2024年度の神様TVアニメ動画ランキング 10

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画の2024年度の神様成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月25日の時点で一番の2024年度の神様TVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

57.0 1 2024年度の神様アニメランキング1位
神は遊戯に飢えている。(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (85)
242人が棚に入れました
人類VS神々 至高のファンタジー頭脳戦! 暇を持て余した神々が作った、頭脳ゲーム「神々の遊び」。 神々から神呪アライズ を授かった人間は使徒と呼ばれ、「神々の遊び」に10勝した者は莫大な祝福を得られる。 しかし、完全攻略者は――未だゼロ。 なぜなら神様は気まぐれで、理不尽で、たまに理解不能だから。 永き眠りから目を覚ましたばかりの元・神様の少女・レーシェは開口一番にこう宣言した。 「この時代で一番遊戯ゲームの上手い人間を連れてきて!」 そして指名されたのは、ゲームをこよなく愛す少年・フェイ。 彼は無敗のまま3勝を積み上げ「近年最高のルーキー」と期待されていた。 フェイはレーシェと共に「神々の遊び」に挑むことに。 完全攻略を目指すフェイとレーシェの、神々との究極頭脳戦の幕が今、上がる——!


声優・キャラクター
フェイ:島﨑信長
レオレーシェ:鬼頭明里
パール:立花日菜
ネル:中村カンナ
ミランダ:小清水亜美
ダークス:伊東健人
ケルリッチ:伊藤美来

56.9 2 2024年度の神様アニメランキング2位
異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★☆☆ 2.7 (80)
224人が棚に入れました
神様のミスによって命を落とし、転生した茅野巧。様々なスキルを授かり異世界に送られると、そこは魔物が蠢く危険な森の中だった。タクミはその森で双子と思しき幼い男女の子供を発見し、アレン、エレナと名づけて保護する。格闘術で魔物を楽々倒す二人に驚きながらも、街に辿り着いたタクミは生計を立てるために冒険者ギルドに登録。アレンとエレナの成長を見守りながらの、のんびり冒険者生活がスタート!

74.1 3 2024年度の神様アニメランキング3位
夏目友人帳 漆(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (81)
311人が棚に入れました
小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志は、祖母レイコの遺産「友人帳」を受け継ぎ、 自称用心棒のニャンコ先生と共に、そこに名を縛られた妖怪たちに名を返す日々を送る。 妖と、そこに関わる人との触れ合いを通して、自分の進むべき道を模索し始めた夏目は、想いを共有できる友人たちにも助けられながら、大切な日々を守るすべを見つけていこうとする。

ninin さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

しばらくだったな〜 帰ってきたぞ〜 なつめ!

原作未読 全12話

夏目友人帳の7期です。出来れば1期から観てみることをオススメします。

普通の人間には見えない妖を観ることができる友人張の所有者である夏目レイコの孫で同じ能力がある夏目貴志を中心に妖と人間との心暖まるエピソードを描かれている作品です。

劇場版から3年、テレビアニメシリーズから7年を経て待望の7期の放送でした。

心暖まるお話が中心ですが、災いをもたらす妖もでてきますね。

以前から出てきた妖や人間のキャラたちもみなさん出てきます。

今回も素敵なお話が色々とありましたが、レイコのお話とお庭のお話が好きでした。

ちょっとだけ進んだ夏目友人帳、また再会できることを楽しみに待っています。

OPは柏木ひなたさん、EDは近藤利樹さんが歌っています。

最後に、先生はあいかわらずでしたw

投稿 : 2025/02/22
♥ : 17

ひなぼたん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

やはり安定して面白い

久しぶりにアニメ化したから内容忘れてるのもあるが、以前と変わらず安定して面白かった。妖怪と人間の間のちょっとしたほっこりする話が毎回癒しになってた記憶がある。

これまでの夏目友人帳を批評するとするならば安定して面白いがその域を出ないといったところだと感じる。妖怪に名前を返していくという話は進んでいるのだが、終着点が見えないところと派手さがない為、毎回似たような感動話の連続で慣れてくるのが原因か?
あとこうゆう続編は時期が空くと新規も古参も戸惑うよね。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2

