理不尽で残酷なおすすめアニメランキング 16

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの理不尽で残酷な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年12月27日の時点で一番の理不尽で残酷なおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

77.9 1 理不尽で残酷なアニメランキング1位
結城友奈は勇者である(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (1410)
6915人が棚に入れました
神世紀300年───
始まる”勇者部”活動!?
結城友奈は中学2年生。毎日学校へと通い、たくさんの友達に囲まれながら授業を受けたり、部活動をしたり、遊んだりと、平穏に過ごしている。その生活スケジュールは、どこにでもいるごくふつうの女の子。
だがたった1つ、他の子たちとは決定的に違う部分があった。

それは彼女の所属している部活が”勇者部”だということ。部長・犬吠埼風を中心にした活動の内容は謎に包まれておりバーテックスという不思議な存在が関係しているという。神世紀300年。西暦とは年号の異なった世界で、友奈たち”勇者部”の活動が始まる!

声優・キャラクター
照井春佳、内山夕実、黒沢ともよ、三森すずこ
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

「まどマギ」の皮を被った「ラストサムライ」ないし「神風・・・」モチーフの力作 【ネタバレ絶対回避】 

※制作情報等を追加(2018/12/4)

前半はエヴァ・まどマギといった「セカイ系」名作の二次創作的な印象が濃かった本作ですが、後半、次第に「桜」をモチーフとした独自の魅力を増していき、迎えた最終回、放送当時「まどマギ反逆」レベルの大揺れ、賛否両論噴出の末に、本作を「是」とする声が優勢に。

※重大な注意
成分タグ第1位が「予想外」となっているとおり、本作は絶対にこれ以上のネタバレ回避で視聴すべきです。
ここまで読んだ方は、速やかにこのページを閉じて視聴態勢に入った方が賢明です。

本作に描かれたテーマないし結末に関して、個々の視聴者が最終的にこれを「是」とするにせよ「非」とするにせよ、激しく困惑し心揺さぶられること必至の、《2014年最大の問題作》なのは確かだと思います。

※以下は、本作3周目以降の鑑賞時の感想です。
(初見および2周目時点での感想は、本レビュー末尾に保存)
======================================
◆3周目にあたっての能書き  - “全裸待機”と、“割り切れない想い”

彼(か)の「魔法少女まどか☆マギカ」をTV放送当時は敬遠してしまい、放送終了後の滅茶苦茶な高評価に釣られてようやく一気観した自分にとって、本作こそは、ネットスラングでいう “全裸待機” (※ちょっと品のない言葉で恐縮ですが、「身を清め正座してコトが始まるのを待ち侘びる」というほどの意味です)をリアル・タイムで経験した初めてのTVアニメとなりました。
というより、本作の放送当時、ネットに飛び交う“全裸待機”という言葉を見て、初めてその意味を知ったわけですが(笑)。

何が言いたいのかというと、本作は、第8話放送以降~最終第12話まで、それほどまでに、「次回の放送内容が気になって仕方がない」作品だった、ということです。
それは、別に私一人の感じ方ではなくて、私と全く同じ期待を繰り返し漏らしていた方々が、本作の放送当時、ネットに確かに沢山おられたのでした。

そして、そのような膨れ上がった期待を背景に、とうとう放送された最終回(第12話)、放送終了後に飛び交った困惑と怒号。
「最後の最後に大コケした」「茶番だ」「失望した」という声が大きく、また実際、私自身も本ページ末尾(初見時のレビュー)に記したとおり、残念ながらラストは期待外れの展開になってしまった、とする感想を持ちました。

しかし、そう思いながらも、尚割り切れぬ気持ちで観た2周目(正確には、それまで第1~9話までは毎週のように繰り返し視聴していたので、第10~12話だけを本作放送終了後に2回目視聴したのですが)、これも本ページ末尾(2回目視聴時のレビュー)に書いていますが、今度は、「確かに最終回の展開の都合の良さは気になるけれども、意外とこの終わり方で良かったのではないか?」という感想に変わってしまい、そうした自分の気持ちの変化に気づいて二度ビックリ。

その後は、同時期の放送でまだ見終えてない作品が幾つもあったこと、さらに新年からの放送(2015年1-3月期)に、かなり気になる作品が幾つかあったこともあり、本作について“後ろ髪を引かれる想い”で最近まで来てしまいました。
そして今回、ようやく本作をじっくり再視聴する機会を得て、改めて色々と考察し、この“想い”を整理して、感想をまとめてみました。

◆制作情報
{netabare}
原作           Project 2H
企画・原案       タカヒロ
監督           岸誠二
シリーズ構成      上江洲誠
脚本           上江洲誠、タカヒロ、村田治
キャラクターデザイン BUNBUN(原案)、酒井孝裕
音楽           岡部啓一、MONACA
アニメーション制作  Studio五組{/netabare}


◆各話タイトル&評価(※3周目以降)

各話タイトルは全て花言葉となっており、うち半分は{netabare}勇者部の5人と乃木さん(先輩勇者){/netabare}の変身後の紋花のものです。

※本作は【起-承-転-結】ではなく、【序-破-急】(導入-変調-加速)の3パート構成と見るとしっくりきます。

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

==================== 結城友奈は勇者である (2014年9-12月) ====================

------ 【序】(導入) {netabare}勇者部の使命が語られる{/netabare} --------------------
{netabare}
第1話  乙女の真心      [コスモス]  ★★ 勇者部4人回(とくに友奈) *OPなし,ED「ホシトハナ」
第2話  ろうたけたる思い  [菊] ★ 勇者部4人回(とくに東郷さん) *OP「ホシトハナ」,ED「Aurora Days」(勇者部4人)
第3話  風格ある振る舞い  [牡丹]  ☆  夏凜登場回 *OP「同上(※以下省略)」ED「同上(※以下省略)」(勇者部5人)
第4話  輝く心         [カタバミ] (※風先輩の花) ☆  樹ちゃん回 *ED「祈り」(樹ソロ)
第5話  困難に打ち勝つ   [サザンカ] ★★  全員回(戦闘回) *ED(勇者部5人){/netabare}

------ 【破】(変調) {netabare}勇者システムの真実が語られる{/netabare} ---------------
{netabare}
第6話  明日に期待して   [ラベンダー] ☆  全員回(病院回) *ED(勇者部5人)
第7話  牧歌的な喜び    [黄スミレ] ☆  全員回(水着・温泉回) *ED(勇者部5人)
第8話  神の祝福       [青バラ] (※乃木さんの花) ★★★ 乃木さん回 *ED(勇者部5人){/netabare}

------ 【急】(加速) {netabare}真実を知った後の勇者たちの覚悟が試される{/netabare} ----
{netabare}
第9話  心の痛みを判る人  [アマドコロ] (※樹ちゃんの花) × 風先輩回 *ED「祈り」(樹ソロ)
第10話  愛情の絆       [朝顔] (※東郷さんの花)  × 東郷さん回 *ED(東郷さんソロ-2番歌詞ア・カペラ)
第11話  情熱          [ヤマツツジ] (※夏凛の花) ★★ 夏凜回 ED(友奈ソロ)
第12話  貴方に微笑む    [ヤマザクラ] (※友奈の花) ★★ 友奈回(※注釈) *ED(勇者部5人-合唱){/netabare}
-------------------------------------------------------------------
★★★(神回)1、★★(優秀回)4、★(良回)1、☆(並回)4、×(疑問回)2 個人評価 ★★ 4.7

※注釈:最終話(第12話)は、1~3周目それぞれで、受ける印象が大きく異なりました。
(作品内容の理解のレベルが上がるにつれて評価が、×(失敗回)→☆(並評価)→★★(ダブル高評価)、と大きく上昇)


◆総評
{netabare}
(1) これは初見時から変わらない感想ですが、第1話~第8話までの流れ(【序】~【破】へと至る流れ)は、ほぼ完璧だと思います。
・それほどまでに第8話で明かされる勇者システムの真実は、私には衝撃的かつ、それまでの流れから説得力の高いものでした(この回を★★★(トリプル高評価)とした理由)。
(2) これに対して、【急】の始まりを告げる第9話(風先輩の反逆未遂回)、そして大波乱の幕開けとなる第10話(東郷さんの反逆実行回)は、私個人としては、やはりどれだけ考えても、風先輩・東郷さん両名がそれぞれ大赦・神樹への反逆を決意するに至る心情推移に、余り説得力を感じられない・納得のいかない回となりました(この両回を×(疑問回)とした理由。また本作の総合評価を、今回4.4→4.7と引き上げたにも係わらず尚若干マイナスとした理由)
・ただし、この両回をそれぞれ非常に高評価する方々が沢山おられることも分かっています(そこは個人個人の感じ方の違いということなのでしょう)。
(3) 第11話(夏凜が大見得を切り連続満開する回)は、私が本作に期待したもの(※短く満開したのち潔く散る「桜」のイメージ(後述))に一番近い内容だったので、★★(ダブル高評価)としました。
(4) 一番評価が変わったのは、今回も最終第12話で、初見時は×(失敗回)評価だったものが、2回目視聴時の☆(並評価)を経て、ヒロイン友奈を始めとする勇者部の少女たちに強く感情移入してしまった今回は、★★(ダブル高評価)に二階級特進!してしまいました。
(5) 以上から、総じて本作は、過酷な運命に見舞われる勇者部の少女たちに対する感情移入の効果が非常に大きい作品、繰り返し視聴することによってそうした効果がさらに増大してしまい、彼女たちへの「共感」がストーリー展開の粗をも覆い隠すに至る作品、と評することが出来ると思います。
{/netabare}

※以上まで、本作に関する「感想」でした。
※以降は、本作の「分析」に入ります。

◆本作の2つのモチーフ(制作動機)

※これは、はっきりしていると思います。すなわち、

①「まどマギ」のモチーフ
{netabare}
 ※本作が「魔法少女まどか☆マギカ」の達成を大きな制作動機とし、その設定やストーリー展開を参照しながら、そのalternative(代替物、別ヴァージョン)としての達成を目指したことは、誰が指摘するともなく明らかでしょう。
 ※しかし、本作は他の類似企画された諸作品のような「まどマギの二番煎じ」「劣化まどマギ」には留まらない、独自の明確かつ強烈なモチーフを持っていました。それは・・・{/netabare}

②「桜」のモチーフ
{netabare}
 ※ないし「ラスト・サムライ」「神風・・・」のモチーフとでもいうべきか。
 ※本作の本当の魅力(でなければ困惑、あるいは人によっては嫌悪の種)はここにあると言ってよい、と考えます。
 ※なお、「ラスト・サムライ」というのは、トム・クルーズ&渡辺謙が主演し小雪がヒロイン役を助演した2004年上映のハリウッド映画で、“花は桜木、人は武士”と言い慣わされたように、桜のように美しく咲き誇った後、短く散り行くサムライたちの矜持(きょうじ=誇り)を描いた作品です。
 ※「神風・・・」のイメージは、「ラスト・サムライ」のイメージとも通底しますが、何といっても本作OP「ホシトハナ」の曲調と歌詞から、そして、OPの最後の4人ないし5人の少女たちの満面の笑顔の止め絵(→出撃直前の特攻隊員たちの満面の笑顔の写真を連想させる)から、どうにも否定しようもなく湧き出てくるものであり、それは第8話で明かされる“散華(「供養のために華を散らす」という意味の仏教用語から転じて「若年の兵士の戦死」の婉曲表現として戦時中に使用された)”という用語によって補強されます。
 ※この点に関しては、私個人の飛躍したイメージではないか?という意見もあるかと思いますが、以下に示すように、本作の放送当時から幾つもの掲示板やサイトで語り合われていたことであり、私としても初見時のレビューでは慎重に言及を回避していた事項なのですが、本作に対してきちんと正面から向き合おうと思うならば、やはり回避できない本質的な指摘であると考えます。
 ※以下、長文の引用になります。興味関心のある方のみ閲覧して下さい。
{netabare}
☆引用元:http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-29067.html
--------------------------------------------------
名前:名無しさん 投稿日:2014年12月22日 20:53

間違いなく秋のトップ作品
こんなに化けると誰が予想しただろうか? そしてGF()がこんなに酷い事になるなんて・・・

やっぱオリジナル作品は当たりはずれが悲惨だけど、こうやって素晴らしいものがでてくるから楽しいんだよね
そして日本アニメの底力を見た、これはいくら作画力が高くなっても、中韓には作れない

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月22日 22:15

まどかは初見で、「りりかSOS」とか「ジャンヌ」とか、あるいは18禁ゲーの系譜に属する、お約束を「逆手」にとるタイプの魔法少女ものの王道だと思ったけど、ゆゆゆは、もう少し今の時代の政治的な心象を扱ってる感じがある。東郷さんの存在がそう思わせるのかもしれん。
なので、大変おもしろいが少しなまぐさい・・・・。

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月22日 22:25

ゆゆゆは、特攻隊や桜花や回天のオマージュだよな、逃れようのない運命をどう受け入れるか、がテーマなんだよ

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月22日 23:08

171、173
まさにそのへんだよなあ。
善意で身を捧げる行為の正当性を問うという意味では、まどマギもそうだけど、あれは「公」か「私」かという論議に収束していったから。

ゆゆゆは結構あからさまに「国防」がテーマで、彼女たちは「徴兵」されたすえの「傷痍軍人」で、最後は「軍神」にまつりあげられるわけだから。で真実を知って転向したニヒリスト兼アナーキスト(東郷さん)が出てくるとw。
顔の見えない国って信用おけるの? 外敵との闘いは結局システムの要請で、愛国心や正義心や守る思いを叶えるための代償は誰も補填してくれないよ、と最近のシンプルな国家主義に釘をさす一方で、「隠されていた真実」や国家の不正を知った瞬間に、全てを破壊する方向に舵を切り、自らの本末転倒に気づかないありようのバカバカしさ(まさに左翼・革命主義者の典型)をも描くという意図は、感じずにはいられないよね。

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 02:38

>>171
こんなスレで書くのも場違いだが、東郷さんの満開は空母だからな
それに載って敵を倒しに行った桜の花ときたら友奈のイメージは桜花しかない

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 02:47

>185
やっぱり社会的に攻めの姿勢がある作品は必要だな。時々滑った作品も出てくるけど

この作品はまどかの発展系としては非常にいいと思う。ゆゆゆが出てきたことで初めてまどかは時代を作った作品を名乗る資格を得たと言える。他から参照されて初めて時代を作ったと言えるようになる。(これまではパロディばかりで内容的な参照は皆無だった)

後に続く作品が凡作ばかりだとまどかの地位も下落する。逆に後に続く作品が優秀だと
元になったまどかの地位も高くなる。(弟子が優秀だと師匠の鼻も高くなる)

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 02:56

204
こういう事いうやつに限って まどマギとセーラームーンの類似性を指摘すると逆上するw

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 03:08

そもそも、まどマギは既存魔法少女モノのカウンターなのに類似性とかドヤ顔で語られてもな。

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 03:17

206
魔法少女ものの正統な血縁関係なんでまどかは、そりゃ、セーラームーンからも多くを引き継いでいるさ

ただし、まどかが引き継がなかった要素がなんのかも重要な点、そこが今時の時代の要請であり、まどかのオリジナリティでもある。

例えば、タキシード仮面とか(まどか本人には憧れの男の子がいない)生まれ変わりとか ちびうさとか

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 03:30

208
勿論、同じ部分もある
まどかが神になって魔法少女という生き方を肯定する部分とか

一方、ゆゆゆだとその自己犠牲を払って神に祭られるシステムそのものを問題にしている。
(ほむらの場合、まどかに個人として普通に生きて欲しいと言っているだけで東郷さんのようにシステムにテロを仕掛けようとしているのではない)良い発展形だと思う

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 03:35

207
横だけど、ゆゆゆに限っては、「まどマギ」を明快に意識してそのヴァリエーションを提示してるわけで、作り手もむしろ比較されていいと思ってるだろうから、類似性を語っても構わない気はするかも。真正面から類似ジャンルにオリジナルで敢えて挑んでるのって、「幻影ヲカケル太陽」以来だし。

もちろん「似てるからダメ」って論調はどうしようもないけどね。「似てる」って言われても、スタッフも苦笑するだろ……いわゆる「そんなこと、ロバでもわかる」てやつだからw

名前:名無しさん 投稿日:2014年12月23日 03:41

210の続きだけど、似ていても別の料理として楽しめるように、ゆゆゆは手を尽くしてるとは思うんだよね。

当初、作品の傾向を隠してたまどマギに対して、ジャンル自体を隠してみせたゆゆゆ、
洋風の動物・グッズ系モンスターに対して和風の植物・無機物系モンスター、
死と魔女化の恐怖に対して、不死性と欠損がもたらす悲劇の強調、
内的に発生する脅威を摘み取るまどマギと、外界からの脅威に立ち向かうゆゆゆ。
ループ者だけが記憶のあるまどマギに対して、ループ者だけが記憶がないゆゆゆってのもそう。
そして、そこに国家と兵士という新しい問題意識が加わってる。
--------------------------------------------------{/netabare}
{/netabare}

 ◇《まとめ》
※以上の2つのモチーフ(制作動機)から、本作は、
 {netabare}
 ①まどマギのモチーフ(=外見的・表面的モチーフ)を、巧みに偽装しながら、実際には、
 ②桜のモチーフ(=内面的・心情的モチーフ)を、強烈に視聴者に訴えかけ、彼らの心に揺さぶりをかけることを意図した、稀有の作品
{/netabare}
・・・と要約できると考えます。
  (※逆にいうと、②の点に共鳴できない方は、本作にはほとんど共鳴できないことになります)


◆本作のテーマ(主題)

※これも、はっきりしています。本作のテーマは、ズバリ、
{netabare}
「勇者の本分(本質)を問うこと」{/netabare}

※そして、その解答も明確に提示されています。即ち、
{netabare}
「結城友奈は勇者である」
(=彼女の在り方こそが真の勇者の在り方である){/netabare}

※ここで、勇者部の5人の少女たちを詳しく見ていくと、それぞれ勇者となる動機が違っていることに気づきます。
{netabare}
①風先輩=バーテックスの犠牲となった両親の仇(かたき)を討ちたい
②樹ちゃん=大好きな姉と同じ道を並んで共に歩みたい
③東郷さん=東郷家の先祖たちのように自分も国防に励みたい
④夏凜=正真正銘の勇者(完成型勇者)に成りたい
⑤友奈=人の為になることを勇んで行うこと、それが勇者の使命だから、私は勇者になる{/netabare}

※このうち、
{netabare}①風先輩は、<1>勇者システムの過酷な真実に直面し、さらに<2>最愛の妹の夢の実現が不可能であるという事実に絶望して、また
③東郷さんは、<1>に加えて、<3>世界の絶望的な状況を認識し、さらに<4>自己の記憶喪失という過去に絶望して、
それぞれ勇者システムの元締めである大赦と神樹様への反逆を決意してしまいますが、
⑤友奈(=勇者適正が最高の真の勇者)の阻止によって、辛うじて勇者の本分を取り戻します。

※なお、②樹ちゃんは、①風先輩が勇者の本分を取り戻すための重要な契機を、また、
④夏凜は、⑤友奈が勇者の本分を忘れかけた一番危なかった一瞬に彼女にそれを取り戻すための唯一の契機を、それぞれ提供しています。{/netabare}

※こうした、{netabare}⑤友奈(=真の勇者)の在り方{/netabare}自体も、本作最終話(第12話)ラストで、詳しく開示されています。すなわち、
{netabare}
 (1) 演劇シーン手前の東郷さんのナレーション

「勇者は自分が挫けないことが、皆を励ますのだと信じていました。」
「そして皆がいるから、皆を信じているから、自分は負けないのだと。」

 (2) 演劇シーンでの風(魔王役)と友奈(勇者役)の会話

魔王「ガハハハハハハァ。結局、世界は厭なことだらけだろう。辛いことだらけだろう。お前も、見て見ぬ振りをして、堕落してしまうがいい!」
勇者「厭だ。」
魔王「足掻くな!現実の冷たさに、凍えろ。」
勇者「そんなの、気持ちの持ちようだ。」
魔王「何?」
勇者「大切だと思えば友達になれる。互いを思えば、何倍でも強くなれる。無限に根性が湧いてくる。」
「世界には、嫌なことも、悲しいことも、自分だけではどうにもならないことも、沢山ある。 だけど、大好きな人がいれば挫けるわけがない。あきらめるわけがない。大好きな人がいるのだから、何度でも立ち上がる!」
「だから、勇者は絶対、負けないんだ!」

 (3) 会場から湧き起こる拍手の中での友奈の独白

「そう、何だって乗り越えられるんだ。大好きな皆と一緒なら。」
{/netabare}

※こうした、⑤ヒロイン友奈の信条・姿勢については、シニカルな批判も当然可能であり、これを現実には全く通用しないファンタステックで不快な妄念と否認する方も多いと思います。

※それは、もう個々人の価値観の問題としか言いようがないのですが、私としては、殊(こと)に初見時は別段そうでもなかったにも係わらず、3周目の視聴時に、とうとうと言うべきか、ようやくと言うべきか、こうした本作のラストシーンに、図らずしも《{netabare}まるで本作に描かれた観客席の生徒たちのように、友奈たちに拍手を贈りたい気持ちになっている自分{/netabare}》を発見して、ちょっと戸惑いながらも、嬉しい気持ちになったことを、ここに報告して、このレビューを閉めたいと思います。



======================================
※以下は、2014年10-12月のTV放送当時(1周目および2周目)の感想・レビューです。
(上記よりもまとまりのない長文です。保存用)

{netabare}
(レビュー・タイトル)
《最終話=超微妙だが、「まどマギ」に挑んだ勇気は高評価したいセカイ系【ネタバレ絶対回避】》

エヴァ・まどマギを、直ちに連想させる紛(まご)うことなき「セカイ系」。
陳腐な恋愛要素はゼロであり、期待外れのWIXOSSよりずっと面白い。
最終話タイトル「貴方に微笑む」(花言葉=山桜)から、主人公=結城友奈=による、
悲劇的で残酷な世界から少女達を救済する「勇者」の乾坤一擲の決断を推測するが果たして?

====================================================
★第2話まで視聴時点(2014.10.18)

可愛い女子中学生が勇者ごっこする緩い話かと思いきや、いきなり緊急事態発生!

{netabare}
ああこれは使徒襲来だな。
使徒が神樹にたどり着けば世界の終わり。
使徒を倒せるのは選ばれた勇者である君たち4人だけ。

使徒の体はダメージを負っても自動修復するので、まず封印してコアを露出させ、これを破壊するしか奴等を倒す方法はない。
で、この封印がたった40秒のタイムリミット付きで、コア破壊できないと勇者の活動限界とか(笑)
{/netabare}

何か期待したいような、したくないような(笑)
頑張って欲しい作品です。

====================================================
★第5話まで視聴時点(2014.11.7)

ここでストーリーとしては一段落した感じ?(まだ7話残っているけど)。
先が読めない展開は、なかなか良いと思う。

それにしても、制作側だってわざと、まどマギやエヴァを意識させる作品作りをしているんだし、今までに明らかになった神樹様や使徒(Vertex)の設定のほかにも、勇者たちの言葉づかいなどから、まだまだ何か面白いものがこの作品には隠されているように感じるのだけれど・・・

もっとも、こうした期待感は今まで幾つかの作品で裏切られてきたので、この作品も結局は大外れのまま最終回を迎える確率がずっと高いとは思うのだが。

まあいい。
この作品については最後まで見届けることにしよう。

====================================================
★第8話まで視聴時点(2014.11.28)

とうとう鬱コースに突入してしまったね。
{netabare}魔法少女システムならぬ勇者システムか。{/netabare}
結城友奈はこの悲劇的な仕組みを打ち壊せるのだろうか?

しかし{netabare}散華(さんげ){/netabare}って・・・
作品中に使用される言葉が幾分不謹慎な気もするのだけど。
杞憂でなければよいが。

ガッカリしてしまう結末にならないことを祈る。
(←調べたら、岸誠二監督って「蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-」の監督も務めた方だったんですね。ならまず大丈夫だろう。良かった。)

※追記
このアニメの考察(色んなブログや2chあたり)が結構面白い。
東郷さんが記憶を取り戻したら、えええーーーってなりそう。
しかし東郷さんに乃木さんって・・・思わせぶりな名前は止めて欲しいぜ。

====================================================
★第9話まで視聴時点(2014.12.05)

{netabare}
さすがに勇者部部員の一部に動揺が出ている。
今回は小規模な波乱で済んだが・・・次回は大波乱必至。
この第9話は、今までになく演出が乱れていたのは残念。
制作側もキツキツなのだろうか?
{/netabare}

====================================================
★第10話まで視聴時点(2014.12.13)

{netabare}
1クール12話構成の作品で、ラスト手前の第10話にキーパーソンの過去回想&舞台設定の種明かしを入れるのは定石だが、これは流石に・・・。
個人的には、物語のスケールを大きくするよりも、勇者であることの本質を掘り下げる方向に進んで欲しかったのだけど。
第9話までは相当良い感じに評価していましたが、期待値を上げ過ぎていたのか、ここで微妙な感じに思ってしまった。
それでも残り2話で綺麗にまとめてくれれば文句有りませんが。
{/netabare}

====================================================
★第11話まで視聴時点(2014.12.21)

{netabare}
この回の主役・三好夏凜の精霊ヨシテルの決まり文句「諸行無常」や悲壮なOPから、『平家物語』や『ラスト・サムライ』のような散り行く者達の矜持を高らかに謳いあげる作品になると期待していたし、確かにそういう描写もあるのだけれど、作品全体が必ずしもそうしたコンセプトで統一されているわけではないんだね。
特に東郷さんの心の動きのブレ方は説得力が余り無くて残念な感じです。

なお、最終話タイトルが「君に微笑む」から「貴方に微笑む」に変更になった模様。
いずれにせよラスト回では、真打ち勇者の雄姿を存分に描き切って欲しいです。
{/netabare}

====================================================
★第12(最終)話まで視聴時点(2014.12.27)

まさに制作側も、とうとう力尽きたような支離滅裂な畳み方で、もの凄く惜しい結末でした。

アニメーション制作会社のstudio五組さんには2012年夏の『織田信奈の野望』に続いて本作でも実に素晴らしい作画・演出技術を見せてもらったし、一人一人のキャラを例外なく好感度高く描く技量も本当に大したものだと思うのですが、作品全体のシナリオ構成にどうしてももう一工夫足りなくて「名作」にあと一歩届かなかった感じですね。

岸監督には、2013年秋の『蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ-』に続いて今回も見応えのある作品を送り出してもらい、すっかりファンになってしまいましたが、こちらもどうしても最後の詰めが甘くて作品全体の印象が陳腐化してしまったように感じてしまいました。
「アルペジオ」は続編映画の制作が決まりましたが、こちらは余程円盤かゲームが売れない限り無理っぽい感じかな。

企画原案=タカヒロ氏の、敢えて「まどマギ」に挑んだ蛮勇は高く賞讃したいと思います。
ラストは駄目駄目だったけどね。
『幻影ヲ駆ケル太陽』に続いて「まどマギ」への果敢な挑戦者は今回も手酷い敗北を喫した感じなのですが、こういう挑戦者が出て来てこそ次の進歩があるはずで、特に今回は、富士山への登山に譬えれば七・八合目まではたどり着いて山頂が微かに見えて来たくらいのインパクトはあったと思うので、そこからのズリ落ち様がまさに全力を使い果たして不恰好なものになってしまっていても、個人的には暖かく見てあげたいと思う。

むしろ重要なのは、今回の敗北の原因とその克服方法の検討でしょう。
第1話からもう一度視聴し直して、確りした全体評価をしたい作品です。

====================================================
★各種メモ書き

【各話タイトル&評価】

各話のタイトルが、花言葉になっているようです。
最終話は桜のイメージから友奈がメインになる感じです。

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×が付いている話は脚本に疑問を感じた失敗回
?は内容が微妙で現時点で評価保留の回

{netabare}
第1話10/16  乙女の真心   コスモス  ★ 全員(とくに友奈)
第2話10/16  ろうたけたる思い   菊  ★ 全員(とくに美森)
第3話10/23  風格ある振る舞い   牡丹  ☆ (夏凜)
第4話10/30  輝く心        オキザリス ☆  (樹)
第5話11/06  困難に打ち勝つ    山茶花 ★★ 全員(とくに友奈・美森)
第6話11/13  明日に期待して    ラベンダー ☆ 全員(とくに友奈・美森)
第7話11/20  牧歌的な喜び     黄スミレ(犬吠埼風) ☆
第8話11/27  神の祝福       青バラ(乃木園子) ★★★ 
第9話12/04  心の痛みを判る人   アマドコロ(犬吠埼樹) ☆ 
第10話12/11  愛情の絆      朝顔(東郷美森)  ☆
第11話12/18  情熱        ヤマツツジ(三好夏凛) ★
第12話12/25  貴方に微笑む    ヤマザクラ(結城友奈) ×(1回目視聴時)→☆(2回目視聴時)
{/netabare}

●op「ホシトハナ」

作詞:中村彼方
作曲:岡部啓一
歌唱:讃州中学勇者部
歌詞
{netabare}
サカラバ サア(※盛らば、さあ)

<1番>
静けき森の中 いま目覚めた花たちよ
この世に何を思い 何を感じてる

ああ 真実ほど人を魅了するものはないけど
ああ 真実ほど人に残酷なものもないのだろう

咲き誇れ(咲き誇れ) 想いのままに
この瞬間(この瞬間) 全てを賭けて
無限の星すらも霞むように
勇気 心に溢れ
(いかなる)いかなる時も生きて

<2番>
花びらひとひらに 情熱宿しはじめた
瞬くその瞳 何を映してる

ああ 土に埋めた小さな種 密やかに割れて
ああ 芽を出したらやがて空と向かい合っていくのだろう

輝けよ(輝けよ) 眩いほどに
一瞬に(一瞬に) 思いを込めて
その願いが世界を導く
カラダに力満ちて
(ヒカリを)ヒカリまとって走れ

<3番>
咲き誇れ 想いのままに
この瞬間 全てを賭けて
無限の星すらも霞むように
勇気 心に溢れ

輝けよ(輝けよ) 眩いほどに
一瞬に(一瞬に) 思いを込めて
その願いが世界を導く
カラダに力満ちて
(ヒカリを)ヒカリまとって走れ

サカラバ サア
{/netabare}

※これ、物凄く悲壮な曲である。第8話を視聴した後だと特にそう思う。
今後の展開次第だけど、個人的に好きな曲になるかも知れない。


●「まどマギ」との違い

一番大きいのは、

(1)まどマギの魔法少女たちが、「最高の素質」を持つ鹿目まどかを除いて割と一般人っぽい人達だったのに対して、
(2)この作品の少女たちは、{netabare}予め「勇者」適正値が高い者達として組織によって選抜されていること{/netabare}。

つまり全員が、大なり小なり事前に{netabare}「勇者となって戦う覚悟」が出来ている=まどかタイプの少女{/netabare}であること、ではないか。
それが、どういう結末をもたらすのか。

特に、一番「勇者」適正値の高い主人公=結城友奈が、ギリギリの状況でどういう決断を下すのか、が見所になると予想します。



※12/27追記
{netabare}
上を書いた時点では、この作品は、第11話の感想にも指摘したように映画『ラスト・サムライ』(トム・クルーズや渡辺謙が出演した2004年のハリウッド映画)のような、散り行く者達の矜持(きょうじ=誇り)を描く作品、すなわち、

(1)『まどマギ』がキリスト教の《聖書》をモチーフとして理知的に魔法少女達の「救済」を描いた作品とするならば、
(2)より日本的に、勇者達の《短く咲き誇ったのち散り行く桜花》の哀しさを抒情的に謳いあげる作品

になるのでは・・・と予想していたのですが、その後のストーリーは、こうした"勇者"であることの証(あかし)をヒロイン達が確りと問い詰めていく方向には踏み込まず、逆に第10話以降やたらと話のスケールを大きくしてしまい、収拾がつかなくなってご都合主義もいいところの完結になってしまった感じです。

それが、この作品の深みが最後の数話で一気に薄くなってしまったように私が感じた原因かも知れません。{/netabare}

●最終話を2回視聴して

※上は最終話を初めて視聴した時の感想ですが、その後ラスト3話を2回目視聴した後の率直な感想として追記します。

今度はストーリーが分かっているので、安心して細かいところまで確認しながら視聴しているんですね。
それで、ちょっと自分でもビックリしたのは、初回はあれだけ違和感が強かった{netabare}唐突でご都合主義的なHAPPY END{/netabare}について、意外にこれで良かったのかも?と何気に思い始めている自分に気づいたことです。
確かに最終話のストーリーは、{netabare}いくら私でも弁護するのが困難に感じるほどに支離滅裂に見えてしまうのですが、でも、これまで頑張ってきた勇者部の5人があのまま救われないで{/netabare}エンドを迎えるのは、ファン心理としてはやはり辛いんですね。

だから、すごく甘々ですが、もしかしたらこの作品は、もうこのエンドで良かったのかも?{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 142
ネタバレ

ホワイトマウス さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

えっ?これって勇者の物語じゃなかったの?どうして涙が止まらないの?

この作品、大みそかに見終わって、お正月中はしばらく呆然としていました。

最初見たときはこの作品は男性向けだなあ、という感想。
企画・原案はタカヒロ。それと、ちょっとだけ気になったのは岸誠二監督、シリーズ構成が上江洲誠さんのコンビだったこと。お二人は蒼き鋼のアルペジオでもいっしょでした。この時点でこの作品がこんなに混沌とすることを予想しておけばよかったんですけど。

前半は、新しい形の勇者ものだなあ、みんな楽天的で勇者部のみんなで仲良くしていこう、そんなメッセージが満載。神様もメールできるんだぁ、みんな自然だなぁ、普通のドラマかなあ、そんな感じでした。そんな中で、「一人でいるとつい暗いことを考えてしまう。みんなと一緒にいるとそれを忘れることができる」というセリフ、名言かも。

中盤に入ると、 {netabare}勇者システムという残酷なシステム、戦いで満開と散華を繰り返すことによる体の機能欠損、そして後半はバーテックスの正体が明るみになって目が離せなくなってしまいました。乃木園子ちゃんが東郷さんにこの世界の真実を告げ、東郷さんが真実を知ったときの衝撃。{/netabare}

私、こんなアニメを見ていたの?これって何なの?どうして涙が出るの??

{netabare}
犬吠埼風ちゃんと樹ちゃんの姉妹愛、もう大泣きでした。妹の樹ちゃんが初めて夢を持って努力して、でもバーテックスの戦いで夢が絶対にかなえることができないことを風ちゃんが知ってしまうシーン、私、こらえることができなかった。

最終回について、あにこれで低評価されている方もいらっしゃいます。これって、某作品のようなラスト、例えば友奈ちゃんが意識を戻らないような最終回を望まれているのかなあと想像しちゃうんですけどどうなんでしょう。
私は、終わり方が悲劇的だったり、はっきりしない作品は好きじゃない。だから「結城友奈は勇者である」の最終回はハッピーエンドで、本当に良かった。友奈ちゃんの復活の説明不足もあったけど、でも、私はとっても素敵な最終回だったと思います。

作品について、映像もきれい、音響も奥行きがあって良かったと思います。CVでは乃木園子ちゃん役の花澤香奈さん、東郷さん役の三森すずこさん、そして風ちゃん役の内山夕実さんがとても素敵でした。
音楽、とっても繊細で壮大。姉妹愛は繊細に、この世界の真実の曲はモーツァルトのレクイエムを髣髴させます。作曲は岡部啓一、MONACAで、岡部さん代表の音楽制作クリエイター集団。龍ヶ嬢七々々の埋蔵金やサーバント×サービスなど作曲しているようです(wikiに詳しく書かれています)
{/netabare}

時代背景が日本神話をエッセンスとして構成されているように見えます。このような作品は日本でしかできないかもしれません。岸誠二監督、シリーズ構成の上江洲誠さんのコンビの作品は今後、要注意かも。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 108
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

闘いの螺旋

Studio五組制作。

勇者はくよくよしない、いつも前向きだから。
牧歌的な風景と、素朴な少女たちの日常に癒され、
それと対比するように入れ替わる、
過酷な色彩と光の魔法世界。
とても有意義な時間を過ごせました。

世界を崩壊へと導く生物の頂点バーテックス、
神樹により選ばれた勇者たち、
少女たちの日常は突如として終わりを告げる。
徐々に明らかになる、世界の真実、
そして逃げ場のない、勇者システム。

中盤以降、少女たちの戦闘が、
{netabare}供物の産物であると知った時、
日常パートが大きな意味を持ち始めます。
供物となるのはいつも無垢なる少女なのだ。
力の代償としてその身を神樹様に捧げる、
最後は樹木のように動かなくなり祭り立てられる。
あまりにも悲しい運命である。

最終話まで夢中になれましたが、
最後は演出も少し駆け足に感じた。
本来は複数話かけるべきなのでしょう。{/netabare}

身体の一部が欠損してまでも、
闘い続ける少女たち、闘いの螺旋 未だ終わらず。

続編を心して待ちたいと思います。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 79

89.5 2 理不尽で残酷なアニメランキング2位
進撃の巨人 Season3 Part.2(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★★★ 4.1 (717)
3582人が棚に入れました
人類が永きに亘って壁の中に隠してきた、大いなる秘密――。 その真実に一歩近づいた調査兵団だったが、時の王政により反逆者の汚名を着せられてしまう。 しかし、人類はただ飼われるだけの家畜ではなかった。 真実を追い求めるエルヴィン・スミスの執念は兵団のトップを動かし、遂に現体制に対するク ーデターが勃発する。民衆を欺き続けた偽りの王は退き、真の王家の血を引くヒストリア・レ イスが即位。自ら巨人を討ち果たした勇敢な女王のもと、人類は新たな時代を迎えようとして いた。 エレン・イェーガーが得た硬質化の能力と、そこから誕生した対巨人兵器。 着々と反抗の準備を進める人類は、悲願のウォール・マリア奪還作戦を決行する。 人類と巨人、互いの生き残りを賭けた究極の戦い。 その先にエレンは、人類は、はたして何を手にするのだろうか?

