ハプニングおすすめアニメランキング 5

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのハプニング成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月22日の時点で一番のハプニングおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

69.4 1 ハプニングアニメランキング1位
もやしもん(TVアニメ動画)

2007年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (658)
3652人が棚に入れました
「某農業大学」に入学した沢木 惣右衛門 直保(さわき そうえもん ただやす)は、菌やウイルスを視認し、会話する事ができるという不思議な能力を持っていた。彼は、菌やウイルスに関する様々な騒動に巻き込まれていく。

声優・キャラクター
阪口大助、斎賀みつき、大原さやか、神田朱未、能登麻美子、小西克幸、杉山紀彰、西村知道

こたろう さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

醸すぞ

細菌のウンチクを語りながらの青春キャンバスライフを描いた物語です。
主人公に特殊能力がありますが、その能力を巡って企業や諜報機関から狙われ大事件が・・・という事もなく(笑)、大学生としてドタバタしてるだけです。


登場人物が個性的で、かつ、背景に色々伏線があって面白い展開になりそうなんですが、いかんせん1クール。そういうのが回収されないままなんとなく終わっています。
2期がないと消化不良。(そして現時点では2期の噂は無しですね)
もったいない。


原作はかなり個性的なキャラデザインの絵柄ですが、本作はわりと万人に受け入れられるように普通(?)になってます。
私としてはこっちの方が好み。セクシーさがあってとてもイイです。


食事中には見ないでください。
潔癖症の人も見ないでください。
菌はCGで可愛いキャラクターとして描かれていますが、発酵、つまりは菌の繁殖が話の中心になってますので、腐敗、病原菌、下痢、と食欲減退要素満載です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 12

エミ(エミタク) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

2012年7月ノイタミナ枠にて【もやしもんリターンズ】が放送予定らすぃ..._φ(゚∀゚ )

っと言う事で7月までにもう一度観ておいた(*'∀'*)♫

このアニメしてたのが・・・2007年だっけ?
その頃私はゲーセンのホールで働いてたのね。
ディズニーキャラやDBのフィギュア達が続々と入荷する中
この意味不明の菌たちのEJぬいぐるみも入荷してきた。
〝なんだコレ?〟っと思いながらクレーンに投入。
するとこの物体達の台にアホみたいにお金が入るワケだwww

必死でとってる女子高生に聞いてみた。
「この変な物体たちの何がそんなにいいの?」っと。
すると・・・・もやしもんについてウザ・・・
いやっビックリする程熱く語ってくれたwww

私たちは沢山の菌たちにお世話になっている。
普段目に見えなかったり意識してない。
そんな菌たちを可愛いキャラにして紹介してくれてる
それはそれは素晴らしいアニメなんだとw
次来店した時にコミックまで貸してくれたwww

っで、そう興味がないままコミック読んでみたら・・・
あれ?ホントに面白いわ♫っとなったワケだw
その勢いでアニメも観た♡

女装の部分は必要か?とは思ったがそれ以外はマジ楽しめた♫

調理の専門学校に行った時料理と同時進行で
勿論色々な細菌についても学んだ。
教科書の中に小さい字でビッシリ書かれている事を
丸暗記する日々www
勿論菌について興味なんてこれっぽっちもわかなかったw
あの頃このアニメに出会っていたら
もう少し楽しく覚える事ができたのにな・・・
っと少し残念だったりもするw


普通のアニメとして見ても充分面白いが、
菌についての知識も頭に入る作品でつ♫


【キビャック】
アニメで観ても充分キモイが実物は遥かにキモイ!!

私はこれ昔なんかの番組で見たんだけど・・・
食べてる映像を思い出すだけで吐き気がするwww

どんな食べ物かと言うと・・・
アラスカ人が作る発酵食品でその作り方が↓コレ
①ウミスズメを大量に捕獲する
②内臓をくり貫いたアザラシの腹の中にそのままギッチリ詰め込む。
③腹を縫って塞ぎ穴の中に埋め熟成させる。
④熟成したら掘り出して腹から取り出し・・・・

【ウミスズメの肛門に口をつけドロドロの内臓を吸いだすっ!!】

すんごい料理でしょwww
現地の人はニコニコして食べてたわ(・ω・A;)
ドン引きしたけど・・・・
外国人から見たら発酵食品(納豆や味噌)を食べてる私たちも
こんな風にありえない人種に見えてるのかもねw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 31
ネタバレ