hidehide さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

終わってしまった…

やはりいつ見ても、どの話しも
少しのシーンで " グッ " ときますね。
毎回思いますが、
言葉や単語のつかい方、言い回しが秀逸ですね

1期の笹田、もですが
西村、北本のエピソードが出てきました。

要は " 見えない彼ら " "知らない彼ら " が
あやかし、と関わる、的な。

心から自分を気遣う2人 (西村、北本)に、
隠し事をしなければならない…

知っても、
彼らは変わらず友でいてくれるのでしょうが
知れば、きっと更に心から気遣ってくれて
そして、危険も増す…
藤原夫妻に抱いている思いと同じでしょう。

その辺のもどかしさ、も
温かく、微笑ましくもあり、切なくもある…

この先、
親しい人に話せる機会は訪れるのでしょうか…

いっその事…
藤原夫妻と西村、北本の前で
ニャンコ先生が喋っちゃえば、
色々と丸く収まる気もしますがね(笑)

当然、全話良かったのですが、

やはり
話題に挙がるのは友人帳誕生にも繋がる11話が多いですね。
レイコさんの過去を
知りたい人、知りたくない人、様々な意見がありますが、

私は、単純に

11話の " ソラノメ " に
津田さんを起用した人に称賛を贈りたいですね。

アニメ夏目友人帳を見ているのだけど、

"レイコと蒼子の物語 "

これを朗読で聞いている様な…
しかし、当然、画も目にしているから
一面に咲くの青い(蒼い)花々が切ない程に美しく…

何とも不思議な回だなぁ、と。

レイコの
" 本当は蒼子に見せたかった感 "
"本当は一緒に見たかった感 "
これは、
やはり津田さんの声ありき、かな、と。

次、見れるのはいつなのだろうか…と思いつつ
又、1期1話〜見てみたいと思います

投稿 : 2025/02/22
♥ : 5

60.1 4 2024年度の神様アニメランキング4位
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(TVアニメ動画)

2024年冬アニメ
★★★☆☆ 2.9 (89)
240人が棚に入れました
…秋津みどり(享年27)、過労死したら異世界へ!?神様から能力を与えられ、異世界に転生した私。そのスキルは。えっ? 人間にはモテないかもだけど、もふもふたちには愛されちゃうってことだよね?うわあぁぁ、白虎やドラゴンにも触り放題――!スペック高い貴族のおうちの末娘ネマに生まれ変わった私、今日も「もふもふ」「なでなで」しつつ、人類存続(?)のためにがんばります。「小説家になろう」発、異世界もふもふファンタジー!!!

タイガー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

『こちとら中身アラサーの幼女だぞ』

過労死したOLがある力を手に入れて転生したゆるもふストーリー

前半ゎ意外と好きだった。気軽に見れる幼稚園ストーリー

後半ゎただもふもふしたいだけじゃ生き物ゎ生きていけない。と考えてしまう少し話が中学生の道徳ぽくなった

前半だったら主人公も幼女でよかったけど後半ゎキャラ幼稚すぎて疲れたかな。

op.edゎ結構かわいくて好きだった

転生できるのにもふもふの力か…とおもった作品w

投稿 : 2025/02/22
♥ : 0

Lovesing さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

癒しと可愛さを求めて

原作を読んでいる人間なので、ストーリーは知っていました。
これをアニメ化するには作画問題やストーリー構成など色々不安がありましたが、漫画版に寄せた作画でした。
後ストーリーは終始ニヤニヤする感じで個人的には好きでした。
しっかり異世界なので多少のバトルは入ってますがそのバトルも雑ではないのでストーリー進行に必要なぐらいで特に気にはなりませんでした。
後ちょいちょい良い声優使ってて私的には良かったかな!
個人的には続きをアニメ化したら嬉しいかな

投稿 : 2025/02/22
♥ : 0

こま さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

もふもふ無双開幕!