声優・キャラクター
梶裕貴、石川由依、井上麻里奈、下野紘、小林ゆう、三上枝織、谷山紀章、細谷佳正、橋詰知久、朴璐美、小野大輔、神谷浩史、子安武人
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

俺たちの進撃よ お帰りなさいませ!

この絶望と高揚

つくづくこの作品は極限下の人間描写が素晴らしい。

進撃の巨人3期Part2は全10話。継続No.ですのでクレジットは#50~#59ということになります。極めて濃厚あっという間の10話でした。今クール(2019年春期)ひいては今年上半期の最優良物件と感じる自分はこうも思ってます。


 “途中で断念したみんな!戻っておいでよ!”


1期#01~#25、2期#26~#37、3期Part1#38~#49、そしてPart2とこれまで間隔を空けながらも足掛け5年は続いている長編物語は未だ道半ばにあります。
Finalと銘打たれたシリーズが2020年放送予定とのことでクール数不明ながらクレジット#70を超える大作として幕を下ろすのでしょう。

本作の良さはこれだけ長く続いているのに物語の整合性が保たれているところにあります。
私は原作組でもありますが、アニオリ入れても本筋から逸れることがない。その本筋は一本の線で筋が通っている。ブレがありません。
1期で提示されたのは未知なる巨人の圧倒的な力に抗う人類の意思でした。2期で巨人は見えない恐怖から見える恐怖に変わり、3期ではPart1&2を通じてこの世界の仕組みに踏み込んでいきます。
2期あたりから、外形的な巨人の恐怖が変わったことを面白くないとみる層が一定数いたのも事実でした。あまりこういうことは言わないのですがもったいないことをしてると思われます。出戻ってここまで辿りつけば報われる3期Part2と言えましょう。

やや説明的な3期Part1を踊り場にして、3期Part2では1期さながらの対巨人バトルが復活。これまでの物語の積み重ねによって闘う意味に極めて重たい理由が課せられた上での死闘が繰り広げられることになります。
さらにこれまでのあの場面に出てきたアレ。この場面でのあのセリフ。綺麗に伏線の回収がなされていきます。そしてFinalに向けての新たな謎撒き。ここまでくると、未回収の謎にもきっと答えを出してくれるのだろうとの信頼をこの作品に寄せることができてます。だからこそあらためて言いたい。


“途中で断念したみんな!戻っておいでよ!”


RevoさんもOPに返り咲きましたし。正直なところ曲単体での魅力は乏しいといいますかあんまりお上手ではない方ですよね。それでも進撃の物語にはしっくり馴染むのです。名曲「紅蓮の弓矢」を転調アレンジした「憧憬と屍の道」って、虎舞竜「ロード第二章」との既視感がハンパありません。
・・・褒めてんだか貶してんだか、こちらの曲は今から加速してくぞ!ついてこいよ!を宣誓する凱歌のように私は捉えておりました。


さて、全く未経験な諸氏向けにはどうか?
59話終わってなお続きが気になる物語です。長丁場は承知の上、Finalシリーズを共に楽しむために予習を済ませておきませんか?と推薦しておきたいところです。



■野球は巨人 対する阪神は新劇いや進撃
こんな危険球は嫌だ!の声が聞こえてきそうです。
※纏められなかったがこのエモさだけは残しておきたい!的な以下。

{netabare}#50~#55までの獣の巨人戦を軸とした戦闘描写は特濃レベルでした。ここまで6話分。辞書に無駄回という語が載っておりません。{/netabare}

観ていて苦しくなります。民族殲滅を目的とした強大な相手に対してどう対処すればよいというのでしょうか?
話せばわかるが通じない相手に非力な側ができることには限りがあり、“家畜の安寧”を甘受しようとも先細っていくのは避けられません。

{netabare}#54と前後の回は本作のピーク。

1.エルヴィン・スミスの諦観
「そして私は真っ先に死ぬ。地下室に何があるのか…知ることもなくな…」
これまで頼れる団長、超絶リアリストだったエルヴィンも事ここに至りて感情のある人間だったという事実に驚く。一呼吸置いてそりゃ人間だもんなの納得感に落ち着く。
「俺は選ぶぞ。夢を諦めて死んでくれ。新兵達を地獄に導け。獣の巨人は俺が仕留める」
#53はエルヴィンとリヴァイのやりとりだけで通常なら神回相当。

2.リヴァイの誓い
「待てよ…俺はあいつに誓ったんだ…必ずお前を殺すと…」「誓った!」
獣の巨人を仕留めにかかるリヴァイは作画の凄さも相まり冗談抜きで震えがきた。そして何回も観た。
死んでくれ!と自分が言った盟友との約束。死者(この時点では仮だが)との約束は限りなく重い。

3.アルミンの嘘
「エレン…わかってるよね?一緒に海に行くって約束しただろ。僕がエレンに嘘ついたことあった?だから何があっても僕の作戦守ってくれよ!」
「クソ…わかってたハズなのに…」
「わかってた…お前が誰よりも…勇敢なことぐらい…」
大人達から一転エレンサイド。ここまでしないと突破できない絶望的な状況というのがやるせない。エレンも泣き叫ぶでなく静かに咀嚼する。
#54は鋼、超大型、獣と無理ゲー級の負け戦からの大逆転ながらカタルシスはなし。これ凄いことです。

4.そして選択
リヴァイはアルミンを選んだのではなく、エルヴィンを選べなかったのだと思う。
壁の外。地下室に行きたいエルヴィンと海を見たいアルミンとが描く夢は一緒。諦めさせた夢を掘り起しもう一度地獄を見せることは出来なかったのだろう。団長R.I.P(T_T)
何を選ぼうがどれを選ぼうが地獄という世界は残酷この上ない。きっとこの後、“ここに団長がいれば”という展開が予想され、逆でも“ここにアルミンがいれば”となるのは必定な展開が透けて見える。
なにも時間をかけた選択ばかりを指さない。
・獣を足止めして生存者がいないかと逡巡したリヴァイ
・ライナーの取り扱いを巡るジャンとハンジの躊躇
瞬時に最適解が求められる戦場の非情さがものの見事に表現されているのだ。たまらん。

「アルミン、またな…」
リヴァイが団長を選ぶかという時にアルミンを前にしてのコニー。自身の死をも見越した別離の声掛けなんだよね。
#55 気持ち良さがまるでないが目の離せない展開が続きます。{/netabare}

ここまでお涙ちょうだいはないのですが泣けます。



視点を変えて、、、
こんな事態に陥る前に何ができたでしょうか?味方の損失を抑えるために何が必要だったのか? 諸々端折ると、正確な情報(インテリジェンス)が手元にあればということになるんだと思います。

{netabare}ミクロでならライナー達の潜伏位置や作戦内容。いくらこちらが弱くてもこれさえあれば何とかなりますし有能な指揮官なら次善策プランBプランCくらい練るでしょう。
マクロでなら巨人の正体。単に弱点突破の戦術のみならず、そこに係る利害関係者の思惑や力関係までも包括する情報を指します。{/netabare}

極地戦闘だろうが、国防外交だろうが情報をおざなりにして生き残った組織・国家は古今東西あるんでしょうか?答えは否。
戦争を起こさないために、有事に被害を最小限に食い止めるためにインテリジェンスを強化しないといけないのです。ここ無くして交渉もへったくれもありません。
アホが運用したら危険だ。その通りです。ただし仕組みが無ければやられ放題。仕組みを作った上でさっきのリヴァイの1000分の1程度の負担で糞の中からまだマシな者を選ぶ。我々だって当事者なのです。・・・あ、脱線してもうた。


「僕たちは圧倒的に情報が足りない」
アルミンが再三再四指摘していたことは本質を捉えているのです。


本作3期Part.2の後半は、足りない情報が埋められていく話。納得性のある超展開が待ち受けていることでしょう。
そして、来たるFinalシリーズでお会いしましょう。



視聴時期:2019年4月~6月 地上波リアタイ

-----



2019.07.10 初稿
2020.01.31 修正
2022.02.27 修正

投稿 : 2024/12/21
♥ : 71
ネタバレ

フィリップ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

壁を超えた先の遥かなる夢

アニメーション制作:WIT STUDIO
総監督:荒木哲郎、監督:肥塚正史、
シリーズ構成:小林靖子、キャラクターデザイン:浅野恭司、
音楽:澤野弘之、原作:諫山創

人類の歴史とともに生まれた壁に囲まれた城郭都市。
エジプト文明や古代ローマの時代から
外敵の侵入を防ぐための「壁」は、建設されていた。
エルサレムの旧市街やクロアチアのドブロヴニクには、
現在でも城郭都市が残っている。
そんな歴史を『巨人』が跋扈する架空の世界に置き換え、
見事なエンターテインメントとして成立させた作品。
いよいよクライマックスを迎え、
多くの謎が明らかになっていくPart.3だ。

シリーズは2010年代を代表する大ヒット作だが、
個人的には評価が乱高下していた。
異質な世界観は面白いのだが、
観ていると、作者の都合の良いように
ストーリーが展開しているように
より強く感じさせられてしまったからだ。
その違和感から冷めた目で見てしまう。
{netabare}特に女型の巨人が生き残る展開から
付いていけなくなり、興味がなくなってしまった。{/netabare}
それは、犠牲者が出るからということではなく、
人間の生きているストーリーとして
リアリティを感じられなくなってしまったからだった。

ところが、Part.3に入って、
様々なことが明らかになるにつれ、
Part.1と2の話が全て伏線としてつながっていく。
死んだ登場人物たちが意味のある存在として
物語のなかで浮かび上がってくるように感じる。
それによって、深く物語に没入することができた。
多くの事象がクライマックスに向けて収斂していく。
リヴァイを筆頭にエルヴィンや主役の3人の
キャラクター造形もいい。原作者が最初から
ほとんどの設定を決めて書いているだけに、
キャラの一人ひとりが、よりくっきりと
リアルな姿形で象られている。
主要人物の過去が語られることで、
それぞれの信念を追体験できるのが、
大きな魅力となっている。

同時にPart.3には、大きな柱がある。
それは全員が巨人たちによって支配された世界からの
脱却を求めているとともに、
各々が叶えたいと思っている夢が表出することだった。

アルミンの夢は、築いた壁の向こう側にある
遥かなる海を見ること。
未知の世界に対する憧れ。
またエルヴィン・スミスは、
世界を覆う未知の謎を知るためだけに、
全てを捨てて本心を隠し続け、偽りの世界に生きていた。
{netabare}そして、遥かなる夢を未来に見る者と、
全てを偽り続けながら真実に近づこうとする者との間で
命の選択が行われる。{/netabare}

本当に大切なものを守るために、
人は自分勝手になってはいけないのか。
戦時中の心情は、単純なものではないだろうが、
それでも利己的な物語のほうが好感を抱く。
大義で動くよりも、もっと個人的なことで
最終的には動いてしまうほうが
人間らしいと思ってしまうのは私だけだろうか。

ふたつの夢が交錯し、一方は潰えてしまう究極の物語。
SEASON3の最大の見せ場だ。

そしてもうひとつファイナルに向けて
示された大きな夢がある。
それは「進撃」を続けなければならない
人の使命とでも言うべきもの。
57話から59話で語られるエレンの父・
グリシャ・イェーガーの物語。
私はこの物語で、アルベールビル・オリンピックの
原田雅彦を思い出した。

スキージャンプ団体戦の決勝で原田は勝利を目前にした
最後のジャンプで大きな失敗をしてしまい、
日本は銀メダルに終わってしまう。
ジャンプが終わった後に頭を抱えて
うずくまる原田の姿は忘れられない。
日本中が落胆した日だった。
しかし、それ以上に脳裏に焼き付いているのは、
帰国した直後のインタビューだった。
そのときに原田は「私はこのことを背負って、
ずっと生きていきます」と覚悟を語ったのだ。
私は子供ながらに、凄い人だと思った。
帰国直後に、彼は全てを受け止めて前に進もうとしていたのだ。
後に長野オリンピックで、その覚悟を改めて示すことになる。

今回のラスト3話でクルーガーが巨人を託す相手として
グリシャを選んだ理由----
{netabare}それは妹を連れて壁外に出たことが原因で、
妹を殺されたからだった。
人は失敗を犯した日の後も生き続けなければならない。
クルーガーが初めて同胞を巨人にして崖から突き落とした日を
絶対に忘れていないことと同じだった。{/netabare}
何かをやり遂げるには、全てを受け止めて、
過ちの日からも進み続けなければいけない。
そんな強い意志が必要なのだ。

歴史は繰り返すと言われる。
しかし、過去を忘れ去ってしまい、
負の歴史を繰り返してはならない。
そのためには「痛み」が継承されるべきなのだ。
ラストに向けて人類の夢は、
どのような形で示されていくのだろうか。
(2020年2月15日初投稿)

投稿 : 2024/12/21
♥ : 57
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

いつかの少年

原作、諫山創。

進撃史上、最も濃密な全10話、

悲願であるウォールマリア奪還作戦、
エレンの故郷、亡き家族との思い出の場所。
物語の鍵を握るエレン家、地下室の手記、
壁の外を夢見た勇敢なる少年が帰還する時、
物語は悲劇性を帯び壮大な歴史が開示される。

それぞれの思惑が強度を増し炸裂する。
{netabare}ライナー・ベルトルトとの因縁の対決、
アルミンの知恵、ミサカの葛藤、団長の戦略、
そして兵士長リヴァイと獣の巨人の頂上決戦。{/netabare}
心臓を捧げ、疾走する立体機動装置、
シリーズ屈指のエピソードが数多く描かれる。

多大な犠牲のもと選択を余儀なくされる兵士たち。
それは「正義」の遂行であろうか!?
原作でも物議をかもしたリヴァイの決断。
人類生存のわずかな望みと私情の狭間で、
それぞれが葛藤し、それぞれの「死」を問うこと。
大きな決断が、物語を駆動させていく。

メルヴィルの描く「白鯨」のように、
形而上学的・神話的悪魔であった巨人の存在が、
ここに来て、身近な存在へと移行し、
{netabare}民族・宗教を含む文化圏の闘争が始まる。{/netabare}

世界の一切は、やがて移ろい、
私たち自身も遠からず過ぎ行くことだろう。

美しい海が見たい、泣けてくる。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 71

74.4 3 理不尽で残酷なアニメランキング3位
ひぐらしのなく頃に業 新編(TVアニメ動画)

2020年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (437)
1603人が棚に入れました
都心から遠く離れ、色濃く残る自然に囲まれた集落──雛見沢村。かつて、ダムの底に沈むはずだった村は、今もなお昔と変わらない姿で、転校生・前原圭一を迎え入れる。都会で暮らしていた圭一にとって、雛見沢の仲間と過ごす賑やかでのどかな生活は、いつまでも続く幸せな時間のはずだった。一年に一度行われる村の祭り、綿流し。その日が来るまでは…。昭和五十八年、六月。ひぐらしのなく頃に。日常は突如終わりを告げ、止まらない惨劇の連鎖が始まる──。

声優・キャラクター
保志総一朗、中原麻衣、ゆきのさつき、かないみか、田村ゆかり、茶風林、大川透、伊藤美紀、関俊彦
ネタバレ

カカオ副担任 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ひぐらし卒でどう巻き返すのか?期待していいのだろうか?不安しかない…

原作から入った私としては内容は粗方わかっているので
大好きな作品がどんな展開になるのか楽しみです。(旧作と比較しています)


3/19 追記/ツークール目の全体の感想(猫騙し編~郷壊し編)
{netabare}
猫騙しは梨花を主軸に黒幕を突き詰める物語、
郷壊しは沙都子が黒幕になるまでの過程の物語でした。
グロは旧作よりもはるかに上回るスプラッターになっていますが、
不安や恐怖を感じる前提である独特な雰囲気が上手く描かれていないため
シリアスなギャグに見えてしまうシーンはいくつかありました。

ただ16話の腸流しはかなり怖かったです。グロも過去最高でした。
あれはぜひ竜騎士のテキストで見てみたいです。

業で一番ショックだったのが、人を信じても報われないという
ことが一貫している点です。旧ひぐらしのテーマを徹底的に否定的に
捉えているのが何故なのかいまだに良くまかりません。
色々な人の考察を見る限り反転説が有力ですが、そのような伏線が
今まで回の中にあったのか疑問に残ります。


ツークール目で黒幕が沙都子だということが明かされます。
綿騙しの神経衰弱から若干疑っていましたがまさかほんとに
黒幕だったとは思いませんでした。「一体どんな理由があって?」と
期待を背負って郷壊し編に突入しますがその期待は一気に落胆してしまいます。
沙都子と梨花は偏差値が高いであろう聖ルチーア学園に入学し
成績の問題で二人の間に距離ができていきます。ここなんですけど、

沙都子は「勉強がしたくないが梨花と共に過ごしたい」
→この学校は自分には合わない。でも梨花と遊びたいから入学する。
 (入学後、二人で過ごしたいためクラスメイトがいるときは
  差し伸べられた梨花の手を断ってしまう。やがて成績は下がり
  今までことは無かったように梨花が悪いと逆恨みをしてしまう。)

梨花は「一緒に学園生活を送る機会は用意する予定だから入学しよう」
→長き惨劇をようやく突破できたのだから自由に生きたい。
 沙都子もいれば高校生活はもっと楽しくりそう。
 (入学後は約束通り沙都子に手を差し伸べたものの、
  ほんの数回断られただけであっさりと沙都子を見切ってしまう。
  今までの惨劇で得られた最後まであきらめないあの志は何処へ…)

本編を見ればわかりやすいと思いますが、元々二人の馬は合わないのです。
しかし二人とも貪欲なため無理に理想を抱え込んで学園生活を送ります。
その結果、沙都子は自分の理想の為に偶然出会ったエウアの力を使って
梨花と共に躊躇なく心中してしまいます。死に対して全く抵抗がなかったのです。

本編を見たとき、「ホントにこれはひぐらしなのか?」と疑ってしまいました。
あれだけ惨劇を起こさせておいてその動機がただの逆恨みだったなんて
思いもしませんでしたからね。ただただ残念でした。
しかも沙都子の株はダダ下がり。ただのサイコパスじゃないですか。
結局最終回まで一貫していましたが、ここから株を巻き返すことは可能なのでしょうか…
キャラがぶれないこと自体は好きですけど、今までただの悪ガキだった彼女が
本当にただのサイコパスに変わってしまうのは流石にドン引きですよ。

しかし物語が進んでいき内に「これは完結しないのでは?」と
思うようになっていきました。明らかに尺が少なかったのです。
そして24話以降にも物語があると思い本編を見ると、意外と楽しめました。
「この先にもまだ捻りがあるのでは?」と思えるからです。

その後予想は見事的中し、ひぐらしは密かに続編が作られていたことが分かりました。
(AT-Xの件はどうやら違っていたようですね。)
ホントに安心しましたよ。なかったら原作レイプもいいところです。
わざわざアニメ化したことですし、ひぐらしらしいオチを期待してますが、
ここから旧作のように(?)風呂敷を畳むことはできるのでしょうか?
不安ですけど楽しみではあります。はやく7月が来て欲しいです。
{/netabare}



12/30 追記/ワンクール全体の評価の決定(18話まで変更なし)
     (キャラデザや演出などについて)
ワンクール終わりましたので作品について書いておこうかなと思います。
↓1つのまとまりとして括っているのでネタバレはしていません。
{netabare}
・物語について
今作は2006年に作られた『ひぐらしのなく頃に』シリーズの新作となっています。
リメイクではないので注意してください。旧作は原作の同人作品を端折りながら、
合計で50話近くの長編作品となっていますが、業はその約半分の24話となっています。
13話の時点ですが、今のところ出題編という物語の謎が出される計3編の構成となっています。
各編の内容は旧作の鬼隠し編・綿流し編・祟殺し編の3編の内容に
寄せながら、後半で大きく異なる「○騙し編」となっています。

今作の物語の各編の前半は良くも悪くもほぼリメイクとなっているため
旧作を視聴してる人にとっては多少飽きてしまう時があるかもしれません。
ただ、後半は旧作を知っている人でも茫然となってしまうような
展開の連続でとても面白いです。現に私は、掲示板や考察動画を見ながら
あーでは無いこーでは無いと推測して楽しませてもらっています。
ストーリー原案がひぐらし作者の竜騎士07であるため伏線が沢山あり、
物語を通して考察をするのが好きな人・ひぐらしファンにとってはオススメできる
作品となっています。(ただし、考察勢は旧作を視聴して尚好きな人に限る)


・キャラデザ/作画について
キャラデザは物語シリーズやグリザイヤの果実で有名な渡辺明夫氏。
今作は渡辺氏の個性的なキャラデザと原作の独特な絵が合わさって、
原作の絵が上手く現代版にリメイクされたキャラデザになった印象です。
ただ、絵のクセは他のアニメと比べてかなり強めとなっています。
旧作よりもクセは強いです。実際に見れば早いですが、口元が「ω」こんな感じです。
自分は原作の独特な絵に慣れてしまったので特に悪いとは思わなかったです。

制作会社は、異種族レビュアーズやひなこのーとなどを制作したパッショーネです。
作画の良さをひぐらしシリーズで表現すると、旧作2期>今作>>旧作1期
みたいな感じです。特に崩れる描写はありませんが個人的には2期の方が
よいと思っています。(業2話の演舞シーンは作画がとても良いので必見です。)


・声優について
声優は旧作と同じ声優陣が担当しています。
まさか旧作から約16年経った今でもほぼ同じ声質で演技できるのは正直感動しました。
特に沙都子を演じているかないみかさん(メロンパンナは今でも健在)は
昔よりも声がはっきりしていてクセも抑えられていてとても聞きやすかったです。
逆に、富竹を演じている大川さんや圭一を演じている保志さんは多少他の
声優陣と比べたら劣っていた印象でした。しかし年のせいもありますが、
大川さんに関しては病気を患っていたのでしょうがないと思いますけどね。
しかし、演技はベテランということもありとても良いと思っています。


・演出について
個人的な意見としては、旧作の方がとても良い出来だと思います。
特に怖さ・グロの魅せ方はあまり良いとは思いませんでした。
「グロは規制されているからしょうがないじゃないか」とかの意見も
あると思いますが、私はそこに関してではなくホラー・グロ描写になるまでの
雰囲気作りが旧作に劣っていると視聴しながら感じました。
ホラーは雰囲気が作られているからこそ怖さが増していくと思っています。
旧作ではその手法を上手く使っていたのですがですが、
業はその逆でいきなり来る怖さを多く使っていると感じました。
これが好みだという人もいると思いますが、私は前者の方が不気味な雰囲気を
味わうことができますし、簡素なグロでも怖く感じてしまう利点があると思っています。

グロ描写に関しては、旧作以上です。血の量はこっちのほうが多いです。
よく規制が厳しい世の中ここまでできたのは凄いと思いました。
ただ、勘違いしないで欲しいのはたとえグロが凄くても
それに伴って怖くなっていくことは限らないということです。
個人的にはEDの絵のようになにか不穏な雰囲気が感じ取れるような
描写を増やしてほしいです。まだ、13話までは直接的な描写が少なかったので、
14話以降で、怖いと思えるような描写が増えてくれることに期待したいです。
{/netabare}


以下感想

第一話 感想
{netabare}冒頭、いきなりグロシーンが来ましたね。
このシーンは旧作よりも作画の気合が入ってたので嬉しいです!
意外と規制は掻い潜れているのかな?これから先のグロシーンにも期待です。

まず印象に残ったのが声優ですね。もう10年以上もたっているのに
ほとんど変わっていなくてびっくりしました。特に女性陣の皆さんは
全然変わってないww しかし、さすがに年のせいか男性陣は少しキレが
衰えた印象でした。でも、予想してたよりも変わっていなかったので、
そこまで違和感は大きく感じることはありませんでした。

作画に関してはあまり気になったところはありませんでしたが、
キャラが遠くに書かれたときは少し雑味があった印象です。
でも、旧一期のと比べれば、安定はしていますし、全然問題ないと思っています。
ただ、解の時と比べてクセが強めになっているので、好みが分かれると
思います。しかし、ここからどう怖くなっていくのかは見物ですね。

物語は旧作の鬼隠し編よりかは少し原作寄りのペースでした。
「ただ絵を綺麗にしただけなのかな?」と思っていましたが、
所々旧作との相違点がありました。

気になった相違点
・部活がジジ抜きではなくマジックペン探しだった。←既にやっていたらしい
・部活が終わった後のレナの調子が少しおかしかった。
・ゴミ山の宝探しでレナが圭一に話しかけられたときにちょっと焦っていた?
・ラストで梨花ちゃんが二人を見つめていたこと(しかも目が真っ赤)
これも今後の伏線か何かなのでしょうか?
よく考えればタイトル自体「鬼隠し編」なんて何処にも書いていません。
もしかしたら、鬼隠し編に寄せた新たなオリジナルストーリーなのかもしれません。
ネタバレ込みで個人的な考えですが、 {netabare}レナが雛見沢症候群に感染していって、
さらに圭一も感染するルートなのかもしれません。レナがオドオドしているのを見る限り、罪滅し編でレナが部活メンバーに見つからずに死体を埋めているIfの世界線に鬼隠し編が混ざってしまった可能性があります。実際、原作では死体を解体していた時のレナの心身はとても疲れていましたからね。{/netabare}
となるとこの物語は何編になるのでしょうか?次回予告が気になりますね。

あと曲!!そのまま旧作を引き継いでくれるんですね!最高です!
まだOPになるかどうかはわかりませんが、もしなったら新曲で変にがっかり
しなくて済みそうです。仮にそうでなかったとしてもどんな雰囲気の曲に
なるかは期待しています。できればEDと予告もそのままであって欲しいです。

総括
一話の掴みとしては未視聴・視聴済みでもよかったと思います。
礼までしかプレイしていない私としては、これからどんな展開が待ち受けているのか楽しみで仕方ありません。いいリメイクになることを心から願っています。
{/netabare}

第二話 感想 
{netabare}
明らかに展開が変わりました。
序盤の場所は恐らく梨花がカケラ集めをした場所でしょう。
しかも羽入も早速登場です。本来なら解からの登場なのですが、
こんなにも早く登場させてしまうんですね。さすがにびっくり。
これでリメイクではなく、新作だということが明らかになりました。
どうやら梨花はまたあの惨劇の六月に舞い戻ってしまったようです。
セリフから察するに祭囃し編→賽殺し編→ココ
のルートを辿っている可能性が高いです。…惨劇はまた繰り返されるのか。

OPはノリノリになりました。旧OPは特殊だったのでしょう。
タイトルもここで「業」となることが明らかになりました。良いサプライズです!
個人的には旧OPのほうが怖さもあって好きです。
でも映像の怖さなら業の方がいいと思います。

「しかしこれ…新規楽しめるのか?」
置いてけぼりじゃないですかw
再放送は何度も放映していましたがが果たしてどうなるのか。
でもまだ二話目なのでいずれ説明は来るでしょう。

物語は梨花が惨劇を知っていた上で鬼隠しに似た「何か」に変化しています。
一話でも鬼隠しと何かが違うと匂わせていましたが、二話からはもう隠す気はなさそうですね。
部活が終わり約束のケンタ君人形を掘り出しに行きますが、
レナの違和感は相変わらず変わりません。圭一が鉈で掘り出していると
なんと、鬼隠しの惨劇の記憶を思い出します。やるな圭一。
しかし圭一がレナに顔を向けると不気味な目が据わっていました。
レナに一体何が起こってしまったのか?気になります。

何日が経ち、綿流しがやってきました。
ここで少し疑問に思ったのですが、梨花は惨劇の対策をしているのか?
見た限りでは、富竹に時報の忠告もしていませんし、何もしていない印象です。
もしかしたら今回は様子見or既に対策をしているのかもしれません。
※いきなり対策したら新規は「??」になってしまいますからね。
これが正しいなら後に説明してくれるでしょう。

そして演舞本番。ここ凄い良いですね!めっちゃ動きます!
正直ここまで作画が丁寧なら他の雑な部分をもっと頑張ってほしかったです。
ですが、ここまで丁寧なら次回から安定してくれることに期待したいと思います。

EDは絵がめっちゃ怖いです…特に圭一の撲殺シーンは鳥肌が立ちました。

総括
衝撃的な展開を迎えた第二話。もう知ってる人からは良いサプライズでしたが、
新規の人がついていけるのか不安です。
でも今更知らない人なんて少ないのかも…
ストーリー展開の予想がつかなく来週の放送が楽しみです。
{/netabare}

第三話 感想
{netabare}
と、富竹が行方不明だって!?時報の役割は!?
今回の話でただの鬼隠し遍ではないのが完全に明らかになりました。
富竹が行方不明ってことは梨花が何かしら動いたのかもしれません。
2話のなでなでは「わかってる」の暗示だったのかもしれません。

そしてひぐらし名シーン「嘘だッ!!」のシーン
いまいち迫力がありませんでした。恐らくですが、
旧作の圭一は雛見沢症候群に感染しているからこそ
あのように怖いレナが見えたのかもしれません。
つまり、今回の圭一は雛見沢症候群に発症していない可能性があります。
逆に、レナはセリフから罪滅し編でのリナを殺していると思われます。
今のレナは部活メンバーに処理工程を見られなかった後のレナだと思います。
つまり、本作のレナの「嘘だッ!!」は本来の圭一がみる嘘だなのだと思います。(作風が丸くなったから怖くなくなったとは言いたくない…)

あとレナの後ろで見ていたシーン、正直旧作より怖かったです…
旧作よりペースが遅い分ホラーシーンが良くなっています。

総括
富竹の行方が気になる3話でした。
鬼隠しと罪滅しと新シリーズが混じった新展開で次が気になります。
{/netabare}

第四話
{netabare}
レナがついに発狂し圭一を殺そうしていましたね。
梨花の助言はほぼ無意味になってしまった。可哀想。
グロシーンはよくこのご時世ここまでできましたよね。制作人に感謝です。
しかし、肝心のホラー演出面に関しては正直残念でした。
レナの滅多刺し自体は良いと思うのですが…旧作の方が雰囲気は合っている感じがします。
惨劇シーンはなんかschool daysに似た何かを感じました。

しかし、ストーリーは頭を悩ませるばかりでとても面白いです。
まず、圭一のタフさ。普通あんな刺されて死なないはずがありません。
恐らくレナが机の角に当たった時にすでに死んだのでしょう。
そのあとは圭一の症候群レナによってが爆発して幻覚を見ていたのだと考えられます。
病院でネックガードが付いていたのが証拠です。
病院側は圭一が発症していると判断し、治療を行っていたのだと思われます。

入江診療所が畳んでしまったのも気になりますね。
鷹野が行方不明になったので指示する人がいなくなり東京が畳むのを早くしたのでしょうか?
まだ情報が少ないのでこれぐらいしかわかりませんが、
鷹野が黒幕の線は薄そうな予感がしました。

以下はネットの参考
梨花と沙都子の死亡シーン。
入江診療所が畳んでしまったので、沙都子の薬が切れて発狂したのだと思いました。
しかし、魅音(かな?)から情報を教えてもらいましたが、
「2人とも“同じ包丁で”首を何度も刺されて…」のセリフの違和感がすごいです。
何故そんな詳しく知っているんだ?警察が指紋を確認したとなれば話が早いですが、
昭和の時代であんな血塗れの包丁を短期間で指紋鑑定できると思いません。
もしそうだとすると…

総括
だいぶ急展開で一幕下ろした鬼騙し
演出に少し不満を持ちましたが、ストーリー展開がなかなか面白かったです。
{/netabare}

第五話 感想
{netabare}
今回は綿流し編の原作ベースで話が進んでいるように思えました。
ただ、綿騙し編ということもあって変更点もいくつかありました。

まず、試合中に沙都子と魅音が途中で退席している場面です。
これは私の記憶が正しければ原作にもなかったシーンのはずです。
ただのティータイムと考えればそれで終わりなはずですが、
わざわざ描く必要はないと思います。
もしかしたら、魅音?と沙都子は裏で何か手を組んでいるのでは?
そうだとしたら目的は…まだ大きな変化が起こってないので解りませんね。
考えすぎだと思いたいです。

そして、分岐点となる人形のシーン
人形が不細工なのは当時の時代のリスペクトと考えたほうがよさそうでね。
経験者の梨花は綿流し編を避けようと魅音?に渡そうと圭一に助言します。
それだけでは惨劇は回避できませんよ梨花ちゃん…
はたしてどうなるのか。

詩音と圭一の対面シーン
綿流しベースなら詩音ですが、反応から魅音としても疑いきれませんね。
綿騙し編と書いてある以上、常に魅音か詩音かは疑いを持つべきでしょう。
ここのシーンはまだ詩音と思えるのですが、
弁当を渡してきたシーンは魅音の可能性がありますね。
旧作の魅音は圭一がひもじい思いをしているから弁当を作りましたが、
今作の魅音は人形のお礼だそうですね。
魅音は恥ずかしがり屋なので詩音に変装して渡してきそうです。

(ちょっと気になったことですが、↑と↓の間で梨花と沙都子が演舞の練習でどっか行ってしまうシーンがあるのですが、二人がどこに行ったのか気になっています。しかし旧作でも同じことをしているので特に大きな問題ではないのかもしれません。一応気になったので書かせていただきます。)

ヤンキーとの揉め事シーン
ここも詩音と考えるべきなのでしょうか。
変わっていたとしたら動機は何なのか。圭一のそばにいたいから?
まだ解りません。これは続きを見ないとどうしようもなさそうです。

総括
新たな幕開けの綿騙し。詩音参戦もあって物語は複雑になった気がします。
渡した相手が魅音になったことで一体どんな展開に転がっていくのか、
来週でその片鱗が見れるとうれしいです。
{/netabare}

第六話 感想
{netabare}
今回も原作とあんまり変わった感じはありませんでした。ですが、
詩音と魅音が今回ではっきりしたので前回の姉妹判別はなんとなくわかってきました。

序盤のエンジェルモートは詩音だと思われます。
詩音は魅音と違ってダム計画の噂あっさり言ってしまうので恐らく詩音でしょう。
前回言ってたお弁当の件はやっぱり魅音でした。
そこよりも、魅音の 知らない知らないブンブン(>_< )( >_<)ブンブンが可愛すぎです。

…しかし詩音もなんか裏がありそうな感じを醸し出していますね。
「でも、許せないなーって所は色々ありますよ」(本編抜粋)
これは旧作には無かったと思われるセリフですね。
圭一が魅音に人形を渡したことが関係ありそうです。

魅音「ジャーンッ!圭ちゃんから貰ったんだ!大事にしよっと♪」
詩音「私は悟史君から人形なんてもらってないのに…許せないッ!!」
…なんか短絡的な感じもしますが、
あの詩音ですから、あり得ない話ではないです。
わざわざ魅音にあげた人形を買わせようとしたのもなんか怖いですね。
さすがヤンデレ四天王。16年経ってもキレは衰えていませんね。

声優のゆきのさつきさんの演技は素晴らしいです。
旧作と全然変わらないどころか魅音・詩音をはっきり分けて演じられるのは
中々できないことですよね。

総括
詩音・魅音でごちゃごちゃな綿騙し。混乱の中で新たな惨劇が幕を開けようとしていた。
そして、祭具殿に入る鷹野一味。祭具殿の中は一体どうなっているのか。
来週からは本格的に怖いエピソードとなるはずなので演出に期待です。
鬼騙しのようなギャグっぽい捉え方もできる惨劇にならないで欲しいです。
{/netabare}

第七話 感想
{netabare}
う~ん?展開が全然違うぞ?
いや、分かってはいたのですが、伏線らしきものが多くあって現在困惑中です。
一応綿騙しということもあるのでの綿流しのおさらいをしていきましょう

<綿流し編について(本来のパターン)>
三四は雛見沢村の歴史と鬼隠しの噂を教え、
鬼隠しは村人による殺人事件だと圭一に吹き込む。…①②③
↓…④
魅音に富竹について問い詰められ、
「圭ちゃんは何も悪いことしていないって言っておくよ」と意味深な言葉をかける。

放課後、詩音に誘われ興宮の図書館に行くと、
偶然にも大石と出会い、そそくさと詩音はその場を立ち去る。
大石は圭一に園崎家が鬼隠しと称して村人の怪死事件に関わっていると吹き込む。

その日の夜、詩音(魅音)から電話がかかってきて富竹と三四が死んだことを圭一は知る。…⑤

翌日、村長の行方不明の話が広がり始め、鬼隠しにあったと噂が広まる。
ここで圭一が梨花に祭具殿に入ったことを打ち明ける。…⑥⑦

ーーーーーーーーーーー内容が似ているのはここまでーーーーーーーーー

沙都子・梨花が行方不明になる。
レナの推理により魅音(詩音(魅音))が犯人だとわかり
園崎家に向かいますが返り討ちに合い惨劇となる。(終)


次は解答編となる目明し編
<詩音(魅音)の行動経緯>
詩音は悟史に恋していたが、悟史の両親が園崎家に逆らったので
悟史と沙都子は村八分の目に合っていた。
詩音は悟史を助けたいと思いますが、園崎家は許してくれなかった。

村八分と養親の虐待により沙都子は情緒不安定になり、
ついに悟史は鉄平の奥さんを殺害し、そのまま失踪。

詩音は悟史の苦しみは沙都子と園崎家の長である祖母のお魎のせいだと
思い込み、2人を殺害する。沙都子は殺される直前まで悟志に会うまで
絶対泣かないという自らの誓いを守って死んでいった。
詩音は自分の罪を魅音に着せるため魅音と入れ替わり、
魅音を殺害し、自分は魅音として圭一に自分が殺害の犯人だと自供して逃亡する。

