バックグラウンドTVアニメ動画ランキング 2

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のバックグラウンド成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月20日の時点で一番のバックグラウンドTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

67.8 1 バックグラウンドアニメランキング1位
機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (25)
114人が棚に入れました
宇宙世紀0079年、ジオン公国は地球連邦政府からの独立を宣言し戦争状態に突入した。新兵器モビルスーツの活躍により序盤こそ優位を保ったジオン軍だったが、地球の全面制圧を行う戦力はなく戦況は膠着する。そして開戦から11ヶ月後、東欧のジオン軍占領下にある基地の一つが連邦軍に奪取される。その奪還に向かう混成大隊の中に、宇宙から降りてきたばかりのモビルスーツ小隊、ソラリたちレッド・ウルフ隊の姿もあった――

takato さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ガンダム敵にまわすと怖ぇ〜だけともいえるが、このレベルのリアリティーで見れるとは…。

 正直話しとかストーリーはそれほどでもない。しかし、とにかく映像のレベルが桁違い。ガンダムといっても宇宙でニュータイプが変顔口喧嘩バトルを繰り広げるタイプ(愛ゆえの軽口です)ではなく、30分6話という構成も含めて地上でミリタリーをやっていたovaガンダムタイプで好みでした。この海外CGレベルで怖いガンダムの大暴れが見れただけで見た甲斐あり。


 あとは、ポケ戦みたいなストーリー性が揃えば、ガンダムかどうかは置いといてミリタリーの新たな傑作誕生へと繋がるかも。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

Good Hunting!

原作(無印)への愛、決して安易なリメイクに走らず、しかしそれぞれのエピソードに込められたオマージュの数々と、“白い悪魔”であるガンダム、何より“ニュータイプ”をどのように描いてゆくか、「めぐりあい宇宙(そら)」ならぬ「めぐりあい地球(テラ)」の顛末や如何に!
全6話、3時間にも満たぬ、しかし濃密な人間ドラマである。
一つ一つのスイッチやメータ、地球の、それも中部ヨーロッパの環境によってまとうであろうDusty で Rusty な汚れ、素材感へのこだわり。
傷つき失われてゆくモビルスーツが、それでももがき、足掻き戦い続ける姿、そのメカニカル的蓋然性を担保するリアリティを突き詰めてゆく製作陣の熱量と作画エンジンの進歩。
オタク監督、脚本家、その造詣の深さに感嘆するのである。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

インヴェイダーズ・ナイトメア

ネトフリ製ジオン視点のガンダム各話35分全6話

世界観こそ完璧なまでのガンダムワールドだが、お話的には戦場を舞台にしたパニックホラースラッシャームービーと言っていい。ジオン陣営を軽々と蹂躙していくガンダムがマジで怖い。ジオンは侵攻側なので乏しい資源をやりくりしつつ頑張ってるが、連邦の白い悪魔はひょいっと単騎でやってきては無双アンド無双。目の前で展開される無慈悲な虐殺ショーになすすべもないジオン兵。

撃たれる前にかわす超反応。瞬時に距離を詰める超機動。射程外から貫通するビームライフル。サクサクと機体を刻むビームサーベル。ええい!連邦の〜とか言ってる場合じゃない。一般兵は見たら死ぬ。まさに悪魔。

リアル寄りのCGだがメインキャラはわかりやすいデザイン。軽口を叩く兵士たちによる超人のいない世界観は一般的な戦争映画っぽいノリ。しかし途中で出てくるいかにもマンガっぽいやつがマンガっぽい作戦を指示するのでやや興醒め。クズ上司はずっとクズなのでカタルシスも弱め。ネタバレは控えるがアメリカ戦争映画のラストのように男女がキスしてUSA!USA!にはならないので安心してください。

モビルスーツがカッコよければ良かろうなのだ!

最新機のちょうつよいガンダムに劣勢ながらも現地即席改修機体で足掻くロマンとカタルシス。みんなだいすきグフカスちょーかっけえ。やたらと異次元なガンダムを除いて、ザクやグフはゲームみたいにピョンピョンし過ぎず、かといってアクションを楽しめる程度には鈍重過ぎない調整で画面映えするファンタジーバランス。そもそも兵器が人型である必要ガーなひとはこんなの観てはいけない。

ミリタリー萌えの御仁にはご褒美でしかない映像美。マゼラアタックやザクタンクやガンタンクなどのモビルアーマーはもちろん、AFVは当然としてトラックや輸送車なんかの軍用車両もいちいちカッコいい。眼福。しかし人物のCGは正直もっと頑張って欲しかった。不意に出てきたモロ実写の手で笑う。

幽白は絶望的だがこれは続編作って欲しい。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

54.6 2 バックグラウンドアニメランキング2位
アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.6 (50)
63人が棚に入れました
光を目指し、一歩を踏み出した“翼”たち――。 アイドルへの憧れ。求める願い。手を伸ばしたい夢。 様々な思いを胸に、283プロダクションに新たなユニットが加わる。 完璧なパフォーマンスを目指すストレイライト。 幼馴染4人の絆で結ばれたノクチル。 2つのユニットが巻き起こす波紋が、お互いの道を照らし出す輝きとなっていく。 そこに広がるのは可能性という名の未来。 “翼”たちが踏み出す新たな一歩。羽ばたく先を決めるのは――

名前を入力してくださ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

これは・・・何?