Ballantine さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

菌の話だけじゃなく人間関係も良く出来ている。

菌が見える大学生が農大で菌とウイルスとすこしばかりの人間が右往左往する物語。


■公式・関連頁■
http://www.kamosuzo.tv/top.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/moyashimon/
http://homepage2.nifty.com/mmmasayuki/
http://ja.wikipedia.org/wiki/もやしもん


ニコニコ一挙放送にて視聴。
菌から出来る色々な飲食品をわかりやすく菌を交えて解説したり、面白い人間関係を見れたりとかなり面白かった。
主人公の菌が見える能力を周りが利用しようとあれこれしたり、女子メンバーを落とそうとしてみたり教授の腹黒い感じだったりなんなりととても楽しめた。
が、ユウキケイはいらないだろ。これだけ意味不明でいらないキャラ。
まぁ腐女子に擦り寄ったんだろうけど。

見てない人はまだタイムシフト見れるはずなのでお勧めです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv147719070


各話メモ
{netabare}1話
大学の入学式。
キビアックのグロと菌が肉眼で見える証明。
長谷川先生は生きていて水虫に成りかけ。
貴重な実験体とか教授怖い。
菌劇場
オリゼー。コウジカビを作る所もやしや。

2話
火落菌は日本酒を駄目にする。
灰の力で火落ちを退治できる。
謎の先輩二人が密造酒を作っていたが部屋に招かれる。
菌が見える能力を活かして金儲けを考える。
トウチュウカソウが高く付くので培養をする事に。
主人公はもやしやの息子。
3億程度の価値ではないだろう。
菌劇場
クリソゲヌム(青カビ)
トリコイデス(黒カビ)
アルテルナータ(ススカビ)

3話
及川参加。
ホンオフェ。韓国の発酵食品。
部屋の修理費10250000円の請求書。
及川の除菌スプレーで金儲けの菌死亡。
発酵蔵に改装。
人に有用なら発酵。それ以外は腐敗。
酒の作り方と出来るまでの過程。
日本酒の原点は口カビで作る。米を噛むのは未婚女性だった。
菌劇場
コウジカビの仲間。
ソーエは味噌醤油を作る。塩の中でもいきられる。
ニガーは焼酎を作る。
アワモリは泡盛作る。

4話
田植え。
メンマも発酵食品。
ミミズはダーウィン。
ミミズの煮汁は熱冷ましの効果がある。
野菜泥棒のミッションスタート。
B7農場は高濃度農薬試験中の野菜でトラップ。
牛の肛門に手をツッコんで色々調べる。
O-157発生。能力がバレかける。倒れて入院。
菌劇場
大腸菌は世の中の役に立っているらしい。

5話
粘菌。これで都内の主要幹線道路とかを再現する実験いつだかみたなぁ。
日本酒店に菌のお化け登場。奥に立ち飲み屋。
吟醸香は甘い香りがするが、メロンの臭いだった。
菌に愛される男のおじいさん。
日本酒は高いもんなぁ…久保田の千寿が好きだ。
何やら気持ち悪いリュックの中身をぶちまけて武藤くん登場。
たった一人の唯一のゼミ生。
菌劇場
セレビシエ(酵母)デンプンを糖に変える。

6話
日本人は米と味噌汁はかかせない事間違いなし。
女の一人旅とかしょっちゅう事件になってるじゃないか。
アジアのトップ5の菌が飛び交っている研究室。
ムトウごと滅菌消毒。
ムトウはUFO研究会会長。インフルエンザまみれの研究室。
ムトウの過去が残念すぎる…
ビールサーバーはちゃんと洗浄した方がうまいからなぁ。
菌劇場
腸炎ビブリオ1951年命名。
エルトール型コレラ1884年発見。
赤痢菌1897年発見。シガ菌とも呼ばれている。
淡水域の常在菌P.シゲロイデス1947年発見。
サルモネラ属菌1885年命名。
アジアの食中毒菌五人衆。コワイコワイ。

7話
第七回春祭。
一時的に独立国家となり校票が通貨となる。
教授が売ってるもの全部ハッタリだろw
怪しい媚薬を買うために10万稼ぐことに。
頭の紙風船を潰されると金を没収される。
攻撃する奴らは建物に入れない&影の中でしか動けない。
菌劇場
表皮常在菌。表皮ブドウ球菌は油を食べて弱酸性にする。

