当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season(TVアニメ動画)」

総合得点
71.1
感想・評価
183
棚に入れた
630
ランキング
1381
★★★★☆ 3.6 (183)
物語
3.7
作画
3.5
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Seasonの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

四ツ谷ミツル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

恋愛も成績も頭脳戦…!?

一期、二期と続けて今回ので一年生編が終わって一区切りの第三期だ。今回も惹き込まれる良シナリオだった。

ザックザックと端折られてる感は否めないが一つのイベント2〜3話で終わるテンポの良さは変わらずで見やすい。
先に言っておくと、アニメ派でも充分楽しめる。

作画は今までと比べたら結構良かったんじゃないかと思う。ラストまであまり崩れる事なく、アニメ版のメインヒロインとも言える軽井沢がちゃんとカワイイ。作画面でやっとヒロインに萌えを見出せた事にほんのりと感動すら覚えた。
声優さんも慣れてきたのか一期ほど棒読みは気にならなかった。三期まで見ようと思った方は問題なく視聴出来るだろう。

音楽も今回は結構良かった。マイナーピースはPVのポップな色彩込みで印象的で中毒性のある良いOPだと思う。
ラストの白熱チェス対決の時にこの曲流れてテンション上がった。

ストーリーについてだが、二期からボスキャラが龍園から坂柳にシフトチェンジして攻略法などがガラッと変わるのも見応えがあった。
山内なんか、声優さんの演技も相まって光ってたし、ちょっとした学園デスゲーム風味も良い味出してた。
ラストもまあそれなりにまとまっていた。堀北兄妹の因縁解決はちょっと唐突な気がしなくも無いが卒業までになんとかなって良かったな堀北、と思う。

ちょっと惜しむらくは結局綾小路が何者なのかがやや不透明だった事だな。
要所要所描写ではなくガッツリ過去編として観たかった。だがこれは原作で、と言う事なのだろう。致し方無し。

二年生編がアニメ化されるかどうかは不明だが、もしされるとしたら見届けたいと思うくらいにはしっかりと作り込まれた上質ストーリーだった。

投稿 : 2024/05/27
閲覧 : 36
サンキュー:

0

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

櫛田って退学させられるんじゃなかったの??

1期2期と進んでいくにつれて魔法科やバカテス等クラス対抗順位合戦のジャンルから頭脳戦が色濃くなっていく。
3期は頭脳戦より心理戦、人の心をどう動かすか、掌握していくかの方に針が振っていて、坂柳とのA組戦だけでなく、一ノ瀬の没落と選挙編と盛りだくさんで楽しく視聴。
人間関係も話数を重ねるごとに深みを増し成長も加味して魅力を増す。ハーレム度も増す。

2期で宣言してたので、選挙で櫛田が退学なのかと思っていたのだが…

100点中88点

投稿 : 2024/05/24
閲覧 : 6
サンキュー:

0

ネタバレ

uQcus51094 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

坂柳編と思いきや盛りだくさん3期

原作未読

1期、2期とみてます。原作は知らないけど、ほかの作品を知ってるので、なんとなくの雰囲気は理解しているつもりです。

まとめると、今までの戦略とかより、人間関係にスポットがあたった気がします。裏切りとか恋愛とか。
3学期ということで成長した人も多かった気がします。

あにこれのレビューも読みましたが、みなさんと同じ感じです。

私は思ったことをダラダラと適当に書いていますので…
お時間の許す方&興味のある方はどうぞ。

{netabare}

2期の終わりから坂柳が出てくるので、3期はVS坂柳かと思いきや、意外とそうでもない。ほかにも話がたくさんあります。

最初の合宿も面白いと言えば面白いけど、やる意味があまり分からなかったのと違うクラスや学年が出てくるので、久しぶりに見ると「誰だっけ?」となった。

次の悪口編と選挙はセットだったのかなと。
悪口編は一ノ瀬がまさかの陥落…
堀北、軽井沢に続いて3人目を落とすとは…
しかも、主人公が追い込む→女の子が落ち込む→主人公が助ける→女の子が好きになる、という鬼スタイル

選挙編はどうなるかと思いきや、坂柳がちょっかいをかけてきたのと堀北の成長でしたね。
ただ、人間の醜さ的な話ではリアルでよかったです。
平田君もキレるし、ようやく過去の話が出てきましたね
ミーちゃんというキャラが活躍してましたが、あの後、平田君とはどうなったのでしょうか?

坂柳も堂々と山内を誘いにきているし、露骨にハメに来ているのは目に見えていましたが…
単純に利用しやすそうだから利用したのかと思いきや、合宿の件でしたね。まあ、山内が悪いけど。

久しぶりの櫛田さんもあまり活躍せず…
山内では櫛田さんの相手は厳しいですね…
主人公が暗躍してちゃっかりまとめてました。この辺は1期、2期ぽいなと。

最終試験は坂柳のイメージがいままでと変わり、ヒロイン感が満載。
なんか握手しているし。
主人公がモテすぎでは?と思ったところでした。

そしてラスト1話で何をやるんだろうと思ったら、怒涛のラブコメ。
ひよりとデート?に始まりますが、正直このキャラをほとんど覚えておらず(ごめん)、「女友達多いな…」という印象しかありませんでした。
主人公の男友達ってあまりいなくない?

その後はクラスメイトの恋バナに、松下というあまり記憶に残っていないキャラ(ごめん)も、主人公にポジティブな感情を向ける…

そして一ノ瀬がまたヒロイン感満載で登場…
しかし、1年後に成長してないと介錯されるらしいです
鬼か

そして突然、龍園にお説教…

最後にはまさかの軽井沢への告白
相変わらず人を駒としか見ていないことが分かります
1期の終わりもそんな感じでしたよね
ただ、ホワイトルームで学べないことを学んでいるという点で、主人公も成長しているのでしょうか?

新しい刺客も来るということで、4期も楽しみです。
あるといいなあ。

{/netabare}

投稿 : 2024/05/03
閲覧 : 37
サンキュー:

2

つきひちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

個人的には好きな作品の3期

1クール3期目

高校生活のさまざまな試験や課題がポイントになり、上位クラスを目指す。みたいな頭脳戦系アニメ。

天才的な頭脳を持つ主人公やライバルとの駆け引きを予想しながらみるのが結構楽しかったです。
一年生が終わり続きが気になりますが、続編は出るのかなぁー

投稿 : 2024/04/28
閲覧 : 27
サンキュー:

0

サルモネラ菌 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アニメ単体で見たらめっちゃ面白い

このアニメ、毎話面白いです。退屈することがなかった。展開の数が多いし、綾小路はかっこいいし。
作画はたまに崩壊するけど、気にならない程度です。
そしてアニメが面白かったんで初めてラノベを買いまして、それがめちゃめちゃ面白かったんですよ。でも、その後アニメを見るとある事に気づいたんですね。はしょってる部分がめちゃめちゃ多い。キャラの心理とか、そもそもシーンがカットされてたりとか。
まあそこらへんは仕方ないんですが、どうしてもラノベには見劣ってしまう感じがします。
ですが、このアニメは普通に見る分にはめちゃめちゃ面白いのでオススメです。2年生編楽しみ。

投稿 : 2024/04/25
閲覧 : 38
サンキュー:

1

dakiramk3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

やってることは相変わらず

 相変らず、謎の試験と実際のところ腕力まで要求され、しかもこの学校を卒業すると明確にどうなるかわからないなかなので、見る方の興味といえば主人公の振る舞いとヒロインズの可愛さに尽きた。でも不思議と楽しい。面白いというより楽しい。 

投稿 : 2024/04/19
閲覧 : 73
サンキュー:

5

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ようこそ理不尽差別主義の教室へ

学園の試験内容とか設定、キャラクターの考え方や行動に合理性がないのが欠点ですが、話の面白さとキャラクターの魅力で安定した面白さがある作品
先がとても気になるので続きも是非アニメ化して欲しいです

やっぱり学園側が出す試験と脱落者の決め方が謎ですねー
間違えて優秀な人を退学にしかねない試験多すぎじゃないですか?

