パンチラで巨乳なおすすめアニメランキング 7

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのパンチラで巨乳な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月27日の時点で一番のパンチラで巨乳なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.1 1 パンチラで巨乳なアニメランキング1位
はじめてのギャル(TVアニメ動画)

2017年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (516)
2530人が棚に入れました
DT(童貞)を捨てたいと悩む非リア充高校生・羽柴ジュンイチが「ギャルに土下座で頼めば卒業できる」という迷信を聞き、クラスのギャル・八乙女ゆかなに土下座で告白したところ、まさかの大成功。しかし、身持ちの固い彼女に羽柴は、その先へ進めず弄ばれる毎日を過ごすハメに陥ってしまう。

声優・キャラクター
浅沼晋太郎、長久友紀、喜多村英梨、竹達彩奈、小倉唯、豊永利行、赤羽根健治、白石稔、荒浪和沙、原奈津子
ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

童貞の妄想の塊

1話の感想 ★★★★ 4.0
やましさいっぱいの告白
{netabare}
声優陣が豪華だな〜
浅沼さんの演技好きだわ〜
内容はスケベな感じのアニメだけどまぁまぁ笑える。
パンツの所のハートマークは違和感しかないけど。
{/netabare}

2話の感想 ★★★★ 4.0
カラオケにいく
{netabare}
成り行きで付き合うことになったジュンイチとゆかな。
なんか初々しい感じが凄くニヤける。
所々アドリブと思わしき所も凄い好きだわ(笑){/netabare}

3話の感想 ★★★★ 4.0
蘭子さん登場
{netabare}
黒ギャル怖ぇ…
ゆかなの純粋さが際立つね。
まさか百合とか、似合わねー{/netabare}

4話の感想 ★★★★ 4.0
香椎さん…
{netabare}
香椎さん、怖ぇ…
どんどんゆかなが天使に見えてきたよ!
私も清楚な感じの腹黒い子に騙されないようにしないと…{/netabare}

5話の感想 ★★★★ 4.0
幼馴染…
{netabare}
もーいたい!いたすぎる!
見てられないよ…
今までで1番今話が過激だった。
可愛いけど見てられない!!{/netabare}

6話の感想 ★★★★ 4.0
王様だーれだ?
{netabare}
男同士のディープキスとかキツすぎだろ…
死んでも嫌だわ…
そして、男勢が全員痛すぎる…
リコーダー、どう考えてもアウトだろ{/netabare}

7話の感想 ★★★★ 4.0
バイトをしよう
{netabare}
なんか最近、ジュンペイが男らしくなってない?
前話あたりからあまり妄想しなくなったし、どちらかと言うと彼女を守る方にシフトしている。
小説朗読のシーンでジュンペイの顔が真っ赤なのに絵は変わりないのが違和感。{/netabare}

8話の感想 ★★★★ 4.0
旅行!
{netabare}
男3人衆は災難ばかりだったね。
ジュンペイとゆかなは何だかいい雰囲気。
そして、過去の男現る。{/netabare}

9話の感想 ★★★★ 4.0
微妙な関係に
{netabare}
イケメンでNTRと思いきや普通にいい人ってパターンかと思いきやマジで嫌な奴!?
中学時代どんなんだったか気になるよ
あと、絵がやっぱり物足りない。
普通に見る分には全然いいんだけど、感情の機微が顔に出ないからイマイチ気持ちがわからない。
{/netabare}

10(最終)話の感想 ★★★★☆ 4.5
はじめての告白
{netabare}
1話との比較がよかった!
お互いのこと理解しているのがよく見れた。
イケメン野郎は本当にクソ野郎だったな。
それで、夜の遊園地とかド定番の所を持ってくる辺り分かってらっしゃる。
好き嫌いが別れると思うが、私的にはバカバカしくて面白かった。{/netabare}

投稿 : 2024/06/22
♥ : 13

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

男女の意識差を描いた作品

マンガ原作があるようですが、未読です。

深夜アニメとしては「八女さんをはじめとした女性陣がエロを振りまき、主人公のジュンイチくんをはじめとした非リア男子(+視聴者?)たちを興奮と混乱に陥れる作品」で、その解釈で基本的には問題ないと思います。

ただ、「女性陣の行動時における心情的な無謬性」みたいなものも意外としっかり描かれているようには思います。

男子側からは「エロい」行動も女子側の意識としては、自分がカワイイと思っていたり、同性からの目を意識していることによって取る行動なのであって、いわゆる「サービス」のつもりは全然ないということです。

またジュンイチくんにしても高校生男子として並かそれ以上に異性を意識することはあっても、つるんでいる他の3人よりはかなり高いモラル意識と常識を持っているといえます。

付き合い始めたきっかけはさておき、八女さんから見てジュンイチくんは意外と好印象というのは、思ったよりは無理のないストーリー展開なのかもしれないです。

ビジュアル的には単なるエロアニメなのですが、こう言っては何ですが意外と心理描写は丁寧なので実はけっこう普通に毎回楽しめていたりします。

でも、たぶんあにこれで高く評価されることはないでしょう(笑)。それに寧音ちゃん(ジュンイチくんの幼なじみ)みたいな巨乳(奇乳?)キャラは、正直なところ苦手ではあったりします…。

2017.9.15追記:
無事に完走。面白かったです。気づいたらけっこう高得点つけてましたね。

まあ、もしかしたら「不良がたまに良いことすると優しく見える」的なバイアスはかかっているかもしれないのですけども、八女さんの性格はかなりカワイイですよね。

いや、八女さんは見た目がギャルなだけで不良ではありませんが…。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 37

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

予想外の感動学園ラブコメ

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:こういうのが恋愛暴君というのではないでしょうか?ギャル子の声がたまらない。初めてのギャル子の声と同じ人かと思ったけど、違った。西友がギャルを演じると大体こんな感じになるのか?
期待度:★★★★★

なかなか良かった。
何が良かったかっていうと、じゅんいちとその友人たちの演技。かなりアドリブっぽいところがなんかすごく新鮮でツボった。

本筋のストーリーはよくあるラブコメ。
それに対する肉付けがなかなかボリューミー。
じゅんいちハーレムの形成の意味付けがちょっと弱い。

妄想と現実がよく出てくるけど妄想パートがなかなか面白くて好き。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 17

