとみさんは悲鳴が本当に上手でドキドキさせられます。
いづみ役の伊倉一寿(一恵)さんも、きつい演技と優しい演技の緩急が上手でした。
みらいちゃんの吉田理保子さんはこの時期すでに20年ほど活躍されていたベテランで演技も素晴らしく、かといって大人の声とも聞こえないのが凄いですね。

【キャラクター】
若干リアルな描写もあり、魅力的で個性的なキャラクターが揃っていて良かったです。

メインは母子の物語なので、なつみの祖母ふたりがテーマを背負ったキャラ造形をされていたのは感心させられました。
父方の絹代おばあちゃんは子育ての大先輩として安心して見ていられる人物像で、鈴木れい子さんの田舎のお年寄り然とした演技も良かったです。
母方の小春さんは若々しいキャリアウーマンで、仕事と子育ての両立の難しさも浮き彫りにしていました。小春さんの登場回はいづみおばさんの物語としても印象深いです。



【印象に残った所】
みらいちゃんに振り回されるなつみといづみに和み、なつみに協力するクラスメート達を応援し、さらにそれに翻弄される周囲の大人たちが滑稽で笑って見られてとても楽しい作品です。楽しいだけでなく、子育てに関わる深い内容にも踏み込んでいて好印象。
{netabare}
大介の物語で家庭問題も取り上げたのも丁寧ですよね。子育てを扱ったアニメで無視できない内容だったと思います。


この作品で描かれるのは子育ての大変さだけではありません。子育ては人生の一部なんだなと思わされます。
面白いのが、子育ての中で母子の物語、友情や恋愛、ご近所付き合い、学業や仕事との両立の大変さなどを浮き彫りにしていること。みらいちゃんの様子を細かく描きながら、個々のキャラクターを丁寧に掘り下げました。

子育てで親が自分を犠牲にするのは正しいとは言えないし、かといって子供の未来を考えないのは問題。
子育てがその人のライフスタイルにどんな影響を与えるかは千差万別で、それぞれの選択に正解は無いんですね。育てる側が自分の人生をしっかりと生きているからこそ、子供はその背中を見て育つのです。

作中で子供の目線と母親の目線を両方持っているのはなつみといづみだったと思いますが、私が特に印象に残ったのはいづみ。
自分勝手な振る舞いをしているようでいて、心底ではなつみとみらいを心配しています。といって彼女が子供よりも仕事を優先するという考えは、いづみらしい人生を送る上で間違っているわけではない。そこには良くも悪くもキャリアウーマンだった母親への反発もあり、子育てを最優先した姉の選択を身近に見ていた影響もあります。
いづみはどちらも知った上で漫画家の道に邁進しながらも、なつみに協力してみらいを育てており、泥臭くて格好良いなと私は思います。

終盤のゴシップライター・横島との対決も見事で、ペンによって周りの人に何を与えるか・訴えるかという信念の対決として見ました。
いづみはバイオレンス漫画を描いている頃から面白いものを描きたいという欲求が強かったんですよね。デビュー作「ちびっこママ」はいづみの叔母としての変化が表れているんですけど、面白いものを描きたいという気持ちは変わっていないんだろうなと感じます。{/netabare}


今の時代では出来ないだろうネタもいくつかありますから、再放送などはなかなか出来ないかもしれませんが、とても面白い作品です。
(2021.2.28)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

ころすけ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

赤ちゃん大好き。

赤ちゃん好きにはたまらないです。
ママが小学4年生なのでリアルすぎず、大変な思い出より良い思い出ばかり蘇りますね。
現在はぬいぐるみや抱き枕の赤ちゃんがいますが、抱いて一緒に見ながら思わずギュッと抱きしめたりポンポンしちゃいます。
ドタバタコメディがとても面白くて、時に真面目な話もあり、最後のほうはハラハラしますが結局ハッピーエンドで幸せな気分になれる作品です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

みっこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

これおもしろかった! 自分の子供が未来から来ちゃう話

これおもしろかった!

自分の子供が未来からタイムスリップしてきちゃうはなし。

確か未来ちゃんって名前で、けっこうオテンバなんだよ。
それを小学4年生の女の子が家族や友達に自分の子供だってばれないように必死に隠したりしてて、ドキドキしてみてた記憶がある。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

67.2 19 タイムスリップアニメランキング19位
世紀末オカルト学院(TVアニメ動画)

2010年夏アニメ
★★★★☆ 3.5 (707)
3544人が棚に入れました
『世紀末オカルト学院』(せいきまつおかるとがくいん)は、A-1 Pictures制作の日本のTVアニメ。1999年長野県長野市松代の皆神山にある私立ヴァルトシュタイン学院(しかし、怪現象がしばしば起こるため、周りからは「オカルト学院」と呼ばれている)。そこの学長や生徒は日夜オカルト研究に明け暮れていた。しかし、学長死去後、オカルト嫌いの神代マヤが就任し、学院にやってきたその日に2012年からやって来た内田文明と出会う。そして2人は学院内の怪現象に遭遇しながら、内田が1999年にやって来た理由を知ることになる。

声優・キャラクター
日笠陽子、水島大宙、茅原実里、高垣彩陽、花澤香菜、子安武人、高橋広樹、小林ゆう、矢作紗友里、矢島正明
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

主人公の能力の変化に注目すると伏線が見えると思います。

 面白かったですね。非常に。コミカルタッチで始まる前半からシリアスなタイムリープエンドへ。父娘、母子の間の葛藤などもうまく描かれていました。13話に収められた緻密なストーリーはかなりの出来ですし、作画も良かったです。造形の良さを裏切ったような残念ヒロイン系でしたが、それがまたいい味を出していました。
 声優さん、すごかったですね。千石撫子とエミリア(遊佐のほう)が会話しているみたいでした。

 本作についてはわかりづらいですが、私の理解が正しければちゃんと伏線があると思います。勘違いならすみません。

 {netabare}第1話でN05が襲われていたのは羽が生えた魔物でした。つまり、NO5が取り戻そうとした文明は黒魔女に破壊された未来でした。だから、子供のころに超能力を失っていない主人公の文明は超能力者の切り札として旅だったわけです。
 ただ、NO6は降り立つ座標を間違えました。「時空嵐」云々の話もありました。これに巻き込まれるとみぐるみ剥がされるというコメントをわざわざ入れています。裸で降りてきたということは、時空嵐に巻き込まれたということです。

 これで座標を間違えたため、この時間軸では世界を滅ぼしたのが黒魔女ではなく宇宙人に変わってしまったということなんでしょう。あえて初めて説明があるときは敵の正体を「奴等」とぼやかしています。
 その宇宙人から地球を救うために成人の文明は子供の文明から、最終回で超能力を奪い取った、という話だと思います。だから、成人の文明の過去も書き換えれ、まるで無能力者なのにこちらに来てしまったという流れになると思います。だから1回目の旅立ちの再現と2回目の記憶では内容が違うわけです。
(もちろん実施に時間を遡ったのは1回です。作中の2話になりますが、文明がマヤに事情を説明しますが、再現シーンではなく、まるで文明が嘘をマヤに説明したようにも見えます。これはミスリードだと思います。もともと文明が能力を持っていないのだとすると私の解釈は間違いとなりますが、こうでないと最終回宇宙人を退治することができないので説明がつかなくなると思います)

 あと、主人公が危機になってもNO5のようにゲートで戻るという発想がなくなっています。ここも敵が変わったから携帯の機能が変わっているということになるのでしょう。手帳の呪文で解決する前提だったのに手帳を携帯で写真をとってもキーとして認識されませんでしたし。この手帳は実際黒魔女を滅ぼしますので、本来なら携帯に写るはず。

 複雑なのでちょっと勘違いがあるかもしれませんが、この流れがあるから、黒魔女の存在と宇宙人という2重の敵になって、ご都合主義のように見えますが、解釈を間違えなければ筋が通ったストーリーになります。オカルトを強調しているのはSFであることを意識させないためだと思います。
 携帯の機能のところは相手が黒魔女だとすると不自然なので、そこだけまだ引っかかってます。

最終回は、おそらく結婚した2人のカレー皿の横にスプーンがあります。もとの時間の文明が箸を嫌がっていた理由は曲がってしまうからだとすると、やはり能力がもともとはあって、それが消えたという解釈なら辻褄があうと思います。

 その他にも伏線はちゃんとストーリーに入れ込んでいました。マヤの父親が生きているのも1話の段階でちゃんと未来のメンバーに入っていました。文明がはいった定食屋、黒魔女の初登場も時間経過の不自然さを敢えて見せています。この間に黒魔女があの巨乳の女の子になる用意をしていたのでしょう。黒魔女の正体すごかったですね。ディープキスがエロくて良かったです。{/netabare}

 それにしてもマヤの子供のころの服が高校になってもまったく同じとか、アベミノルの名前とか、ポルシェなどの意味が解らない部分がありますが、多分 これだけのレベルのアニメです。もうちょっと詳しくみるともっと工夫があるかもしれません。

 エンディングの1999年の頃の歌をキャラソンにするとか、メガネメガネのギャグとか、サイコやエクソシストのオマージュなどいろいろ面白いポイントがありました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

キリン  さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

アニメとして楽しむオカルト

1999年と言えば、
それほど“過去”って気もしないんですけど
この作品の時代設定は1999年
ノストラダムスの大予言の
『地球滅亡説』で騒いでた年です。

作品名からもお分かり頂けると思いますが
『オカルト』をテーマにした作品です。

ただ、安易にオカルト好きな方にオススメするのは
ちょっと待ったです。

私の場合、オカルト好きでもあるし
アニメ好きでもあります。

結論から言うと、アニメ好きだったから
最後まで楽しめました。

別にオカルトに対して手厳しいつもりもありませんが
やはり、オカルトは

「えっ?これマジ!?」

ってなるのが醍醐味でありロマンだと思います。
信じる人と信じない人と別れて
双方、真逆の見解で1つの真実を求めます。

説得力を増す上で
欠かせないのが証拠VTR
『証拠』と言いながら
CGの技術の発展により
信憑性が薄いものになってしまっていますが
ガッカリするような
ヘタクソな合成は論外として
果たして、なんでもかんでも
CGとして片付けてしまって良いのか
と思えるくらいの映像もあります。

その証拠VTRを裏付ける
更なる証拠品であったり
不可解な行動であったり
説明の付かないことが沢山あります。

『オカルト』方面からの見解の方が
筋が通ってるなんてことも・・・

しかし残念ながら
私はオカルトサイドの結論で
最終的に誰もが認めざるを得ない
オカルト側の完全勝利というものを
見たことがありません。

『地球滅亡説』に至っては
オカルト側は当たっていたとしても
どや顔を見せ付ける人類が
その時は、いないと言うことです。
(あの世でするつもりかもしれませんが・・・)
滅亡否定派は当たってたら
どや顔出来ますし
間違っていても追求される前に滅亡なので
かなり有利です。
(それを解かった上で私は2012年人類滅亡派でした
もうね、仕事が嫌だったんですよ)

さて、話を戻しますと
『世紀末オカルト学院』という作品は
オカルト好きにとって
「これ、マジか!?」
ってなれるアニメかと言うと
もうアニメの時点で、なれるわけが無いです。

「こ・・・こんな学院が、存在するなんて・・・・」

とか言ってる方は
オブラートに包んだとしても
「どんだけ純粋やねん!!」
くらいは言われます。

これが『オカルト』のみを期待して
この作品を視聴した場合です。

これに『アニメ好き』要素を加えると
物語の構成であったり
キャラであったり
よ~く観てる方には解かるちょっとしたヒントだったりと
物語の本筋を楽しんで
オカルトはひとつのテーマとして
捉えることが出来ると思いますので
全然感想が違ってきます。

私も最後は熱さを感じる熱血アニメに観えました。

ですのでオカルト好きでアニメ好きな私は
“オカルト方面の知ってることが
アニメで出てきて嬉しい”
というような感覚でしたね。
特に『月刊ムー』が出てきた時は嬉しかったです。

OPの歌が『しょこたん』と言うのも
アニメとオカルトどっちも好きで歌もうまい
確かに彼女が一番良いかもしれません。


1999年皆さんは何をしていましたか?
恐怖の大王・・・待ってたんですけどね~。

なんか子供のころから授業中に

「誰か授業に乱入してきてマシンガンぶっ放してくんねえかな~」

とか思ってました。

いや、もちろん本当にそんなことに
なったら大変ですし、
何処かでそんな事件が起こると
不謹慎発言になっちゃうんですが、
どこかトラブルを待ってる自分がいます。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 24

ぽぽたん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

お気に入り作品メモ 隠れた名作。 時をかける少女との関連性

「時をかける少女」、「サマーウォーズ」で助監をされていた伊藤智彦監督作品。僕街、SAOの監督さんですね

このオカルト学院は細田監督の影響が強いです!
人物の立ち姿、緻密な背景、空の描き方
最終話では細田監督作品でおなじみの飛行機雲。

さて、名作と言っても信じてもらえませんよね。。
タイトルが胡散臭いですし、オカルトネタのアニメなんて
たかが知れてるって思いますよね。
しかし、これはネタアニメでは決してありません!