学生側も自分のクラスの戦力になる人を守るとか、自分の退学回避とかとても重要だと思うんですが、それより個人のポリシー?を大事に行動している人が多いのが共感できなくてモヤっとする

でも相変わらず面白かったです

投稿 : 2024/04/15
閲覧 : 88
サンキュー:

16

Witch さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作は「2年生編」からが本領発揮 →アニメ(「1年生編」)は準備期間?!

【レビューNo.118】(初回登録:2024/4/7)
ラノベ原作で
・第1期:2017年作品。全12話。
・第2期:2022年作品。全13話。
・第3期:2024年作品。全12話。

・第3期で「1年生編」が終了で区切りがよい
・何故か「2年生編」のみが図書館に置いてあったw
 → 「2年生編」を踏まえてのアニメ化部分の位置づけ
の観点から本作を語ってみようかと。

(ストーリー)
物語の舞台は進学・就職率共に100%と言われる進学校・高度育成高等学校。
しかし同校は
・能力別にA~Dクラスに振り分け
 ・上述進路の恩恵を享受できるのはAクラスのみ
 ・実力によってポイント支給額などの待遇が変化
  (同校ではあらゆるものがポイントで購入できる)
 ・基本個々の生徒のクラス変えはなし
  しかし試験結果でクラス単位での入替を実施
  → Aクラスを目指してクラス対抗戦でしのぎを削る
・勉強ができればいいだけではなく、多岐にわたる能力が求められる
 ・学力以外に運動能力、協調性、コミュニケーション能力などこれらを数
  値化して評価
 ・またこれらの能力を測るために特別試験を実施
・生徒の自主性を尊重する自由な校風の一方で、適性のない生徒は即時退学
 という厳しい方針
という独自の教育システムを採用していた。
主人公・綾小路清隆は入学試験の結果で、問題児ばかりのDクラスに配属さ
れてしまう。
しかし綾小路には「ホワイトルーム」という特殊な環境で育ってきたという
生い立ちがあり・・・
綾小路たちDクラスのAクラスを目指す挑戦が今幕を開ける!!

(評 価)
・「2年生編」からが本領発揮 →アニメ(「1年生編」)は準備期間?!
 原作「2年生編」を読んだ上での率直な感想がこれですね。
 アニメ(「1年生編」)では
 ・1クールで1学期を描いていく
  → 1年かけてライバルCクラス~Aクラスまでを紹介
 ・Dクラスの主要キャラ綾小路、掘北、軽井沢等の変化・成長のきっかけ
 ・「ホワイトルーム」要素をチラみせ
  (綾小路父、月城理事長等)
 という準備期間的な意味合いが強いのかなあっと。
 この辺りの準備期間を経て、「2年生編」でようやくクラス間競争や「ホワイ
 トルーム」からの刺客等が本格化していくいう感じですね。
 なのでアニメ化部分だと
 ・この学校の試験の特殊性
  → ゲーム性の高い頭脳戦要素
 ・クラス間競争の前哨戦(ライバルキャラ紹介)
 ・綾小路の暗躍(ダークヒーロー感)
 ・少しずつ構築されていく人間関係や各キャラの変化・成長の兆し
 という辺りを楽しめるかどうかがポイントになるのかな。
 ある意味「ダイヤのA」等スポ根モノに近いものがあり、この手の作品同様
 「3年間をかけて物語を描いていくんでしょ」って感覚ですね。

・ツッコんだら負けw特殊設定を素直に受け入れられるか
 本作は上述「ストーリー」で書いているように、物語を成立させるためにか
 なり強引な特殊設定を用いているので、この辺りを素直に受け入れられるか
 どうかってところですね。
 例えば真面目に高校教育という観点から考えると
 ・騙し合いや蹴落とし合い等教育としておかしいやろ!
 ・リスク(常に退学の危機)とリターン(Aクラスのみ優遇の進路)のバラ
  ンスおかしいやろ!
 等ツッコミどころ満載ではあるのでw
 また主人公・綾小路も(特殊な生い立ち故に)サイコパスなところがありま
 すし。
 逆にこの辺りを素直に受け入れられると、この特殊設定を活かした
 ・よく考えられえた試験内容や頭脳戦のスリリングな展開
 ・その中で垣間見れる人間模様
 等独自の面白さがある作品ではあります。
 あと女子生徒のキャラデザには定評がありますね。
 (「2年生編」だと恋愛要素も見どころのひとつ)

個人的には「2年生編」を観てようやく評価できる作品なのかなってところです
が、今後アニメ化されるのかどうか・・・
そんな感じで長い目でみることや特殊設定を受け入れられれば、回を追うごと
に積み重ねが生まれ、面白くなっていく作品ではありますね。

(追 記)
・アニメだと特別試験の内容を分かりやすくみせてくれるのはいいですね。
 原作だと最初に文章でずらずら説明されるのですが、私の頭では全く理解で
 きなくて(笑)
 試験が始まって何とか理解が追いつくって感じなので。
・ただ「1年生編」は原作未読なので推測になるのですが「アニメ化あるある」
 で、やはり綾小路の心理描写等結構削られえているのかなあと感じる部分は
 ありますかねえ。
 3クールもの尺を使ってますが、特別試験の描写などに結構尺を使わざるを得
 ないので意外と厳しいのかなあっと。
 原作勢の一部から「アニメはクソ」という批判が出ているのも、まあ分から
 なくはないですかね。
 個人的には、アニメはそれなりに面白いという評価ですので、健闘している
 部類かなと思いますが。
 (とはいえ「2年生編」がアニメ化されたら、「やっぱりクソやん!」で手
  のひら返しするかもですがw)

投稿 : 2024/04/14
閲覧 : 315
サンキュー:

14

プラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

未だ全容は明らかにされず……

いくら創作物とはいえ、投票なんかで退学処分になる学校は教育機関として存在すべきではないだろう……いや、物語の根幹に関わる何かが隠されているのだろうか。

未だに、「生徒たちは何を目標にクラスどうしで戦いあっているのか?」が分からない。

主人公が特殊能力を持った人間を育成する機関の出身であることと、この学校にいるべき存在ではないらしいということが分かった。

投稿 : 2024/04/07
閲覧 : 50
サンキュー:

0

ごまちる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白いよね

安定的な面白さ。
最初の偉人の言葉があるところが良いね。

大体のアニメは、2期3期…になるにつれてつまらなくなるが、
飽きずに観ていられる。

次から主人公が活躍するのかな?
それを期待して評価は抑えてある。

投稿 : 2024/04/07
閲覧 : 40
サンキュー:

