ピアノでフランスなおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのピアノでフランスな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番のピアノでフランスなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

70.7 1 ピアノでフランスなアニメランキング1位
のだめカンタービレ フィナーレ-finale(TVアニメ動画)

2010年冬アニメ
★★★★☆ 3.9 (429)
2379人が棚に入れました
千秋はマルレ・オケでの活動を軌道に乗せはじめていた。
一方、のだめは、オクレール先生から出される課題に追われる日々を送っている。コンクールに出たいという希望も先生に一蹴されてしまうのだめ。レッスンを終え、疲れ果てて帰宅したのだめを、さらなる不幸が襲う。なんと、千秋がしばらくの間、騒々しいアパルトマンを出て行ってしまったのだ…。
先を急ぐ千秋と千秋に追いつけないのだめ。のだめの焦りは募るばかりだった…。

声優・キャラクター
川澄綾子、関智一、松風雅也、大原さやか、伊藤静、浅沼晋太郎、日野聡、森川智之、清川元夢

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

フィナーレ、感無量です。

それぞれの人間模様が交錯し、若干鬱な展開です。
様々な人とふれあう中で、のだめはより成長します。
ラストは平凡、それでもいいフィナーレです。

やはり音響の映像表現は絶妙です。
音の魅せ方が素晴らしい。
音楽を含め、このアニメの演出効果は芸術的と言っていいでしょう。

ここからは余談です。
このアニメは、私が嫁さんと観た唯一のTVアニメです。
これは、嫁さんが認知度の高い大ヒットドラマの方を観ていたからです。
彼女曰く「ドラマと似たストーリーなので面白い」とのこと。
普段は、韓国ドラマかサスペンスドラマか「相棒」しか見ない嫁さん。
最近は、けいおんやニャル子さんをやっと認識するようになりました。
しかし、アニメの良さを理解するには、なお程遠いですね。
(例外:イカ娘だけは何故か好きみたい)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 37

momomax さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

クラッシック音楽もラブコメも素敵でした~☆

cantabile=歌うように♪軽やかなフィナーレでした。
観終わって、良い気分ですぅo(*^▽^*)o~♪

のだめが覚悟を決め進んでいく。
のだめと千秋が、恋愛と音楽を分けたうえで
2人ひとつになって進んでいく。
素敵だなぁ~~。
他のキャラも良い感じに進んでいくのが嬉しいです。

モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ
2人で演奏するシーンいいなぁ。(*^_^*)

気に入ってしまったので評価は☆5
めちゃくちゃ甘いですね~(笑)

余談ですが…
昔の劇団時代をちょっと思い出しました。
苦しい稽古の後、公演で感じる充実感や
稽古や本番の、その瞬間の生だからこその感覚。
そういうのがあるから魅了されるのですね芸術系は。
もう辞めてしまったけど、その感覚知ってるからこそ
台詞にも愛情湧きます、この作品。

---☆追記☆----
ドラマも全部観ました。
最初の数話は違和感や役がこなれてなかったり
技術面や演出に不安がありましたが
見て行くうちに、どんどんドラマの
世界観に嵌りました。
キャラが濃くて面白かった。
アニメとは違う楽しみ方ができました。
合わせて是非!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 26

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

のだめと千秋の音楽に賭けた青春の夢の始まり それが最終章

2010年放送のテレビアニメ 全11話

原作 二ノ宮知子 監督 今千秋 構成 中嶋かずき キャラデザ 島村秀一
音響監督 明田川仁 制作 J.C.STAFF

OP「まなざし☆ディドリーム」さかいゆう ED「風と丘のバラード」Real Paradis

4クールにわたって描かれた千秋真一と野田恵の青春ストーリーのフィナーレです。
原作はKissに2001年から2010年に渡って連載され、
音楽家を目指す若者の物語としてスタンダードになったと思います。

第三期と言っても第二期巴里編と舞台時期共に連続しているため、
後半2クールは連続して視聴することをお勧めします。

世界中からクラシック音楽の才能に恵まれた若者が集う街の一つ巴里を舞台に、
主人公「のだめ」が苦闘と飛躍、称賛と挫折を知り成長して行く最終章です。

天才と呼ばれる学生だらけですが、のだめと同期でそれなりの稼ぎがあるのは、
プロダクションと契約後の千秋と、神童として世界巡業の経験があるソン・ルイだけでしょう。
それ以外は、どんなに優れていようが親のすねかじりの学生です。
華々しく見えたのだめのコンサートもギャラは微々たるものと言う発言がありました。
シュトレーゼマンとの共演ならそれなりでしょうが、一回限りです。

18世紀なら音楽家は自由に信じる道を歩めたとか言われていましたが、
映画「アマデウス」など観た感じでは、やっぱり現代とそう変わらずに厳しい印象ですね。

世界中の音楽の神童はヨーロッパに留学し、大物に師事し、有名演奏家と共演し、
その経歴を生かして地元で生活を安定させて音楽活動を続ける。
と、信じている人は居るのでしょうか?
どこの国でもそんなに音楽家は必要とされていないのです。
ヨーロッパにとどまった人が勝ち組、帰国した人には幼稚園の先生並みの仕事しかありません。
家庭が裕福でなければ、演奏活動を続ける道は非常に狭いものです。

現代に現れたモーツァルトだったかもしれない「のだめ」と、
プロ音楽家として成功を収めつつある千秋のゴミ屋敷での出会いから、
恋をはぐくみ、お互いを理解しあえるようになるまでの成長を描いた、
「のだめカンタービレ」その一区切りがこの作品でした。