64.0 2 パンチラで巨乳なアニメランキング2位
俺だけ入れる隠しダンジョン(TVアニメ動画)

2021年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (337)
1152人が棚に入れました
稀少な魔物やアイテムが⼤量に隠されている伝説の場所――隠しダンジョン。就職⼝を失った貧乏貴族の三男・ノルは、幸運にもその隠しダンジョンの⼊り⼝を開いた。そこでノルは、スキルの創作・付与・編集が⾏えるスキルを得る。さらに、そのスキルを使うためには、「美味しい⾷事をとる」「魅⼒的な異性との性的⾏為」などでポイントを溜めることが必要で……︖

声優・キャラクター
逢坂良太、富田美憂、大久保瑠美、堀江由衣、鬼頭明里、長野佑紀

KYY23 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

脱力系 癒しアニメ

昨今の悲しい現実から逃れることができるアニメ。
キャラデザもかなり好みで、サブキャラも含めてかわいい。頭を空っぽにしてみられるアニメで癒やしとなります。

シリアス展開も全くないので、安心して観られます。
変テコなBGMや効果音が流れてすぐ、明るい雰囲気になります。
このバカげたストーリー展開を癒やしと感じる方には合うアニメです。
物語性を大事にする方には合わないと思いますが、ここまで飛び抜けているアニメ(褒め言葉)は個人的には大好きです。

巨乳キャラが多く、胸の形の作画が丁寧だったり、パンチラも様々出るので、しっかり描いてくれているかなと思います。たまに作画が怪しいシーンはありますが、全体的に綺麗な作画です。なによりキャラデザが可愛いし。
結構、制作現場で頑張ってくれていると思います。
U-NEXT1080p配信で8Kテレビや有機ELテレビ、タブレットで視聴してますが、発色や解像度も良好です。


声優さんは有名声優が多く、サブキャラでも声優さんが上手いので、楽しめてします。
良作アニメです。
以下、キャラについて書きます

エルナ先生cv雨宮天
黒髪短髪で可愛い、個人的には性格も好きです。

アリス cv長野佑紀(主人公の妹)
兄想いで理想の妹、家の中でイチャイチャくっつくのが好きです。

オリヴィア CV堀江由衣(主人公の師匠)
いつも、明るく声優さんの個性を活かせていると思います

ドリアード CV原村奈々 (7層の魔物!)
8話で登場。エマの幼少期に似た姿で現れた大樹の魔物。性格も明るいし、良いキャラ。声優さんも上手いと思いました。

エマ CV富田美憂 (主人公の幼なじみ)
主人公の為にいつも寄り添う、可愛い女の子。やはり、胸に目が言ってしまうが、他の女子に嫉妬する姿も可愛い。

ローラ CV大久保瑠美 (冒険者ギルドの受付嬢)
エマといい具合にライバル。3話での化粧直しは笑いました。たしかに、目元が化粧して補正してるっぽいですね。現実でも目元がすっぴんとは全然違う方がいますし。FGOの男の娘キャラの声優さんですが、優しい明るい声がキャラに合っている。

エンディング後のアリス劇場も好きでした。
正直、ストーリーについては、深入りしない方が良いです。
6話では、ゾンビ化した男性エルフを主人公パワーで一瞬で元通りにしたり、最終話ではあっさり剣で切られて偽物師匠がやられるなど、謎仕様のストーリーがありました。
5話や8話、11話での大人数での歓声シーンが何度も出て、個人的には苦笑いしました。


放送時期に全話観たあとも、U-NEXTで見返しています。
疲れた人の心に寄り添うアニメだと思います。このアニメの低評価が多い中、少しでも観てくれる人が増えると、嬉しいです。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 12

ラムネ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

「開き直り系異世界ハーレム」と命名したい

「ご都合主義」「テンプレ」「気持ち悪い」といった感想が多いが、私は気に入った。決して世間では低評価されているから逆張り・・というわけではない。


昨今の異世界物は、従来のテンプレから脱却し、主人公に何らかの足かせをさせたりあえて視聴者の期待を裏切るような展開にする作品が多いが、この作品は現在のところ昔ながらの俺Tueee系といった感じである。ただなんだか見ていて安心するというか、「そうそうこんな感じでいいんだよ」という感想を本作は抱かせてくれる。例えるならばロッキーやウルトラマンを観ている感じだ。ご都合主義であるからこそストレスなく純粋にアニメを楽しめる。変に難しい考察をしたり、実は登場人物に裏があるのではないか?!と疑う必要もない。

作画担当の上武さんは今作がデビュー作らしいが、女の子は可愛いし作画も気になるところはなかった。ソファーにどっかり座ってお酒を飲みながらリラックスして楽しむには良いアニメだと思った。ただドキドキハラハラ手に汗握る展開を求めている人には向かないだろう。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 4

86.3 3 パンチラで巨乳なアニメランキング3位
傷物語 鉄血篇(アニメ映画)

2016年1月8日
★★★★☆ 3.7 (1689)
12996人が棚に入れました
それは3月25日― 春休みのある日のこと。
私立直江津高校に通う高校二年生・阿良々木暦は、
偶然に学校一の優等生・羽川翼と知り合う。
彼女の口から飛び出したのは、最近出没するという「金髪の吸血鬼」の噂だった。

普段人との関わりを避けているものの、気さくな翼のことを好ましく思う暦。
その夜、暦は噂の吸血鬼と遭遇する。
“怪異の王”キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード。
金髪金眼の彼女は、四肢を切断され、周囲に血を撒き散らしながら、暦に助けを請う。

求められるままに、キスショットに自分の血を与える暦。
次に目覚めたとき、彼は彼女の眷属に生まれ変わっていた。戸惑う暦に、キスショットは告げる。

「ようこそ、夜の世界へ―」と……。

声優・キャラクター
神谷浩史、坂本真綾、堀江由衣、櫻井孝宏
ネタバレ

ワタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

6年間も待たせやがって

待たされすぎて興味はほぼ尽きかけてましたが(笑)
OPで大仏がドーンと出てくるハイセンスっぷりや、忍野メメ登場シーンの格好良さに絶頂ヌレヌレでございます!