2

零弍 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いつ見ても続きが気になる

2期が終わったときから待望していた続編。
相変わらずの綾小路の頭の良さに、にやにやが止まらない。
一緒になって試験の対策を考えるのが楽しい。
恋愛要素も出てきて続きが気になる。

終盤は駆け足気味に感じたので原作も読みたい。

投稿 : 2024/04/05
閲覧 : 20
サンキュー:

2

ネタバレ

umehara さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

キャラを楽しむ作品か

3期も終了!続くだけあって面白いです。

普段目立たたないようにしてるが実は凄いんだぜ主人公も良いんですが、
頭良いんだかそうでもないのか分からない龍園や何考えてるのかまだ不明な高円寺、ゲス顔女子の櫛田あたりは特に良いキャラです。それだけにこの3キャラがもっと暴れてくれるとより面白くなったと思うんです。特に龍園&櫛田は今期だいぶ大人しかったのでそこは少し残念でした。この先楽しみにしていていいんでしょうか。

意外なところで山内にスポットが当たり彼も爪痕を残しました。退場しましたが頑張ってましたね…ああいうモブキャラに少し血が通うエピソード好きです。しかし本当に酷い学園だ。

あと軽井沢可愛かったです。すっかり駒になっちゃってもう便利キャラで終わるのかなと思ったらラストでカップル誕生です。
恋愛学習の相手に選ばれたわけですが、綾小路がどこまで夢を見させるのかも気になるところ…いやそもそも見させることが可能なのか?

阪柳も今後大人しくなってしまうのかとか一ノ瀬はもう一段階変身を残してるんじゃ?とか等も気になります。
4期期待しましょう。

投稿 : 2024/04/02
閲覧 : 46
サンキュー:

3

ネタバレ

はるせ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

2期は2期なのに3期は3rd Seasonって書くのなんでなん?

2期まで見終わって勢いで3期まで見ました。
続けてみてると面白いですね。
特に変なところはないです。坂柳ちゃんがかわいい。

一つあるとすれば卒業するときに3年生から余ったポイントとか貰っとかないのかな?退学も帳消しにできるほど価値のあるポイントも卒業したら無価値ですよね。

もう一つあった、なんで理事長はチェスの操作には介入できたのに、クラス内投票では票数の操作をしなかったんだろうか、たしか綾小路を退学させるためにクマれた特別試験みたいなこと言ってたような気がするけど。

投稿 : 2024/04/02
閲覧 : 44
サンキュー:

1

§レイン・スターク§ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

★★★☆

2024.04.01 ★★★☆(3.4) 1度目観賞評価

投稿 : 2024/04/02
閲覧 : 30
サンキュー:

0

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

マジで下らねえ学園もの。ただ、昨今この系は貴重なので価値はあるのかな?

 最終話(13話)まで観ました。2024.04.01

 要約すると、社畜養成所の社畜候補性が嫌がらせ合戦をするリアリティーショーですね。

 社畜間で抗争しないで、理不尽な学校側を打倒するための活動をする方が生産的な気がします。コイツ等がエリートとして君臨する様な社会はおしまいですね。

 キャラクター達は個性的で、作画もまぁまぁでサクサク進むので最終話まで視聴出来ましたが、合わない人には合わないお話の様な気がします。

 しかし…、スクールカーストなんてコロコロ変化するのに、アホな理由で退学になったら、真面目に勉強しないでしょ…。

 後、肉体的に秀でた人物が有利な体育会的環境なので、女子とかハンデがある人物が不利過ぎて、カリスマがあることになっているクラスのリーダー達に説得力がありません。

 色々あったけど、3年生達はあっさり卒業してしまいましたが、こんなドツボにハマった様なアホ共を受け入れてくれる大学や企業があるのか心配です。
……………………………………………………………………… 

 2話まで観ました。2024.01.11

 いや…酷い話ですねぇ。学園は3年時にこんなくだらない試験をやって、落第したから娘さんは退学ですなんて、保護者に言えるの?

 私、娘がこんな目に遭わされたら、学校に殴り込んで赤猫這わせますよ!大事な娘の経歴に傷がついてしまいますし、いじめの対象にもなりかねません。

 これ、雰囲気は高校じゃなくて、スパイ養成学校や、特殊部隊の訓練ですね。可愛い女子を沢山登場させるために高校が舞台なだけなのが見え見えです。

 特殊部隊とかだと、登場する女子もムキムキなステロイドをオヤツ代わりにしているようなのしか登場させれませんからねぇ…。

 普通科の高校でここまで連帯責任とらされたら適わんわ!クラスの足手まといになってるとかで泣くか?

 ただ、嘘臭い高校リアルティーショー的な本作品ですが、所詮原作はラノベなので、かなりカットしてサクサク進むのは良い感じです。

 内容は酷いですが、ストレスは無いのでついつい最後まで視聴してしまいそうです。

………………………………………………………………………
 1話観てのレビューです。2024.01.04

 よう実も早3期目!ようやっとるな!今回はクラスを混ぜた混合合宿だそうです。

 いやはや…、下らないことしてないで受験勉強でもするヨロシ!相変わらず外部に開かれてない世界ですね。

 バカテスとかもそうですが、学園内でしか評価されんゲームみたいなのを延々とやっても意味ありません。進学希望なら、さっさと逃げ出してた方が良いです。

 クラスメートとの関係も連帯責任だし、こんな軍隊みたいな学園嫌だなぁ〜。人間関係も濃いし、陰キャには地獄です。

 クラスポイントも、格差がどんどん開いて、3年時には挽回不能になります。負けが見えたらさっさと転校するのが最適解ですね。

 ただ、本作品の様に、いつ勉強してるのか不明な陽キャがワチャワチャする話は、今や絶滅危惧種なので、その意味では貴重です。

 この茶番的学園生活に耐えられるなら、視聴継続しても良いかもです。

投稿 : 2024/04/01
閲覧 : 198
サンキュー:

7

70366 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

坂柳ガール、可愛さランキング急上昇
軽井沢、本当にチョロい

投稿 : 2024/03/31
閲覧 : 38
サンキュー:

0

オンルリ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ファン向けに成り下がった駄作(原作勢)

よう実が好きで最新刊まで履修しているものです。

原作が好きな私ですが、正直アニメはひどいなと感じました。理由としては、あまりにもテンポが速すぎて内容が理解不能なレベルになっているからです。

まずアニメ全体を通して感じたこととして、話を詰め込みすぎて尺不足になっているということ。それの影響として、まずセリフ間の"間"がほとんどありません。基本的にキャラ同士の会話はやや食い気味ぐらいの会話スピードで、よう実特有のキャラの用心深さや知的な雰囲気が失われてような気がします。また場面転換も急で、1.2分ごとにキャラと場所が変わって場面転換することが多すぎて、原作未読勢は話についていけないのでは?と思いました。

そして尺不足の一番の影響は、綾小路の心理描写のカット。ただでさえ、綾小路というキャラは考え方が特殊なキャラなのに、その考えを補う心理描写をカットし、セリフのみ。これによって綾小路の行動は理解できても、なぜその行動をやっているのかが意味不明でした。

このアニメは「原作を片手に見てくださいね」と言わんばかりの省略っぷりで、雰囲気だけならまだしも、注意深く見ていると理解不能な描写の連続です。原作勢は良いと思っても、原作未読勢でも楽しめるようなアニメとしての出来はひどいです。

