ジョークでトラウマなおすすめアニメランキング 1

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメのジョークでトラウマな成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月27日の時点で一番のジョークでトラウマなおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

76.8 1 ジョークでトラウマなアニメランキング1位
グリザイアの迷宮 & グリザイアの楽園(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (1224)
7483人が棚に入れました
美浜学園5人の少女たちの心を救った風見雄二。しかし、彼自信の心の闇は、いまだに晴れぬまま重く立ち込めていた。雄二は自らの生い立ちを振り返る。自らを育み、形作っているものが何なのか。そして、それらとの邂逅の中で何を得、何を失ったのか――。忌まわしいくも、かけがえない時間をたどる旅路の果てに、雄二は自ら心の奥底にしまいこんだ闇の正体と対峙する。

声優・キャラクター
櫻井孝宏、田中涼子、田口宏子、水橋かおり、たみやすともえ、清水愛、鳴海エリカ、友永朱音、瑞沢渓
ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

風見 雄二物語

原作未プレイ 迷宮編 全1話(1時間) 楽園編 全10話

グリザイアの果実の2期です。先にグリザイアの果実を観ることをオススメします。

1期の果実の方は過去に色々なことを背負った5名のヒロインたちのことを、主人公の風見 雄二がフォローする形でしたが、今回は風見 雄二自身の過去と現在を描いた作品です。

1期は5人のヒロインのエピソードを13話で展開していて、エピソードが1話で終わるヒロインもいたので感情移入ができないこともありました。

今回は雄二のお話がメインなので、1期に比べると丁寧にお話が作られている印象です。

ヒロインたちは雄二のフォロー役という感じですね。

{netabare}迷宮では
 お姉さんの一姫がいなくなってからのお話は本当に悲惨でしたね。

 これでもかというほど不幸の連鎖が描かれておりました。結構視聴するのに心苦しかったですね。

 雄二が感情をあまり表に出さない理由がよくわかりました。

楽園では
 雄二の師匠である朝子は、かっこ良かったですね。

 師匠にどんどん心を開いていく様子が凄く良かったです(開き過ぎると思うシーンもありましたがw)

 米海軍訓練学校時代のお話は面白かったですね。まさにTHE・軍隊という感じで個性的な仲間たちも好きでしたね。

 師匠との別れは、切ない気持ちにさせてくれました。

 後半は各ヒロインたちが大活躍でしたね~みちるは相変わらずでしたがw 幸の凄技には驚いてしまいましたw この作品では一番目立っていましたね。

 タナトスさん(風見一姫)の話し方が好きですね。まさかコンピュータにされていたのは驚きでした。

 最終決戦のとき、朝子が雄二の背中を押すシーンはウルウルしました。{/netabare}

色々なことをたくさん詰め込んだところはありましたが、テンポも良く、必要なことだけ残して他は一切省いた感じがしました。

もう少し日常シーンがあっても良かったのではと思いましたが、この話数では収まらないでしょうね~ OVAなどになると嬉しいです^^

1期がもう少し丁寧作られていると良かったのですが、この2期は重く悲しい迷宮から楽園で徐々に盛り上げていくお話に満足できました。

{netabare} (雄二とみんなの再会シーンは観たかったですが){/netabare} きちんと終わっているところも良かったですね。

ちょいエロなところやバトルが苦手でなければオススメです^^

OP 迷宮は飛蘭さん、楽園は黒崎真音さんが歌っています。楽園のOPは、歌詞を作画に入れているところが良いですね^^
ED 楽園編で2曲とも南條愛乃さんが歌ってます。

最後に、オチまであって大満足ですw{netabare}一姫の義手は最初から違和感がありましたが、最後にスポーンって抜けたシーンは思わず笑ってしまいましたw{/netabare}

投稿 : 2024/06/22
♥ : 46

ローズ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

たとえ原作がエロゲでも面白いものは面白い

ゲームが原作のグリザイアの果実の続編。
主なストーリーとしては捕らわれの身となった風見雄二(かざみ ゆうじ)を救出して過去のしがらみから解放する事。

雄二の幼い頃、姉に頼っていた事や一家離散した事も、何故、戦闘能力があるのか等、キチンと筋立てして描かれています。
子供の頃から虐待を受け、引き取ってもらった環境は人殺しの練習ばかり。
あまりおススメできない教育方針です。
小さい頃から過酷な現実を突きつけられたら心に傷がつくのは当たり前でしょう。

そんな雄二は捕らわれの身に。
美浜学園の生徒である榊由美子(さかき ゆみこ)、周防天音(すおう あまね)、松嶋みちる(まつしま みちる)、入巣蒔菜(いりす まきな)、小嶺幸(こみね さち)とタナトスと呼ばれている謎の人物達は雄二を奪還すべく行動を起します。
タナトスを司令塔として適材適所に役割を与えられた美浜学園の5人。
それぞれ行動を起すのですが、視聴している側がスッキリするような話の展開。
計画が上手くいくと、見ている側としては気持ちが良いものです。

雄二の生い立ちを説明しながら、何故、無双のような強さを持つ事になった事が分かるようなストーリー仕立て。
子供の頃から人の死に触れていると冷静な判断ができるのでしょうか。
平和な高校生活を送れるようになるとは、とても思えませんでした。

何だかんだ説明をしていますが、雄二の過去から現在までを網羅している内容です。
面白いか面白くないかは人それぞれ感想が違うと思いますが、自分はそれなりに楽しめました。
とてもエロゲ原作とは思えない出来の良さ。
中々、綺麗にまとまっています。
『グリザイアの果実』→『グリザイアの迷宮』→『グリザイアの楽園』とテレビ放送された順番で見る事をおススメします。
縁遠い世界を描いていると感覚がマヒするのかなぁ。
本作品を面白いと感じていいんですよね^^;

投稿 : 2024/06/22
♥ : 43
ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

『果実』の続編で雄二の過去を明かすとともに、ヒロインたちが大立ち回り!!

