遠距離恋愛で修学旅行なおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの遠距離恋愛で修学旅行な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月02日の時点で一番の遠距離恋愛で修学旅行なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

62.8 1 遠距離恋愛で修学旅行なアニメランキング1位
ときめきメモリアル Only Love(TVアニメ動画)

2006年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (177)
1396人が棚に入れました
私立「つむぎの高校」に転校してきた、高校2年生の少年「青葉陸」。転校初日から、つむぎの高校の自由で個性的な校風にペースを乱され、振り回されるのであった。そんな彼が転校先で出会ったのは、学園一のアイドル「天宮小百合」、運命の出会いに憧れる「春日つかさ」、自分に自信が持てない「弥生水奈」。この作品は、主人公・陸と彼女たち3人の美少女の青春を描いた学園ラブコメディである。

声優・キャラクター
宮野真守、牧島有希、塩野アンリ、藤田咲、中尾良平、高橋広樹、吉野裕行、勝杏里、長嶝高士、後藤沙緒里、井口裕香、矢作紗友里、清水愛、椎名へきる、谷山紀章、小西克幸、松来未祐、豊口めぐみ、門脇舞以、岸尾だいすけ、斎賀みつき、浅野真澄、飛田展男、斎藤千和

あすは さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

元祖ギャルゲーをアニメ化

初代ときメモはある程度知識があり、ときメモのアニメがあると知り見てみました。
ただキャラは誰一人知らなくてアニメで初めて知りました。どうやら、ときメモオンラインがアニメ化されたようです。アニメが放送されてた当時はオンラインが最新だったのかもしれませんが個人的には初代をアニメ化して欲しかったですね…。

ではアニメの感想です。
ときメモはギャルゲーですからそれがアニメ化されれば恋愛アニメになるのは当たり前ですよね。
全25話でなかなかのボリュームでした。恋愛要素は後半から結構来る感じで、そこまでが茶番回でした。茶番回入れるぐらいなら全13話ぐらいにまとめて欲しかったです…。物語に変化があったのは修学旅行の回です。ようやくメインヒロインの子の気持ちに変化が出るように…。ネタバレになるのでもう言いませんが。

では個人的に気になった回のはなしです。
1話目で思ったのが「キャラの多さと一人ひとりの個性が強すぎる」です。登場キャラクターが多くて、アイキャッチで自分の名前を言うのですが声だけだと誰のことかわかりませんでした。
そしてキャラが本当に個性的。中身というより見た目です。絶対高校生じゃないという見た目の子がいたり、一昔前に流行った髪型をした子がいたり、女装した先生がいたりなど他にもまだまだいますが、ここまで個性的なキャラがいるアニメは初めてでした。
1話目は「このアニメ大丈夫か?」と心配になりましたが、何故か話数を重ねていくうちに段々こっちも慣れていきました。笑

問題は3話目かな?ヒロインの子が主人公に「運命の人!」などと言って一方的に恋人になったのですけど、その運命の人と言う動機が全く意味不明で、ただ主人公と校門でぶつかっただけ。さすがに「は?」って言いたくなってしまいましたよ…。それで何故かそのヒロインの子は最後まで主人公のことが好きなのですが、ぶつかっただけでずっと好きでいられるなんてあり得ない。なんて思いながら見てました。

初代ときメモと比べて
初代ときメモのヒロインと言えば藤崎詩織です。
アニメでは藤崎詩織に似た存在である天宮小百合が出てきます。
学校は違うみたいですが桜の木が初代にもアニメにもあり、アニメではヒロインと主人公が出会うきっかけになる大切な存在です。
桜の木のように、いくつも初代を思い出す似たような物、展開、会話などがアニメにあり懐かしい気持ちになりました。そこはとても高評価。全く別作品にならず安心しました。
ただ残念なところは、これは仕方ないのですがどうしてもアニメだと一人のヒロインだけに限定して物語を進めることができないのが残念でした。その点、ゲームだと自分の好きなキャラに限定できるのがいいですよね。

まとめ
ときメモ好きな方は見ていいのかなとは思いますが、特別面白いというわけでもないですし興味がある人だけ見ればいいと思います。
長文失礼しました。ひよこ君最強!

投稿 : 2024/06/01
♥ : 1

anifan さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

懐かしい作品・・一気に視ましたが。。。

たまたまレンタルショップにあるのを見つけ、
一気に大人借り(13巻までだっけ;)しました。
今更だけど、率直な感想を残しておきます。

この「ときメモ」(ときめきメモリアル)シリーズは、
コナミのゲームのヒット作。
今の人気ゲームからアニメ作品へといった流れがあるが、
この先駆的な存在だ。
なので正直、画に関しては一昔の古めの感じがする。
しかし、ときメモの女性キャラを視ていると
とても懐かしい感覚がある。

物語のレベル・画のレベル・音楽など、その当時は良かったのかも
しれないが、今視ると・・・・正直、退屈で作品のおもしろみはない。
でも、なんか懐かしい感じる不思議もある。
画はともかく、もっと作品についておもしろみがあれば
今でも十分視れると思うのだが、残念ながら(何度も言うが)
物語に関しては期待しないほうが正解だ。

つい大人借りをしたので、最後まで視たが・・・
なんだろう。。。。今のやっているアニメ作品は全体的にレベルがUP
していると実感できるかもしれない。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 7

