笑えるで4コマ漫画なおすすめアニメランキング 5

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの笑えるで4コマ漫画な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月20日の時点で一番の笑えるで4コマ漫画なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

88.5 1 笑えるで4コマ漫画なアニメランキング1位
WORKING'!! [ワーキング]2期(TVアニメ動画)

2011年秋アニメ
★★★★☆ 4.0 (3854)
21281人が棚に入れました
北海道某所にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。あるきっかけで小鳥遊宗太はワグナリアでバイトとして勤務することになった。初日、意気込んでそのワグナリアに初出勤する宗太であったが、店長の白藤やスタッフのまひるをはじめ、一筋縄ではいかない個性的なスタッフたちにただただ狼狽するばかり。しかし、当の宗太も「小さいものがひたすら大好き」という独特の嗜好ゆえに、極めて低身長のぽぷらに惹かれたのでバイトとして働く決断をした、という世間の一般観念とはズレた変わり者であった。ここにひとくせもふたくせもある個性的な面々が集まったこのワグナリアで、今日も騒がしい日常が展開される。

声優・キャラクター
福山潤、阿澄佳奈、藤田咲、喜多村英梨、渡辺久美子、小野大輔、神谷浩史、白石涼子、日笠陽子、伊藤静、斎藤桃子、中田譲治、広橋涼、川瀬晶子、中村悠一、戸松遥、日野聡

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

ワグナリア新装OPEN!! ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

■ Uo・ェ・oU/゚・:*【祝】2期『ワグナリア』OPEN!! *:・゚\Uo・ェ・oU
2期がこれだけ楽しみな作品も久しぶりかもしれませんね♪
しかも先行で1話放送が早々に観れちゃいましたね!
1期2期で大きく変わった点はまず、監督とシナリオ構成が変更になった事ですよね。
1期の平池芳正監督さんは、あのサトジュンの片腕として共に手腕を発揮してきた方で「あまがみSS」の監督でも有名で、シリーズ構成も自分で行っていた方なのです♪
1期「WORKING!!」ではかなり評価が高かった作品だけに、何故2期から監督を大槻敦史さん、シナリオ構成を吉岡たかをさんに交代してきたのは解りませんけど、新たな挑戦と前向きに受け止めて期待して観ていこうと思ってます♪
 
 
■先行放送された1話を観た印象です(*^o^*)
全体的な印象としては、1期にくらべてCGを多く使用しているので、作画や描写がとってもリアルになった感じがしました。
ただ、逆に言えば背景にキャラが浮いた印象を受けてちょこっと違和感を感じたのと、なんとなく温かく感じられていた印象が1話見た限りだと1期ほど感じられなかったりもしちゃいました。
 
「ワグナリア」の雰囲気は脱ファミレスを計ったような、高級感を感じられるくらいの描写になっていて新生「ワグナリア」って感じでしたね♪
他にも、まひるちゃんになぐられた「たかなし君のほっぺ」がピンク色に輝いていたり、カメラアングルが明らかに1期とは違って多彩になっていて、ポプラちゃんの身長がよりちっちゃく感じられたりもしましたよ・・・( ゚д゚)ハッ!・・・ちっちゃくないからね(>o<")
1期だと上からぽぷらちゃんを描いたカットが多かったのですけど、画面の右下にギリギリ顔が出ているカットなんかがあったりと新鮮に感じられる描写もありました♪
 
とにかく、σ(・・*)アタシ的には秋アニメの中でもかなり期待している作品なだけに多少の不安もありますけど、1期の良さを生かしつつ、新しい魅力を見せてくれる事を祈っています(*^o^*)
 