正直、私は龍園や一ノ瀬などのメイン級のキャラ+αぐらいのキャラ数にしてでも話を整理するべきだと思いました。原作の話を詰め込みすぎて、せわしない描写の数々でよう実の知的な雰囲気が台無しです。

投稿 : 2024/03/31
閲覧 : 45
サンキュー:

2

ネタバレ

SF好き さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

神作

文句無しの神作

投稿 : 2024/03/31
閲覧 : 28
サンキュー:

0

ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

かなり面白かったですが、女子キャラがいい子ばっかりに…

 ラスボスの一ノ瀬さんが見たかったです。それが…昔犯罪した過去があるって…え?それだけ?でした。この作品の最大の失敗は一ノ瀬さんのスケールを想像より3ランクくらい矮小化したことです。ただ、それもブラフで本当は…なら最高にクールです。ぜひ、一ノ瀬さんラスボスでお願いします。

 一方で櫛田さんもです。スケールが小さくなった感じです。もっと堀北さんをイジメて欲しいです。あの悪い顔は強キャラだからいいのです。もっと最悪のキャラになってほしいです。

 坂柳さん…せっかく登場してきたヤンデレ系のキャラかとおもったら…なんか最期いい子になっちゃいましたね。普通の倫理観でした。

 この3人がどうも想像よりもこじんまりしたのが、なんだかなあという感じでした。全体的に仲良し度が高くなって、倫理観が普通に近づいてきてしまっている気もします。
 一方で堀北、龍園、高円寺あたりがどうなるかですね。ラスボスはこの3人の誰かかなあ?男女バランスよくキャラが活躍するのは上手いですが、特にこの3人のキャラ付けはいいですね。

 4期は決まってませんが、あるなら学校(ホワイトルーム)+新キャラ 対 綾小路ですね。まあ、負けるはずはないでしょうけど。

 ということで、キャラに入れ込むくらい面白かったです。正直設定とかゲームの内容とかどうでもいいくらい、キャラの作品ですね。
 その点では、面白かったですが、女子キャラをもっと悪くしてほしい…一ノ瀬さんせめて闇墜ちして、櫛田さんをズタボロにして高笑いとかしてほしい…






1話 この作品はリアリティは無いが真実はある。櫛田さん萌え。

{netabare}  なぜこの作品が人気なのかと考えると、我々がどこかで持っているマインド、教室とか受験戦争の心理が良く表現されている作品なんだと思います。
 つまり、本作は完全なフィクションであり現実味はありませんが、どこかで真実が描かれているのかな、と思います。

 友情や仲間意識はあるかもしれませんが、知らず競い合い相手を蹴落とすチャンスをうかがっている。そして善人のようにふるまう事もあれば、ダークサイドで行動してしまうこともある。疑心暗鬼があり陰で誰と誰が繋がっているかわからない。
 我々は学校卒業後に感じることがあると思いますが、クラスメイトの何年か後の進路を知って、初めて過小評価・過大評価に気が付く。つまり、本当の実力は教室内では全然知らなかったことに驚きます。

 さらに感情移入できない主人公を配置することで、そういう真実をメタ的に俯瞰できる構造が素晴らしいと思います。

 櫛田さん、一ノ瀬さんがいいですねえ…櫛田さんの悪い顔が最高です。萌えますねえ…そして、一ノ瀬さんのラスボス感にゾクゾクします。一ノ瀬さんが見た通り善人キャラでないことは1期からなぜか確信を持っています…というかここまで露骨に表の顔しか描かれないのはかなり意図的でしょう。1話を見ると今期で少し動きがありそうな感じでした(学校に喧嘩を売っている可能性もありますが)。

 主人公以外にこの2人を置いたことが最大の工夫でしょう。血の通っているキャラは主人公+この2人です。
 軽井沢さんが想像よりも都合のいいキャラになっているのが残念ですが、堀北とならんでこの2人は狂言回しですね。

 ということで、24冬の作品のラインナップノーチェックだったので、さっきアベマで見つけてテンションが爆上がりしました。1話からいきなり話が動いて面白かったです。{/netabare}



2話 早すぎる展開に戸惑うも、見せたい部分に集中する意図なら悪くないかも。

{netabare} ちょっとキャラ名と顔が一致しなくなっているので、公式サイトの一覧表みちゃってますが、話に絡む主要キャラが分かってしまうとそれで軽くネタバレなんで、ちゃんと覚えておいた方が良かったかも。

 多分この唐突感は原作やコミックよりも短いのではないでしょうか。いくらなんでも駅伝のところは端折りすぎでしょう。夜の布団の中での自分語りはなんだったんでしょう?

 今期の前半はこの合宿で行くのかなと思ってたら、いきなりの結論で戸惑います。
 ですが、今期は堀北生徒会長を描くのでしょうか?であれば、余計な部分はさっさと終わらせる構成は悪くないです。

 改変とか省略は私はアニメが見やすく、面白くなるならOK派ですので、どんどん話を進めて欲しいと思います。

 高円寺もなかなか正体を見せません。一ノ瀬・櫛田に並んで気になるキャラです。

 視聴継続は決定なので、面白い気付きや感動があれば次書きますが、本作は毎話でもいいかもしれません。{/netabare}


12話 かなり面白かった…けど不満も大きい。あと1話あるみたいですね。

{netabare} 12話で一終わりかと思ったらもう1話あるんですね。区切り的にはここでちょうどいい感じですが、春休み?クラス替え?まあ、その導入でしょう。

 最終話後に全体感をレビューしますが、とにかく面白さは3期が今までで一番面白かったです。が、それはレベルが下がったので面白くなったというマイナスでもあります。

 一ノ瀬さん、坂柳さん、櫛田さん…お気に入りのキャラ達が…{/netabare}

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 157
サンキュー:

11

ネタバレ

あ~にゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

後半の方がおもしろい!

この作品は、試験の内容やストーリーによって面白い時とつまらない時があるのですが、今期は後半の方がおもしろいと思います。

綾小路を好きな女子が徐々に増えていますが、やっぱり軽井沢と付き合って欲しいなと思います。
{netabare}
‥と言っていたら付き合う事になっちゃいましたね!
綾小路は相変わらず無表情でしたが‥
どうなるのか気になるので4期が楽しみです。

しかし、その前回の堀北の私服が違和感あり過ぎ。
{/netabare}

{netabare}
クラス投票の回は人間関係の闇がリアルでとても良い。
最下位のフラグは立ちまくっていたけど、平田の豹変もあったりでとても面白かった。
{/netabare}

投稿 : 2024/03/30
閲覧 : 80
サンキュー:

3

タイガー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

『このくらいならいいだろう』

よう実3期!!前回に比べると作画少し改善されてて良かった!

原作未読だし、全キャラ覚えるの難しいけどよう実の世界から抜け出せない私がいます。

毎度選曲が神すぎて心臓バクバクする

風邪の一ノ瀬さんむっちゃ可愛い。けど、軽井沢全部かっさらってったーーーーーーー!!!!  

続編はやく
まてん!!

