2025年度の名作おすすめアニメランキング 3

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2025年度の名作成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月18日の時点で一番の2025年度の名作おすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.3 1 2025年度の名作アニメランキング1位
ハニーレモンソーダ(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (56)
176人が棚に入れました
累計発行部数1,200万部突破の少女漫画 青春ラブストーリーの金字塔「ハニーレモンソーダ」ついにアニメ化! この恋があなたを変える 中学時代“石”と呼ばれていた石森羽花は、 自分を変えるため、自由な校風の八美津高校に入学した。 同じクラスで隣の席になったのは、レモン色の髪をした、 クールで自由奔放な「レモンソーダ男子」の三浦界。 実は羽花は中学時代に一度だけ界に会い、そのひと言をきっかけに高校を決めた。 羽花にとっては、人気者の界は遠い存在。 そんな界が、なぜか羽花の世話を焼くようになる。 界が背中を押してくれることで、少しずつクラスに溶け込んでいく羽花だったが・・・。 羽花の世界はどんどん、界の存在によって変わっていく―――。 果てなく広がる 光の真ん中に 今、私はいる
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

「立ちんぼ」や「海外●春」が増加し社会問題になっている理由が分かったような・・・

【レビューNo.177】(初回登録:2025/3/30)
コミック原作で2025年作品。全12話。
まあタイトルからして”如何にも”という香ばしい臭いがしてましたが・・・


(ストーリー)
主人公・石森羽花は内向的な性格で中学時代にいじめを受けていた。
羽花はある夜、街で金髪の少年・三浦界に出会う。
かねてから自分を変えたいと願っていた羽花――
そんな彼女は界の一言をきっかけに、彼と同じ自由な校風の八美津高校に入学
することを決意する。
そして高校生活を通して、羽花はぶっきらぼうでありながらも優しい彼に惹か
れていくとともに、羽花と界はその交流の中で少しずつ変化していく。


(評 価)
・序盤から頭の悪そうな展開が堪りません!
 本作は
 「ちょいワルな臭いがする”白馬の王子様”× 地味で内向的な主人公」
 という、今更感が拭えない組み合わせの少女漫画ですね。

 序盤から絶好調で
 {netabare}・”自分探し”を始めるぞ!まずは環境から!!
  → 進学校への進学を蹴って底辺校へ入学
    しかも街で一度会っただけの男子に憧れてとか・・・
 ・そこには昔のいじめっ子たちも入学していてまたいじめられる
  → わざわざそんな環境に自分から飛び込んでいくとか・・・
 ・いじめは更にエスカレート
  今度はいじめっ子のカレシたちが車で乗り付け学校に不法侵入、更に羽花
  を拉致ろうとしたところに”白馬の王子”こと界様参上!!
  (で、これが原因かは不明だが、いじめっ子たちは知らん間に退学)
  → もうどこからツッコんだらいいのかw{/netabare}
 なかなかに香ばしさ漂う作品ですね。


・自分の中ではひとつの謎が解決したみたいな!?
 そして「面倒くせェ」といいながらも何かと羽花の世話を焼く界様。
 吐き出すセリフもいろいろとまあ・・・
 {netabare}・界様「俺に『助けて』と言えよ!」
  羽花「た・す・け・て」(と界様が強引に言わせて)
  界様「よく出来ました♡」
 ・石のように固まるからあだ名は「石」
  「『石』でもお前は『宝石』なんだよ」
  →  え―――っ、まだお互いをよく知らないのに何を根拠に!?
 ・文化祭で学園イケメン・美少女のPVを作成!
  (こういう発想からもう・・・)
  キャラA「1年C組○○、『爽やか係』!」
  キャラB「1年E組□□、『うるおい係』!」
  界 様 「1年B組三浦界、『石森係』!」  
  → もう草しか生えんwww
 ・ラストは羽花の告白に対し、わざわざ全校集会の壇上で
  「石森さん、俺と付き合って下さい」
  それを聞いた女子共は阿鼻叫喚w
  「お前ら読者はこういうのが好きなんだろう」って感じがもう・・・{/netabare}

 う~ん、それになんというか全体的に少女漫画特有の
 ・私は勇気を出して第1歩を踏み出しました!(エクスキューズは作ったw)
  → 後は俺様にまかせろ!!
 女性の依存願望や他力本願的な部分が滲み出てるような・・・