それにしても、これは相当尖った作風でしたね。
TVシリーズのようなキャッチーな要素を期待してるファンを全力で殴りにかかってきてます。
時系列を弄って、羽川とのシーンの前にアレを冒頭に持ってきた意図としては、
まず最初に、これがTVシリーズとは違う作風なのだと明確に示しておきたかったのでしょう。
おかげで速攻で頭を切り替えて、作品に没頭することができました。

まあとにかく、映像作品としては文句のつけようがありません。
冒頭シーンは原作未読で初見だと意味不明なんですが、モノローグなしの映像だけで
「阿良々木君に何かとんでもない事態が起きている」ということが、息詰まる程の緊張感をもって伝わってきます。
そう、何と言っても、いつものモノローグがないんですよね、この映画。
その代わりに、細かな息遣いや表情でキャラの心情を表現しています。
{netabare}(ただ、血塗れのキスショットを発見して逃走→助けに戻るという、
この場面での阿良々木君の心情変化は、映像だけだと説得力に欠けてるように思えた){/netabare}

終わり方が中途半端なのはいただけませんねぇ。
なぜ三部作なのか。その辺の事情は何となく想像はつきますが、
これは三部作というより「傷物語」という一つの作品を三つに分割しただけなんじゃないでしょうか。
「鉄血篇」と銘打っておきながら、観終わって「鉄血篇・完」という印象を持てないのは、正直かなりマイナス。

アーティスティックな演出技法でブイブイいわせてるシャフトさんが、
「映画」というメディアで持ち前の芸術性をTVシリーズ以上に爆発させたかのような作品。
そこに見惚れるか、芸術性(笑)と切って捨てるかは、人それぞれ。
会話劇中心のTVシリーズとは別ベクトルで、観る人を選ぶ作品になっています。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 26

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

Film noir directed by 尾石達也.映画館に行くことを「特別な体験」とするならこんなに素晴らしい作品は早々無い

西尾維新の『物語シリーズ』において当初2作目に刊行され『化物語』の前日譚とされる作品を60分×全3部作で映画化したものの第1弾


まず勘違いしていただきたくないのはこの作品は『物語シリーズ』を全く知らない人でも楽しんでいただける作りになっているということです
全てのシリーズにおける出発点、エピソード0であり原作自体が1本の映画のような纏まり方をしております
そもそも物語シリーズとは『化』と『傷』という世界観を共有しながらも異なるアプローチをした2本立ての作品に、それらを補完する『偽』という構成でした
が、いざアニメが始まると西尾維新自身がアニメに感化され、今日までシリーズが続いている、という訳なんです
初見さんこそ観ておくべき作品ということですね


そしてその逆に既に『化』を観ている人にとって、この『傷』は結末も分ってるしそれほど大それたものでは無いのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう
そこも早とちりしていただきたくはないところ


『傷』はテレビシリーズを担当するスタッフとは別働隊が動いており、監督はあの尾石達也
そう、『化』の大ヒットの立役者、もっと言えば今日の‟シャフト演出”と呼ばれるものの基盤を作ったあの尾石達也が6年ぶりに業界に帰ってきたんです
序盤でいきなり‟仏像”が出てきた時は「あーw尾石さんおかえりーw」と心の中で呟きました


テレビシリーズでは当たり前と化してきたモノローグは極力省略され、独特の間や表情でキャラの心情を表現する様はいわゆるシリーズの‟小煩さ”とは無縁で、静寂の中にSEやBGMが響き渡るのはなんともゾッとする迫力を感じます


さらにキャラデザ、作監にこれまでのシリーズには一切関わったことの無い守岡英行が入ったことで肉感的で艶やかな絵にキャラが仕上がっています
『まりあほりっく』のキャラデや『ダンスインザヴァンパイアバンド』のOPでお馴染み、あの守岡英行ですよ!?
羽川がいちいち猫口ωなのはくぁわいくも魅力的です


作画の話をするなら、昨今のシャフト作品でよく用いられる‟人海戦術”はあえて使わず、少数精鋭のスタッフが全力でアニメートしてることが特徴的ですね
阿部厳一朗さん降臨しまくってたなー


そして最も凄かったのが【背景がほぼ全部3DCG】なんです
これには震えました
これによって金属や大理石の質感の再現、夜景の光や海の波の表現、動き回るカメラワーク等、複雑で難しいレイアウトやカットを滑らかに描いてます
しかもかなりロケハンしてるようで、オイラでも一瞬でロケ地が分かるほど綿密な背景描写でした
聖地巡礼のし甲斐がありそうです
これはかなり斬新な映像と言えるでしょう
映画はエンターティメント、映画館に行くとは「特別な体験」をしに行く、と割り切るなれば、その点で今作は完璧と言えます


そして、モノローグは少ないものの【たった4人のキャスト】の全力の演技が物語を押し上げます
阿良々木が叫び、キスショットが叫び、叫び、叫び、、、その声がこだまする様は、是非劇場でご堪能していただきたいですね
忍野メメが幾年ぶりかに登場しているのももちろん喜ばしい部分でもある


最近のテレビシリーズで伺えるチャラチャラした主題歌も無いのが良いですね
(テレビシリーズの主題歌がダメってよりか本作に相応しいフォーマットとその方向性が明白という意味で)
世界観で魅せるのでなく、阿良々木くんの心情を追体験するという今作のコンセプトに歌はいらないってことです


オイラが思うに今作は『空の境界』と並ぶ‟伝奇モノ”の傑作となりうるのでは無いでしょうか
是非ハードルを上げまくっていただいて劇場へおいで下さい
きっと度肝を抜かされますよ

投稿 : 2024/06/22
♥ : 20
ネタバレ

Ballantine さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!

やっと公開クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!?ソースは
http://p.tl/TfPN
しかし13年と書かれていないんだよなこれ。だいぶ怪しいな。
もう今年公開しちゃいなYO!!
一日でもうバナー消されたorz偽物だったようだ。


Q.皆様はいつ公開された方が楽しめると思いますか?
猫物語(黒)のBD上下巻も発売されて物語シリーズのガソリンが切れました。
まさかの暦物語5月発売!
西尾維新にインタビュー
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/kodansha-box/topics/nishio/
100%突然書かれた小説です。
え?
なに?
おい!
もっとやれ!
どんどん引き伸ばしちゃっていいんだからね!
終物語なんて無かった事にしてもいいんだからね!
でも傷物語は出して欲しいんだからね!

