魔女旅に出る さんの感想・評価
5.0
大人も子供も楽しめるファンタジーな物語
バレエ学校に通う少女が魔法少女になってバレエダンスを踊り人々を助ける物語です。一見、子供向けに見えますが蓋を開ければ謎が謎を呼ぶダークストーリーでもあります。実は彼女の正体は・・・本編を観てからのお楽しみです。第一は内容がぶっ飛んでいますが徐々になれてきますので、足切りせずに3話までは見てくださ。徐々にプリンセスチュチュの世界にハマっていくと思います。個人的にまどマギを視聴した方に全力で進めたい作品です。
魔女旅に出る さんの感想・評価
5.0
バレエ学校に通う少女が魔法少女になってバレエダンスを踊り人々を助ける物語です。一見、子供向けに見えますが蓋を開ければ謎が謎を呼ぶダークストーリーでもあります。実は彼女の正体は・・・本編を観てからのお楽しみです。第一は内容がぶっ飛んでいますが徐々になれてきますので、足切りせずに3話までは見てくださ。徐々にプリンセスチュチュの世界にハマっていくと思います。個人的にまどマギを視聴した方に全力で進めたい作品です。
ポロム さんの感想・評価
4.6
おジャ魔女どれみと作画や絵風は似てるのに
内容が大人向け・・いえ、大人でも楽しめる内容でした。
以前からずっと観たかったので、
通勤時間を利用してタブレットで加入してるアニメパスで視聴しました。
よく、宣伝のためか有名アーティストを使用するアニメが多いですが
このアニメはOPで世界観を壊すことなく、むしろ引き立てているので毎回飛ばせませんでした。
フルバのOPを歌った岡崎律子さんの優しい歌声が心に染みます。
間奏で「くるみ割り人形」の曲のフレーズが聞こえるので懐かしい気持ちになりました。
世界観もキャラクターも個性的で大好きです。
<気になったことや色々> ネタバレです
{netabare}あひるのお友達があひるの失敗を見る事が大好きで彼女の成功は好まない所とか
凄いドSで本当に友達なのか・・と思いましたが、仲は良さげでした。
猫先生は女の子たちを喜ばせるために言ってるのか本気で言ってるのかよくわからないです。
他のエピソードで猫先生が好きな子とデートしてお断りする描写から
現実でも「誰でも良い」という人程「理想が高い」と思いました。
そして、エデルさん・・・泣
自分の身体を焚き火にするなんて粋な計らいと優しさを忘れられません。
彼女を見ているとバレエの「コッペリア」を思い出します。
エデルが燃えた後の残り木から生まれたうずらがエデルの記憶を取り戻すシーンが鳥肌でした。
ドロッセルマイヤーがなんとなく不気味で、
一話一話のあらすじのナレーションさんも「昔々、一人の男が・・」(あーもう怖くて口にしたくないw)
と、初めから物騒で私がもしも小さい頃に観たら大泣きレベルです。
ふぁきあが物語を本当にする能力に目覚めた辺りから出てくる斧を持った人たちがめちゃ怖いし、
るぅちゃんの何とも言えない色気と後半のみゅうとの変貌はちょっとお子様には早い気がします(笑)
お気に入りキャラはふぁきあ。
彼、最初はすごーい感じ悪いんですよ。
でも、みゅうとを守りたい気持ちが強くて実は不器用で心優しい一面を見たらすごく、ふぁきあに惹かれました。
あひるに対して最初はよそ者のように思ってたのがいつしか友情に変わりそれが恋心に変わっていく過程が良いです。
あひるが人間に戻った後、服を着ていなくて素っ裸の姿を見て
赤面して目をそらすところに萌えてしまいました(笑)
前半ではあひる×みゅうとのEDでしたが、
後半の最後、あひるが語るはずの「愛」をるぅが語って王子がるぅを選んだ時は驚きました。
てっきりあひると結ばれるかと思っていたら20話からの怒涛の展開に「その線」はいつしか感じなくなってしまい、
独特の世界観とストーリーに酔いしれて後半は一気観しました。{/netabare}
<バレエエピソード>
ほんの少しの経験談なので飛ばして構いません。
{netabare}私は生まれつき右足の骨が多少曲がっていたので(バレエを習い治った)
母が治るようにと親心でバレエを3歳の時に習い始めました。
オープンしたてのバレエ教室は、
宝塚娘役の元トップスターの先生が開いた所で初めは私ともう一人の生徒でしたが、