Yuyu さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

終わりよければよし

転校を繰り返してる主人公が新しい学校で3人のヒロインと出合う恋愛ゲームのテンプレアニメ

えーっと、かなり進行スピードがトロいです。

キャラは男友人もいたりして結構沢山でてきます。濃いです。とにかく濃い。
結構、濃いキャラが友人知人先生方、全方面ででてきます。

主人公に拒否感を覚える方もいると思います。いやぁ高校生の設定なのにショタみたいなメンタルです。ねぇよって感じで、こんなに濃いキャラが一杯いるのに、主人公が1番の異物。まぁ中の人も悪かったかも。

そんなキャラ達を受け入れられないとかなり退屈で寒いアニメです。

メインストーリーは四角関係のハーレムものなんですけど、ナルトのオリジナルストーリーばりにつまらない話が多い。早送りしたくなる。しかも何度も。

まぁでも最後の2~3話はよかったかな?〆方もいいと思う。
でも全体で考えると1クール+OVA2作くらいの方が締りがあってよさそうな筋書でした。

全27話でこの脚本はカナリきっついです。お暇な方どうぞ。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 2

61.5 2 遠距離恋愛で修学旅行なアニメランキング2位
君のいる町(OVA)

2012年3月16日
★★★★☆ 3.5 (171)
952人が棚に入れました
広島県の田舎町で春から高校へ進学する主人公・桐島青大の家に、父親の知り合いの娘という、枝葉柚希という少女が突然居候として東京からやってきた。青大はクラスメイトである神咲七海に中学時代から好意を寄せていく一方、同じ屋根の下で都会的で奔放な柚希と接していく中で、徐々に彼女が気にかかる存在となっていく。

シン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

黄昏交差点

君のいる町のOADです。マガジンを購読されている方や涼風や本コミックをお持ちの方は少しチェックして欲しい作品です。初見の方は回想シーンの多さと作りを考えるとあまりオススメできません。涼風のアニメが好きな人は作っている所は違いますが漫画への導入としての視聴をオススメします。

物語ですが主人公の桐島晴大が修学旅行で東京に行き遠距離恋愛中の彼女である枝葉柚希に会いに行く話です。話の時間自体は大きく流れませんがコミックを持っている人向けなので回想が走ったり大まかなので原作を読み直してからの視聴をオススメします。

声優ですが中の人の無理やりの方言が少し気になりました。有名な声優さんが声を当ててますが周りに広島人がいる人はしっくりこず原作とのイメージとの距離を感じるかもしれません。

キャラについては原作のイメージとかなりかけ離れてました。晴大のがむしゃら感や枝葉の元気の良さや天然感があまり出ていない印象でした。初見の人が漫画を読むと逆にギャップに惹かれるかも知れません。

作画についてですがタツノコプロさんの作画を見ててそこまで異変は感じませんでしたが少し東京の町が古く感じました。

音楽はかなり落ち着きめの選曲だったと思います。晴大の絶望感を押してるのか焦っている感じをあまり感じなかったのでもう少しキツめの曲でも良かったのでは?と思いました。

瀬尾公治さん(原作者)のファンなので少し厳し目のレビューになってしまいました。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 3

takumi@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

ほんの1分でも逢いたいという気持ち

2話構成の短編アニメ。原作は未読だが瀬尾公治氏の漫画作品。
元々の舞台が広島らしく、主人公・桐島青大(はると)は広島弁。
しかしこの作品の主な舞台は修学旅行先である東京。

原作とはいろいろ、設定なども違うようで。

以前は広島にいたものの、今は東京に住む彼女・枝葉柚希(ゆずき)との
恋模様を、いくつかのエピソードを交えつつ
つかの間の逢瀬を描くストーリー。

台詞なしの回想フラッシュシーンや、
別の場所で2人が交互に言うモノローグから、
だいたいのことは察することができるけれど、
原作を知らない者にとっては、遠距離恋愛モノという印象。

そんなこともあり、演出法も含めて、
新海誠監督の作品と重なるものを少し感じながら観ていた。

大きな感動も、泣きたくなるようなせつなさもほとんどなく
観る人によっては物足りなさを感じる場合もありそうだったが
主人公とヒロインの等身大の青春の1ページを
比較的淡々と描くことで、リアリティは感じさせていた気がする。

冒頭の雪景色をはじめ、東京のあちこちの風景も
とても美しく描かれているし、音楽もきれいだった。

個人的には、新宿の南口側階段下の山手線のホームが
無性に懐かしくて、しかも自分がかつて毎日立っていた位置に
彼らも立っていた・・っていう、
他人からみたらどうでもいいいようなシーンで身を乗り出していた(笑)

投稿 : 2024/06/01
♥ : 23
ネタバレ

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

王道をいく、遠距離恋愛アニメ(小品)

現在放映中のTVアニメとは別視点ではないかと思います。

事前情報

広島県北東部の庄原市の協力クレジットがあるので、そうとうのいなかです。本作では新幹線の駅に乗るまででもかなり時間が掛かりますので、地理に疎い方には、その田舎ぶりがなかなかわからないかもしれません。

本論

とにかく、恋愛モノの王道をいっています。原作が長いらしいのですが遠距離恋愛の部分にフォーカスし、小一時間の作品が作られています。つまり、お互いにつきあいだした以降に、遠距離になってしまうパターンですね。すれ違い、寂しさ。

{netabare}
電話で声は聞ける、メールもリアルタイムで届くという世代の遠距離恋愛とはいっても話を面白くするために、携帯を忘れさせたりしているのは作り手側がちょっとずるいかなと。(^0^)
{/netabare}
   ***
誰にでも勧めるかと言われると私は強くはすすめはしません。

投稿 : 2024/06/01
♥ : 24
ページの先頭へ