18世紀に比べてクラシック音楽の教育は進歩し、志す若者の数も数万倍とも思える現代ですから、
数万人のモーツァルトが現れるはずですが、そうはならないものなのです。
ジャズを知るソンルイ、アニソンを知るのだめ、雑音を全身で受けながら成長した千秋、
みんなある意味汚染されて過去の楽聖とは違う世界の住人です。

単に天才だから成功して終わりと言う物語ではない、
現代に生きる若者の不安や希望を未来に向けて拡散させるようなラストは、
良く考えられたもので、純粋に感動出来ました。

この作品はただの少女コミックではない。
多くの音楽家の夢と挫折を吸収しつつ膨らんだ叙事詩です。
この小さな恋の物語から、未来にこそ読み継がれるべき普遍性を感じました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

69.1 2 ピアノでフランスなアニメランキング2位
のだめカンタービレ 巴里編(TVアニメ動画)

2008年秋アニメ
★★★★☆ 3.9 (391)
2157人が棚に入れました
千秋とのだめは、音楽留学のためパリへとやって来る。飛行機恐怖症を克服して、久しぶりに戻って来たパリに感慨深くなる千秋。
パリでの住処であるアパルトマンで二人を待っていたのは、のだめと同じ国立音楽大学ピアノ科に在籍するオタクのフランス人、フランクと派手な外見のロシアンギャル、ターニャだった。

声優・キャラクター
川澄綾子、関智一、松風雅也、大原さやか、伊藤静、浅沼晋太郎、日野聡、森川智之、清川元夢

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

フランス語はアニメで習得できるらしい。

舞台は一転芸術の都パリ。
前作にくらべ、主要登場人物が少なく、落ち着いたストーリーとなっています。
その分面白味も少ないです。

のだめと千秋の距離は縮まり、信頼関係も徐々に深まります。
最終話あたりでのターニャのツンデレが気持ちいいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 33

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

のだめ第二章は、花の巴里でのだめと千秋の夢が膨らむ留学生活。

2008年放送のテレビアニメ ノイタミナ枠 全11話

原作 二ノ宮知子 監督 今千秋 構成 榎戸洋司 キャラデザ 島村秀一
制作 J.C.STAFF

前年放送されたのだめカンタービレの続編でスタッフが変わって声優の変更はありません。
ベテランカサヰケンイチ監督は更迭ではなく、当時非常に多忙で監督作品が続いていたので、
新鋭女性監督に譲ったと推測します。

監督には「ひぐらしのなく頃に」「純情ロマンチカ」に続いて登板の今千秋さんです。
制作進行しながら絵コンテと演出を学んだ苦労人のようです。

と言うことで、前作は全話男性が演出ですが、今回は男女半々くらいになりました。
OPはゴスペラーズが歌う「Sky High」、EDは宮本笑里の「東京et巴里」
ですが、動画はちとダサいです。味があるのか?少女漫画チックではあります。

のだめの催眠術で千秋真一は飛行機恐怖症を克服し、
生まれ故郷でもあるフランスのパリへ留学しているところから物語は始まる。
一期ラスト、のだめが参加した「マラドーナピアノコンテスト」というので、
入賞は出来なかったものの、高名なピアニストに認められ、
フランスのコンセルヴァトワールに留学と言う運びになっています。

パリではのだめと千秋は同じアパルトメントの隣でほぼ恋人状態、
催眠術の恩義でしょうか。
パリでも高名ながらエロ親父の指揮者シュトレーゼマンがキーマンとして、
二人の音楽活動を支えていきます。
ライバルには気の優しい中国人天才ピアニスト「ソル・レイ」が登場、
のだめが意識してるだけで、ちょっと間抜けっぽい友達でした。

のだめ役の川澄綾子はfateのセイバー、夢使いの塔子、しおんの王の安岡紫音、
スカイガールズの桜野音羽、ひとひらの一ノ瀬野乃など枚挙にいとまがないほどの、
主役専門女性声優として絶好調でした。
現在も活躍中です。

女性的な感性で描かれたのだめカンタービレ第二期です。
一期よりもさらに音楽的用語が増えて本格的になり、舞台もパリと言うこともあり、
相当な研究のもと制作された労作であり、しかも文句なしに面白い。

一期二期三期で分割4クール作品として、ノイタミナの価値を決定付けた記念碑的な作品でもありました。

このレビューには感想らしきものは少ないんですが、
現在三期視聴中ですので、全編視聴後にしたいと思います。

リアルのだめとは?

作者にゴミ屋敷内でピアノを弾いている写真を送り付けた人物で、
本名は「野田恵」
作中の「おなら体操」を作曲したそうです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

髭男爵を探せ~なぜコラボしたんだろう?

×髭男爵
全11話中4話にお笑い芸人の髭男爵が出てきます。
正直、世界観にあってません。
というかなぜ髭男爵なんでしょうね。。。
10話に至っては声の出演まであります。
※髭男爵自体は嫌いじゃないけどアニメには合わないよね。。。

○感想
ストーリーは相変わらず面白いです。
ただ、1クールだったのでちょっと展開が
早いかなとも感じました。

1期がいい終わり方しているので
この2期を見るのはやめておくのも
ありかも知れません。

☆タイトル
巴里編っていうタイトルだけど、1期を見る前に
このタイトルを見てしまうとパリに留学するという
ネタばれにつながるよね。。。実際私がそうでした。
もう少しタイトル考えて欲しかったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16
ページの先頭へ