タイムトライアルでコミカルなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのタイムトライアルでコミカルな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月25日の時点で一番のタイムトライアルでコミカルなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

64.5 1 タイムトライアルでコミカルなアニメランキング1位
プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ(TVアニメ動画)

2016年冬アニメ
★★★★☆ 3.5 (321)
1593人が棚に入れました
高校の部活動に始まり、全国的に人気を得つつある《ストライド》だったが、方南学園高校のストライド部は廃部寸前の状態に陥っていた。そんなストライド部にやってきた新入生の藤原尊と桜井奈々は、ストライド部を再始動させるべく、クラスメイトである八神陸に声をかける。《ストライド》だけはやりたくないと尊と奈々の誘いを断る陸。しかし2人にストライド部の部室へと連れて行かれた陸は、そこで入部をかけたストライド勝負をすることになってしまうのだが……。

声優・キャラクター
木村良平、岡本信彦、花澤香菜、小野賢章、小野大輔、下野紘、諏訪部順一、置鮎龍太郎、宮野真守、平川大輔、江口拓也、鈴木達央、小野友樹、豊永利行

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

架空のスポーツ「ストライド」に打ち込む男子高校生たちの青春スポ根アニメ。

あくまでも架空の「ストライド」というスポーツに打ち込む主人公の女子高校生と周りの男子高校生を描いています。

ストライドは、障害物競走と駅伝競走を合わせたような、あくまでも架空のスポーツという設定で、障害物のあるコースを5人で一定区間を走り駅伝のようにバトンタッチで選手交代して走っていく競技とされています。
あとランナーの他にバトンタッチのタイミングで走り出すタイミングを選手に伝えるリレーショナーというポジションがあり、今作では主人公の桜井奈々がこのポジションを勤めています。

ある意味正統派スポ根で、男子版ガルパンと似ていて、架空の競技でその大会に打ち込む高校のストライド部という感じで、雰囲気は悪くなかったです。

またOPのOxTさんの「STRIDERS HIGH」EDの劇中のアイドルユニット「ギャラクシースタンダード」がキャラ名義で歌う「Be My Steady」も良かったです。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 9

koaki さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

タッチの瞬間をこんなに熱く描けるところがいい

ストライドという架空のスポーツで
熱い青春王道ストーリー

リレー+障害競技を街中でやる感じですかね?
それに過去やらライバルやら色んな苦悩を練りこんで
シッカリ青春王道物に仕上げている。

架空の競技とはいえ、色々と考えられていて
大けがする可能性が大きいので実現は無理っぽいですが
リレーで繋がる時のタッチの瞬間が熱い
初っ端から引き込まれましたよ。
こういう引き込まれる王道は大好きです。
楽しかったぁ~♪

投稿 : 2025/02/22
♥ : 2

freelife さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

え?普通にいいと思うけど…

架空のスポーツ"ストライド"
学校全体。街中。とある遊園地の敷地内などとにかく広くてギミック(障害物)のあるコースを5人で繋ぐリレー形式のスポーツ。
ある程度決められたコース内であればショートカットをしようが道を走らなかろうが良し。自分に合ったルートを見つけゴールを目指すと言った感じなのでとにかく躍動感と爽快感が凄いです!
これは見ないとわからないと思うので是非見てみてください(´ω`)

投稿 : 2025/02/22
♥ : 1

70.0 2 タイムトライアルでコミカルなアニメランキング2位
MFゴースト 2nd Season(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (81)
223人が棚に入れました
『MFゴースト』は、しげの秀一原作にて、2017年より「ヤングマガジン」(講談社)で連載中の漫画作品。単行本の累計発行部数は580万部を突破。同じく「ヤングマガジン」にて1995年から2013年まで連載され“公道最速伝説”を描いた『頭文字D』の近未来の世界観設定にて、実在する公道でのカーレースバトルを描いている。

声優・キャラクター
片桐夏向(カナタ・リヴィントン):内田雄馬
西園寺恋:佐倉綾音
相葉瞬:小野大輔
ミハイル・ベッケンバウアー:神谷浩史
大石代吾:浪川大輔
赤羽海人:諏訪部順一
石神風神:安元洋貴
沢渡光輝:逢坂良太
八潮翔:田邊幸輔
北原望:芹澤優
坂本雄大:櫻井トオル
大谷洋介:石川界人
ジャクソン・テイラー:中村悠一
前園和宏:宮園拓夢
柳田拓也:坂田将吾
E.ハンニネン:三宅健太
緒方:畠中祐
諸星瀬名:八代拓
リョウ・タカハシ:子安武人
高橋啓介:関智一
上有史浩:細井治
秋山渉:松本保典
武内樹:岩田光央
池谷浩一郎:矢尾一樹
健二:高木渉
奥山広也:阪口周平
小柏カイ:神奈延年
田中洋二(実況):光部樹
京子:飯田友子
真美:林鼓子
ナレーション:三木眞一郎
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

面白かったが、キャラの活躍とスノビズムに不足感。

 頭文字Dからの視聴者・読者ならドリフト走行に嫌でも胸が熱くならざるを得ません。NAではなくなってしまいましたが、非力の国産FRスポーツカーでハイパワー車と戦い、性能ではなく使う人間の技術と能力で勝つ。日本人好みの展開です。レースシーンは非常によくできていました。特に霧?ガス?でホワイトアウトする場面でのレース描写は非常に楽しませてもらいました。

