フリ-クス さんの感想・評価
4.8
楽しくも、切なく哀しい『Recoil(反動)』の物語
あなたの学校に、ものっそい美人、
しかもスタイルも性格も良くて、誰とでも気軽に接し、
おまけにスポーツや勉強まで充分以上にできる女子がいたとします。
そういう女の子って、
だいたい一割ぐらいの生徒から陰でディスられたりするんですよね。
・なんでもできますヅラが気に食わない、カンに障る。
・八方美人で、いい子ちゃんぶってヤな感じ。
・別世界の住民みたいで親しみがもてない。もっと庶民派の方が好き。
まあ、言いたくなる気持ちはわからなくもないですが、
そういうのって客観的に見ると『やっかみ』以外のなにものでもなく。
人間、素直がイチバン、などと思う拙なのであります。
本作『リコリス・リコイル』は、
そういう『学校イチの完璧美人』みたく考えていただければよろしいかと。
それが鼻につく方には鼻につくでしょうが、
僕ごときの浅学な身ではうまくイチャモンがつけられない、
全方位型のアクション・エンターテインメントなのであります。
ジブリや新海誠監督作品ぐらいしかアニメに接点がない方々にも、
ぜひに、とおススメしたい逸品であり、
2022年度のジャパニメーションを代表する一作ではあるまいかと。
ちなみに、物語の設定は明るくも楽しくもありません。
政府の秘密治安維持部隊であるDA(Direct Attack)。
そこは、犯罪者どころか『準備犯』までもを暗殺し続けることで、
表面上の平和を維持する超法規部隊だった。
DAは孤児を養成して殺人技術を身につけさせており、
暗殺者として育成された女子たちは『リコリス』と呼ばれていた。
そうした異様な治安維持に不審を抱いたテロリスト・真島は、
その正体を暴いて白日のもとへ晒すべく、
リコリスの抹殺、そしてさらに大きなテロを計画していく。
そのリコリスのNo.1、『殺しの天才』と呼ばれる錦木千束(ちさと)は、
ある事情から『不殺』を自らの信条とし、
DAの支部扱いとなっている喫茶店『リコリコ』に身を置いて、
暗殺ではなく『人助け』をして過ごしていた。
その『リコリコ』に、井ノ上たきなというリコリスが、
某事件の責任をかぶされた形で左遷されてくる。
あくまでも『不殺』を貫き、明るく振舞う千束に反発を覚えるたきな。
しかし、千束の事情や生きざまに接するうち、
自分にも『人を殺す以外の生き方』があるのではと思い始める。
しかし、そんな二人もリコリスと真島の抗争に巻き込まれていく。
そしてついに大規模なテロが発生し、凄惨な現場に駆けつける二人。
そこで千束に突きつけられる、生命の『選択』。
そのとき、二人のとった行動とは……!?
とまあ、ハ-ドボイルド感満載な設定であり、
一つ間違うと『鬱アニメ』になっちゃってもおかしくないような、
あんまり『心暖まらない』ストーリーであるわけです。
ところが実際に作品を見てみると、
鬱になるどころか、爽快で、小気味よく、
わくわくしながら視聴し続けられる第一級のエンタメに仕上がっています。
これは、すでに見た方ならカンタンにわかると思うんですが、
単純に以下の三つの要素が作品を押し上げているからなんですよね。
① ビジュアルがめっちゃきれい。
女の子が可愛く、活き活きしているし、
アクションシーンもかっこよくて目が惹き付けられる。
② 演出・シリーズ構成が秀逸。
パンツ回や喫茶リコリコのわちゃわちゃした日常など、
楽しく見られるプロットが随所にあって悲壮さを引きずらない。
③ キャラ・役者の芝居がめちゃくちゃ楽しい。
ヒロインである千束(Cv.安済知佳さん)を筆頭に、
喫茶リコリコで働いている中原ミズキ(Cv.小清水亜美さん)
同じくクルミ(Cv.久野美咲さん)たちの、
カラッと陽気なお芝居が物語全体を明るくしている。
{netabare}
第四話のパンツ回なんか、
多数のリコリスが銃撃戦のうえ、無惨にも瓦礫の下敷きになって死亡。
なのに、すぐ後のリコリコ店内のパンツ騒ぎで帳消しに。
続く五話でも、リコリスが殺意をもった真島に車で轢かれ、
そのあと、テロリストに囲まれハチの巣にされたのに、
たきなが千束の心音を聴く『ちょい百合演出』で、これも帳消し。
こういう『痛ましさを引きずらせない演出』が随所にあるんですよね。
{/netabare}
要するに、ハ-ドボイルド的な『苦味』のあるストーリーに、
美少女だのわちゃわちゃだのという『甘味成分』を大量トッピングし、
誰の口にも合うようマイルドに仕上げた作品なのであります。
ただし、単純にそれだけであれば、いわゆる
絵がきれいで女の子がかわいいハ-ドボイルドアニメ