2023年1月時点でシリーズ累計発行部数が170万部を突破している大人気作品。
一言で言えば何時ものなろう。毎回言うけど展開次第かな。

コレだけは言いたい!!
ノーもふもふ!ノーライフ!
もふもふ道を貫いて欲しい。毎回思うがコレ系は特化してこそだと思ってる。
転生前主人公がどこまで動物好きだったか?によるがコレだったら最後まで観れる。
もふオタである事を心から願う…。

何時もの過労死来たー!玄関で力尽きて神様のもとに。
「死に方を選ばせてあげよう」とか発言が斬新だなw
願いを叶える代わりに転生したらこの世界を滅ぼすか決めて欲しい!だと!?
ヤバい頼みで草なんだ。

転生特典付けるけど何が良い?瞬間移動!とか必殺技!とか欲しくない?

人間以外の生物に好かれる力!「人間以外」ここ重要!
考え得る限りの生物だよやったね!

公爵家の赤ちゃんに転生!してトラに抱きつく主人公!が可愛い!
さて年齢に引っ張られてるかフリをしてるのか…どっちだろうね?
ただ、言葉も発音がまだ出来ないのは確か。
あいがとう!考えてる事は大人のそれだけど。

絵面が凄いなw大きいトラにちっちゃな幼女w
魔法に精霊術がある世界と。
なるほどね契約した相手にしか懐かないなら見られるとまずいよね。
…果たして27歳のこの人は理解しているのだろうか?大丈夫だよね…?

記念すべき1回目のテヘなんかやっちゃいました?
とにかくもふもふしたい主人公を自由と言う名で釣る王子。この人ド…。
黒い目なぁ。コレ系も多いなホント。
ここでも発音がアレwヴィウ?
見た目レッドドラゴン召喚!次回も私何かやっちゃいました?テヘペロ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ただアレはしょうがない気がするけども。

うーん…まあ次どうなるのか分かりやすい…のは良いんだけど、コレ観てるとお菓子思い出すんだよなぁw…頭が悪くなるのだけはまじ勘弁()

で気になったのが人間以外とか言ってたけど人間にも普通に好かれてるんですが?
…デレデレなんですが?
神様のなんかやっちゃいました?とか直近で見たんだけどコレもか?

この作品の良いところと言えば、ちゃんと毎回お礼言ってるのは好感持てるね。
主人公の見た目が可愛いのも良い。動物?もたくさん出て来るだろうし。
やっぱりもふもふ可愛いは正義!

余程の事がない限りは視聴継続しようとは思ってる。余程の事がない限りは…。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2

64.2 5 2024年度の神様アニメランキング5位
となりの妖怪さん(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (76)
180人が棚に入れました
山合いの風がよく吹く町、縁ヶ森町―。妖怪と人と神様が暮らすふしぎな日常の中で、それぞれの喜びや悩みを胸に日々を生きる、妖怪たちや人間たち。猫として20歳まで生きて、猫又に新生したぶちお。行方不明の父親を気にかけながらも、前向きに生きている人間のむつみ。代々この町を守っているカラス天狗のジロー。まったりほのぼのした田舎町の日常の中で起こる、ちょっとふしぎで優しい、繋がりの物語――。

mimories さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

優しい見た目に騙される

 
(10話視聴後)

このキャラデザでチョットつじあやの風(個人的見解)のOPなもんだから、ほんわか系か~と思って観始めたら違和感が強くて最初は困惑した。正直30分枠が長く感じてしまってた。
が、中盤あたりからは自分がこの作品に馴染めてきたせいか長くは感じなくなってる。個人的には妖怪モノが苦手なはずだが本作品ではソレを感じない。妖怪を含めたヒューマンドラマとして成立していてなかなか味わい深い。

作画にしても、キャラデザが好みとは言わないがなかなかよく描けていて評価できる。音楽もピアノやアコギ中心で耳ざわりが良くて好み。
まだ終わってないけど現時点でも十分良作と感じる。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 0

