1989年度に放送されたアニメOVA一覧 99

あにこれの全ユーザーが1989年度に放送されたアニメOVAを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月01日の時点で一番の1989年度に放送されたアニメOVAは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
ヤンキー烈風隊(OVA)

1989年3月17日
★★★★☆ 3.5 (6)
19人が棚に入れました
月刊少年マガジン(講談社刊)誌上にて約7年間という長期連載となった、もとはしまさしげの暴走族漫画をOVA化した作品。ケンカでは負けなしの主人公・門田紋乃丞。とあることから巨大暴走族「ブラック・ツェッペリン」八代目総長の花岡竜二に目をつけられた紋乃丞だったが、彼の身代わりとして、レディース「すみれ一家」のミチがブラック・ツェッペリンに襲われてしまう。怒る紋乃丞は竜二にヤキを入れるが、竜二は広域暴力団「関東花岡連合会」会長・花岡虎造の息子で……。息子への仕打ちのケジメをつけろと、花岡邸へ呼び出しを食らった紋乃丞の行動とは……!?
ネタバレ

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

男が惚れる男、それが門田紋乃丞 B+

原作既読(ただし途中まで)

OVAは6作出ていますが、全編通しての感想です。

原作は、月刊少年マガジンに連載されていましたが、最後まで読むことなく漫画を卒業してしまいました。OVAが出ていたことも耳にはしていましたが、たまたまレンタルで見つけたので見てみることにしました。

まず、「ヤンキー」なるものを改めて説明しようと思うと、今まで余り考えたことがなかった(当たり前の存在だった)ので言葉に窮します。要は札付きの不良なのですが、1980~90年代のスタイルが一般的に認知されているヤンキーではないでしょうか。格好としては、「氣志團」のそれを思い浮かべていただければ近いと思います。

ヤンキーは自動車やバイクを愛好する者が多く、それにはしばしば(というか殆ど)改造を伴います。そして、彼らはそれぞれ群れをつくり、必然的に暴走族へと発展していくこととなります。行き着く先は縄張り争いとなり、暴行、ときには傷害致死(殺人)に発展することすらあります。この作品でも、そうした暴走族の縄張り争いが描かれています。

この作品の主人公・門田紋乃丞(もんだもんのじょう)は、そんな非道の限りを尽くすような輩とはだいぶ違っています。一見したところ、軟派なイメージすら受けるような人物ですが、どんな権力にも屈しない強い心を持っています。ごく簡単に言い表すと「男が惚れる男」です。ただし、いくら主人公とはいえ、喧嘩が強すぎる(ほぼ無敵状態)というのはアレですけどw

そんな主人公が、バッタバッタと相手をなぎ倒していくのかというと、実はそうでもなく、命が危ない状況に追い込まれることもあります。しかし、それは自分の男気を貫き通そうとしたが故になのです。時には、どうでも良いチンケな野郎のためにすら命を張ります。命がいくつあっても足りないような生き方です。主人公だからこそ生き続けていくのだといえばそれまでですが、他者を惹き付ける何かを持ち合わせているからこそ、何か大きな力によって生かされているのです。

たかがヤンキー、暴走族の話と思ってしまえばそれまでですが、そこに一人の男の生き様を見出すことができるかどうかが、この物語を見る際のポイントだと思います。まあ、暴走族の多くは暴力団予備軍だったので、綺麗事では済まないのは十分承知の上ですけどね。

作品が古いので、作画については期待しない方が良いと思います。原作者が決して絵が上手くないので、キャラクターデザインにも慣れが必要でしょう。特に残念なのは、本作の売りとなる喧嘩のシーンが、動きがもっさりしているような印象を受けることです。漫画の場合は脳内で補いながら見ることができましたが、アニメでは動きから迫力が伝わり辛いのは残念です。

ただ、描かれているのを良く見てみると、結構怖いことをやっていることが分かります。スピリタス(アルコール98%のウォッカ)に火を付けるなんて行為は、この作品で初めて知りましたw 多分、この作品内でやっていることの多くは、昔、暴走族間で行われていたことなんでしょうね。リンチ殺人なんて今でも時々ありますから、外見は時代に合わせて変わって行っても、本質的な部分はそんなに変わらないのでしょう。

以上からすると、おどろおどろしい印象しか持たないかもしれませんが、意外にもギャグが随所に散りばめられていて、重苦しくならないようバランスをとっています。従って、軽い気持ちで見ることも十分可能な作品です(多分)。