にしかなりません(そんなの、掃いて捨てるほどありますよね)。
ハ-ドボイルド単体として見れば
『政府が運営する秘密暗殺部隊』というのはやや古臭いし、
その部隊が暗躍する理由が
『外面上の治安の良さを維持するため』
というのは、いささか無理筋な感じがしないでもなく。
僕が本作品を高く評価しているのは、
ハ-ドボイルド層+美少女層に加えてもう一つ、
第三の層とでも呼ぶべき重要なファクターが存在するからであります、
その三つ層のが分離不能なほど溶け合い、
融合して一つの世界を織りなしているからこそ、本作は『素晴らしい』、
近年まれに見る良作であると拙なりに愚考するわけです。
この層は作品タイトル『リコリス・リコイル』の意味に密着しているのですが、
未視聴の方は正直イミフになっちゃいますので、
まるっとネタバレで隠しておきますね。
{netabare}
本作のタイトル『Lycoris Recoil』は、
直訳すると『彼岸花の反動』で、
そのまんまだと、まるっきり意味がわかりません。
ですが、彼岸花の花言葉を調べていくと、その輪郭がはっきり見えてきます。
彼岸花は色によって花言葉が違うのですが、
千束に繰り返しかぶせて描かれている彼岸花の色は『赤』です。
そして、赤い彼岸花の花言葉というのは
『情熱』『独立』『再会』『あきらめ』『悲しい思い出』
『また会う日を楽しみに』『想うはあなた一人』
このうち、本作で千束に関係してくるのは、
通奏的なのが暗殺組織DAからの『独立』と、不殺の『情熱』の二つかと。
(物語前半は吉さん(吉松)への『また会う日を楽しみに』、
中盤以降は同じく吉さんとの『再会』という意味も兼ねています)
ちなみにアイキャッチでクルミが来ているパーカ-の彼岸花は『黄色』で、
花言葉は『深い思いやりの心・陽気・元気』。
こちらも最終話近くの心臓探しあたりと密接につながっております。
(いやあ、このあたり芸が細かい)
千束はアラン機関の吉松(吉さん)から人工心臓の提供を受け、
深く感謝すると同時に自分も他人の救世主になりたいと『情熱』をもち、
DAからの実質的な『独立』をはたします。
そして、憧れだった吉さんとの『再会』をすることに。
ここまでが、タイトルのうち『リコリス(彼岸花)』にかかっている部分ですね。
そして、千束の『情熱・独立』は、深刻な『反動』をもたらします。
ここからが『リコイル』の部分。
千束は『殺しの天才』としてアラン機関の援助を受けたわけですから、
いつまでも不殺を貫いているのは、その目的に反します。
そこで、エ-ジェントである吉松は、
その才能を発揮させる(人を殺させる)べく、
薬物中毒者を依頼人に仕立てて、千束と殺し屋と対決させます。
ですが、それでも千束は「私は人の命は奪いたくない」と言い切り、
その理由を「わたしを助けてくれた人みたいになりたいから」だと説明します。
それをニセ依頼者を操りながら聞いていた吉松は、
「千束……それではアラン機関は君を……その命を……」
という言葉とともに、絶句し、交信を切ってしまいます。
このセリフこそが、これ以降の物語の『トリガー』なんですね。
物語後半であきらかになりますが、
この段階で吉松はすでに、
千束を助けられる新しい人工心臓の存在を知っていました。
(それを手にしたのが延空木テロの一年前ですしね)
しかし、千束が期待された才能を発揮しない限り、
アラン機関の追加支援としてその心臓を提供することはできません。
つまり、殺しをしない限り、千束の余命はあと数年が限界だ、
ということがわかっていたわけです。
だからこそ『リコリコ』に足を運んでミカの状況を確認し、
進んで殺しをさせる意思がないと見るや、
職権濫用で殺し屋を差し向けたりもしたわけで。
しかもこのときの会話で千束が殺しをしないのは、
人殺しはイケナイ、みたいな安っぽい人道的な理由ではなく
(千束はリコリスが人を殺すことを否定していません)
吉松を『人を助ける救世主』と思い、同じ道を歩みたいと願っていること、
つまり自分が誤解させてしまったことが原因だと知るわけです。
すぐに吉松は、バックグラウンドで走らせていた作戦、
アラン機関が千束とは関係なく『別枠』で支援していた真島を、
千束にぶつける作戦へ舵を切ります。
さらに、千束を時間的に追い詰めるため、
千束の体内にある人工心臓に細工をして余命を二か月にまで縮めます。
それは、表面的にはアラン機関の忠実なエ-ジェントとして、
千束の才能を世界に届けるためのものでした。
しかし、内心は違います。
吉松は、ただ『千束に生きていて欲しかった』こそ、