しかし魅音の幻に苛まれた詩音は、魅音の想い人である圭一を
殺害することでふっきろうとするが、圭一を殺害後に悟史の言葉を
思い出し我に返る。後悔と失意の元、その後詩音は自殺。(終)


今回の大きな相違点について考えていきます。
・オヤシロサマ像の片腕が壊れていなかったこと。①
 また、頭がすでに二つに割れていたこと。②
・詩音(魅音)が発症の兆候である羽入の足音を聞いていない。③
・翌日ではなく、綿流しの晩に大石に富竹について聞かれる。④
・詩音?は圭一に電話で富竹・鷹野が車で雛見沢を脱走したと伝える。⑤
 ↑どこで聞いた話なのか疑問に残るが騒ぎで聞いた可能性大。しかしなぜ本家?
・公由村長が綿流しより一日早く失踪する。⑥
・ブラック梨花を早々に圭一に魅せて、完全に諦めモード。⑦

⑦の梨花は完全に八つ当たり状態でしたね。何か対策をしていたらいいのですが…

まず今すぐにわかることは③から詩音(魅音)は発症していない可能性が高いことです。
鷹野の怪談話を最後まで聞いていた以上発症は無いと考えたほうが良さそうです。

⑤は一体何が起こったのか?今のところ緊急性があったとしか分かりようがありません。
梨花の助言が関係していると真っ先に思ったのですが、
黒幕鷹野の前で梨花が話すとは思えません。鷹野が作戦を遂行しなかったのも気になります。
雛見沢を逃げるということは、
鷹野が自分が見捨てられることによる寝返り
or 命の危険を感じたぐらいしか理由が思いつきませんね。
もしかしたら、第三者が故意に関わっていたり、この話自体嘘の可能性もありますね。
鬼騙しでも同じようなことが起こったのでしょうか?謎だらけです…

⑥はそもそも詩音に殺される予定の人物です。魅音が犯人だとすると、
詩音が悟志を思って村長に相談したと同じように魅音も
祭具殿に入った圭一たちのことを悟って村長に相談したのだと思います。
しかし、目明し同様園崎家は許されるものの、圭一が許されなかった。
魅音は憤怒し、詩音と同様に殺しに手をかけたのではと私は考えます。

①②は過去の出来事が消えている、あるいは改変されていることが分かります。
あの片腕は本来沙都子が過去にかくれんぼで壊してしまったものです。
そこで彼女はそれから起こる両親溺死や虐待をオヤシロ様の天罰だと思うようになります。
それがなかったとなると、彼女は賽殺し編のようにただの甘えん坊になってると考えられます。
しかし、この出来事は梨花が旧作でループできる範囲より前の出来事なので
梨花・羽入が過去改変できるとは思えません。
となると、第三者の動きが関係してきそうですね。

黒幕となると個人的に沙都子が怪しいと思ってしまいます。
気になる点としましては、OP・神経衰弱で圧勝・あっさり泣く・そして何より
レナや魅音?と二人きりになる場面があるところでしょうか。
旧作にはないシーンであり、ただえさえ尺が足りないのに描写するということは
伏線の可能性が高いと個人的に思っています。
動機は恐らく悟志関係か鉄平の虐待が関係していると考えています。

総括
伏線だらけの第七話。綺麗に伏線回収されることに期待です。
梨花のホラー演出は、いままでよりかはまぁ怖かったので良しとします。
考察しながら初見のような気持ちでアニメを見れるのはとても楽しいです。
{/netabare}

第八話 感想
{netabare}
完全に置いてけぼりにされてしまいました。
疑問に残る点が多すぎて頭がパンクしそうです。

<感想>
ホラーではなく、ミステリーとして終わった綿騙し編でした。
ホラー絵自体はあまり怖くはないのですが、声優の凄さに思い知らされます。
考察しがいのある良いストーリーとなっていますが、
これを初見に進めるのはやはりできませんね。
新規は是非旧作・ゲームを見て視聴することを勧めます。

以下色々と考えてみる

・梨花の失踪について
早速失踪ですか… 魅音によると作業員と話していたといっています。
圭一が便槽に手をかけるとそれを止めるかのように梯子に居たと話します。
その後そこで梨花の死体が見つかりますが、これは暫定魅音が犯人だと考えられますね。
しかし、これはホントに魅音なのでしょうか。
その後の展開を見る限り魅音が圭一に対してここまで狂乱になる
シーンはないんですよね。となると詩音なのでしょうか?
…梨花の遺体を見る限り絞首で死亡。一番疑わしき暫定魅音が犯人。
 とっさに殺してしまったため人気の少ない便槽へ捨ててしまった。
 今までの過程から暫定魅音は詩音よりも症候群が重度の可能性が高いですし、
 好意を寄せていた圭一に梨花が「どうせみんな死ぬ」っていったもんだから
 罰を与えようと誤って殺してしまったのではと私は考えます。

・沙都子・暫定魅音の相打ち
状況を見る限り真ん中の銃(しかし魅音が持って行った銃ではない)
が使われた感じですね。血だまりを見ると魅音は額をぶち抜かれて
殺されていますね。ということは他殺?あの銃は沙都子ので沙都子が
魅音を殺してしまった?そもそも何故園崎家に?
…これは前半の梨花失踪で魅音を疑った沙都子が(或いは感づいた)
 魅音についていったと私は考えます。銃は山狗から貰ったのでしょうか?
 沙都子とほぼ同時期に侵入してきたのは山狗ですし、他にアテになる
 人は見つかりません。もしかしたら、沙都子&山狗なのかも。

{/netabare}

第九話 感想
{netabare}
今回は原作とほぼ変わらずの話でしたね。
内容はもう知っているのであまり話すことは
ないのですが気になる点が一つありました。

バーベキューでの詩音のねーねー発言。
これは祟殺しでは無かったものですね。
これは詩音が目明しを経験していることが分かりますね。
もし経験していたとするならば、詩音が沙都子を守るために
鉄平を殺す未来が見えますね。

それと旧作にはあった場面、帰り道魅音がレナのオヤシロ様妄言に対して
ビンタをする場面がカットされていますね。
尺の都合上かもしれませんが、もし故意的にカットしたならば
圭一が過去の怪死事件をオヤシロサマの祟りだと勘違いしなくなりますね。
そうなると旧作では鉄平が圭一に殺されていたものが詩音が殺しそうになりますね。
久々の惨劇シーン到来なるか。楽しみです。
{/netabare}

第十話 感想
{netabare}
今回は沙都子の虐待に対しての対処の過程は少し異なりましたが、
最終的に原作通りの沙都子が嘔吐する場面へと収束する話でした。
あんな可愛かった沙都子が令和でゲロインになってしまうとは…大暴落。
しかし、なんか違和感があるんですよね。圭一が沙都子の頭を撫でる時、
沙都子がハッとした顔をしたんですよね。演技っぽく見えるのは気のせいでしょうか。
もし演技なら沙都子がループしていて、まるでこの場面を行わないといけないような感じがしますね。

もし違うなら…演出としては微妙な所ですね。今回は全体的に演出面では微妙でした。
冒頭の圭一がバットを振りかざす場面も何故目が狂った感じにしないのでしょう。
折角作り出した雰囲気が台無しです。もっと瞳孔を小さくして怖くするべきです。
沙都子が鉄平の家に帰るために旧館から荷物を取りに持って帰る場面の演出も微妙でした。
鉄平が帰ってくるルートは稀なカケラの話なはずです。梨花ならもっと驚くはずですし、
BGMも落ち着いた感じではなく、不安を煽るような曲を選曲するべきです。

本来の祟殺しは綿流しや鬼隠しとは違って比較的グロシーンは少ない分
精神的に胸に来るシーンが多くあります。その大台に立つのは沙都子の虐待です。
勿論今回は祟騙しなので話は全然違うのですが、今回までは比較的に同じ構成となっているため、
せめてシリアスシーンは旧作のように不安に駆られる雰囲気を醸し出してほしいです。

<総括>
沙都子がゲロインとなってしまった。
原作と比較的同じ構成となっていたため特に驚く点もありませんでした。
ひぐらしはグロだけではなくシリアスシーン見ものとなっているので
制作会社には是非頑張っていただきたいと思っております。
{/netabare}

第十一話 感想
{netabare}
祟騙しとなっているためさすがに変化はありましたね。
沙都子の虐待と関係性がある皆殺しを混ぜ込んできました。
皆殺しの時と同じようにいくらみんなが言葉を投げかけても
児童相談所の人たちには思うように行動してくれません。
詩音も沙都子を守れなかったことを悔やみ怒り心頭です。
本来の皆殺しならここから大逆転への道が開かれていくわけですが、
はたして、今の圭一にはそんなカリスマ性があるのか。あまり期待はできなそうです。

もしこのまま皆殺しのルートに行くことになって沙都子を救い出せなかったら、
沙都子ははたしてどうなってしまうのか。仮にもし彼女がループ者で今回の黒幕であったら、
予想は尽きませんね。そもそも鉄平のトラウマを克服しているかどうかも謎です。
まだ誰がどうして、どういった目的でこの騒ぎを起こしているのか、
ここまで溜まった伏線が後半クールで回収されるのも楽しみです。
しかし、いくら変化とは言え、皆殺しと同じ内容では流石に退屈です。
個人的には、旧作視聴者にしか分からない事実とかをこっそり流して欲しいですね。
{/netabare}

第十二話 感想
{netabare}
いくらなんでも同じ構成過ぎませんか?
旧作見ている人ならわかると思うのですけれども、
同じ話の総集編を見ているようにしか思えないんですよ。
来週で今季も終わってしまうんで、何かしらの変化はあると思うのですけれども、
いくらなんでも三週間連続ほぼダイジェスト映像なのは流石にしらけました。

そして、演出に関しても正直あまり良いとは思えない出来だとは思えません。
今回の話は公由とお魎の説得の話でしたが、
部活メンバー説得にいまいち覇気を感じ取れないんですよね。
特に圭一の説得に関しては旧作より出来が悪いように感じました。
新規勢もこれでは感情移入ができないのではないでしょうか。
恐らくカットの多さなどが原因なのでしょうね。

次回で沙都子を救う回になりますが出題編なので結果的に誰かしら
死んでしまう話になると思います。私はこの物語の構成が好きではありません。
鬼騙しのような過程を通して考察できるような構成にして欲しいです。
そうでないと「ひぐらしのなく頃に業は各編の最終話だけ見ればよい作品」となってしまいます。
後半クールではこういう構成はやめて頂きたい。
今回は時間を無駄にしてしまった印象でした。

ただ、公由村長の声優担当の山野史人さんの声が、
前任の塚田正昭さんの声に寄せていたのは嬉しかったです。
{/netabare}

第十三話 感想
{netabare}
もう誰も信じられません。綿騙し同様意味が分かりません。
沙都子を助けるために役所まで相談していったのはわかります。
しかし大石が直々に沙都子を訪ねたいと提案してから段々おかしくなっていきました。
ただでさえ、1~4話がほぼダイジェスト映像だったので
ヒントが少ないこの現状に新たな謎を考察して答えを考えるなんて無謀を極みですよ。
次回は暇騙し編ではなく猫騙し編だったので少し調べてみたところ、
猫殺し編という外伝があるらしく話数から察するに小さな物語なのでしょう。
しかし、猫騙しが出題編なら解答編は追いつくことはできるのでしょうか。
もしかしたら業自体全て出題編で続編が存在したりするかもしれませんね。
それはそれで嬉しいことですけどね。


以下考えのまとめ
・沙都子のシャワーシーンから鉄平への虐待による外傷はないことが分かります。
(となると、鉄平はただの厳格な人だったのかなw)
そういえば祟り騙し冒頭で鉄平は薬を服用していました。
もしかしたら鉄平の出番が少なかったのは家に籠っていたからなのでしょうか。
そうなれば、何故沙都子は嘘をつく必要があったのでしょうか?謎が深まるばかり。

・沙都子が渡したかったものは兄として認めたので悟史のバットか
相当恥ずかしい何かなのでしょうね。しかし、圭一は鉄平とバットでもみ合いに。
幻覚と考えていいのでしょうか?しかし、もしそうなれば何故圭一は、
首を掻かずに生き残っているのでしょうか。大石が手を組んでいたと考えるなら、
鉄平は家にいたことになりますが、圭一を殺す必要はないですよね。
そういえば、圭一は各編で毎回生き残って沙都子は死んでいましたね。
意図的にそうさせているのか新たなルールなのかはまだわかりませんが、
猫騙しでも同じような出来事が起こったのならもう少し深堀していきたいと思います。

・大石の件も気になりますね。誰かが発砲したのかは確定していませんが、
考えられるとしたら、山狗・黒幕・沙都子・レナ・大石ですね。
山狗なら女王感染者の保護かL5による虐殺、
黒幕・沙都子なら何かしらの目的のため、レナはL5?(ないと思いますが)
大石なら正当防衛かL5ですね。もし正当防衛なら村中感染者になりますね。
役所への陳列で段々感染者が増えていったのでしょうか。
もしそうなら、原因は沙都子のトラウマによる嘔吐で虐待が起こっていると思い込んでしまったと考えます。やはり鉄平は厳格説ありえるか。
雛見沢症候群は基本突発的に発症することはないので
富竹に使われていた注射が使われていたと考えてもよさそうですね。
(圭一の場合はよく解りませんが)沙都子のトラップとかが
発動して無理矢理起こさせたのかな?

ヒントが少ないので考察ではなく、ほとんど推測しかできてませんね。
猫騙しで何かしら得られればいいのですが。
{/netabare}

第十四話 感想
{netabare}
いやぁやはり完全に新しい話になるとここまで楽しめるものなんですね。
羽入も久々の登場でしたけど、残りのパワーを使い切って梨花の最期の記憶を残らさせて
あっさりと退場してしまいました。またしばらくの間は登場しないんでしょうね。残念。
しかし、羽入があそこでパワーを使ったのは梨花がまたこの繰り返しの惨劇の回避できると
信じているからだと思ったのでしょうね。そんな梨花はズタボロでしたが。
そんな梨花を見て繰り返しを消滅する鬼狩柳桜の情報を伝える羽入。
要するにこの剣を使えば梨花はループせずに死んでしまうということなのでしょう。
梨花にはそんなことしないで惨劇に挑んで欲しいですね。頑張れ梨花ちゃん。

さて、前半は祟騙しの惨劇の内容が明らかになりレナの言う通り
大石が発症して魅音・詩音が銃で殺されてしまいました。
レナ曰く、沙都子も死んだらしいですが直接的な描写が今回もなく
本当に殺されたかどうか分からない結末でした。(ループしてるなら自ら命は落とすでしょうね)それに加え、血まみれになっていたことから
鉄平との騒動は完全な幻覚では無かったようです。
やはり今作の圭一はかなりタフな体をお持ちのようですね。
鉄平が幻覚ないということは虐待がなかったため大石に釈放されたと
考えるべきでしょうか。うーん折角解放されたのにまた警察沙汰になるとは思わないんですよね。
(まぁ相手が鉄平なので絶対ということはないですけどね)

大石は疑心暗鬼になる理由としては園崎ぐるみでありますけど
今まで急に発症するということはありませんでしたからL5注射を誰かに
打たれて急激に発症したと考えれば色々と辻褄は合います。
大石が血まみれのバットを持っていたはずなのに服には返り血が無いことから
沙都子の悲鳴や何かしらの理由があって圭一と鉄平の現場に潜り込み
バットを手とったと考えられます。L5はここで発症したのでしょうか。
現状はこんな感じですね。

綿騙し同様、羽入が言っていた剣はなくなっていました。
しかしカケラがあったことから誰かが梨花よりも先に剣を盗んだことがわかります。
これに関しては黒幕なのでしょうが見当がつかないので省略。
綿騙しといへば今回魅音が便槽の鍵を持っていましたね。
単純に考えれば綿騙しで梨花を殺しったのは魅音だとわかります。
もしそうなら捻りがなくて意外ですね。ここは新規でも考えられる内容なのでしょうか…

梨花はあと5回惨劇に挑戦するといっていたのでメタ的に考えれば
だいたい2話に1回死ぬ展開になりそうですね。それにしては尺が足りないように感じますね。
やはり3クール目が存在していたりするのでしょうか。期待したいです。

<総括>
完全オリジナル内容となったひぐらし業。
視点が梨花になり世界の謎が紐解かれようとしています。
梨花の宣言通り5回で死ぬならこれからは惨劇シーンになりそうです。
梨花に頑張って欲しいと思える1話でした。
{/netabare}

第十五話 感想
{netabare}
ちょっと今回はショックが大きすぎた1話でした。
前からグロが弱いとか言っていましたが今回は笑えません。
dアニメ環境で視聴していたため規制なしで見てしまいました。
TV版で見ていたら規制もあってギャグっぽく見れたかもしれませんが…

今回の話で赤坂が初登場。この時凄い嬉しかったんですよ。
なんせ赤坂は祭囃子編で希望を与えてくれた最高のキャラだったのですから。
そんな赤坂が即落ちで…ショックでした。
「君を助けに来た」あのセリフをここで使うなんて、竜騎士は悪趣味が悪いです。
そこから茜・公由・圭一まで惨劇が起こってしまいました。
梨花が不憫で見ていられません。

今回の肝は前回の予想を大いに外れてくれた点です。
「あと5回…」と梨花が言っていたものですから「1回死ぬごとに解決していくのかな」と
予想していましたがまさか1話で残機を4つも減るとは思ってもいませんでした。
グロ描写もかなり過激になっていたため気分は悪くなるばかりです。
前々からグロ描写が弱いとは言っていたのでそこは評価したいと思います。
ただ少々雑な展開だった印象でもありました。赤坂の回想シーンはもう少し
増やしてほしかったです。

今回で考えられる要素としては発症者が治療薬を求めているという点。
そして女王感染者で、近くに居れば発症しないといわれていた梨花の近くで
発症している点。そして何より発症条件が注射などによる強制発症の可能性が
高いということが分かりました。15話の時点で発症していないのが、
沙都子・鷹野・富竹・入江・鉄平ですね。注射を使うキャラとしては
入江・鷹野の2人ですね。何故強制発症させる必要があるのでしょうか。
そういえば羽入が記憶を継続させてから強制発症が早いですね。
まさか羽入は早く梨花を死なせたいのでしょうか。何か関わりがあったりして。
前から伏線として出されている高校生版が気になります。
今のところ私の頭ではこれぐらいしか思いつきません。
きちんと伏線回収してくれることを願うばかりです。
{/netabare}

第十六話 感想
{netabare}
今回の話はものすごく進展があったと思います。
まず沙都子が惨劇の実行犯に関わっているというところ。
猫騙しでの惨劇は死んだふりをしていたのでしょうね。
沙都子は監督から貰った注射を持っていたことから、入江も関わっている可能性が高いです。
発症しているので真実かどうかはわかりませんが、正気は保っていそうです。
ただ、部活メンバーも皆殺しにしたのはなぜなのでしょう。
以前のループの記憶でしょうか?

梨花が雛見沢を離れたいと思ったことから始まった惨劇。
まさかの賽殺し編みたいな展開でしたが、まさかこんなオチなわけがありません。
梨花は惨劇を通して雛見沢を戻りたくないと思っていましたが、
無理矢理に考えを変えさせられたようにしかみえません。洗脳みたいなもんです。
猫騙しといっている訳なのでこの考え自体が騙しで、真の真相はこの先にあるはずです。

ひぐらしでは久々に見た水着回、ここの場面凄く良かったです。
惨劇から解放されて平和に見えるはずの場面が何故か怖く見えてしまいました。
その後も順調に続く流れで余計に怖かったです。下手したらグロより怖いかも。

その後の鷹野の話が気になる終わり方でしたが、もしかしたら鬼狩柳桜関係の話かもしれませんね。
鷹野は綿騙しで知的好奇心を満たすために祭具殿の中にしばらく居続けましたが、
もしかしたら鬼狩柳桜のカケラを盗んだんじゃないでしょうか。
祟りか入江関係かはわかりませんが鷹野がわざわざイレギュラーを行っているため
何かありそうな予感がします。もしそうだったら熱い展開ですね。
続きが気になる一話でした。
{/netabare}

第十七話 感想
{netabare}
どうやら本当に沙都子が黒幕側だったようです。
今までの沙都子の怪しい行動も伏線回収されていきました。

今回のひぐらしはある意味初見で見たほうが真実にたどり着けそうな
順当なストーリーになっていますね。余計な情報がなくて羨ましいです。
(鷹野や機関がちんぷんかんぷんかもしれませんが)

「郷壊し編」
次回がまさかのダジャレで笑いました。
しかもこれ郷(ごう<業>)壊しとも読めるので実質解答編ですね。
ここから沙都子の経緯が解っていくはずなので楽しみです。

これまでの伏線回収を振り返っていこうと思います。
・鷹野と富竹がトラックに乗っていったのは…
→全編通して鷹野は改心していた。祭り逃走後番犬を要請し機関を制圧。
 突然改心したため小此木は個人的に34号文書を施行しようとした。
 ・鷹野が突然改心した原因は?
 →フラバの可能性が大。業序盤で圭一が実証済み。
  あるいはうみねこ関係…ファンサービス程度にして欲しいですね。
  解最終回で家族が生き残った鷹野のその後説を推していましたが残念。

・H173について
→いろいろな人が発症していたのはこれが原因。
 入江経由で沙都子が貰った或いは盗んだ可能性が大。
 映像を見る限りH173がひとつなくなっているため黒幕が
 だれかを発症させるのはいつでも可能。

・沙都子について
→拳銃を所持。やはり機関から盗んだか貰った可能性がある。
 梨花が雛見沢から離れるのを悲しがっており、何もしなければ惨劇は起きない。
 恐らく五年後の話でしょうね。前回で梨花が話していました。
 …ここは羽入が記憶を継続させる能力を継承させていたのがまさかのファインプレー
  黒幕がバレて殺してしまってもその後の世界で戦うことは可能。

「鬼騙し編」<ここからループが始まっているのか?>
・びっくり箱を知っていたのはループのため。
・「鬼ごっこ」で初見っぽい反応をしていたのでもしかしたらここからループしている
→しかし、梨花と沙都子が相打ちになったのはよく解らなくなる。
何故ここで死んでしまったのかは明かされていない。

「綿騙し編」<ここからループは明白になっている>
・神経衰弱を初見で一発で終わらせることができるのはこれが原因。
・魅音と沙都子がおもちゃの店から出て行ったのは何かしらの意味がある?
・沙都子と魅音の相打ちで落ちていた銃が魅音が
 所持していたのと異なっていたのは沙都子の拳銃だったため。
 →漫画版で瓶があることから梨花と同じくお醤油を取りにいったかもしれない

「祟騙し編」
・虐待の痕がなかったのはループ経験のおかげ。表情や嘔吐は全て演技。
→村ぐるみの訴えは全て意味がなかったことに。
 なぜ演技する必要が?梨花に世界線の異変を感じ取らせないため?
→なぜ圭一を家に連れ込んだのか?勇気ある行動が悟史みたいに見えたため?

かなり多く回収されました。
まだまだ謎があるあたり今後ももっと楽しめそうです。
{/netabare}

第十八話 感想
{netabare}
猫騙し1話のようにAパートは猫騙しのその後を描くかと思っていましたが、
まさか祭囃子編のその後を描くとは思ってもいませんでした。

しかし、何故雨が止んだばかりなのに服に水滴がついていないんでしょうか。
全体的に雑っぽいです。ちょっとがっかりです。

そして沙都子が言っていた学園の受験の状況が明らかになりました。
ブロッコリーとカリフラワーの違いも分からない沙都子が受かる学校なのでしょうか…
そもそも私立ですし裕福でない古出家にお金はあるのでしょうか。
詩音のように園崎家が優遇するのかな?

沙都子のことですし梨花と過ごすために必死で努力しギリギリ受かるのでしょう。
が、思うように成績が伸びないとか学校に上手くなじめなかったとかで
いじめが起こりそうな展開になっていきそうです。

EDもやけに不穏ですね。バッドエンドっぽい雰囲気。
こんなに悠長な回想ならもしかしたらもうワンクールありそう。
そうなるとこの郷壊し編は沙都子の動機物語となるのですかね?
裏側にさらなる黒幕がいるとは思いますけど。
{/netabare}

第十九話 感想
{netabare}
大方予想通りの展開。なのでこれといった面白味は特になかったですが
こういう世界観が実際にありそうである程度予想していても少し怖かったですね。
竜騎士ならここからかなり胸糞悪い展開などを広げていきそうです。
例えば沙都子が気に入らなくて取り巻きがいじめをして沙都子の勉強時間を阻害。
補修クラスに堕ちないためにも必死に勉強するが睡眠時間が日に日に無くなっていき
授業中に寝てしまってクラスのイメージが下がり悪循環が起こってしまう。
取り巻きのせいで何も救えず、ただ見てるだけの不器用な梨花が
まるで取り巻きと同じ輪に入って自分を見捨てたように見えたしまった
沙都子は「梨花と学園生活を送る」あの約束を余計に根に持ってしまう。
結局学校の成績はどんどん落ちていき梨花にとっては無縁の補修クラスに堕ちてしまう。

ここまでは現実的にありえそうな推測。ここからは完全に個人的な妄想。

何もかも嫌になった沙都子は
詩音と同じく脱走を決意するが失敗に終わり教職員の管理下に置かれてしまう。
いじめも過激になっていき、教職員には見放され完全に闇落ちしてしまう。
沙都子は例え逆恨みでも梨花を殺すまではいかないと思うので
いままでの過度なストレスが再び症候群を発症起こさせてしまい
学園はパニック。沙都子の大量虐殺が始まっていく。悪の経典みたいな。
そして最終的に梨花を殺してしまい、首を掻きむしって死ぬ。死後羽入のような神的存在に
「部活メンバーが集まったあの頃に戻って梨花と一緒に暮らそう」と言われ
梨花を自主的に雛見沢に住むまで沙都子は何度もループ生活をしていった…
ここまでの展開にはならないともいますが、ちょっと期待しちゃいますね。

沙都子の動機が逆恨みがきっかけであって、そこから膨らんでいったと願いたいです。
逆恨みだけが動機ってなんか単純で浅っいです。高野一二三先生の為に神になる
鷹野の決意とは比べ物にもならない。旧作以下の動機は流石にご勘弁。
そもそも沙都子は梨花に依存しすぎていますね。周りを全く見ていない。
詩音が脱走するレベルの学園なのに何故聞かなかったのでしょう。
悟史が帰るまで雛見沢に残るというあの志はまだ残っていますよね?
ツッコミどころはありますが、まだ編は終わっていないので気長に待ちます。

ここで思ったのですが、ひぐらし業の「業」の意味は梨花の依存なのではと
思いました。
思えば今話の中学生活での沙都子は梨花といることを優先しすぎて、
他の友達と遊ぶこと避けてしまい、クラスメイトとの接し方もまるでやり方が
全然わからないように見えました。一種の発達障害ですね。
いつも梨花に頼ってばっかりで精神的に幼い沙都子こそが業のテーマであり
その沙都子を完全に独立させることこそが業のゴールなのかなぁと思いました。

そしてひぐらしシリーズの最大の目標である
「犠牲が誰一人存在しない無い素晴らしい昭和58年を築き上げる」
個人的にはこれも解決してくれれば自分は大満足です。

郷壊し編になって梨花と沙都子の高校生姿が見れて新鮮でよかったです。
レナと圭一の大学生姿も見たかったですけど。卒業ぐらい会ってやれよ…
そして未だにEDは明かされないのですね。ネタバレ要素が沢山あるのでしょう。
高校生活で完全に闇落ちした沙都子が映ることを希望します。
{/netabare}

第二十話 感想
{netabare}
沙都子の動機の悪化もあまり変化せず、詩音や悟史などのツッコミの解説もなく
しまいにはうみねこで初登場し、かけら?の世界に存在するフェザリーヌを登場させ終了。

まさか…竜騎士がこんな手を使うなんて思ってもいませんでした。
予想はしていましたが期待が多かった分、がっかりが大きいです。
なんせうみねこで出てくるキャラなので…繋げずに独立してほしかったです。

無いと思いますが、もしこのままうみねこ路線にいったら視聴はやめようと思います。
熱が冷めたアニメを見る必要なんてありませんですし。
旧作の思いでが汚れていきそうで見るのがつらいですからね。

せめてこのフェザが完全体の羽入という設定ならいいですけど。
まだうみねこに繋がるフェザとは言い切れませんので。
「久しいな」と言っていたのでその可能性はあると思います。
それなら祭囃子後の羽入は眠りについたその後として説明できると思いますので。

まず沙都子の動機があまりにも幼稚すぎる。このまま悪化しないのであれば
ほんとにしょうもないです。新作を作ることが業でしたと思えるレベルです。
しかもなんでトラップをあんな高いところに仕掛けるのですか?
ケガするなんてすぐわかるのに反省の色もなしですか。
梨花の事ばかり考えているから他のことは何も気にしないと…
ここまで沙都子の株が落ちるなんて思ってもいませんでした。
そしてただ嫌われているだけの沙都子は闇落ちしたわけでもないので、
黒幕という点では今のところ完全にフェザの仕業ですよね。
まだ登場しただけなのでどう転ぶかはわかりませんけど、
このまま変化なく物語が進んでほしくないですね。

話は変わりますが、部活メンバーの声優さんの演技力は素晴らしかったです。
声が微妙に低くなったまま細かい演じ分けができるのはホントに凄いです。
特にレナ役の中原さんは少し落ち着いた雰囲気を醸しながら
演技できているのは流石プロだなと思いました。

ここから後4話でどう畳むのか、今まで考えた予想以外では全く見当がつきません。
というか完全に畳みかけられること自体が不可能な気がしてきました。
やはりもうワンクールありそうですね。でるとしたら解答編ですかね?
もしそうならいいのですが…
以上

誤字修正を行い、再投稿
{/netabare}

第二十一話 感想
{netabare}
今回の話は郷壊し編の中では一番面白かったです。
悪く言えば一番マシって意味ですが。久々に先の展開が気になりました。
うみねこらしい要素も今のところないですし、あのフェザっぽい人は
羽入と同様にループ装置としての役割を持っているだけなので今のところ
問題なく視聴していけそうですね。

とりあえず、沙都子について語っていきます。
やはり今回の事件に至った動機からですね。沙都子の気持ちはわからなくもないです。
「一緒に楽しく過ごしたい」と梨花に念を押してまで約束したにもかかわらず
まるでもう忘れてしまっているかのように振舞っている梨花には
流石にブチギレていいと思います()

ただ、沙都子は一緒に過ごしていたいという思いがあるのならば
勉強すればいいだけじゃないですか。高校ではそれが普通の事ですよね?
なのに苦手・やりたくないという幼稚な理由で放棄をするのはどうかと思います。
そもそもそれが嫌ならルチーア学園に受験する必要もないです。
ですが、梨花と一緒に居たいと沙都子は思いとどまり結局受験してしまう。
うーん…沙都子は欲張りですね。精神的な幼さはいまだに残っているのですね。
やはり業のゴールは他人からの自立なのですかね…

折角フェザから授かったループ機能があるならさっさと勉強しなさいよ。
しかもループ機能を手に入れた途端に殺人を惜しまないのですね。
ドン引きしました()竜騎士はそこまでして沙都子を嫌わせたいのですか?

今回の話で2クールで完結するとは思わないと確信したので、
もうワンクール以上の尺を使って今後なにかしらの理由やもっと深い事などを
説明していくと思いました。従ってその確証もない展開に期待して今は業を視聴しています。
(もしこのまま2クール以内でで終わるとするならば、
ひぐらしは解で終わったと脳内保管すればいいだけですしね。)

そして今回の話でもう一つ確信したのが、業は人を信じても報われないという
ことが一貫しているという点です。これはつまり旧ひぐらしの展開を
徹底的に否定的に捉えているといことになります。何故このようなことを?
竜騎士の思惑がさっぱりわかりません。隠し玉でもあるのでしょうか。

続編があるという期待無しでの全体の感想は業は駄作だったということになりますかね。
悟史や詩音ついてなどの多くの謎を残したままですし、
沙都子の動機が薄っぺらい為、同情もできず今までの謎も陳腐に見えてしまうからですね。
果たしてどうなることか。

個人的に今回で特に面白かったのはEDの映像ですね。
やはりネタバレ要素盛りまくりでしたか。螺旋状に堕ちていく演出は面白かったです。
「不規則性エントロピー」も好きなので今季見てる中では一番好きなEDでした。
{/netabare}

第二十二話 感想
{netabare}
先週に引き続き展開は遅めでしたが割と楽しめました。
ただ真相が純粋な沙都子の闇堕ちが理由ではないという前提での感想です。
前から言ってますが、これが真相ならひぐらし業は完全に蛇足です。
祭囃子編で綺麗に完結した話を、幼く薄っぺらい沙都子の動機で掘り上げるのは
正直見ても面白くありません。2クールで完結しないと悟ると意外と楽しめます。

展開的に沙都子視点の動機が明らかになりました。
今回はそこに至るまで少し鬱展開でした。相変わらず怖いというのは無いのですが、グロいです。
特に祟殺し編で死体が雑に扱われていたのは胸にくるものがありした。
ひぐらしのメインテーマをここで流したのはとても良かったです。
やはり今聞いても良い曲ですね。色褪せないです。

ここまで二人の気が合っていないのなら、元々馬が合わないのでしょうね。
互いによくばりで楽しく過ごしていきたいと願っていますが、
根本的な考え方は異なっていますね。沙都子は梨花と比べるとあまりに幼稚ですが。
そんな沙都子は今回で闇落ちルートをブレずに進んでくれました。
ここまでブレていない精神はかなり好きです。しばらくは突っ走っていって欲しいです。

今回で一番気になったのがフェザが羽入ではなさそうだというところです。
かといって公式がフェザと公認していないので真相はわからずじまい。
一体何者なんでしょう。あるとしたら桜花だったりするのでしょうか。
フェザということはないと思いますが。

それと今回沙都子が悟史を見捨てるのあっさりすぎませんか。
あんなに旧作では兄に会うために必死に頑張ってきた思いはどこにいってしまったのでしょう。
もしかして、全て丸く収まった場合に悟史を助けていくのでしょうか。
闇落ちルートに入るとここまで沙都子がキャラ崩壊していくものなんですね。
沙都子が好きな人にとっては悲しい話でした。
{/netabare}

第二十三話 感想
{netabare}
散々ネットで使われていた綺麗な鉄平がまさかの公式が反映。
いやぁ良かったです。今まで悪役を背負ってきた鉄平が改心するルート
なんて二次創作以外では見ることはないだろうと思っていました。
※シン・エヴァのネタバレ
{netabare}
親父が改心するネタが同じ週で放送されるなんてもはや奇跡ですよw
{/netabare}
となると、祟騙し編での圭一と鉄平の惨劇の鉄平は幻覚ではなく
本物である可能性が浮上してきました。鉄平が改心しているならば、
圭一が家に訪れた時、不良の時のように沙都子を虐めてきたと
思って圭一を襲ってきた。しかし、発症した圭一に逆に返り討ちに
あってしまい相打ちになってしまう。もしこうなら鉄平が余りにも悲しすぎます…

発症した原因も今回初めて名前が明かされたフェザではなくエウアが
関わってきそうです。あの惨劇の時確かシャリンシャリンと鈴が鳴っていたはずです
恐らくですが、ここで圭一の発症にエウアが間接的に関わってきそうな気がしました。
もしそうなら、何かしらの大きな理由があって起こしたのだと思いたいです。

祟騙し編のもう一つの惨劇である大石の行動も気になります。
悟史のバットを持っていたため、沙都子の家を訪れていたことが分かります。
そこで大石がその事故現場を見てどのような経緯で発症していったのか。
どう説明をつけるか楽しみです。あるとしたら園崎関係ですかね。

しかし…悟史に対する沙都子の対応のあっさりさがどうも腑に落ちません。
鉄平改心は面白かったですけど、旧作では沙都子の心の支えになっていた
彼がどうしてここまで影薄く対応があっけなく終わってしまうのか。
鉄平と同じように報われてほしいです。
今後悟史のセリフを聞くことはできるのでしょうか。

沙都子の殺人の動機も少しずつ確かなものになっていきそうですね。
逆恨みではないとするならば、やはり復讐ですかね。
祟騙し編で圭一や梨花が勝手に虐待だと思い運動を起こしたため
鉄平が一時的に捕まってしまう。折角平和に過ごしていたのに
勝手な思い込みによって日常壊されてしまったため恨むことになった。
あるいは、罪滅し編の時のように鉄平がレナを主軸に部活メンバーによって
殺されてしまうため恨むことになってしまう。
状況にもよりますが、人が殺人を犯すようになる理由としては、
親や親友が殺さてしまったことへの仇が一番納得がいきますね。

そして最後に、AT-Xで30話まで放送されることが確定したらしいですね。
おめでとうございます。やはりパチンコマネーの力は絶大ですね。
ここまで来たので最後まで見させていただきます。
次回ついに2クール目最終回です。
{/netabare}

第二十四話 感想
{netabare}
予想通り、鷹野はフラバを初めとして改心することになりました。
まさか一二三先生はその後認知症に患うことになってしまうんですね。
確かにそれなら鷹野は動いてくれそうですね。
元々鷹野は一二三先生が大好きな少女だったのですよね。
ホント根はいいキャラしてますよ。幼少期時代の鷹野も可愛かったです。

…一方、沙都子は擁護できない領域まで足を踏み入れていました。
パスワードを開けるために何度も何度も自殺してループを繰り返していました。
笑えませんよ。沙都子はもうサイコパスに成り代わってしまいました。
どれぐらいループを繰り返していたんでしょうか…数十回はいきそうですよ。
ただただ胸糞悪く微妙な回でした。前回の鉄平の盛り上がりは何処へ…
{/netabare}
10月1日 投稿 3月19日 終

投稿 : 2024/12/21
♥ : 17
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

考察終了。さて、答えは?