タイガー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

『だったら、言うこと聞かなくていいとおもう!!』

猫のぶちおが主かとおもったけど、これゎむーちゃんが主だった

人間と妖怪が共に暮らす世界のお話

全体的に優しいお話でちょっと切なくて個人的にゎ各キャラの物語がしっかりあって良かったと思う。

なんか面白くなりそう!って思う箇所が多々あったけど、そう盛り上がりゎしなかった、かな。

まぁ色々解決?したんだろーけど、なんかラストゎあっけなかった気もする。

想いゎ大事に、気持ちゎ伝える!ってよく伝わる作品

投稿 : 2025/02/22
♥ : 0

71.7 6 2024年度の神様アニメランキング6位
狼と香辛料 merchant meets the wise wolf(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (185)
730人が棚に入れました
若き行商人クラフト・ロレンスは、荷馬車を引く一頭の馬を相棒に、街から街へと商品を売り歩く日々を送っていた。 ある日、黄金色の麦畑が広がる小さな村を訪れた彼は、耳と尻尾を有する美しい少女と出会う。 「わっちの名前はホロ」 自身を“賢狼”と呼ぶホロは、豊穣を司る狼の化身だった――。 彼女の「遠く北にあるはずの故郷・ヨイツの森へ帰りたい」という望みを聞き、ロレンスとホロは北を目指す商売の旅の道連れとなる。 だが行商人の旅には思いがけない波乱がつきもので……。孤独だった行商人と、孤独だった狼の化身を乗せた馬車が、今、騒がしく走り始める。
ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

旧作ファンから見た新・狼と香辛料

旧狼と香辛料はとても好きな作品でした。
可愛い見た目と裏腹に老獪なところを覗かせるホロの言葉に、なんとか負けまいと出し抜こうと頑張るロレンス。
でも険悪さはまったくなくて、むしろ軽やかで愉快な会話のやりとりがとても楽しくて・・

3年前に新作アニメの特報が流れて、もうあきらめていた二人の旅の続きがまた見られることにとてもわくわくしました。
でも待望の新作アニメは旧作のリメイクで、続きが見たかった私は少しがっかり・・でも、旧作では原作から改変したり飛ばしたりしていたところもあったので、そのあたりがどう描かれるのかなと思いながら今回見ました。

OPとEDは旧作の雰囲気を結構意識してますよね。
歌詞の冒頭に旅の途中~と歌詞に入れたり・・
でも分かります、旧作1期OP「旅の途中」は良曲で狼と香辛料のイメージそのものでしたから。

ホロとロレンスの声優さんは旧作と同じ小清水亜美さんと福山潤さんで、こういう配慮は嬉しいです。
旧作の監督だった高橋丈夫さんが今回総監督になってました。

1話冒頭、ホロと女の子が話すシーン。これ入れるということは、もしかして最後までアニメ化する予定!?

絵はさすがに新作のほうが綺麗になってましたし、ホロの萌え度も上がっている気がします。
5話のホロの耳ピコピコ踊りなんかそうですよねw
ただ、狼の姿は旧作のほうが狼らしかったかも。新作はかわいい大きな柴犬みたいに見えました。

物語としては、旧作のクロエが原作どおりヤレイになっていたり、2期終盤のエーブの話がなくなって、旧作で飛ばされていた、テレオの教会の話が原作どおりの順番でアニメ化されていました。
これは新作のほうが良かったです。

旧作終盤のエーブの話は駆け足っぽくて中途半端に終わった感じでしたが、新作はテレオの教会の話を最後に持ってきたことで、豊作の神として最初は祀られてたのに、いつしか別の神にとって代わられ、感謝されなくなっていたホロが、{netabare} 神父エルサにホロの存在を認められて、さらに皆の前で奇跡を起こした話で{/netabare}綺麗に終われたと思います。

そしてそして・・2期制作決定!!これほんとに最後までやってくれるかも。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 24

tomledoru さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

前作よりも出来が良いのに,もっと評価されてもいいのでは?