好きすぎる作品

投稿 : 2024/03/29
閲覧 : 26
サンキュー:

2

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

一気に見た おもろい

これは4期も気になるわ

投稿 : 2024/03/29
閲覧 : 28
サンキュー:

0

ネタバレ

Nick さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

綾小路と愉快な仲間たち

実力はあまり関係ありません。CクラスやDクラスの話が主体になってて至上主義の教室でもありません。「ポイントとかけひきが大正義の教室へようこそ!」の3期。赤点は即退学っていうのはあるけど、相変わらずクラス単位でバトルする流れが多いって感じです。

設定がそもそも無茶苦茶なのでそれが受け入れられるかどうかっていうのもありますが、まあ異世界転生した物語と思って今期も何となく見てました。

アニメ3期で1年生がようやく終わるっていう感じ・・・。まだ2年ある。ひたすら定期試験やら追加試験で他クラスとクラス替えをして上のクラスを目指す流れ。Aクラスでいる意味やら卒業できたらどうなるとか全くその辺触れてない気がするけど。その辺はバ〇とテストと召喚獣の方がしっかりしててよかったと思います。

作画や声優とか相変わらずです。

2期までの視聴で面白いと感じた人にはおすすめできるかな・・・。

<ネタバレ>
異性の部屋に1人で出入りすることがあるので(以下略)

投稿 : 2024/03/29
閲覧 : 30
サンキュー:

1

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

3期で1学年終了って、1期1学期ペースになるのか

非なろう系の方が少なくなってきた中で、人気作として名を馳せている方ですね。
色々言われているアニメシリーズですが楽しんで見ています。
まあ作画が微妙なことが多かったりしているとは思いますが…。

でもまあ、主人公の活躍が楽しめる良い作品ですね。
今期も楽しみです。

全話感想
一ノ瀬、坂柳といった他のクラスの美少女達ともどんどん仲良くなっていきますね。
さすがラノベ主人公…。

しかし最後に持っていく軽井沢さん。
いや良いですね。可愛いです。

2年生編も楽しみです。

投稿 : 2024/03/29
閲覧 : 88
サンキュー:

3

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

見始めると面白いんだよね

1年生編の最後らしい。
いよいよAクラスの坂柳と綾小路の対決。
最初から大物感漂う坂柳の演出は大したもの。
小柄な女性で杖で歩いているにも関わらず、である。
そしてそんな坂柳は、綾小路の幼少の秘密を知る数少ない人物だった。
綾小路を追放しようとする大人達も現れて、いよいよお話が佳境に来た感じだ。
いつも裏のあるセリフのやり取りは大したもの。
続編あるんですよね?

投稿 : 2024/03/28
閲覧 : 35
サンキュー:

2

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

3rd Season

2期よりは万策尽きていなかった。

山内退学回は、中に人、凄っ!と思った。

3期は、坂柳回かと思ったら、13話で、
綾小路先生の課外授業が・・・
一之瀬→1年後成長しなければ解釈してやる
龍園→教育的指導
椎名→読書友達
軽井沢→恋の勉強のための教材として告白(これが一番酷い)

4期があった場合、vs 南雲か「ホワイトルーム」からの刺客との闘い?

いまいち、面白さが分からない・・・

投稿 : 2024/03/28
閲覧 : 21
サンキュー:

1

ネタバレ

Bハウス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

退学ももみ消せる万能ポイントw

原作を一貫して酷評しているが
結局最初に書いたポイント至上主義を
露骨に見せただけで頭脳戦もクソもないw

視点ずらしとして坂柳、一之瀬の
メイン回でキャラ萌え展開しているが

クラス投票で退学者決めるとか
実力主義というより最下層カースト切りじゃんw

綾小路自体目立った動きはしていなく
フィクサーとして龍園の退学阻止くらいかな

自身の退学騒ぎは坂柳が山内躍らせるための
フカシに近いから微妙

今回の新キャラとして綾小路の父の部下が
学院長代理として登場し
大人げない妨害工作しているけどもw

三下感否めないから綾小路が逆境に
立ってないんだよなぁ~

南雲の戦略もどういう実効支配で
学校を牛耳るかよくわからないし

最終盤で堀北が髪を切って櫛田がぐぬぬなりそうなのと
綾小路が龍園と軽井沢さんに感情見せるなど
エモーショナルな部分で補強しているが

ポイント相殺で退学取り消しできる
この設定で緊迫感が薄れる内容だった

投稿 : 2024/03/28
閲覧 : 34
サンキュー:

2

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

一年生編終幕

1年生編完結!
この作品は面白いですね。
今期の続編作品だとよう実ですね。

こちらの作品は1話1話を毎週見るんじゃなくて一気見したくなりますね。
よく考えたら凄いなぁ〜と感じたのは、3話や4話の辺りは殆ど会話しかしてないのに面白いと言うww
物語で面白さを引き出すと言うよりは会話で面白さを引き出すのがよう実の凄さだなぁ〜と感じます。

さて、今期は遂にAクラスが動き出します!
更には生徒会も物語に大きく絡んできます!


【混合合宿】

生徒会が動き出すエピソードですね。
今までは一年生同士の戦いですが上級生の生徒会も動き出します。
現生徒会長 南雲雅vs元生徒会 堀北学
そして、堀北学が南雲にに綾小路をぶつける為の交渉を仕掛けてきます。
で、先輩方が接触してくるのが多くなる合宿でもあります。

そして、Aクラスの坂柳が動き出します。
にしても、坂柳を転ばさせてた山内の「坂柳ちゃんてちょっと鈍臭いよな」は最低発言すぎでしょう……
山内は本当に今回悪目立ちするんですよね。

勿論、事故ではあるけど、相手を気遣う言葉や謝罪が出来ないのはどうなんだろ?と思う。
それどころか、相手をディスる言葉を投げつけるなんてね。
結局、恨まれてたんですね。
これは自業自得ですね。



【バレンタイン】

軽井沢さんが乙女なエピソード
軽井沢は性格が性格だから素直にはなりにくいけど、そんな軽井沢が素直になれないけど頑張って気持ちを伝えようとするエピソードでその頑張りが可愛いですね。
2期で軽井沢ファンも増えたらしいのでファンが応援したくなるシーンではないでしょうか。

そして、綾小路くんチョコを実は5つ貰っていたと言うww
軽井沢にバレたら怒られそうww
綾小路は0個発言してたしw



【噂】

山内……最低すぎる……
面白がる所じゃないし大声で言いふらしたり視聴者も殺意が湧くレベルでウザい。



一ノ瀬の過去……
母が女で一つで二人の子供を育ててきた。
そして、一ノ瀬は母の期待通りの成績を出して特待生を目指して頑張ってました。

けど、やっぱり母は大変で無理が祟り入院。
母の代わりに妹に母がプレゼントしようとしたヘアクリップを買う為にお金を貯めようかとしたけど中々目標金額に届かず限定販売のヘアクリップが売れそうとなり万引きをしてしまう。
その事実を知らない妹は大喜び……母は事実に気付き一ノ瀬をビンタしお店に謝罪して自宅で泣き崩れる。

私はこれを見て一ノ瀬はやってはいけない事をしたんだと思いました。
確かに「万引き」はよくないですよね。
けど、それ以上に私が感じた一番してはいけない事……

母と妹の心を踏みにじった事です。
お母さんは頑張っていたのです。
娘を喜ばせてあげたくてプレゼントをしてあげて、凄く大変で頑張って稼いだお金で、喜ばせてあげたかった。
けど、その頑張りや気持ちを彼女は「万引き」と言う形で踏み躙った。
それは母の頑張りや気持ちを一発で水の泡にする行為です。