 近年「立ちんぼ」や「海外●春」が増加し社会問題になっているようですが、
 その理由が
 ・真の社会的弱者で生活に困窮してやむを得ずとかより
 ・ホスト遊びにハマって等の自業自得的なケースが多い
 正直そのアホな思考が分からなかったのですが、本作を視聴してそこに答え
 があったみたいな。
 なんか腑に落ちるものがありましたね。


作品の創りとしては
・王子様と主人公の2人の世界が至高
・他の登場人物は物語を進めるための駒扱い
羽花のモノローグはやたら多いが、ストーリーありきでキャラはを動かしちゃ
っているので、キャラを魅力的に描けていない典型的な作品ですね。
でも羽花目線では”綺麗な世界”が構築されているので、彼女に感情移入して
試聴する分には楽しめる構成にはなっているのかなっと。
実際そういうところがウケて、原作はかなり売れているようですし。

昔はこういう作品には否定的でしたが、いうて自分も決して出来のよくない
「頭を空っぽにして観れる、『ガバガバでご都合主義満載な低予算なろう』」
を楽しんでるところもありますからねえ。
アニメにはいろいろな楽しみ方があると、少しは寛容になったのかな(笑)


(追 記)
>「海外●春」が増加し社会問題になっているようですが
これが原因で海外での入国審査が厳しくなり、女性の一人旅とかに悪影響が
出ているみたいですね。
(出張目的なのに「●春の疑い」をかけられ、入国審査時に「待った」を
 かけられるとか)
これまで積み上げてきた日本人への信頼が一気に揺らいでいるようです。
ホントなんてことしてくれてんだよ!

投稿 : 2025/04/12
♥ : 10

ミュラー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

これぞ王道の学園ラブコメ

当初、ラブコメとは思えない、とても地味で暗い雰囲気が漂っていた。
コミュニケーションスキルが低く、引きこもり気味の少女が、とある青年と出逢い、自分を見つめ直す物語。
フルスロットルで少女漫画的な展開。
自分語りの多いこと、多いこと。
とーってもじれったい感じなんだけど、全編に流れる劇伴が大変いい雰囲気を出している。
アニメならではの演出の良さが出ている。
そして見ているうちに目が離せなくなる。
ラブコメの名作と言われるだけあるなあ。
少しづつ、少しづつ、二人の距離が縮まっていく。
しかも終盤になるほど加速していく。
個人的にも、すっかりお気に入りアニメの一つになった。
毎回少しずつの感動を味わえる、そしてだんたん大きくなっていく。
前向きで、希望に満ち溢れた、なんて素敵なアニメなんだろう。
原作未読でしたが、このアニメ作品は素晴らしい!

投稿 : 2025/04/12
♥ : 2

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

けっこうおもしろい

印象的だったのが、作画で目が
やたらと大きいと思った〜笑
最後まで観れたのは、やっぱり
イケメンくんが出てくるのが
楽しみの一つですね。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 1

62.1 2 2025年度の名作アニメランキング2位
RINGING FATE(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (34)
98人が棚に入れました
心に強い執着を持つ人は、死の間際に、生と死の狭間にある崆くうという世界へ導かれる。 その世界では、メカを操縦して戦う”運命のリング”と呼ばれるものがあり、優勝者には生き返るチャンスが与えられる。 無邪気な少女・要かなめは崆に落ちるが、そこで偶然に最凶のヘルメット・サブローと出会い、二人で手を組み”運命のリング”で生き残る道を探り始める。過去きおくがなきゃ、今までの人生の意味がない。私は未来を取り戻すために闘うー
ネタバレ

かりんとう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

4話〜7話はダラダラしてるが、後から重要になる

中国系アニメは普段観ないのですが、キャラクターデザインが可愛くてたまにはと興味本位で観てみることに。

ストーリーはザックリ言うと「生と死の狭間の世界で死者が蘇るためにロボットに乗って戦い合う」って感じで、内容はシンプル。
しかし死者には記憶がほぼなく、対戦に勝つと記憶が少し戻り、負ければ記憶を無くす。
しかも記憶の缶が底を尽きると"完全なる死"となり二度と蘇ることはできない‥っと可愛いキャラデザに反してなかなかストーリーの設定は重い(笑)