前作の続きではなく,リメイク版として考えた方か,気持ちも切り替えて見られると思います。多くの作品は,リメイク版より旧作の方がよかったという評価をされることも多いのですが,私は,2024年版の方が見やすいなという印象を持ちます。

おそらくは,旧作の持つ少し重い雰囲気が好きだった人にとっては,軽く感じすぎて違和感があるのでしょう。

声優他,製作スタッフも変わっていて,絵柄が全体的に明るくきれいになって,ホロのかわいらしさも増したように思います。それでいて,ロレンス他,商人の商売上のやり取りなど,お金の値打ちや,取引の駆け引きなど,雑学的に勉強になる部分もあります。ここを流してしまってみると,面白さも半減すると思います。
(日本でも江戸時代に小判の金の含有量を減らし続けましたから・・・)

初めて見る人にも,旧作からリメイクを見直す人にも,ホロの魅力に魅せられるという点では「男性好み」作品かなとも思いますが,物やお金の仕組みの基礎をなんとなく知るにはよいアニメだと思います。

蛇足ですが,ここから「日本円」の価値がどんどん下がっている(≒物価高等)現状の意味を考えてみるのもいいかと思います。

それはさておき、話も,最後のあたりまで来て、「危ない橋をわたる」決心をしてからが、面白くなってきました。

「ギルト」というのは,冒険者の集まるものだと思ったら世界史の範疇では大間違いで,もともとは,中世から近世の初めにかけてヨーロッパで,形作られた(多くは同業者の)商業組合なのです。

商業を営む者の集まりの中での取引の仕方も,現代と違って「信用貸し、借り」のような危うい取引がままあったので,このアニメはそんな意味でも,昔の西欧の物の売買について勉強しているなと思います。

はてさて,2人の生末は,(多分)ハッピーエンドのような気がしますが,それは如何に。・・・

結局、まだ続きがあるような余韻のあるお会いし方をしてしまいましたね。

話の山場の黄鉄鉱の話は、ホロがほんとに、他の男性に泣いてしまうかどうか心配してしまいました。

充分楽しましてもらいました。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 9

ヒロインコレクター さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

高評価してはいますが

2000年代に放送された1期と2期のリメイクで当時とは作画の質もキャラデザもパワーアップしていていい作品なのですがわざわざ今の時代に15年のブランクを経てリメイクを放送する意図が何かなとは感じます
今は2024年なので2000年代や2010年代の作品の続編やリメイクを放送してもそろそろ血の入れ替えが必要かなとは思ってしまいます
作品自体は悪くないので評価していますけど2000年代のリメイクを今放送するのは何故なのかなぁとは感じますね

投稿 : 2025/02/22
♥ : 1

69.2 7 2024年度の神様アニメランキング7位
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ 豊穣の女神篇(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (54)
397人が棚に入れました
女神祭。迷宮都市オラリオが活況に包まれる、実りの祝祭。豊穣を象徴する女神たちは祭壇に奉られ、その中にはあの『美の女神』の姿も。ダンジョン深層という死地から生還を果たし、日常を取り戻したベル・クラネルもまた、女神祭の賑わいを楽しむはずだった……――とある酒場の娘から一通の手紙が届くまでは。『ベルさんへ 今度の女神祭、二人だけでデートしてください。 シルより』都市の片隅、小さな酒場で固まった、少女のたったひとつの決意が、少年と迷宮都市を狂わせていく。そして、『最強』を標榜する『強靭な勇士(エインヘリヤル)』達が今、動き出す。これは、少年が歩み、少女が望む――【眷族の物語(ファミリア・ミィス)】

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ああっ?女神さまっ!?