そして、妹はきっと嬉しかっただろう。
お姉ちゃんからのプレゼントは自慢だっただろうし心から喜んだと思う。
その偽りの喜びを与えて心を踏みにじった。

お母さんが泣いたのは、きっと万引きした事ではなくて、娘にそう言う行動を取らせてしまったからじゃないかな?っておもいました。

だって、それはさ、「万引き」一つで進学が取り消される可能性もあるし、そうなれば一ノ瀬の頑張りを一番近くで見てくれていたお母さんからしたら辛いと思うんですよ。
道を踏み恥した事や、娘の情けなさとか、罪悪感とか申し訳なさとか色々あるだろうけど、一番の涙目の理由は…きっと……一ノ瀬の為の涙。

でも、このエピソードを聞いて本当に一ノ瀬はお母さんに愛されていたのだと思います。
ずっと見ていてくれた、だからこそ、一ノ瀬の様子がおかしい事に気づいて万引きに気づいて、事件の後も見放さずに応援してくれてるんだと思います。
本当に優しいお母さんですね。



【特別試験 クラス内投票】

クラスで退学者を選び退学者を選ぶって試験ですね…
これでクラスの空気は悪い.…
 
平田君は安全とか言われたけど、平田君も危なくない?
女性に人気な平田君に男子の一部が投票したらヤバいよ……本当に嫌味な奴らですよ。
チーム山内……


Cクラスのクラス会議。
堀北の勇気から始まるクラス会議。

堀北が選ぶ退学者は「山内君」
私も山内に1票。
多くの視聴者も山内に投票したい気持ちだったんじゃないかな?
視聴者もテレビのDボタンで投票したくなる山内君www

山内ってよくクラスで騒ぎを起こしたり直ぐに人を悪意で弄る私、噂の時も噂を本人に確認したり決めつけたりとクラスの輪を乱す行動も目立ちましたよね。

この時の堀北は堂々としていて頑張っていましたね。

で、平田君がブチギレる!
余程溜まってたんだね……先生が昔クラス分けには意味があるって発言してたけど平田君は多分誰かが切り捨てられないんだね。
それがこのクラスに振り分けられた理由。

山内vs櫛田は、なんか両方がブーメン同士の戦いで櫛田に関しては能力的に山内に悪意が向いてるけど冷静に見れば、どっちもどっちだよ。


平田の「こんな方法でクラスの誰にも欠けて欲しくない」ってセリフに山内が「そうだ!そうだ!」って言うけど、お前、綾小路君を欠けさせようとしたよね?
綾小路君はクラスメイトだよ?って思いました。



平田の「クラスメイトを捌く権利がない」ってセリフも、そう言う試験だから権利は学校から貰ってるよね?
試験に参加=権利だよって思ちゃう。

試験結果、山内の退学が決定。
彼はAクラスから賞賛票を貰うつもりだったみたいだけど、貰えなかったね。
当然ですよ。利用されるだけです。


さて、Bクラスですが実は最初、一ノ瀬が自分の交際を条件に南雲にからポイントを借りようとしていることを知った時に私は、またこの子は誰も喜ばない(自己犠牲でクラスメイトを裏切る)方法を選ぼうとするの?って思ったのですが、最後まで悩み取引はしなかったのは良かったです。
安心しました。
少し過去から何も学んでないのかな?と思ってしまいました。
仮に、借りて退学を免れてもBクラスは喜ぶどころか多分悲しむ……

だから、最後に取ったBクラスとDクラスの共闘は良かったですね。
一ノ瀬もしっかり成長してるのだと感じました。


なによりさ、一ノ瀬の「先輩は私の事好きなんでしょうか?」って返答に南雲は「嫌いならこんな条件はつけないぜ」と答えます。

嫌いじゃないけど、好きではないんですね。
こんな人と付き合っても幸せにはなれないし何より貰えるじゃなくて返済ってのに裏を感じます。
ただ、遊び相手や都合のいい駒として扱われて終わりだと思う。

伊吹の一ノ瀬への「必死に貯めたポイントをこんなところ所で吐き出すなんて」って言葉がありましたが、誰かの為に自分の貯めた物を引き換えに出来るなんて誰にでも出来る事じゃない、強い人だと思いました。
BクラスもDクラスも。

そして、理事長代理の衝撃的な挨拶…
4月からの新たな敵。

次の課題はクラス対抗ですね

Aクラスvs Cクラス
BクラスvsDクラス

山内の退学で山内の友達側の須藤達や、平田君は尾を引いてます。

須藤に関しては八つ当たりだよね。
友達だから山内の退学に納得出来ないのもわかるけど、そもそも山内の策略に乗せられて大勢で綾小路を嵌めようとした側の人間が、文句を言える立場にはないかな?

で、堀北が山内を退学に推薦したから文句を「私に言えば」と言った時も、「それは…」って言うけど、それは、なに?
結局、須藤が堀北が好きだから嫌われたくて何も言えないだけでしょう?
自分の事しか考えてないじゃん?

綾小路を退学にしようってのも、コレは話に乗った人達全員だけど、自分が退学したくないから安全な舞台上から押しつけようとしただけじゃん?
須藤に関しては、綾小路が堀北と仲がいいからそう言う意味もあるんじゃないかな?
これも自分の事しか考えてないじゃん?

結果に納得がいかないから八つ当たりって違うんじゃないかな?って思いました。


平田君の過去はね。
辛いよね。
仲が良かった友達が虐めが原因で自殺した。
その自殺を無かったかの様に次の虐めが始まる…
だから、平田君は暴力でクラスを押さえつけた。
クラスの空気は悪くなり笑顔が消えて無機質なクラスになった。

だから、これは平田くんの話を聞いた想像だけど、虐めをする人ってコミュニケーションが取れない、人間関係が薄い人達がするんじゃないかな?って思いました。

悪口っては人間が1番盛り上がる話題だと言われています。
恐らく虐めもその一つで、立場の弱い人に嫌がらせをする事で、それを仲間内で話題にしコミュニケーションを取る。
「虐め」と言うカテゴリーで繋がった人達、だからこそ、「虐め」と言う共通の話題を取り上げられたら、話題がなくなる。

そもそも、平田君の話に出てきた「無機質」はおかしいのです。
平田君はクラスの揉め事に対しては暴力を振るかもしれません。
逆に友達同士で仲良くすれば無害です。

平田君に対しては恐怖を感じて、話しかけなかったり、関わろうとしなかったり、とクラスで浮く可能性があります。

しかし、友達同士なら「趣味」「好きな動画」「スポーツ」「昨日見たテレビ」「好きな歌手」など話題はあるでしょう?

友達同士で美味しい食べ物を食べに行けば?
カラオケに行けば?ゲーセン行けば?ショッピングに行けば?

平田君を除いた友達同士の会話もなく無機質になったのは何故?
「虐め」と言うカテゴリーでしか繋がってない薄いクラスだからです。

ただね、平田君も本当に友達なら話くらいは聞いてあげられなかったの?って思いました。
庇えば自分がターゲットにされるのが怖い?
そんなの誰もが怖いです!
恥ずかしい事でもないです!
当たり前なんです!