 
■総評
先行放送を観た時の違和感は本放送ではそれほど感じなかったのでひとまず(´▽`) ホッっとしました♪
ほのぼのコメディーでは1期のようなほんわかした感じの作画が個人的には好きなんですけど、1期の良さを損なわないように配慮して作られている印象が見受けられたので2期も1期同様楽しめました♪
2期では「山田による山田のための山田らしい演出」が全快で見られたのでそれだけで満足です
ε- (´ー`*)フッ
広橋涼さんの良さを抜群に生かしているキャラだと思ってますw
それと、佐藤くんの”ぽぷら盆栽”!?にも磨きがかかっていましたね♪
料理人は手先が器用なんでしょうかw
でも八千代さんの扱い方だけは相変わらず下手っぴですね♪
そこが佐藤くんの可愛い所なんですけど(#^^#)
八千代さんも佐藤くんが気になるようになってきたのかなぁ?ちょっと距離が縮まってきた感じですねw
この二人の関係の結末を見たかったですね♪
見たいといえば、まひるちゃんとかたなしくんの関係も微妙な距離感で終わっちゃいましたね(*^_^*)
山田兄弟も相馬くんの陰謀で会えずじまい・・・w
こずえ姉様と陽平くんも何やら面白い関係に発展してきてますしね( *´艸`)ムフフ
何だか気になる関係がいっぱいですね・・・これは続きがなかったら(/=`◇´)/呪うぞ!!ですねw


■おまけ
・まひるちゃんのヘアピンは1期に引き続き毎話変えていましたねヾ(・ω・*) エライ
・ぽぷらちゃんに色恋沙汰が無いのは、小学生らしさを演出するためなのでしょうかw
 (そんなことないよー!! o(≧∀≦。)ノ byポプラ)


■MUSIC♫
OP曲『COOLISH WALK』
 【歌】種島ぽぷら(阿澄佳奈)、伊波まひる(藤田咲)、轟八千代(喜多村英梨)
 Aメロからサビにかけて盛り上がってきて、「ワグナリア劇場」開演だよー♪って感じですねw
 
ED曲『いつものようにLOVE&PEACE!!』
 【歌】小鳥遊宗太(福山潤)、佐藤潤(小野大輔)、相馬博臣(神谷浩史)
 ミュージカルでも見終わったような感覚にしてくれる華やかなナンバーですね♪
 「ワグナリア劇場」の余韻に浸らせてくれました(#^^#)

※どちらもスカ特有のジャズ・バンド構成で作られていてこのリズム感がたまらなく好きなんです♪
 1期の『SOMEONE ELSE』の様な中毒性は控えめですけど完成度の高さは負けず劣らずですね!
 (#^^#)

2011.09.06・第一の手記
2012.01.08・第二の手記(追加:■総評、■おまけ)
2012.01.14・第三の手記(追加:■MUSIC)

投稿 : 2025/04/19
♥ : 89

たばこ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

4コマ漫画感覚

内容やストーリーは死ぬほどどうでもいいのだが、というかそもそもファミレスの設定である必要性がまったくないのだが、そのどうでも良さを楽しむのがこのアニメである。

評価すべきは、恋愛ものにありがちな「無駄にドロっとした重さ、あざとさ」が無かったことが一番大きい。全体を通してさっぱりとした短編ギャク系4コマ漫画といったものに近い。
また、ほぼノータイムで織り込まれるギャグネタはほぼ95%が寒いというか、コテコテなものなのだが、まれに光る5%のギャグがあるので、唯一そのためにがんばってみるアニメ。


投稿 : 2025/04/19
♥ : 10

フライ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

伊波さん可愛い! 安心の安定感!

日常を描いた作品の中で一番好き。
1期に引き続き、相変わらずの安定感と面白さでした。
バイト仲間の微妙な関係と話の掛け合いに自然と笑いがおきますね。
キャラクターも増えてきてどんどん盛り上がっているという感じです。
2期では恋愛要素がやや多くなったけど、相変わらず笑いが滑っていないのが凄すぎる!!伊波さんとの絡みはとても面白かった。あぁもっと見たかったなぁ。

このアニメをみるとバイトがしたくなりますw

ワーキング最高!  
3期こい!

投稿 : 2025/04/19
♥ : 9

70.4 2 笑えるで4コマ漫画なアニメランキング2位
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(TVアニメ動画)

2014年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (761)
3583人が棚に入れました
地方の小都市・流川市に住む女子高生・宇佐美奈々子は市役所に勤務する叔父に懇願され、町おこしを目的とした動物園でのステージショーに出ることとなった。そこで出会ったのは高校の先輩で、やはりステージに出演するという小日向縁。彼女のアドバイスもあって奈々子は無事にステージをやり遂げた。これをきっかけに奈々子と縁は流川市をPRするローカルアイドル(ロコドル)「流川ガールズ」としてイベントやケーブルテレビへの出演などの活動をこなし、市民の血税から生まれた報酬(時給1000円程度)を得るようになる。