視聴終了。相当な長文レビューになってしまったので最初に視聴後の感想を簡潔に書きます。
時代は1983年、村の絵は完全に白川郷がモデルですが、
白川郷をモデルにした話ではないようです。
かなり刺激の強いシーンが多いので、怖いのが苦手なかたはやめたほうがいいかも。
キャラデザは結構癖がありますね。
この人の絵、笑いをこらえたような口元がすごい苦手なんですよね。
旧作も癖がある絵でしたが、人を選びそうではあります。
それから、やっぱりキャラクターが魅力的だし、
何が起きるかわからない怖さがあって、
怖いもの見たさと、推理欲を同時に満たしてくれる良作だと思います。

そして業はひぐらしファン向けのアニメですね。ファンとしての評価をするならとても面白かったですが、惨劇が起きる動機とかカラクリがかなり残念ですね。これ以上の何かがまだ隠されていることに期待したいところです。
特に、とあるキャラクターの好感度が著しく下がりました。
これこそまさに「嘘だ!!!!」って叫びたくなりましたね。
ただ、ひぐらしの世界はまだまだ終わらないと私は信じる。
是非ともファンが納得する世界をいつか見せて欲しい。



さて、ここから下はかなり真剣に考察をしたつもりです。
ひぐらしをよく知っている方以外は読まないようにお願いします。

※基本的に、各話を見ながらその時点でわかる情報から考察して記録を残していますので、間違った考察をしたと後から気づいても訂正はしません。

3話まで視聴後、これはリメイクではなく続編だと知り、旧作を十分に視聴した後戻ってきました。
※最下部にひぐらし全く知らない状態で視聴した3話までの感想残しておきます。
これは確実に前作の続編なので、旧作先に観たほうがいいですね。
先に旧作を見てから、業を視聴することを推奨します。



感想と考察を書いていきますが、基本的にネタバレ前提で書いています。

1~4話 鬼騙し編
{netabare}

基本的には業になって追加された新たな要素、新事実がないという前提で考察しています。新事実がもし判明した場合、考察のやり直しになりますかね。

鬼隠し編をベースにしてちょっと展開が違って最後わけわからんことになる話。適当に見るとそうなってしまうのだが、実はかなり複雑怪奇なことが起きているのではないかと私は思った。

あくまで旧作の設定を踏まえた上で何が起きているのか考察してみると
圭一とレナとさと子と詩音のL3~L5症状が同時発生しているというのが結論です。

りかちゃまは旧作のどの時点の記憶を持っているかはわからないが、かなり実態を把握していると思われます。もしかしたら完全解決後に再びループしてきたのかも。
祭りの夜にりかちゃまが富竹の頭を撫でたうえで何か話をしています。
たぶん、惨劇回避のための助言でしょうね。
ただ、その行動の結果なのかはわからないが
富竹と鷹野は死亡ではなく行方不明扱いであり、旧作とは違う展開になっている。これは新要素なのか、それとも複雑なフラグが絡み合った結果なのか不明だが、この富竹ジロウ死亡と鷹野鬼隠し事件は雛見沢で起きる出来事に左右されず必ず起きていた事件なため、新要素が発生している可能性が高いとみている。旧作で判明している要素で推測するなら、可能性としてはループ記憶を保持しているりかちゃまが惨劇回避のためにとった行動が影響しているのではなかろうか。
ただ、詳細は不明で憶測の域を出ないためひとまずは無視しておく。

ただ、この事件により鷹野が行方不明になった結果だと思うが、4話で入江診療所の引っ越し(撤収)が発生しており、その結果さと子への処置が行われなくなるため、さと子がより悪化したのではないかと思われるので無視できない要素だ。

圭一が疑心暗鬼になる過程は鬼隠し編とだいたい一緒だが、恐らくレナは罪滅ぼし編のフラグが着々と進行しているため、ゴミ捨て場で圭一と宝探ししているシーンは、恐らく本当に殺害した2人を埋めている最中に圭一に犯行がバレているんじゃないかとレナはビクビクしながら症状を悪化させていると思われます。
レナの異変については、レナが保健室で休むシーン、レナの可愛いモードが出てこないことなどから1話の時点でフラグを見せてましたね。
ケンタくん人形の運搬のくだりでもレナの様子はおかしかったです。
日付的に考えたらまだ殺害していないはずですが、この時の様子から恐らくはすでにリナと鉄平を殺害した後だと思われます。
嘘だッ!!のシーンはレナも圭一も疑心暗鬼状態なのでお互いに様子がおかしいですね。一触即発とはまさにこのこと。
また、日付けこそ全体的に早めにずれているものの、レナの暴走関係が罪滅ぼし編のタイムラインと被るんですよね。恐らく天候か、他の人の行動の結果か、綿流し祭りの関係でちょっとだけずれてますけどね。
基本は罪滅ぼし編のレナの暴走過程をなぞっています。
と言うことは、レナは暴走しているという結論でいいと思います。


圭一自身もL3症状であるため、妄想が入っていますが、レナがナタ持って襲ってきてクビを掻きむしっていたシーンは、恐らく本当に襲い掛かってきたのだと思われます。過去の記憶を圭一を前世の記憶みたいにフラッシュバックしている圭一なので過去ループ記憶で首を掻きむしる光景から来た妄想というせんもありますが、この世界線では圭一はクビ掻きむしりという行為は脳内にないはず。まあ、断言はできませんが。

そして首を掻きむしる行為から、レナは恐らく殺人を犯した後の極度のストレスを経験しており、圭一よりもはるかに重度の症状であることがわかりますね。ゴミ山のシーンで殺されなかったのは奇跡だったのかもしれない。
さらに言うと、ゴミ山での圭一の行動や言動は、レナ視点だとレナが殺人を犯して死体処理をしているところを感づいたようにもとれるはずなので、やはり殺人が圭一にバレたのではないかと勘違いしている可能性が結構高い。
圭一は純粋に村に隠された秘密が気になっていただけだとは思うが、その疑問への追求が、死体処理をしているレナには自分の犯行が気づかれたようにも見えるわけで、正に最悪なタイミングなわけです。

さと子のほうは部活の鬼ごっこで圭一がついた「両親が迎えに来ている」という嘘のせいでスイッチが入り暴走したものと思われる。さらに入江診療所撤収によりL5を抑える薬が切れているだろう。
りかちゃまは圭一の助力が得られない状態で一人さとこを止めようと奮闘した挙句、刺されて死亡したのではないだろうか?
普通ならそういう考察になるが、もう少し踏み込んで考えると、2人とも詩音が殺害した可能性がある。と言うのも、綿流しのお祭りの時の魅音のセリフがかなり違和感があり、詩音がすでに魅音と入れ替わっている可能性があるからだ。
つまり、描写がないだけで詩音も暴走しているということで、この場合、おりょうとか村長とか魅音も犠牲になっていると思われる。

本来なら滅菌作戦が行われる条件を満たしているが、鷹野が失踪しているのが本当ならそれは起きないはずだが、どうだろうか。

圭一のほうはりかちゃまの言葉で疑心暗鬼からの脱却を果たせたようにみえる。
元々圭一が暴走すること自体がレアケースな上に圭一は暴走しても回復しやすい。
そう旧作を見た視聴者は考察するだろう。
だが、これこそが鬼「騙し」編のポイントではなかろうか?
騙しというのは言うまでもなく視聴者を騙しているのだろうから。
つまり、圭一は脱却したと見せかけて実は疑心暗鬼の呪縛から抜け出せていなかったというのが私の考察だ。

その理由を説明したい。

最初にそういう可能性を考慮したきっかけは、レナが圭一をあまりにも積極的に狙いに来ている点が気になったからだ。
レナは罪滅ぼし編を含めて圭一を積極的に殺しに来ることはなかった。
ゴミ山で圭一に犯行がバレたのではないかと思って症状が悪化した部分はあるだろうが、それにしても圭一への元々の好感度の高さから積極的な危害は加えないはず。
恐らくは圭一自身の疑心暗鬼も手伝って、圭一への警戒度が罪滅ぼし編よりも高かったためではないだろうか?
そう思ったのだが、旧作を思い返してみると、レナが積極的に圭一を殺しに来た描写があった編が一つだけある。
そう、鬼隠し編です。
つまり、圭一は疑心暗鬼を克服などできていないんですよ。

この編の一番不審な点は、圭一はあれだけめった刺しにされてよく死ななかったなということです。
あれだけ刺されてたらまともに動けるわけないし、内臓の損傷か出血多量で絶対に死ぬし、奇跡的に死ななかったとしても意識回復まで時間かかるし、病院の設備ももっと大げさな設備じゃないと生命維持が困難だろうし、回復してもしばらくまともに動けないはず。
これが示唆するところは、レナが最後に圭一を襲ったシーンが圭一の妄想である可能性があるということです。(ただの描写ミスでなければの話だが)
レナは確かに暴走しているでしょうが、圭一同様、りかちゃまが動いて症状改善している可能性はあり、その場合、見間違えた可能性はある。
おかしな道具が入っている様子は圭一ではない視点から描かれているが、これも「騙し」の部分じゃないだろうか?
と言うのも、持ってきたのは凶器ではなく死体処理の道具であることがポイントだ。何故、死体処理の道具だけを持ってきたのか?
包丁が圭一の家にあることは普通は疑わないだろうが、レナはナタも所持しているのだからわざわざ包丁にするメリットはないはず。
包丁って、確実性があまり高くない凶器なんですよね。
力の差がある相手にはそれほど有利な武器とはいいがたい。
先述したように、レナは恐らく鉄平とリナを殺害しているのはほぼ確実。
そのため解体道具を持ち歩いていた可能性は否定できない。
また、病院での圭一は首に何か巻いてるし、頭にガーゼ当ててるし起き上がってるんですよね。
腹を刺されているのなら、数日入院した程度で起き上がるのは無理ですよ。
レナのせいかはわからないが、頭を打ってレナを刺したストレスで首を掻きむしってる時に救出されたのではないだろうか?

どちらにしても、あれだけ包丁で腹を刺されたのに、あれだけ動けるのはあり得ない話なので、レナが包丁で襲い掛かってきたのが圭一の妄想である可能性はかなり高いように思う。
そう考えれば、レナが何故かやたらと圭一を積極的に殺しにきている描写になる説明もつく。

最後に看護師から首がかゆくなったりしませんか?と聞かれて掻いてる。
看護師が注射をしたせいなら、鷹野失踪がフェイクの可能性がある。
だが、レナに刺されたのが圭一の妄想である可能性が高く、その場合は鷹野関係なく、純粋に圭一の容態を心配して声をかけたのだろう。

各種暴走の日程が早まっているのは、恐らくですが、同時に暴走が起きたことで症状の進行が早くなったのではないかと。

つまりこの編は3名+恐らく詩音が暴走するというひぐらし史上最悪な惨劇が発生しているというのが考察した結論です。滅菌作戦は起きていないと思われますが、鷹野がどうなっているのかでかわりますかね。

気になるのはEDアニメで6月22日仏滅のカレンダーだけやたらと強調されているところ。まあ、意味がないわけがないですよ。
何らかのターニングポイントがこの日に用意されているんでしょうね。
旧作だと22日は鬼隠しは2人のお見舞いおはぎ事件、綿流しは詩音の豹変を圭一が察知した日、祟り殺しは滅菌作戦実行日ということで重大な事件が起きた日ではあるが、共通点はない。恐らく業世界におけるターニングポイントなのだろうと推測する。



{/netabare}

5~8話 綿騙し編 考察
{netabare}
綿騙し編ですが、間違いなく最高難易度でしょうね。
何しろ双子入れ替え+死亡時期の未確定人物多い+殺害方法の未確定が多い+ループ記憶+主人公意識失うということで、未確定情報多すぎて無限に可能性が考えられる。 完全に的中させるのは無理でしょうから、一つ一つの事象について、色々と考察していく。考察した内容の半分でも的を射ていれば満足だが、見当はずれだったとしても、楽しいからいいか。

鬼騙し編との共通点は鷹野・富竹がともに失踪している点。
→入江診療所閉鎖によりさと子暴走のトリガーが入っていると思われる

りかちゃまは鷹野のことをはっきり「死んでいる」と断言しているのが気になる。旧作の記憶があるなら、鷹野が死んでないことを知っているはずだが、何か旧作にはない出来事をりかちゃまは知っているのだろうか?

【綿流し編との明らかな違い】
祭具殿侵入時のドタンバタン音を富竹と詩音が聞いていない。
→羽入がいないのか、二人がL3状態にないのかのどちらか。
特に詩音は、魅音が泣いて相談するイベントが発生していないはずなので
L3まで上昇していない可能性が高い。富竹は不明。
それから、この時の詩音が実は魅音である可能性もある。しかもこの可能性も結構あると思っている。理由は、祭具殿に入った詩音の様子だが、綿流し編では詩音は結構怖がっており、圭一から離れようとしなかったが、綿騙し編では怖がっている描写がない。これは、中身が魅音なのであれば説明がつくのではないか?魅音は中に何があるのかだいたい知っているだろうし、詩音よりも精神的にタフなので。

オヤシロ様の右腕は、さとこが昔祭具殿に入った時に誤って壊してしまったというエピソードがあったはずだが、何故か両腕ともついていました。
→過去のさと子の侵入して壊して、りかちゃまが怒られるエピソードがなかったことになっている可能性が高いですね。
そうなると確実にさとこの性格や行動パターンには影響が出てくるでしょうし、当然さとしにも影響はあるし、さとしと詩音の関係性にも違いがあるかもしれません。

祭具殿から出てみんなと合流した時、魅音が綿流しのことを聞いたら圭一は綿流しがどんな祭りなのか知らないからと言った時の魅音のリアクションが驚いているように見えるので、これは中身が詩音で、圭一が綿流しの祭りが初めてであることを知らなかった、あるいは魅音になりすましているのでボロがでそうになって焦ったという可能性はないだろうか?
この時のリアクションが不自然だ。
さらに、別れ際に「詩音と会わなかった?の後に富竹さんと鷹野さんに合わなかった?」と聞くパターンは綿流し編では鷹野さん富竹さんについては聞かなかった。
この時点で失踪事件が魅音の耳に入っているとは思えないが、中身が詩音なら富竹さんと鷹野さんのことを気にしている理由もわかるような気もする。

祭り終了後、大石が圭一の自宅で接触してきます。富竹と鷹野がトラックを奪って失踪したと。さらに詩音から2人が失踪したことを告げる電話が。従来は翌日のはず。展開がかなり速い。
圭一にかかってくる電話をかけているのは詩音の家ではなく園崎家っぽいし詩音の服装をしている。中身が魅音なら何故詩音の恰好を?あと圭一が怒りをぶつけるのは一緒だが、詩音が途中で謝罪をしているところも違う。
あとは、この時の電話で詩音は、まるで富竹と鷹野がオヤシロ様像を落としたような物言いなのも引っかかる。自分が落としたのに?
つまり、中に入った詩音とは別のほうが電話の相手だということは確定だろう。
そしてこの時の詩音は詩音の服装をしているので、中身が魅音だとすると詩音の変装をして詩音として誰かと会っていたことになる。

私の予想では、祭具殿に入ったのは魅音で、祭りの後合流したのと直後に電話してきたのは詩音だと思う。根拠については後述する。

地下祭具殿で魅音?は、拷問道具が使われてないと発言
過去に詩音がさとしの件でケジメとして拷問道具でツメをはいでいるはず。
その事件がまるまるなかったことになるか?
そうなると、詩音はさとしのことを何とも思ってない可能性も高い。

詩音がさとしのことにこだわっていない
→詩音ではなく魅音である可能性、もしくは詩音がループ記憶で克服済、あるいはこの世界では詩音がさとしに恋愛感情がない可能性もある。
上述したように、さとこがオヤシロ様の腕を壊していないと思われるので、さとこが旧作のようににーにに甘えてさとしが壊れてのくだりがない可能性もあり、そうなるとさとしは壊れず、詩音がさとこを恨む理由もなくなる。
もしかしたらさとしと詩音が出会うことすらないかもしれない。
そう考えれば詩音がさとしにこだわらない理由も説明がつくのではないだろうか。
そして、村の御三家、祟りシステムのほうに憎悪を向けているところは注目すべき点だろう。


村長の失踪が一日早い→何かが影響しているのだろう。
祭りの晩は御三家は集まって酒盛りをしているはずなので、村長は魅音か詩音かに何らかの理由で監禁か殺害され、姿を現さない村長を心配して失踪事件が当日騒ぎになったのではないだろうか?


地下で圭一が詩音と会わない→すでに殺されているのか、外で生きているのかすら不明。

・猫さん犬さんのたとえ話を圭一のほうがしている→ループ記憶が一部あることを示唆しているが、りかちゃまは過去のループで自分がしたたとえを嘲笑するのは不自然。ループ記憶があるはずでは?あの赤い目状態のりかちゃまは何かに憑依でもされているのだろうか?口調にも違和感があるし。

・さとこは何故、圭一だけを遊びに誘ったのか?りかちゃまも一緒にいたのに? りかちゃまを一人にさせるのが狙いの可能性も。そうなると詩音あるいは魅音と組んでりかちゃまを殺したという可能性が浮上してくる。
昼休み後にりかちゃま失踪。さとこは先ほど圭一と話していたことを指摘→魅音が作業着姿の人と話していたことを証言。魅音の証言で「作業着姿の男」というのは本当の可能性が高い。嘘をつくならそんな学校で目立つ人物を挙げるとは思えない。

・りかちゃまを捜索する時、さと子はトイレのほうを気にしている様子だった。圭一がトイレの戸を触った直後に魅音が屋根の上!と言って注意をそらしたように見えるが、この時の魅音の口ぶりだとりかちゃまをすでに殺した後とは思えないセリフだ。他の人が屋根の上に登ってそれを見た可能性もあり得る。ただ、さと子にそんな時間があるとは思えない。

・圭一が詩音に拷問されていない→本当に魅音だったのなら圭一を拷問などするわけがないし、詩音だったとしても人形の相談がなかっただろうから圭一への好感度が綿流し編より高いのは確実だろう。


双子の入れ替えについて
・放課後、詩音のことを褒めて照れてた魅音→ほぼ間違いなく詩音(根拠:この時の魅音はこの後バイトだと最初から言ってる、弁当届けたのは魅音で確定しているため、この後バイトなのにあんな豪勢な弁当を用意して圭一の家に持っていけるとは思えないので、これは詩音と言うことになる。また、圭一から褒められたときのリアクションが旧作の魅音とは違って本当にうれしそう。ちが、わた、おじさんと言い直している、レナに紹介したことがあったかどうかも曖昧な返答)
・弁当を届けた→魅音で確定(この時の演出で鏡に映った詩音、まるで2人いるようにも見え、恐らくは魅音と詩音二人の気持ちが圭一に向いていることの暗喩ではないかと)
・弁当箱を返した→届けたのが魅音で確定しているので、こっちは詩音だと思う。もし両方魅音なら、弁当を持って行ったことを詩音が知らない可能性が高いので。まあ、魅音が詩音に話した可能性もあるが。
・不良を追い払った→魅音(根拠は、5年前のことを武勇伝みたいに語るところと大石をにらんでいる、詩音の怒った時のしゃべり方ではない)
・その晩、電話した相手とスイーツフェスタ→詩音で確定
・祭り前日の時→入れ替わりがないと思う。
・綿流しでみんなと一緒にいたほう→魅音?
・祭具殿→魅音だと思う。(理由は祭具殿を怖がっている描写が全くない、オヤシロ様の顔が最初から割れていたことを知っている、詩音なら怖がるはず、ただそのあとおやしろ様の祟りの話をはじめたのは詩音っぽいが)
・綿流し後の電話詩音→祭具殿に入っていないほうなのは確定。根拠は、オヤシロ様の首を落とすという罰当たりというセリフ。落としたのは詩音?のはず。富竹が入ってきたときに扉が開いていたので、恐らく中を見た外にいるほうは、富竹が落としたと勘違いしたんでしょうね。そして祭具殿は恐らく魅音なので、本当に詩音が電話をかけてきたんですよ、これは。もしこれが魅音ならば何故、詩音の服装で電話をしているのかという疑問があるのですが、詩音本人なら何もおかしくありません。そして、詩音のふりをして祭具殿に入って圭一の好感度を下げた魅音に対する怒りがこの時生まれたかも。
・本家で会った魅音→詩音だと思う。 おやしろ様の祟りへの解釈が詩音っぽい。魅音ならこういういい方はしない。

詩音のことを圭一が詩音本人に全力でほめている上、返された弁当を見て綺麗に食べることを褒める(圭一に興味を持っていることがわかる)、デザフェスでオタクから身を挺して守る、これでさらに聡史にホレてないのだとしたら、圭一に本気でホレていても不思議ではない。

綿流し以降、圭一と接触している魅音は詩音な気はするが断定はできない。
圭一を地下にかくまったのは魅音っぽい行動ではあるが、直前の本家での会話内容はどっちかという詩音っぽいので、詩音の可能性が高いとみている。

詩音が暴走するトリガは人形渡さない→魅音が相談→キレるというパターンなので、人形渡していることで回避されている可能性がある。
現に、はしごのシーンでもさとしのことにこだわっていなかったし。(魅音であった可能性もあるが)

圭一を閉じ込めたあとのことが不明だらけだが、
旧作でもそうだが、警察は魅音と詩音を明確に見分けている。
つまり井戸に落ちたのは詩音であり、さと子と一緒に死んでたのは魅音で間違いないはず。

さとこと魅音の死因は頭部への銃弾?
銃が一丁しかないので、二人が撃ち合ったわけではないと思う。
誰かと交戦して二人とも殺されたとみるべきだろうか?

そしてレナ。この編ではレナが全編通して非常に存在感が薄く、全く関わってこないが、地下に閉じ込められて出てきたなんていう圭一を心配しないわけがないのにも関わらず登場しないのが不自然。裏ではリナ・鉄平を殺害し、キレている可能性があるかもしれない。キレているのであれば部活メンバーと距離を置くはずなので関わってこないのも納得がいく。

りかちゃまは学校の便槽だそうですが、これには違和感がある。
雛見沢症候群が悪化しているとは言え、このような不潔な場所に死体を遺棄しようという発想が、そもそも女の子の発想ではないと思うが、考えすぎか?
相当な怨恨があれば話は別だが。
でも山狗の犯行ではないだろうから、犯人は魅音か詩音かさと子だと思う。

りかちゃま殺しの犯人は、魅音あるいは詩音の可能性が高いだろうか?
暴走しているならばレナの可能性もある。レナがもしりかちゃまの豹変を目撃したのならば、疑心暗鬼を悪化させても不思議ではない。

あとはさと子と魅音(あるいは詩音)が共犯の可能性もあるし、双子が共犯の可能性もある。

圭一は牢屋に何度か体当たりして壊していたが、壊れるわけがない。
鍵をかけて閉じ込められたというのは妄想である可能性がある。

山狗が動き回っている理由が不明。鷹野を捜索しているのだとは思うが、殺すためなのか救出するためなのかでだいぶ違う。それとも全く違う理由なのだとしたら推測のしようもない。
銃が一丁しかない上に二人の死因が恐らく一緒であるだろうから、さとこと魅音は山狗に殺された可能性があるが、だとしたら殺害理由も不明だ。
園崎本家に連れ去られたあるいはかくまわれていると思い込んで踏み込むために邪魔だから殺した?それにしては、軽トラで走り去るのを村人が知ってるわけだから行動がおかしい気も。わからん。


【何が起きたのかまとめ】
さて、疑問点が多すぎたので前置きが長くなりましたが、何が起きたのか推理してみました。根拠はあるもののほぼ想像で申し訳ないです。
魅音と詩音の双子入れ替わりのパターンが確定できないため3通り考えました。
どれもあり得る話じゃないかと思うのですが、ひぐらしファンの皆様はどう思われますか?

【パターン1、背景には姉妹の恋愛戦争があり、殺害動機は大好きな圭一を守るために戦った】
人形をもらった魅音は圭一への好意を募らせるも、詩音のいたずらにより
詩音にも人形が渡され、詩音に圭一がとられるのではないかと心配になる。
詩音はさとしへの想いがこの編ではあまり大きくなく、ストレートに好意を向けてきてエンジェルモートで身を挺してかばってくれた圭一に惹かれていた。そのことを魅音は察知し、圭一をとられるんじゃないかという不安から疑心暗鬼を強めていく。
詩音は圭一と仲良くなりたくて、祭りの日に魅音と入れ替わりたいとお願いして入れ替わったが、魅音は富竹と鷹野が祭具殿に潜入しようとしているところを察知し、詩音と圭一の接近を防ぐのも兼ねて出し抜いて詩音になりすましたまま圭一を誘って祭具殿へ、中身が魅音なので鷹野の話に恐怖することはない。一方の詩音は富竹が祭具殿に入っていくところを発見し、圭一の動向を知りたくて詩音や富竹や鷹野と会ったのか聞いた。
富竹鷹野が失踪したことを聞きつけた詩音はすぐに圭一に詩音として電話をし、かまをかけてみたら圭一が憔悴していて事の重大さに気づく。
二人の失踪も含めて祭具殿の件が村人の重役に知られ、4人を責めるような論調になり、村人は別に殺そうとするつもりはなかったが、疑心暗鬼に陥った詩音は、自分と圭一が殺されるのではないかと危機感を募らせる。
詩音は自分と圭一を守るために御三家を全滅させないといけないと思い込み、公由とおりょうをまず殺害、そして翌日りかちゃまを殺害後、圭一を地下祭具殿にかくまった。そのあと、魅音に感づかれ揉めた末に詩音のほうが敗北して死亡。井戸に遺棄される。
さと子は魅音がりかちゃま失踪と関係があると思い、問い詰めに行ったが、そこに山狗がやってきて2人とも殺される。
※このシナリオ案の場合、詩音と魅音の役をいれかえれば流れは変わるが成立はすると思うし、途中まで二人が協力して圭一を守ろうとした可能性も考えられるだろう。ただ、魅音は御三家がそんな絶大な力を持っているわけではないことを知っているはずで、魅音が犯人だとすると、詩音以外の人物を殺す動機が不明だ。よって、おりょう、りかちゃま、公由の3人は詩音が殺害、詩音は魅音が殺害で、さと子は黒幕が殺害だと思う。


【パターン2 詩音が圭一への罪悪感と好意から圭一を守ろうとした】
パターン1とそれほどは変わらないが、祭具殿侵入は詩音で、
詩音は圭一と自分が御三家によって殺されると思い込んでおり、
圭一に対する好感度が綿流し編よりもかなり高いため、圭一は安全なところにかくまって単独で圭一と自分を守るために戦った。
綿騙し編の詩音はさとしへの想いが強いように見えないし暴走するスイッチも入っていなさそうなので、純粋に圭一を巻き込んでしまったという罪悪感が強かったのではないだろうか?
このシナリオの場合、詩音には山狗も御三家の手のものだと見えているだろう。

【パターン3 詩音とさと子がそれぞれ独自に御三家をつぶそうとした】
パターン2と動機が一緒だが、さと子はりかちゃま失踪の謎を追っており、
御三家の仕業だと思ってそれぞれが動いたが、最後に山狗に一緒に始末されたか、仲たがいして殺し合いになった。

とりあえず3パターン考えたが、鬼騙し編以上に色々未確定情報が多すぎるため、無限に可能性は考えられるのが厄介だ。
そもそも単独犯であるという保証は何もない。犠牲者全員が違う人から殺されている可能性も十分にありうるだろうし、魅音さと子が一緒に死亡したかどうかも不明だ。
一番単純に考えたらパターン2だと思うけど、ストレートすぎてひねりがなさすぎるか?

どちらにしても、詩音は圭一に対して好感度がものすごく高そうなことはわかった。そのことは事件の真相と無関係ではないだろう。

とりあえず、圭一とレナは助かったと考えるべきだろうか?
このケースだとりかちゃまが死亡してからかなりの時間が経っているので
滅菌作戦は起こらないはず。

{/netabare}



9話~ 祟り騙し編(考察はまだ途中です祟り騙し編終了後にじっくり時間をかけて考察したいと思います)
{netabare}

【不審な点と考察】
・鉄平の家の匂いが酷いという苦情
→死体がある可能性。 リナか?

・鉄平が頓服薬を服用している
→何のため?鉄平自身の状態が旧作とは違う可能性が高い
 例えばリナを殺してストレスから雛見沢症候群を発症しているなど

・詩音はさと子のねーねー気取りで親しい様子
→少なくともさとしへの異常な傾倒はなさそうである。ループ記憶がある可能性も。

・レナもオヤシロ様が話題に出ても錯乱していない
→レナもループ記憶で克服済なのか?となると、他の編でキレているのは別の要因がある可能性が高い

・野球の助っ人の電話をかけたのはさと子ではなくレナ
→さと子はループ記憶があって圭一を呼ぶ必要がないことを知っているのでは?
 自分が呼ばなければレナが呼ぶことすら知っている可能性も

・甲子園ピッチャーから小細工なしでホームラン打つさと子
→ループ記憶があってどんな球が来るのか知っている?
それでも小学生の筋力でホームラン打つのは無理があるとは思うが
ループ記憶があることの示唆な気がする

・鉄平の脅威が去ったのなら、何故リカのところに戻らないのか?
→一人で北条家に留まらなければならない理由があるのだろう。死体処理とか。

・さと子の入浴シーンがあるが、旧作と違い怪我をしていなさそう
→他にも虐待のシーンがないことから考えても、さと子は虐待などされていないのだろう

・大石は、北条家の状態を児童相談所に見せておきたい、圭一のことを今は華を持たせましょう
 正しいことをしていると思っている、茶番に付き合う、などとかなり意味深なこと言ってる
 たぶん、大石は北条家で虐待が発生していないことを知っていたのでしょうね。
 ただ、それなら何故止めないのか、何故真実を話さないのか不明。

・圭一とさとこの電話。「耐えることが勇気だと思っていた」
 このセリフはりかちゃまがさと子を説得したセリフだったはず。
少なくともループ記憶がある程度あるのは確定でしょう。
大石は前述のとおり、さと子がどういう状態なのか知っているものと思われる。
虐待の痕がないことから考えても、鉄平が暴力をふるわなくなったか、鉄平をさと子が殺したか
どちらかの可能性が高そう。
だが、鉄平がすでに殺されているのならば、大石はさと子から目を離して圭一の様子を見る理由がないので
すでに殺したのならおかしい、鉄平が何らかの理由で大人しくなっていたんじゃないかと推測する。
たぶん、何か別の薬をさと子から盛られていて、廃人みたいになっていたんじゃないですかね?
りかちゃまと同様にループ記憶があるのなら、鉄平に従うふりをして薬を盛るくらいできそう。

・綿流しの時にさと子は旧作も含めて初登場の衣装を着ていた。
→同じ日を繰り返しているはずの雛見沢で今まで登場しなかった衣装を着ているのは
絶対に何か意味があると思うんですよね。例えば鉄平を殺して血がついたから着替えたとか

・学校で圭一に頭なでられて錯乱し、嘔吐した事件
→旧作の祟殺しのさと子はもっと壊れている感があったが、この時のさと子は元気がなさそうには見えるが
 そのあとの嘔吐も含めて、追い詰められている感じがあまりせず、演技の可能性が高い

・綿流しの晩に鉄平が何故、北条家にいたのか
→さと子との電話で圭一がタイホされたと思い込んでいるだけで
 鉄平が逮捕された描写がないので何とも言えない。

・最後、鉄平が圭一をバットで殴る
→冷静に考えれば鉄平は圭一が児童相談所に直談判した件を知らないはずで
圭一を殺す動機などないはず。圭一の妄想と考えるのが自然でしょうね。
つまり、さと子に薬をうたれてL5になったということ。

刑事との病院での話で、圭一はよく覚えていないと証言している。
あれだけ衝撃的なことがあってよく覚えていないのはあり得ないのでは。
また、本当に殺しているにしては警察の態度がただの被害者と接しているようにしか見えないし
殺した動機とか色々聞くのが普通だろう。
部屋が真っ暗だったので仮に本物の鉄平だったとしても、圭一だと思って襲い掛かったとは思えないし、
鉄平も薬でL5症状だった可能性がある。

・りかちゃま演舞を見ずに北条家へご招待
→りかちゃまの演舞は長い棒で布団を叩く動作だったような。
それを見てフラッシュバック記憶で何か思い出したかも
この直後ににーにーがどうのと急に圭一に甘えだした。
思えば鬼騙し編でもさと子はみんなと離れてるんですよね。

・雛見沢大災害の代わりに大石?が銃乱射事件が発生
→大石がそんなことをする動機がないんですよね
レナも大石さんが拳銃を、とは言ったが大石さんがみんなを撃ち殺したとは言ってない。
いくら警察とは言え、大好きな友達を皆殺しにした人をさん付けで呼ぶのは不自然な気はする。
また、さと子は圭一を自宅に連れて行って圭一が昏倒した後、祭り会場に戻って撃たれたことになる。
恐らく圭一に薬を盛ったのだろうから、圭一が暴れるのを見届けた後、祭り会場に戻った。
何故、そんなことをするのだろうか、意味不明だ。

・レナだけ生き残った理由
 鬼騙し編のレナの錯乱は、私は圭一の妄想だと考えている。綿騙し編でも生存しており、
レナは旧作も含めてかなり精神が強いのは間違いない。


さて、このシナリオを見てさと子に対してあった疑惑が強くなり、黒幕の第一候補に躍り出ました。
旧作通り、~騙し編には全編で共通する事柄もあるはずです。さと子は全編共通して怪しいんですよね。
ただ、恐らく黒幕は違うと思います。さと子は何か別の目的のために暗躍していて
真の黒幕とは目的が違うのではないでしょうか。
と言うのも、鬼騙し、綿騙しで山狗が動いているんですよね。
さと子が山狗を動かせるわけがないので、少なくとも東京関係の黒幕はいるでしょうね。

普通に見たら意味不明なシナリオですが、恐らく最後の鉄平が襲い掛かってきたのは圭一の妄想でしょうね
それまで圭一は正常に見えたので、たぶん北条家で圭一が頭痛がすると言っていましたが、
あの時にさと子に例の薬を注射されてL5症状になったのではないかと思っています。
そして鉄平が襲い掛かってきたと思い込んでいた。

その後のレナの報告はだいぶ疑わしい。
レナ自身が錯乱しているし、レナが正気かどうかもわからない。
まあ、レナがキレる原因であるリナはこの編では死んでいる可能性が高いため
レナは恐らくキレてはいないとは思うが、レナだって薬で豹変する可能性はある。
自分が乱射した後、嘘をついていることもないとは言い切れない

さと子は恐らくリカちゃま同様ループ記憶があるのだと思われます。

さと子は圭一との電話で、すべて解決して助かったようなことを言っていたが、
電話で言っているだけなので実際、何が起きているのかわからない。
そもそも虐待などなかったと思われるので、教室で弱り切っていた様子は全部演技の可能性が高い。
過去の記憶がフラッシュバックして一時的にそうなった可能性も否定できないが。

さと子の目的は、恐らく叔父叔母の抹殺あるいは無力化と雛見沢症候群関係でしょうね。
その行動と黒幕の思惑が重なって、意味不明なことになったのではないでしょうか。

黒幕についてはわかりません。まだ手がかりが足らないように思います。



{/netabare}

猫騙し編前半(14・15話)
{netabare}
冒頭でいきなり大石が本当に狂ったことが明かされて衝撃でした。
予想外れましたね。激しく外しました。

注目すべきは大石が血のついたバット持っていたことと、さと子が血を浴びていることでしょうかね。
つまり祟り騙しで圭一を殴ったのは大石?
さと子の行動が不明だが、さと子はループ記憶があると私はにらんでいるので、たぶん目的を失敗してループするためにわざと暴走する大石に殺されに来たんじゃないかと思いました。
ループ記憶あるのなら、普通はわざわざ暴走中の危険人物に接近はしないでしょう。

さらに赤坂や茜や公由など、どういう展開なら暴走するの?って人達も
暴走してリカを殺しに来る。それも途中の過程をすっ飛ばして暴走した後の結果だけを見せてくる。
なるほど、つまり彼らの暴走の過程はどうでもいいということですよね。

まあこれは、十中八九間違いなくL5症状に強制的になる薬の仕業でしょうね。そうとしか考えられません。
彼らの暴走はダイジェストみたいにそうなった経緯を飛ばしているということは、大して真相とは関係がないということです。
となると、ひぐらし業の一連の暴走事件はL5薬を打たれたことが原因である可能性が高くなってきました。
そして、必ずリカが狙われることに変わりはないので、やはりリカが話の中心なんだとは思う。
リカ真犯人説はこれでほぼ否定されたかな。

そしてこの猫騙し編、出題編じゃなくて解答編ですね、恐らくは。
今までの事件の裏側をさりげなく見せてきているので。

なので一つ一つの事件の原因を考察するよりも、物語の核心になる、何故旧作とは違う新たな惨劇が起きているのか?を考察していくことにしたいと思います。


暴走した人は、みんなL5薬のせい(仮)とはいえ、本人の抱いている思いからあまりにかけ離れたことはしていませんでした。
恐らく、その人の根底にある怒りとか悲しみとか憎しみのような負の感情がL5によって増幅され、暴走するのでしょう。
大石は雛見沢の闇、赤坂は寄生虫、公由は祟り、茜は御三家の暗部、みんな正常時にうっすら心に引っかかっていたところが噴出しているのが特徴です。
でも圭一はかゆいかゆいしか言ってなかった。
圭一には元々村への怒りとか負の感情がないんでしょうね。
原作でも圭一が暴走するのは稀なケースだとリカは言っていたし。


{/netabare}

猫騙し(16話)
{netabare}
さと子だけは猫騙し14話・15話で暴走した皆さんとちょっと様子が違った。薬の投与とはちょっと暴走の仕方が違うっていうのもあるし
猫騙しでリカを狙った人はみんなそれぞれ別の脅威と戦っている(という被害妄想を持っている)わけですが、
さと子はリカ本人の文句を言っているところが違う。
つまり、他の人は誰かにL5薬を投与されたうえで「リカが原因だよ」って唆されているのではないか?
だからあんな荒唐無稽なことを言っているわけだが、さと子はリカそのものに不満があったということ。

さと子はリカがオヤシロ様の祟りにあっていると、それは巫女なのに雛見沢から逃げ出したいと思っているのだと指摘。
リカは思い当たるフシがあると言って反省したが、たぶんさとこはそんな内面のことを言っているのではなく、直接不満に思うことがあるんでしょうね。
何しろ、さと子にリカちゃまの心を読む能力などないだろうから、雛見沢から逃げ出したいというのはリカから将来?直接聞いた言葉なんだろうと思う。

そして、なんか参考書が登場しました。さと子は「リカの夢」と言っているので、将来リカちゃまは受験勉強をして雛見沢から遠い高校にでも進学するのでしょうかね?
それを止めようとしている?
わたしは雛見沢でリカと一緒に暮らしたい。それだけでいいと涙を流しながら言っている。
これは薬による暴走には見えないので、さと子の本心なんだと思う。

未来からやってきたさと子が、リカが雛見沢から出ていくのを止めようとしている。これが真相なのだろうか?