・作品テーマ
テーマは「過去と向き合う」
こういった事でしょうか
時間移動、地球の平和といったキーワードが当てはまるアニメなので
細田監督の2作品と通じるものがあります。

ヒロインは父親と疎遠になってしまった過去
主人公は過去の名声
2人の人物が物語を通して過去と和解し
この2人の物語がラストで収束して1つの物語として結末を迎える
1クールオリジナル作品ですが、優秀作品ですね。


・ストーリー
1999年ノストラダムスの予言の災厄が実現する世界のお話
主人公フミアキは宇宙人のテクノロジーを使って過去に
タイムトラベルをし、未来を救おうとしています。
過去で出会うのがヒロインのマヤです。
フミアキは未来から来訪してるわけですね

父がオカルトに昏倒したことで家庭崩壊したため
マヤはオカルトに詳しいですが、オカルト嫌い
詳しいだけに否定はしていません。

様々なキャラクターが毎回オカルトに関わる事件を
持ち込む形となり、メイン登場人物がそれを解決していきます
コメディ色が強目で、キャラも強烈です。
毎度超常現象に見舞われるも絶対に死なない
こずえ。あだ名はスマイルなのに、笑顔皆無で誰でも
ぼこぼこに殴るスマイル等。。
こずえは悪霊に憑依された回ではスマイルに顔の形が変わるほど
殴られていました。。

ドタバタコメディーアニメと思って視聴していると
終盤2話ほどでしっかり物語が佳境に入り、今までのコメディが
伏線であったことに驚くと思います。
中盤の物足りなさを見事に昇華させましたね
しっかりテーマに沿って進行、展開されていたことに気づきません。
タイムパラドックスを演出として見事に物語に織り込んでおり
物語の完成度の高さを感じます。


・ノストラダムスの鍵
主人公は少年時代、天才超能力少年で常に周囲から世話をやかれ
自分の意志で行動することができませんでした。。
超能力を失ってからの人生。。
最後の大舞台として過去の地球を訪れ、ミッションにあたります。

どうにも頼りないように思えた主人公でしたが、ここ一番の闘志
、根性!輝いてましたね。爽快でした。
ラストで発した言葉が実に印象に残ります。。
彼は、自分の現在、未来、過去まで救っていきました。
マヤの誠実さもとても気持ちがよいものでしたね。。


・さいごに
1クールオリジナルアニメでこれほど特殊な設定で
綺麗に纏め上げられた作品は本当に稀です。
EDが声優さんが歌う90年代ヒット曲だったのも変わってましたね。。
タイトルからは想像もできない、壮烈で誠実な物語です。
はっきりいって細田監督の映画○○の子より断然出来がよいです。。


長々とおつきあい頂きありがとうございました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 25

57.9 20 タイムスリップアニメランキング20位
ガンスリンガー ストラトス(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (370)
2160人が棚に入れました
二十二世紀。かつて日本という国が存在した列島は、「第十七極東帝都管理区」と呼ばれていた。少しばかりの窮屈さと引き替えに、安楽な生活を保障された世界。明日が今日と同じであると誰もが信じる社会。しかし、その社会は人知れず大きな危機を迎えていた。「デグレイション」――生きた人間が砂のように崩れ消える奇病は、少しずつ、しかし着実に世界を侵食してゆく……。平凡な学生「風澄徹」は、もう一つの世界「フロンティアS(ストラトス)」との争いに巻き込まれる。それは、もう一人の自分との対決を意味していた。衝突する二つの未来。 交錯する少年たち。二つの世界に救いはあるか?

声優・キャラクター
阿部敦、金元寿子、西田雅一、沢城みゆき、植田佳奈、保志総一朗、小山力也、大原さやか、子安武人、小林由美子、藤田咲、秋元羊介、早見沙織、伊瀬茉莉也、大川透、水樹奈々

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

この設定は予想できませんでした・・・^^;

この作品の基はアーケードゲームだったようですね^^
私はゲームに疎いので、このゲームの存在を知りませんでしたが、虚淵玄さんが制作に関わっていること、綾野ましろさんがオープニングテーマを歌うことを知ったこと、そしてキャラデザも嫌いじゃ無かったのが視聴を決めた作品です。

この物語の世界には、同時並行で進む2つの異なる世界があり・・・それら2つの世界が互いに干渉し合った結果、「デグレイション」という生きた人間が砂のように消えてしまう現象が発生するようになっていました。

一方、同時並行で進む世界の干渉により、互いに行き来が出来るようになるのですが・・・
そこでもう一つの世界の人物とタイムキーパーの存在が明らかになり、破滅に向けた物語が動き始めるのです。

ゲームが原作と知って色々納得しました^^
この作品・・・やたらと銃でバンバン攻撃するシーンが多いんです^^;
そして・・・それは弾丸が当たっちゃうでしょ^^;
と思える場面でも登場人物は傷一つ無し・・・
と思ったら、大切なキャラは流れ弾に被弾するという両極端な展開・・・^^;
やたらと重そうな銃もひょいひょい扱っているし・・・
正にアニメの成せる技ですね^^

でも、ストーリーは嫌いじゃありませんでした^^
謎の少女からの救いの声・・・
触れそうで触れることのできない少女・・・
お互いが争うことによる代償・・・

そのような殺伐とした雰囲気の中、ヒロインである片桐鏡華(かたぎり きょうか)は主人公である風澄徹(かざすみ とおる)を一途に想い続けている・・・
個人的にこういう設定は大好物です^^

でも、真相が明るみになりつつある頃からの展開は早かったですね^^;
主人公があの考えに至った経緯は、もう少し丁寧な説明が欲しかったように思います。

それでも物語は進み・・・ある程度予想できたとても気持ちの良い結末を迎えるのですが・・・
私はこの作品に対してここからビックリしました^^;

それは、12.5話を視聴した時です。
私はテレビ録画が基本で、ネット(ニコニコチャンネル)はテレビ録画がうまくいかなかった時の保険として予約していますが、テレビがちゃんと録画されればネットの予約は削除していました。
どちらも撮っておくと直ぐにデータが一杯になってしまいますし、どちらも視聴する時間もありませんし・・・^^;
なので、この作品も最終的に撮り残したのはテレビ版のみです。

でも・・・まさかネット配信版とテレビ版で内容に違いがあるとは思いもよりませんでした(゚o゚;;
12.5話ではお互いを比較しているのですが・・・確かに違います。
最初はほんの些細な違いなのですが、その違いも積み重ねれば大きな違いとなるんです。
これって、1本の作品を作る工程にプラスして制作していた・・・ということになると思いますが、制作された関係者の皆さまには脱帽です^^;
この設定は予想できませんでした・・・^^;

できれば、どの様な形でも構わないので最初に知りたかったのが本音です^^;
今となっては見る術の無くなってしまったネット版・・・考えれば考えるほど残念で仕方ありません^^;

オープニングテーマは、綾野ましろさんの「vanilla sky」
エンディングテーマが、GARNiDELiAさんの「MIRAI」
挿入歌は、GARNiDELiAさんの「pledge」
ましろさんの曲の格好良さは鉄板です^^
個人的にはエンディングのMIRAIが心に染みたので毎回欠かさず見ていましたが、遠景の人物像がもう少し緻密に描いてあれば更に良いと思いました。
完走して振り返ってみると挿入歌だったGARNiDELiAさんの「pledge」の方が、私にとってより心に染み入る曲になったようです^^

1クール12話の作品でした。この作品の秘密を知るまで評価は普通でしたが、
12.5話を視聴して私の中で一気に評価が上がりました^^
もう一度ネット配信版が放送されることを願っています^^

投稿 : 2024/06/01
♥ : 17
ネタバレ

karinchaco さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

挑戦的な作品?なんだこれ!でもOP・EDはよかったよ。

アーケードの格ゲーが原作のアニメ。

2015春アニメ最恐の地雷アニメ。最後まで設定が良くわからなかったです。原作ゲームをやっていればもう少し上手く世界観をとらえられたかもしれないですけどね。
格ゲーをアニメ化するっていうのはとても難しいですね。同キャラ同士別次元に存在していて、それを呼び出して同じ時間軸で戦わせるというアイディアはよかったものの格ゲーゆえの登場キャラクターの多さと相まって、事態は複雑怪奇になるばかり。
戦わないとそれぞれの世界が崩壊するとか、悪いのは{netabare}自分たちを同じ時間軸に呼び出して戦わせていた張本人{/netabare}だとか、面白くなるような要素もあっただけに、上手くまとめられなかったのはとても残念。

しかし、12話で最終回を迎えたはずなのにその後放送された12.5話に度肝を抜かされましたね。まさか、{netabare}放送版と配信版で内容が微妙に違っていたとは。しかも、それは最終話のみならず、途中の話でも行われていたということ。12.5話が放送されるまで気づきませんでしたねw。普通、熱心なファンがいれば少しはネットでも話題になるはずなのにそれもないというのは…w
まあ、制作側の意図が全く視聴者に伝わらなかったというのは皮肉としか言うことはできません。{/netabare}

挑戦的な試みをいくつも行うというのは立派なものですが、それが理解されないというのは悲しいことですね。しかし、制作側の独りよがりではそれも仕方がないことなのかもしれません。

ただ、OPとEDはそれぞれとてもよかったですよ。OPは綾野ましろさんが担当。テンポのよい小気味よいナンバーです。
EDはGARNiDELiAが担当。彼女たちにとっては珍しいバラード。常日頃からアップテンポな曲でデビューを飾ったアーティストが徐々にバラードにシフトすることを苦々しく思っていたのですが、そんな私の思いを撥ね飛ばすような心に響く曲でしたね。バラードもちょっといいなと思ってしまいましたよ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

2つの世界

ゲームが原作で近未来の日本が舞台。
2つの世界が同時進行しているパラレルワールドようなもので同じ人物が存在して世界を救う為に争うようになる。

この作品は実験的要素が多く含まれています。
まず、テレビ版とネット配信版で結末が違う事。
自分はテレビ派なので配信版は見ていないのですが、とても面白い事を考え付いたなぁという印象です。