というわけで、オープニング曲から盛大に身バレしている訳でして、ネタバレも何もあったものではない?
どちらにしても原作知らずなので、“お忍び町娘”か、自作自演の“複垢”案件かは知らんけど、ベルくんと共に目一杯、女神様に振り回される今期となりそうです。
さあ、いつもの小コント(ヴァレン何某君のキャラ崩壊w)に騙されそうになりながらも、一気にきな臭くなってきましたね。
迷惑この上もないファミリー抗争ならぬ場(ダンジョン)外乱闘に発展しそうです。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 10

〇ojima さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

今期一番楽しんでいる作品

今期の始まりは町娘のシルがベル君をデートに誘う事から始まります。
しかし、そこには深~~い意味が潜んでいるのです。
できれば今までの作品を観る方が良いですね。
ネタバレギリギリで言えば今回は恋の話です。
他の作品と違いを感じるのは最近のアニメ作品にはない心情の奥深さを表現する作品と思っています。
最近の作品は1クールで結論を出す為に忙しい作品ばかり。
本作は時間を掛けて心情を魅せる作品となっています。
タイムリーに見直ししたいと思ったのは本当久しぶりです。
(絵がきれいですし、恋をしているシルを素敵に描いております)
8話まで見ても、これからどうなってゆくのか非常に楽しみな作品です。
今期イチオシです。次回が待ち遠しい。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 12

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

好きな作品ですから5期も嬉しいです

5期まで続くアニメというのはあまり多くなく、立派なヒット作ですね。

毎回楽しませて頂いています。
序盤は弱くてややストレスだったベル君ですが、随分強くなってきて、もちろんステージが上がった分やっぱり苦戦もしているのですが、英雄的な活躍が増えて後半になるほど見ごたえが増してきました。

そして今回は恋愛要素も強そうですね。
ずっとアピールしてきた割にイマイチ目立たずリューさんに良いところを全部持っていかれてしまったシルの番と。
なんとなくは明かされていますが彼女が一体なんなのか。

今期も楽しみにさせて頂きます。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2

57.9 8 2024年度の神様アニメランキング8位
パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (76)
237人が棚に入れました
かつて世界は〝邪竜〟と呼ばれる邪悪な存在によって滅ぼうとしていた。 しかし、1人の勇者によって邪竜は倒され、世界は救われた。 それから 200年あまりの時が過ぎようとしていた――。 世に数多ある迷宮都市の1つ、マータット。そこに〝無能〟と呼ばれる男がいた。名はラウスト。 職業、治癒師。ラウストはその無能さゆえに他の冒険者たちから蔑まれ、利用され、捨てられる。 そんな日々をくり返していた。 ある日、ラウストの前に1人の少女があらわれた。名はナルセーナ。職業、武闘家。ナルセーナはとあるパーティーから追放されたばかりのラウストに言った。 「お兄さん、私とパーティーを組みませんか?」 今、ラウストとナルセーナ、2人の冒険がはじまる――。

CfrzK48306 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

私としては圧倒的にお気に入りだが世間の評判は悪いようです

世間ではどうもいろいろ悪い評価がついているようですね。
ヒロインのナルセーナが非常に魅力的という以外は悪い評価が多い。
主人公が魅力的でない平板なキャラという評価も多いですが、私はこれはこれで新鮮だと思います。

まあ、なんにしろ、人は人、私は私です。
私としては相当にお気に入りの作品です。
音楽は並のような気もするけど、OPも良く、EDはもっと良いと思うので高評価です。
先の展開もいろいろ面白そうなので期待してます。

*あと、あえてほとんど関係ない事を書きますが、
これもまた追放系で世間ではヒロインが圧倒的に魅力的だが、それ以外で大きく叩かれている
「勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~」という作品のアニメ化企画も遂行中だそうです(制作中止にならなければ良いのですが・・・)、私は楽しみにしてます。
どうも私は「世間では評価の低い作品愛好家」なのかもしれません。

見終わって
良いラストでした。主人公とヒロインの行動が感動的でしたし、悪い人と思ってた人か良い人だった点もよかった。エンディングも良かった。
長々、書いたけど、私としては「面白かった」の一言で十分な作品でしたね。

ラストと言っても物語としては一区切りにすぎませんけど。
二期以降がある事を期待してますが、世間での人気から難しいかもしれませんね。
前述の「全くの教科書通りの追放系でヒロインが超魅力的」と言われる作品。
「勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~」が私にとっての実質続編になるのかもです。