後に各教室が勢揃いして大ホールで発表会を開けるほどに生徒が増え、
レッスンはとても厳しく、周りについて行けず挫折を味わいました。
作中のあひるの気持ちがなんだか凄くよくわかります。
5歳の時に自分から一度辞めて、バレエで歩き方を覚えたためか
辞めて暫くたったある日、父に手を引かれて歩いてたら突然立ち止まり
「歩き方が・・・わからないの・・」と泣き出したことがあり、結局習いに戻りました。
小学生1年生からはバスを2つ乗り継いで隣町まで一人で習いに行って
夜遅くに帰ってきたのも記憶に懐かしいです。
クラシックの基礎を覚えて周りがトウシューズを履く中
私だけトウシューズを履くことを許されず、何度も先生に怒られ
足先でポーズを直され、神経が、筋肉がプチプチ切れるような音と痛みを忘れられません。
周りの同期や友達が履いているトウシューズが羨ましく思う半面、
外反母趾になり血豆が出来て「爪の色が変になったから、ペディキュア塗ったんだ」
と、見せてくる友達の姿は胸が痛かったです。
彼女のトウシューズはうっすらと血が滲んで染み付いていました。
今、大人になって思いますが、トウシューズを履くということは、
バランス感覚と基礎がしっかり出来てないと捻挫や怪我の元となることと
先生の配慮だった気がします。
それから10歳でバレエを辞めることになりますが、
その後たくさん色んな習い事を経験した結果、今のベリーダンスと出会いました。
(書きたいけど長くなるのでまたいつか・・) {/netabare}
プリンセスチュチュとなったあひるの一人のパ・ド・ドゥの足の震え具合
(あのバランス感覚と痛みはどれくらいだろう)
OPのアヒルの姿、作中のマイム。
アラベスク、グラン・フェッテ。どれも懐かしいです。
プリンセスチュチュを見た後、つい昔みたいに踊りたくなって
自室でピルエット(片足軸で回転する技)してしまいました。
一つ後悔は、柔軟性を保つために辞めた後もストレッチをサボらなければ良かったということだけ。
もう今は体が硬い・・(震え声)
ワタ さんの感想・評価
4.3
いやー、これは面白かったです。
内容自体もそうですが、他作品にはない斬新な試みが凄く面白いですね。
総監督を務めるのは「ARIA」「カレイドスター」などの監督でもある佐藤順一。
一応、魔法少女モノと言える作品で
主人公の少女・あひるはプリンセスチュチュに変身して
バレエを踊ることで相手と対話し、改心させることにより
王子の失われれた心のカケラを取り戻していく、というお話。
キャラデザや主要キャラの性格など、少女向けでメルヘ~ンな世界観だし
バレエシーンのミュージカル風の演出なども合わない人はダメかもしれません。
自分もちょっと抵抗あったんですが、物語の壮大な仕掛けもあって徐々に引き込まれましたね。
{netabare}本作は所謂メタアニメというやつで、作り物の世界であることを否応無しに思い知らされます。
何しろ、物語の作者であるドロッセルマイヤーが頻繁に介入してきますからねw
この構造のせいで、キャラへの感情移入が阻害されるという意見もあるようですが
個人的には割と感情移入しながら観られました。
「ふぁきあ」とか、最初は何だこのいけ好かないホモ野郎とか思ってたけど
印象が全く変わりましたからね。ある意味作中最萌キャラと言っていいw
それに終盤になると、主要キャラ達が物語の世界の住人であることを自覚して
自らの物語の中での立ち位置に対する葛藤が描かれるのが良かった。
「避けられない悲劇からハッピーエンドへ」「私の物語は私が創る!」
本作がメタ構造であることにきちんと意味を持たせている点を高評価。
メタ構造だからこそ、熱く心に響く展開です。{/netabare}
それにしてもBGMが素晴らしい。有名なクラシック曲が使用されているのですが
これがバレエシーンと絶妙にマッチしているだけでなく
物語やキャラのモチーフとしても活用されており
クラシックの音楽的な意味を知っていると、より楽しめるとのこと。
物語の結末含め、この独特な世界観を貫き通したことが何より素晴らしい。
これ程一切の妥協なく、丁寧に作り込まれた作品もそうそうないと思うので