最終話が終わって次の12.5話ではテレビ版と配信版の細かい違いがあったと説明されています。
小さな違いによって、その後のストーリー展開が違う。
見る側としても2つチェックしなければいけませんが、制作者側では同時進行で2つの世界を作っています。
相当、負担がかかっていると思うのですが、制作者側のこだわりなんでしょうね。

個人的にはバトル物があまり好きではないので正しい評価ができません。
作品自体が面白いかと聞かれたら疑問に思ってしまいます。
ただ実験的な要素が大きいので、その点は評価したいです。

実際にゲームをプレイしている人のほうが楽しめるのでしょうね。
ゲームのキャンペーンコードが画面に出てきます。
おそらくゲームをプレイするのに有利に展開する事ができるコードなのでしょうが自分はゲームをプレイしていないので、その点は関係ありませんでした。
アニメだけを見ている人が実際にゲームをプレイするかどうかは、その人の余暇時間がどのくらい残っているかどうかで決まるのでしょう。

それほど本作品が話題になっていないので、大量生産されているアニメの中に埋もれてしまっているのかもしれません。
ただし、同じ設定でも違う解釈ができるという挑戦的な試みは評価したいです。
バトル物が好きな人にとっては、より面白く感じる事ができる実験的な作品でした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 22

67.6 21 タイムスリップアニメランキング21位
犬夜叉完結編(TVアニメ動画)

2009年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (302)
1725人が棚に入れました
現代と戦国時代を行き来するかごめと犬夜叉は宿敵・奈落の急所ともいうべき心臓の在処を、ついに神楽から明かされる。
殺生丸や、四魂のかけらを持つ琥珀、鋼牙を巻き込み奈落を裏切ろうとする神楽と魍魎丸たちの暗躍。四魂の玉を完成させ、奈落を滅しようとする桔梗だが、奈落は、邪な人間の心を手に入れて待ち受けていた。四魂の玉が完成するとき、最終決戦が開始される。
果たして、犬夜叉とかごめは、弥勒、珊瑚、七宝とともに明日を見ることができるのか…。

nk225 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

2015年春Eテレにて、高橋留美子氏の学園&霊界ラブコメディー『境界のRINNE』がテレビアニメ化決定!

このたび、日本を代表するマンガ家・高橋留美子氏の最新作『境界のRINNE』(週刊少年サンデー連載)が、2015年春にEテレにてテレビアニメ化決定です!

監督・菅原静貴氏、シリーズ構成・横手美智子氏、アニメーション制作・ブレインズ・ベースとスタッフも公開! 

本作は、一世を風靡した『うる星やつら』『らんま1/2』の流れをくんだ“ラブコメディー”。恋愛に疎い死神の少年と冷静沈着な少女が、怪奇現象を次々と解決していく姿をコメディタッチで描きながらも、事件解決までには心の琴線に触れる展開もある、ティーンだけでなく世代を超えて親子で楽しめるアニメ。乞うご期待です!

同じ高校に通う死神少年・六道りんねと、幽霊が見える少女・真宮桜。りんねは、学校中から寄せられる霊の悩みを解決し、その依頼料のおさい銭で生活するのだが、とある事情でとても貧乏! 除霊グッズも買えずに桜に借金する始末。お互い気になるのに進展しない2人の関係はどうなる!? そしてりんねの宿敵とは?
りんねと桜、契約黒猫の六文など、個性豊かな仲間たちによる、霊界をも巻き込んだ奇想天外な放課後が始まる!

原作単行本第37巻から最終第56巻までをベースとした『犬夜叉 完結編』(いぬやしゃ かんけつへん)が、2009年10月より読売テレビを制作局として、一部の日本テレビ系列局で放送された。ハイビジョン制作。全26話。

約35巻分をオリジナルストーリーも加えつつ167話で描いた前期に対し、今期は約20巻分を26話で描く。残巻の半数を占める魍魎丸との戦いがわずか6話に簡略化されている為、それに伴い多数のエピソードが省略されている。次回予告については読売テレビ以外の他局では放送せず、読売テレビ公式サイトにて同じ内容のものが最新話放送後から1週間限定で配信されていた。また、無印では提供クレジットのナレーションは犬夜叉役の山口勝平だったが完結編ではそうではなくなっている。

オープニングテーマ
「君がいない未来」
第26話はOPは無し。

エンディングテーマ
「With you」(第1話 - 第9話)
「Diamond」(第10話 - 第17話)
「遠い道の先で」(第18話 - 第26話)
「君がいない未来」(第26話)
第26話は「君がいない未来」と「遠い道の先で」を続けてEDとした。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

弑羅魏優夜 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

なんてことなの!?

観終わりました.....観終わってしまいました。
アニメ犬夜叉終了です。
観終わった直後の心境で語っているので落ち着きがないですが御了承ください。

以前のアニメ犬夜叉は途中というか、中途半端な形で終わっていましたが、今回は終わりまでのお話でした。
今回もやはり原作に忠実ですごくよかったです。
ただ、今回は全26話という短い話数でまとめているため、原作をかなりカットしており、展開が早いと感じる部分も幾つか見受けられました。25話でも感じていたのですが、「終わりよければなんとやら」で、只今大満足で感動中です。
良すぎますよ、やっぱり面白かった!!
涙あり、笑いあり、緊張ありのこの物語ですが、最後まで笑顔を与えてくれました。皆大好き!!
今回は、昼ドラのドロドロも終わったし、兄弟喧嘩も解決!そして因果関係までも全部きっちり解決されています。
見ている此方も暖かい気持ちになりました。
かごめ・犬夜叉以外の他の人達、みんなこれからも末永く幸せでいてほしいです。
ありがとうございました!!!

そして、いつかまた全話観たいと思います!
1からまた!!!

犬夜叉~、犬耳は最後まで最高だったよ^p^/

投稿 : 2024/06/01
♥ : 6

Zel さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

戦国御伽草子

2008年放映作品

2000年~2004年まで放映された犬夜叉の続編
長い物語もいよいよ完結です
さすが完結編とだけあって各キャラクターのそれぞれの顛末が描かれる

桔梗の最期は涙なしでは観れない
切なくて寂しくて何故か温かいような感覚でした

そしてもう一つ号泣シーンが殺生丸のこの台詞
「りんの命と引き換えに得るものなど何も無い」
これは感涙でした

神楽の最期もよかったなぁ
思い出すとウルウルしてしまうw

なんだかんだで大円団を迎えた長編
無印から合わせると200話近く観てきました
途中少し飽き気味にもなったけど
完結編のクオリティが高かったので個人的満足はできました

奈落を演じるは家中宏さん
サクラ大戦の葵叉丹も演じられてます

神無を演じるはゆかなさん
コードギアスのC.Cですね

神楽を演じる大神いずみさん
フリーアナウンサーなんですね
個人的に本職以外の声優は否定派なんですが
この方は巧かったと思います!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

65.3 22 タイムスリップアニメランキング22位
別冊オリンピア・キュクロス(TVアニメ動画)

2020年春アニメ
★★★★☆ 3.4 (39)
104人が棚に入れました
古代ギリシャの青年デメトリオスは、絵や自然を愛する、心優しい壺絵師見習い。そして“ムダに"高い運動能力を持つ。そんな彼は、思い悩んだときに甕(カメ)に入ると、遥かな時を超え、東京へタイムスリップしてしまうのだった!漂着した東京から、様々な知恵や習慣を持ち帰り、危機を乗り越えるデメトリオス!時空を超えた奇跡の喜劇が、ここに開幕――!!

声優・キャラクター
小野大輔、片桐仁、佐藤貴史

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

総天然色アニメーション

この作品の原作は未読です。
ずっと視聴を迷っていましたが、録り貯めていた分を一気見しました。

作品のジャケットを見て「石膏ボーイズ」の様な作品を勝手にイメージしていましたが、蓋を開けてみたら評価の難しい作品だった…というのが本音です^^;


古代ギリシャの青年デメトリオスは、壺絵師見習いの“草食系オタク”。
絵師を目指して日々精進する彼には、持って生まれた類稀なる運動能力があった。

そんなある日、村の争いに巻き込まれ、自分の無力さに思い悩むデメトリオスは雷に打たれてしまう!
そして気がついたとき、そこは自分が暮らしているギリシャではなく、
言葉も通じず、風貌も違う人々が暮らす地・・・・

そう、1964年の東京だったのだ!
もちろん日本という概念を知らないデメトリオス。
果たして彼の運命は・・・!?


公式HPのSTORYを引用させて頂きました。

本作の主人公であるデメトリオスや、村長ののテオフィロス、テオフィロスの一人娘であるアポロニアスなど古代ギリシャ人が描かれている「ギリシャパート」は、粘土の様な材料で制作されたクレイアニメで、デメトリオスがタイムスリップした先の東京は紙芝居+実写という組み合わせで制作された作品でした。

どうしてクレイアニメにしたのか皆目見当が付きません。
粘土で作られたキャラをぬるぬる動かすのはまず無理だと思います。
普通の動きすら再現するのが困難なくらい、ハードルの高いことにどうしてチャレンジしたんでしょうね…
ギリシャパートのキャラはお世辞でも綺麗だとは思えませんでした。

そして紙芝居+実写の東京パートも、アニメとして捉えるとレベルは決して高くはありません。
だから「綺麗に魅せる」という枠にとらわれない作品だったと思っています。
この点は好き嫌いの分かれるところなのではないでしょうか。

物語もワンパターン…
とにかく村長が金の亡者で、毎回儲け話を見つけてこいとデメテリオスに無理難題を押し付けるんです。
そして雷に打たれたデメトリオスは東京にタイプスリップした先でヒントを見つけて持ち帰る…
だいたいこのサイクルが繰り返される感じです。

唯一良いと思ったのは、デメトリオスの住む村の周囲は荒くれ者ばかりで、ちょいちょい戦争が勃発しそうになるんですけど、争いの嫌いなデメトリオスは何とかして平和的な手段で事を収めようと奔走するところくらい…

そして唯一笑えたのは、デメトリオスのタイムスリップ先は毎回異なるのですが、何故かタイムスリップ先で毎回出会う教授がやけに飄々としていたところです。
粘土で作られたデメトリオスが突然現れて最初こそ驚いたと言っていましたが、表情はちっとも驚いていませんでしたし、直ぐにその状況にも馴染んでいましたから…
そして喋りも飄々としているので、デメトリオスとの掛け合いは面白かったと思います。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

2クール全24話の物語でした。
普通のアニメを視聴する感覚だと違和感を覚える作品だと思います。
本作の作者であるヤマザキマリさんは、「テルマエ・ロマエ」を執筆された方なんだそうです。
本作はオリンピックを題材にしていましたが、「テルマエ・ロマエ」ではお風呂を題材にしているとか…
そちらを視聴済の方なら作風も知っているでしょうから抵抗感は無いのかもしれません。
私は、「テルマエ・ロマエ」未視聴組なので、色々とショッキングな作品という印象を受けました。
ところどころ笑えたので結果オーライかと…

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

カミタマン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

♪ トリンピックの顔と顔 ♪

2021/09/12 投稿

原作 ヤマザキマリ

原作未読です。
予想通り,テルマエ的内容。
古代ローマ小ネタが古代ギリシャ小ネタに置換されています。
世界史ネタ的に面白いです。

アニメーションはというと
かなり意欲作と言っていいのでしょうか?
ギリシャパート(と現代でもギリシャ人のデメトリオス)はクレイアニメ(というらしい,粘土の人形を動かして撮影したやつ)。ギリシャの彫刻っぽさを出したかったのかと思います。ゆるさを出すためにわざわざゆらぎを付けて撮影しています(笑)余談ですが自分には,デメトリオスが脳内で阿部寛に変換されて見えていましたw。