声優・キャラクター
伊藤美来、三澤紗千香、吉岡麻耶、水瀬いのり、下田麻美、井澤詩織、井澤美香子、津田美波、松井恵理子、室園丈裕、飯田利信、M・A・O、今井麻美、黒沢ともよ、新田恵海
ネタバレ

ワタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

いつでもそばに あなたと共に あぁ流川

7話まで視聴。今期はもうこれしか観てませんが、そこそこ楽しめてます。

ろこどる=ローカルアイドルの話なんですが、作風は日常系寄り。
「アイマス」「ラブライブ」のような華やかさは全くなく
「きんモザ」「ごちうさ」のように媚びまくってるわけでもない。
これといったインパクトがないので話題にならないのは分かりますw

好きなんですけどねー。なにゃこカワイイし。ゆるキャラ「魚心くん」も愛嬌たっぷりだし。
魚心くんソングも秀逸な出来栄えでしょう。うおうお うおうお うおごこ~ろ~~ くん♪

いかにも低予算で作られた安っぽいアニメなんだけど
地方TV局の番組のような素朴さをリアルに再現しているとも言える。
ただ、もう少しテンポよく話を展開できると思うし
(5話の橋のとこでの会話シーンがグダグダ過ぎて一瞬切ろうかと思った)
演出面での工夫もないので(構図やカット割が単調)観ていてしんどいところはある。

百合要素もあるけど、この作品に関しては蛇足だと思う。
この作品の飾り気のない感じが気に入ってるので、中途半端に媚びて欲しくないというか。
そう、この「飾り気のない」という部分が重要で
決して狙ってるわけではない、キャラクターから滲み出る健全なエロスがある意味一番の見所。
素人女子高生がこなれていって、
水着姿を衆目に晒すことに抵抗感がなくなっていく感じが妄想を刺激しry
・・・おっと、自分の中の下心くんが暴走して出来心くんになってしまいそうなのでこの辺で。


【総評】

原作連載中の作品にも関わらず、これほど綺麗な締め方はそうそうないんじゃないかと。
ライブシーンも、新曲を3週も引っ張ってハードル上がりまくっている状況でしたが
それを軽々と飛び越えてくるとは!期待以上の出来栄えでしたね。
ここぞというところで作画リソースを全力で注ぎ込むスタッフの好判断。
CG全盛の時代で手描きオンリーというのも作風を考慮してのことか、こだわりを感じます。

全体を通して、派手さはないけど地域性を全面に押し出した作風で、
ろこどると流川市民を結ぶ絆や温かみが伝わってくるし、終始観ていて安心感がありました。
{netabare}最後も華やかな舞台であるロコドルフェスタではなく
地元のイベント「あぁ流川」で締めるんだよな・・・{/netabare}
この作品は地元市民との結びつきや、地域の活性化を第一に考えてるんですよね。
OP冒頭でモブの流川市民が風船を飛ばす映像を見てるだけでこみ上げてくるものがあります。

また、百合要素は蛇足と上記しましたが、
”なにゃこのノンケ攻め×ゆかりのガチ受け”は至高だと言わざるをえない!
というか、ゆかりの過去エピソードが描かれる9話でななこに入れ込む理由が明かされ
1話から観直すと単純に百合入れて媚びてるわけではないことが分かる。
なのであざとさをあまり感じないし、2周目からは違った視点で楽しめるのも強みです。

この手のアニメは大人が都合よく排除されたりもしますが
西深井マネージャー・ななこの叔父など、責任を取るべき大人の視点を設けていることも好印象。

結果的に、既存の日常系やアイドル系作品との差別化ができており、
なおかつ中途半端にならずに、地域に根差したアイドル=ろこどるの描写にも一貫性を感じられ
他作品にない本作ならではの魅力を生み出すことに成功している。
いかにも「ろこどる」らしい劇中歌も印象的だし、シナリオ全体の構成もよく練られている。
低予算を逆手に取った、非常に完成度の高い作品だと思います。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 67
ネタバレ

チャチャ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

魚心くんの中はサウナ状態。たぶん剣道の防具なみに臭いと思うよ。

【あらすじ 】
水着を購入するためにアルバイトをすることを決意した高1の宇佐美奈々子が、公務員の叔父さんの紹介で自らが住む流山市のローカルアイドルになり、様々な活動を通して流山市の宣伝活動をしていく。という作品。