一番の問題は、ヤンキー、暴走族という、朽ち果てたテーマに興味が湧くかということなのですがw


追記:
何でも、最近、徒歩暴走族なるものが跋扈(ばっこ)しているようです。にわかに信じ難いのですが、口で「バリバリ」とエンジン音を模している族もいるとか。見てみたいですけど、関り合いたくはないですね。


以下は、この作品に登場する暴走族の一覧です。この順番に出てくるので、一応ネタバレになると思い隠しておきました。

{netabare}烈風隊:隊員47名(人数は四十七士から来ていると思われる)。東京を活動拠点とする超硬派のグループ。自らしかけることはないが売られた喧嘩は必ず買う。ただし、素人には手を出さないというポリシーも持っている。

ブラック・ツェッペリン:300名を越え、東京でも最大級の族。関東一の暴力団・花岡組の一人息子である花岡竜二が8代目総長を務めていた。

紅龍:東京・下町の族。十数名と規模は小さいが何でもこなす極悪チーム。

菊華連合:神奈川県のチーム。烈風隊と並ぶ超硬派のチーム。

殺戮同盟:埼玉県の族。複数チームの連合体。総隊員数は200名超。

遠州地”獄(ぢごく)一家:静岡全域を縄張りとする暴走族。東部の「地”獄会」と西部の「遠州一家」の統一チーム。{/netabare}

投稿 : 2024/06/01
♥ : 13

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
麻雀飛翔伝 哭きの竜 翔竜編(OVA)

1989年4月25日
★★★★☆ 3.7 (4)
19人が棚に入れました
能條純一の原作コミックOVA化、その続編となるのが本作。鳴き麻雀を信条とする謎多き雀士・竜の口から「あンた、背中が煤けてるぜ……」という決め台詞が出た時、竜の「鳴き」が強運を呼ぶ……。この『飛翔編』では、桜道会二代目会長の座を狙う甲斐組二代目組長・石川と、それを阻む桜道会系本宮組組長・本宮春樹との争いに巻き込まれていく竜の姿が描かれる。極道の抗争の中、竜の強運が引き込むものは――?

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
星猫フルハウス(OVA)

1989年6月16日
★★★★☆ 3.9 (5)
18人が棚に入れました
『宇宙戦艦ヤマト』『超時空要塞マクロス』などの演出家・石黒昇が原作、監督、脚本を担当した宇宙冒険&美少女もののOVA。貨物船アイアンゴブリン号の若きオーナーで船長の葵星太郎。彼は相棒のスケベなロボット・チラクおよび女性人格コンピューターのプリンプリンとともに、生活のためポルノグッズの密輸を行なっていた。そんな中、全地球圏のエネルギーの供給と制御、さらには人々に奉仕するロボット全般の管理を行なう南極のスーパーコンピューター「エテルナ」が人類に反乱。その影響で、お嬢様学校ルナフェリス女学院の高校二年生トリオ・ライラ、メイファ、ジョージョだけが乗る宇宙客船も機動停止してしまう。密輸船ゆえ自機のエンジンで動いていたアイアンゴブリンはエテルナの干渉を受けず、救難要請を受けた星太郎は三人の少女を救助に向かうが……。アニメ制作は、石黒昇率いるアートランドが担当。

れむれむ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

星猫かわいい☆

ついつい観てしまった作品。
80年代当時のテイストに溢れているが
それでもわりと楽しめた♪
残念なのはヒロイン3人の声かな・・・
本職の声優さんではなかったようだが。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

ウィラード さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

昔のOVAでは面白い方なのではないかな

昔のOVAは挑戦的なものが多かった印象はある
星猫フルハウスもその中の一つだと思う

ラノベ展開にも似たものはあるかもしれない
作品的にはPCエンジンにありそう

投稿 : 2024/06/01
♥ : 0

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
虚無戦史MIROKU(OVA)