1964年の東京パートは紙芝居風。というかほぼ「闇芝居」です。絵を描いている人が同じなのかも?(違ったらすいません・・・でも似てるw)

特筆すべきは,毎回歌も映像も違ったED!古代ギリシャ小ネタも満載でした。個人的には最終回の「東京トリンピック音頭」がツボでしたwww頭の中にいつまでも残っているのはOPの「ウィリアムテル序曲」の方ですが・・・

率直に言えば,途中からちょっと飽きてきました,1クールなら評価+0.5ですw

投稿 : 2024/06/01
♥ : 10

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ゆるコント<54>

コロナ禍のせいか中途半端なところまで伸びて終わってて放置してたわ。4月から11月までやってたのね。
タイムスリップの扱いがどんどんぞんざいになり、村長に「ほれ、行ってこんかい」と蹴られてタイムスリップする等、ゆるいコント風でなかなか楽しかった。
オリンピック開催するからそれに合わせた番組だったろうに。

4話時点から再放送5週、放映再開して6話まで視聴。

オリンピック合わせ<53>
2話まで視聴。
古代ギリシャ人の石膏風クレイとカラーイラスト切り抜きと紙芝居風現代日本の邂逅。
オリンピックに合わせて放映のはずなやーつー。
2話にしてクレイが雑になってる気がするが、初回からこんなんだっけ?
ゆるいショートギャグだしEDの変歌まで含めてゆるく視聴。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

70.5 23 タイムスリップアニメランキング23位
ノエイン もうひとりの君へ(TVアニメ動画)

2005年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (671)
4652人が棚に入れました
15年後の世界「ラクリマ時空界」は、もう1つの世界「シャングリラ時空界」と恒常的な闘争状態にあった。
地上は荒廃し、人々は地下での生活を余儀なくされている。「竜騎兵」たちは超常的な戦闘能力をもって、シャングリラから送り込まれる兵器・遊撃艇を撃破する。しかし、ラクリマの劣勢は誰の目にも明らかだった。かくして竜騎兵に、シャングリラの侵攻を防ぐ切り札『龍のトルク』の奪取が命じられる。
現在、夏。函館に住む小学6年生上乃木ハルカは、友人たちとともに残り少ない小学生生活を満喫していた。唯一の気がかりは、中学受験を母親に強いられ、ストレスで押し潰されている幼なじみ後藤ユウのこと。
そんなハルカの前に、黒いマントをまとった一団が現れる。彼ら――ラクリマから転移してきた竜騎兵たちは、ハルカを『龍のトルク』と呼んで付け狙う。その1人カラスは、他ならぬユウの15年後の姿であった。

声優・キャラクター
工藤晴香、瀧本富士子、中井和哉、宮田幸季、千葉紗子、名塚佳織、喜安浩平、小山力也、本田貴子、白石涼子、鈴村健一、三宅健太、岡村明美、田中敦子、大原さやか、藤原啓治、中原麻衣

シェリー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

子どもたちと未来

―青い雪の降る午後、わたしはあなたを見た。教会の鐘が鳴り響く中、白い髪の黒いマントに、哀しい目をしたあなたを。―


いつも一緒にいる5人組のグル―プの子供たちの中に「竜のトルク」を持つ者がいる。
無限に分岐した世界線の内の1つ「ラクリマ」から自分達の世界を確定させるためにそれを奪いにやってくる。
「シャングリラ」もその1つだ。「観測者が観測する世界」、それが真実になってしまう。その資格が「竜のトルク」なのだ。
3つの世界の世界優先権の争奪戦。価値基準が世界を決める。


物語は仲良しの小学6年生の5人組が中心となって進んでいきます。
よくあるもめごとやケンカ、それと楽しいことを共有する、懐かしく微笑ましくもある描写の中で、「未来」というとてもスケールの大きなものが関わってきます。
さらに、“カラス”と呼ばれる不思議な力を使う男が突然現れたり、量子論など難しい言葉が飛び交いますが、あくまでも主人公は常に子どもたちです。
大きくて、複雑で、矛盾を孕み、幾億の思想と止まぬ悲劇に囲まれた世界だけれど、
小さな体に2本の足で立つ彼らは大人に頼らず背伸びもせず、様々なことに等身大のままぶつかっていきます。
それらは、ときに身に沁みて感じられることもあれば、生々しく心を引き裂かれるような想いもするのです。

もちろんそれだけではなく、パワフルな戦闘シーンもあります。
このアニメの戦闘シーンには批判するに打ってつけの白羽の矢が立つのですが、まったくそんなことはありません!
その命懸けの激しい戦闘が繰り広げられる場面では、戦う主体の動きと気迫の凄まじさを表わすために、線の荒い状態で撮影されました。要するに、本来ならば途中の作業をあえてそこで止めることによって引き出した迫力だと思います(このへんの詳しいことはよくわからないけれど)。
『Cowboy Bebop』のしなやかでアクロバティックな戦闘とは違って、動きの強さと覇気に満ちた人の姿はそのまま描かれており、また蹴りやパンチ、「力」による攻撃でもそれぞれの威力が伝わってきて観ているこちらまで緊張してしまうこの映像にはケチのつけようがありませんよ!
アニメを品評して点数を細かくつけるなんてしない限り、白熱とした描写であることは間違いないと思います。
なにより肌で感じられるのだから凄いに決まってる。そんなものがいくつあるんだろう。


未来の世界からやってきたカラスなどの人間たちは実は5人組の10年後の彼らの一部も含まれていて、その辺が絡み合うシナリオはとても切なく、非常に感動させてくれます。

個人的に一番感動したのもこれに関わることで、具体的には12話です。僕はこのアニメの中で特にフクロウが好きです。
声の芝居もすごく好き。ちょっとかっこ良すぎます!そして同じくらい哀しかった。22話も同じです。
本作でシナリオの良さを挙げるとき全体のバランスはもちろんのこと、多世界線との関わらせ方や最後に向かうまでの伏線の散りばめ方、そして最終回への収束はとても良かったです。ラストは語りに傾き過ぎた感じは否めませんが、とても興味深いものでした。
それというのも「地球上に起こった、もしくは起こり得るおびただしい数々の悲劇への回答」です。
これを小学6年生が答えるんです。ちょっとハードな気もしますが、これがちゃんと答えてしまえるのです。
自己犠牲や『NARUTO』のようなガッツだけの馬鹿押しでも奇をてらうでもなく、1人の少女として「世界」に答えます。

実は、このアニメで描かれる5人組は他のアニメで描かれる子どもとは少し異なります。
夕方の子ども番組のように目線を同じくした子どもでなければ、深夜アニメのような青春を謳歌する青年に近しい存在でもありません。彼らはちょうどその中間地帯にいる珍しいモデルなのです。
彼らは小学生で遊ぶことに多少は熱中しているけれど、来年からは中学生。
それに彼らの内1人は都会の中学へ行くかもしれないという事情を抱えた少年少女たちなのです。
まだよくわからないけれど、薄っすらと漠然とした未来への不安を感じ始め、いつまでもみんなでこうしていることが難しくなっていくことに気付き始めています。それが遠くに行こうとする彼であれ、また恋であれ。
心身ともに子どもであることは確かな彼らです。楽しいことは楽しく、嫌いなものは嫌いで、やりたことだけをする。単純な世界。
でも少しずつ変化していく。その変化の意味を彼らはだんだんと知る。「変わる」ってことの大きな意味を。
こんなふうに見ると、このアニメの5人組というのは他とはちょっと違った設定像なのです。

でも間違いなく”問い”に答える晴香は12歳の少女。彼女の悲劇に対する答えも12歳の少女の言葉でした。
量子論、デコヒーレンス現象、量子存在などなどの専門用語、それに時空間を超えるという超設定の中で、さらに哲学に少し手を伸ばしたようなことまで問われす。
でもここまでの内容で設定における難しい言葉を使う部分はあるにしろ、少年少女の話す言葉や捻り出す結論には一切そういった言葉は使用せず、彼らの言葉で胸をはって答えていました。
そしてその中にひっそりと哲学を忍ばせているのです。あえて言うならば。
このときも同じです。高度な思考や会話はそこに存在せず、子どものレヴェルでちゃんと答えることができていました。

何が言いたいのかというと、その人物の心の内から出る血の通った真実の言葉というのは語(物語)の中では、非常に重要なファクターであり、ここを描くことができなければそれはただのフィクションでしかないのです。そこを一歩踏み越えて現実を生きる僕らに共感や温かさの残る熱を届けるにはここが必要なのです。それに成功すれば、実際にフィクションは人の中に生き続け血となり、肉となっていくのです。それは励ましになり、救いにだってなる。もちろんストーリーの好みあれば、演出の問題もありますが、涙を1つ流せられる台詞、言葉にはやはり特別な輝きを感じます。
僕が勝手に言っている少女の言葉、少年少女の言葉と言うのはそういった意味なのです。
晴香がどう答えたかは実際に観て頂きたいです。



「こどもにこそ観て欲しい」と僕も願うこの作品です。でももちろん大人にも観て欲しい。
個人的には、子どもの頃の経験というのは「今」に大きく結びついていると思います。
見たもの、聞いたもの、感じたこと、嬉しいことも傷ついたこともぜんぶぜんぶ。
「大人になっても辛い?」なんてユウの言葉にも身を引き裂かれます。
でも逆にあの頃の思い出がどれだけ今の自分を励ましてくれているのかだって強く心に感じます。
だからこそすごく大切で大事にしなきゃいけないもの。忘れていいことは忘れよう。それでいいんだから。
また、孤独な人間こそ友達という存在が世界でも指折りの大切なものだということを改めて知ることができると思う。
一番大事なことは最後にトビが言ってくれます。