8話
決戦の日。門の大将倒すと10万。気象部の情報で16時に日陰が減るので奇襲作戦。
門の大将はまさかのロボット。10万を手に入れ媚薬ゲット。
媚薬はバレていたという落ち。そして効果無し。
10万の捨て金ですき焼き。
究極の日本酒と沖縄の宝をプレゼントでミサトのところに持ってきたが一緒に飲むことに。
長谷川の酒癖が猛烈に悪くドSだった。
アオイちゃんとハズキは媚薬でラブラブに。
菌劇場
枯草菌 納豆菌 納豆の作り方

9話
シュールストレミング。
ニシンを塩漬けにして缶の中で発酵させた世界一臭い漬物の一種。
長谷川はお嬢様だった。ミサトとカワハマも会食に参加。
バイオテロを仕掛けて長谷川を釣れ出す。
お返しで謎のコンパに参加。
結局特に何もなく長谷川とムトウと及川で飲み会。
長谷川は結局籠の鳥。
謎の新キャラ登場。
菌劇場
シュールストレミングはスウェーデンの納豆みたいなもの。

10話
黒い女の子はじいさんは知らない。
なんだこのクソホモ展開。
なんで最近のアニメは男の娘みたいなの入れてくんだろ。糞すぎ。
ってか唐突にキャラ変わりすぎて意味不。
人待たせてシャワー浴びる及川。サワキの能力が及川にバレかける。
下着は見られても押し入れは見られたくない。及川はオヤジ好き。
菌が見えなくなってる。キスされたせいか?
長谷川に菌が見えなくなっていることがバレる。
ユウキの事を聞いてない及川。この後ばらしたのかな?
菌が見えなくなった事を問い詰められる。本人自覚なし?
菌劇場
タダヤスが菌見えなくなったせいで本来の姿が。

11話
春祭の時は見えていたが、及川の家に行った時は良くわからない。
やはりキスされたのが原因のようだ。
男同士でキスは不潔不潔言った傍から長谷川が及川にキス。
菌が見えなきゃただのチビ。
見えなくなったのはよくあることで高2の夏以来。
ユウキが女装したのはイヤダイヤダの裏側に心理が隠れてるのかもしれないから色んなことやってみようと思っていたから。
菌の化物じいさんの菌すら見えない。
菌には声が聞こえている模様。
サワキのおじいさんは色々な経験を積ませるために教授の元へ送り込んだ。
菌の事もっと知りたいと思ったサワキを長谷川が抱きしめた途端菌がまた見えるように。
ビックリすると見えなくなったりする。
そして2期へ続く。{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 18

68.2 2 ハプニングアニメランキング2位
なんでここに先生が!?(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (289)
1216人が棚に入れました
なんでここに先生が!?――いろいろな場所で巻き起こる、大人の魅力にあふれた先生と男子高校生によるギリギリ感満載のエッチなハプニングの連続。先生たちの普段は見せない意外な素顔を、知れば知るほど好きになる!過激なシチュエーションで描かれる『あまあま』で『たゆたゆ』なかわいい先生たちとのハイスクールライフ!

声優・キャラクター
上坂すみれ、鈴木崚汰、後藤邑子、増田俊樹、石上静香、山本和臣、山本希望、小林裕介
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ラッキースケベの限界突破(笑)

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
Wikipedia見たら、「ラブコメ」とありましたが、、、いや、ラブコメではない(笑)

完全な下ネタ、というか、エロアニメ。「エロコメ」くらいにしときましょうか(笑) 女の子?というか、女教師は可愛く描かれているとは思います。まあ、年齢制限だよな~という作風。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ナニをどうしてドウなったら、ソウなるんだよ(呆)と思いながら観てました(笑)

「廊下の角でぶつかって、一緒に転んで胸に手が」というレベルではなく、「そんなん思いつかねぇよ」という、ある意味でサイコパスだとすら思えるほどの、ラッキースケベのオンパレード。

半分呆れて、半分笑った(笑)

いや~、しかし、「なんで先生がみんな可愛いんだ?」ですね(笑) ウチの高校に可愛い先生とか、いたかな? 仮にいたとしても、絶対に、可愛い同級生の方に興味があった。だから、「あの先生、可愛いよな」みたいなノリって、よくワカラン(笑)