原作話 原作は既刊全巻既読済みです。
{netabare}既刊13巻(2012年9月現在)
化物語 - 傷物語 - 偽物語
猫物語 - 傾物語 - 花物語
囮物語 - 鬼物語 - 恋物語
憑物語 -
これから発売予定
「暦物語」 - 終物語? - 続終物語?
もういつ終わらせるかは怪しいなってか最初からそうだったけわけだけど…{/netabare}

はてさて今度の〈物語〉シリーズ セカンドシーズンが7月から放送局も決定したわけですけども、傷物語はどのタイミングで見たほうがこれからの作品を楽しめるのだろうか?
傷物語は言わば最初の物語。
Fateシリーズで言うとFate/Zero
映画で言うなら
スターウォーズで言うならエピソード1
この傷物語が大元なわけで…

先に見ればそれだけ忍との羽川との気持ちは高ぶるのでセカンドシーズンの話が盛り上がるわけだけど…
しかし物語シリーズは化物語さえ見ちゃえば後はどっからでも見れるような仕様にもなってるわけだし…
うーーーーーーん。
わからん!
あえてセカンドシーズン終わってから傷物語見ても有りなのかなぁ?ってかその方が何度も見返したくはなるんですよね。
特にセカンドシーズンが出れば時系列順に見直したくなるわけで…

時系列↓
{netabare}発売した順だと、
「化物語 (上)」
「化物語 (下)」
「傷物語」
「偽物語 (上)」
「偽物語 (下)」
「猫物語 (黒)」
「猫物語 (白)」
「傾物語」
「花物語」
「囮物語」
「鬼物語」
「恋物語」

物語の話順だと
「傷物語」
「猫物語 (黒)」
「化物語 (上)」
「化物語 (下)」
「偽物語 (上)」
「偽物語 (下)」
「傾物語」
「猫物語 (白)」
「鬼物語」
「囮物語」
「恋物語」
「花物語」{/netabare}

いつ出るのがシャフトや西尾維新やファンの皆が喜べる落とし所はどのタイミングなんだろう…
皆様はいつ公開された方が楽しめると思いますか?
レビュー読んでいつがいいって思ったらメッセージでも頂けると嬉しいです!

投稿 : 2024/06/22
♥ : 32

67.9 4 パンチラで巨乳なアニメランキング4位
ワルキューレ ロマンツェ(TVアニメ動画)

2013年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (691)
4198人が棚に入れました
原作:ワルキューレ ロマンツェ[少女騎士物語] 監督:山本裕介 シリーズ構成:ふでやすかずゆき、キャラクターデザイン:桂憲一郎、音楽:ランティス 山下誠一郎、清水愛、瑞沢渓、中村繪里子、田口宏子 橋本みゆき

声優・キャラクター
山下誠一郎、清水愛、瑞沢渓、中村繪里子、田口宏子、生天目仁美、柚木涼香、水橋かおり、今井麻美、千葉千恵巳、新井里美、内山夕実、米澤円、下屋則子、飯塚昭三
ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

中世ヨーロッパ風の18禁 基本に忠実なラブコメです フェンシングっぽいですが乗馬して争います これがジョストです

同会社である「プリンセスラバー!」はプレイ済みです
アニメも見ました(アクションも楽しいですが、温泉回が良かったです。カイジありましたwwwww)

これの18禁見つけましたが8000円出さないと買えなかったwwwしかもいつの間にか少なくなってたwwww
2012年萌えゲーアワード金賞である「この大空に、翼をひろげて」を先に購入したため、かなり後になるか、買わないかもwww

ED数は4つ故「プリンセスラバー!」と同じ
最初の方を買いたいため、アフターストーリーは買いません
こっちの方が安いのは何故www

中の人でハートさん(龍造寺 茜)やシャマルさん(ベルティーユ・アルチュセール)がおったぜ。
後、大先生(希咲 美桜)も彼女がメインヒロインです
柊木 綾子はマミさんでした
ノエル・マーレス・アスコットは天海春香かよ!?
これ観るため、マシンドールは見ません

水野 貴弘(中の人は山下誠一郎:ルーキーのため今後期待)は著しく真面目だ。それでも一夏みたいに鈍感っぽそうwwwでも大怪我のせいでジョストができなくなった。だが{netabare}本当は期待を背負うのが怖かった。故に負けた時に襲われる恐怖に耐えられなかったのが大怪我のきっかけだった。Wikiで分かりました{/netabare}
背景がきれーな、18禁ってこれが凝ってるんだよね、それと水しぶきの演出も

1話~
{netabare}ベルティーユが希咲に決闘を!?
よしゃ、決闘の申し込みなら受けるしかないっしょwww
槍は重い重い3.5~10kgあるから。それを片手で持たないといけない

特訓の最中、サービスの嵐がwww
それはさておき、最初の戦を始めよう...

そうや、参加することに意義があるんや
流石、挑発・煽りに耐性がある主人公っていいね!
そうか、変わるためにロングからショートに断髪したのか
戦の結果は...これも見てください
もう最終回の下りでしたwww
まだジョストは始まったばかりだ...{/netabare}

4話~
{netabare}黒い騎士、貴女は天才だった
戦は終わったが、ジョストから離れられなくなった美桜、貴女は選ぶのか?騎士ってそう簡単にはなれないからな

確かに騎士科が普通科にジョストで負けることはレベルの低下だとは思うがそうとは限らない。それだけだ
おいおい、許可無しで決闘かよ、見つかったら大会の出場停止を意味する。止めろ!
貴弘が魅せる!⇒惚れたな...
同時に嫉妬も生まれる。それを乗り越えるために彼女はジョストを選んだ...これからだ、足掻いてくるがいい

普通科が大会に申し込むってことは嘗てなかったからなあ
皆でお茶会=まーた修羅www
ホントに避けられない運命ですwww
あっ茜だけ撃たれました。会長さんにwwww同時にテディベアにもwwwww>そっとしておこう...
勝つことが全てか?敗北も勝利以上に得られるものもあるけどな

ちょ、ストレッチで喘ぎwwwwww一瞬「う、美しい...ハッ!?」ってなるから止めwwwww
ホントこの世界ってお金持ちはすげえなって思う
同時に未練があるなら「人はどこでもやり直せられる」忘れるな

休日~~戦において休憩は必要です
でも貴弘の腹を労って貰いたい...ライフがカンストするwww
断れないんだよね...あんな攻め込み方されてもww{/netabare}