表立っては助けられなくても話は聞けたんじゃない?
それに対して「大丈夫」なんて言葉が返ってきても、大丈夫じゃないのは解るんじゃない?
裏で支えてあげられなかった?
友達だから出来る事はあると思う。

実は、昔、一度だけ後輩の子が、嫌がらせを受けていると相談された事があります。
先生も頼りにならないし、親にも相談しにくいから私だったんだと思いますが、私は詳しく話を聞いてみると、一人の子からだけ嫌がらせを受けていると言う話だったので、一対一で会話でが出来そうだから、相手に嫌がらせをする理由を聞いて見てと話しました。
それでもダメなら、また相談してと伝えたら次の日に、連絡が来て嫌がらせの理由は「仲良くなりたくて嫌がらせ」をしていたらしいです。


正直、友達を助けるって難しいです。
下手に介入したら悪化するし、学生時代って中々信頼出来る大人?も居ない事も多い。
だからこそ相談出来ないし、本人からしたら親にも相談できない、だからこそ難しいと私は感じました。

だから、平田君が踏み出せなかった理由も解ります。
ただ、暴力でクラスを押さえつける力があるのなら、その力を出す場所を間違えなければ、友達は自殺をしないでよかったんじゃないかな?

「話を聞く」それだけら誰もが出来る手段だったと私は思いました。
ただ、平田君は手段は間違えていますが傍観者であった自分を許せなくて反省しているのは伝わりましたね。

Cクラスの皆んなにも酷い態度を取っていたのを謝罪したりと、優しい子なんだと思いました。
優しいからこそ自分が許せなかったり、誰かが傷つけられるの事が苦しいのだと思います。
彼の友達は自殺しましたが、今は意識不明で眠りについたまま。
いつか、その友達が目を覚まして、いつの日か会話を交わせるといいですよね。


最終特別試験

AvsC

チェス対決は大変!
これで1番大変なのはプレイヤーですね。
綾小路は「些細なミスが命取り」と話していましたが、その通りです。

プレイヤーは指示役から指示を貰いその通りに打ちますが、プレイヤーの2人はお互いが殆ど素人です。
その2人が天才的なプレイヤーの綾小路と坂柳の指示の元にミスなく動かすのが1番プレッシャーだと思いました。
見間違えたり、置き間違えたりと無くはないし、有ればそれで終わるのですから、プレッシャーが半端ないかと思います。


坂柳はなんだろ?
なんか、最初は怖いような、何を考えているのか解らない感じでしたが、大戦後はフレンドリー?
凄くいい子だったんだなぁ〜と感じましたw
この子も人気でそう?





BvsD

Dの圧勝……
ドラゴンボーイ……お前……不正って……
けど、私はBクラスは上に上がれる気しないかな……クラスが仲がいいのは素敵だけど、仲が良すぎるのが仇になっている気がします。

前回の退学者を選ぶ試験も、万が一に一ノ瀬が会長の犠牲なっていたとしたら、クラスは犠牲になった一ノ瀬を許せただろうか?

特別試験では気持ちを立て直せなくて負けた。
一ノ瀬はクラスメイトが怪我をするかもとか、悪いことばかりが頭に過ぎってメンバーを選べずに棄権扱いとなりました。
多分、そこを龍園に突かれたのではないでしょうか?
彼女の優しさは長所だしBクラスの仲の良さは武器だけど、それが仇になっている気がしてなりませんね。
普通のクラスなら最高のクラスだけど、競い合うなら1番成り上がりにくいかもしれません。
ただ、今回の敗北をBクラスがどう受け止めるかでコレから先が左右されそう。



卒業式は生徒少なくない?
やっぱり上級生は退学で人数減ったのかな?
実はドラゴンボーイが卒業式に参加してたのは驚きましたw
だってサボってそうじゃん?

堀北が偽物を脱ぎ捨て本物を取ります。
このエピソードで、兄が妹に厳しかった理由も明かされます。
兄の前に姿を見せたのはショートヘアでした。

兄の幻影に囚われていた。
だから、堀北は兄が好きだど言ったロングヘアを辞められなかった。
けど、卒業する兄の姿を見て自分と向き合い本物の自分と向き合う覚悟をし強く生きる決意をした姿なんでしょうね。

2年後の兄との約束は素敵ですね(*^^*)

皆さんは、「ようマジ」をご存知でしょうか?
こちらは「ようこそ実力至上主義の教室へ マージパズル特別試験 」のパズルゲームになります。
2024年3月20日、こちらのゲームのガチャの更新予告で堀北ピックアップと書かれてました。しかし、イラストは当日発表つまり2024年3月21日まではイラストは伏せられてました。

3月20日はよう実の最速放送日で、3月21日の朝に解禁されたイラストが堀北のショートヘアバージョンで、ネタバレを伏せていた事に気づきました。

そして、更にXではEDの堀北バージョンの初代OPがトレンド入りする事態が発生して凄く話題にもなってるなぁ〜と感じました。


で、綾小路君、モテ期がやはり到来しつつありません?
ヒヨリの心がチラッと見えた気がしますw

で、軽井沢のヤキモチの反応が可愛いww
なんか凄くわかりやすいヤキモチだから見てて可愛いけど、軽井沢は気がきじゃないですよねww


一ノ瀬は本当は話し聞いて欲しい感が出てましたねww
でら結局話すんかいww
綾小路の最後の「その時は俺が解釈する」の目が怖いって綾小路君!
辞めようよ!貴方の真顔に心の声が重なると怖いんです!



ドラゴンボーイは自信家なんですね。
綾小路を潰す気満々ですが…どうなんだろ?
無理な気がするけど、綾小路は龍園になら負けてもいいと思ってるみたいですが…
ただ、Aクラスに負けた理由を当てた観察眼は凄いね。
正確に、綾小路と坂柳を分析してるから負けた理由が解るんだろうね。


新理事長……ホワイトルームから新たに一年生が!!
新理事長め!そんなの送り込むなら、二年生編もアニメ化してくれるのでしょうね!
頼むよ!新理事長!

(´-`).。oO(理事長書く事ないから上手く誤魔化したつもりでいるのはバレてないよね)

松下……この子凄いね…
観察眼が凄い、他の同級生は綾小路の凄さを知ってるのは綾小路の実力を知っているからです。
でも、この子は観察して推測して全て的中。
二年生編に期待。



本気になった堀北vs綾小路
今の綾小路の力を1番知るのは堀北です。
坂柳も勿論さうですが、今の綾小路と言う点だと堀北だと思います。
その堀北が綾小路に対戦を申し込む。
結果はともかく綾小路を越えるイメージは持っているのかもしれないですね。



最後に告白があります。

綾小路が軽井沢に告白します!
キュン♡と思ったらキュン♡じゃなかった!

最初はめちゃくちゃ良かったのよ(涙

綾小路が「俺の事が好きって事でいいのか?」って質問に照れる軽井沢の「そんなの言わせる?」を見ながら私が「そーだ!そーだ!好きって言わないと!綾小路も聞きたいんだぞ!!」って私は思っていたのです!

で、凄く雰囲気が出て軽井沢の「まさかキスするの?」に「今はまだしない」の綾小路のセリフに私は「うんうん、このタイミングはまだ違うよね。ここじゃないよ」と思って楽しく見てたんです!

そしたら綾小路の心の声が流れてます。


綾小路「この恋愛は軽井沢の成長に不可欠なもの」

え?どう言う事?