【レビューNo.124】(初回登録:2024/5/19)
ゲーム原作で2015年作品。迷宮:1話50分/楽園:全10話
前回『果実』のレビューをアップしたので。残り2作品もやっておこうと。
『果実』ではヒロインたちの掘り下げが中心だったので、今度は主人公・風見
雄二の生い立ちから描いていく形になります。

★グリザイアの迷宮(サブタイトル:『カプリスの繭0』)
{netabare}【ストーリー】
 冒頭はハイジャック事件から救出した「私立美浜学園長・橘千鶴」との出会
 い(これが『果実』での入学のきっかけとなる)から始まり、組織での昇級
 試験(面接)のために、上司BJに自らの生い立ちを語り始める雄二。
 彼が過ごした過酷な少年の日々~後の師匠となる”日下部麻子”との出会い
 までを描く。

【評 価】
 ・両親の姉・一姫優遇に伴う雄二へのぞんざいな扱い
 ・オスロの元での過酷な日々等
 物語としては、雄二の不幸な生い立ちを演出する必要があるため、胸クソ展
 開がエピソードの大半を占めるという・・・
 直接的なシーンはないものの、性玩具として扱われているような描写もあり、
 暗く重い話が続き、観る人を選ぶ作品ではあります。しかし本作品を視聴さ
 れる方は『果実』の『エンジェリック・ハゥル編』をクリアされた方ばかり
 だと思いますので、まあ大丈夫でしょう(笑)
 これも『楽園』に続くための必要な構成となっています。
 (あと一姫の度の過ぎたブラコンぶりも見所の一つではありますがw)

 ちなみには雄二の壮絶な過去は、5人のヒロインたちも知ることになります。  
 (面接用に下書きしシュレッダーで裁断したものを幸が復元w){/netabare}

★グリザイアの楽園
(サブタイトル:『カプリスの繭Ⅰ~IV』)
{netabare}【ストーリー】
 ここから『楽園』に入りますが事実上『迷宮』の続編で、人間らしさを失っ
 た少年・雄二は麻子の元で育てられながら、人間らしさを取り戻していく。
 そして雄二は麻子と同じ道を歩むべく、ライセンス取得のためにアメリカの
 海兵隊訓練校に入校~麻子との別れを描いています。

【評 価】
 『迷宮』と打って変わって、少年・雄二と麻子そしてJBとのやりとりが微笑
 しいです。
 麻子は軍人なのでまともに教えられるのは、やはり射撃といった戦闘技術が
 中心となります。しかし、オスロが”暗殺マシン”という道具として、雄二
 に教えたものは異なり、麻子のそれは”生きる指標”を与えるものです。
 『果実』では無双ぶりを発揮した雄二ですが、その高い戦闘力はこうして培
 れわたものだったのです。
 {netabare}そして麻子の死によって、雄二は生きる意味を見失います。しかし雄二には
 麻子との約束があるため、死ぬことはできません。
 「貴様は国民5人を救うまで、勝手に死ぬことを許さん!」
 雄二は旅に出て、そこで”青春”というキーワードに見つけ、「普通の学校
 に通いたい」という思いに至るのでした。
 後にここで出会い、救ったヒロインがちょうど5人という・・・
 本当によくできた構成で、特に麻子との別れのシーンは、この作品の見所の
 一つであるといえます。{/netabare}

 でも最後の最後に大きな仕掛けが待っていて、伏線を散りばめながらしっか
 り『ブランエールの種編』に繋げていくという、これも見事でした。{/netabare}

(サブタイトル:『ブランエールの種Ⅰ~VI』)
 {netabare}【ストーリー】
 ヒロインたちが雄二の過去を読み解いているところに、「テロの容疑者」と
 して雄二が逮捕されたとのニュースが・・・
 由美子は”情報屋・ジミー岡田”と接触、情報入手に成功する。
 そして同じ頃、美浜学園も廃校が決定。5人は雄二を救うべく立ち上がり、
 学園を後にする。
 すると今度は携帯電話を通して、”タナトス”と名乗る人物からの接触が。
 彼女の協力を得て、5人は「雄二救出作戦」の準備を進めていく。
 
【評 価】
 これまで雄二に守られていたヒロインたちが、今度は雄二救出のために大立
 ち回りを演じる様は、はっきりいえば荒唐無稽です。でもだからこそシリー
 ズ最高の輝きを放つのです!!
 特に入巣蒔は
 {netabare}「聞こえるか?私の砲声が!これが家族を奪われた女の悲鳴なのよさ!
  返せ!その男は私んだ!!」
 の名セリフとともに、ピンクの対戦車ライフルで装甲車をすべて撃ち抜くと
 いう離れ業をやってのけます。そしてその状況を確認し、由美子が
 「クソメイド(幸)、武力介入を開始!」{/netabare}
 までの一連の流れは、本当に何度観ても痺れます!!
 そして雄二奪還後の逃走劇は、もうお祭り騒ぎMAXです!!!!
 正直その後の”雄二 VS オスロの最終決戦”がかすむレベルですね(笑)
 『楽園』のタイトル回収も見事でした。{/netabare}

『果実』を視聴して、気に入ったのならば是非3部作を完走して頂きたいです。
(上述の通り『迷宮』がちと辛いところもありますが、『楽園』の後半でそれ
 をしっかり巻き返してくれます!)

投稿 : 2024/06/22
♥ : 13
ページの先頭へ