7話 まさかの神回wwwプリンセスラバーの風呂ネタを思い出せwwwww
{netabare}アフターだと攻略できる茜のターンです、雨宿りした矢先にスィーリア会長!?あ...これは倒れるな...だが堪える...
よく会長さん、全裸で立ってられるなあwwww階段が盾になってるけどwwwww
マズイな...タワーが建っちまうwwwww
あ、服飛んでった...都合上主人公の元に...
本気で探しに行きやがったwwwしまう能力無いのかwww
あ、今度は閉じ込め...
会長、親友のためなら行ってきな!UMAがいれば何でもできるから!
でもその親友がなあ...{/netabare}

8話 合宿~ 別荘が何気に安土城www
{netabare}晩飯が和食だったか。ここの世界観中世ヨーロッパのはずなのにギャップが生まれます
露天風呂のはずなのに、マーライオンがあったぞwwwこれが日本かぶれなのか?
ノエルの過去を明かしました。足が動かなくなった妹のためにジョストを続けているからな
風呂場ではあるが偶然にも入ってきた美桜に貴弘の過去も明かした。Wikiに描かれてある奴をな。それでもジョストをやればいいから。揺らぐ心だった
あ、神風...&全員来ちゃったぞ!?
見つかったら八つ裂きにされる...でもEscapeできたからよしb
あ...流れ星...それぞれの想いを誓う皆であった。
さあ、開幕戦だ!{/netabare}

9話 開幕戦、ベグライターからアサシンをやる貴弘
{netabare}ジョストの大会の前日に行うのか、ミスコンってやつをな
ノエルはアピールするけど貴弘ぜんっぜん見てねーし!!wwwwww見ろや!!wwwww

着ぐるみを着て探し物をしていたら...
ちょ、今度こそ見つかったら八つ裂きにされる...着ぐるみ着てるから盾にはなるけどwwwwwアサシンクリードやってんじゃねえよwwwこの世界で困ったらUMAが解決してくれる。それだけだ。
貴方はリサみたいに激辛料理を顔色一つ変えず食べられるか?
兄貴は辛いもん好きですが自分は好きでないです
それと辛党ってのは「酒好き」を意味しますので意味を間違えないように{/netabare}

10話 やっと開幕戦、今度こそ最初に散るのは?
{netabare}貴弘よ、お前は誰を選ぶ?さあ、本当の修羅を始めよう...
の前に馬のお産に付き合ってくるわwww
それでも最後、皆に助言する貴弘、それでいいんです

順当に勝ち進むヒロイン達
最初に当ったのはリサと茜
結果は...セオリーをたまには破壊することも大切だ{/netabare}

11話 中盤、次に散るのは?
{netabare}まだ会場に来ていない人もいるんだよね、来いよ...ノエルの親父さんよ...
ベルティーユさん...あの試合以降、その成り、気にいっちまったかwwwwwwwwだからはけwwwwww
尚ブロックは美桜と同じブロックだ、順当にいけば4強で当たる

次に当るのは会長と茜、軍配は?
腕を痛めてなかったら分からなかっただろうな、それだけ足掻けばいいんだ

そして美咲はまたしてもベルティーユさんと当る...
リベンジか?返り討ちか?
おいおい、まだ始まってもないのに感謝の嵐かよwwwwはよやれwwww

次はノエルとスィーリア会長が向かい合う...
あ、雨...
ノエルよ、後は意志をぶつけろ。そうすれば届く
まかさの反則を誘っただと!?ノエル、やっぱできるな
親父はやってきた「お前は誇りだ!」
両者一歩も譲らねえ、最後の槍を突く!
女神はどちらに?
ガルパンの如く切り方が上手でしたwwww{/netabare}

12話 ジョストの果て 他の道はPCで
{netabare}勝ったのは...自分の目で確かめな
そして一つの奇跡を垣間見る。それは起きるんじゃない、起こすもんなんだから
そして貴弘よ、学園に残りたくば選べ
誰のベグライターになるかを...

最後、あ、逃げた!www
これは販促も含まれていることも忘れないでください。{/netabare}

2014.10/13
お買い上げ~一作目を
カイルっちゅう男の三下がおった。オマケにイケメンwww
アニメではベルティーユさんだけだったのに
あえて入れなかったんだな
2015.10/12
1年越しとなりましたが終わりました。やっぱ他のゲームと同時進行はつらい
それと美桜のルートだけ結末が異なってました

投稿 : 2024/06/22
♥ : 34

ネロラッシュ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

馬上槍試合ジョストを題材にしたスポ根アニメ

馬上槍試合ジョストを題材にしたスポ根アニメ。
原作がエロゲなので、エロエロの台詞やサービス回、ハーレム展開になるが、素人だった美桜が元天才騎士の貴弘のトレーニングで上達していくのは応援したくなる。
中盤のサービス回を無くして、団体戦のトゥルネイをやって、一騎討ちジョストという流れならば最高だったのになぁ〜であるし、最終話の決勝戦はここでOP曲を入れるか?!
緊迫感がなくなってしまい、なんでやねん!!
ちょいもったいない演出だった。
ちなみにヒロインではスィーリアがどストライク
(笑)

投稿 : 2024/06/22
♥ : 2

Tatsurei さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

露骨なエロ演出やテンプレ萌えキャラ、ハーレムなど敬遠要素はありますが、完成度の高い良作だと思います。

くだらないエロギャグも突き抜けると、本当に面白いと解らせてくれた作品です。
全体的に真面目な雰囲気があるので、そのギャップで本当に笑えましたw

バカなピンク髪や金髪ツインテのお嬢様など良く目にする設定ですが、上手くキャラを掘り下げ、魅力を引き出してましたね。

エロもギャグも無い競技のシーンも読み合いや作画の良さで見応えがあり、熱い展開も良かったです。

何気に綺麗にストーリーをまとめてた点と納得できる落とし所も好印象でしたね。

エロあり、ギャグあり、スポ根あり、ハーレムあり、恋愛少々とてんこ盛りのお得な作品です。

エロ描写に抵抗が無ければ非常にお勧めですね。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 15

64.3 5 パンチラで巨乳なアニメランキング5位
女神寮の寮母くん。(TVアニメ動画)

2021年夏アニメ
★★★★☆ 3.1 (152)
517人が棚に入れました
家は燃え、父は失踪し、貯金もない。男子中学生の南雲孝士は、都会で独り、行き倒れてしまう。偶然出会った女子大生・和知みねるに提案され、彼女が住む大学学生寮「女神寮」の寮母を務めることに。女子寮で出会うのは、男性耐性0の超純情娘・早乙女あてな、照れると拳がでる武闘派乙女・戦咲きりや、コスプレさせるの大好き暴走レイヤー・フレイ、怠惰なブルマ電波さん・八月朔日せれね、怪しい実験を繰り返すマッドサイエンティスト・和知みねると、全員が一癖も二癖もある訳アリ美少女たち。寮母として彼女たちと共に過ごし、知っていく内に強まる絆。年上お姉さんたちに振り回される孝士の日々が始まる―!!