1989年1月10日
★★★★★ 4.1 (3)
18人が棚に入れました
惜しまれつつ他界した鬼才漫画家・石川賢の伝奇SF時代劇を原作とする、全6本のOVA連作。 元和元年。徳川家康は夏の陣で豊臣方を制圧。敗軍の将・真田幸村の頭部は、徳川の隠密・服部半蔵の手で斬首された。だが首だけになった幸村は、魔人・阿邪羅王として復活。配下の真田十勇士を江戸城に呼び寄せ、徳川の幕臣を惨殺していった。しかしはるか遠方の山中で、超人集団・九龍一族の長老・夢幻大権が現世の異変を察知した。大権は息子の弥勒(みろく)を召喚し、その精神を江戸城内に飛ばす。そこで弥勒が「見た」のは魔人・真田勢の暴虐だった。幸村の魔力の背後に古代、宇宙から飛来した「竜」の力が潜むのを認めた大権と弥勒は今後の戦いを決意。今ここに恐るべき魔戦の幕が開く。 壮大な世界観を背景に、妖力を交えた忍術戦、剣戟を描く娯楽活劇。ただし原作に登場する、宇宙時空を超えた魔存在「ドグラ」の描写は割愛されている。

kuroko85 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

スケールの大きいなアニメ

真田十勇士を異形の悪役とし、架空の忍者の一族を主人公として宇宙に近いレベルで戦いを繰り広げると言う石川賢氏らしいスケールの大きなアニメ。この原作者の作品は発想がとてもユニーク、(敵味方の容姿やその能力)で大きく話が広がっていくのが特徴ですが、結末が欝に入るりやすい印象があるのですが、この作品は割とすんなりまとまっている。確かOPが「STOP THAT」という激しい感じの曲だったと記憶している。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
ADVANCED SAGA 沙羅曼蛇 ゴーファーの野望(OVA)

1989年2月25日
★★★★☆ 3.4 (3)
16人が棚に入れました
コナミのアーケードシューティングゲーム「グラディウス」シリーズの一本『グラディウスII』をモチーフにしたOVA。OVA連作『沙羅曼蛇』三部作の完結編でもある。長らく星間戦争を続けていた惑星グラディウスと惑星ラティスの間に、ついに平和条約が結ばれる運びに。前者の代表スターバック主席と後者のロードブリティッシュ王子は、ともに平和に向かって歩み出そうとしていた。さらにロードブリティッシュ王子は数奇な運命の中、これまで敵軍の戦闘機乗りだった女性戦士ステファニィに好意を抱いており、彼女にプロポーズを切り出そうとする。だがその時、日食の中から怪光が発生。ステファニィを瞬間移動で拉致する。謎の敵の正体は……!?。 監督はタツノコプロ作品で活躍の鳥海永行が担当。強大な敵バクテリアンの守護神「火の鳥」の姿が『ガッチャマン』を連想させて懐かしいと当時のアニメ誌で語っている。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
RIKI-OH 力王 等括地獄(OVA)

1989年6月25日
★★★★☆ 3.3 (4)
14人が棚に入れました
大ヒット作品『高校鉄拳伝タフ』などでも有名な、格闘漫画の第一人者・猿渡哲也の代表作のOVA化。 近未来の東京。民営化された私立国分刑務所に収監される雑賀(さいが)力王は、囚人ながら正義と義侠心に厚い若者だった。だがそんな力王が目障りな刑務所の運営者たちは、彼の抹殺を計画。同じ囚人にして高い戦闘力を備えた鳴海と黄泉を刺客に送り込む。「お前の悪事はおれが地獄へ運んでやる!!」の決め台詞を放ち、襲い来る敵を迎え撃つ力王。その戦いの行方は? 原作序盤の第13話までをベースにアニメ化。ただし45分の中編作品だけに物語は相応に整理され、原作では四天王だった刺客が半分の二人に減っている。アニメ制作はマジックバスが担当。監督の出崎哲は、原作から継承される刺激的なバイオレンス描写はアニメ前半にまとめ、物語後半はストーリーの面白さ、スケールの大きさに観客の目が行くよう演出の工夫を心がけたという。

きききき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

覚悟のススメと北斗の拳が融合したような作品

見る人によってギャグと感じるバイオレンスシーンやグロテスク満載だが、悪人が無残な形で散っていく姿は見てて爽快でした。
もっと見たいですね

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
手ぶくろを買いに(OVA)

1989年1月1日
★★★★☆ 4.0 (3)
14人が棚に入れました
偕成社から刊行された童謡作家・新美南吉のファンタジー絵本童話を約30分のOVA化。本OVAは偕成社版のビジュアルを担当した絵本作家・黒井健がアートディレクターとして参加しており、黒井の絵をベースにしている。 ほらあなで暮らす母きつねと子ぎつね。その朝、はじめて雪を見た子ぎつねは珍しさから雪の上を駆け回るものの、その手が痛くなってしまう。これを不憫に思った母きつねは子ぎつねのために人間の町へ行き、手袋を買ってやろうとするが、以前に聞いた人間の恐ろしいうわさゆえ、足がすくんで動けない。やむなく母きつねは子ぎつねの片手を人間の手に化けさせ、この手だけをお店の人間に差し出すよう言い渡すが……。 本作のナレーションは女優の渡辺美佐子が担当している。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
かいけつゾロリ(OVA)