閑話休題。

本作で、明らかに良い仕事してたのが、児嶋加奈 役の、上坂すみれ さんですね。

通常の教師バージョン、デレバージョン、鬼の児島バージョンなど、状況に応じて上手く声色を変えていて。特に、デレへの落差は素晴らしく、「児嶋加奈」というキャラクターの良さをしっかりと表現していて、プロだな~と思いました。

アニメの中身としては、エロアニメのわりに(前半なんか結構)オチのギャグのレベルが高くて、だから(苦手な作風ながら)観られたというのがありましたね(後半に恋愛要素強めになったら、ギャグが減って残念だった)。

あぁ、あと、本作は最初の4話はBSで観ていて、4話目からはAT-X(年齢制限カット)で観ました。別に、大して変わらないかな?と思いました。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆2
エロアニメですな。児島先生、可愛いけど、そのオチかよ(笑) もっと上だとか、ガチの下ネタなんだけど(汗)

2話目 ☆3
わりと、ギャグオチなのは良いよな。夕立(笑)

3話目 ☆3
最後、あざとく萌えさせてくるよな(笑)

4話目 ☆2
毒を吸い出すの、良くないらしいけどな。コーラかよ(笑)

5話目 ☆


6話目 ☆2
どんなAVだよ(笑) 大人のお、、、。振動に(笑) バカ過ぎる回だな。

7話目 ☆3
ナニをどうしてドウなったら、ソウなんだよ(笑) レベル高すぎ(笑)

8話目 ☆2
1話飛ばしたが、まあ、良いか(笑) また、ヒドイ内容だな(苦笑)

9話目 ☆


10話目 ☆


11話目 ☆


12話目 ☆2
各話感想は書いてないけど、一応観てた。恋愛要素が強めになり、ギャグが減ったのは残念。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/15
♥ : 25

kororin さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

寸止めAVアニメ!(笑)

2019.06.30
【簡易感想】
性格も個性も違う4組の、
・ウブウブな童貞男子生徒と
・ボン、キュ、ボンっとグラマラスな女教師ペアによる、エッチでラブラブなコメディ。

毎パターンとして男子生徒と女教師が「二人でいると」、
『必ず起こる』些細なアクシデントで(女教師が)エッチっぽい事態に。
   ↓
男子生徒は取りつくろうと焦るあまり、さらにエロい状況に。
   ↓
興奮して「正常な判断」が出来ず、さらにさらにエロい状況に。
   ↓
あり得ないほどエロい状況に陥り女教師昇天。(笑)
(成人漫画ならここから〇番になるんでしょうね)

、とまあ一つのキッカケがピタゴラスイッチの如く怒涛のエロシチュエーションに陥ってしまい、もう笑いころげてしまいました(ぜってーありえね~~!)。(笑)

作画はイマひとつで不安定気味。もう少し丁寧に(エロく)描いて欲しかったトコロ。
放送規制の「お約束(コンプライアンス?)」による『コラ』マークは、小さければ気にならないものの、画面いっぱいイッパイに出るともう何が何やら。(笑)

教師と生徒というイケナイ関係ながら、それぞれピュア・ラブなオチはくすぐったくも感触良かったです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

ハウトゥーバトル さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

作・男子中学生

序盤 うん

中盤 なんかある意味潔いね

終盤 うん

この話はなんやかんやでなんやかんやする話
「何でここに先生が!?」というより「何でこんな状況が!?」のほうが正しいです。中学男子学生が考えたようなラッキースケベシチュエーションを5分間描いただけのものとなっています

内容はもちろんゼロ
なんにも面白くのないエッチなシーンを延々と見せられて何になるんだか。
これを見て大の男性が喜ぶのかは私の与り知る範囲ではないのでほっときますが、個人的には何も面白みのないクソ内容だったと思います

でも、というわけでは全然ないのですが、ニコニコ漫画などで良く「なんでここに〇〇が!?」というコメントはよく見かけます
影響力がなかったわけではないのかな。しらんけど。
見る方は男子中学生くらいの気持ちで童心を思い出しながら視聴してみてください

監督は金子ひらくさん。クェイサーや魔乳秘剣帖などのそれっぽいものを担当した方ですね
キャラデザはたむらかずひこさん。ガンパレード・オーケストラやわたモテなどのキャラデザをなされた方ですね
劇伴は吟さん
アニメ制作はティアスタジオさん。