【スタッフ&その他】
原作: 小杉幸太郎
制作: feel(月がきれい、だがしかしなど)
監督: 名和宗則(紅殻のパンドラなど)
話数: 全13話
ジャンル: アイドルコメディ
作品の舞台: 千葉県流山市

【レビュー】
{netabare}原作は4コン漫画で既刊5巻。私は原作未読の状態で視聴。


予備知識なしで期待もせずに観たのですが、13話のどの回も安定感のある面白さでしたね。まさに掘り出し物、サクッと観れて、いつ間にかニヤニヤしてしまう良作品というのが視聴後の率直な感想です。観て良かったよホント。ジャンル的には一応アイドルコメディとなっていますが、色んな要素があってよく分かりません。日常お仕事学園コメディみたいな感じです。現在放送中の「アクションヒロイン チアフルーツ 」みたいな作品が好きなら、きっとこの作品も楽しめると思います。ちなみに、チアフルーツも面白いのでお勧めです。


ローカルアイドルをテーマにした作品で、流山市役所から与えられた仕事を流山ガールズである「奈々子」や「ゆかり」がこなしていくわけですが、その仕事の内容が市民プールで歌ったり、地元の和菓子店で食レポをしたり、地元ゲーブルテレビの番組に出演したり、害虫の駆除をしたりと、地域密着の手作り感漂う安っぽい感じが面白かったです。(当の本人達は真面目に仕事に従事していて、そこがこれまた面白い)


キャラ間での会話の楽しさも印象的でしたね。特に、作品の中盤あたりから登場するゆるキャラの「魚心くん(うおごごろくん)」の着ぐるみの中の人であるユイ先輩が登場してからより一層楽しくなりました。あえて流山ガールズに3人目を新メンバーとして加入させずに、魚心くんの中の人としたところがミソですね。


2期に関してですが、もしかしたらあるかも。その理由は次の2点からです。1つ目は、TV放送されたのは2014年ですが未だに公式サイトの更新が頻繁で活動が活発である事。2つ目は、BD-BOXの発売を記念して2017年3月にOVAが地上波で放送された事です。後は原作ストックの問題ですが、そこはよく分かりません。


魚心くんがめっちゃ可愛いです。各話で「魚心くん、魚心くん」と連発するのですっかり洗脳されてしまいました(笑) で、作中に出てくる全く同じデザインの魚心くん携帯ストラップが欲しいのですが、完売で無いですね・・・。Amazonのやつはデザインが違うからダメなんです。流山商工会議所青年部の皆さーん。マグカップとかステッカーとかいらないので同じデザインのストラップお願いしますよー。 {/netabare}

投稿 : 2025/04/19
♥ : 19

とってなむ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

普通の脚フェチが【ろこどる視聴】楽しんでみた

ろこどるとは主に町おこしのためのご当地アイドルのことです
主人公の宇佐美奈々子はあることがきっかけで
小日向縁とパートナーを組み、ろこどるになります
そこから色々な仲間に出会い、
明確な目標はないまでも、目の前のことをひとつひとつ
頑張ってこなす、素敵な物語です

『頑張る』『努力する』の大切さを改めて感じることが出来ました


それに、キャラがとても魅力的でした
主人公のなにゃこ、スゴクイイ!
本当に可愛かったです
何とも言えない素朴な可愛さがありました
性格が良すぎるのもポイント高いですね
胸が中途半端なところも私にとってはさいk(ry
お気に入りです

次に小日向縁
彼女を見てると何となく未確認で進行形の紅緒を思い出しました
なにゃことの絡みが面白かったです
何よりお姉さんオーラが素敵でした

三ヶ月ゆい
ちっさいのに巨乳
これは一部のファン層には堪らないのでは…!
彼女はなにゃこと縁さんの間で、
場を盛り上げる絶対に欠かせない子でした
私に宙返りを教えてほしいッス

名都借みらい
ちっさ可愛いとは彼女のことである
癒しを振り撒く美少女系で、私もやられました
制服姿も一番お似合いでした
なんかありがとうございました

他の登場人物たちも温かい人ばかりで、
観てて気分がいいものでした


アイドル系のアニメだけあって音楽面も充実してます
OP,ED、両曲とも元気をもらえるような素晴らしい雰囲気の歌でした
歌詞ももちろんです
この作品に見事に合っていました
挿入歌の「流川ガールズソング」にもドハマりしましたね