1989年11月28日
★★★★★ 5.0 (1)
14人が棚に入れました
原ゆたか原作の児童書シリーズをアニメ化した作品。主人公のキツネ・ゾロリはお嫁さんをもらい、自分の城を建て、いたずらの王者になることを目標に、イノシシの子分で元山賊のイシシとノシシと共に旅をしている。道中、困った人を見捨てられない義理人情の厚い性格からいろいろなトラブルに見舞われるが、そんな時は持ち前の天才ぶりを発揮。さまざまなオリジナルメカを作り、降りかかる困難を打破していく。マントにマスク、シルクハットがトレードマークのゾロリは目標を達成できる日が訪れるのだろうか……? 擬人化した動物が暮らす世界ではゾロリをはじめ、可愛いキャラクターが大勢登場する。時にホロリと泣ける感動ストーリーは、子供から大人まで幅広い年代で楽しめること間違いなし。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
クレオパトラD.C.2 クリスタル・ファラオ(OVA)

1989年11月24日
★★★★★ 4.4 (2)
13人が棚に入れました
漫画家・新谷かおるによる『クレオパトラD.C.』のOVA第二弾。本作も前作と同様にアニメの実制作はJ.C.スタッフが行っている。 世界経済の半分を支配するコーンズ財閥、その会長・美少女クレオパトラはある日、ニューヨークの街中で屈強な男たちに服を破られる美少女と遭遇。愛車のコルベットに少女=ティナを乗せて救出したクレオは、彼女が兄から巨大なダイヤの処分を託されたことを知る。だがすでにティナの兄は謎の敵に殺されていた。続いて彼女自身も何者かにさらわれてしまう。やがて謎の敵からクレオのもとにダイヤとティナを交換しろという挑戦状が。まるで相手はクレオのことを知っているようだが……? 本作でも監督の吉永尚之やキャラクターデザインの結城信輝は続投。作画監督は前作の藤川太から青木哲朗に交代したが、原作の持ち味を活かした濃い目の描線は本作でも健在である。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
やじきた学園道中記 幻の皇(すめらぎ)一族編(OVA)

1989年9月15日
★★★★★ 4.1 (2)
12人が棚に入れました
秋田書店から発行されている漫画家・市東亮子の推理コミックのOVA化。先年の『悪魔の花嫁』と同様、秋田書店による通信販売でのみの流通であった。 ヤジさんこと矢島順子と、キタさんが通称の篠北礼子の美少女コンビ。威勢のいい人情家のヤジさんと、沈着冷静で頭脳明晰なキタさんが難事件を片付けていく。そんな二人が任された事件は、一流校・村雨学園で続発する怪事の解決だった。理事長である村雨の屋敷に泊まることとなったヤジさんとキタさんだが、二人を何者かが襲撃。なんとその相手は忍者のような出で立ちの集団だった。事件の背後には日本経済界の裏側で暗殺と謀略に立ち会ってきた皇(すめらぎ)一族の影が……? 本作はJ.C.スタッフが実制作を担当。作画監督は『BLOOD+』ほかの山沢実が手がけている。

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

アクションシーンはカッコいい

東海道中膝栗毛を読んでる者の身としてはちょっと痛い作品かなと感じてしまうけれども、絵柄はなかなか良さげだし、アクションシーンにBGMもカッコいいので、そうした先入観を取っ払ってしまえば、なかなか楽しい作品だったと思います。

声優陣も豪華ながら特に山本百合子と山田栄子がコンビの組み合わせはなかなか熱いかと。

もっとも、肝心のストーリーに関してはそこまで目から鱗が落ちるほどのものでもなかったかな。

80年代のOVAは今までたくさん観ましたがその中では佳作レベルと思います。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
CIPHER THE VIDEO(OVA)