 女子のポエムも1期よりは若干少なめになったのも良かったと思います。それでもやはりノイズにはなっていました。それとライバルたちに注目する視点がバラバラなので、2人ぐらいに絞れないかなと思います。ポルシェの彼ともう1人でいいんじゃないでしょうか。

 全体的に1期より車やレースの理屈もちゃんと説明があったし、レース展開も上位に食い込んだし見ごたえがありました。ただ、面白いわりに余韻がないんですよね。頭文字Dはコミック30巻くらいまではのめり込んで何度も読み返しました。アニメも1期2期は何度か見ています。本作にそういう熱意は感じません。

 理由は2点。キャラとスノビズムでしょう。まず、キャラそれぞれが面白かったんですよね。タクミはもちろん、文太、池谷、イツキ、ナツキ、高橋兄弟…皆魅力的でした。内面まではどうかわかりませんが、ストーリー上でコミカルにもシリアスにも上手に動いていました。それが本作は足りないかな。主人公に欠点も欲望も怒りもないのがダメですね。それと彼女も同じです。頭文字Dのナツキは伝説級です。あの娘は本当に良かった。こちらの作品はそういう隠したい何かが無いんですよね。

 それとやはり文太とかガソリンスタンドの親父、それぞれのライバルのテクニックやメカニカルな解説のスノッブなこと。この場合のスノビズムとは「マンガを通じてお前らにすごい世界を見せてやるよ」という上から目線の知識です。これが良かった。話が面白いので素直に頭を垂れて拝聴させてもらいました。スノッブとはいえ、ちゃんと取材して裏付けのある知識なので非常にこちらの知識欲をくすぐりました。本作はその部分が足りません。

 この2つの点から本作にはそれほどのめりこめませんでした。面白いですけどね。評価点は高いですが、主観的には劣化頭文字Dにとどまったかなあ。




1話 オッサンが良い作品なのに女の子を描きたい原作者のミスマッチ

ネタバレレビューを読む


2話 面白いけど、レースへのモチベが前提だし、頭文字Dでやったことの繰り返し

ネタバレレビューを読む


3話 せっかくのドリフトなのでカナタにもっと集中してほしい。

ネタバレレビューを読む


4話 ドリフトと公道最速理論がいいですね。1期よりも面白いかも。

ネタバレレビューを読む


5話 視点が分散して面白くない回でした。

ネタバレレビューを読む


6話 レース展開と描写に大満足。最高に面白かったです。

ネタバレレビューを読む


7話 前回は最高に面白かったのに今回はかったるかったです。

 200馬力というウィークポイントを見せる見せ方はいいですね。追いつかれるような追いつかれないような。話数的にもう1レースありそうですから、頭文字Dでレガシィに乗ったみたいに何かあるんでしょうか。

 ただ、7話は妙にかったるいというか冗長な感じでした。テンポ、メリハリ…女子のパート云々もありますけど、レース自体にも間延び感がある気がします。全体的に面白いときと面白くないときの差が激しいですね。1クール目からもっと削りこんだ展開にすればかなり秀作になった気がします。


 

投稿 : 2025/02/22
♥ : 11

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

公道バトル中盤

原作既読 全12話 頭文字D既読・アニメ未視聴

頭文字Dから近未来の世界、化石燃料車が製造中止となり電気自動車や燃料電池自動車が主流となった世界で、化石燃料を使った自動車でクローズされた公道でレースを行うカーレース「MFG」が開催されていました。

ある目的とレースに参戦するためイギリスから藤原拓海の弟子である主人公カナタ・リヴィントン来日して両親の旧友である西園寺家に居候することになります。

「MFG」通して熱いレースをバトルを繰り広げる作品です。

1期でも書きましたが、キャラデザは原作よりこちらの方が好きですね〜「原作はギャク寄りのキャラの目が四角でちょっと苦手ですねw」

「MFG」も中盤、レースメインの作品ですが、今回は日常よりレースばかりでしたね。前回も途中で終わりましたので、今回はそのまま続きでした。

圧倒的不利なマシンで、公道レースで起こる様々条件を駆使して疾走する「86」を観ると「頑張れ〜」という感じで応援してしまいます。

次のレースの予選から「86」にある変化が起こります。しかし、カナタにもある負の変化がおこり、レースにかなり影響しますので、今後どうなるのか楽しみです。

でも今回もレース途中で終わりましたね。3期が決定していますので早く続きを観たいですね。

OP/EDは、1期と同じく芹澤優さん、Himika Akaneyaさんが歌っています。

最後に、友人がドリフトシーンで、まだまだ迫力ないと言われましたw 確かにその場面を注視するとカメラワークの問題もあるかもしれませんが、綺麗にドラフトしていて迫力という点ではインパクトがない感じがします。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 11

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

これぞレースアニメという迫力、スピード感

まあ普通に前期の続きで始まりましたね。
まあ前期も見たので今期も当然見ます。

しかし、これぞレースアニメという迫力、スピード感がありますね。
さすがです。

予選で1台でしか走っていないので、追い越しは文字表記しかない。
にもかかわらず、非常に早く感じさせる演出。
作画、そして解説のレベルの高さですね。

なんかどこかに非常にのっぺりした軽い挙動で、レースらしくないレースアニメがあったもので、つい…。

見た後で車を運転するのは控えた方が良いですね。スピードを出しすぎてしまわないように。

全話感想
とても楽しめました。3期はやる気まんまんのようで良かったです。
全然途中で先が気になるところですしね。
次はあまり待たせず再開して欲しいものです。

投稿 : 2025/02/22
♥ : 1
ページの先頭へ