もっと多くの方に観て欲しいですね。
ひげ さんの感想・評価
4.5
カルピス版とはまったくちがうムーミン。
本作では原作者トーベヤンソンの介入があり非常に丁寧に作りこまれている。ムーミンの家の書き込みとかもすごい。
声優さんもちょっと不気味なカルピスとちがい非常にかわいくてナチュラルな配役。
大きな特徴はスノークのおじょうさん→ノンノンではなくフローレンに。あとはすべて原作準拠。
お話も原作と同じ、原作通に進んでいきます。
本を読んでいた子供の私は数々のシーンの映像化に狂喜しました。
非常に高い評価をうけ2年目に突入。冒険日記と名前と製作スタッフが変わります。TVスタッフオリジナルシナリオベース。そちらはちょっと・・・人気ありすぎて原作消化しちゃったんです・・・・
五輪のテーマ、FF9でおなじみ、白鳥 英美子さんのOP,EDも染みるぜ・・・
最近東京圏では再放送が始まりました。毎日たのしみにしています。やっぱりおもしろいというか雰囲気がいいです。
とまときんぎょ さんの感想・評価
4.5
好きなのであえてレビュー。
原作の、気難しい分別くさいシニカルな内容を、よくここまで優しいファンタジーにしたなと思う。
それがイヤという気難し屋さんもいるだろけど。
アニメのお話は、子供がみてもわかりやすくきれいにスッキリまとめられているので、これはこれで潔く楽しい。
原作も面白いよ。
毎回、『ちょっとこだわってみたり夢見てみたりしたら、思ってもない方向に大事になってしまい、色々すったもんだ揉まれまくってもう取り返しがつかないのか?いやはや、そこをなんとか、無に帰えって、おわる。』という感じで、あの絵とページ数とコマ割りのわりにドドドドドっと、毎回怒涛。
そういえば「人類は衰退しました」のレビューで書いたけど、人衰に通じるところがあります。
アニメだとホンワカ。
* ムーミンたち そんなことも あるのですね *
とかなんとか
ホワーンと、穏やかなナレーションにシメられてメルヘン軌道に乗って行く。この差は知ってるとシュールですが。
人気のあるスナフキンやミイはなかなかかっこいい生き様で、ある意味、萌えポイントだと思います。
ムーミンママもよく考えると裸エプロンですが、あまり考えたくない。
アニメでフローレンという名になっているムーミンのガールフレンド「スノークの女の子」、原作では彼女の煩悩っぷりを冷静に描いてるところが面白いよ。
{netabare} 「盗賊にさらわれて捕虜にされるなんて、ああ!!ロマンチック〜」とか、
「かけおちって一度してみたかったの。今からしなきゃならないの。だからムーミンママ、お弁当作って」ママ「あらあら、自由に生きるって大変ね…」とか{/netabare}
アニメでもロマンチストぶりは出てくるけど、まろやかで面倒見のいいキャラになってる。
面倒見よいのが高じて、読んだ物語に影響されて「かわいそうなみなしごを育てたい!あたしきっと、いい母親になる」などと言い出して痛い目にあったりして。
この物語はひとつの選択をしたときの理想と現実、反作用や副作用を愉快に見せて、自然体でいるとはどういうことなのか…を追求したお話 、
なの かも しれませんね *
この一家を支えてるのはママとパパのマイペースさだ。
父さんがくれた熱い思い、母さんがくれたあのまなざしって感じのいい夫婦だと思う。
ポール星人/小っさ さんの感想・評価
3.5
私らオッサン世代は古い方のTV版見て育ってますが、ムーミンとしての完成度はコレですわね。
原作者のトーベ氏が噛んでる訳ですし、作品の雰囲気がとてもイイ。
ちょっとスナフキンの声が素敵すぎて抵抗有りますが。
ヒロイン(?)のフローレンも人外萌えにはタマラぬものが有りますw
ある意味ムーミンママも裸エプロンと解釈することも出来、パパも全裸でシルクハットと考えるとムーミン・トロールって種族はアレかもしれません。
ミッフィ(ナインチェ)もそうですが、あっちのキャラクター物ってシンプルですがホントいいですよね。
ドイツに出張行った時に観光地少し歩いたんですが、くるみ割り人形とかの民芸品の専門店なんか覗くとどれも造形が可愛くてねぇ。
やっぱ子供にはこういう"ハイセンスな線の妙"に親しんで育ってほしいなと、親としての私は思うのです。