でも、それにしては鷹野や東京の動きはさと子がどうこうできるのか?
いくらリカを雛見沢に戻すためとは言え、大切なはずの圭一やレナに暴走させる薬など投与するだろうか?という疑問がある。

さと子が未来からリカを雛見沢に留まらせるために飛んできたというのは一つの真実かもしれないが、それとは別の思惑がありそう。

{/netabare}

17話
{netabare}
リカが己の過ちを認め、雛見沢が大好きだと言って安心したように見えるさと子。
ハッピーエンドかと思いきや、最後にさと子がびっくり箱を知らないはず
なのに知っているそぶりを見せてリカはループ記憶がさと子にあることに
気づく。それを指摘したら銃をリカに向けるさと子。

やっぱり終わりじゃなかったね。
そりゃそうだよ、りかちゃまの内面のことだけでさと子があんな暴走するわけないですからね。

ループ記憶持っていることは祟り騙し編でそうかなと思っていたから意外でもなかったし、リカが雛見沢のことを嫌いって言ったからその言葉を撤回させるためにこんな惨劇を起こしているなんてのが真相のわけないですね。

さて、さと子は何故ループ記憶があるのかという疑問と、
さと子の目的は何なのかということが最大の疑問になりましたね。
あとは、さと子以外に暗躍している人物がいるのかということでしょうか。

{/netabare}

郷壊し編 考察(18話~19話)
{netabare}
さと子とリカちゃまの聖ルーチア学園に受験する話と学園生活が描かれましたね。
なるほど、さと子は学園生活が嫌で、雛見沢で楽しく生活していたあの頃に戻りたいという気持ちが強いということでしょうかね?

しかしリカちゃまがさと子の意思を尊重しない上にさと子の面倒も放置するところもどうかとは思うが、さと子も学園生活に一切溶け込む努力すらしないところもどうなんだろうなって思う。リカが助けてくれる、約束守れ!じゃなくてお前も努力しろよと思う。どっちもどっちだ。

なんかちょっと残念だなこれは、推理とかよりも、さと子とリカがこんなことになったのがとても残念だ。
素直に感想を述べるならそういう感想になる。

だが、恐らく視聴者は騙されている。

18話に出てくる神経衰弱のトランプ。クローバーの6のクローバーがよく見ると7個あるんですよね。
そのことを誰も指摘しないという違和感。
さらに19話のカレンダー。
ずっとやたら日付けやカレンダーを強調してくるので何かあるのかと思いながら注目していると、衝撃の事実が!!
問題のカレンダーは、聖ルーチアの合格発表の日、1987年3月1日。
上側は1987年って書いてあるのに、富田豆腐店と書かれた下側は1983年と書かれているシーンが登場しました。
1983と言えば、原作の舞台、5年目の祟りの年ですね。
ずっと1話からEDアニメでも不自然なくらいに日めくりカレンダーに注目させてきておいて、満を持して出てきたこれがただのミスのはずがない。絶対に何か意味があるんですよ。

では何を意味するのか?
私の考えは、これは現実の出来事ではないですよということの暗示な気がする。夢って、こういう些細な部分のつじつまが合わないこと多いですよね。
これ実は夢なんじゃないでしょうか?

と言うのも、リカの行動がちょっとリカらしくないんですよね。
学園で友達を作ったって言ってもさと子をあまりにも放置しすぎているし、言動も冷たい。さと子も負けず嫌いな性格の割にあっさり授業について行くことをあきらめるところにも違和感がある。
意図的にゆがめられているような感じがして。
なので、たぶんさと子にループする能力与えている存在が見せている幻覚なんじゃないかって思います。

さと子は羽入のような神のような存在に騙されてリカを追い詰める兵隊に仕立て上げられている。
そして業の一連の惨劇は、魔女の先兵にされたさと子が
雛見沢の惨劇メカニズムを完璧にコントロールした結果起きたこと。

これが私の最後の考察になるでしょうか?残り話数も少ないですしね。

{/netabare}

郷壊し編(20話~22話)
{netabare}
やっぱりさと子は魔女によってループ能力与えられていましたね。
まあここはさんざん示唆されてたしそんな驚くようなことではないと思う。

そして受験を止めるためにループするさと子。
しかしうまくいかない。
そして学園に進み、やっぱり落ちこぼれになるさと子。
いやいやいや、ループしているのに何で落ちこぼれるのか?
100年の追体験をさと子もやると言っているが、
100回惨劇繰り返すくらいなら、高校の問題全部暗記して優等生になったほうがはるかに楽なんだが・・・。
何しろループってことは同じ問題しかでないわけだし。
そこまでしてさと子視点で「裏切り者」のリカを雛見沢にしばりつける気持ちがわからん。
もうリカなんぞ知らんって言って自分だけ雛見沢で生活すればいいじゃん。

もしかしたら100年分追体験したっていうのも魔女が見せている幻覚かもなあ。
100年繰り返した割にはさと子の人格がそこまで変わっているようには見えない。

さて、残り2話。どういう結末で終わるのでしょうか?

{/netabare}

第23話
{netabare} さと子とおじさんの話。
祟り騙し編でも周辺住民が臭い臭い言っていたが、やはりリナの死体の匂いだったのだろうか?不明。
ただ、鉄平が飲んでいた薬はどうやらループ記憶で悪夢を見続けた結果精神がやられたのが原因のようですね。
さと子が何か盛っていたのかと思ったが、そんなわけではないようで少し安心しました。
さと子のループの影響で何度もロクでもない最後を体験させられ、心を入れ替えたおじさん。
綺麗な鉄平の誕生である。

さと子としては複雑でしょうけど、個人的にはいいエピソードだと思う。
何しろ、悪人ですらループ記憶の影響で改心させられるというのはリカがずっと苦労してきたことがやっと報われるということだから。

ひぐらし世界の呪い、すべての惨劇が綺麗に一掃されるフラグかもしれない。

しかし、やはりさと子は虐待などされていなかったことが確定しましたね。
あと、恐らくさと子は他の〇騙し編でも鉄平を殺していたわけではないということもわかりましたね。
リカに対してはあんな残酷なことができるのに鉄平に対してやらないのは、恐怖心ゆえだろうか?
でもさと子の目的はリカちゃまを雛見沢から出ていかないようにすることのはず。
惨劇のメカニズムを理解してコントロールしているのだろうとは思うが、さと子が目的のために大石や茜にL5薬を投与するのならまだわかるが、圭一やレナにまでL5薬を注射するとは思えない。
さと子にとって大事なのはリカだけではないはず。

そうなると、さと子とは別の何者かが投与しているわけですが・・・

ここで整理すると、
・鉄平や鷹野はループ記憶により改心済、別ループの自分の悪行を反省しています。リナは出てきていないが、同じかもしれません。
・小此木は鷹野が改心して下りたため自分も下りるようなことを言っていたが、納得できない山狗の誰かが裏で動いているかどうかは不明

正直、全部さと子が裏で何かやったせいとは思えないが、他に黒幕がいるようにも見えない。
鉄平と鷹野が改心した。山狗も下りた。じゃあ誰が?
今さら、おりょうさんが実は悪人だったもあり得ないし、別の誰かも実は魔女に操られていたなんて言われても、そういうそぶりは他のキャラクターにはみられない。


前の話でカレンダーとトランプを根拠にこれは魔女がさと子を洗脳するために見せている夢であって現実の出来事ではないと推測したのだが、ひぐらし業の新章はすべて夢。それがすべての真相なのかもしれない。

ということで私が出した結論は「夢」オチ。
みなさんはどう思われますか?

{/netabare}

最終話(24話)

{netabare}

やっぱりさと子がL5化薬を使って暗躍していたようですね。
もっと複雑な何かが起きていたのだと推測していたので、
L5薬投与したから惨劇が起きたというのが真相のすべてならばあまりにも残念すぎるかも。

正直、さと子が直接手を下している可能性は考慮していたけど、
信じたくなかったな・・・。
挙句の果てに、自分の理想の未来ルートをたどるためなら他のカケラは全部夢なので友達がどれだけ悲惨な目にあっても関係ないとかあまりにも酷い思考に染まるさと子。
さすがにこんなさと子見たくなかった。

ウソだ!!!!!

正にそう叫びたい気分だった。

これ、最終話だけどこれが解答なのか?消化不良じゃないか?
と思いながら視聴していくと、さと子が闇に落ちていく感じがして

あ、これひょっとして業で終わりじゃないのか?続編あるのか?
って思ったら案の定、7月に続編決定のようです。

2クールで終わりだとずっと思ってメタ推理までしていたくらいなので
完全に騙されました。
ひぐらし業で一番騙されたのは2クールで終わりだと思い込んでいたことかも。

まあ、こんなところで終わったらシナリオとしてつまらないうえに
さと子の好感度だけ無駄に下がって終わりだから続編決定は歓迎。

7月からの放送は解答編になるんでしょうかね?

{/netabare}



最後に、旧作ひぐらしのなく頃にを視聴する前、まったくひぐらし知らない状態の時に書いた感想を下に。全く知らないため頓珍漢なこと書いてますが記録として残します。
1話
{netabare}
絵はかなり綺麗。時代設定は1983年か。
街並みは完全に白川郷だけど、白川郷がモデルなのか?
実は去年行ったばかりなので、すごく良く似ていると思う。
1983年の時点でああいう街並みは白川郷しかないのでは?

というか、高いところから村全体を見渡した風景、
白川郷で実際に見られる風景と完全一致しているから、間違いないと思う。
キャラデザは化物語の人ですね。
この人は、口の描き方が気になる。
なんで時々、笑いをこらえているような口するんだろうか?

なんか私服の子がいたり、制服の子がいたりごちゃまぜ。
それどころか年齢もばらつきがあるような?
田舎の学校にある、多学年が一緒に勉強する環境っぽい。
しかも小中一緒?制服も統一されてないのか?よくわからん。
夕方のシーンで本当にひぐらしの鳴き声が入っているのが風情があっていいですね。

レナとかリカの口癖とかは癖が強くてちょっと気になる。


白川郷って、ダム作ってなくなるなんて話あったっけ?
知らないだけか・・・?

レナ怖すぎ。あからさまな凶器持ってケイイチを見てたけど、この後どうなるんだろう?
ゴミ山で死体埋めているところを見られたから、消すつもりなのか?

最後にその様子を眺めるのはリカ?? 眼が怖い。
みんな何かしら隠し事をしていそうですね。

さすがは有名作品。興味の引き方が上手いですね。
来週が楽しみだ。
{/netabare}

2話
{netabare}
冒頭シーンからいきなり神様視点的な世界に。リカは一体何者? 
はにゅう?とリカは神様とかそういう存在なのだろうか。
2人の話を素直に受け止めるのなら、
過去をやり直す能力があって、何度もやり直しているということだろうか?
それともリカちゃんに神様か何かが降臨しているとか?
もしくは妄想っていうせんもあるだろうか。

最初のシーン、レナは何故ナタを振りかぶっていたのか?
殺そうとしたけど気づかれたから誤魔化した?
ただ、それでも振り下ろせば殺せるような気はするが。

ケイイチがナタを持とうか?と聞いたら「大丈夫」と冷たく強めに断るレナ
でも直後にケイイチがナタを持ってケンタ君人形を掘り起こしているから
結局は渡したってことか。拒否したのはなんだったんだ?
たぶん意図的にこういう描写にしているはずだけど、ちょっと意味がわからん。
ケイイチがレナに敵意を持っているとは思えないから渡しても安全だと考えた? でもレナがケイイチを警戒している感じは特にしないが。



そのあとに1話冒頭の残虐シーンが目に浮かぶケイイチ。
ケイイチもリカ同様、何度もやり直しているとか?
そしてやり直している上で記憶喪失?
それとも予知夢の能力があるとかだろうか。
色々可能性は考えられるね。

夜の祭りでリカちゃんがトミタケの頭を撫でたのは何故か?
冒頭でやり直すとか言っているリカがこのような行動、すごく意味深。
この後、不幸なことが起きるとかそういうことだろうか。

2話は「鬼騙し編その2」とあるが、
やっぱり時間ループ系なんでしょうかね?

そして1話にはなかったED、すごい絵が不気味ですね。
3話以降の展開が非常に気になります。


{/netabare}

3話
{netabare}
綿流しの晩、トミタケさんと女性が話していて、ケイイチが邪魔しちゃ悪いかって言って立ち去る様子を木陰から見ていたレナ。
直後に2人が失踪。

レナのあの表情は一体? トミタケのことが実は好きで嫉妬している?
それとも何か良からぬことをたくらんでいるのだろうか?

翌朝、刑事さん登場。岐阜県警の警察手帳を見せる。
やっぱり白川郷がモデルのようですね。

翌日、ケイイチが寝てるふりをしている間に近くでレナとみおんが事件のことを話している。
放課後、刑事とメイド喫茶?へ
毎年祭りの夜に起きる殺人事件と失踪者。

そしてレナの豹変。
ケイイチは隠し事をしていないのは嘘だと断言。
レナはケイイチが隠し事をしているだろ?してないよ→嘘だろ!
って強めに指摘したら急に豹変してケイイチこそ嘘つきだって言い出した。
そのあとなんかよくわからんことを言い出した。
これが有名な「嘘だッ!!」ってやつか。
怖っ!!

様子がちょっとメンヘラ気味ではあるが、ケイイチが嘘をついたのは事実だからなー。どうなんだろ?
ケイイチも嘘ついているのに、お前嘘つきだろって言われたらイラっとするのもわからなくはないからな。
レナは気が短いのか、それとも地雷踏んだのか。

大石との電話。
レナはひなみざわから栃木に引っ越して校舎を破壊して戻ってきた?
かなりヤバいエピソードですな・・・。

ケイイチ部屋で大石刑事と電話でレナの話をしているところをレナに聞かれる?
そのまま声をかけずに帰宅。

この場面だけど、レナはケイイチ父と会った後、上に上がってケイイチに声をかけずに帰宅したわけでしょ。
電話の会話をどれだけ聞いてたかはわからんけど、

ケイイチは「なにをですか? きかせてください レナが転校してきたことは知っています。 レナが? なにがです? 驚いた声 なんで雛見沢に来る前のレナがオヤシロ様なんて レナが雛見沢に」これだけの言葉を発しているので聞かれた可能性がある。

それで、最初のあたりはともかく、ほとんどの言葉はもし耳にしたのであれば黙って帰るか?って思うんですよね。
声をかけなかったってことは、部屋の外でも電話中であることに気づいたわけでしょ。
そうなるとケイイチが気になる言葉を発しているのを聞いている可能性が高い。

ここでレナが何もやましいことがないのなら、電話しているから今日は遠慮しようとかえっていったということ。もしかしたら「レナ」って言葉を聞いちゃって気になったけど我慢して帰ったのかもしれない。

もしレナが何か悪いことをしているのなら、盗聴器でも仕掛けたとか、どこかに潜んでいるってことですよね。
なにか悪意があって電話でなんか話しているのを盗み聞きできる状況で途中で帰る選択肢なんてないはず。父親には見られていて友達と認識されているわけだし立ち聞きの言い訳は可能。帰ると逆に怪しまれるから黙って帰ることは普通しないだろう。

そういうわけで、レナは普通に遊びに来ただけなのか、ケイイチの家に潜伏あるいは盗聴器しかけて帰ったのどっちかだと思う。
そうなると、ケイイチの動向が筒抜けってことかな?
次の話が気になるー!!!

うーん、行方不明者2名にレナの怪しい態度。そして警察。
いよいよ事件が動き出しましたね。

まあ、序盤から露骨に怪しい人は犯人ではないと相場は決まっていますが・・・。
まだ2人が失踪後にどうなったか知らんけど、これでレナが犯人ならあまりにも短絡的すぎるから違うのだろうと思う。

レナの校舎を破壊したエピソードも、犯人と発覚した後ならともかく、まだ失踪した後どうなったのか未確定な段階で怪しい情報だけを刷り込まれると、ミスリード誘っているんじゃないかと疑ってしまう。
何しろここでレナが殺人を犯したっていうのなら、他の登場人物がいる意味は?ってなるよな。
そんな単純な話なわけない。

推理ドラマの傾向だと犯人は、先生、みおん、トミタケ、トミタケと一緒にいた女性の4人のうちの誰かかな。 レナはダミーで。
これでさとこだったら凄いな色々な意味で。

いい意味で予想を裏切ってくれることを期待したい。


{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 49
ネタバレ

やぎゃあ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

リメイクかと思いきや、まさかの『続編(完全新作)』

※文章の前半は、24話完走後に書いた初見向けレビューです。

※文章の後半は、視聴中に不定期に書いていた感想です。

【この物語について】
新作発表頃は発信情報が少なく、少なくとも私は旧作のリメイクだと思って観始めましたが、実際は旧作からの『続編(新作)』でした。ひぐらし(無印)、ひぐらし(解)を知らない方は途中から話に着いて行けなくなるので、先に旧作を観ることをおすすめします。

ちなみに、ひぐらし(業)で新たに描かれる世界観を深く理解したい方は、別の作品『{netabare}竜騎士07氏 原作/うみねこのなく頃に{/netabare}』の内容も事前に理解しておくと良いです。ただし、こっちは知らなくても支障はないです。

あと忠告をしておくと、もし旧作を観て『熱い展開に泣いた』『切なくて泣いた』など、特に思い入れの強い方は、もしかしたら ひぐらし(業)は観ない方が良いかもしれません。決してつまらないという意味ではありません。ただ、旧作への思い入れが強い人ほど無事では済まないです(意味深)。

旧作が放送されたのは10年くらい前でしょうか・・・あの頃は『YOU』という ひぐらしのイメージソングに合わせて様々なMADが作られ、私もそれらを見漁ってよく泣いていました。そんな人ほど、業を観て受ける衝撃は大きいです。どういう意味での『衝撃』かは言えません。初見向けレビューで言えるのはここまで。

24話完結時にひぐらし(卒)の放送も発表されましたので、まだどういう結末を迎えるかわかりませんが・・・できればハッピーエンドを迎えて欲しいかな、個人的には。

【キャラデザ、作画、表現規制について】
新作発表頃にWEB上で公開されたPVなどを観て、デフォルメ感が強くなった事をやや心配していましたし、現に視聴開始当初は旧作とのギャップに抵抗を感じましたが、1クール見終わる頃には全く気にならなくなってました。ギャップに関してはあまり心配しなくて良いと思います。

作画は所々 体や顔、髪型のバランスが崩れるシーンはありましたが、普段作画を気にしてない人なら気づかないレベル・・・かな。(私も普段は気がつかない方だとは思うのですが・・・)

あと、グロ表現については現代の規制下で攻められる限界までは攻めていると思います。とはいえ、しっかりがっちり自主規制はかかってますがw 見えていてもグロいですし、見えてなくても音と動きで想像を掻き立てられてグロいです。その上で物足りないと感じるか、満足するかは観る人の好みでしょうかね。私は満足。(グロに満足と言うのもちょっと変ですけどw)

ただ細かい演出に関しては・・・下の方のネタバレ含むレビュー(16話以降)の方に書きます。

【声優さんについて】
旧作と同じ声優さんを起用しているのはやや驚きでした。視聴した感想としては、10年前と同じ声を出すのがちょっぴり辛そうな方もいますが、概ね違和感なくてすごかったです。

【音楽について】
私はどうしてもPCゲーム(原作)時代のdai氏のBGMの印象が強いので、旧作も新作もしっくりこないですね・・・。ただゲームとアニメではシーンごとの尺も違えば演出も違うから、同じ曲を使いづらいというのはあるのでしょう。

もちろん川井憲次さんは大御所の作曲家ですし、アニメの楽曲も良いです。ただ私のように原作のイメージに囚われ続けている人だけ、やや抵抗を感じるのでしょう。これは私の問題。

【キャラについて】
本作では、キャラの評価がそのまま物語の評価に直結すると思うので、ここではノーコメント。下の方の16話以降からのネタバレレビューで触れます。


※以下は、アニメ視聴中に不定期に書いていたレビューです。こっちはネタバレを含みます。(本格的にストーリに対する感想を述べるのは16話以降)

========================================
{netabare}
※5話の時点での初見向けレビュー
{netabare}
アニメの旧作は視聴済みで、そのリメイクのつもりで観始めました。

ところが序盤ですぐに『ん?ストーリーが変わりそうな演出が所々に・・・?』と違和感を感じ、公式HPを見に行ったらまさかの『完 全 新 作』の表記があって驚きました。

よく見たら章題も『鬼隠し編』だと思ってたら『鬼騙し(だまし)編』、『綿流し編』かと思いきや『棉騙し(だまし)編』でした。これは嬉しい誤算w

鬼騙し(だまし)編を観て、なるほど章題の意味を納得。細かくは言えないですが『旧作を知っている人』と『知らない人』とでは、楽しみ方がまったく変わりそうです。

新作からでもひぐらしの世界観を楽しめるとは思いますが、新作の『その展開・その演出の意味』が違って見えると思います。時間がある方は旧作を先に観ることをお勧めします。

今のところ新編ストーリー “は” 期待以上です。(※認識を改めましたので16話時点での見解を下の方に加筆します)

========================================

ただ・・・良いことばかりでもなく、視聴前に感じていた不安も的中。

キャラデザが慣れない。時間に解決してもらうしかないのですが・・・とにかく慣れない。オープニングムービーのキャラデザは格好良く描けていますが、本編中のデザインは慣れるまでに相当時間がかかりそう。

キャラのデフォルメ感が強くなったので、鬼気迫るシーンもあまり怖くは感じませんでした。狂気じみた表情もあまり怖く見えなかったです。

あとキャラデザだけではなく、作画もやや怪しい気が・・・。

例えば圭一の髪型がシーンごとに安定してない時がありますね。あと1話冒頭、朝起きるシーンの圭一の足も違和感が・・・。うまく説明できないのですが、体のバランスがおかしく見えました。
{/netabare}

========================================

※16話時点の感想

【ストーリーについて】
上記で “新作からでも楽しめそう” 的なことを書きましたが、間違っていました。むしろ『旧作を見ていないと訳がわからないだろうな』と感じました。

視聴を続けていて徐々に察しましたが、13〜16話あたりで決定的になりました。『旧作の登場人物や結末を知っている前提』での描き方になっていますので、『続編』だと思って見た方が良いです。

というか旧作を知っていても、展開があまりにも唐突 というか脈絡がなさすぎて、いまいち受け止めきれないです。『{netabare}旧作の展開や結末を書き換える(騙す){/netabare}』というコンセプトにこだわっているのは伝わってきますが・・・所々うまく演出できていない印象を受けました。

【演出について】
{netabare}旧作は『ホラー的な恐怖』と『スプラッター的な衝撃』の両面をしっかり追求していましたが、本作は恐怖は置き去りで 衝撃だけを追求している印象を受けました。

旧作のような “ あぁ怖い・・・やだやだやだ怖い!・・・ぎゃあああああ!!” と、徐々に不気味にし →恐怖心を膨らませ →最大限張り詰めさせてから →大きく破裂させる、という演出ではなく、

目の前までの日常シーンから →ぶつ切りで惨劇シーンに切り替え、 “あははは・・・・え?” みたいに唐突に惨劇を叩きつけられる演出が多く、ゆえに『脈絡(経緯)』が描かれません。恐怖心が膨らむ前に穴が開いてしまう印象。

ジェットコースターのように『上げて上げて上げて落とす』ような恐怖も、上昇時間を省けば恐怖は半減しますし、極端に発車と到着を繋いでしまったら『動いてない』のと同じです。

心が追いつかないので『恐怖』というより『唖然』としました。スプラッター的に衝撃は受けますが、ホラー的な恐怖は今のところは感じていません。(鬼騙し編で少し恐怖を感じたかも?)

特に13〜16話は{netabare}惨劇に至る経緯を一切省き、唐突に『残忍さ』と『グロさ』を押しつけられるばかりで、肝心の『ストーリー』がおざなりに感じました。

恐怖より『何でそうなったの?』とか『これ全部、あの人がそうなるよう そそのかしたの?』という疑問ばかりが先行してしまいました。

察するに 作者 もしくは 演出家としては、そこは『事件が起きたという結果』だけが重要であって 経緯はどうでも良かったのかもしれませんが、観ている私としては『あの人物たちが これだけの事件を起こすのに、そりゃないよ』の連続でした。

(余談)ゆえに13〜16話は、これまで描いてきたキャラごとの『信頼感』を、バーゲンセールで叩き売りしているような印象を受けました。売ったことが悪いのではなく、売り方の問題。ストーリー自体が空白なのか、演出(脚本)で省かれたのかはわかりませんが、キャラの信頼感を裏切るなら『相応のストーリー』を描いて欲しかったです。{/netabare}

『ひぐらし業』は随時コミカライズされているらしいですが、そちらではちゃんと話の経緯を描いてくれるんでしょうかね?あるいは、すでに大量にあるスピンオフ作品のいずれかで細かく描いているんですかね?であれば、そっちも買って読みたいところですが・・・。

いや今のアニメも、もしかしたら旧作と同じように『ひぐらし業・解』がこのあと来るんですかね?そうであればまだ期待はできますが・・・。
{/netabare}

もう少し様子を見て、感想を書き足そうと思います。 

========================================

※20話時点の感想(郷壊し編〜)

物語の大部分は沙都子に同情しますが、{netabare}沙都子と梨花の心が離れていくことになった最初のきっかけは、沙都子が作ったように思います。

沙都子は「梨花が聖ルチーア学園に順応しようとする様」を面白くないと感じ、また、学園のお嬢様たちが梨花に話しかけるのを横目に「その輪に馴染めない」と感じ、自ら距離を置いてしまいました。梨花が沙都子もちゃんと招き入れようとする描写はあったのに・・・。また、梨花が沙都子の成績を心配し勉強の面倒を見ようとする(※)も、沙都子は強がって突っぱねてしまいました。(※恩着せがましくという意味ではなく、そうやって受験を乗り越えてきたからこそ)

19話で沙都子は『ねぇ梨花、あなた言いましたわよね? “私と一緒に学園生活を送りたい” ...そう言いましたわよね?ねぇ梨花、これは・・・どういう事ですの?』と闇落ちしてましたが、梨花が何度か差し伸べてくれた手を、掴もうとしなかったのは沙都子の方でしたよね。

かつて北条鉄平の魔の手から、沙都子を救い出そうとする『圭一たちや雛見沢の村民たちの手』を掴めなかった時のように。かつての『変化を恐れ、このまま自分が耐え忍べば良いんだ』という悪い思考がぶり返したかのよう。

と言っても、沙都子の生い立ちに起因する『臆病な性格』が災いしたせいとも言えるので、おかしな展開ではないですけどね。というか、現実でも割と起こりうる人間関係のトラブルなので、妙な生々しさがありますね。

雛見沢分校で培った『お転婆な性格』や『トラップ芸』も、聖ルチーア学園では裏目に出てしまうというのも災いしてますし。

もし『梨花が沙都子を見捨てた』というストーリーにしたいなら腑に落ちない展開ですが、私は今のところ『沙都子の逆恨み』というストーリーだと解釈しています。

まぁ強いて言うなら、梨花の落ち度は『沙都子を聖ルチーアに誘ったこと』でしょうかね・・・。ただ沙都子を誘わずに雛見沢を出ようとしたら、1つ前のシナリオと同じ展開になったのでしょう。それでも梨花が外の世界に出たいと思うなら、沙都子と一緒に出るしかなかったでしょうし・・・。これでまた惨劇に会うようなら、いよいよ梨花には救いがないのかも・・・?
{/netabare}

さてさて、20話のラストは今までの話に繋がりそうな幕引きだったので、これは次週に期待しちゃますねぇ。いくつか謎のまま終わった章があったので、そこにつながるんでしょうかね?

最後に出てきた人って、もしかして別の作品『{netabare}うみねこのなく頃に{/netabare}』に出てきた『{netabare}観測者(フェザリーヌ){/netabare}』に関係してるのかなぁ?・・・それとも羽生の親とか、成長した羽生自身なのかな?

久々に続きが気になる展開でした。

========================================

※21話時点の感想

ストーリー上は狙い通りなのでしょうが、この時点での沙都子の行動原理が理解できません・・・。
{netabare}
20話の感想通り、私は『梨花が差し伸べた手を、沙都子がつかもうとしなかったこと』が原因で起きた悲劇だと解釈しています。また、21話で梨花も私と同じことを言い返していたので、作者自身もこの部分は聞き手にそう聞こえるように描いているはずだと思います。

ならば、沙都子がループ後に再挑戦を決意したのち『なぜ同じ過ちを犯す?』という疑問が拭えません。

再挑戦するということは『一度目とは違う未来』を望んだはず。梨花であれば、自分の望む未来にたどり着く『奇跡』を求め、常に結果を変えようとしてきました。・・・一方、沙都子は?ループ後の再挑戦で『何を変える努力をしたのか??』という重要な部分が描かれませんでしたね。

ですが、再挑戦した世界で梨花が反論した内容からして、沙都子は『一度目と同じ行動(過ち)をとったのではないか』と推測できます。同じ行動を取れば、同じ結果になるのは当然。『やることやってダメだった』ならまだしも、『変わろうとせず、変えようとせずにダメだった』では逆恨み根性にさらに拍車がかかっていますね・・・。
{/netabare}

話は飛びますが、例の謎の女性は予想通り 別の作品『{netabare}うみねこのなく頃に{/netabare}』の 『{netabare}観測者(フェザリーヌ){/netabare}』でほぼ間違いないですね。本作では別の名前になっていますが、おそらく同一人物ということでしょう。

ちょっと話の方向性がやばいことになりそう・・・嫌な予感がしてきました(汗)


========================================

※24話時点の感想

アニメに現実の感覚を持ち込むのは野暮でしょうが、{netabare}沙都子が聖ルチーア学園の学力や気品に適応できないなら、梨花とは別々の進路を歩むしかないでしょうに。仲の良かった親友と『進路を違えること』なんていくらでもありふれているでしょう。

それにいつかはそれぞれが恋をし、結婚し、それぞれの家庭を持つであろうと想像すれば、必ずどこかで『それぞれの人生を歩み出す日が来る』はずなのに、沙都子はそれすらも拒むのでしょうかね。沙都子の『梨花に対する執着』はいつまで続くのでしょうか。

でも、梨花と別々の人生を歩むことを納得できない理由が沙都子にはあるはずなんですよね?『狂人と化してでも、自らの手で仲間たちを惨劇に陥れてでも、梨花を引き止めたい理由』が。であれば、沙都子がなぜそこまで梨花に固執するのかを続編でしっかり描いて欲しいです。

正直、ここまで沙都子が狂人と化したことはショックです・・・。
{/netabare}

========================================

※完結後、全体を通しての感想

{netabare}旧作で起きた出来事のすべてが『書き換わってしまった』という事実がかなりショックです。

部活で仲間たちと競い合ったり、鉄平の恐怖支配を克服しようと勇気を出したり、山犬を撃退するために戦ったあの純粋な沙都子はもう存在しない....というより『純粋な沙都子なんて初めから存在しない』って事に設定が書き換わったんですよね?

沙都子はエウアの能力を授かったことで、何百年、何千年分という世界のかけらを『観測』できるようになり、そのかけらを『記憶を継承したまま自由に行き来できる存在』になり、その全てのかけらに『干渉』していったんですもんね。『梨花の心を再びくじく』というエゴのために。(この解釈であってますよね?)

となると、必然的に旧作の物語に対する見方も書き変わっちゃいますよね。旧作で立ち回ったあの沙都子は、実は『とんでもないエゴによって 無限ループを繰り返している沙都子』という事に書き換わってしまったんですよね?・・・それがショックです。面白かったは面白かったですけど・・・ショックです。できれば、ひぐらし(卒)でひぐらし(業)の設定を全部打ち消してくれないかな〜・・・なんなら夢オチでリセットしても良いのでw
{/netabare}

そういえば16話時点で私が不満をこぼした点『大量の惨劇の裏側』については、ひぐらし(卒)の放送が発表されたことで ちゃんと描かれる可能性が出てきましたね。実はここ以外にもいろいろ説明不足だなと感じてた箇所はありますが、すでに続編を用意しているから多くは語らないって事だったんでしょうね。おそらく旧作で言うところの解答編という位置付けなのでしょうか。

・・・と言っても23・24話で描かれた鉄平と鷹野のエピソード、それと特に24話のラストシーンで、ほぼ全てのピースが揃ったようなものですけどねw

途中、時系列がわからなくなって混乱しかけたところもありましたが、24話まで見てほぼ全ての話を整理できました。あとは卒の方でどういう描き方をするのかに期待しましょう。


少し脱線しますが、24話のおかげで別の作品『{netabare}うみねこのなく頃に{/netabare}』の方の設定の謎も1つ解けそうですね。『{netabare}絶対の魔女(ラムダデルタ){/netabare}』のモデルは沙都子か鷹野三四かで視聴者の意見が分かれていましたが・・・公式に沙都子ということで・・・良いのかな?いやでもどうだろう。『絶対』とか『絶対の意思』というキーワードは二人とも口にしてますしね。まだ断定できないのかな。


さてさて、では3ヶ月後のひぐらし卒(解答編?)を期待して待ちましょう。

{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 13

81.4 4 理不尽で残酷なアニメランキング4位
バジリスク~甲賀忍法帖(TVアニメ動画)

2005年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (1201)
5943人が棚に入れました
甲賀卍谷と伊賀鍔隠れに潜む一族は、ともに服部半蔵に率いられる忍者群同士でありながら、源平の昔より数百年、互いに憎悪を抱く不倶戴天の敵同士でもあった。服部の統制下、両門争闘の禁制によりかろうじて和平を保っていた。そのような中、甲賀組の首領甲賀弾正の孫弦之介と伊賀組の頭目お幻の孫娘朧は恋仲にあり、両家の縁組がすめば長きに亘った甲賀と伊賀の確執も解けるかと思われた。

そんな事情を知ってか知らずか、慶長19年4月末両首領を駿府城に呼び出した徳川家康と半蔵(二代目)が甲賀・伊賀の忍びに与えた使命は実に戦慄すべきものであった。

ほほほい さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

エロいの期待して観てました

忍者もの、ということでエロいの期待して観てました。くノ一登場とのことで一応、期待、裏切らず、笑。テレビ放映というとこの作品のエロ度がギリギリなラインなのだろうか。

ストーリーはありがちそうな甲賀、伊賀の因縁対決ものだが、テンポ良くラストはなんとなく想像できるが上手くまとまってる。忍者対決とあってバトルにもひねりがあってよい。

何やら続編が出たらしいが、ネットで見る限り、こちらは面白くなさそう。。。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 1

チュウ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

最高傑作!!

次を見たくなる衝動、ストーリーの完成度、そして音楽とまさに完璧の作品!

アニメにおいて、人が死ぬことはそう珍しくない。
そして、バトルものにおいては死など日常茶飯事。

しかし、バジリスクにはその死、すべてにおいて意味がある!
愛・友情・欲望・プライド・譲れぬ想い…。
理由は異なれど、自分の貫いたものを譲らぬ結果の死というものは価値があり、それ故に物語に入り込め共感できます!

間を置かないスピーディーな展開に、白熱のバトル、そして感動の数々!
個人的には今まで見たアニメの中で、最高傑作と言う他のない作品だと思います!!