大好きな作品です。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 15

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

無限に広がる時空。未来。可能性。

あにこれでレビューを読んで、
気になっていた作品です。

時空とか異世界とか、
そういうものが主軸となるため、
ジャンルはSFです。

2005年放送なので、
作画は少し古い感じがしました。

全24話です。


● ストーリー
小学6年生の夏休み。

上乃木ハルカ(かみのぎ はるか)は、
幽霊の噂を確かめるために友だちと肝試しをする約束をしていた。

受験で忙しい幼馴染の後藤ユウ(ごとう ゆう)も強引に誘い、
幽霊探しへ出かけた。

そんな時に出会ったのは、
異次元からやって来た謎の男たち。

彼らが狙っているのは、
“龍のトルク”と呼ばれるものだった。

訳が分からないまま、
狙ってくる男たちから逃げ惑うハルカとユウ。


序盤は、ハルカが“龍のトルク”とつながっている特別な存在らしい、
ということ以外はとにかく謎だらけです。

面白いから見続けたい、というよりも、
謎の答えが気になるから見続けたい、という感覚でした。

全体的によくわからない用語がたくさん出てきます。笑

「設定がよくわからないなー。」と首をひねってばかりでしたが、
最終的には、この世界の理論がなんとなくわかりました。


≪ 子どもの不自由 ≫

ジャンルはSFですが、
テーマは「子どもたちの未来」だと思います。

子どもたちは明るい未来を信じている。
たとえ今がどれだけ辛い状況であっても。

親に受験を強いられ、
大人になって早く自由になりたいと言うユウ。

だけど大人だって完全に自由なわけではなくて、
むしろ「子どもの方が楽で楽しい。」と思うのが、大人。笑


子どもの頃に感じていた不自由というのは、
大人の決めるルールに対してだと思います。

特に小学生なんて、
担任の先生や親をはじめとした絶対的な存在があるから、
「社会のルール」よりも「身近な大人の価値観」に縛られてしまう。

小学生の時、「廊下は右側通行」というルールがありました。
だけどそのルールを守らなくても、口うるさく言う先生はいませんでした。

「ああ、ルールには守らなければならないものと、どうでもいいものとがあるんだな。」
と悟った日のことを、今でもよく覚えていますw

今になって考えると、
身近な大人によってルールが取捨選択される世界にいたわけです。

「あの人は許してくれるのに、あの人は許してくれない」
という理不尽に遭遇することだって珍しくない。

子どもの時は大人の都合や気持ちなんて知らないから、
なんとなく「不自由だな」「おかしいな」と感じていたのでしょう。


≪ 明るい未来を手にするために、強くなれ ≫

この作品に登場する大人たちが伝えたかったのは、
このメッセージかなあと思います。

世界には様々な可能性が分岐していて、
様々な可能性をたどった自分が存在している。

つまり、無限の時空が存在している、というのが
この作品の根っこにある考え方です。

辛い未来だって存在します。
というか、辛いことが存在しない未来なんて存在しないのです。

悲しみや辛いことに遭遇したとき、
自分がどのような在り方を選択するか…。

それが、自分の未来を大きく左右することになる。
だから、悲しみに負けないように強くなれ。

本当にその通りだと思います。

今のあなたは、幸せな未来に立っていますか?と
問われているような気がしました。


● キャラクター
ハルカとユウの友だちである、
イサミ、アイ、ミホ。

この三人がいい味出しているなーと思いました。

サブキャラのようでいて、
彼らがハルカたちを支えている。

イサミの口癖である「ありえねー!」が
一般人くさくて好きでしたw


● 音楽
【 OP「Idea」/ eufonius 】

暗さと明るさが入り混じった曲調は、
不思議な世界観にぴったりです。


【 ED「夜明けの足音」/ solua 】

こちらは癒されるタイプの曲ですね。

狙われて、怖い思いをしているはずのハルカですが、
あまり引きずらず、楽しそうに日常を過ごしていますw

そんなハルカの平穏な心の中が歌われているような曲です。


● まとめ
時空とか、人の存在理由とか存在方法とか、
そんなSFが主軸の作品でした。

子どもは未来を明るいものとして信じている。
それなら、暗い世界を作ってはいけないのが、大人の責任。

平和な世界を子どもたちに託せたのなら、
その世界でどのように生きるのかは、その子自身が決めていく。

おもしろい!というわけではないけど、
つまらないとまでも思いませんでした。

SFな世界観に「ほえー」となる作品でした。笑

投稿 : 2024/06/01
♥ : 27
ネタバレ

sekimayori さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「きっと僕たちは選ぶことができるんだ、自分の未来を」

自分たちの未来の時空同士の戦いに巻き込まれた小学生たちを描く、量子論を設定の根幹に据えた硬派なジュブナイルSFロマンス。
ちょっとマイナーで難解なイメージがありますが、非常に清々しい佳作です。

ノエインという作品が魅力的なのは、多分に、胸に響く明確なメッセージ性のおかげです。
他のレビュアーさんの評にもありましたが、本作は視聴者にあるメッセージを伝えるというただその一点のために、丁寧にプロット・作画・音楽といった要素を積み上げて作られているように感じます。
娯楽性第一で頭を空っぽにして楽しめる昨今のアニメとは一線を画すものであり、「単に消費される『商品』ではなく、心に残る『作品』を視聴者に届けたい」、という制作者の想いが伝わってきて胸を打たれます。
量子論を前提にしたそのメッセージも、
{netabare}「自分の未来は、自分で選び取ることができる」
「人は、互いに観測し理解しあうことによって、人として存在できる」{/netabare}
という、ジュブナイルな作風にマッチした純粋に心震わされるものです。
大人になって汚れっちまった視聴者でも、内省を強いられつつ活力をもらえるのではないでしょうか?
セリフの随所にもそれらのメッセージが強く表れていて、ふいに目頭が熱くなることも少なくありませんでした(本レビュータイトルも作中のセリフから拝借。単体ではちょっとイタいな……)。

それらメッセージの方舟たる諸要素も、なかなか魅力的な出来栄え。
ストーリーは一貫しており、子供たちの成長譚としても、ユウ・ハルカ・カラスの純愛物語としても楽しめます。
作画面では、戦闘時の荒々しい描線の迫力が凄まじく、3DCGで描かれた敵キメラ観音(遊撃艇)のデザインは圧巻です。
キャラはアニメ的な「属性」が強くなく自然体で、視聴者に媚を売らないキャラデザと相まって好印象。
意外なことに、声優も脇役がとても豪華(ハルカの声は上手ではないけど)。
そして音楽面では、BGMは種類は少ないながら壮麗で印象に残るものが多く、何よりOPのideaが素晴らしいです!
全話観終った後にフルバージョンを聴くと、歌詞と物語(特にロマンス部分)がリンクして、思わず涙ぐんでしまうことしばし。
OP曲とアニメ本編が互いに価値を高めあう、稀有なシナジーを醸しています。

さて、ここまで褒めちぎってきましたが、個人的には手放しに傑作として称賛はできないと思います。
全体的に詰めが甘いんですよね……。
設定面でかなりご都合主義が多く、Science FictionというよりはScience Fantasyな感じ。
設定を人間ドラマのただの舞台装置として使うアニメならともかく、量子力学というバックボーンが主題に直接関わっているのに、その設定を十分に説明せずご都合主義的に解消してしまうのはいただけません。
ストーリー展開にもつっこみどころやが多いし、24話全体の構成にせよ各場面の演出にせよ、もっと盛り上げようがあったと言わざるを得ないかと。
再視聴の可能性を考えて忘備録的に列挙させてもらうと、
{netabare}
・アトリの記憶喪失・回復関連、心情変化は唐突で描写不足。ここだけアニメ的な「キャラ」が勝ってしまった感じ。
・ノエインの超常的な力。起源不明だし、フクロウ瞬殺できるチート能力かと思えばハルカ捕獲に苦労しまくるし。
・龍騎兵関連。スピン兵器と時間停止とか光の巨人とか、全く説明がなかった。個々の意図がバラバラで組織としても成立してない……。
・別時空の世界観も丁寧に語ってほしかった。量子コンピュータになんで人間使うんだ?カラスはどうやってシャングリラに侵入した?シャングリラの住人が現在に現れたのはなぜ?
・ストーリー展開にメリハリがない。序盤はユウの性格のせいもあって若干苦痛。
・マジックサークルプロジェクト云々は必要だったのだろうか?なくても時空の収束は起こってたし、ばっさり省いて1クールでも作れたのでは。
{/netabare}

ということで、不満点はありますが、もっと多くの方に観てほしい良作。
そういえば、ノエインにかぶれて大学の一般教養で量子論履修しようとして、難解すぎる初回講義で逃げ帰ったのはいい思い出と言うか黒歴史と言うか……。
あとほんとどうでもいいけど、個人的聖地巡礼してみたい作品ランク1位。
函館の朝市で海鮮丼とかたまらんだろうな。

【個人的指標】 77点

投稿 : 2024/06/01
♥ : 8

61.4 24 タイムスリップアニメランキング24位
戦国コレクション(TVアニメ動画)

2012年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (289)
1377人が棚に入れました
我々の歴史とはまったく違う時間軸に位置する異世界《戦国世界》。そこでは名前以外は容姿も経歴も、そして性別すらも異にする戦国武将たちが覇を競い合っていた。だが、ある日突然、小悪魔王と称されていた織田信長をはじめ、多数の戦国武将たち――さらには異世界の文化人や剣豪までも――が、なぜか現代へと飛ばされてしまう。自動車、携帯電話、自動ドア・・・・・・現代人にとっての常識も《戦国世界》からきた彼女たちには見る物すべてが驚きの対象。そんな戦国武将にとっての異世界で、彼女たちはなにを感じ、なにを思い、そしてどう生きてゆくのか。毎回一人の戦国武将に焦点を合わせ、異世界でとまどい、あるいはしたたかに、または楽しくお気楽に生きていく彼女たちの姿を様々な手法で描き出す、バラエティ豊かな作品群。あなたの好きな武将も登場するかも・・。登場するたくさんのキャラクターによる様々なストーリーラインに、目が離せなくなること必至!
きっとあなたのお気に入りの武将が見つかるはず!!

声優・キャラクター
大久保瑠美、花澤香菜、中原麻衣、能登麻美子、恒松あゆみ、原紗友里、工藤晴香、西明日香、長谷川唯、竹之内彩、高木友梨香
ネタバレ

シス子 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

キレた(^^!

最初は
ほぼ前提知識なしで視聴しました

同名のゲームのCMやってた記憶があるのですが
あれのアニメ版ですよね^^多分

「あのゲームのアニメ版かな?」
なんて
軽い気持ちで観てしまいました

おおまかなストーリーは
別の世界の戦国の武将達が現代に現れるというもの
しかも
その武将達は全員女性です

内容は
各々の武将が主人公になって
毎回違ったエピソードが展開される
いわゆるオムニバス形式です

とにかく登場人物が多いです
2クールで26話
ほぼ毎回新しい武将が登場します

そして
各々のお話が名作映画をモチーフにした
"パロディ"になっています

日本史にも映画にも疎い私は
5話目くらいから
ほぼ毎回ググってしまいました(勘弁して~)

ただ
映画のパロディということを意識して観ていても
元の作品が何なのか
どこがどうパロディなのか
ほとんど分かりませんでした

分かったのは
{netabare}平賀源内ちゃんの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」と
明智光秀ちゃんの「犬神家の一族」ぐらいでしょうか{/netabare}

さらに
ほとんどが
タイトルを見ても知らない映画ばかりでした

以下
パロディ元作品のタイトルです(他サイトより引用:ネタバレ注意)

{netabare}1話:ローマの休日
2話:スタア誕生
3話:ベルリン天使の詩
4話:女囚701号/さそり
5話:ボウリング・フォー・コロンバイン
6話:バック・トゥ・ザ・フューチャー
7話:バグダッド・カフェ
8話:アリス、他
9、10話:火山高
11話:スティング
12話:ナイトライダー
13話:ジャッカルの日
14話:やっぱり猫が好き
15話:ヘルハウス、悪魔の棲む家
16話:探偵スルース
17話:レディ・ホーク
18話:ダンサー・イン・ザ・ダーク、他
19話:犬神家の一族、他
20話:アマデウス
21話:2001年宇宙の旅、ナイトライダー
22話:ゼロの焦点
23話:砂の惑星、他
24話:ディーバ
25話:釣りキチ三平、他
26話:オリジナルストーリー{/netabare}

私が知っているのは
{netabare}「ローマの休日」
「2001年宇宙の旅」
「ゼロの焦点」
「釣りキチ三平」{/netabare}
くらいでしょうか

これって
映画の内容を知っている方なら
意外と楽しめるのかな?