1989年3月3日
★★★★☆ 4.0 (2)
12人が棚に入れました
『エイリアン通り(ストリート)』『ALEXANDER』ほかで人気の少女漫画家・成田美名子のもうひとつの代表作のOVA化。内容は通常のドラマ仕立てではなく、原作コミックス第5巻までの名場面を追うミュージックビデオ風のもの。原作の物語は、ニューヨークが舞台。美術学生でボーイッシュな容姿の少女アニス・マーフィはある日、学友で超美形のセミプロモデル、シヴァが、実はひそかな二人一役だという秘密に気づいた。双子の兄弟シヴァとサイファが考えあって、表向きは「シヴァ」を演じていたのだ。アニスは世間を欺く双子の真意に興味を持って彼らに接近するが……。本OVAはミュージックビデオ風に名シーンをまとめた構成のみならず、台詞は作中の設定に準じて全部英語、観客には字幕を通じて会話の内容を伝える凝った趣向を採用。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
七人のサンタクロース(OVA)

1989年11月5日
★★★☆☆ 3.0 (4)
11人が棚に入れました
北の国に住む7人のサンタたちは、子供たちにどんな事を贈ってくれるのだろう!?

もあにめ♪ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

1905年のコンテンツではないようです。

1905年に生み出されたコンテンツではなく、1989年のOVAとして、ひろくレビューされているようです。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
青き炎(OVA)

1989年11月24日
★★★☆☆ 3.0 (3)
11人が棚に入れました
『翔んだカップル』『特命係長・只野仁』などで有名な漫画家・柳沢きみおの青年コミックのOVA化。 高校三年生・海津龍一。彼は胸中で、『罪と罰』作中の富豪にして悪漢スヴィドリガイロフを信奉する、選民主義者だった。クールでプレイボーイの龍一は見栄えの良い外見を活用し、病院長の娘を攻略。その後に相手の弱みにつけこんで手切れ金・一千万円を要求した。金と出世と女を手玉に取る生き方を突き進む龍一だが、その先に待つ運命とは? 1990年代の実写映画や実写ビデオ作品に携わった制作会社・日映エージェンシーが企画制作したOVAの一本で、監督には『宇宙戦艦ヤマト』『メガゾーン23』の石黒昇が就任。アニメの実制作も石黒率いる制作会社アートランドが主体となっている。脚本は実写特撮番組『禁じられたマリコ』『仮面ライダーブレイド』などの今井詔二。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
独身アパートどくだみ荘(OVA)

1989年5月26日
★★★★☆ 4.0 (2)
11人が棚に入れました
ミュージシャンを夢見て上京したが芽が出ず、安アパート「どくだみ荘」でしがない生活を送る貧乏男・堀ヨシオの青春を描いた「福谷たかし」原作漫画のアニメ化。堀ヨシオは26歳で定職無し・彼女無しのムサイ男。貧乏アパート「どくだみ壮」を根城にその日暮らしをしている。そんなある日、友人が新宿で家出娘をナンパしてきてホテル替わりに部屋を貸してくれと頼んでくる。後でその女を回してくれるとの約束で部屋を貸すヨシオ。その後、娘はそのままヨシオの部屋に住み着くことになるが・・・。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
爆走サーキット・ロマン TWIN(OVA)

1989年1月24日
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
小学館「ヤングサンデー」誌に連載された漫画家・六田登のバイクアクションコミック『TWIN』を約90分の長編OVA化。母・可奈絵に精神障害を引き起こすほどの難産の末に誕生した日野ヒョオ。叔母に育てられて17歳に成長した彼はそんな出生を呪い、自殺願望を抱く。だが身を呈してヒョオを救ったのは一人の少女・内田響だった。彼女もまた元・恋人の一也との関係から心を病み、自殺を考えていたことすらある。そんな響は好きになってしまったヒョオへの想いを現在の生きる目的とし、そしてヒョオも響に少しずつ心を開く。彼女が教えてくれたバイクの魅力を知り、生きる意味を見出すヒョオ。自動車学校々長の五味や悪縁のあった不良・龍たちと力を合わせてレーシングチームを作り、世界GPを目指すヒョオだが……。本作の実制作はライフワークが担当。総監督は『超時空要塞マクロス』などの演出を手がけた石黒昇、監督は『機動戦士ガンダム』など多くの富野アニメに携わってきた演出家の関田修によるもの。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
ミニ四ソルジャーRin!(OVA)