ちなみに余談ですが、私個人としては蛍火が好きでした♪

投稿 : 2024/12/21
♥ : 72
ネタバレ

でこぽん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

悲しくて、悲しくて…

このアニメは伊賀と甲賀の忍者、双方十人が戦う物語です。

何故戦うのか?
それは偉い人が決めた我儘な理由。実にくだらない理由でした。
忍者の中で悪者は一人しかいません。残りは皆、善人です。

ですが、理不尽な世の中に翻弄されて、{netabare}皆が悲惨な最期を遂げます。 {/netabare}
そして、戦いを企てた本当の悪人は、最後までのうのうと生き続けます。

死んでいった忍者には、皆、ささやかな夢があったのですが…、その夢は決してかなうことはありません。
悲惨で何とも言えません。

私は、蛍火という忍者の純粋な夢が無残にも砕け散っていくさまを見せられて、
悲しくて、悲しくて… 心が痛みました。


小説だから、アニメだから、くだらない理由で戦うと思っている人がいたら
それは大きな間違い。
人類の歴史はいつも、くだらない理由で多くの人が戦ってきました。

その代表的なものが戦争です。

あの国の宗教は異端だから滅ぼそう。とか
あの国は弱いから土地や資源を奪おう。とか
あの国は脅威だから先制攻撃で滅ぼそう。とか
あの国は昔は自国が属していた国の領土だったので併合しよう。とか

子供でもわかる自分勝手な理屈で、いつの世も戦争は起きます。

そして戦争を始めた国の偉い人は、いつも舌先三寸で正当な理由を述べます。

あの国の国民に正しい宗教を教えてあげた。私はあの国を正しく導いたのだ。とか
あの国は外敵から滅ぼされそうだった。我が国は、あの国を守ったのだ。とか
私はあの国の脅威から国民を守ったのだ。とか
あの国の人々を自国の国民とすることで幸せにしてあげた。とか

戦いで死んでいった人のことなど、戦争を始めた国の偉い人は考えません。
2022年には、たった一人の大統領の我儘で、10万人以上の人が亡くなっています。

無関係な人を戦いに巻き込まないでほしい。と、つくづく思います。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 41

84.2 5 理不尽で残酷なアニメランキング5位
オーバーロードⅢ(TVアニメ動画)

2018年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (836)
4463人が棚に入れました
TVアニメ第1期が2015年7月~9月に放送された第1期が「最凶ダークファンタジー」の名にふさわしい圧倒的なスケール感と、クオリティの高い映像に多くのファンを魅了、2017年には劇場版総集編(前編・後編)が公開。TVアニメ第2期「オーバーロードII」が2018年1月~4月にかけて放送された。「オーバーロードIII」は7月より放送開始。

声優・キャラクター
日野聡、原由実、上坂すみれ、加藤英美里、内山夕実、加藤将之、三宅健太、千葉繁、東山奈央、五十嵐裕美、小松未可子、沼倉愛美、瀬戸麻沙美、佐倉綾音、真堂圭、東地宏樹、楠見尚己、雨宮天、石井康嗣、安野希世乃、逢坂良太、白熊寛嗣、遊佐浩二、小清水亜美、斉藤貴美子、花守ゆみり、石上静香、富田美憂、嶋村侑、櫻井孝宏、土師孝也
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

本格的に世界征服へ?

原作未読。第1期、第2期は視聴済み。最終話まで視聴。

いよいよ、”ナザリックVS人間”の構図で物語が描かれます。
ナザリック(アインズ様)サイドに肩入れすれば、爽快なんですけど・・・。
人間サイドに肩入れしちゃうと、結構グロい作品かも知れないです。
{netabare}対フォーサイト戦や、対ガセフ戦{/netabare}など、少し心が痛みます。

オーバーロードのもう一つの魅力はコメディパート。
第1話の、アインズ様や守護者たちの日常は、かなり面白かったです。
それ以降も、デミウルゴスに対する、アインズ様の知ったかぶりとか、定番ネタも面白かったです。

第4期を期待して待ちたいと思います。



《以下、各話レビュー的何かです》
{netabare}
【第1話】
OP、EDが、いつもながら、とてもカッコいい。
OxTとMYTH&ROID、OPとEDの担当が1期、2期から入れ替わっている。
こういう変化は、ファンには格別の御褒美ですよね。

ナザリックの日常回。
さりげなく、第2期のおさらい。
さりげなく、新キャラ登場。
このさりげなさが、とても良い。

コメディ回であり、サービス回(?)でもある。
しかし、アインズ様の{netabare}入浴シーン{/netabare}って、需要ありますか?

【第2話】
相変わらずデミウルゴスに振り回されるアインズ様。
思わず声が出るほど、ウケた!

カルネ村編。
恐らく本編とは大きく関わらないであろう、カルネ村の日常が丁寧に描かれる。
第2期のリザードマン編とも通じる、丁寧な作風が嬉しい。

【第3話】
カルネ村編のつづき。
エンリの大変な一日。
そして、恐らく、アインズ様にとっても大変な一日(笑)。

いちいち説明がなくとも、エンリの背後でアインズ様が暗躍している様子がうかがえる。

ルプスレギナ。
エンリに絶妙なアドバイスとしたかと思えば・・・。

【第4話】
はい!ルプスレギナちゃん叱られました(笑)。
「ほうれんそう」は組織の基本ではありますけどね(笑)。

アインズ様はアウラを連れて、巨人と魔蛇のもとへ。
しょせん、ハムスケと同レベル。
結果はおのずと・・・。

【第5話】
巨人の群れがカルネ村を襲撃。
前話との繋がりから、アインズ様の指示を受けた魔蛇が、陰で糸を引いていることは容易に想像が出来る。
ルプスレギナちゃんも無事にテストをクリア。

エンリとネム、ンフィは、アインズ様の招待でナザリックへ招かれる。
甘味に目覚めたエンリが可愛い!

【第6話】
捕らわれのデスナイトから始まる、バハルズ帝國編。
皇帝役は櫻井孝宏さん。
パンドラズ・アクター役の宮野真守さんの時も思ったけど、有名声優さんの贅沢使いは人気作ならでは。

デミウルゴスの提案を受け入れ、アインズ様も動く。
冒険者とは異なる組織。ワーカー。
フォーサイト。
この後の話の中心になるんだろうな。

【第7話】
ワーカーたちがナザリック地下大墳墓に、盗掘目的で忍び込む。
いうまでもなく、これはアインズ様たちの企て。
次々と排除されるワーカー。

恐怖公の声優さんは神谷浩史さん。豪華声優の贅沢使い。これも人気作ならではですね。

ガゼフに匹敵するともいわれる天才剣士・エルヤーがハムスケに一蹴される。
三人のエルフの奴隷に見捨てられた末路は惨めでした。

【第8話】
この回は純粋に面白かったですね。

{netabare}アインズの「仲間」というキーワードからフォーサイトのリーダー・ヘッケランが導き出した答え・・・。
『ナザリック地下大墳墓にいるアインズに宜しく』
一見、間違っていない。
しかし、第1期から視聴している視聴者なら分かりますよね?
{netabare}至高の四十一人のメンバーなら「アインズ」ではなく「モモンガ」と呼ぶ。
守護者なら「アインズ様」と呼ぶ。{/netabare}
仲間の名を語った嘘にアインズ様が激怒するのも無理はない。

クレマンティーヌ戦と同様、はじめは戦士として戦うアインズ様。
理由は、{netabare}恐らくあの首輪{/netabare}?

次にマジックキャスターとしての力を見せつけるアインズ様。
アインズ様が魔力探知阻害の指輪を外した途端、アルシェが嘔吐。

『タッチオブアンデス』
超位階魔法保有者のアインズ様にとっては恐らく下位の魔法。
だけど、フォーサイトの面々には目にしたことのない高位の魔法?

イミーナを庇い犠牲になったヘッケラン。
自らの命と引き換えにアルシェを逃がすよう懇願するロバーデイクとイミーナ。
そこでアインズが導き出した答えは・・・。
{netabare}シャルティアに対して『苦痛なく慈悲深く殺せ』と。
「そこのどこに慈悲があるというのですか!」
『教えてやろう。このナザリックにおいて死は、これ以上の苦痛を与えられないという意味で慈悲である』{/netabare}
ひえ~っ!
まあ、実験材料にされたり、拷問を受けたりetc・・・。
そんなナザリックでは、苦痛の伴わない死は慈悲なのかも知れない(笑)。

アルシェとエントマの{netabare}声優さん{/netabare}が同じ理由がここにあったんですね。

Cパート。ドラゴンとともにアウラとマーレが王宮を襲撃。
まず先に相手に手を出させておいて、それを口実に、後から相手の本陣に乗り込んで、相手を屈服させる。{/netabare}

【第9話】
ジルクニフにとっては恐怖の一日だったでしょうね。
{netabare}居城に乗り込んでこられたら、目の前で大量殺戮。
ナザリックに呼びつけられたら、デスナイトの出迎え。
玉座を間を一望しただけで把握できるであろう、圧倒的な財力と武力。{/netabare}

ジルクニフ一同が帰った後の玉座の間のくだりは、とても面白かった。
アインズ様の心の叫びと守護者たちの過大評価!
これぞオーバーロードの真骨頂!

ラストの演出はとても良かった。
アインズ様の圧倒的な魔力を目の当たりにした{netabare}フールーダの{/netabare}声の上ずり方。
興奮と歓喜が否応なしに伝わってくる。
{netabare}フールーダの方を見向きもせずに前を通り過ぎるジルクニフとそれを見送るフールーダ。{/netabare}
言葉が無くても、お互いに察し合ったことが伝わってくる。


【第10話】
王国と帝国の戦争が近づく。

レエブン公は第2期ぶりですね。

第1王子のおバカぶりが笑える。

【第11話】
エンリ将軍が誕生し、第1王子のおバカな行動が、笑えない事態を巻き起こす回。
そもそも、情報収集に行くだけなのに、{netabare}5000人もの{/netabare}兵士を引き連れて行けばどうなるのか?
情報収集すらまともにできないおバカぶり。

数で押し切ろうとしたら、逆に数で押し込まれて、撤退・・・。
おバカ丸出し・・・。

アインズ様が動揺するさまも面白い回でした。

【第12話】
アインズ様の超位階魔法に王国サイドも帝国サイドも圧倒される回。

ところで、アインズ様が言っていた、『3人いや4人の殺してはいけない人』って誰と誰なんですかね?
{netabare}クライムとガゼフは決定でしょうね。
クライムには、ラナー王女から目立つ鎧を身に着けるように指示がありましたからね。
これは、デミウルゴス辺りからの入れ知恵でしょうね。
大勢の中で間違えて殺されないように、目立つ鎧を身に着けろ、と。
ガセフも、この後アインズ様からスカウトされましたからね。
まず間違いないでしょうね。{/netabare}
残りの2人は、今、戦場にいるのか?いないのか?で意見が分かれちゃうかもしれないですね。
今、戦場にいる場合なら{netabare}国王とレエブン公かな?{/netabare}
今、戦場にいないとすれば、{netabare}ラナー王女とザナック第2王子かな?{/netabare}

【第13話】
{netabare}アインズ様を殺せるほどの武器の存在。{/netabare}
シャルティアの精神支配のくだり以来の重要な話となりそう。

パンドラズ・モモン登場(笑)。
{netabare}『トウッ』って・・・。{/netabare}
思わず{netabare}『お前』{/netabare}って言っちゃった、アルベドが可愛い。
{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 61
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

喝采せよ

以前、オーバーロードの真髄は、
コメディにあると宣言しましたが、
ナザリック面々の日常で始まるなんて、
これですよ、楽しい初回でしたね。
2期より格段に楽しくなってきた。
その後、世界征服に向けて、
着々と歩を進めることになるのでしょう。

しかし原作を知らない私は、
隣国がどこなのか、どの方向に進軍しているのか、
登場人物も多く名前もわからない始末。

ウィキを調べては頑張っていますが、
何と「五大最悪」なるものを発見しました。
それぞれが領域守護者とのことですが素晴らしい。
今期で出てくるのでしょうか?
その名もニューロニストペインキル。

最終話視聴追記。
{netabare}やはり壮大なファンタジーは、
アニメでは難しいのでしょうかね。
シンプルな構造を取れませんから。
魔導国建国、いよいよ歴史の表舞台へ。
当初の目的を忘れそうになりますが、
きっとこれで良いのでしょう。{/netabare}

活字ではより面白いのでしょう、率直な感想です。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 60

Dkn さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

“なんだかんだ”勧善懲悪が“おこっている”

期待値が高くYoutube他、ファンサイト等で賛否が飛び交っていた「オーバーロード」シリーズも第三期が終わり、
アインズの事を何だかんだ正義側だと認識している視聴者より、そう見せたのはアニメ制作側に問題が有りました。

作中で何度も触れる“悪のギルドで人間を虫程度にしか思わない”ような“悪のロールプレイ”に徹した主人公陣営は、
数々の非道な行いを利己的に果たします。これを少なくない数の視聴者に捉えさせられなかった理由は何故なのか?
残酷描写を省いた事が問題なのでは無く、原作から切り貼りする取捨選択を機能させていない事と、TVアニメの性質上
作品が愛される為に施した「既知のジャンルへの軟着陸」が原因だった為に起こった弊害であると考えています。

古い話で申し訳無いですが、マクロスFやマクロス⊿などの祖である「超時空シリーズ」は商業として大コケしていて、
※「超時空世紀オーガス」「超時空騎団サザンクロス」の二作は新しい試みで前作を越えようと試行錯誤した結果、
設定の奇抜さや挑戦的なデザインが玩具メーカーに大打撃を与え、スポンサーを倒産に追い込む事になりました。
(※日本の代表的なメカニックデザイナー宮武一貴デザインですが、残念ながら多数派に寄らない不遇の秀作。)

オーバーロードでも、エンディングの絵でアニメ化してくれとファンが嘆いていた事が本質を突いていて、
挿絵の「so-bin」氏が描いた冷たくダークファンタジー然としたタッチや、悍(おぞ)ましい姿と人ならざる目は、
人型へと擬態をしていても一目瞭然で“人間と分かり合えるはずのない人外”としてデザインされているのです。

一括りに“俺ツエー系厨二作品”などと言われますが、本来は神代の邪に立ち向かう人間が、為す術無く蹂躙される
『ハワード・フィリップス・ラヴクラフト』が生み出した世界が、目指す方向性に該当します。アニメではポップに、
既知のジャンルで語られるよう“軟化させた”事で多くの人に受け入れられました。表現を柔らかくし過ぎた結果、
多くの視聴者に間違った捉え方をされた事は悲しく、もっとダークな世界を理解させられただろうと思っています。

――覗きこんだ子供の顔に背筋が凍る。美しく整った顔から覗いた瞳は、ガラス玉のように無機質な物に映った。

なんて文章があるとして、「動画・効果・カメラアングル・音楽・SE・声優の演技」で表すのがアニメの仕事で、
どれだけ台詞で煽っても迫真の演技を見せても、絵の上手い下手に関わらず画面に説得力がなければ意味が無いし
アニメで省かれたシーンを補完できる原作既読の我々と違い、想像し難い台詞や演出が数多くあった第三期でも、
要素を詰め込み過ぎた末に必要のない物で埋め、見せ場を邪魔してしまい全体が大きくボヤけてしまった気がします。
例えればヤン車のフロントガラスをデコってみたら、ゴチャゴチャして見栄えと視界が悪くなったようなものですね。

全てを求めるのは酷だと視聴者が見逃した小さなヒビは亀裂となり、互いに大きな隔たりを作ってしまった。
小説(Web版・書籍版)と比べ、鈴木悟(アインズ)が体感し目に映した世界は、全く違うのではないだろうか。
この問題はコンテンツを再現するか新しく構築をするかで賛否が別れますが、私はこの結果を不快には思いません。

互いのファンが居る限り間違いではなかったと、そう思っています。


・過去レビュー【↓原作既読目線の楽しみ方はコレ】

 語ろうと思えば一話で5000文字くらいのレビューになるので自重して、お風呂レビューにします(´・ω・`)?
風呂のシーンで至高の御方である「るし☆ふぁー」さんのお名前が出ました。ポイントは☆と平仮名ですね。
『オーバーロード(3)Blu-ray特典スペシャルボイスドラマCD vol.2』で、ナザリックの風呂にあるライオン像が
少し動いた気がするけれど気のせいかなと話の最後にアウラが言っていて、今回のシーンとも繋がる話でした。
風呂を守護するかなりの強敵らしく、ゴーレム製作を担当した“るし☆ふぁーさん”のイタズラ心で作られました。
ズシーン!ズシーン!という音はアルベドの真の姿。マナーが悪かった為、風呂の守護者が作動したのでしょう。

このシーンは『オーバーロード6 王国の漢たち[下]』の【ドラマCD付特装版】からも話がつながっていました。
ナザリックの階層守護者達は会社で言うと重役。金欠だったアインズは給金の代わりに守護者たちに必要な物を
書き出すよう命じますが、当の本人たちは至高の御方にお仕え出来るだけで満足だと言い、全く話が進みません。
そこで提案されたのが「アインズ様と○○出来る券」という至高の御方と何かをしたいという願望あふれるもので、
与えられた給金を使い、互いに欲しいモノをオークション形式で競り落とすことになってしまい――――――。

――オーバーロードⅡ一巻。スペシャルドラマCDでは続きがあり、各人がアインズに何をして欲しいかが決まり、
その中の一つが「一緒にお風呂券」だった訳です。今回のみんなでお風呂へ入るシーンへとつながっています。
これはデミウルゴスの提案で、自身の創造主であるウルベルトが裸の付き合いなるものがあると言った事が理由。

なんで急にお風呂なんだ?と不思議な上、女風呂では無く男風呂を映しますが実はそういう理由だったのですね。


そしてラジオも終わってしまいました…。ここで一旦アニメの流れは落ち着くでしょう。
アプリゲームはこれからリリースなので、間の期間を埋めてくれるかも?

スタッフやキャストの皆様、本当にお疲れ様でした。アニメでまたナザリックの面々を見られるのを待っています。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 42

70.2 6 理不尽で残酷なアニメランキング6位
魔法少女育成計画(TVアニメ動画)

2016年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (665)
2788人が棚に入れました
ソーシャルゲーム「魔法少女育成計画」には、何万人かに一人の割合で本物の魔法少女になれるという噂が存在していた。
幼い頃から魔法少女に憧れていた中学生、姫河小雪もゲームをプレイするひとり。
ある日、いつものようにゲームをプレイしていると、マスコットキャラクターのファヴが突然、小雪に語り掛け、本物の魔法少女に選ばれたことを告げる。

声優・キャラクター
東山奈央、沼倉愛美、佐倉綾音、内山夕実、花守ゆみり、井上喜久子、日笠陽子、水瀬いのり、松田利冴、松田颯水、西明日香、新井里美、早見沙織、小林ゆう、緒方恵美、日高里菜、間宮くるみ
ネタバレ

阿紫カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

白と黒だから 美しい

タイトルに「魔法少女」とつく作品は数あれど…


この作品は かなり「異質」

かなりダウナーなので、注意して欲しい。


可愛く 妙な色気のある作画に
騙されてはいけないよ。

ジェンダーフリー 虐待 いじめ 個人至上主義の風刺 同性愛、 など

今身近な シリアスな問題 が隠されているなぁと
私は感じました。



ソーシャルゲーム「少女育成計画」のプレイヤーから選ばれた
年齢 性別 境遇の違う「魔法少女」達の物語。



素直に「魔法少女」になりたいと 憧れる人

ゲームをしていて、突然「魔法少女」に選ばれる人

自ら望んでいないのに「魔法少女」になる人



「魔法少女」の能力はそれぞれに違い、
初めは「世直し」の為に奮闘する魔法少女達。

「使い魔」の誘導で
徐々に 明らかになっていく「魔法少女」の存在の本当の意味…


魔法少女達の「殺し合い」の幕開け!



愛する人を護りたいが為に死んでいく人

自らの意思を 愛する人に託し 死んでいく人

愛する人を失い 目的(自分)も失い 絶望する人


反して
バトルに積極的に参加し策を練って殺す人

「殺す事」に快感を得てゆく人

「殺す事」に疑問を感じ 違う道を探す人

復讐の為に 苦悩しながらも「人殺し」を選ぶ人…


それぞれが 「想い」のために
一生懸命に考え、闘う姿を 現実的に描いているので

皆の気持ちが理解できて なんとも切ない。


「生」と「死」が震える
「生」があって「死」がある事を
思い知らされる。


最後に残るものは…



16(15)人の濃密な描写も 手抜かりなく
これは 名作。(相性が合えば)


『女』を知りたければこの作品を。O
『愛のかたち』を知りたければこの作品を。


「白と黒で、きっと、綺麗だから…」

なんでか解らないけど
心に刺さった この言葉。


不思議の国の真っ黒いバージョン こと
ハードゴア・アリス
暗い作中での 笑いと哀しみの存在 かなり好き

だって、顔面に斧がブスッって刺さってる姿が似合いすぎるんだもの!


「殺し」のシーン
苦手な人にはキツいでしょうね。

けど なかなかの完成度 {netabare}アへ顔良いよ!{/netabare}




魔法少女達のお衣装も可愛いよ

特に気になったのは…

スイム・スイムの
魅惑の白いスクール水着だな!


あと
クラムベリー役の 緒方恵美さんのセクボ…
良い!






運命に流されるのも気持ちいいけど

たとえ愛する人を失うとしても
失わないように、と

頑張る努力 は 美しい

投稿 : 2024/12/21
♥ : 29

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

繰り返される強制イベントを経て手にしたモノとは…?

この作品の原作は未読ですが、アニメ化が発表された時に話題になったのでタイトルくらいは知っていました。その後キャラデザが公開され、主人公を東山さんが演じる事…そして豪華な声優陣が次々発表されていったので、視聴を楽しみにしていました。

この物語の舞台で流行っているソーシャルゲームの一つに「魔法少女育成計画」というモノがありました。
そしてこのゲームには、数万人に一人を本物の魔法少女にするという都市伝説的な噂が飛び交っていたのです。
自分が魔法少女になる…現実ではそんな事有り得ないと思う人が大半を占めると思います。

大体いい年して「魔法少女になりたい」なんて考えるのは明らかに中二病…
だからもし本当に魔法少女に憧れていても口に出せない秘密になっている…と言う人もいるかと思います。
この物語の主人公の姫河小雪も魔法少女に憧れを抱く女の子でした。
でもある日…いつもと同じようにゲームをしていたら、語尾にやたらと「~ぽん」を付けて話すマスコットキャラのファヴが突然現れて小雪を魔法少女にしてしまうんです。

魔法少女になってみて色々と分かったことがありました。
この町にはたくさんの魔法少女がいるということ…
そして一人ひとり使える魔法が違う…ということです。
小雪ことスノーホワイトの魔法は「困っている人の声が聞こえる」というものでした。
こうしてスノーホワイトは「困っている人を助けるために魔法を使う…」という信条の下、育成計画に参画しながら物語が動いていきます。

こうして動き出したと思ったらいきなり強制イベントが発生したのですが、その内容を聞いた時、一瞬飲み込めませんでした。
だって、この状態を作り出したのは誰なの…?
そしてその張本人が言う台詞なの…?

でも一度動き出した強制イベントは誰にも止められません…
そしてこれは只のゲーム…ですがイベントで脱落した時に支払う対価は、きっとこれ以上のモノは無い位貴重なモノ…

明らかに常軌を逸しているとしか考えられません。
そんな中で発令された2回目の強制イベントは…人が堕落するには十分過ぎるくらい、甘い蜜の味がしたのです。

それぞれがしっかりと努力すれば摩擦なんて絶対に起きません。
それが出来ないのが人間の悲しい性なんですよね…
狙われるのは一番力の弱い人…そして狙いやすそうな人…

そして次の瞬間には強制イベントの目論見以上の出来事が目の前で繰り広げられるんです…
この辺りから視聴するのが苦しくなってきました。
魔法少女って何をするために生まれてきたの…?
スノーホワイトの様に困っている人を助けたり、悪い奴からみんなを守ったりするのが魔法使いの使命じゃないの…?

物語の中盤から本来の魔法少女の目的をはっきりと自覚出来ていた人って…どれだけいたんだろう…
どれだけ人の足を引っ張れば気が済むのだろう…
そして極めつけは現実に対する非情なまでの仕打ち…でしょうか?

大半の魔法少女は素直な子ばっかりだったと思います。
けれど、毒気に充てられて素直さが歪んでしまっていたり、素直に出来事を受け止める事ができず血迷ったり、挙句の果てには自分のやりたい事しか頭に無い大人が混じっていたり…
この混沌とした魔法少女の構成が本当の素直さを持つ魔法少女を見え辛くしているのが歯痒くて仕方ありませんでした。

そして中盤以降…ゲーム自体も、魔法少女を産んだ所期の目的を忘れたかのように迷走を始めます…
こうなると完全に収拾がつかなくなるのも時間の問題…
魔法少女の人数分以上の痛みが目の前を駆け抜けていったような気がします。

魔法少女育成計画がこんな風になってしまったのか…物語の終盤で明らかになるものの、本来の目的がもっと浸透していれば、最悪の事態を迎える前に打開策は絶対あったはず…と思うと悔しさを感じます。

スノーホワイト…もう何度涙を流したんだろう…どれだけ悲痛を叫び続けたんだろう…
我を忘れて怒るのも無理ありません。

それぞれに大切な日常があって…ほんの暇潰し程度の感覚で始めたゲームが全てを飲み込んで…
もっとしがみつかなきゃいけない理由だってあったのに…
大切な一言が未だ伝えられていないのに…
あの笑顔があったから頑張れたのに…
どうしてこの作品はこんなにも非情なの…?
この作品の展開が気になる方は、是非本編でご確認頂ければ…と思います。

オープニングテーマは、沼倉愛美さんの「叫べ」
エンディングテーマは、ナノさんの「DREAMCATCHER」
オープニングは恰好良くで大好きですが、カラオケで歌うには難易度の高い歌でした。

1クール全12話の作品でした。wikiをチラ見したところ、この作品は原作の1巻を基に関連する短編などを踏まえて再構成されたのだそうです。
そして原作は既刊11巻とか…
これだけ救いの無い展開が11巻あるうちのたった1巻分だけなんて…
この作品…一体どれだけの闇を抱えているんでしょう…
でも、もし続編が制作されたら絶対視聴したいと思います。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 31
ネタバレ

こた さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

たとえ絶望だけになったとしても

心だけはなくしてしまわないでほしい…。

原作未読。
何もかもが無力。まるで弄ばれるかのように、残酷な運命を背負わされ、仕向けられた先は血みどろな殺し合い。
惨殺などの生々しい描写がしっかり描かれていて、救いのなさを容赦なく見せつけられた。
{netabare}それでも唯一の救いは、救うことが出来なかった命を、主人公(スノーホワイト)が無駄にしていないっていうのが分かったこと。 {/netabare}想像を絶する悲しみは多く生まれたけれど、おかげで彼女は小さな一歩かもしれないが変わることが出来たのだから。皮肉なことだけど、これで良かったんだと思える終わりだったと思う。後にも繋がっていきそうな展開でもあったから、悲しみを超えて成長した主人公の活躍に期待したい。
期待度は低かったけど、観終わってみれば心に残る神作品だった。
主人公が何も変わらなければ、ただ胸糞の悪さだけが心に残った作品でもあったと思う。
魔法少女というのは、純粋無垢な普通の少女の憧れでなることが多い故、もっともいとも簡単に心を蝕まれてしまいやすい存在なのかもしれない。
{netabare}今回はお年頃の少女に限らず誰もが魔法少女の姿になり得たけれど、魔法少女としての道を選んだのは僅かだった…。生きるか死ぬかという状況に立たされて、それぞれがそれぞれの道を選んだだけともいえるけども。{/netabare}

追記:
自分は最終回あっての高評価なのですが、実際のところ最終回に関しての評判は芳しくないようですね(;'∀')

追追記:
OP・EDレンタルしてじっくり聴いてみたらハマりました(;'∀')沼倉愛美さんの歌う『叫べ』、ナノさんの『DREAMCATCHER』どちらもとてもいい曲です!音楽の評価上方修正いたしました。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 39

66.9 7 理不尽で残酷なアニメランキング7位
殺戮の天使(TVアニメ動画)

2018年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (344)
1454人が棚に入れました
ビルの地下の最下層で目を覚ました少女、レイチェル。 彼女は記憶を失い、自分がどうしてここにいるかさえ分からずにいた。 地上を目指し、ビルの中をさまよう彼女の前に現れたのは、顔を包帯で覆い、死神のような鎌を持った殺人鬼ザック。 「お願いがあるの…お願い、私を殺して」 「一緒にここから出る手助けをしてくれよ。そしたらお前を、殺してやるよ」 二人の奇妙な絆は、その””誓い””をキッカケに深まっていく。 果たして、ここはどこなのか。二人は何の目的で閉じこめられたのか。 彼らを待ち受ける運命とは。 密閉されたビルから脱出する二人の決死行がはじまった……!

声優・キャラクター
千菅春香、岡本信彦、櫻井孝宏、藤原夏海、伊瀬茉莉也、大塚芳忠

レタスの人 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

タイトルで損してる

タイトルを見て「明らかにクソアニメ臭がする」

ただ絵とロリ・ヴァイオレットエヴァガーデンなヒロインが好みだと思い、興味でイントロだけ見てやろうと思い、唐突に始まる情報の無い物語に一種サブカル的興味を惹かれて二話辺りまで見てみると、ギャグアニメ的要素を感じて爆笑の渦に巻き込まれた。

サイコホラーと謳ったものの意味が分からない点が多すぎて、笑いどころが多かったのだが(所謂生死を賭けたギャンブルと見せかけて、その実シリアスもクソもないギャグエロ漫画アニメであった賭ケグルイ的な)、話はだんだん少しずつ公開されてきて笑いどころ抜きでも面白いものとなってくる。


キャラも良い。
男性的観点で見ても、ヒロインやキャシーがめちゃくちゃ可愛く描けている。
下半身的要素だと勿論キャシーだが、どっちも最高だ。

女性的視点でも完璧だ。
オラオラ系ヒーロー、イケメン眼鏡、一途な美少年、ダンディなおじ様、この登場人物の選択から、私は昔はまっていた乙女ゲーを連想してしまった。
元ネタらしいフリーゲームはちょっと残念そうな感じであったが、まあきっと面白いのだろう。

さて、ここまでが途中まで見た感想だった。

まず教会編の中だるみはちょっとエグい。
慣れている私もだんだん面倒くささが出てきてしまい、ほんの少しだけ見るの辞めようかなと思ったほどだ。
というのも、何言ってんのか、そしてそれらの話の整合性があると思えないからだ。
ただ話に宗教性を含めて小難しくしてる様に見える為、毛嫌いする人からは本当に嫌なものかもしれない。

結論を言うと、有料版の13~16話の間の最終章であるレイチェル編にその話を組み上げるピースが出てくる。

主人公はイカれてる設定もあり、考えも一貫してるので、思想が人間離れしすぎているのは問題ないとしても、レイチェルの理解できないふざけた行動を全部解決するにはこの教会編が無ければ話にならない。



中盤の問題について考えを述べさせてもらったが、序盤にこれをつまらないと投げる人はそのままこのアニメを無理して見る必要はないだろう。

人の倫理観と言うのは個別で差があるのが、このアニメの名のある登場人物が理由あれど軒並み殺す事を悪として考えない者しかいない。

愛が欲しくて殺す者
愛情表現で殺す者
正義として殺す者
神の代行者として殺す者

そして

楽しいから殺す者
思い通りにしたいから殺す者

強いて言えば一番最後だけ悪として認知しているが、勘違いされそうだが、殺害に対しての罪ではなく、「自分の欲求の為に」やっている事について気付いた為に罪であるとして認識している。

要するにこのストーリーでのテーマは一貫して命を奪う行為について是としている。
そういった思想の多様性を受け入れられるか否かも結構重要になってくるので、余りオススメできる作品でも無いのかもしれない。
それこそ安楽死が善か悪かを唱えるか如く。

ただし、伴って中二病を拗らせて何の考えも無しに

「命を奪う行為は悪い事じゃない!」

と主張して回る(頭の)可哀そうな少年少女が絶対出てくるので子供には余り見せるべきではない。
よってタイトルももう少し中二病な名前を変えた方が教育的だろう。


何よりも、そういった思想についての道筋や行くべき方向性について語る哲学的物語でもない為、良い意味でも悪い意味でも考えさせられる事もタメになる事も何もないからだ。(あると思ったなら早く気付いてください。それはただの中二病です)

ただそういう思想を持った少女と他数名が、自分が何かを殺める時の理由の中に典型的利己欲求から大罪を抱えていると気づいたり、人として人足りえ、人として人あらぬことは無い。というような話だ


だからこそラストはその世界の全てが壊れるような。香にまみれた部屋を換気する、そんな感じの唐突の変化を感じる事になる。

これの裏のテーマは恐らく、各々の思想の尊重と各々の意志の尊重。と言ったところだろうか。


あと俺が言えるのはキャシーはyoutubeでも会えるし、アニメ版のレイチェルは物凄く可愛いという事だ

投稿 : 2024/12/21
♥ : 7

イムラ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

勉強になりました

<2018/9/22初投稿>
原作はゲーム?
よく知らないで見始めました。

少女レイチェルと殺人鬼ザックの地下からの脱出劇
謎解きホラーのような感じ。

正直面白いとこ全くなかったんですが、最終回がどうなるのかだけ気になって観続けました。
自分としてはそういうの珍しいです。

12話まできてサブタイに「終」つまり最終回マークが付いてたので「よーやく最終回♪」と観てみたところ、「To be continue」でかなり中途半端なところで終了。
そしてEDの後に「全16話。この続きはAmazonの有料ネット配信で」のご案内。

最初からその予定だった感じですね。
最初の12話をテレビで無料で流してネット配信へ誘導か。
それも謎解きもので。

テレビはもう撒き餌扱いの時代なんですね 笑

勉強になりました。
という意味で記念レビューです。

ちなみに13〜16話は観ないと思います。
そこまで最終回が気になるわけでもないので。

・・・この撒き餌作戦、もし気に入った作品でこういうことされてたら不快な気分になってただろうな。そういう意味で助かりました。

<2018/12/31追記>
昨日、ATXで残り13〜16話やってたので見ました。

感想は「やっぱ見なくても良かったな」

投稿 : 2024/12/21
♥ : 47
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

マ・ジ・で~!?

原作未読。第12話まで視聴。
(あえて”最終話まで視聴”とは言わないけど、鑑賞状況は”見終わった”で)

{netabare}『つづきはwebで!』{/netabare}
第12話まで視聴した視聴者に向かって、こんな斬新な回が待っているとは、夢にも思わなかった。

さすがに少々ショックで、コメントする気になれない(笑)。

【だけど、ここは”少しだけ”大人になろう】
{netabare}中盤までは普通に楽しく視聴していたんだけど、神父の発する言葉が、意味深なのに意味不明で少々興醒めしました。{/netabare}

レイチェルはとても可愛かったし、アイザックも何やかんや良いヤツだった。
作画は丁寧に描かれている印象。

遠藤正明さんのOPが、少々物寂しい作品とは裏腹に、とてもアツくて良かった。


2018.11.02追記。
16話まで視聴しました。
結論から言うと、わざわざ課金してまで視聴する必要は無かったかなという感じです。

最大の謎である、{netabare}あのビルの正体と個性豊かな住民の正体については{/netabare}最後まで明かされませんでした。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 32

80.2 8 理不尽で残酷なアニメランキング8位
火垂るの墓(アニメ映画)

1988年4月16日
★★★★☆ 3.8 (847)
5547人が棚に入れました
1945年(昭和20年)9月21日、清太は省線三ノ宮駅構内で衰弱死した。清太の所持品は錆びたドロップ缶。その中には節子の小さな骨片が入っていた。駅員がドロップ缶を見つけ、無造作に草むらへ放り投げる。地面に落ちた缶からこぼれ落ちた遺骨のまわりに蛍がひとしきり飛び交い、やがて静まる。太平洋戦争末期、兵庫県武庫郡御影町に住んでいた4歳の節子とその兄である14歳の清太は6月5日の神戸大空襲で母も家も失い、父の従兄弟の未亡人である西宮市の親戚の家に身を寄せることになる。当初は共同生活はうまくいっていたが、戦争が進むにつれて諍いが絶えなくなる。そのため2人の兄妹は家を出ることを決心し、近くの池のほとりにある防空壕の中で暮らし始めるが、配給は途切れがちになり、情報や近所付き合いもないために思うように食料が得られず、節子は徐々に栄養失調で弱っていく。

声優・キャラクター
辰巳努、白石綾乃、志乃原良子、山口朱美

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

全世界の人々に見てもらいたい

戦争の悲惨さを語るのにこれ以上の作品はまず見当たりません。

◆この作品の概要は・・・
戦時中の孤児となった兄妹のとっても切ないお話です。
戦争の影響とは厳しいもので、栄養失調でどんどん弱っていく妹となんとか生きようとする兄の過酷な運命を描いています。

◆キャッチコピーは・・・
「4歳と14歳で生きようと思った」です。
この言葉を聞くだけでも涙が出そうです。

◆とっても泣けます・・・
泣ける映画として、一般的に最初に頭に思い浮かぶのはこの作品ではないでしょうか。
すごく悲しい内容だけに一度見たらもう二度と見たくない・・・「見たくない」ではなく「見れない」。
もちろん決して悪い意味ではありません。
それほど衝撃的で心を打たれた作品です。
節子の「兄ちゃん」と呼ぶ声や、ドロップ缶を振る音やその時の節子の笑顔がいつまでも心に残りました。
ホタルの光が短く儚い光のように、この兄妹の命も短くて儚い。
ホタルの光は儚いけどとても綺麗なように、この兄妹の生きようとする命の光は綺麗に光っていました。

◆ホタル・・・
通常ホタルとは「蛍」と書きますよね。
でもなぜこの作品では「火垂る」と書くのか?
調べたところによると「火垂る」とは当て字らしいですね。
焼夷弾という兵器があり、火のついた焼夷弾は雨のように落下するらしいです。
その落下する姿をこの作品の作者の妹が死に際に「まるでホタルが飛んでいるよう」と言った事からきているらしいです。
このエピソードもとても切ないですね・・・。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 29

- JIN - さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

気を張らざるを得ないぐらい優秀なアニメだが・・・

戦争アニメとして有名だから見ようとする方には遠慮頂きたい問題作です
映画「パールハーバー」と同じ原理であると言えばご理解いただけますか?
自伝(原作主観)なのですから史実としてではなく創作物(鑑賞者視点)として
本作品を味わっていただけたらと切に願います
(という私も危険性について教えられた者の一人でした)
.
本作品は「引き込まれる」「強く衝撃を受ける」「名言/名シーン」という
意味でアニメーションとしては非常に良くできております。
非常に良くできた創作物であるということも忘れるぐらいに・・・
「自分ならどうしたのだろう」という問題提議について思案すると共に
「でわ現実の戦争とは?」というきっかけには十分なりえます
.
結論:アニメなのに気を張るというのもこれまた如何に?