すがさ さんの感想・評価
4.0
OP、めっちゃ竹達さんって感じで大好きw
童話をはじめとした様々な物語の世界(e.g.:『赤ずきん』,『シンデレラ』)に入り込んで、なんやかんやするというお話。
同期の『ぱすメモ』とどことなく似ていたけど、私はこっちの方が断然面白かったと思う。
1、2話では困惑することも多かったが、3話で色々と説明してくれた。
展開は意外と盛り上がっていたし、普通にキャラが可愛かった。
{netabare}特にアリス編は萌えボイスが飛び交っていて耳が幸せ。{/netabare}
キャラが可愛ければ、ゲームを始めたいと思う方もいるだろう。
{netabare}でも5話で水着バージョン出てきたのはさすがに笑った。{/netabare}
まあソシャゲアニメでも、これぐらい露骨にやってくれれば全然観られるかなって。
擁護できないところは、
{netabare}・変身すると誰が誰だかわからなくなる(これ誰だって考えてると内容が頭に入ってこない)
・変身ヒーローの定型台詞がちょっとウザイ
・途中からキャラの顔面が乱れ始めた
・ラストでカーリー(混沌の巫女)を完全放置{/netabare}
…くらいかなー(笑)
scandalsho さんの感想・評価
3.8
ソーシャルゲームが原作らしい。ゲーム音痴の私は当然未プレイ。
最終話まで視聴。
物語の世界を壊す『カオステラー』を退治して、物語をあるべき姿に調律し直していくお話。
おっさん世代の私は、「タイムボカンシリーズ」(古っ!)を思い浮かべてしまう。
同クールのTVアニメ「ぱすてるメモリーズ」も似たような感じでしたね。
ゲーム原作だけに予算は潤沢なんでしょうね。
作画は綺麗だし、声優さんも豪華。
肝心の物語が最後まで盛り上がりに欠けるのが致命的。
37111 さんの感想・評価
3.5
1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:グリム童話をベースにしたファンタジー。なんかちょっと前に童話とかの本を属性にして戦う打ち切られたアニメあったよね。。。
期待度:★★★
一切盛り上がらず。作画もひどいし。
過去の英雄に憑依して戦う系ってなんかあったよな。
suggest@休止 さんの感想・評価
4.2
内容は動物をいじめたりする悪ガキの少年ニルスがその悪事ゆえに魔法使いに小人にさせられてしまいます。小人になったニルスは動物たちと話せるようになりガンの群れと共に旅に出ます。小人になっても賢いニルスは数々の難題をガンたちと切り抜けていきます。そして長〜い旅の末にニルスが感じたこととは…
この作品はとても好きです。こんなに知られていないとはビックリです。ニルスがメインですが出てくるキャラ達も本当に個性的で良いです。それぞれに良いところがあり意志がしっかりしています。笑いあり涙あり、そしてニルスの成長を感じられる作品となっています。最初は小人にさせられた事からの魔法使いへの不満たらたらでしたが小人になったからこそ見えてくる景色がそこにはありました。ニルスがそれをどう感じて最後どうなるのか最終話まで見所満載です。
全ての年代に本当に本当に観てほしい作品です。まじで面白いです(^^)
敦賀迷彩 さんの感想・評価
4.0
人気無いんだね、2001位か(>_<)
お話しは良く出来ています。流石は、NHK作品と言うべきだと思いました。
ヤハリ、最終回が物凄く印象に残っています。
感動的なシーンなのです。ここが、肝なのですよ‼
嗚呼ヽ(´Д`;)ノ、ニルスの不思議な旅のポスター欲しかったのにお店の人、くれなかったんだよナァ~、ケチンボ(>_<)
良作かと。機会があるなら、是非一度視聴して頂きたいと思いますm(_ _)m
天神 羅愚羅 さんの感想・評価
4.8
妖精の戒めによって小さくさせられてしまった少年ニルスの成長物語(´ω`)
大自然の厳しさ、命の大切さなど、丁寧にわかりやすく表現されている秀作ですヽ(゜∀゜)ノ
「山ねずみロッキーチャック」のレビューでちらっと触れましたが、相変わらず両者の
関係性は不明ですね(゜-゜)
単なるオマージュなのかしら?(゜-゜)