登場人物はみなさん実在した人物です

しかし
問題は
キャラの設定です

登場人部は
かわいい女の子
綺麗な女性ばかりです

でも戦国武将とのキャラのギャップありすぎです

みんな
元の人物像からは遠くかけ離れていて
たまに
戦国武将ではない人物も
登場しています

{netabare}なんで缶詰工場で労働?{netabare}(大谷吉継ちゃんです){/netabare}{/netabare}
{netabare}なんで幼稚園児?({netabare}尼子経久ちゃんです){/netabare}{/netabare}
{netabare}なんでアイドル歌手?{netabare}(徳川家康ちゃんです){/netabare}{/netabare}

ていうか
{netabare}新撰組って戦国?{/netabare}
{netabare}なんで平賀源内?{/netabare}
{netabare}なんで松尾芭蕉?{/netabare}
{netabare}なんで芭蕉ちゃんは信長ちゃんとお知り合いなの?(生きてる時代が違うよぉ){/netabare}
{netabare}劉備ってそもそも日本人じゃないよね?(戦国じゃなくて"三国"志だよぉ){/netabare}

ツッコミ所を通り越して
新しい歴史認識が必要になりました


内容も
ほとんどのお話が
戦国時代とは
全く関係ないストーリーとなっています

多分
なんの知識もない状態で観てると
ストレスが溜まります

パロディされている映画や
武将将の名前で
毎回ググって
キャラのイメージが
とっても外れてて
いつも観るたびに呆然としてました

なかでも
(とても面白いとはいいませんが)
注目したのは
新撰組(14話)のお話でしょうか

近藤勇ちゃん
土方歳三ちゃん
沖田総司ちゃん(敬称が全く似合わね~)
の"女の子"3人のお話です

{netabare}延々と続く日常的で無意味なトーク{/netabare}

{netabare}どこかのオヤジ並み?にタイムリーでパンチの効いたダジャレのオンパレード{/netabare}

{netabare}これぞ女子会といえるほど混沌とした鍋パーティ{/netabare}

新撰組の威厳や硬派な感じは微塵もありません

最後のほう
{netabare}ブチ切れた
総司ちゃんが見ものです{netabare}(私もブチ切れました){/netabare}{/netabare}


というわけで
ぜひ
騙されたと思って観てみてください


最後に

唯一救われたのは
2クール目のエンディングテーマ
「吉川友」さんの「ダーリンとマドンナ」ですね
毎回どんな終わり方をしても気分がリセットされ救われました

♪はじ~けるんだ上が~るテンション♪

私の"イライラ"テンションも毎回上がりっぱなしでした(^^!


余談で

(ここから先は
おとなの時間なので良い子はさっさと寝ましょう^^)

{netabare}ED曲の「ダーリンとマドンナ」ですが
歌っている「吉川友」さんは"元"「ハロプロ」所属ということで
ちょっとはメジャーなのかな~
なんて思い
会社での飲み会の2次会で歌ってしまいました^^

実は
同じ部署の後輩君もそこそこアニメを観ていて
「戦国コレクション」の話題も何回かあったので(奴は専らゲームの話題)
浮いてしまうことは無かったのですが
(っていうかこの曲なにげにキーが高い)

しかし
あろうことかその後輩君から
私の逆鱗にふれる一言が

「○○さん、"意外と若い曲"をセレクトするんですね~(笑」

"い、が、いとぉぉぉ?"
"わ、か、いぃぃぃ?"

カチーン!(堪忍袋の緒が^^)
ブチ!(切れました^^;)

なんやとコラァ~!!(心の叫びですよ^^;;)

4次会までにぶっ潰しました^^

(2013/4/4追記)
後日談で
(ここから先は"戦コレ"レビューとは全く関係ありませんのでスルーしてください)

{netabare}(第三者からの証言を元に記述しております)

先日(2013/4/1)
会社の送別会の二次会でリベンジとばかりに

私が
「宇宙鉄人キョーダイン」の歌
を「ら○すた」の「こなた」風に唄おうとしたところ

なんだか
後輩君が怯えた様子で
帰ろうとしていたらしいのです

その様子を見た私が

私の歌が聴けないのか~

とか

後輩のくせに生意気だ~

とか

自分の彼女が"かわいい"からって写メで見せびらかすんじゃね~

とか

暴言を吐いてたらしいです
(私には断片的な記憶しか残ってないのですが)

そんな様子を見かねたリーダーから

飲み会での"アニソン禁止令"がその場で施行されました

アニソンだからダメって
なんか偏見ですよね

って言うか
そもそも
キョーダインって特撮だし{/netabare}{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 22
ネタバレ

ひげ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

退屈なアニメ業界にドロップキック!!

ボケッとビデオのHDD整理をしてたんですが・・
魔が差して・・ちょっと観てしまったこの作品・・・・
私気になります・・・
この言葉がもっともふさわしい作品。
ただし、オッサンオバサン、映画好きに限るかもしれない



なんといったらいいのかなぁ・・つまらないんだけど、おもしろいんだよ。青汁飲んでまずいというのと同じかしら・・。
こんなに来週が楽しみにアニメは今年はなかったね。

毎回完全に独立してるので持ち込みを読む編集者的な気分というか・・
アフタヌーンあたりの漫画誌のなんとか賞とかっておもしろいじゃないですか。若さで未成熟,作者のポリシーで商業作品として成立してなかったりと個性的で。
あたりまえだけどあれよりも劣るのだけど、まぁ文化祭の出し物見て面白いっていうのと同じなのかなぁ・・。

評価をしようがないので各話での最上位点としてつけたい。
不人気だけにテコいれ。ストーリー、作画枚数は1.2って話数は多し。劇伴も使いまわしが多く曲が足らないのがわかる。
逆に固有曲がある話は気合入ってるととればいい。
よく使われるメインテーマ的な気のぬけたギターの曲がお気に入り。ライ・クーダー系なのかな・・エレキみたいだけど。
サブカル単館映画のよう。音源欲しい。
声優だけは間違いなく豪華キャスト


{netabare}
第一話のローマの休日にはじまって・・以後1クール近くみてひたすら見たことのある何かww
2話も見たことあるんだよなぁwなんだっけあの映画。アイマス?いやいやもっと有名なネタ映画があんだよ。スタァ誕生だ!


まさかの正宗さまがキルビルw言い直そう・・女囚さそり、だよ。
視聴者層でしってる人間ぜったいいねえよ。キルビルで俺も知ってるだけだよ。修羅雪姫は知ってたけど。
閻魔落としが本家とちょっとちがうが、作画がだるいからだろう。ただ、おっぱい、○イプ要素が足らない。


次はっきり分かったのはマイケルムーアのあれだ・・乱射事件のやつとか・・いろいろ取材するやつ。コンバインだかコロンバインだか。ちゃんと声がムーアご本人ですよ。

あとバックトゥーザフューチャー、バグダットカフェでしょwあの映画大好き!コーリングユーが聞こえたぜw

9話 火山高とかwカオスw一番話題になった韓国映画じゃまいか?
話は元ネタよりはひどくないが、主人公の真紅ちゃんが不条理でもっとひどい。日本人らしく陰湿・・。


松永がオーシャンズ11?スティング?・・・
前田さんのサタナイ。

新撰組まででてきれもはや・・戦国か?
マリみて設定?でやっぱり猫が好きネタ、これ普通に40代のオッサン以外ツマラナイだろw
元ネタ通り画がうごかねえよ。そういう番組だったから。
一番いい意味でクソというならこの回が一番ツボだった。
つまらないんだけどいい。3人がなんかかわいい。
会話がひたすらシュール。
『今年も留年』ってセリフがたまらんw

18話・・去年の映画のネタかぁ・・思ったら、まさかのダンサーインザダーク・・思い出したくねぇ・・
『ノブナガああああ!!!!早くくてくれえええええ!!』っと叫びたいくらいの鬱話・・。巫女が出てこないので・・でないのはわかってた・・。
元ネタより救いようがないぜ・・。
孤独で貧乏な主人公にペンフレンドができる→遊びに来いとチケットが届く→実は相手も同じ境遇で金策のせいで過労死してた ・・・・その先がない。ドラマになってない。 
要するに作りこむだけの金がないのだろう・・狙いすぎのks話ってことだ。

光秀は明智だけに・・あれ・・こっちのネタは金田一だよ。ってツッコミ待ち?
次はモーツァルトのあの映画だよね?なつかしいわぁ。
日笠のねーさんは男役とかまじめなんだけどふざけた役が一番いいと再確認した。MX系のエロヒロインは向いてない。色気ねえよ。

23話 神回です。まじで。前回の宇宙の旅&ナイトライダーな信玄回とはまた別のおもしろさ。
銀英のパロディ。台詞回しから固有名詞、演出・・大爆笑。
けっこうありがちなネタなんですが、脚本もよく、キャラクターもいい。
釘宮さんの三沢ちゃん。ヤン役的なポジのため、キャラ濃い。
キャスト、演技、ということなしのすばらいい子。
泥団子やったわ・・。あたるとマジでいたいぞ・・あんなもん。
ちなみにうちの地方は山崩しだった。
なんで家紋じゃなくてアヒルなんだろうとおもったが・・・最初の頃のラインハルトの艦の名前なのねw外伝みてないし、知らんわw
絶対オチ担当だと思ったノブナガ様。それはいいのだが幼児の『しんじゃえー』っていうセリフがなんか琴線に触れた。

25話 釣り回 本当の釣りでまさかの修行回。あんなとこでヤマメ、イワナじゃなくてウグイの攻略本とか・・なんやねん・・ 
沼の主系って釣りキチネタだよな?
主との邂逅、絶頂シーン どっかでみたことあるような構図なんだが・・・。
セックスしながら『私は龍に乗りとうございます』っていう三国志漫画をおもいだした。あれとはちょっと違う。

最終話
全員登場、伏線回収の大団円w
吉継の結末をちゃんと提示してあったのがえがったな。
でベートーベン?なんでさ・・。2期もあるなら観るよ?


{/netabare}

全部映画とかのパロディになっているそうで。
当たり外れが激しいし、人によってネタしらないと笑えないし、映画のネタバレギャグやってた『おかげです』とかバラエティがさんざん好き勝手やらかしてた時代を思い出す。
でも秀吉のとかね、すげえアホなおもしろい回があるのです。

主人公が毎回変わるオムニバス形式で、販促ゆえのオリジナル(シナリオ)作品で低予算→ハーレム化のお約束に対し、勇気凛々直球勝負。
脚本とかのクオリティがまったく安定しません。強烈に荒削りでピーキーすぎるw
声優さんだけはギャラ高そうな人ばっかでとんでもないレベル。むしろそっちのほうが大事なんだろう。

結局戦国も女化もあんま関係ない。
戦国じゃないのもいるしな。
あくまで戦国という別世界からの異邦者たちって設定。
戦国武将というコテコテのキャラ、背景説明なんざいらんだろ?ってことで、あえてシナリオで吶喊、突貫というソウルフルな作品。
制約の多い中でなにかおもしろいことをしてやろうというスタッフの気高い志。最近のアニメほんとにこれが足らない。

ぶっちゃけ基本つまんないんだけど・・毎回楽しみすぎた。
そして間違いなく今シーズン最強のアニメ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 24
ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

最終話まで鑑賞。総評的な物。

原作ゲームはノータッチ。
何だかんだで、完走~。

ので総評的な物をば。
・原作では各主人公に男女いるんでしょうが、このアニメにおいては全て女性キャラのみの扱い。男の「戦国武将」はゼロだったように記憶してます。
・というかむしろ、百合っぽい関係性の方がチラホラしていた気がします。
・ネタは武将に依存しているのでしょうが、ガチな史実的な展開は期待しては多分ダメですw あくまでもユルく、流れのままに観れれば、最後までいけると思います。
・登場ヒロインは皆可愛らしく。作画的には・・・どうだったんでしょう? 良くも悪くもその辺気になる作品ではなかったです。
・OPは2曲共に、EDは1stの方が良かったと思います。
・正直「何が魅力か語れ」と言われても困ってしまうのが実情ですが、それでも2クール普通に楽しめました。派手なアクションやら骨太な物語やら超絶綺麗な作画、そんなムチャ振りをせずにゆるゆると観れば良いと思います。