投稿 : 2024/12/21
♥ : 1

keylove さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

これにレビューは必要なんでしょうか?一応書いておきますけど。

アニメの棚にあるものにレビューを評価をつけてないのが気になってしまうので書いておきます。
ただ、ここまでテレビのゴールデンタイムでやられるとレビューもネタばれもあったもんでもなくて、今さら何を書けというのか、という感じですよね。

個人的には、もちろん泣きましたね。
これで泣けないって、アニメを本当に作り物だと観ているのか、感情が乏しいのか、怖い描写が苦手すぎるのか、という人に限られるんじゃないでしょうか。
いわゆる深夜アニメの感動系とはまたぜんぜん違った作品で、本当にどこかしこであったことを描いているようなものなので、日本人なら観ておいて損はないですよね、アニメの枠を超越していますもんね。

個人的にジブリは好きなんですけど(深夜アニメと比べて言っているわけではありません)
ここまで押し売り的に放映するという感覚に着いていけない感は否めません。

ということで、一応レビューとしておきます。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 11

68.2 9 理不尽で残酷なアニメランキング9位
うみねこのなく頃に(TVアニメ動画)

2009年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (995)
5171人が棚に入れました
時は、1986年10月4日。舞台となるは、大富豪の右代宮(うしろみや)家が領有する伊豆諸島の六軒島。年に一度の親族会議を行う為に、当家の親族達が集結しつつあった。一見和やかに、久しぶりの再会を楽しむ親族たち。

しかし、島で待っているのは「当主死亡後の財産分割問題」という、親族同士に暗雲を呼び込む議題。かつて当主が、島に隠れ住んでいるとされる魔女ベアトリーチェから、資金調達の担保の為に授けられたとされる10トンの金塊を巡って、長男の横領を疑う親族たち。それに対して、親族たちの困窮を見透かすかのように、反撃に出る長男。さらに余命の迫った当主は、自らの命だけでなく、親族郎党・資産のすべてを生贄として捧げ、最愛の魔女ベアトリーチェの復活を願っていた。

声優・キャラクター
小野大輔、井上麻里奈、堀江由衣、鈴村健一、釘宮理恵、小林ゆう、麦人、小杉十郎太、篠原恵美、伊藤美紀、広瀬正志、小山力也、田中敦子、小清水亜美、船木まひと、上別府仁資、羽鳥靖子、石住昭彦、佐藤利奈、遊佐浩二、茅原実里、大原さやか、田村ゆかり、緒乃冬華、井上喜久子、杉田智和、甲斐田ゆき、斉藤佑圭、米澤円、日笠陽子、吉田聖子、新名彩乃、山岡ゆり、豊崎愛生、喜多村英梨、水野マリコ、廣田詩夢

YOSHiRoo-- さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

一期だけでは意味がない

「ひぐらしのなく頃に」で有名な竜騎士07による第二作。

まずこのアニメ版については円盤の売り上げが伸びなかったせいか、原作の半分(漫画版の巻数で見ると三分の一)にも満たない出題編で終わってしまっているためこれだけでは何もかも意味不明のままである。
また原作についてもろくな答え合わせもなく、納得できないまま終わってしまっている。
しかし漫画版については、作画の方々の独自の解釈も含めた大幅な変更(特にepisode8)もありかなりの良作に変貌している。前作「ひぐらしのなく頃に」の解釈を揺るがす様な描写もありひぐらしファンとしても嬉しい内容であった。この雰囲気が好きな人であれば読む価値のある漫画版である(ただし入手が困難)。
よって漫画版へのつなぎとしての意味ならあるアニメではあると思う。いずれまたアニメ化の機会があればぜひ漫画版を元にしてほしい。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 4

櫂寿 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

動く魔女たち!!

作画が綺麗で、声優さんの迫真の演技が素晴らしいです!
ただ、物語が早送りなのがもったいない…;;

アニメから入って作品のファンが増えるといいなとは思いますが、アニメでは放送時間の関係からか、カットされてる場面があったり、1話分使って欲しいような盛り上がるシーンが早送りだったりと、すこし残念な部分もあります…!
アニメから入ってハマった方には是非、原作のPCゲームをプレイすることをオススメします。

ただ、原作ファンの方もアニメでおさらいできたり、原作では文字のみだった表現が映像化する事によりヒントが増えたと思います。考察の素材のひとつになるのでは??

投稿 : 2024/12/21
♥ : 6

御玉杓子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

2期がないと面白さは伝わらない・・・

この"うみねこのなく頃に"は前作の"ひぐらしのなく頃に"と同様に平行世界を軸にした物語で六軒島という島の中で起きた事件を主人公が魔女に対しファンタジーをミステリーで説明していくという内容となっています。
原作はEP1~8に区切られており、1期ではEP4まで放送されました。

個人的に"うみねこのなく頃に"は考察をすることで楽しむアニメだと感じているので、1期を見ただけでは大半の方が肝である事件の考察をするのも難しいのではないかと思います。


理由としてはファンタジーで物語を締められたら考察要素が極端に狭まるし、普通の人はあれだけの情報、解き方のノウハウを知った程度で考察は難しい(多分)ということが挙げられます。
個人的な意見としては原作で言うEP5まで行けば相当考察が現実的なものになると考えています、だから私は二期を推しているのですが・・・。

現時点の評価がそこまで良くないのも上記の理由と無理にグロ系にしたことやキャラが突飛すぎて一般受けしないからじゃないかなぁと私は考えています。
でも、物語の構成は良いし原作をした人ならわかる作画の質の高さには魅かれるものがあると思います。


出来るだけネタバレに抵触しないよう説明したつもりなのでただでさえ拙い文章が更に拙くなりましたが、少しでも興味を持たれた方がいたら是非アニメ鑑賞&原作プレイしてみることをお勧めします。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 10

78.2 10 理不尽で残酷なアニメランキング10位
ドロヘドロ(TVアニメ動画)

2020年冬アニメ
★★★★☆ 3.8 (362)
1591人が棚に入れました
おいでませ、混沌。魔法によって顔をトカゲにされてしまった記憶喪失の男、カイマン。本当の顔と記憶を取り戻すため、相棒のニカイドウと一緒に自分に魔法をかけた魔法使いを探し続ける。いったい自分は何者なのか……。

声優・キャラクター
高木渉、近藤玲奈、堀内賢雄、細谷佳正、小林ゆう、高梨謙吾、富田美憂、江川央生、市来光弘、鵜殿麻由、ソンド、稲田徹、三木眞一郎、郷田ほづみ、勝杏里

とらお さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

映像化するとAKIRAになった

漫画マニアでもコアファンにしか読まれない怪作がついにアニメですか
不安&うれしい
不安な理由は、マン☆画太郎とか弐瓶勉みたいな個性ある絵柄という点
そしてカオスな作風なので動かすと表現が弱くなるだろうという点です
期待不安こもごもで見てみると、うわうわ「AKIRA」っぽい
絵が視聴者に媚びてないとはよくやったMAPPA!

さあ「ドロヘドロ」で画像検索しよう
そして、つらつらと画像を眺めてほしい
女キャラ以外は全員が被り物orマスクしてるはず
ダークさを感じる画像群なはずです
女キャラはかわいくないし、ニカイドウしかいない
なのに女性作家の作品というチグハグ感

絵見るとちょっとアレな作者と伝わり、
内容のカオスさもこの絵柄ならなあと感じるかもしれません
どうやったら口の中に男の顔ある漫画書こうと思いつくのか
普通の私達には一生わからんですよね

投稿 : 2024/12/21
♥ : 7
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

アシッド アニメ

MAPPA制作。

予期せぬ角度から渾身の右フックだ。
奇抜であることが説得力を生む世界観、
これも1つのアニメの可能性ではなかろうか。

扉の向こうには魔法の世界がある。
{netabare}魔法によって顔を爬虫類にされてしまった、
記憶喪失の男、カイマン。{/netabare}
相棒のニカイドウと共に魔法使いの行方を追う。

まずもって奇々怪々のキャラが良い。
アメコミ風の大友克洋デザインかと目を疑う。
ホールと呼ばれる大気汚染と瓦礫の街は、
オイルの匂いが立ち込め混沌を象徴している。
不思議なもので設定・演出が優れていると、
サイコなキャラもどこか愛嬌が生まれ、
コミカルな演出もほど良いスパイスとなる。

7話視聴追記。
残虐さとバカのさじ加減が抜群に楽しい。
{netabare}まさかの神展開、ベースボールだと!?{/netabare}
この世界観とキャラに於いては、
コメディに振り切った物語も可能なのである。

最終話視聴追記。
アニメとは芸術の一形態であるものだが、
芸術に対するカウンターでもあるのだ。
まさに攻撃こそ最大の防御である。
世界観の軸はぶれず手数の多さに圧倒される。

愛すべき恵比寿とサブカルチャーに、
勝利の凱歌を上げよう。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 70
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

これ言葉にするのしんどくないすか?

原作未読


はじめに

どうも言葉に落とす作業が難儀な作品です。
とりあえず“独特な世界観”ということでお茶を濁してそれ以上言うのが難しい。


原作はほぼ20年かけて完結したとのこと。そんな事情は一切知らずタイトル買いした作品。なんか画面から流れてくる溢れんばかりの“底辺”感が素敵です。
そして観てみた第1話。背景美術が美しいですね。制作は“MAPPA”仕事はしっかりしてくれそう。息をのむという美しさとは違う、底辺を這いずる質感、吹き溜まり特有の湿気を感じることができる美術といったらいいかしら。かつてドブネズミみたいに美しくなりたいといったあのセンス。
基本的に気持ち悪いので、初回で合いそうか否かわかる親切設計だとは言えると思います。

魔法によって頭を爬虫類に変えられた記憶喪失の男が、自分の本当の顔と記憶を取り戻す姿を描いたダーク・ファンタジー作品。
wikiの記述そのまま引っ張ってきましたがこれだけじゃわかりません。端的に“ヴァイオレンス”です。

私がヴァイオレンスに期待するものはズバリ殺す側の所作。
感情の上下がないのが理想。美学の有る無しは問わず鼻をかむくらいの軽さで殺すのが良い。一方で殺す時にドヤ顔決めたり、ビビりながら引き金を引くのは好みではありません。
理想は実写映画の『ナチュラル・ボーン・キラーズ』『パルプ・フィクション』あたりだろうか。この作品『ドロヘドロ』からはそんな名作の波動を感じました。個人的にはこれで充分満足です。
なお、殺す/傷つけるが基本の作風ですがそればかりではありません。キャラ達が自分の意思で動く。たくましく生きる姿は頼もしくもありコミカルで愛らしかったりします。生き生きしてるんですね。


どこか気だるくて陰鬱な空気に覆われてはいるんですけど、生き生きしたキャラクターたちが織り成すカラフルモザイクな世界は居心地の良いものでした。見てお楽しみなEDの仕掛けや背景美術のクオリティの高さがさらに作品を底上げしてます。良作でしょう。


※ネタバレ所感

■飯テロリング

二階堂と恵比寿って共通項は“麦”ってことですかね。ニカイドウ経営中華屋の看板メニューが餃子ということでビールにとても合いそう。
そこにこだわります?って程料理作画に気合入れとりますので深夜空腹に耐えるのがたいへんでした。

{netabare}そもそもOPアニメーションがひたすらニカイドウの餃子仕込み映像という謎っぷり{/netabare}

{netabare}そしてカイマンへ強くコミットしている女性は“友人としての”ニカイドウと“たぶん敵としての”エビスってことなんですかね。餃子とビールコンビに勝てる男性はおそらくいません。{/netabare}

いちおう飯テロネタということでこだわりの謎作画は他にも。

{netabare}焼肉。肉のサシの入り具合や弾力を感じる動画。これも素晴らしい。鳥や豚ならともかく牛は飼育に手間がかかるイメージ。あんな殺伐とした世界でまともな畜産業出来るんかいなというのがよぎり、何の肉なのか気になってしまった。牛ではないのかもしれない。でも美味そう。{/netabare}


■自由人

自由すぎる登場人物は物語の良きアクセントになります。例えば『キルラキル』満艦飾マコ。『ゾンビランドサガ』山田たえみたいな。自由すぎる振る舞いに笑いつつ、時おりハートウォーミングな行動を見せて不意打ちでうっかりこっちが感動しちゃうことがあるような存在です。

{netabare}その点で本作の恵比寿はとてつもない耀きを放ってました。{/netabare}

トップ of 自由人な一名が突出してますが、{netabare}カスカベ博士{/netabare}あたりもたいがいです。そして各々のコミュニティにも馴染んでいて二人とも浮いた存在にはなっておりません。強烈なキャラクターを受け止める側も個性が強烈だから違和感なく見えるのです。


これはちょっと後に引く感じでクセになります。ただこの面白さ文字にすると陳腐に映りますね。
やはりどうも言葉に落とす作業が難儀な作品です。



視聴時期:2020年1月~3月 リアタイ

-----


2020.04.11 初稿
2020.05.04 タイトル修正
2020.10.15 修正

投稿 : 2024/12/21
♥ : 57

69.7 11 理不尽で残酷なアニメランキング11位
selector infected WIXOSS(TVアニメ動画)

2014年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (899)
4468人が棚に入れました
都会に引っ越してきてから、友人もなくただ日々を特に不満もなく過ごしていた女子中学生「小湊るう子」。そんなるう子を気遣う祖母をみかねて、兄がるう子に買い与えたものは、中高生の男女を中心に人気のWIXOSS(ウィクロス)というカードゲームであった。渡されたカードゲームを開け、中に入っていたある1枚のカードを見ると、カードの中に描かれた少女が突然動き出した。不思議に思うるう子をよそに、その少女はるう子にバトルがしたいと言い続ける。その少女の事をタマと名付けつつ、不思議な事態に困惑している彼女の前に、るう子の事をセレクターと呼ぶ、同級生の紅林遊月からカードバトルを挑まれる。タマは一体何者なのか?セレクターとは?希望、願望、欲望。それぞれの想いを胸に少女たちは危険なゲームの渦に飲み込まれていく──

声優・キャラクター
加隈亜衣、久野美咲、佐倉綾音、茅野愛衣、赤﨑千夏、瀬戸麻沙美、小林裕介、川澄綾子、釘宮理恵
ネタバレ

Key’s さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

カードアニメですか?いいえ鬱アニメです!

あらすじ

巷ではカードゲーム「WIXOSS」が
女子中高生の間で人気となっていた。

しかし、実はその中でも特別な「ルリグカード」を持つ者は
「セレクター」と呼ばれ、普通の人間には気づかれないフィールドで
カードバトルを繰り広げている。
そのバトルに勝ち続ければその胸に秘めた願いを叶えることが出来る
「夢限少女」になれるという都市伝説が信じられていた。

転校して以降、なかなか友達ができなかった中学生・小湊るう子は
友達作りのきっかけにしようと
「WIXOSS」のカードデッキを兄からもらうが、
その中にあったカードの中のルリグが動き、
声を発したことに彼女は驚く。

直後、るう子は同期生の紅林遊月から
いきなりセレクターバトルを挑まれる。
るう子は「タマ」と名づけたルリグとともに、
セレクターとして戦いに身を投じることになる



感想

僕は最初友達にカードの方を
薦められて買って遊んでから
アニメを見始めました。

最初はカードアニメだと思い
見始めたんですが
どうやら違うようですw

カードでバトルするシーンは
ほぼカットでダイジェストでお送りされますしね


最初の方から
なんか怖い雰囲気出してましたが
途中から鬱展開来ましたね
どこか、まどマギみたいな雰囲気ですね

謎の核心に近づくにつれ
どんどん暗くなっていきますね・・・
ネタバレになるんで詳しく書きませんが
どんどん鬱になっていく・・・
しかし回を重ねる毎にシリアス展開になって面白い。
ストーリー展開は予想外の連続で、久しぶりに続きが気になる。

でもマジでこの戦いは
何の救いも無いですよね・・・
やるメリットが何も無いですし

そして可愛いキャラがどんどん
黒い方向へ進んでいくのも個人的には好み。
OPを見ればわかる通り、カードバトルの作画は悪くないし、
そこで行われる心理的な揺さぶりも楽しい。

今後半に入ってるが、
ラストに向けて期待は高まる一方。
分割2クールって聞きましたが
もう終わりそうだし
どうなるのか期待したいと思います

ストーリー・キャラ・作画・声優、どれも文句の付けようがない。
(特に敵役のイカれた女の子とか、佐倉綾音のキャラは良かった)
内容が内容だけにマイナー作品で終わりそうだが・・・
僕は個人的には好みですね!



そして最終話まで見ましたが
なんていう終わり方ですか!
ちょっと続きが気になりますよ!

分割2クールって聞いていたので
決着つかないかもと思ってたんですが
あんなことになるとは…

早く2期を見てみたいですね
予告ではあきらっきーも
映っていたみたいなので
出番に期待したいです
楽しみです

これからどうゆう風に
展開していくのか楽しみですね

でもこれは2期と
1セットっぽいですから
ちょっと評価しずらいですね・・・
まぁこれ単体でも充分面白かったので
良かったです




ここからは本編のアニメでは
まったく紹介されていない
WIXOSSのゲームルールを
説明してみようと思います

隠しておくので
見たい人だけ見てください

{netabare}
ルールを簡単にいうと
デュエルマスターズ7割と
ヴァンガード3割といった感じかな?
詳しくは下に記してあります

【WIXOSSの一番の特長】
カードの裏面が2種類!これが一番の特長ですね。


白い背面を持つのは【ルリグデッキ】
⇒ルリグ、またはアーツです。
 枠も白いです。

黒い背面を持つのは【メインデッキ】
⇒シグニ、またはスペルです。
 枠も黒いです。

 ルリグデッキは最大10枚で構築されます。
 デッキとは呼んでいますがこちらはドローをするものではなく、
「相手に見せず、自分だけがいつでも見ることができるカード」です。

メインデッキは丁度40枚
(うちライフバーストは必ず20枚)で
構築されます。
「ランダムでドローしていくデッキ」です。
ルリグデッキによる自由度と、メインデッキによる運要素を使いこなし、
勝利を目指しましょう。

【勝利条件】
相手のライフクロス7枚を削り、とどめをさせば勝利!

簡単に言うと、8回攻撃を通せば勝利ということですね。
ルリグやシグニで攻撃していく度に、ライフクロスは削られていきます。
無防備になったルリグに、直接攻撃を与えれば勝利となります。
削られた(クラッシュされた)ライフクロスのカードは
一度チェックゾーンでチェックし、
エナゾーンに置かれるのもポイントです。
チェックゾーンに置かれたカードにバーストマークがあれば、
その効果を発揮することができます。逆転要素がここに!



【ターンの進行でのポイント】
詳しいターンの流れは、クイックスタートガイドをぜひ見てください!
ここではポイントを絞ってご紹介いたします!

<アップフェイズ>
カードをすべて縦にします!WIXOSSではカードの縦をアップ、
横をダウンと呼びます。

<エナフェイズ>
カードを表向きにして、“手札”か“場に居るシグニ”をエナゾーンに置きます。 スキップすることも出来ます。



<グロウフェイズ>
このフェイズが、WIXOSSならではのフェイズです!
自分のルリグデッキから、次のレベルのルリグに重ねることが出来ます。
ただし、レベルが大きくなるにつれ、
グロウにはグロウコストと呼ばれるコストが必要になってきます。
ここで必要なのが先ほど置いたエナですね!
コストは対応する色のカードをエナから
トラッシュに置くことで支払えます。
現状ルリグはレベル4までを用意しています。


<メインフェイズ>
いろんなことが出来ます!特殊な動作を除けば基本は、
「シグニの配置(いわゆる召喚)」「スペル使用」「アーツ使用」です。

■シグニの配置
シグニ配置にはコストは要りません。
ルリグのレベル以下であれば色も関係なく3体まで場に出せます。
ただし、場のレベル上限がルリグのレベル下に書かれている
”リミット“以下でなくてはいけません!

レベル4のルリグでも、リミットは11なので、
最大4、4、3という出し方しか出来ないということですね。
ルリグ自身の能力が強いほど、リミットが低くなっています。

■スペル使用
手札からスペルを唱えられます。スペルは使い切りの呪文で、
書いてある通りの効果を実行できます。
コストは左上に記されており、払い方はグロウと同じです。

■アーツ使用
ルリグデッキから“メインフェイズ”と
書かれたアーツを使用することができます。
こちらも使いきりで、コストの支払い方もスペルと同様です。
アーツには現状3種のタイミング“メインフェイズ”と
“アタックフェイズ”と、“スペルカットイン”があります。
メインフェイズは自分のメインフェイズのみ、
アタックフェイズ、スペルカットインは
相手のターンにも使えるタイミングがあります。

ルリグとアーツが合計最大10枚なので、
グロウ先とアーツの組み合わせが重要となってきますね。
戦略によっては、ルリグはレベル2までにし、
アーツを7枚入れるなども可能です!


<アタックフェイズ>
このフェイズはシグニ、ルリグのアタックができます。
順番はシグニ(最大3体)、その後ルリグです。
なので、4回のアタックが基本可能ということです!
WIXOSSにおいて、アタックに損はありません!
(※プレイングによります!)

■シグニのアタック
シグニのアタックはルリグに対して行います。
目の前に相手のシグニが居なければ、
ダメージを与えられます(クラッシュ)。

相手のシグニがいた場合、そのシグニにアタックをします。
その際、パワーが相手以上なら勝利し、
相手をバニッシュ(エナゾーンに送る)できます。
パワーが低くても、自身がバニッシュされることはありません。
破壊じゃないですよ、バニッシュ(エナゾーンに送る)です!


■ルリグのアタック
ルリグのアタックは、相手のシグニの有無にかかわらず通ります。
ただし、その際アタックされた側が手札から“ガード”と書かれたカードをトラッシュにおけば、そのアタックを無効化されます。
シグニのアタックはガードで無効化できないので注意です!



■クラッシュについて(ライフクロスへのダメージ)
シグニの直接アタックや、ルリグからのアタックが
ガードが出来なかったらライフクロスがクラッシュされますが、
それらはチェックゾーンを経てエナゾーンに置かれます。

チェックゾーンに置いたときに先ほど説明していた
“ライフバースト”があれば、
そのバーストのテキストを使うことが出来ます!


エナゾーンに山札から1枚置く効果や
カードを引いたり、相手シグニをダウンしたり、
手札に戻させたりするものもあります!逆転要素もたっぷりです。
バニッシュされたシグニや、クラッシュされたライフクロスによって、
エナがどんどんたまっていきます!

<ターンエンド>
アタックフェイズで勝利条件である、
ライフクロス0の状態でのアタックを通すことがなければ、
相手のターンに移ります。

以上がWIXOSSのルールの概要です!
どのグロウ先を用意すればよいのか、アーツの使い方や、
どんなライフバーストを入れるのか、何枚ガードを入れればよいのか。
多色にするならどんな構築がよいのか。
 
WIXOSSには無限のデッキの組み方とプレイングが存在しますが、
まだ始まったばかりでカードもそこまで出ていない
(というか基本人気で売ってないです)のでこれから
是非、自分のお気に入りのルリグやシグニを見つけて
楽しんでもらえれば幸いです!
~ {/netabare}

どうですか?
これを読んでWIXOSSに
興味を持ってくれる人が
増えてくれると嬉しいのですが

僕はカードの方を先に知り
アニメを見始めましたが
カードもアニメもどちらも面白いと思います♪

片方しか知らないとしたら
もう片方にも興味を持っていただきたいですね!
カードもアニメもどちらも
もっと有名になってほしいですね~!

投稿 : 2024/12/21
♥ : 98
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

鬱展開カードバトル

女子中学生がWIXOSSというトレーディングカード内に居るルリグという分身?と一緒にカードバトルをする話です。
あにこれの評価を見て興味を持って第1話を見てみたところ、いきなりのシリアス展開で、一気に第6話までを見切ってしまいました。

玩具大手タカラトミーさんの新作トレーディングカードの周知・販促を目的としたアニメとのことですが、アニメ単体としても確りした面白い作品にしたい、というタカラトミーさんのやる気が伝わってきて好感を持ちました。
(そのために確りしたスタッフを集めて予算も相当な額を出してるんでしょう。きっと。)

{netabare}
注目点は、主人公のるう子ではなく、ゆづきでしょう。
今期は「魔法科高校の劣等生」「レディ・ジュエルペット」そしてこの作品と、自分の兄または双子の弟に恋するDQN妹(双子の姉)が豊作。
最近の流行?

第7話「その少女は切望」
精神攻撃→中毒→病気。
ゆずき2勝目はとりあえず良かったけど、ラストのアキラが!?

第8話「あの契は虚事」
かなり意外な展開。先が見えないところがいいね。
ただし、ひとえさんが記憶を無くしてるのにアキラに記憶があるのは設定が矛盾しており、ちょっと白ける。そこだけマイナスだな。

第9話「その真実は無情」
第10話「あの思いは漂着」
第11話「あの夏は憧憬」
第12話「その選択は・・・」
{/netabare}

最後の4話は一気見。
少し話の範囲を色々広げすぎた感あり。

秋の第2期に期待。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 40
ネタバレ

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

タイトルなし

ただのカードゲームアニメかと思いきや・・・^^

■第1話~第12話
{netabare}
カードバトルに勝ち続けると願いを叶えられる一方で
3回負けると・・・ってのがありましたが、
3回って結構キビシイですね。

その割に叶えられる願いも、ルリグによっては
イマイチだったり^^;

秋から2期始まるみたいですが、途中退場した
アキラッキーは再登場するんでしょうか。

ひっとえーも一時退場しましたが、復活したので
2期で活躍してくれるといいですね^^

OPの曲がかっこいいです♪
{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 64

70.0 12 理不尽で残酷なアニメランキング12位
デッドマン・ワンダーランド(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (1037)
5761人が棚に入れました
東京大震災から10年、疎開先の中学に通う五十嵐丸太もクラスメイト達と平凡な生活を送っていた。だがある日学校に「赤い男」が現われ、丸太の運命は一転することになる。無実の罪で死刑宣告された丸太は、完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に送致されることに…。

声優・キャラクター
朴璐美、花澤香菜、加藤将之、梶裕貴、野水伊織、本田貴子、諏訪部順一
ネタバレ

偽ニュー隊長 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

グロ注意報発令!!!

原作未読。
全12話。

視聴する前にこれだけは注意していただきたい。
かなりグロいのでグロ苦手の方は観ないほうがいいだろう。
話も鬱系なので鬱苦手の方もスルーした方がよいと思う。

1話から衝撃の展開で始まった本作。
私個人としてはいきなり引き込まれた。

だが、話がすすむにつれて、ストーリーが
かなり強引になったり、急にバトル物へシフトしたりと
一部破綻してきた感じ。

大筋ではぶれていないのかと思うが、
まとまりに欠けていたそんな印象だった。
最後も2期フラグを立てて終了とかなりの不完全燃焼だった。
全体的にもったいない出来だったかなと思う。

キャラは個性的なキャラが結構いてよかった。
特に千地(クロウ)はいい味が出ていて
かっこよくて個人的に好きだ。

鬱グロ大丈夫な方ならそれなりに楽しめる作品かとは思う。
私はグロはあまり好きでは無いが何とか見切れた。
2期がもしあるのなら観るだろう。

最後に一言いわせてもらうなら

ハミングバード結構可愛いと思うw
ロングもショートいいよw


-----------------------------------------------------

以下、これまでの各話の感想。
ネタバレがかなりあるので
未視聴の方はスルー推奨。

------------------------------------------------------

{netabare}
1話視聴。
開始3分グロ注意。
心臓の弱い方にはあまりお勧めできない。
10分でぶっとんだ展開に度肝抜かれた。
かなり重い話だが、鬱展開好きにはたまらない。
1話でもっていかれた。
次週が楽しみ。

2話視聴。
展開にむかつきすらおぼえた。
なんという鬱展開。
主人公がいきなり死にそう。
まあ、死なないんだろうけど。
3話どうなるのか、楽しみ。

3話視聴。
少しずつ設定が見えてきた。
いよいよ本題へ入っていくのか。
次週も期待。

4話視聴。
デッドマンが何か少し分かってきた。
力の使い方が見えてきた。
クロウかっこいい。
そして、相当の奥手。わろた。
今後の展開はバトル物なのか?

5話視聴。
力使いすぎると貧血とか
その辺はリアルなんですね。
今回はかなりグロかった。
グロ苦手の方は注意。
シロもやはり何かありそう。

6話視聴。
ハミングバードなかなかの鬼畜ぷり。
この展開は絶対くるなと思っていたら
案の定だった。
シロの正体も今後明らかになっていくのかな。

エンディングにずっと違和感があったのだが
やっと分かった。
なるほど、そういうことか。
そうするとあの子供もなのか。

7話視聴。
水名月ビッチかと思ったが、
意外にかわいいところもあるようだ。
千地はなんだかギャグキャラと化してるしw
キャラが立ってきてなかなか面白い。

新たな展開。
ワンダーランドに対抗しようとする組織?と
なぞの坊主出現。
坊主強そうだが、どうするんだろうか?
来週に期待。

8話視聴。
いよいよ動き出した。
さてさてこの計画は成功するのだろうか?
なかなか一筋縄ではいきそうにないが。
緊張してきた。
来週も楽しみ。

9話視聴。
今回もグロかった。
ピンチを間一髪、シロに救われた。
さて、どうなるんだろう。

ひとつ疑問があるんだが
この計画うまくいったとして
首輪どうやってはずすんだろうか?

10話視聴。
ガンタばかすぎるだろ。
チップが爆弾って気づけよw
しかしクロウカッコイイ。
時々出てきて美味しいところを
かっさらっていくな。
しかし、作中で日数は進んでないのかな?
3日アメ食わないと死ぬんじゃないのかね。

ん~設定とか面白いんだけど
色々なところで破綻してきた気がする。

11話視聴。
先週書いた疑問に、なぜかアメ沢山もってたw
なんだそれw
色々省きすぎなのかな?
原作を読むと分かるのかもとか思いながらも
原作読もうという気になれない。
今週やっとガンタが進化した感じなのだが
来週で終わりの予定。
色々中途半端で終わりそうな予感。

12話視聴。
結局中途半端で終わったw
なんという2期フラグ。
あまりにも中途半端で終わった気がしない。
2期もあるのなら観るとは思う。
{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 21

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

衝撃のラスト!

何が衝撃かってそりゃ
あんなに伏線投げっぱなしで
きれいに終わらせる気0の最終回
最終回ですよって教えてもらわないと
誰も最終回だと気がつかないレベル

今期は3月の震災の影響もあり
全話を放映することができず
一部DVD/BDのみ収録になっている作品もあるようです
これもそういう状態なのだろうか?とか
原作はまだまだ続いているようですし
最初から2期前提で作られるいわゆる分割二期なのか?
なんて考えて調べてみましたが手掛かりは見つからず

さて、本編の内容ですが
第一話から画面が真っ暗です
そのまま放映できない血みどろの惨劇を
TV放映できるレベルまで落とすために
明度が犠牲になっているのでしょうが
そんなことをしなければならないようなら
もっと工夫を凝らすべきなんじゃないでしょうか?

恐怖という感情は突き詰めると
何があるかわからない
どうなるかわからない
という未知であることに起因するものです

あえて直接的な描写を最小限に抑えることで
視聴者の想像力を刺激して恐怖を増幅するというのは
それが映画にしろアニメにしろ
映像表現の技法として基本中の基本だと思うのですが
そこを無理やり真っ向勝負しに行って結局自主規制では
何がしたいのかさっぱりわかりません
おもいっきり力の入れ方を間違っていることに
スタッフは誰も気がつかなかったのでしょうか?
中盤からは明度を落とさず「血」を描写できるように
でもあれは「血」であって「血」ではないんですよねー

ストーリーの方は
うじうじした主人公や
空気の読めないヒロインに
イライラさせられたところもありましたが
全体的には楽しく見れました

デッドマンにしろアンダーテイカーにしろ
ずいぶん性格の歪んだ方々ばかりですが
そのひねくれた連中の方が主人公格の二人より
ずっとずっと魅力的に見えました
「クロウ」や「オウル」、超坊主にロリっ娘
どのキャラも一癖もふた癖もありますが
ひたすら受け身の主人公よりも
ずっとキャラが立っていましたね

中でも個人的なお気に入りは「ハミングバード」
あの激しい落差がいいですよね
罰ゲームがどうなるのかドキドキしながら見てました
中版以降は羊君ともどもさっぱり出てきませんでしたが
最後にちょっと出てきて嬉しかったり

割と楽しく視聴していただけに
物語の中核に位置するであろう部分が
投げっぱなしのまま終わってしまったのは
とても残念でなりません
2期が決まっているとかならいいんですが
2期をやるのは商業的に割と厳しいレベルな気がします
続きが気になる方は原作をどうぞ!
というのはやめて欲しいですね・・・

おまけ(ネタバレあり)
途中から飴のことすっかり忘れてました
ラスト直前にひょっこり出てきて
そういえばそんなものあったなぁ・・・と
あれ?飴がないと死んじゃうんだったら
首輪外さないと脱獄しても意味ないんじゃないの?
そうなると武力による強行突破で脱獄って計画自体
思いっきり破綻してませんか?
毎日飴で生きながらえてる人達が
そんな大切なこと忘れるわけもないし・・・
最後に脱獄成功したらしき人が写ってた気がするけど
あの人たち手持ちの飴が切れたらどうなるんでしょう?
尺の問題でアニメで語られてないだけで
原作では解決してるとかなんでしょうか?
誰か知ってる人がいたら教えてください(@@;

投稿 : 2024/12/21
♥ : 16

あちょり さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

明るい闇などなく、ただの暗闇

原作は読まずに観ました。

私はエウレカが大好きで、片岡・近藤さんの新作ということで待ちに待ち望み一気観(いつもですが)しましたが、

初盤は設定が斬新で色々な謎がどんどん解き明かされていき、テンポが良かったのですが、

中盤~終盤にかけて戦闘ばかりになっていき、淡々と進んでいったのが少し残念であり、
話が中途半端に終わり、ラストはもう少し続きが気になるような終わり方にしてほしかった。

また、非日常的なアニメであるので、のめり込むような作品ではなく一歩引いて観るような作品になります。


そして予想以上にグロ・残虐描写がエグイ。
眼球を抉り取る所など思わず目を背けてしまう部分も多く、グロ耐性がない方にはあまりオススメしません。

最後まで悲観的なことしか言ってませんが、最終的に主人公は

レントンみたく、バカで、もの凄い熱い男だよー!ww

投稿 : 2024/12/21
♥ : 4

69.6 13 理不尽で残酷なアニメランキング13位
約束のネバーランド(第2期)(TVアニメ動画)

2021年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (420)
1600人が棚に入れました
「約束のネバーランド」は、白井カイウさん原作、出水ぽすかさん作画による、「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中の人気マンガを原作としたアニメ作品。「週刊少年ジャンプ」28号(2020年6月15日発売)にて完結。コミックス1巻(2016年12月2日発売)から20巻(2020年10月2日発売)までの全世界での累計発行部数は2,500万部以上。第3回「次にくるマンガ大賞」コミックス部門2位や、宝島社「このマンガがすごい! 2018」オトコ編1位など、国内の数々のマンガ賞を受賞。TVアニメ化に際し監督は神戸 守さん、シリーズ構成は大野敏哉さん、キャラクターデザインは嶋田和晃さん、音楽は小畑貴裕さん、アニメーション制作は、「ダーリン・イン・ザ・フランキス」「PERSONA5 the Animation」のCloverWorksが担当する。

声優・キャラクター
諸星すみれ、茅野愛衣、林鼓子、伊瀬茉莉也、日野まり、久遠エリサ、植木慎英、森優子、白城なお、Lynn、青山吉能、神尾晋一郎、石上静香、河野ひより、種﨑敦美
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

姑息な俺は連れて行かないだろう

原作未読 続きもの全11話

鳥籠の鳥が籠を出てから、もとい牛舎の牛が鎖を断ち切り外へ飛び出してからを辿る第2期。
1期は自身クールトップ評価かつ滅多に出さない4.5点と非常に高く評価をしてます。
その際「農園出るまでがピークだよん」の声もあったりで冷静に期待値は控えめで迎えた今回の2期。
籠やら牛舎の中と外と舞台が変わるのに合わせて物語がどんな変化を見せるのか期待というより不安が先行してました。

だからでしょうか。評点は大幅に下げますがそれなりに楽しめた私。
「愛してたのに裏切ったわね?」の気分無きにしもあらずとはいえ許容範囲内に収まった感ありです。
そのへん後述するとしてダメだったとこ↓

構成ですね。全11話・短尺・駆け足・端折り過ぎでした。
やや外野の話。10話までシリーズ構成を原作者の白井カイウ氏が担当。なんで最終話やらんの?で邪推がはかどりそうです。
原作未読のためアニオリどうこうには無頓着ながらそれでも説明不足と感じろところ多々。ただしそれは最終盤に顕著だっただけで、それまではややご都合はあって好き嫌いあるかもねぐらいのレベル。
最終話至る前にやや好意的な評価を固めていたこともあって、飛ばし過ぎスピード違反の最終盤に戸惑いつつもまあこれはこれでいっかぁという感想です。

さてこれからの方に向けたおすすめポイントをば。
ヴィルク(CV上田敏也)なるアニオリキャラクターの醸し出す雰囲気がすこぶるよかったです。あの「小鬼だ…小鬼がおる」で有名な『ラピュタ』のポムじいさん感抜群で常田富士男さんが蘇ったかのよう。中の人上田さんも御年88歳と凄味が伝わる演技でした。
良くも悪くもトータル2クールで完結(たぶん)する手に取りやすいパッケージであることと、やや斜め上から見た「努力・友情・勝利」を楽しめる作品になってると思いますよ。

 

※ネタバレ所感

ここからあえて褒めるターン

■ベストセラー確約

『マム・イザベラの頭脳明晰/強い意志を持つ子供の育て方』

育児本出したら売れそうです。特に日本で。
{netabare}良い意味で引っかかったのは彼女の孤独。子供たちそっちのけで彼女の半生に想いを馳せると目から汗がでてきそう。
エマたちと違って仲間がおらず悲しみも苦悩も一人で受け止めるしかなかった彼女。友がいるからこそ乗り越えられる少年少女らのジャンプらしい“友情”を前に出しながら、むしろ一人で抱えてなお意志を貫いた大人の彼女に亡き友や息子(たぶんレイね)へ抱く強い愛を感じる。他のマムも同様に一人一人がイザベラだったことも想像に難くない。
やや駄々っ子、もはや鬱陶しさすら感じるエマの子供っぽさよりも深みのある情と聡明さを感じる傑出キャラでした。
最終話では“なぜそうしたの?”の説明は省かれてます。私は“そこまでしてでも守りたい一線だったのね”という角度から捉えております。{/netabare}


■エマへ相反する評価

{netabare}「今、日本の会社は、みんな失業者をかかえとるのや。私どもでも一万人は遊んでいる」

松下幸之助の弁。従業員を家族のように扱っていた在りし日の経営者の考え方がよくわかる一言です。
エマの選択で思い出したのがこれ。稼ぎ頭の幹部候補生がノーマンやレイなら平凡なサブリーダークラスがドンやギルダ。遊んでいる社員はちびっ子たち。
実際私だったらレイが言ってたちびっ子たち切り捨て案に乗るんだと思います。効率/生産性や利益確保を考えての合理的判断ってやつです。
しかしながら自身も就職氷河期世代の身。いまさら氷河期世代のリーダークラスいないって言われてもそこを育ててこなかったのお前らじゃん(怒)ってルサンチマンは正直あるんですね。
はっきり言ってエマは理想主義過ぎるのと、掲げる以上提示してほしい具体案に乏しいので苦手です。むしろ嫌いなタイプといってよい。
それでも理想と情熱が合理的判断の壁を越え良い結果をもたらすってのは匙加減間違えなければ大丈夫なわけでして、本作についてはOK組。なにもしないで転がり込んだ幸運ではなく、意思をもって動いたことで幸運の女神が微笑んだものと捉えてます。{/netabare}

お花畑と紙一重なのが悩ましいところですね。ここの線引きは“当事者として振る舞ってるか?”で分けてます。たとえ主義主張が真逆でもケツを拭く覚悟があればついていくのも選択肢。


■そう簡単ではない

なにが正義でなにが悪かわからなくなるモチーフは物語に深みを与えるものです。
こちら二方面から迫っていて良かったですね。

:其の一 正義を標榜し残酷をなす
{netabare}十字軍なんかそうですけど、正義を掲げた時に人は最も残酷になりやすいとか。
ノーマンプランは薬を利用した民族浄化計画でした。
ラートリー弟は品種改良しての食用児大量生産/供給を企ててました。
なかなかの鬼畜の所業。対立する立場の双方えげつないことやってる描写はもちろん、随所で“正義を標榜する”セリフを両陣営に散りばめてました。筋を通してます。{/netabare}

:其の二 主従の逆転
{netabare}圧倒的な人<鬼の格差社会かと思ってたところへの貧しき鬼たちの登場はファインプレーでした。
農園を頂点としたヒエラルキーの存在。上位に位置する人間(ラートリー家のことね)もいれば、そんなとこからのわずかな供給にすがる貧しい鬼たちがいるという仕組み。そしてその仕組みを維持するために汲々とする既得権者としてのわずかな人間。
搾取する側に抵抗する民衆の構図って一歩間違えると赤に染まるわけですが、ここでは善悪の逆転、主従の逆転、そして価値の逆転を提示されて得た驚きを評価したく。{/netabare}

とってつけた“人間が悪い”はむしろ浅さが悪目立ちして逆効果になるところをそうならずに、ここだけはきちんと時間かけて描いてたと思います。


■いやこれ異世界っしょ?