作画は正直良いものとは言えませんでした
opは清竜人さん作詞作編曲、児島先生役の上坂すみれさん歌唱の「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」ひどいタイトルww
edは劇伴の吟さん作詞作編曲、各章のヒロイン(先生)歌唱の「りんご色メモリーズ」

総合評価 ミームが生まれた

投稿 : 2025/02/15
♥ : 10

64.7 3 ハプニングアニメランキング3位
女神のカフェテラス(TVアニメ動画)

2023年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (154)
471人が棚に入れました
――どこかの海辺にある、古びた喫茶店。そこには…女神様がいるらしい―― ケンカ別れした祖母が遺した喫茶店「Familia」。 「赤字だらけの店、さっさと畳んで駐車場に建て替えよう」と 主人公、粕壁 隼が3年ぶりに帰省をすると そこには「おばあちゃんの家族」を語る見知らぬ5人のカワイイ女の子が!! いきなり下着? 全裸!? ちょっとまて、誰が空き巣だ! ここはオレの家だ! 絶対に追い出してやる! 最悪の出会いから、恋と家族の物語が始まるっ! 5人全員「正ヒロイン」の、夢のハーレム共同生活! ヒロイン多すぎシーサイドラブコメ!!

猫好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

下品な女、メンヘラすけべ女、暴力女、説教臭い上から目線女

喧嘩したまま死んでしまった祖母の喫茶店を駐車場にしようとしたとこ、そこには5人の女神様がいた!

っていうハーレム物? ただ、いきなり無条件に好きになってくれるわけではなく、最初はむしろみんなから反感を買ってしまってる主人公が、どうやって喫茶店を立て直し、ワガママな女神たちのご機嫌を取ってハーレム王に成り上がるのかって話なんだと思う

でも、この女たち、嫌いだなぁ。元の性格が悪すぎるわ

ぎすぎす、ぎゃぁぎゃぁ、煩いし、お色気で男は落とせ。唯一いいのはあかねさんくらい?ツンデレ典型だけど(でも彼女もただの居座りに変わりない)、彼女以外は下品な女、メンヘラで酒を飲む淫乱になる女、暴力女、説教臭い上から目線女たちがごり押しで実家に居座ってる

口約束とはいえ祖母との契約があるから、実際には簡単に追い出せないけど、それでも一月ぐらい時間あげて強制退去させることはできる。さっさとその手続きをするべき女どもだよ、これは

こんだけ元の性格が問題な連中ばっかりだと、今後どうなろうとみる気は起きないわねぇ。それと男の子向けのハーレム物なのはわかるけど、今時、こんなあからさまなエッチっぽいシーン入れる必要あるの?

いずれにしろ女子から見てこれだけ共感が難しい登場人物ばかりだと見続けるのは不可能だわ

焚書決定

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

ヒロイン達の背景が浅い。全員に手を出さないので余計残酷かも…。

 12話(最終話)まで観ました。2023.06.27

 ヒロイン達の背景が浅いです。良家の子女で家と確執があるとか、双子だとか、元子役だとか…。

 そして、すぐにお悩み解決で主人公に惚れる…。ヒロイン達は本当に人間なんでしょうか?

 後半は主人公を巡る争奪戦になります。羨ましいというよりは、疲れそうです。

 そして、オバァの背景まで軽い…。レストランよりカフェの方が経営簡単だと?飲食店経営なめんなョ!

……………………………………………………………………… 

 5話まで観ました。2023.05.06

 なんやかんやで喫茶店は忙しくさせてもらってますぅてな感じで経営が軌道にのってきたようです。

 ヒロイン達も段々キャラクターが分かってきました。5話はアカネとリホの深掘り回でした。

 ただ…居場所の無い弱い立場の女性達に、安心出来る場所を提供する俺様すげぇ的な話に展開しつつあるのが気になります。

 力のある男が、甲斐性と能力、財力で女性を集めて囲い、居場所(ハーレム)を作ってあげるのは、男性側の理想ですが、現代劇でやるのは…。

 新宿の東横キッズの面倒を見つつ淫行していた男もいましたからねぇ。

 なんか…素直に応援出来ません。女性差別的なものが前提にあるのでは?

 漫画版北斗の拳に出てくるゴッドランドを率いるカーネルとやっていることは同じなような気もします。

 カーネルは、力こそ全ての世界を生き抜くために、女性達を拉致して強い子を産ませようとします。

 女性からしたら、酷い話ですが、すぐに殺されかねない世界から、女性を保護して、強い子を作るという役割を与えているとも言えます。ありがた迷惑ですが…。

 本作の主人公が、ほぼヒロイン達の名前を呼ばないのも、本性はカーネルだからなのでは?