さて本編はというと、韓国ドラマとかもそうですがあのやたら大袈裟なギャグシーンが私は好きじゃなくて‥4話以降からはダラダラと感じてました。
しかし8話から急展開。4話〜7話のダラダラ感が嘘のようにシリアスに。
{netabare} エデンとティムの生前の関係はゾッとしました。ティムの飼い主を自殺に追いやった張本人を知らずとはいえティムは助けてただなんて‥。 {/netabare}
ちょっと後付け感あるなとも思いましたが(笑)
途中実写が入るシーンは最初はビックリしました!
でも生前を実写で演出することでリアル感も増しますし、この狭間の世界の非現実感がより引き立って見えいい演出だと思いました。

最後エデンのことなんですが、あの"本性"ってシュウが引き出しただけで最初からはなかったんですよね‥?
{netabare} 最初エデンはあの洞窟で拾った核、サブローみたいな重罪人に操られて疑心暗鬼になり暴走したのだと思っていたのですが、最終回でまたアヤコがラジカセを落とすシーンからエデンが持ち帰った核と会話するとこまで流します。前の映像ではどこから声がして、エデンが不思議がるもその声に従って行動する様な感じでしたが‥最終回の方はもはや二重人格のような、核を持って会話するシーンとか一人芝居してるかのようでしたし‥{/netabare}
もし最初からあったのなら、アヤコを自分のモノにするために取った行動だとしたら、エデン怖いなーって思っただけなんですが‥だって4話〜7話ほぼエデンのギャグシーンだらけだったんですよ!(泣)
{netabare}店で働いて缶は貯まってるはずなので記憶はあるはずなんですが、恐らく貯まったら使うを繰り返してたから本性の方は出ずに済んでたのかな?{/netabare}


こうなったらサブローがいったいどんな罪を犯したのか気になりますね‥続きがありそう、てか絶対あるラストなので次また日本での放送が決定すれば絶対観たいと思います!

投稿 : 2025/04/12
♥ : 2

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

文化の違いを感じる中華アニメ。面白い様な、そうでも無い様な…。

 最終話(12話)まで観ました。2025.04.02

 主人公のかなめは、ミサイルみたいな直情娘で、昨今の日本のアニメには珍しいタイプです。キャラクターデザインは可愛く、それだけで観る価値はありそうです。

 本作品の舞台「くう」は、死後の世界と言うか、煉󠄁獄と言うか、宙ぶらりんな世界で、上手く「かん」呼ばれる記憶を集めると、現世に復活出来るそうです。

 かなめと謎の仮面とのバディものなのですが、皆様のレビューにある様に本筋はあまり進みません。

 サブキャラ達のエピソードに尺を使ってしまいます。しかも、サブキャラ達の過去回想が実写をアニメに加工した代物です。

 これは、賛否あると思います。現世の描写方法として、アリとは思いますが、アニメ作品としては、どうなんでしょう?

 一歩間違えると、アニメキャラ達が道化に見えなくもないです。いい大人が可愛いアニメキャラになって、何をしてるんだと…。

 特に、エデンの様に実は悪者?の複雑なキャラ描写に実写が絡むと、何とも言えない微妙な印象を受けます。

 謎を残して1期が終了したので、2期があれば観たいですが、アニメとしてどうなのか?と、言う納得いかないしこりみたいなものは感じます。これが文化の違いと言うやつなのかもしれません。

投稿 : 2025/04/12
♥ : 1

58.5 3 2025年度の名作アニメランキング3位
【アニコミ】聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました(TVアニメ動画)

2025年冬アニメ
★★★☆☆ 2.8 (14)
65人が棚に入れました
聖女リーシャは、婚約者のバーズーデン国王ダルエストに、新しい婚約者ができたからという理由で突然国から追放されてしまう。 そんなリーシャを助けたのは、隣国メートポリスの国王ラオウハルトだった。 リーシャは助けてくれたお礼にと、聖女の力で荒れていたメートポリスを復興していく。次第にラオウハルトは、国のため尽力する健気なリーシャに惹かれていくのであった…。 一方で、聖女の力を失ったバーズーデン国は、日に日に様子がおかしくなり――!?
ページの先頭へ