キャラと音楽が良かったしか言ってない気もしますが、
もちろん物語的にも良かったですよ
最終回まで楽しんで視聴させてもらいました

明るい雰囲気と温かい登場人物たちが魅力の作品です
もっと本音を出すと、
可愛いキャラと魅惑の脚が素晴らしい作品でした
そうです脚です
スラッとした生脚からニーハイその他諸々…
素敵でした
私の性癖をバラしてもいいかと思えるほどに最高でした

あと、女子の制服でネクタイはやはりいいですね
それとエンドカードのコスプレも毎回楽しみにしてました
このように見所たっぷりで満足です


最後に
本当にパワーをもらった作品です
いや、脚のおかげとかじゃなくて!本気で!

なにゃこたちを見てると幸せな気分になりました
と同時に自分も頑張らなきゃなとかも思いました
こんな良い話だったとは…完全になめてましたね
元気とパワーを感謝です


あっ、魚心くんについて触れるの忘れた…
いつか未来に追加で書き足すかもです
ミライファンファーレ!!(これが言いたかっただけ)

投稿 : 2025/04/19
♥ : 56

68.0 3 笑えるで4コマ漫画なアニメランキング3位
旦那が何を言っているかわからない件(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (885)
4548人が棚に入れました
クール教信者原作の4コマ漫画をアニメ化したラブコメディ。仕事熱心なごく普通のOL妻・カオルと、半ニートで重度なオタクの旦那・ハジメ。旦那に振り回されたり心配したり、それでも恥ずかしいほど仲の良いふたりの日常を描く。

声優・キャラクター
田村ゆかり、鈴村健一、釘宮理恵、坂井俊文、新谷良子、外崎大輔、堀野紗也加、清水香里

▒▒▒ ⇒ムフ♪ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

エロい嫁さんいいなぁ(*´д`*)ハァハァ

ほのぼのなんだけど

所々考えさせられる…

どころか、かなり深刻に考えさせられる。

でも、二人や周りの関係はいいなぁと思える♪

それにしても、エロい嫁さんで羨ましいわい!۹(◦`H´◦)۶プンスカ!


【追記】
原作を手に入れてみたら、独り身が辛くなってしまった(ヽ´ω`)トホホ・・

だってうらやますぎるもん۹(◦`H´◦)۶プンスカ!

私のように誰かと付き合うのをやめた人にはいいかも♪

でも、クリスマス、年末、バレンタインと続くこの季節には、見てたら辛いのです...( = =) トオイメ

投稿 : 2025/04/19
♥ : 4
ネタバレ

ココ吉 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

この二人の関係性は中々GOOD(*´ω`*)♪

3分30秒のショートアニメ作品◆全13話◆

オタクな夫の一(ハジメ)と非オタな2歳上の
姉さん女房のカオルとの日常を綴った物語。


◆感想◆

物語の流れとしては二人の夫婦生活プラス周りの
人間関係との兼ね合いで話は進行していくので
ストーリー自体はあって無いようなものですが
時にはオタクあるあるネタやパロネタで笑いを
交えつつ,時には少しホッコリするような
エピソードがあったりと,作品の雰囲気としては
個人的に好きです♪

それにカオルたんは非オタなのにオタクなハジメの
行動や言動に対して色々と許容してあげたりと懐が
深く,観ていて立派な彼女に対して心からの敬礼を
せずにいられなかったです(*`・ω・)ゞ

きっと,ハジメにはカオルたんしかいないですよね。

そしてカオルたんでなければ今みたいな
結婚生活は絶対成立しないでしょう。

正直,カオルたんみたいな女性に巡り会えた
ハジメが羨ましい。

そんな気さえしてくる程に素敵な相方だと
思いました♪


結婚して夫婦で共同生活に入ればプラス面だけ
じゃなくマイナス面ももちろん色々ありますよね。

独身時代と違ってお小遣い制になったり,
遅くまで飲み歩けなくなったり,趣味をある程度
我慢しなくてはならなくなったりと忍耐も必要。

でも,作中のハジメとカオルたんを観ていたら
「この二人みたいな関係なら結婚も良いかも♪」と
思ったりしました。


{netabare}
最終話での妊娠検査キットでの陽性反応。
カオルたんご懐妊みたいですね♪
おめでたい♪おめでたい♪

続編でベイビーがお披露目されるのかな?
{/netabare}

2015年4月からの2期が楽しみです♪


やっぱりショートアニメ枠は
意外と面白い作品が多くて侮れない。



◆お気に入りキャラ◆

ん~、じゃあ…マヨタマ君でww

でもよく考えてみると…


ブラコンな男の娘って誰得なんだろうか!?
※一部の層には需要ありますよねわかりますw




◆ED曲 『いいがげんにして、あなた』
歌:カオルとハジメ(田村ゆかり&鈴村健一)