 こんな男に惹かれているチョロイン達にもう少し、ウザさや破天荒さ以外の人間的魅力が欲しいところです。

………………………………………………………………………

 3話まで観てのレビューです。2023.04.23

 原作未読です。

 いよいよ主人公達の喫茶店が再オープンしました。初期投資が少なくて始めやすいけど、競争も激しく潰れやすい喫茶店業界で勝負できるのか!?

 ハーレム&飲食店経営もので、どこまで上手くいくか、少し楽しみです。
 
 5人いるヒロイン達が、個性を出そうとしてかなりエキセントリックですが、今の所そこまで不快な感じではありません。

 多数ヒロイン物の問題点として、全員が主人公との個別的な縦の繋がりを中心に物語が展開するので、女性同士の横の繋がりを上手く描けないことにあります。

 漫画や小説だと気にならないこともありますが、だいたい、主人公と絡んでいない時のヒロイン達は、寄生獣みたいに別々の方向を向いて椅子に座っていそうな不気味さがあります。

 本作は、喫茶店経営なので、ヒロイン達の日常的な協力関係が重要になります。バイトのシフトなんかで大変そうです。

 経営ものとして納得出来る面白い話になるか、バトルしないスマホ太郎になるか、今後の展開に期待大です。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

この方なんだかんだアニメ化良くしていますね。悪くないですが個人的にはいまいち

原作既読。

瀬尾公治さん、マガジンでは既にベテランの領域に入りますね。
まあ好きかと言われると困るのですが…
程々には面白いとは思います。
毎回安定しており、短期で打ち切られることは殆どなく…。

え、実力派ってな扱いになるんですかね?
イマイチ納得いかないのですが。

本作はハーレム物になって、まあ無理して若い人に合わせている感は感じるものの、人気ジャンルもそれなりに書けてるのはさすがベテランですね。

まあ…
そんなに好きでもない作品がアニメ化したということは見ないということですね。
別に質が低いとかそういうことはないです。
気に入った人は見ても良いのではないでしょうか。

個人的にはいまいちに感じるのは…

何でしょうね。絵が硬いというか、柔らかく感じないのですよね。
そのせいで全体的に内容が硬いというか…。

あ、歴代主人公の中では本作はマシなように思います。生意気ではありますがハイスペックで能力が高いので。
他の主人公は気に入らないことが多くて、そのあたりも不満でしたね。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

57.9 4 ハプニングアニメランキング4位
甘神さんちの縁結び(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (41)
207人が棚に入れました
京大医学部を目指す高校生の上終瓜生。児童養護施設育ちの瓜生は、京都にある神社「甘神神社」の宮司に引き取られ、居候をすることに。 そこで待っていたのは、夜重、夕奈、朝姫の巫女三姉妹との同居生活!さらに居候の条件は「婿養子として神社を継ぐ」こと!? 三姉妹とのお見合い、甘神神社に降りかかる難題…瓜生は乗り越えることができるのか…?一つ屋根の下、巫女たちと紡ぐ奇跡のラブコメディ!

ヨッシャア! さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

この作品のこだわりはどこにあるのか ※15話まで視聴

【物語】 1.5 / 5.0
「やれやれ系の勉強優先主人公が、やむを得ない事情でハーレム環境(ヒロインは姉妹)に放り込まれる」という、どこか既視感のあるラブコメ作品。
 フタを開けると、場当たり的かつテンプレートで見飽きた内容が続き、はっきり言ってストーリー構成はかなり下手で古臭さすら覚える。
 どこか既視感を覚える内容が非常に多く、脚本作りに対するナメた姿勢が透けて見えるような展開の連続に辟易する人も少なくないだろう。

【作画】 2.0 / 5.0
 人物・背景ともに、美少女ラブコメに求められている水準は維持できているように見える。
 が、美少女キャラが主な売れ筋である男性向けラブコメ作品において、それは「あって当然のもの」であり、特別評価をする点ではないのも事実。
 そこから更に一つ上の評価を得るには、原作者もしくはアニメ制作陣のこだわり・フェティシズム(例えば人物の肉感であったり、人体の細かな動作であったり)が必要になってくる。
 当作品の作画には、その点が見えてこない。
<追記>
 2クール目に突入したあたりから、どうにも作画が不安定で怪しいシーンがちらほら目立つ。