71.6 6 パンチラで巨乳なアニメランキング6位
手品先輩(TVアニメ動画)

2019年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (406)
1525人が棚に入れました
手品が大好きだけど、アガリ症のせいで失敗率は100%!? そんな「先輩」に、無理やり奇術部に入部させられ、あげくに「助手」扱い…。大道芸姉弟の「咲ちゃん」と「まーくん」、それに化学部の「斑さん」まで巻き込んで、先輩は、今日も元気に、ちょっぴりエロスに大失敗! 見てられないけど、見ていたい、ポンコツ手品GAGアニメ!!

声優・キャラクター
本渡楓、市川蒼、喜多村英梨、高橋李依、浪川大輔、茜屋日海夏

Ash-Lynx さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

エロハプニング先輩

先輩のえろ可愛さと助手のツッコミスキルで成り立っている作品。ショートアニメなので片手間や仕事に疲れた時に見るのに丁度いいですね。癒されます

原作を知っていたけど、表紙の見た目から手品が得意なデキる先輩の話かと思ったら、おバカキャラだったのはちょっと意外だったな

作画はアクションでもないからあまり関係ないかもしれないが、原作よりも良くなってると思う

2期はなさそうだから期待はしない

投稿 : 2024/06/22
♥ : 5

郷音 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

失敗率100%!? ポンコツ手品GAGアニメ!!

2019年放送アニメ。

手品は上手いはずなのにアガリ症の先輩と強引に付き合わされてる後輩(助手)とのコメディアニメ。

コメディと言ってるけど大半はエロネタです(おっぱいやパンチラなど)

それもあってか先輩と咲ちゃんボインすぎんだろ!!ほんとに女子高校生かよ!!

斑さん一番好きなんだけど出番があまりなくてね…

メイン二人の本名は原作最終回とかでわかるのかな?

OP、EDは手品を連想させるワードがたくさん出てくるので聞いてて楽しいです

1話につき15分でショートネタ3,4本という構成だったから割とすぐ見れるし、

5分アニメ枠ならすぐにでも2期できそうですね!

投稿 : 2024/06/22
♥ : 6

にゃわん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ありそうでなかったアップテンポ作品

とにかく先輩がアホだが
奇術の世界に憧れて奇術部を作り
観客を喜ばせるために練習を怠らないが
部員が集まらなく勧誘に必死(詐欺的な手段を使ったり)
奇術を披露中に助手が欲しいと男子部員を助手にして
無理矢理入部
最初は先輩と助手だけがメインで描かれたが
後にブラコン姉さんやデブ弟などの新キャラが集まる
退屈せずに失敗するとわかっていても
手品をするところや
色仕掛けシーンなどはおもしろかった。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 3

70.4 7 パンチラで巨乳なアニメランキング7位
C3 -シーキューブ-(TVアニメ動画)

2011年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (1097)
6335人が棚に入れました
ある日、高校生の夜知春亮のもとに、旅先の父親から謎の黒い立方体が届く。それはヒトになるまで《負の思念》を取り込んだ呪われた道具だった。黒い立方体ことフィアは夜知家に居候しながら、おなじく夜知家の世話になっている村正このはや春亮に教わり、呪いを解くために善行を重ねることとなる。そして彼らは、呪われた道具が関係する事件に次々と巻き込まれていく。

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

もっと深イイ話にしないと・・・(;`O´)o呪うぞ!

■『C3』ってどんなアニメなの…c(゚^ ゚ ;)ウーン
なんでこんなタイトルなのかまず意味不明ですよね(゚-゚*)(。。*)ウンウン
Cube[立方体]×Cursed[呪われた]×Curious[好奇心旺盛な]
だそうです・・・やっぱり最後がいまいち理解できませんねε-(ーдー)ハァ
まぁいっかぁ♪
 
タイトルの事は・⌒ ヾ(*´ー`) ポイっとしておいて、内容はといいますと♪
主人公の夜知 春亮の自宅に突然おっきな立方体の箱が届いたのですけど・・・
どうやらお父さんが呪いの品をよく送ってくるらしいのですが、自宅に届いた不思議な立方体も呪われた品らしいのです!
呪われた道具・禍具(ワース)とは、道具に強い呪いを掛けると、どうやらその道具に特殊な能力が付加されるらしいのです。
さらに呪いを掛け続けると道具が人間の姿にもなるそうです・・・
\(\◇ ̄ )ヘン~(  ̄▽/)ゝシン!!! \(○ `O´ ○)/トゥーー!!
こんな感じの変身シーンは無かったのですけど、立方体から本作品のヒロインの「フィア」ちゃんが出来上がったのでした♪
 
そんな呪われた道具・禍具(ワース)をめぐって様々な思惑を抱く人々が現れてくるのです♪
・禍具を破壊しようとする者
・禍具を信奉しようとする者
・禍具を知ろうとする者
・禍具を象徴とする者
様々な思惑が交差し暗躍する世界を描いた物語なのですね♪
 
 
■『C3』~シーキューブ~と出会った日の日記((φ(~∇~*)カキカキ
ジャンル的にはファンタジーらしいのですけど、1話の印象はキャラ萌えアニメって感じですね♪
おぱんつ丸出しなのはワンパクな証拠よね・・・ってなわけないでしょ(`□´)コラッ!
まぁしょうがないよね、こういう描写の需要があるんだもんね・・・
最近はこのくらいはなんとも思わなくなってきましたε- (´ー`*) フッ
 