カオルたんとハジメが仲良くお風呂で背中を
洗いっこしているED画がとても印象的でした。

歌詞も覚えやすくても2~3回ぐらい
聴くとついつい口ずさんでしまいました♪




◆最後に一言◆


この作品を観ていたら過去に
お付き合いしてきたおにゃのコ達から

『貴方が何を言ってるのかわからない』

 それから

『貴方が何を考えているかがわからない』

など,この作品のタイトルみたいな事を
散々言われてきた事をふと思い出しました。



えぇ、そりゃもう…
ジト目のオプション付きでww



でも大丈夫!

ご心配には及びません。
ヘコんだりなんかしませんでしたよ♪


なぜなら…



{netabare}
我々の業界ではご褒美だから(*/ω\*)♪
{/netabare}

投稿 : 2025/04/19
♥ : 61

ゆりなさま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

そろそろ旦那が欲しくなってきた件

1話約30秒ちょっとの全13話 ショートアニメ

オタクの旦那さんとの結婚生活が描かれています。

なかなかいい夫婦だと思いました。
仲良しだし、旦那さん料理うまいし、夜の営み的なのもあるし
まぁ普通の夫婦とは違うとこがあるけれど
これはこれで楽しくて有りだと思う。
まぁリアルと比べるもんじゃないかもですがっw

知ってるアニメとかが、モザイクとかピーとか入りながら
でてたのがまたおもしろかったです。

あとは最終回のお話観て、おめでと〜〜!!!!ってなりました♡

ショートアニメなのですごく観やすかったです。
おもしろかった\(^▽^)/

2期も観たいです〜★

投稿 : 2025/04/19
♥ : 63

51.7 4 笑えるで4コマ漫画なアニメランキング4位
機動戦士ガンダムさん(TVアニメ動画)

2014年夏アニメ
★★★☆☆ 2.9 (86)
341人が棚に入れました
大和田秀樹さんの4コママンガがショートアニメになりました。機動戦士ガンダムのパロディです。シャアもアムロもララァも懐かしいキャラが続々出てきます。
ネタバレ

名無すのレビュアー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

本当のガンダムより、こっちが好き!( ̄▽+ ̄*)

ガンオタに、すこぶる評判が悪い本作品ww

個人的には重苦しいファーストを思い出しながら、すこぶる楽しめました♪( ̄▽+ ̄*)


気に入ったのが・・・
{netabare}
シャアさんがララァさんにボコボコにされてるのは爽快♪

アムロさんの思春期特有のエロ妄想なんか、どこかで本アムロが考えてないかと想像すると、もうww

ナレーターを「古谷徹」がやってるんだけど「若井おさむ」にしか聞こえない(·∀·)ニヤニヤ
{/netabare}
これらだけじゃなく各話楽しめました♪


それと・・・

声優さん達がキャラの声真似をしてたのには驚きました!ノリノリでやってたのが伝わってきて、何回も吹き出しちゃいましたww

でも、1番驚いた(ウケた)のは「サンライズ」が制作してたとこです♪(´゚艸゚)∴ブッ

投稿 : 2025/04/19
♥ : 1

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

公式同人的な商業作品。

アニメーション制作:サンライズ
2014年7月 - 2014年9月に放映されたTV版13話+web版6話のアニメ。

原作は、大和田秀樹による一年戦争の時代を扱ったパロディ漫画。
月刊ガンダムエースにて連載中です。
1話あたりEDを含めて2分35秒と短いです。

基本的にはシャアがぼけてララア・スンが突っ込むコント形式ですが、
第1話「赤いのが好き」
開始10秒でシャアが裸踊りをしていますね。

このアニメ、シャアが情けなくて無茶苦茶にカッコ悪い!
私は、本家のシャアをカッコつけのク○ク○ピーだと思っていますので、
特になんとも思わず笑っていたのですが、純粋なガノタは観ないほうが良いかもしれないw