【声優】 2.5 / 5.0
 極めて無難。
 この点においては制作陣の守りの姿勢が見える。
 悪くはないが、良くもない。

【音楽】 1.0 / 5.0
 印象に残らない。

【キャラ】 1.5 / 5.0
 物語の項でも述べたが、そもそも話の流れが場当たり的であるため、それにつられて登場人物たちの言動も場当たり的になっているように感じた。
 また、記号的な個性を魅力として据えているためか、どうにも既視感のあるキャラクター造形になってしまっているのも気になった。
 脚本も併せて、「人物」や「環境」をもう少し丁寧に掘り下げても良かったのではないだろうか。



【総括】 8.5 / 25.0 (平均 1.7)
 これという作品の個性が見えてこない、典型的な「ヒロインのガワを売るためだけのラブコメ」といった印象を強く受けた。
 原作者の力量なのか、複数のヒロインを捌き切るだけの構成力は感じられず、ストーリーの展開も場当たり的で内容も雑。
 昨今、キャラクター・ストーリーともに個性的なラブコメ作品は増えており、あえてこれを選ぶ理由が思いつかない、というのが率直な感想であろうか。
 ただ、パラレルワールド?のような描写があり、折り返し以降、オカルトやファンタジー、SFなどの展開を絡めて話を盛り上げてくる可能性もあるので、現状はその点にかすかな希望を抱くのみである。

<追記>
 タイムリープの要素が出てきたが、これまでの場当たり的な脚本のせいで、その場しのぎの思いつきなのでは、と邪推してしまう。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

ヒロインコレクター さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

甘神朝姫

作画のことを言うともっといい制作会社に元請けしてもらいたかったのですが思っていたより悪くはない
甘神朝姫がエロ本を探すところを見てエロ本を探す巫女さんという1つの伝説を作りましたね
話の内容は日常系に近い話が多くて見やすい作品ではありますがキャラのことを言うと朝姫だけが突出していますね
まだ2クールあってこれからなんですけどこの作品の本来の実力を考えた時にアニメ化はまだまだこんなレベルではないと思っています
もっと上を目指してほしい作品だからこそあえて辛口ではありますが
巫女さんをメインヒロインにしてくれただけでも自分にとってはかなり高い期待していたので
朝姫が選ばれるのかは分かりませんが2クールで決着つくのか2025年3月末までなるべく温かい目で見ようと思っています

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

せっかく神社が舞台なのに、全く活かされていない駄作

 13話まで観ました。2025.01.04

 神社の三姉妹と結婚し、婿養子となって神社を継ぐのを条件に居候になった主人公、エロい巫女さんのラッキースケベ連発!

 主人公は孤児院出身で、京大医学部進学のために受験勉強しております。意外と苦労人で良い奴かもしれません。

 3話では主人公が三姉妹とお見合いをすることに…。またもやラッキースケベ!次女は神社の跡取りを作る気満々です。

 と、面白かったのはこの辺りまでで、神社が舞台なのに肝心の神社が何処かへ行ってしまいます。例大祭を盛り上げるために主人公と三姉妹が頑張ったエピソード以降、単なるラブコメになります。

 これがまた面白くありません。舞台が女子寮とかでも良くね?神社なんて教義も戒律も無い俗物が支配する宗教と言えるのかも怪しい代物ですが、それでも宗教施設を舞台にすると話が作りにくいのか、あからさまに逃げています。

 巫女の衣装がエッチだ…だけで神社を舞台としたのが見え見えです。くだらねぇ…。物語を作るための志が低すぎます。 

 神社なんて、ちょっと調べれば腐敗した宗教組織で日本社会の矛盾を体現した様な腐臭を放っています。もっと面白い話を作れそうなものですが、駄目ですねぇ…。

 まだ後ワンクールあるらしいですが、覚悟の足りない物語が面白くなることはなさそうです。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 1

65.0 5 ハプニングアニメランキング5位
オンエアできない!(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (45)
105人が棚に入れました
時は2014年、東京の片隅に位置する「東京はじっこテレビジョン」に入社した新人ADまふねこ(23)。華やかでキラキラした世界に胸を躍らせて配属された制作局のお仕事は、「どんぐりを300個拾う」、「カメラに映り込んだ にモザイクをかけ続ける」など地味で謎すぎる業務の連続だった! 毒舌敏腕ディレクターや中華鍋に排泄をする海外ロケディレクターなど、世の中のフツーとはちょっと違う、けどなんかすごいギョーカイ人に囲まれながら、一人前のテレビマンを目指し仕事にまい進していく。テレビの裏側で悪戦苦闘するポンコツADまふねこの奮闘記は始まったばかり……!!