{netabare}
26話まで鑑賞------------------
一応これにて最終話まで視聴し切ったということですが・・・。

2クール通して、物語をどう転がしたかったのか、謎なまま終わってしまいましたw 「結局全員帰れないじゃん!?」と声を大にして叫びたいですw
いえまぁ・・・派手なオチとか急展開とか、全く期待してなかったのも事実ではあります。

OPが微妙に変わっていて、最終話らしい演出だな~と思いました。面白かった回や特徴あった話のヒロインは覚えていましたが、そうでもないと顔見てもどちら様だったか出てきませんw

結局・・・巫女3人娘の役割って、何?w

24話まで鑑賞------------------
この回は、再び家康ちゃん回だったわけですが。

Peaceful Empress EXと題されていましたが・・・尺大丈夫なんでしょうか?w 多く見積もっても残り2話と思いますが。
まさかの4クール作品ですか?w

「~という映像作品を撮影していた」オチだとわかって、半分ガッカリ半分納得。

いえ本当に、どう風呂敷を畳むつもりなか・・・。
伏線っぽいもの、いっぱい残ってる気がしますw

21話まで鑑賞後------------------
レビューそのものがかなり久しぶりになっていましました。

何といいますか・・・展開も先も全く読ませてくれない、更には脈絡も何も有ったもんじゃないストーリーに、感想がなかなか纏まらずw

「戦国」と付く割には、戦国時代っぽくない方やら、他の国の方やら。
いくらその時代に馴染んでるとはいえども、宇宙に飛ばされていたり。
外国の方と普通に話していたり、「センゴクブショー」が認知されていたり。
とにかく毎回楽しみに観ております。

最近光秀さんの回は面白かったです。特に前半。
殺子、鳴子、待子って・・・漢字で書いてようやく分かりましたw

新OP曲、良い感じです。前EDと同様、OSTERさんらしい雰囲気があると思います。

9話鑑賞後-----------------------
今回と次回は北条早雲さんのお話。そしてシリーズ初?の2部構成。今川義元さん(でしたっけ)とか他にも出てきて、一波乱ありそうな予感~。

というか、義元さんあたり・・・OP見てる限りでは「外国人」枠だと思ってましたよ・・・w 家康さんとか髪、緑色でしたけども。 いや信長さんは赤?ピンク?か・・・。

8話まで鑑賞後--------------------
今回は秀吉さんのお話~。
・・・今回は舞台がえらく田舎w これまでは結構な都会でしたが・・・。 そしてひたすら米のお話w
秀吉さんの声が、最後まで名塚さんと気付かず・・・ちょっとショックでした。

信長さん出てきましたが、相変わらず秘宝にはノータッチw

7話まで鑑賞後--------------------
このところ、あまり登場してこない信長さん。秘宝集めとかその辺はどうなるんでしょうか?w 終盤に伏線として回収するんでしょうか~?

ゲーム自体がどういったものか分からないですが・・・平賀源内さんとか、松尾芭蕉さんとか、「戦国」とあまり関係無いように思いますがその辺もw あまり歴史にも詳しいわけでもないので、どうもハッキリとツッコめないわけですが・・・。

それでも普通に継続して観ていられるのが、また謎w 異常なテンションの上下が無く、難しい話だったりしない辺りがマッタリ観られて良いのかもしれませんね。

3話まで鑑賞後--------------------
何となくOP曲も気に入ってきまして、調べてみて驚きました。歌ってるのが石川梨華・吉澤ひとみのコンビだとは・・・。久しぶりに買ってみようか・・・と思っております。

この回は、個人的には「中原さん」一択でしたね。この方、安定して幅広いですね。いえ能登さんも安定してると思いますよw

内容的には・・・正直、戦国好きでも武将好きでもないのでコメントしづらいです。嫌いなノリでも内容でもないです。
強いてするなら・・・家康さんも兼続さんも謙信さんも、アッサリ秘宝?を渡しすぎでは?とw

2話まで鑑賞後--------------------
正直・・・全く期待していなかった作品でして。スケジュール的に余裕があるから録画した、くらいのスタンスだったんですが・・・w 一応公式HPくらいはチェックしてました。

武将女体化物(と括って良いか不明ですが)色々みてきましたが・・・意外と観られるかな~とw 色々ツッコミたい処も満載ですが、あえてスルーして・・・w

背景にちょくちょく家紋っぽいのが映りこんでるのが印象的ですね。

ストーリーも程々に先が読める気はしますが、継続して観ていこうと思っております。

ED曲。ボーカルはともかく、曲の方。何となく聴きなれた感じだと思ったら、OSTERさんとこでしたw
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 9

73.2 25 タイムスリップアニメランキング25位
えんどろ~!(TVアニメ動画)

2019年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (310)
1317人が棚に入れました
人々とモンスターが共存して暮らす剣と魔法の大陸「ナラル島」。そこには恐ろしい「魔王」が存在していました。はるかはるかの大昔、ナラル島に現れた魔王を倒した初代勇者――それからも、様々な時代で何度も何度も魔王は蘇り、同時にそれに対抗する勇者もまた現れ…。少女たちは、いつの日か出ずる魔王を倒すべく冒険者学校へ通います。ちょっと抜けているけど勇者体質の、ユーシャ。生真面目ゆえに苦労が絶えないエルフの聖者、セイラ。食べることが大好きで明るい戦士、ファイ。物静かなヲタク魔法使いの、メイ。勇者パーティーを目指す4人の、いつまでたっても魔王をたおす様子のないゆる~いファンタジーライフがはじまります。

声優・キャラクター
赤尾ひかる、夏川椎菜、小澤亜李、水瀬いのり、麻倉もも、久野美咲
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

観終わった

2話までの感想{netabare}
うおっ、前期“リリースザスパイス”をやった直後でこれって、なもりどうした?借金でも抱えた?
別にファンでもアンチでもないけど、こうも仕事立て続けだと心配しちゃいます、大きなお世話ですねハイ。

内容はこれ…「ドラクエ4コマ」じゃ~ん!
今更?って気もするけど今まで無かった方のがおかしかった?
ソレっぽいのはかつても有ったけど、ここまでソレってのは珍しいんじゃない?
未来を知ったデスピサロがシンシア殺さずに山奥の村で先生始めましたって感じか。
タイトルもドラクエのカジノで御馴染みハイエンドローとエンドロールのダブルミーイングじゃないかな。
2話では更に世界観の説明がされて、魔王誕生して勇者が倒すのは伝統文化のようになってる世界だそうな。
パジャマパーティでの「こんな魔王四天王はイヤだ」の内容聞きたかったなぁ、ってよりも実際の魔王に四天王居ないじゃないかw{/netabare}

3話感想{netabare}
まずは前回の感想が言葉足らずだったので補足から。
どこまで正確かは知らないけど、あくまで個人的な解釈ではこの世界(島)は『「魔王が現れて勇者が倒す※」が何度も繰り返され、人間の間ではそれはもはや伝統行事と化してる』。
これってゆるい作風を作りあげる上でよく考えられた設定だなぁ、と感心してまして。
ここでいう伝統行事ってのは…えっと、神事というかお祭りというか、「魔王対勇者」は神に奉げる舞台みたいなもので、筋書き(※のこと)はもう出来上がってて覆ることはない、とその世界の人間の間では信じられてる。
あとはもう舞台で踊る巫女さんがどれだけ上手く舞えるかだけが重要ポイントになってて、冒険者学校はその練習の場って扱いなんかなー?と思うと世界観への違和感がスっと抜ける。
緊張感が無いのもさもありなん、文字通りお祭り気分なんだろうなぁと許せてしまう。
この作品を楽しむために無理やりこねくり出した解釈ではなく直感でそう思っちゃいまして…なので全くの見当違いかも知れないけどね。

ただこの解釈はあくまで「どうせ魔王が現れても最後は勇者が退治してくれるし」っていう人間側の思想で、「最後は負けるのが決まってる」魔王側としてはたまったもんではない。
ってことで魔王側の抵抗・悪あがきっぷりが見所なのかなー?と思ってたら、2話最後でサクっと諦める描写が。
まぁどうせ1話完結モノで次回には再び勇者潰しを企み出すんだろう、と予想してたら…3話魔王出番ナシ!
くっそw引っ張りおるww
ってかマジ?1話完結じゃなくて続きモノになるのか?

あと見てて「あー、あのネタ欲しいなぁ」と感じたのがドラクエネタに倣うなら精霊ルビスやマスタードラゴン、いわゆる勇者を勇者と認定する存在(作中ではまだ自称勇者に過ぎないよね?)。
OPに姫様と思しきキャラが出てるので、そんな神的存在じゃなくて姫様がその役を担うのかな?と、ふと公式覗いてみたら(この段階で初めて公式見た)「ローナ姫」って名前で爆笑。
あっぶねえ!ギリギリ攻めてないか?
(一応書くとドラクエ1の姫様の名前がローラ姫)
それ言ったら3話の塔の最上階にはリーザス像があるんじゃないかとスゲーヒヤヒヤしたんだけどさ。
スポンサーがスクエニだったらこんなヒヤっとしないんだけど、セガだぞこれ?
…。
だったらアルゴル星系(ファンタシースターの1~4)パロやってもいいんやで?と一瞬思ったが、PSOのアニメは全然見てないことに気付いて自戒。
って、あれ?定期的に魔王が復活するって…あいや、マオは前任の記憶引き継いでる訳でもなさそうだしダークファルスがモデルではなかろう。
まさかね、ハハハ。{/netabare}

4話感想{netabare}
うわああ、共同発明ってかタンノくん出たあああ!!
更に邪神が…マインドフレイア?
だからさ、これスクエニじゃなくてセガだからな?
どんだけ攻めるんだw
スイカ型モンスターはマンカバー(PS2)っぽかった、最近のゲームでもっと似てるのは居るのかも知れないけど。

とりあえず、魔王以外にもヤバい存在が居たことにちょっと驚き。
外にも同格の魔物が居たりする?…最後魔王と勇者で共闘することになったりして。
他の方の感想(予想)で、最後魔王が勇者のためにワザと負ける展開かも?みたいなことを書かれてて、それやられたら泣くかも知れんって思ってたので、他の可能性が見えてきて(外れるだろうけど)ちょっと安心。{/netabare}

最終回まで見ての感想{netabare}
“魔方陣グルグル”的なドラクエパロディ作品…いわゆるドラクエ4コマみたいな内容で楽しめた。
なによりこれにスクエニは関わってなくて、スポンサーがセガやホビジャパなのがツボw
↑で書いた様に、この世界では「勇者vs魔王」は伝統行事みたいなものになってて住民はそこまで危機感を抱いてないって解釈(合ってるかどうかは不明だけどね)は個人的にかなり強い説得力を受けた。
ゆるい世界を形成する上でしっかりとした設定を考えてあるのは大したものかと。

個人的に驚いたのは後半、このゆるい感じがダラダラずっと続くって〆方をするのだろう、と思ったらしっかりと物語を〆て来たこと。
但し〆方としてはどうなんだろう…メイドゴーレムが一気に全貌を語りだし、チビがデウスエクスマキナの如くまるっと解決というのは急ぎ足に感じた。
ってかチビってマスタードラゴンやーーーん!
ドラクエの4~6のどれか知らないとマスドラオチだと気付かずに唐突に感じるかも。
こんな急展開で〆るのならダラダラしたのをずっと続けた方が良かったのかも?
いやどうなんだろう、自分にはちょっと判断つけられないな。
いっそのこと年老いたローナが「…という話だったのさ」と孫に本を読み聞かせてエンドだったら大爆笑だったんだけど…一般的にはマズいか。
あ、それとメイゴは頭にキノコを生やしてたら完璧だった。{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 21
ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