アムロはアムロで変態の極みですし、宇宙世紀に感動した人は本当にガンダムさんのことをどう思ってるのだろうとw

しっかも下ネタとエロネタだらけ!オリジナル作品なら兎も角パロディでこれってどうよ?と思ったのですが、
実は原作漫画から4コマまんがのエロネタパートを重点的に抜粋してるという。

実は原作自体そんなに面白い漫画でもない(個人的感想)です。
そこから比較的笑いを取りやすくショートアニメに使いやすいパートを選り抜きした結果、
こんな有様になってしまった気がします。

2分アニメではなく10分程度でも枠が有れば、
「宇宙島のガルマくん」(サイド3を舞台にしたストーリー漫画)
「ガンダム創世の章」(富野由悠季監督が主役のアニメ制作エピソード)
もアニメ化されて見応えが増した気もしますが、
そこまでする作品でもない気もしますので仕方がないですね。
「ガンダム創世の章」は個人的にはアニメで観てみたい気がしますが。

一応このアニメで良かったところを挙げてみますと、
ブライト艦長の例のポーズのネタが実は原作のガンダムさんでは無かったことに驚き。これは良いアレンジ。
あと、ララア役の潘めぐみの演技が可愛かった。
シャア役の小西克幸も意識的に似せている部分ではシャアっぽかったですね。

あんまり長々と書く気もしませんので、これにて終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 30

ローズ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

愛情があるからパロディ作品を作れる

ガンダムシリーズの中から初代ガンダムの主人公であるアムロ・レイと敵役のシャア・アズナブルを中心としたパロディ作品。

話数によってアムロ側・シャア側の話があり、それぞれが混ざる事は無かったです。
とにかくガンダムに登場するような魅力があるアムロとシャアのイメージを忘れて下さい。
メモとして……
シャア(ジオン軍)1、4、5、7、9、10、12、13話
アムロ(連邦軍) 2、3、6、8、11話
という感じです。

シャアはボケ役でララァがツッコミ役となっています。
シャア対シャアヒヨコの戦いが繰り広げられますが、シャアヒヨコ強し。
いつも悪者にされているシャアが可哀想になってきます。

アムロは思春期真っ只中の青年そのもの。
普通の男性の青年といったら頭の中はHなシーンばかり。
アムロはHな妄想しかしていないのでしょうか。
ガンダムのパイロットとしてはどうなんでしょうね^^;

ガンダムを好きな方、決して怒らないで下さい。
ガンダムファンをバカにしているわけではありません。
あくまでパロディ作品と割り切って楽しんで視聴する事をおススメします。


【追記】
「ことわざガンダムさん」はBSの放送ではカットされて地上波でしか見られませんでした。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 25

66.1 5 笑えるで4コマ漫画なアニメランキング5位
耐え子の日常(TVアニメ動画)

2019年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (19)
67人が棚に入れました
耐えて耐えて耐えまくるOL、辛抱耐え子の日常を描くSNS漫画が「ジワる」と共感を呼び、瞬く間にInstagramフォロワー数 約37万人、Twitterのフォロワー数 約15万人を誇る超人気アカウントに。そんな大人気漫画の「耐え子の日常」がついにアニメになって登場!

声優・キャラクター
愛美、森嶋秀太、遠野ひかる、紡木吏佐

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ウォウ♪ウォウォ♪こ〜んな♪残念レビューに♪耐える〜♪

<2020/5/4 追記>
見終わった感想書くの忘れてました。
三つに一つくらい、自分のツボにハマってて打率は良かったです。
まとめて見ると疲れちゃうけど 笑。


<2019/12/29 追記>
明日の夜に東京MXで一挙放送するそうですよ。
前半 12/30(月)23:00〜23:30
後半 12/31(火)0:00〜0:30
(なぜか30分空けてる)