{netabare}同じ地球上で全く異なる価値観をもった世界(文化圏)が棲み分けできてるって…ありえないよね(笑)
最終話のネタバレになるのでさらに閉じます↓
{netabare}現代の超高層ビルが立ち並ぶ人間の世界{/netabare}

大航海時代とかやるメンタリティを持つ欧米列強だったり、版図拡大に余念のないCHINAが鬼の世界をほっとくわけないです。軍事格差すなわち力の不均衡が生じた時に軍事衝突起こるもので、こちら人間を捕食する危険な生命体をほっとく理由がありません。つい数年前の協定を破る同じ生命体が近くにいるくらいなのに1000年前の約束?なんて律義に守ったりはしませんよ。ただしそこにツッコミ入れるのは本意ではありません。{/netabare}

{netabare}エマらの人間世界への憧憬に楔を入れるラートリーが吐き捨てたひと言。

「だって人間同士で残酷なことやってきたんだぜ?」

そこから間もなく場面が現代に飛んだところが示唆に富むメッセージだったんじゃないでしょうか。
火が垂れると書いてホタルと読む某映画の演出同様、なんか問いかけてないかなー?って思うのです。
ま、繰り返しになりますけど、そうだと説明する箇所がほぼないのが玉に瑕です。いやここまで挙げてきたあれやこれやも説明ないですからね。いち視聴者の妄想の域を出てないとご承知おきください。{/netabare}



さて実写版が公開されます。演じるは現在二十歳の女優さん。大人の事情は考慮するにせよ現実問題として演じられるローティーンの役者を揃えるのは不可能です。
そんなえげつない制約はアニメはないはずでして尺がないならないでなんとかやりようはあったでしょう。これしっかり拾ってたらというのはもちろんありますが、足りない尺での取捨選択においてギリ伝わってくるものがあったので私は良しとします。



■最後にもう一点

インド洋に北センチネル島っちゅう、上陸を試みるとそこの部族に殺されちゃう島があります。近接するインド含め現在この島はノータッチ状態になってます。もちろんかの部族も外には出てこない。この物語もそんな感じと思えばいいのかしら。

{netabare}たしかちょい前にアメリカの宣教師がここに渡って消息を絶ちまして、渡航理由聞かれて「ここはサタンの最後の砦」と答えたそう。
この感覚を多くの日本人には理解しづらい。ほっときゃいいじゃんとつい思ってしまいます。

作品に戻って、鬼が人を食わなくてもよいように数年現地に残って奮闘したエマたちって、みかたを変えれば史実のピサロ/コルテスみたいなコンキスタドレスと変わらんし、いくらしんどかろうがラートリー家は秩序を保つ役割を果たしていたわけでして、どうにもこうにも立ち位置の違いで異なる正義の落としどころって答えがないのよね。といつもながら思ってしまうのです。{/netabare}



視聴時期:2021年1月~3月 リアタイ視聴

-----


2021.04.03 初稿
2022.01.30 タイトル修正

投稿 : 2024/12/21
♥ : 49
ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

第2期

第2期の多分途中辺りから、原作読むの止めたから楽しみ。

11話
{netabare}
アニオリで完結した…

最後の方、早送りダイジェストになってたよ。
これで3期は無くなったね。
{/netabare}

10話
{netabare}
ママがなんと味方になるとは予想外だった。
てっきり、子供達捕まえて自分だけ人間界に行くのかと。

ピーター・ラートリーにも手を差し伸べるとは、
もう、エマは聖女化してるね。
{/netabare}

9話
{netabare}
ノーマン「生きたいっ!」
 →ボケたお爺ちゃん鬼から、喰った人間の遺品を貰う
 →地図と薬品の作り方が見付かる(うーん、ご都合)
 →ママ、無線を通じ罠を仕掛けていた!
 →ママとの闘いで2期終了かな?
{/netabare}

8話
{netabare}
エマ達は、ムジカ、ソンジュを探し出す。
しかし、ノーマンはエマ達との約束を破り鬼の退化を始める。

ボケたお爺ちゃん鬼と孫?をノーマンが殺そうとすると、
ボケたお爺ちゃん鬼が、孫にエマと呼びかける。
ここで、人と鬼のエマ違いをしていたのかー爺ちゃんと思った。
爺ちゃんは、退化が効かない鬼の様で、ムジカとソンジュも
そんな得意種なのかな?

躊躇うノーマンに、エマ達が追いつき、今度は一人でいかせないよ!と。
闇落ちノーマンとどう向かい合うのか?
{/netabare}

7話
{netabare}
ノーマン達は、寿命が近いと思われる。
だから、鬼を退化させたい。復習したい。

エマとレイはそれを知らない。
散々実験体として使われたノーマン達の思いは分かるけど、
別にエマ達との約束守らないで鬼の退化を始めても良いと思うんだよね。
{/netabare}

6話
{netabare}
1回総集編を挟んでの6話。

ノーマンは、鬼を退化させたい。
エマは、とんでも思考で共存したいと…

まさか生きていたとはと言っていたけど、
ノーマンは、ムジカを殺そうとしたのかな?

エマの理想論は難しいと思う。
どうなっていくのだろう?
{/netabare}

5話
{netabare}
まさかの1年後。
鬼の街付近で1年過ごす中、チビ2人がエマ達を手伝いたいと
狩りの手伝いに行った帰りにやらかす。

2人の鬼に人間とバレ追われるも、謎の鬼集団に助けられる。
その正体は…ノーマン!
どうやって生き延びたの?
背格好から、大人も良そうだけど。
{/netabare}

4話
{netabare}
平穏な時間は、1話持たなかった。

農園からの追手が!今度は人間の兵士。
ママは死刑かと思ったら、ワンチャンもらえて、
また、ドロケイの再開かぁ。

心臓にある爆弾の解除と人間界へ戻れるって
特典を提示されたのかな?
{/netabare}

3話
{netabare}
ムジカとソンジュと別れ、目的ポイントへ。

そこには地下シェルターが!
色々なからくりがあったけど、最後に電話が鳴り、
エマが出たら、ミネルヴァさんからだった。

なんか、原作だと先客オジサンが居座っていた記憶が…
{/netabare}

2話
{netabare}
宗教上の理由で人を食べないムジカとソンジュに
外の世界で生きてくための知識・技術を教わる。

鬼と人間の争いから、世界を分けたといっていたけど、
鬼の世界に残された人間の選別理由とかあるのかな?

これ、壁で仕切られてたら、進〇の巨人
{/netabare}

1話
{netabare}
ミネルヴァさんを探すため「ウーゴ冒険記」をガイドブックとして、
移動中、農園からの追手が来て、エマ達は、鬼に助けられることに…

最後のエマの絶望的な顔よかったな。
味方もしくは、中立の鬼なのだろうけど。
{/netabare}

投稿 : 2024/12/21
♥ : 2

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

驚きの評価急落

シーズン1の評価は素晴らしかった。私もシーズン1位を上げたくらい。
シーズン2始まった当初は、それに匹敵するほどの評価だったが・・。
4話以降、アニメオリジナル展開になるにつれ、評価は暴落。
原作漫画の素晴らしさを知っている方からすると許せないようだ。
私もある程度あらすじを知っていたので、早々とノーマンが出てきたときは
びっくりした。
そして思ったのは、原作に忠実に、地道に作っていく気は無いんだということ。
それはそれで思い切った決断だと思いますし、それを非難するのは違うと
思います。
ただ、ざっくり言ってしまうと雑。
1期で脱出までをじっくり描き、細かい伏線も含めて素晴らしい出来だったと
思うのに、2期は無理やり詰め込んだような印象を受けてしまう。
アニメで完結させる必要なんてないと思うんだよね。
切りのいいところで切れば良いだけの話。
なぜ無理に終わらせようとしたのか。残念な気がします。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 15

78.8 14 理不尽で残酷なアニメランキング14位
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series(TVアニメ動画)

2017年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (755)
3316人が棚に入れました
主人公の人間キノと言葉を話す二輪車エルメスは、目的もなく、世界をあちこち旅している。世界のあちこちには個性豊かな国があり、人々は自分たちなりの法や常識をもって暮らしていて、キノとエルメスはそんな国々を訪れ、基本的に3日間だけ滞在し、また次の国へと旅立っていくのだ。そんなキノとエルメスの旅の話は、時に優しく、時に哀しく、時に滑稽で、時に胸に突き刺さる。そして、珠玉の物語たちは、一言では言い表せない鮮烈な光景を読者に見せてくれるのだ。“美しくなんかない。そしてそれ故に、美しい"世界を。

声優・キャラクター
悠木碧、斉藤壮馬、梅原裕一郎、松田健一郎、佐倉綾音、Lynn、興津和幸
ネタバレ

阿紫カービィ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

美徳 悪徳

可愛い?作画なのに

毒のある作品…良心が悲鳴をあげた!



好きなエピソード順に
感想を。



『迷惑な国』
これは…見事な風刺に 開いた口が塞がらなかった。

巨大なキャタピラで、移動をし続ける国と
「通せんぼの国」のお話。

移動を続ける国は
動力炉からでるエネルギーを発散させる為に移動をせざるを得ない、
国民が 色々な景色を楽しみながら旅をしたい、その2つの理由で移動を続けている。

豊富なエネルギーがあるからなの?
この国の民は皆笑顔。

無邪気で 大きな声で挨拶をする子供達、
生活に全く不満がない故、おおらかな大人達、

その皆の笑顔が…とにかく奇妙。

目の前に「通せんぼ」の国が現れる。
通せんぼの国の将軍は、移動する国に当然反発するのだが…

「皆さん 退いてくださーい!怪我をしますよ。」
と普通に注意をするのです。

笑顔の国と怒れる国
どちらが「迷惑な国」なのでしょう…

たとえ「通せんぼの国」が、
他国にとって、キノにとって不都合な国だとしても、
そこで生活をし 農作物を作っている人達も いるのです。



『嘘つき達の国』
とても哀しく あたたかい。
人の心は一体 何なのでしょうか…

心に傷を負った元革命家と
彼を「大切」に思う 人々、身分を隠して「彼」のお世話をする女性のお話。

皆が それぞれの想いを持ち
「彼」を護る為に 嘘をついている

優しさや愛に溢れている嘘つきの国

普遍的でなくとも 幸せというのは容を変えて存在している。
自分にとっての幸せとは何か を考えさせられました。



『羊たちの草原』
いく通りにも考察できて、面白い!
羊を擬人化させての風刺に胸がスカッとします。

「君たちは 何故…そうまでして闘う?」

ほんとだよね。

そして人間はいつから…都合良く勝手に自然を壊し始めたんだろう。。
後始末もろくに出来ないのに。



『雲の中で』
これは「奴隷の少女」と 一人の男性のやりとりで物語が始まり、終わりを迎えます。

「奴隷の少女」の言葉に何を思うか。

{netabare}「私は 人を恨んだり憎んだりしません。人を殺そうと思う事は 悪 です。その様な事を思ってはいけません。それが 真理 ですから。私は今、将来を試されているのです。」{/netabare}

腐った世界で
人でなしだけが 生き残れる世界で

少女はその言葉を心から信じて 守って すがって 生きてきたのでしょう。

しかし
人の心には…どうしても迷いや矛盾が生じる時がある。
辛いけれど…



『人を殺す事ができる国』
1話目に このお話をもってくるとは…凄いと思います。
「屁理屈」に クスッとなる、ある意味、爽快なお話。
瞬時に 心、掴まれました。



全体を通して思ったのは…

謎を少しだけ残して『ん?』と思わせ
後にその謎が解る、というミステリー的な要素もあり、軽く笑えるお話もあり。


「伏線回収」がきちんと成されています。


これは私の我儘なのだけど

「キノの正体」「キノの過去」のお話…
知りたくなかった…です…まだ。




私も旅をしたい!
ブラフ・シューペリアに乗りたい!無理だけど…


人は
いつだって自分の特別な場所を探してるもので。
自分の「国」を作ろうとしてる。




私も頑張ってみようか…な

投稿 : 2024/12/21
♥ : 48
ネタバレ

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

モーターサイクルダイアリーズ

時雨沢恵一原作、電撃文庫人気シリーズ。

物語は寓意に満ち溢れた童話短編集、
キノとモトラドのエルメスによる諸国放浪記。

原作の表紙にずっと惹かれていたのですが、
イメージとは違い凄惨な話が続きますね。
キノが銃を握りしめて眠るのが印象的でした。

ここには様々な都市国家が存在していて、
原始的なものから、近代的なものまで、
文化の成熟度まで違います。
様々な人と交流しながら、
街を散策し、人と世界を理解する、
キノを徹底して、傍観者にすることで、
視聴者を舞台に上げることに成功しています。

評価は上がったり下がったりなのですが、
作品を正しく理解するには、
ここで描かれていない、余白にこそ、
真実があるのでは、ないでしょうか。

最終話視聴追記。
最後は不思議な物語で締めましたが、
{netabare}人の身勝手さに皮肉と言った所でしょうか。
11話「大人の国」が良かったですね。
願わくば好きなことをして生きる、
キノの過去が描かれ興味深いものとなりました。{/netabare}
動き出したものだけに世界は開かれるのです。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 71
ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

トータル、前作と同水準

<2020/6/13 追記>
評点4.0→4.2に修正です。
どうやら入力ミスしてたようで。

<2017/12/23追記>
最終回を見終えました。
これまで↓に書いてきたレビューと印象は変わらず。
・声はキャラクターにぴったり
・キャラクターの絵柄は少し馴染めなかった
・お話は好みの分かれる感じの寓話
なので評価は4.2のままとしました。
最終回は大人の国のがしっくりきたような。
なぜ羊(笑

<2017/10/9初レビュー>
最初のアニメと比べると
声は、キノは同じくらいの好感度。エルメスは圧倒的に今作の方が◎。
キャラクターは前作の様にぼんやりしてた方が好みだったな。特にキノが{netabare}女の子に{/netabare}しか見えない(いや{netabare}女の子{/netabare}なんですけどね)のは、物語のあやふや感が減って少し残念。

トータルで見ると前作と同水準を維持。

なので今期楽しみな作品の一つです。

<2017/10/14追記>
読み返したら中身に全く触れてなかったので追記です。以下は前作のレビューからの抜粋コピペです。

あてのない旅を続ける{netabare}少年の様な少女{/netabare}キノと喋るバイク、エルメスのお話。

1話完結というかショートショートの趣ですね。
旅先の国々にはそれぞれ独自の事情があります。
それは風習だったり、ルールだったり、歴史だったり、技術だったり。
現実の世界では当たり前すぎる常識なはずのものを一個だけひっくり返したり、ずらしたり、といったものです。
そうした国でキノとエルメスは何を観て何を感じるのか。
ある種、思考実験じみたお話です。
なんか、そう。
星新一のショートショートの様。

こういうお話は好きですね。

<2017/11/19追記>
評価デフォルト3にしてましたが、今期も半分超えたので評価値付けてみました。
現時点では4.2。
全般的には割と好きなんですが絵が少し苦手かも。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 53

70.4 15 理不尽で残酷なアニメランキング15位
無敵超人ザンボット3(TVアニメ動画)

1977年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (86)
349人が棚に入れました
富野由悠季(当時は“喜幸”)監督の手がけた異色のロボットアニメ。後の「機動戦士ガンダム」へと続く、リアルロボットものへの先駆けになったリアルな作劇が支持される。やんちゃな少年・勝平を始めとした神ファミリーの祖先は異星人であり、彼らには地球を襲う凶悪な敵ガイゾックに対抗できる超メカニックが受け継がれていた。それを操り人々を守る勝平だが、その戦いを眺める民衆の視線は冷たかった…。

声優・キャラクター
大山のぶ代、森功至、松尾佳子、永井一郎、川島千代子、鳳芳野、古川登志夫、渡部猛、島田彰
ネタバレ

イムラ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

トラウマと言えばこれ

<2017/10/28初レビュー>
富野由悠季監督作品。
キャラクターデザインは、ガンダム、クラッシャージョウ他で著名な安彦良和。
主役の声優さんはドラえもん。
となかなか豪華(?)な感じの"子供向け"アニメです。

子供の頃観ました。
確か、土曜の夕方5時。

その頃は子供向けロボットアニメ全盛でした。
ガンダムがまだ出る前。
アニメと言えば子供のもの。
ロボアニメも当然子供向け。
そんな時代です。

当時のロボアニメは毎週、敵が一体襲ってきて、主役ロボが撃退。
バトルでは街並み壊しまくりますが、翌週にはきれいに元どおり。
そしてまた敵と戦って壊す。
そんな主役ロボを街の人は絶賛。
それが当たり前のお約束でした。

このザンボット3も見始めた時はそうした勧善懲悪の水戸黄門のようなロボものだろうと。
更に、ロボもopテーマもそれまでのどのロボものよりもカッコ良い、と最初ものすごく期待してたのを今でも覚えています。

でもこの作品は違いました。

熱血小学生"神勝平"の操るザンボット3は幾度となく襲い来る敵を撃退していきます。
ところが壊された街は元に戻りません。
住む場所を失った人々は列を成して疎開していきます。
そんな街の人々は「敵はお前達を狙って攻めて来てるんだ。お前らは地球から出ていけ!」と主人公達に石を投げつけます。
そんな人々の中には仲の良いクラスメイト達もいました。

そして真骨頂は勝平のガールフレンド、あきの顛末です。
{netabare}敵はある時から地球人を誘拐、体に爆弾を埋め込んで人間爆弾として地球に返す、という非道な作戦を始めます。
あきも攫われてしまい、主人公がなんとか助け出すのですが実は既に・・・{/netabare}

最終回は{netabare}皆殺しの富野{/netabare}でした。{netabare}主人公以外の主要登場人物、同じザンボットのパイロットの従兄弟二人も、おじいちゃんもお父さんもお兄さんも親戚のおじさん達も皆死んでしまいます{/netabare}

アニメ観て鳥肌立つ、初めての経験でした。
いろいろと悪い意味で。

当時、これ観終えてからロボアニメ観るの数年やめました。
なのでガンダムもリアタイでは観てません。

この作品は私にとってのトラウマアニメです。

ですが、年を経て今となるとやっぱりもう一度観たいなー、という気持ちもあります。
でもこの作品なかなか再放送されないんですよね。

とか思ってたら、明日、BSで一挙放送やるそうです。
これは録画しないと!笑
と思ってレビューした次第です。

(おまけ)この作品、昔イタリアでも放送されてたそうです。イタリアサッカー界でレジェンド級のイケメンストライカー"ピッポ"フィリッポ・インザーギも観てたのだとか。

<2021/5/8 追記>
OP曲好きだったんですよ。
「(ザンザンザーザザン♪)
(ザンザンザーザザン♪)
(ザンザンザーザザン♪)
(ザンザンザーザザン♪)
ザンボット・スリー♪
ザンボット・スリー♪
ザンボット・スリー♪
ザンボット・スリー・GO!
愛と勇気と力とが静かに眠る海の底♪」

投稿 : 2024/12/21
♥ : 28
ネタバレ

ピピン林檎 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

無印ガンダムやイデオンの前触れ的な作品・・・ということで視聴してみましたが。

子供向け“ロボット・アニメ”という触れ込みでスポンサーを騙しておいて、安っぽい“社会派アニメ(※意識高い系ともいう?)”を作ってみました、的な何かか?

これ、商業倫理上どうなんでしょうか?
アニメーターとスポンサーのチカラ関係で、昔はこういうことは業界では別に珍しいことではなかったんだよ、とか言われそうですが、これで企画書どおりにお金を出して、玩具も作って売り出したスポンサーは一体どう思ったんでしょう?

まあ、私の心配することではないでしょうけれども、こんな風にあからさまにスポンサーを騙して金だけ出させて(※損までさせたわけではないと信じたい・・・)、専らアニメーターの自己満足の産物を作ってしまって、本当にそれで良かったんでしょうか?

※このシナリオでは、当時視聴していた子供たちには余り受けなかったのでは?と思いますが、富野監督と同世代の仲間たちには大変に評判が良かったようで、今でも本作を“名作”と評価する声もあるようです、念のため。


◆視聴メモ
{netabare}
・第1話視聴終了時点
作画等は年代相当だけど、「睡眠学習」で主人公が戦闘機&ロボット操縦スキルを既に取得済みという設定が結構笑える。
・第5-6話視聴終了時点
毎回来襲するメカ・ブーストとの格闘ではなく、町を守っているはずの住民から神ファミリーが忌避され排斥されていく展開に一応の見どころがある作品らしいと気付く。
とくに主人公勝平はやはりアムロの原型か?
・第10話視聴終了時点
ガイゾックが日本国使節団を捕らえて風船に吊り下げて銃で人間狩りをする(撃ち落されるシーンまであり)は、小学校低学年向けアニメとしては明らかに場違いじゃないのか?という疑念から、初の×(疑問回)認定。
・第15話視聴終了時点
モブ以外のキャラが初めて死亡する注目回。
・第16話視聴終了時点
「人間爆弾」が初めて登場する注目回だが、酷いシナリオで×。
・第17話視聴終了時点
北の“七ヵ所村”の避難民キャンプがガイゾックの「人間爆弾」対象者調達基地になっているという設定→明らかに青森県上北郡の六ヶ所村(※原子燃料サイクル施設などの原子力施設がある村)をモデルにしている。
・第18話視聴終了時点
主人公=勝平の幼馴染ブスペアの片割れが“人間爆弾”で爆死で、ここから欝展開本格化か。
・第23話(最終回)視聴終了時点
この回のシナリオは酷くて弁護の余地なし。
この当時は、こんなんで“社会派アニメ”を気取ってたの?{/netabare}


◆制作情報
{netabare}
原作           鈴木良武、富野喜幸
総監督         富野喜幸
脚本           五武冬史、荒木芳久、吉川惣司、田口章一、星山博之
キャラクターデザイン 安彦良和
メカニックデザイン  平山良二、大河原邦男、スタジオぬえ
音楽           渡辺岳夫(作曲)、松山祐士(編曲)
アニメーション製作  日本サンライズ{/netabare}


◆各話タイトル&評価

★が多いほど個人的に高評価した回(最高で星3つ)
☆は並みの出来と感じた回
×は脚本に余り納得できなかった疑問回

============= 無敵超人ザンボット3 (1977年10月-1978年3月) ===========
{netabare}
第1話 ザンボ・エース登場 ☆ キラーザ・ブッチャー復活、神勝平ザンボ・エース搭乗・出撃、メカ・ブースト・ドミラ撃破
第2話 燃える死神の花 ☆ 神(じん)ファミリーの使命(ガイゾック撃退)、勝平苦戦、ザンブル来援(宇宙太搭乗)、ザンベース来援(恵子搭乗)、ジドブラー撃破
第3話 ザンボット3出現! ☆ 剣道奉納試合(勝平vs.香月)、宇宙太&恵子苦戦、勝平の我儘と一太郎の怒り、3機合体(ザンボット3完成)、ガビタン撃破
第4話 集結!キング・ビアル ☆ 神ファミリーの秘密(ビアル星からの宇宙移民の子孫)、移動要塞ビアルⅠⅡⅢ合体(キングビアル完成)、ドヨズラー撃破
第5話 海が怒りに染まる時 ☆ 避難民の神ファミリーへの誤解・嫌悪、家族と生き別れた香月の逆恨み
第6話 父が帰ってきた日 ☆ 勝平の父・源五郎登場、勝平の香月への反発と父の怒り
第7話 さらば!我が友よ ☆ ブスペア(アキ&ミチ)の危機、ミチ救出とアキの反感、香月ら住民の恵子人質・キングビアル侵入、勝平の母・花江の怒り
第8話 廃虚に誓う戦士 ☆ 宇宙太の母・すみ江の反感、ガイゾック東京襲撃、ビアルⅡ離脱、宇宙太活躍・バアルⅡ帰還
第9話 危うし!キング・ビアル ☆ キングビアルの資材調達の困難、大滝社長救助・死亡、資材入手・キングビアル分離
第10話 バンドック現わる! × 埴輪型ガイゾック巨大基地バンドック出現、日本国使節団への人間狩り、野崎副首相救助(梅枝婆さん活躍)
第11話 決死の爆破作戦 ☆ 続き、兵左エ門・源五郎とブッチャーの対談、ブッチャーの黒幕ガイゾック登場
第12話 誕生日の死闘 ☆ 恵子の14歳の誕生日・帰省、松本城騒乱、恵子の親友ヒロミ達の非難・悪罵、傷ついた恵子の立ち直り
第13話 果てしなき戦いの道 ☆ 巻き添えを出さない戦い方、勝平の自暴自棄、香月の励まし・勝平の立ち直り
第14話 スカーフよ永遠なれ ☆ 北海道・札幌避難民キャンプ(アキ&ミチとの再会)、ブスペアとの仲直り・二人の贈り物
第15話 海に消えた老将 ☆ 国連防衛軍からの援助申し出、B.ジェイムス提督壮絶死(囮船団壊滅、補給物資到着)
第16話 人間爆弾の恐怖 × 謎の爆破事件、神ファミリー年少組(和之・公子・きいろ)の人質救出、人間爆弾自爆 ※酷いシナリオで・・・
第17話 星が輝く時 × 避難民キャンプの秘密、健太脱走・救助、勝平キャンプ潜入、香月囚わる、浜本爆死 ※同上
第18話 アキと勝平 ☆ 避難民乗船拒否、アキ救出・爆死、ミチ脱出・救出
第19話 明日への脱出 ☆ 香月奮闘・ガイゾックの正体目撃、敵基地バンドック強襲、人質脱出、バンドック撤退
第20話 決戦前夜 ☆ 国際防衛軍のキングビアル&ザンボット3接収、防衛軍苦戦、パイロット交代、水爆爆発、神ファミリー宇宙へ
第21話 決戦!神ファミリー ☆ 宇宙空間の激戦、バンドック突進、ビアルⅡ突撃・轟沈(平左ェ門夫妻)、バンドック逃亡
第22話 ブッチャー最後の日 ☆ 避難民・非戦闘員の地球送還、青騎士&赤騎士撃破(源五郎戦死)、ブッチャー撃破・爆死、ラスボス登場
第23話 燃える宇宙 × 続き、恵子&宇宙太突撃・爆死、コンピュータードール8号との問答、8号爆発、一太郎・久作・大太爆死、勝平地球帰還(ミチの介抱){/netabare} 
---------------------------------------------------------------
★★★(神回)0、★★(優秀回)0、★(良回)0、☆(並回)20、×(疑問回)3 ※個人評価 × 2.9

OP 「行け!ザンボット3」
ED 「宇宙の星よ永遠に」

投稿 : 2024/12/21
♥ : 8

coldikaros さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

これはすごい・・・

まぁ富野監督の作品である時点で覚悟していましたが、覚悟なんて意味なかったですね^^;
これはすごい・・・悲惨すぎる。
敵方の攻めは非常に機械的で残酷、そして合理的。
対して、攻められる人間側は一枚岩どころか既に崩壊している形。
そんな中少年達が地球を守るために戦う訳ですが、今回監督が重きを置いているのは主人公達よりその周りにいる自分たちは関係がないと思っている他者達です。
主人公達はちょっと調子に乗りながら必死に戦うのですが、周りは今自分たちが酷い目に会っているのはお前たちがいるから、もしくは戦うからだと糾弾してきます。
これはいろいろ設定があるからというのもあるのですが、今は省略させてもらいます^^;
が、正直あまりにも理不尽で見てられないぐらいでした。
それに既にタグにもありましたが、人間爆弾。いくらなんでもやりすぎです。
少年が主人公の話でこれはない^^;
エグさ、これで言ったらアニメでも屈指です。精神的な意味でです。
なにを考えていたのか分かりませんが、どう考えても一般受けしないでしょう。ラストも非常に嫌な感じです。綺麗に終わらそうとしているのが余計にです。
ともかく、人にはおすすめできません。
ですが、確実に記憶に残る一作となりました。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 11

63.6 16 理不尽で残酷なアニメランキング16位
シゴフミ ~Stories of Last Letter~(TVアニメ動画)

2008年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (338)
1858人が棚に入れました
『シゴフミ』は、電撃文庫から刊行されている雨宮諒作のライトノベル。
東京のとある街・かもめ市の一角にある廃ビルの屋上で、町谷翔太はロケットを作っている。
それを見守りながらおしゃべりをしている少女、綾瀬明日奈の元に父親が遺体で見つかった知らせが入る。一緒に警察署に行き、翌日いつものように廃ビルの屋上に来た翔太は、ロケット小屋が白い煙で覆われているのを見つける。急いで小屋の中に入った翔太は、シゴフミ配達人・フミカと言葉を喋る杖・カナカに出会う。そしてフミカは語る。
明日奈の死んだ父親から明日奈の恋人への「シゴフミ」を届けようとしていること。そしてそれを届けるのがボクの仕事だと…。

とってなむ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

死者と生者を繋ぐ手紙

シゴフミとは『死後文』。手紙です
死んでしまった者が大切な人へ想いを伝えられる唯一にして最後の手段
感謝、後悔、怨念…
伝えたい感情は人それぞれ

この作品は、それを受け取った人間がどうするのかを描いたヒューマンドラマです
殺人やいじめなど、リアリティー満載で実に興味深い内容でした
題材が題材なだけに少し暗めの雰囲気となっています


本作は主人公の物語も並行しているので、
一概には言えませんが、基本的にはオムニバス形式です
特に最初2つのエピソードは最高でしたね
序盤で一気に引き込まれました
1つ目のエピソードなんて映画化しても面白そうです

先程、主人公の物語と言いましたが、
この作品の主人公はフミカという謎の少女
死後文を配達する仕事を行っています
なので、それぞれのエピソードに干渉することも?

カナカのお供には杖のカナカ
職務のサポート役
杖は喋ります
感情をあまり表に出さないフミカとは対照的に、明るすぎる性格
武器にもなります(カナカは嫌がってますが)

フミカの同僚であるチアキ&マトマ(杖)もいい味出してます
カナカとマトマ、杖同士の喧嘩は笑えます

作品の雰囲気は全体的に暗いですが、
杖たちがそれを少し緩和してくれてるのかもです


OP「コトダマ」 歌ーALI PROJECT
ED「Chain」 歌ーSnow*

ED好きです
Snow*さんの優しい歌声が作品を温かく包み込むようでした


作品自体はなかなかダークな内容ですが、
希望もちらほらと見えるので鬱作品ではないと思います

それぞれのエピソードは短いですが、
中身が濃いので堪能することが出来ました
フミカの物語も驚愕の連続でとても楽しめました


一話一話が面白い
全体を通したフミカのストーリーも同時に楽しめる
これはお得。おすすめの品です

投稿 : 2024/12/21
♥ : 34

Anna さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

手紙に託された想い。

死んでしまった人からの最後のメッセージ、“死後文(シゴフミ)”。
その手紙を、現世の人々へ届ける配達人“フミカ”達と、手紙を通して揺れ動く人々の、少し温かく少し切ない物語です。

誰もが抱えるであろう憎悪・愛情・混沌とした感情が直接的に描かれており、衝撃的でとても引き込まれる作品です。
扱われる内容は、殺人・自殺・いじめ・虐待・二重人格・不治の病など・・・。
さまざまな親子関係や友情を通して、本来の人間の醜さや強さ、温かさや儚さが見えてきます。

作中の音楽やED曲がとても感動的で、演出もこれぐらい衝撃的なほうが私は好きです!
シリアスな作風の中でも、かわいらしい配達人さんたちのキャラクターデザインが印象的。
1クール作品ですが、1話1話がメッセージ性に優れており、とても大切に作られているのが伝わってきます。


非現実的のようで現実的。心の奥に響く、ちょっぴり大人向けの作品です・・・。


投稿 : 2024/12/21
♥ : 7
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ダークなプリズマフミカ

原作未読 全12話

色々な事情や出来事で死んだ人が、死後、心残りがある人が手紙を生きている人に送るシゴフミ(死後の手紙)を配達するお話で、配達人で主人公のフミカを中心に配達した先の色々な人生模様を描いた作品です。

基本1~2話につき1エピソードです。
亡くなった人の思いと生きている人の思いが丁寧に描かれていました。

特に序盤から中盤にかけては結構心に突き刺さるお話が多いので観る方は気をつけてくださいね。{netabare}(いじめ、自殺、殺人、不治の病など){/netabare}

勿論そんなお話ばかりではなく、心温まるエピソードや切なくなるエピソードもありました。

後半は、フミカ自身のお話になります。こちらも酷くて切ないお話でした。{netabare}(フミカが感情を出しているシーンは良かったですね){/netabare}

硬軟上手く織り交ぜていますので、観やすかったです。興味がある方は是非観てくださいね。オススメです。

OPはAllProjectが歌ってます。相変わらず独特な感じですねw EDはちょっとほのぼのとした曲ですね。

最後に、この物語のシゴフミ(死後文)の配達人で主人公フミカは変身はしませんが、杖(イリヤだとステッキ)が自我をもっていて話すので(話し方もルビーに似ているような感じもしますw)、1話観た印象でタイトルにしましたw ちなみに、主人公フミカのCVがfateシリーズの遠坂凛役の植田佳奈さんという共通点もあります。

投稿 : 2024/12/21
♥ : 30
ページの先頭へ