でもキャラデザは可愛いと思いますよ(⌒^⌒)b
しかも作画が良い、背景も綺麗に描かれてるし、最近流行り?の髪色のグラデーションも某アニメの○○天魔○○と違って毒々しくなくって色彩センスの良さを感じられます♪
ストーリーの方はまだわかりませんけど、とにかくフィアちゃんが面白いですね(*^o^*)
こういうキャラ好きなんですよぉw
表情豊かな暴走キャラって惹かれちゃうのです(・-・*)ヌフフ♪
心境的には「WORKING!」のぽぷらちゃんを見つめるかたなし君的な感じですw
 
今後の展開で評価がどうなるか分らないですけど、楽しく視聴できそうな予感です♪
 
 
■メインキャラの紹介
夜知 春亮(yachi haruaki)
 <声:梶裕貴>・・・代表作:NO.6(紫苑)、花咲くいろは(種村孝一)
 本作品の主人公で呪いを受けない体質のようですね。
 
フィア
 <声:田村ゆかり>・・・代表作:ひぐらし(古手梨花)、Kanon(川澄舞)、他
 本作品のヒロイン。「呪うぞ!」が口癖・・・まぁいいっかw
 コリコリパリパリッとした煎餅が好物だそうですw
 
村正 このは(muramasa -)
 <声:茅原実里>・・・代表作:涼宮ハルヒの憂鬱(長門有希)、みなみけ(南千秋)
 メガネ&おっぱいの典型キャラ。好物・・・肉。
 
人形原 黒絵(ningyouhara kuroe)
 <声:小倉唯>・・・神様のメモ帳(アリス)、ロウきゅーぶ!(袴田ひなた)
 和人形のような黒絵ちゃんは、能力も見た目のまんまですね♪
 髪の毛が伸びてイカ娘ちゃんの触手みたいですw
 舌っ足らずな喋り方のゆいちゃんにぴったりのお茶目で可愛いキャラでしたね♪
 
上野 錐霞(ueno kirika)
 <声:喜多村英梨>・・・とらドラ!(川嶋亜美)、WORKING(轟八千代)、偽物語(阿良々木火憐)
 まさに学級委員長って感じのツンデレキャラですねw
 この子にかかっている呪いがボンテージ衣装なんですけど、エロ過ぎます・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャ
 えりりんはお姉さん的なキャラが似合いますね♪
 
桜参 白穂(sakuramairi shiraho)
 <声:斎藤千和>・・・ARIA(藍華)、化物語(戦場ヶ原ひたぎ)、他
 サヴェレンティのことを溺愛しているクールビューティーな女の子♪
 とっても人間嫌いなんですよ(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌人間嫌・・・

サヴェレンティ
 <声:井口裕香>・・・たまゆら(岡崎のりえ)、僕は友達が少ない(高山マリア)、他
 2011年も大活躍のゆかちの役はのろいを受けたお人形の役でしたねw
 男の子にも女の子にもなれる便利な体で、ボクっ子でドジっ子なのでした(^_^;)

ピーヴィー・バロヲイ
 <声:大原さやか>・・・ARIA(アリシア)、Fate/Zero(アイリスフィール)、他
 まさか・・・さや姉さんの口から「ビッチ」なんて言葉が出てくるなんて!Σ(^∇^;)
 このアニメを観ていてそれが一番ショッキングでしたw


■総評
大沼心監督のTVアニメの監督作品としては3作品目となる本作品も、大沼さんらしい演出が見られていましたね♪
監督初作品の「ef」や2作品目の「バカとテストと召喚獣」での演出技法が随所に光ってた印象です!
演出の中でも特徴的なのはシルエット・アート(影絵)の技法をアニメに取り入れている点でしょうね♪
これを機会にちょっと覚えておくと良いかもしれませんね!

【シルエット・アート(影絵)の特徴】 \_( ・_・)ハイ ココテストニデマスヨー
シルエット・アートの魅力って『心を描く』って表現が分かりやすいかもです(^ー^* )フフ♪
活字で説明するのは難しいのですけど、描いた被写体の本質が浮き彫りになってくるって感じです!
動物や乗り物などをシルエットにしてみると、実物を見るよりも特徴を捉えやすいって言われてるんですよね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
道路標識なんかもシルエットを使ったものになってますけど、視認性の高さからとも言われているのですよ♫

例えば、錐霞ちゃんの禍具は「誰かを締め殺さずにはいられない」って呪いが掛けられていましたけど、自らの体を殺傷の対象とするシーンでは、シルエットを使った演出で表現されていましたね(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
通常の描写よりも、錐霞ちゃんの心の風景がより強く表現できていたと思いますし、禍具の呪いから抗えない絶望感や恐怖感を心理的観点から視聴者に与えてましたね♫
とっても痛々しいシーンでした!∑(>д<) ミテラレナイヨッ!!
それと戦闘シーンでもシルエットを使って表現されていたりもしてましたね!
細かいカット割りでスピード感のある戦闘シーンを演出する場合でシルエットを使うのは、瞬間的に緊迫感や恐怖感を出す演出としては個人的に良い演出方法だなぁ~って思ったりもしましたo(*^▽^*)o~♪
シャフトの演出家で第一人者の新房さんの影響を受けてきた大沼監督らしい演出が作品全体通して散りばめられているので、そんなところも見所ではないかなぁって感じました(^^♪

本作品で不満を挙げるとしてたら、ストーリーとエロ描写ですw
呪われた禍具とそれを巡って争いがおこる設定や、萌え擬人化させて特殊能力を持たせたりする設定など、数々あるテンプレートを組み合わせてそこに「呪い」というテーマを掲げた感じなのです!
それが悪かったってわけではないと思うのですけど、まとまりが無い印象を受けてしまいました;;;;(;・・)ゞウーン
禍具を巡って、別々の思想をもった組織がいくつかある訳なのですけど、その組織の思想や活動内容が結構あやふやに表現されている印象だったので、ストーリー自体に深みや面白みをあまり感じなかったのです(^^;)
それと、露骨なエッチなシーンはただのサービスカットなだけでかなり露骨なものでしたのであまり良い印象は受けませんでした♪
エロ描写でも笑いに必要なカットや、愛の表現としてのカットであれば良いのですけどねって個人的には思ってますw