声優・キャラクター
まふねこ:大地葉
鬼河原ディレクター:間宮康弘
よりちゃん:杉山里穂
横山チーフAD:広瀬裕也
ナレーション:川島明(麒麟)

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ADさんのつらい日常

テレビ局のADの仕事のつらさをネタにしたショートアニメ。
短いので気軽に見れていい感じで、テレビ制作の裏側が描かれているところは興味あって最後まで見ました。

興味深いけど、キャラクターとかシナリオとかそういった魅力はゼロで、笑えるところもなくて、ただお仕事の裏側の苦労話を紹介するだけのアニメになっているのが難点。
へえー大変なんですねー以外の感想が特に浮かばない。
でも将来テレビ局で働きたい!って人は見ておくと良さそうですね。

美少女かイケメンが主人公だったら人気出るかも。

女性だろうがお構いなしにきつい仕事をさせられるADさん大変なんですね。
あまりテレビ見るほうじゃないんですが、これからは裏でADさんがどんな苦労をしているのか考えながら番組を見るのも面白いかもと思いました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 14

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

あら、完結した<52>

出世してちゃんと完結したのが意外だった。
全体的に実話系マンガ誌のノリで、ファッションチェックとか苦しい回もありつつそれなりに良い小ネタアニメ。
バズりネタのモザイク回はやっぱもう知ってる感だったけど、それだけしか目にしてなかったんだなと、放映中にまた再投稿されたのを見て知ったり。

ネタが割れてるとどうだろう<50>
1話視聴。
こちらもSNSバズリショート漫画。
川尻こだまよりはアニメしてるけど、ネタで勝負なモノだけにまた見返さなくても感はこちらもあるなぁ。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

リアリティがあってお仕事ものとして面白いです。

 本作のADが現実かはわかりませんが、ディテールの感じはかなりのリアリティですね。多分、かなり取材したか関係者の原作?だからアニメ自体は興味深く見られますね。ヒロイン?を猫にしたのはなぜでしょうね。Dアニメの紹介欄によると原作付で原作者が女性なので照れなんでしょうか。

 ということで面白くできてますね。楽しさという点でも興味という点でもいい出来です。
 お仕事アニメはショートに向いているという好例でしょう。無理にストーリーをくっつけないほうがお仕事あるあるとかハプニング的な面白さがダイレクトに伝わってきます。

 で、本作にリアリティがあるからこそ思うことです。この徒弟的というか非生産的な業務体制が日本のTVの凋落の原因だろうなあ、と思いました。仕事はシステムにしないといけません。制作会社制度のせいで、個々の小さな会社にノウハウが蓄積した結果、業務が体系化されずパーソナルな能力のままなんでしょう。

 その意味では6話の食レポ(インサート撮影)のノウハウはいいですね。これの方法論が口伝でなくマニュアル化すればもっと低予算でいい番組ができるでしょう。

 一方、アニメ制作にも通じることですが、20世紀的な労働基準法を無視した、職人ギルド環境がうまく機能して真摯に作品に取り組めばシステムが作り出せない高クオリティの番組はできるんでしょう。
 とびぬけた個人の能力が発揮できる環境ともいえるし、カオス環境が生み出すハプニング的な面白さはこういう職場から生まれるんでしょうね。

 ただ、こういう非生産的な環境で個々人が安易に流れれば今の日本のテレビのようにCM前後のくりかえし、尺伸ばし、テロップとワイプの多様、動画からの引用、同じタレントの使いまわしばかりになるんでしょう。


 音楽は、EDの「人生どんなときもカンペがでてきたらいいのに」にという歌詞にちょっとグッときました。

 ということでADの多分取材したであろうリアルな感じがとても面白いなかなかの良作でした。出来が良い分、見ているうちに「昔のテレビは面白かったなあ」などといろいろ考えて寂しくなりましたけどね。

 Dアニメのまとめ方の関係で数話見逃してますけど、あとで一気見すると思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 7
ページの先頭へ