1989年11月16日
★★★★★ 5.0 (1)
11人が棚に入れました
田宮模型による電動プラモデルレース=ミニ四駆のブームのさなか、大陸書房が1980円の低価格で発売したOVA。 少年・四駆馬リンは電動自動車模型のソルジャーを愛車にミニ四で活躍中のチャンピオン。今日のグランプリレースもライバルのワカに勝ち、連勝記録の更新を果たす。だがそんなリンの前にワカが雇った謎のレーサー集団が出現。リンを倒す一番手として名乗り出たのはメカニックとマジック両方の技能を誇るMr.メカリックだ。その挑戦に応じてメカリックの指定した挑戦状へと向かうリンだが。 主人公リンを演じたのは杉山佳寿子。熱血のほかにギャグテイストも混在の本作だけに、実在のマジシャンであるMr.マリックを元にしたメカリックや、特撮番組『仮面ライダー』の悪役・死神博士をモチーフとする怪老人・天本の登場など、パロディ精神にも富んでいる。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
青春夫婦物語 恋子の毎日(OVA)

1989年9月22日
★★★★★ 4.1 (3)
10人が棚に入れました
『銭ゲバ』『浮浪雲』ほかで有名な個性派漫画家・ジョージ秋山による青年コミック『恋子の毎日』のOVA化作品。 ハンサムな若手ヤクザのサブ。彼は、明るく可愛い恋人の恋子と結ばれて半年目の新婚生活を営んでいた。たがいに惚れ合うサブと恋子だが、それぞれが周囲の異性の注目を心ならずも引いてしまう。伊達男のサブ、天真爛漫な恋子、そんな二人を取り巻く日常の行方は? 監督は『宇宙戦艦ヤマト』『メガゾーン23』の石黒昇、脚本は『男はつらいよ』シリーズなどを執筆の宮崎晃がそれぞれ担当。サブのCVは『マジンガーZ』兜甲児役の石丸博也、恋子のCVは『うる星やつら』のラム役が有名な平野文が演じた。

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

緊迫感は弱めのヤクザもの

恋子の夫であるサブが有能過ぎる。度胸があってケンカも強く、冷静で仕事が出来ると出世するタイプだろうなと思わせてくれる。

そんなサブに対して恋子のマイペースさが良いバランスでしたね。

個人的に絵柄がそこまで好みではない為、恋子の魅力は人間味ぐらいしか感じられなかったが、サブの上司がデレデレだったのが印象的。

ただ、その上司も単なるデレデレ親父ではなく、終盤では部下の不始末で寛大な処置をしたりと、人情を感じさせるものがありました。

全体的にはヤクザもの特有の緊迫感というものは弱めでしたが、普通に心温まる良い話になっております。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
堕靡泥(ダビデ)の星(1~4)(OVA)

1989年12月10日
★★★★☆ 4.0 (3)
10人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
ドッグソルジャー DOG SOLDIER: SHADOWS OF THE PAST(OVA)

1989年10月8日
★★★★☆ 3.5 (2)
10人が棚に入れました
『力王 RIKI-OH』や『高校鉄拳伝タフ』などで知られる、格闘系漫画の巨匠・猿渡哲也による人気コミック『ドッグソルジャー』のOVA化。 ロサンジェルスのスラム街で育った若者、ジョン・キョースケ・飛葉。彼はアメリカ軍エリート特殊部隊グリーンベレーの隊員だった。だが政府の非道ぶりに義憤を感じた彼は、組織を辞職。今は知己である元自衛隊隊員の不動とともに、工事現場の労務者として働いていた。だがそんな二人は、米軍が開発した細菌兵器が何者かに強奪される状況に偶然に遭遇。彼らは否応なしに、不穏な戦いの中に巻き込まれて行くのだった。 アニメの実制作は、J.C.STAFFが担当。監督はOVA『クレオパトラD.C.』その他の江幡宏之が務めた。

計測不能 24 1989年度アニメランキング24位
冒険してもいい頃(OVA)

1989年11月21日
★★★★☆ 4.0 (2)
10人が棚に入れました
みやすのんきのAV(アダルトビデオ)ギョーカイコミックのOVA化。 世界的な映画人を目指す19才の青年・小金井純兵。そんな彼は先輩のいるAV映像会社アポロ企画の門を叩いてしまう。だが純兵はそこで出会った美少女の若葉美和に一目惚れ。美和による下半身面接試験を見事に突破した純兵はそのまま入社が決定。実はこの美和、アポロ企画のAV監督にして主演女優でもあった。純兵は美和の助手見習いとして働くだけでなく、他の社員や俳優にもコキ使われる始末。それでも作品のため女優をその気にさせようとハッスルする純兵だが、どうも美和はそんな彼の奮闘が面白くない様子? アニメの実制作はナックが手がけた。
1234
ページの先頭へ