うん。「その先」が気になっちゃってさ。。。

原作知らず。

多くの方にお薦めしたくもあり、薦めづらくもあり。
そんな作品です。

魔王との対戦において魔法の発動に失敗し、勇者や魔王等が過去;勇者パーティーが出会った頃の過去に飛ばされてしまう。魔王はそこで、勇者たちを含む冒険者を養成する学校の教員となる。。。主たる登場人物がいずれもゆるっとふわっとした女の子達で、お話そのものもゆるっとふわっと進みます。

作画はそこそこ高値安定。
声の演技は申し分ないと思います。主要人物はいずれも良かったし、可愛らしかったです(ごく一部のへんた。。変な人含め)。

この手のタイムリープものって、世界線の継承や入れ替わりなどを考え出すとワケわかんなくなってしまうのですが、細かいこと()はスルーしとけってことですね。いつも、ゼノンのパラドクス的なことを考え出してしまい、自己解決ならぬ自己破綻であたまがぽーってなてしまうのです。

===お薦めしたい理由
最終盤は、{netabare}それまでの展開が嘘のように物語が展開します。そして、全く思いもかけない形での終幕へと突き進みます。よくあるファンタジー世界の存在事由そのものを揺るがす、それでいてやっぱりゆるく、でもほっこりハートウォーミングな展開でした。正直なところ予想もしていなかっただけに、結構うるっときてしまいました。こういう不意打ちは好きです。{/netabare}

===お薦めしづらい理由
先述の通り{netabare}大変に良い終盤の展開なのですが、そこにたどり着くまでがしんどいのです。ゆるふわ過ぎというか、だらだらしすぎというか、無駄というか。1, 2, 4, 6, 11, 12話だけで物語の骨子が成立します。なんなら4話と6話もなくてよいです。それ以外は日常回、単発ものです。いちおう最終盤で使われるネタの提供もしていますが(だったかなぁ。。。?)、必須なものはありません。キーとなる回でおさらいが入ります。
作品全体にたゆたう、このまだるっこしさがお薦めしづらいおおきな理由です。{/netabare}

さらに、{netabare}物語のキーとなる存在を特に説明も紹介もなく置きっぱなしにしておいて、最後の最後に「ま、いっか」で片付けるなど、お話の作り方が粗っぽいところも、特に目の肥えた方にお薦めしづらくしてくれます。{/netabare}


===とはいえ、
僕個人としてはまだるっこしいパートも含めて結構楽しめました。それぞれのエピソードが、それなりによく作られているとおもいます。
あれが{netabare}まさか、農産物だとは思いもよらなかった。{/netabare}

主要人物の造形はそれぞれが好ましく、かつ、ギャップ要素も含めて解りやすいです。一番、脳筋ライクなキャラが実は一番ロジカルってのは、個人的にはありそでなかった、かな?いやどうかな。


===とかいいながら、不満がないわけではなくて。

というか、大ありでして。
フィナーレの本当の最後までは良かったのですが、主人公の最後の台詞がどうにもこうにも・・・・ラスト10秒で、本作に対する僕の評価が揺らぎました。

物語の終わりは、 {netabare}「概念」を消去するというチビちゃんの能力を用いて、勇者・魔王という対になる概念を共に消去することで勇者たちが大好きなマオちゃん先生を倒さずに済むようにし、一段落となります。いまさらチビちゃんの処遇をどうのこうのはいいません。彼女ら全員が「ま、いっか」でスルーしているのでそこは従います。

深く考えてはいかんことは分かるのですが、それでもフィナーレのユーシャの台詞が腑に落ちないままで、モヤっとしています。

フィナーレにおいてユーシャは「やっぱり勇者になるよ」と、まっさらな物語(お姫様が持ってきた本)を手に言うわけです。無論、ユーシャの手元にある「真っ白な物語」とユーシャ自身の「真っ白だぁ」の台詞が、いままでとは違うまったく新しい勇者=ユーシャのメタファーなのだろうとは分かるのです。が、ここは「新しい勇者の概念を作っていくんだ」を明示して欲しかった。ほんの一言でいいから言葉を補って欲しかった。
「やっぱり勇者になるよ」だけだと、それまでの概念どおりの勇者になってしまうような気がするのです。とすれば、その対概念である魔王=マオちゃん先生もその概念に従わざるを得なくなり、全てが元の木阿弥ではないか、と。え?実はそのメタ要素も含めたタイムリープなの?とか勘ぐってしまうわけです。

そもそも、「勇者」という概念が消失した後も「勇者」という言葉は有効であるというのが僕には難しすぎるのです。いや、言葉と切り離された「概念」って、僕には想像しにくくてですね。チビちゃんの能力が、「ユーシャに付随する勇者(マオちゃんに付随する魔王)」という限定された範囲にのみ効力を発するものだったのだ、とかいうのなら、それはそれで明示しておく必要があったと思います(その場合は、上記の議論が再燃するわけですが。「一般論としての勇者の概念」は有効なままとなるので)。

なんか、物語の締めにおいてあまりにもいい加減というか1,2手先で論理破綻してしまうものを堂々と見せつけられて、困ってしまったというが率直なところでした。なにか重要なものを見落としてしまったのでしょうか。
{/netabare}

*
皆さんのレビュー、ざざっと拝見しました。
僕が持つ「不満」に関して、どうも僕は何かを見落としているような気がしてきました。あるいは、単純に考え違いか・・・
モヤッとしたままなのもしんどいので、どこを見落としたのか、何が間違ってるのか教えていただけるとありがたいです。一応、11、12話は繰り返し観てみたのですが・・・
[2019/08/31 v1 & *部追記]

投稿 : 2024/06/01
♥ : 25
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

史上トップレベルにゆるい魔王討伐(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
ゆる~く眺めるには向いているアニメ。基本的に日常系ですが、設定に一工夫あるんで、たくさんのアニメを観てきた層にも一応は対応できそう。キャラデザは、ゆりゆり の方ですから、可愛くできていると思います。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ある意味でラスト(まおちゃんは倒さず、魔王の力だけを消すこと)は1話の段階から予想できたし、別に制作も隠す気なんてさらさらなかったでしょう。むしろ、ラストがハッピーエンドになることが分かっているからこそ、1~10話の日常系をゆる~く楽しむことが出来ました。

意外だったのが、まおちゃんがわりと早い段階(2話)で魔王になることを放棄したこと。1話を観たとき、「まおちゃんがユーシャに意地悪(勇者になる邪魔)をするが、結局、ユーシャが勇者になる手助けになってしまう」展開なのかと思いましたが、確かに、こういう平和なラストにしたいなら、本作の展開が良いでしょうね。

ラストに描きたかったのは、「まおちゃんの孤独」であり、「教師と生徒の、友達同士の絆」。そのためには、まおちゃんが魔王になりたければダメなわけですね。実は最初から魔王になんてなりたくなかったから、あんなにアッサリ魔王を放棄できたんだなと、後で納得しました。渡りに船だったわけですね。

一番笑ったネタは、11話の、ユーシャ達が記憶を戻す流れ。まさか、そっちが思い出すとは(笑)
{/netabare}


【1話ごとの感想】
{netabare}
1話目「エンドロールにはまだ早い〜!」☆3
{netabare}
魔王が先生で、勇者が生徒。なるほど、魔王が過去に転送。これは面白い設定。最近、ゆるゆり風のキャラをよく観るな(笑)

《今後の展望》
これ多分、「何をやってもユーシャが勇者になる手助け」になるんだろうな、歴史は変えることができないから。しかし、ユーシャと魔王ちゃんは仲良くなってたので、退治せず(暴れず)に済みましたとさ、めでたしめでたし、かな。
{/netabare}

2話目「魔王、夕陽に散る〜!」☆3
{netabare}
全員がリーダーのつもりだった、後の気まずさは面白かった。アイテム作りは、犯罪w 数の暴力が最強w
あれ、意外と早い段階で魔王辞めたね。

《今後の展望》
2話の段階で魔王辞めるのは、意外。最終話まで引っ張ると思ったのに。こうなると、シンプルに日常系で引っ張るか、ユーシャが勇者になる夢を叶えるために、一肌脱いで魔王になってあげる展開かな?
{/netabare}

3話目「クエスト実習〜!」☆2
{netabare}
5連続で猫探しw もはや、キャットスレイヤー(笑) NPCもいる世界観なんだなw 日常系に振ったか。魔王ちゃんが出てこないと魅力半減だな。

《今後の展望》
多分、このままゆるゆる日常系だな。せめて、魔王ちゃんが絡んでほしい。
{/netabare}

4話目「海と水着と邪神討伐〜!」☆3
{netabare}
メンタル弱いモンスターは笑えたw なんか、真面目に冒険していると、これはこれで、違うなと(笑)

《今後の展望》
なんかこう、先が読みにくいな。日常系でいくのか、ストーリーでいくのか。ストーリーでいくなら、次あたりから展開させていかないとね。
{/netabare}

5話目「私の勇者様〜!」☆3
{netabare}
王女の前で爆発案件、確かに(笑) ユーシャが勇者認定されたw ワイバーンがファイヤーボールくらうと、あんな顔になるんかい(笑) 王女暴走だな、王立(笑) いや、王家途絶える(笑) 行動原理が自分の中にあるんだね。少し、新展開。

《今後の展望》
10話くらいで、王女様がマオちゃんを魔王認定しそう、あのカルタードで。
{/netabare}

6話目「六畳一間、魔王付き〜!」☆4
{netabare}
まおちゃん、魔王熱。魔王の孤独。侘しさを解消するための征服。ファイッ(笑) 良い看病回だな。

《今後の展望》
もうなんか、あれだな。予想とか期待とか、する方が不粋なアニメだな(笑) 頭空っぽにして、楽しもう♪
{/netabare}

7話目「ローナ姫ファイと〜!」☆3
{netabare}
勇者マニア(笑)。カルタードの件は、分かるわ。私も、コレクションしてるのは、ネットに頼らないことにしている。

《今後の展望》
もうなんか、あれだな。予想とか期待とか、する方が不粋なアニメだな(笑) 頭空っぽにして、楽しもう♪
{/netabare}

8話目「私のユーシャ様〜!」☆3
{netabare}
実際より強い、四天王(笑) 良い意味で、感想書く気がなくなってきた。なんか、BGMに聞き覚えが(笑) 呼び名の伏線回収は、イイね♪

《今後の展望》
10か11話あたりで、1度シリアスぶちこみそう。まあ、今回をシリアスとしているなら、もうないかもだけど。
{/netabare}

9話目「秘祭!カルタード祭り!」☆3
{netabare}
カルタードが木になるってのは、意外w それが文化なら、、、大切だね。

《今後の展望》
特になし(笑)
{/netabare}

10話目「雪山の夢〜!」☆3
{netabare}
特になし(笑)

《今後の展望》
特になし(笑笑)
{/netabare}

11話目☆4
確かに、普通に強いよな(笑) 底辺同士わかり会わない(笑) まさか、そっちが思い出すとはwww 本作で一番笑ったわw まあ、そうだよな。ラストは魔王バトル。さあ、どう決着をつける?

12話目 ☆3
そんなもの、馬鹿馬鹿しいほどに楽しかったに決まっているじゃろが。生はダメだよ(笑) す「くわれた」(笑) 概念を食えるw まあ、魔王の力だけを倒すのは規定路線として、食わせるのは意外だったな。勇者が無職になる物語w
{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 34
12
ページの先頭へ