作画や演出はクオリティは高いと思いますし、フィアちゃんや黒絵ちゃんといった可愛くって愛嬌のあるキャラもいて、ギャグパートはとっても好きな感じだったので、後はシリアス展開の部分に力を入れてほしかったなぁって思っちゃいました!
もったいないなぁって印象の作品だけに、2期に期待したいです(^▽^)/


■MUSIC♫
OP曲『Endless Story』
 【歌】田村ゆかり
 ピアノの旋律とロックを融合した疾走感がとっても気持ちいいナンバーです♪
 和の優雅さを併せ持った楽曲に耳抜けの良いゆかりんの声が心地良いですね(^▽^)/

OP曲『紋』
 【作曲】市川淳【歌】喜多村英梨
 こちらは完全に和を意識した楽曲ですね♪
 ロックベースにですけど、ストリングアンサンブル(弦楽器をキーボードで出す機能)で上手にアレンジ
 しているので趣のある雰囲気があります☆彡
 歌詞も古風な言い回しになっていて、マーティ・フリードマンに感想を聞いてみたいです(*´∀`*)

ED曲『雪華』
 【作曲】市川淳【歌】喜多村英梨
 落ち着いたスローテンポの曲をしっとり大人の雰囲気で歌ってくれてます♪
 

ED曲『Sympathy of Love』
 【歌】田村ゆかり
 ピアノの落ち着きのある美しい音色にちょっと切ない恋心を歌ったナンバーですね♪
 

2011.10.03・第一の手記
2011.01.03・第二の手記(追記:■メインキャラの紹介(一部)■総評)
2012.01.13・第三の手記(追記:■MUSIC)

投稿 : 2024/06/22
♥ : 61

キムキム さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

はじめのツカミと勢いはok。が・・・

前知識なしでの視聴。
あにこれとかの画像から察するに暗い感じ?さてどうなのか。

C3(シーキューブ):Cの三乗でシーキューブ。Cube(立方体)×Cursed(呪われた)×Curious(好奇心の強い)。英語の意味は合ってるか分からないが、こんな感じ。

まず、OP&ED。
OPはよかった。このアニメのツカミがよかった一因かと。
OP1「Endless Story」歌 田村ゆかり
今期の中じゃ、かなり好きなほう。OPでのフィアかわいいw ほんの少しパンチラも。
OP2「紋(しるし)」歌 喜多村英里
またまた良曲。OPの踊り?は前のOPと同じような動きでした。もう少し工夫が欲しかったです。
ED1「雪華」歌 喜多村英里
あんまり、こういう雰囲気の曲は好きじゃないかな。キタエリにはもっと明るい雰囲気のを歌って欲しかったかも。
ED2「Sympathy of Love」歌 田村ゆかり


一話を視聴した時点では、飽きずに最後まで見れそうでいいなって思ってましたけど、途中(終盤あたり)から正直ビミョーに。。。私事ではありますけど、OPが2本あると耳にしていたので、てっきり2クールかと思ってました。そのため消化不良な終わりだったように思えます。
戦って、微グロで、フィアで萌えぶt(ryを釣って、、、
決して面白くなかったわけではないのですが、1話目で自分が過大な期待を持ってしまったためか、最後のほうになるにつれて評価が↓↓↓


それと個人的に興味を持てたのが、各話のタイトル。
例えば、最終話の「超越者は何処にでもいる(Human)」みたいな感じで雰囲気といいますかなんというか、自分はこれらのタイトルに惹かれました。日本語に対して英語が受け答える形になってるのか、、、な? 見るときには各話タイトルにも注目をして欲しいです。



少し余談的ですが
「私も私になりましょう」(2話 村正このは)
「私はまた私になってしまうかもしれない」(3話 フィア)
のセリフの「私」の部分には原作で、どんな文字があてられてるんだろう?
って考えてしまいます。某N尾 I新先生とかはここで、「私」の部分に、何かしらの文字をあててこのようなセリフを使いそうだな~ とか考えながら、視聴してました。   ってだけです。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 24

むんむん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

神OP。内容はそこそこ。でも個人的に結構好き。

     放送    :2011年10月放送、全12話
     原作    :水瀬葉月のライトノベル
アニメーション制作:SILVER LINK.


Q.どんなアニメ?
A.神OP×萌え×バトル×エロ×グロ


★★★★★★★★★★感想★★★★★★★★★★

まあまあ、面白かったです。
もともと期待していなかったのですが、案外普通に観れました。
全体の雰囲気は嫌いではありません。
むしろ好きなほうです。

世界観が良いなと思いました。
長くなるので説明はしませんけど。

ストーリーは微妙。
個人的に劣化版「化物語」みたいな?
僕はそこそこ面白かったです。
萌えとバトルが混ざって意外に良かったと思います。

でも第1話と最終話が微妙。

特に第1話は個人的に「最悪」です。
なんと観始めて15分くらいで断念しました(笑)
次の日になんとか我慢して第1話を観終えました^^

ちなみに2話からは抵抗無く観続けられました。

最終話ではあまり「終わった!」って感じがしませんでした。

作画では別に普通ですが、たまに独特なシーンが出るので良かったです。

キャラ設定も個人的に嫌いじゃないです。
フィアが好きです。
その他は普通です。

そしてこのアニメ最高の見所である・・・!

OP「Endless Story」
  「紋」
ED「雪華」
  「Sympathy of Love」

OP1「Endless Story」は神です。
アニメの本編よりもOPの方が盛り上がりました。
OPがこのアニメの一番の見所です。
個人的にOP2は微妙なのでOPを変えて欲しくなかったです。

といった風にこのアニメの思い出がOP以外にあまり無いのですが、ある意味で最終話は印象深いです。

①全然フィアの呪い解けて無いじゃん!
②最後の謎の敵は一体何のために出てきたの?

①は別にいいです。
呪いを解くまで放送したら何話になるかわからないので。
だけど全然呪いが解けてないからな~
確か2~3個でしたっけ、フィアが解いた呪い。
「もうちょっと解けよ!」が僕の心の声です。

んで、問題の②。
彼らは何のために出てきたの?
2期の暗示ですかね。
全く意味不明です。
おそらく原作がそうなっているからそうなっているのでしょうが、これで2期が無かったら恥ずかしいですよ。

このアニメ、個人的に結構好きになってしまったので是非とも2期をやってほしいです。

投稿 : 2024/06/22
♥ : 12
ページの先頭へ