綾小路「俺はケイを通して恋を学習する」

え?綾小路君?貴方は軽井沢さんが好きじゃないの?LOVEじゃないの?

綾小路「だが、ケイと言う教科書を読み終えた時、役割を終える」

女の子は教科書じゃないぞ(涙
役割を終えるってなに?捨てるの?
怖いよ…発想が怖いって……



綾小路「そうじゃない未来がまっているのだろうか」

待って欲しいよその未来(涙
綾小路を今のままの未来から連れ出せるのは、現時点では、軽井沢、坂柳、堀北くらいかな?
誰でもいいから、綾小路をそうじゃない未来へ連れて行ってあげてほしい。

綾小路「今この瞬間大切な人を抱きしめている俺は微笑んでいるなだと」

めちゃくちゃ真顔で目が死んでるよ(涙
怖いよ、綾小路……LOVEな部分見てたのに私のキュン♡を綾小路がへし折りにきたよww
ってか、こんな告白の裏事情は軽井沢が可哀想だよ……

確かに恋とは学びである事は否定しない!
けどさ、これは私の知ってる恋の学びじゃないよ……
これ、私が軽井沢の立場なら好きな人に告白されて喜んで、真実を知ったらショックと恥ずかしさで生きていけないよ……トラウマになるよww

ただ、龍園に負ける事を望んでるセリフや、自分のイメージする未来とは別の未来の可能性を期待していそうな発言があったりと綾小路自身が今1番悩んでいるのかもしれないとも思ったんですよね。

私はなんだかんだ言いながらも、綾小路と言う主人公が好きなんですよね。
彼は卒業後はホワイトルームに戻る。

綾小路にとってホワイトルームが彼の居たい場所なら、それでいいと思う。
でも、違うと思う。
綾小路はそれを望んでいない気がする。
そう言う窮屈な生き方や窮屈な居場所にいる息苦しさって辛いですもんね。

だから、綾小路がこれから先、計算とか思惑とかなく、本当に仲良くなりたいからなる友達を作ったり、軽井沢と付き合って良かったと本当に好きになれる日が来て欲しいと思いました。


別に違うなら他の誰かでいい、ただ綾小路には自分に素直に生きて欲しいと思いました。
告白を聞いた時に、怖いと感じたし酷いとも思ったんです。
けど、1番は心の中でなんだか虚しさも感じていて、それが心の中で引っかかってます。

綾小路自身も多分、変わりたいとは思ってるんじゃないかな?
本人は自覚ないだらうけど。

恋を学習する。
どうか、その恋を学習して本当の恋を彼が知れますように。


さて、一年生編完結という事で一年生編のラストまでがアニメ化されたという事で、ありがとうございます。と言いたいです。

好きな作品って、アニメに続編とか、OVA数本とか、劇場版数本とか、なんでも最後までアニメ化してくれるのって嬉しいです。
どんな形でも好きな人は見てくれるし、やっぱり単純に嬉しい。

そう言う意味では一年生編ラストまでって本当に有難い事だと思っています。
続編もありそうな雰囲気だし、よく実は人気アニメだし、今期の人気が出れば二年生編もアニメ化の希望はあるかと思います。

そして、よう実を見た事がない人が、もしもこの私の無駄に長いレビューをここまで読んでくださった人が居たとしたら、一年生編完結と言う一区切りついたこのタイミングで是非一期から見みるのはいかがでしょうか?

なんか、変な閉め方になった。
作者の後書き感が出てる気がしますが、好きな作品だし、宣伝してファンが増えて次に繋がってくれたらと思える作品です。

投稿 : 2024/03/28
閲覧 : 46
サンキュー:

7

ネタバレ

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:----

4期も楽しみ

今回も山場がありつつ、売りである心理戦や駆け引き等を堪能できて良かった。

3期にしてクラスについに退学者が出て、それによって平田が闇落ちするところはある意味最大の見どころといっていいかな。

なんだがパッと見、陰湿な感じで敬遠されそうな作品だなぁと1期の頃から思っていて2期が作られるまで少し年数を要したものの、そこから3期に至るあたり時代が追いついてきた感を感じますね。

12話ではいったん一区切りついてそれまで張り詰めた緊張感が解けて少しリラックスした感じの内容でここまで見たかいがありました。最後に1期のOPが流れた時の高揚感たるや、よう実はどの曲も素晴らしいですが、何より1期のOPが一番好きだなと思いましたね。

投稿 : 2024/03/27
閲覧 : 28
サンキュー:

5

hidehide さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

3期に驚き

こんな作品に3期がある事に驚き。

何が面白いのか全く不明、ゆえに『ながら』見以下程度。

誰かをハメて、陥れて、罠に掛けて退学させて…

作られた天才?
ポイントという名の金のやり取り?

どこが 実力至上主義なのか。
タイトルと内容が破綻していると思いますが。

学校を舞台にした、
クズ連中の掃き溜め…勉強せい!

何より、
やはり主人公が、本当にマジで超嫌いですね。
自身だけは万能、ワケ知り、本気だせばどうにでもなる、
そんな、常に斜に構えるスタンスがイラつく。

評価は変えないので、★1。

投稿 : 2024/03/27
閲覧 : 174
サンキュー:

2

次の30件を表示

ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Seasonのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Seasonのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Seasonのストーリー・あらすじ

東京都高度育成高等学校、それは進学率・就職率100%を誇り、毎月10 万円の金銭に相当するポイントが支給される夢のような学校。しかし、その内実は一部の成績優秀者のみが好待遇を受けられる実力至上主義の学校であった。 3学期を迎え、DクラスからCクラスに昇格した綾小路たちは、林間学校へと向かう。そこで実施されるのは「混合合宿」と呼ばれる全学年合同で行われる特別試験。その名の通り、男女別に分かれ、必ず複数のクラスが混合するグループをいくつか作り、そのグループ単位で採点される試験である。 これまで敵として争っていた他のクラスの生徒たちとも協力しなければ、高得点を得ることができない状況、そして何よりボーダーラインに届かなかったグループからは退学者が出るというルールに慄く一同。波乱を呼ぶ激動の3学期が今、幕を開ける!
(TVアニメ動画『ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2024年冬アニメ

声優・キャラクター

綾小路清隆:千葉翔也
坂柳有栖:日高里菜
堀北鈴音:鬼頭明里
櫛田桔梗:久保ユリカ
軽井沢恵:竹達彩奈
平田洋介:逢坂良太
高円寺六助:岩澤俊樹
一之瀬帆波:東山奈央
橋本正義:阿座上洋平
龍園 翔:水中雅章
椎名ひより:高橋李依
堀北 学:梅原裕一郎
南雲 雅:斉藤壮馬

スタッフ

原作:衣笠彰梧(MF文庫J 「ようこそ実力至上主義の教室へ」/KADOKAWA 刊
キャラクター原案:トモセシュンサク
総監督:岸誠二 橋本裕之
監督:仁昌寺義人
シリーズ構成:重信康 風埜隼人
キャラクターデザイン:森田和明
美術設定:平柳悟
美術監督:羽根広舟
色彩設計:加口大朗
CG監督:平山知広
撮影監督:芹澤直樹
編集:及川雪江
音楽:横山克 橋口佳奈
音響監督:飯田里樹
音響効果:奥田維城
アニメーション制作:Lerche
製作:ようこそ実力至上主義の教室へ3製作委員会

この頃(2024年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