追放系に関して補足
また、レビュー作品と全然、関係ない事、書きますけど(ここはあんたのプログじゃないと言われそうですが・・・)、
凄い面白い「追放系作品」を見つけました。
ここ、最近、ヤフーなどの広告で盛んに宣伝してるので知ってる人も多いでしょうけど「貸した魔力は【リボ払い】で強制徴収~用済みとパーティー追放された俺は、可愛いサポート妖精と一緒に取り立てた魔力を運用して最強を目指す。」という作品です。
無料の三話を試し読みしてみましたが、あまりの面白さに止まらず、広告を出している電子コミック会社から出ている三巻をクーポンは使ったけど有料で一気読みしてしまいました。
この作品って追放系とリポ商法の闇とウラミの魔太郎(古い・・・)をミックスしたような作品でまさに異色の変革派追放系作品ですね。
普通の追放系作品と違って登場人物の多くに闇や下衆さや悪を感じる部分が俊逸です。
例えば普通の追放系なら主人公を追放したパーティが自滅していくのに対してこの作品は主人公が能動的・積極的に動いてバーティを破滅させていく感じです。
そしてサポート妖精のえげつなさと下衆さ、胡散臭さは半端ではないし、主人公やヒロインまで「復讐とはいえ、そこまでやるか?」と思ってしまうくらい復讐心や悪意で行動してしまい闇を感じてしまいました。
ていうか、もしかしてこの作品「追放系」と見せかけた別ジャンルの作品なのかもしれない。ちょっとだけ「笑ゥせぇるすまん」っぼさも感じた。
この作品、早くアニメ化されないかな?

投稿 : 2025/02/22
♥ : 4

62.5 9 2024年度の神様アニメランキング9位
さようなら竜生、こんにちは人生(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (73)
227人が棚に入れました
ある時、最古の神竜が人間に討たれた。 悠久の時を生き、神々すらひれ伏す絶大な力を持つその竜は、孤独と共に己の死を受け入れた。 しかし、次に気がついた時、竜は辺境の村人ドランとして第二の生を受けていた。人間として竜よりずっと短い生を生きることになった彼は、畑仕事に精を出し、食を得るために動物を狩る……。 質素ながらも温かい村での生活に、ドランの心は竜生では味わえなかったささやかな喜びで満たされていく。しかしそんなある日、沼地の調査に出かけたドランの前に、セリナと名乗る半身半蛇のラミアが現れる。 伴侶を探して旅をしている彼女は、ラミアなのに人間を誘惑するのが苦手だという。人と魔物、相容れぬ存在ながらも次第に心を通わせていく二人。 だが、二人の前には様々な外敵が現れて――!? 辺境から始まる、元最強最古の竜の“生き直し”ファンタジー!

声優・キャラクター
ドラン:武内駿輔
セリナ:関根瞳
クリスティーナ:大橋彩香
ディアドラ:佐々木未来
アイリ:松永あかね
ギオ:石毛翔弥
フィオ:天海由梨奈
マール:朝日奈丸佳
ゲオルード:水中雅章
ラフラシア:小倉唯
ゲレン:野津山幸宏
ゲオルグ:日野聡
マイラール:金元寿子
カラヴィス:朝ノ瑠璃
レティシャ:松岡美里
マリーダ:松井恵理子

62.2 10 2024年度の神様アニメランキング10位
カミエラビ シーズン2完結編(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.1 (22)
75人が棚に入れました
大ヒットゲーム「NieR:Automata」のディレクターとして世界に絶望と感動を与え続けるヨコオタロウ。そのヨコオの驚くべき発想の数々に呼応したクリエイターが結集。これまで多くの少年少女たちを虜にしてきたじん(「カゲロウプロジェクト」)が脚本を手掛け、魂を。
ヒット作を連発する漫画家大久保篤(「炎炎ノ消防隊」「ソウルイーター」)がキャラクターデザイナーとして肉体を。そして、ビジュアル表現の最先端を切り拓いてきた瀬下寛之(「シドニアの騎士」や「BLAME!」)がその生まれたてのカタマリに、圧倒的な生命力を与える。
ページの先頭へ