1期2話と4話、2期1話~10話を観ました。

圧倒的な説明不足(雰囲気だけでごり押し、いや押せてない)、起伏のないストーリー(起承転結どこよ?)、延々と続く無味無臭なBGM(使いまわしてんのかってぐらいずっと同じ)、問題だらけのカメラワーク(CGだというのに攻めた画角がない)。これ一体誰向けの作品なんでしょうか?

当方原作ほぼ未履修です(が、pixivでシャニのファンアートを数年ぐらい追いかけているおかげで、キャラは全員分かります)。もしバックグラウンドを全て理解している原作履修済みの方に向けた、いわば補助教材みたいなものだったなら、説明の少なさは合点がいきますし、私はお門違いだったということになりますけど・・・だとしても2話はBGMもストーリーも分かりやすくまとまっていて初見でもすんなり理解が出来ましたし、ちぐはぐです。

どれだけ見ても「こいつら勝手に悩んで勝手に解決してるわ」という感想しか持てません。評判通りあまりに面白くなく視聴がつらく、ニコニコのコメ付きでなんとか耐えられるレベルです。このアニメで読書感想文を書けと言われても書けませんペンを折りたい気持ちです。スパスタ3期観てた方がはるかに面白いです。あとダイナミックコード。

特大呪物、というには個性が無さ過ぎるし、クソアニメ、と呼ぶには、この作品からは旨い出汁が取れません。向き合うだけ時間の無駄です。唯一の良いところは、ライブシーンがイキイキしていて楽しそうと純粋に思えたところです(1期4話とか)。まみみ可愛い。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

指向性と多様性の時代性

みんなだいすきアイマス最新作
劇場先行上映でも利益確保する最新型カタログビジネス

グッズビジネスの在庫リスクを吸収する上手い搾取じゃなくて方策
内容は女児向け相当だが大きいお友達のみんなの力で支えてね!みたいな

01
ダイジェストと厨二ギャルユニットのPV

厨二ユニットはバンドリでも出てきたな。トレンドなのかね。小学生女子でももっと悪そうにしないと憧れの対象にはならないでしょう。しかしタトゥー入れたキャラなど出そうものならユニコーンの皆さんが傷ついてしまう。難しいやね。

作画は綺麗だしキャラの顔もきちんと見分けがつく。あとはここから推しキャラを選んでグッズやイベントに課金してね!というビジネスモデルなのであとは各々の嗜癖次第。

ふんわりぼんやりした主人公同様に全体的にふんわりぼんやりした空気感。サブカル不遇時代にコソコソと楽しむしかなかったマニア御用達な初代と比べて、毒気が抜けた最大公約数的な薄さに収まってしまうのは致し方ないかも。資金力のある太客の豚さんは軒並みVに流れてるみたいで、アイドルアニメは昔のように狭く深く毟り取れる美味しいビジネスでは無くなってしまった。初代のゲームとアニメは確かにマニアックな好事家の熱量に支えられた発明であり作品でもあったはずだが、規模が大きくなりイノベーターの手から離れてしまうと途端に効率を求められる商品になってしまう。

界隈で人気のあった作品と比べると、本作は一般人が見てもあんまりキモくはないでしょう。それはシリーズの熱狂的なファンにとっては「薄い」ということ。マニアとニワカの二重取りだぜウハウハという欲を出した結果、誰にも見向きもされない「アイマスのような何か」しか生み出せなかった。誰かに深く刺さるということは他の誰かにはキモいということにもなる。多様性とは誰が見ても楽しめるものしか許せないではなくて、他者のキモさを許せる寛容な態度であるはずではなかったか。

アイマスシリーズは個人的に全く好みではないが、それでも初代などを観れば何が支持されているのかが一目瞭然の熱量を感じ取ることは容易だった。本作は「こういう弱そうなキャラ出しとけば弱者男性が食いつくんでしょ」みたいなあざとい計算のようなものが透けて見えるいやらしさが漂うばかり。これまでブラックなアニメ業界を支えてきたのは、きちんと毎回円盤を買ってきた彼らのような存在だった。配信時代で業界の収益構造が変わった今、高度経済成長を支えてきた老人たちと同様に、時代を支えた彼らの功績や恩恵は無視されただ疎まれる存在へと変貌してしまった。

Vアイドルに投げ銭してもスキャンダルのリスクはある。
やはり絶対裏切らないAIアイドルの登場が待たれるか。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ライブシーンは良かった

ライブシーンがカッコいい感じでなかなかイカしていて良かったのですが、それまでのストーリーパートがイマイチパッとしないかなぁという印象でした。

一応、メンバー同士で切磋琢磨して互いに高め合いながら成長しているところを描いているのでしょうけれども、シリアスパートは必要以上に重苦しい空気が流れて苦手でしたし、コミカルなシーンは皆無なのでクスりとさせられないまでも微笑ましい感じがないので個人的に物足りなさを感じました。

何よりプロデューサーが必要以上に干渉しないという点では良いかもだけど、見た目的にも内面的にも人間味溢れてないといいますか、頼りない感じで個人的にはちと受け付けなかったかな。

やはり、ライブシーンメインの作品という印象は否めなく、よっぽど思い入れとかがない限り、それ以外のシーンはただただ観るのが苦痛になるかも。

あと個人的に感じたのは会話パートで全くBGMを使わないシーンもあったけど、これ微妙だったかな。セリフを聞き取りやすいという意図があったかもですが、個人的には場面によって効果的にBGMを使って欲しかったです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1
ページの先頭へ