<2019/12/15 初投稿>
原作知りません。
Twitterで公開してる四コマ漫画らしいです。

東京MXという東京ローカル地上波で毎週水曜の午前1時から放送中のフラッシュアニメ。
3分間。
ちなみに関西では朝日放送テレビ

まあ地味。
ネットでもほとんど話題になってない。
あにこれでも最近まで登録されてませんでした。

でも好きなんですよねー。

お話は、どんな理不尽なことでも少し困ったような笑顔で全てすんなり受け入れるOL「耐え子」さんの日常です。
女神かな?笑

3分の間に8〜10本くらいのシュールな「理不尽」が詰め込まれてます。

その理不尽は日常の
"それ、あるある"
から
"んなことないない(´・_・`)"
まで幅広く。

時にファンタジー?やSF?も混ぜてきます。

ある種のリズムネタでもあり。
入りの「ウォウ♪ウォウォ♪こーんな◯◯に耐えるー♪」とオチまでのメロディが病みつきになりました。

例えば最新11話のとあるネタでは
入り「ウォウ♪ウォウォ♪こーんな・友達に・耐えるー♪」
オチ「謎の常識を押し付けてくるー♪」
どんな常識かはアニメでご覧ください。

主役の耐え子の声優さん。
田中さんという都内在住の謎のど素人だそうです。
なので超棒読み 笑
ふっつーのそこら辺にいるOLさんの声聴いてるような気分になってくる。
でも妙にハマってるんですよね。
本職の声優さんだったら笑えなかったかも。
宮崎駿監督の「本職の声優は嫌だ」という主張が少し分かったような気がしなくもなくもない。

ちなみに「耐え子の日常」とGoogle検索すると、"他の人はこちらも検索"で
「耐え子の日常 イライラ」
「耐え子の日常 嫌い」
とか出てきます 笑。

特にアニメファンのマジョリティにはすこぶる評判悪いようで(知らない人の方が圧倒的に多いだろけど)。

でも私はかなり好きです。

「アニメファンの冷たい視線に♪耐える〜♪」

<2019/12/26 追記>
12話のEDテロップ見てて気がついたのだけど

監督 そろそろ谷川
脚本 そろそろ谷川
演出・コンテ 佐藤充夫
作画監督 佐藤充夫
作画 堤心平 斎藤晃弘
制作進行 斎藤晃弘
デザイン協力 瀧田理絵
監督の心の支え 川口夢斗
音楽制作 すどうゆうき

ん?
監督の心の支え?
それ、どんなポジションだよw

スカパラの故ギムラさんの担当楽器が「におい」だったようなもんかな?

投稿 : 2025/04/19
♥ : 29

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

共感ポイントがあれば違うのかな

※古いレビュー書き直しです
【紹介】
社会人なら共感できそうな、ちょっとイラっとする出来事に作り笑顔で耐える、日本の社会人あるあるネタでクスリと笑わせてくるショートアニメ
社会人あるあるネタを短くたくさん、テンポよくたたみこんでくるアニメで、新聞の4コマ漫画を読んでいるみたい

【感想】
実はあまりネタが入ってこなくて私には合わないアニメですけど、ネタとかみ合う人なら刺さりそう

理不尽な出来事があって、なんか音が外れた脱力系のリズムとメロディに乗せてツッコミと「~に耐える~♪」という一連の流れを繰り返すアニメで、このメロディがいい感じに音が外れていて味があるんだけど、この外れたメロディーが繰り返されるとなんか現実に引き戻されるっていうか、飽きてきちゃう

お笑い芸人のあるあるネタを見てる感じ
その世界に入り込めれば面白いけど、ノリに合わせる気持ちがないとなんか白けてしまってつまらなくなってくるので、楽しむにはこのノリに合わせる気持ちが必要かなー?

耐え子の変なテンションに耐える~♪

投稿 : 2025/04/19
♥ : 11

ローズ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

もしも、こんな〇〇な日常だったら

1話約4分   全26話


相手が理不尽な態度をとる→耐え子が(心の声で)ツッコむ。
このようなパターンの繰り返し。
大笑いするような内容ではなく、クスっと笑えるくらいかなぁ。

小さな笑いを沢山詰める。
少ししか笑えなくても、回数で勝負の作品。
声が素人っぽく聞こえるのも、気になったら笑えないかなぁ……
相手を気遣うのも考え物。
もっと強い姿勢で出ても大丈夫、と考えさせたら作り手の勝ち。

万人受けするかどうかは難しい。
ただ、時間の短いショートにしたのは大成功。
小さな笑いもコツコツと。
退屈な時や暇な時に視聴する事をおススメします。
いや、根拠は無いけど~♪

投稿 : 2025/04/19
♥ : 18
ページの先頭へ