職権を最大限に濫用して、千束に『殺し』をさせたかったのです。
そもそも、ミカに仕事ではなく『約束』として千束を託したのは吉松です。
その際、吉松は「もう私たちの娘じゃないか」と言っており、
その段階で『人殺しのための道具』だとはこれっぽちも思っていません。
子どもを作ることができないゲイカップルの吉松にとっては、
自分が生命を与えた千束は、
ほんとうに自分の娘であるように思えたのかも知れません。
(手術にも、本当の親のように、ミカと二人で立ち会っていますしね)
最後の仕上げとして吉松は自らの身体に細工をし、
自分が真島にわざと捕まるよう仕向けて、旧電波塔で千束を待ちます。
(クルミですら痕跡を追えなかった吉松が、
ロボ太や真島に簡単に捕捉されるとは考えにくく、
ここは『わざと』捕まったと思うのが自然です)
そして、真島を捕縛して対峙した千束に対し、
あらん限りの(心にもない)罵倒と挑発を繰り返して、
自分に抱く偶像を破壊し、罪悪感なく自分を殺せるように仕向けます。
自分は憎まれても殺されてもいい、
千束が夢破れて『人殺し』になってもいい、
どんな代償を支払ってでも、千束には生きていて欲しいんだ。
それは生物学的な親子を超えた、
本物の親子愛と呼ぶべきものではないかと僕は愚考します。
(もちろんそこには『ミカとの子ども』という付加要素も存在します)
かたや、ミカの方も心から千束のことを愛しています。
吉松に押しつけられた『親子ごっこ』は本物の親子愛に昇華し、
成人まで生きられないと言われている千束のために、
おそらく袖を通すことができないであろう晴れ着まで準備しているんです。
そのうえで、吉松を慕う思いを尊重して、
残り少ない人生を思うままに生きさせてやりたいと願っています。
どんな形であったとしても生きていて欲しい、と願う吉松。
死期を早めることになっても思うままに生きて欲しい、と願うミカ。
そこに正誤だの優劣だのはありません。
そこには、
娘を心から愛する二人の父親がいるだけです。
最終話、傷ついた吉松とミカの会話が、二人の深い情愛を物語っています。
ミカ「すべては千束のためだ……。そうだろう、シンジ」
吉松「わたしは……わかってもらえなかったよ……」
(中略)
吉松「……狂わされたな。おまえも……あの子に」
ミカ「……そうだな」
そこには、深い悲しみはあっても、後悔は一片も存在していません。
最後まで千束に真意を伝えられなかった吉松を、
(それを伝えたら千束は絶対に吉松を撃てなくなりますから)
ただ一人、理解して涙を流すミカ。
互いを愛し、そして娘を愛した二人の男の切なすぎる幕引きです。
つまるところ本作タイトル『リコリス・リコイル』は、
リコリスである千束の『情熱』『独立』、
つまりは『不殺』に対する『Recoil(反動)』の物語であるわけです。
もちろん、千束を中心に起こる全てのできごとがその範疇に入りますが、
とりわけ、愛する娘の『情熱・独立』によって人生を狂わされ、
それでもそれを甘んじて受け止める、二人の父親の物語が大きな要素となっています。
この二人の父親の深い愛情、
慈しみ抱擁するようなミカと、狂気じみた発露を見せる吉松の愛情が、
折り重なり合って物語のバックグラウンドを形成する構造こそが、
僕の言う『第三層』なのであります。
わちゃわちゃと楽しい美少女たちの光景と、
カッコいい、胸のすくようなハ-ドボイルド・ガンアクション。
それらを下支えする切なく哀しいヒューマンドラマ。
これらが密接に絡み合い、完璧に融合していることが、
本作にものっそい深みとコクを生み出している、
と、拙は拙なりに愚考している次第なのであります。
{/netabare}
僕的な評価は、ダントツのSランク。
おおよそ、エンタメに期待される要素をほぼ完全に網羅しております。
ハ-ドボイルドとしての世界観は若干『ぬるい』のですが、
それを補って余りあるアクション品質と、
ドラマ性のある濃密な『動機付け』が実によき。
同系統の作品は今後も出てくると思いますが、
それで本作を超えるのはちょっと難しいんじゃないかなあ、
と思わされるぐらいの完成度です。
唯一の欠点は、脚本がちょっと『わかりにくい』ことかと。
とりわけアニメ慣れしている方ほど、
その傾向が強くなるんじゃないかと危惧してしまう次第です。
というのも、最近のアニメの傾向って、
心情とか真意をセリフで語りすぎちゃっているんですよね。
言葉と心情が乖離してるのって、
わかりやすいツンデレ演出ぐらいのものでしかなく。
その点、本作は心情解説的なセリフがほとんどないんですよね。
映像や言葉の断片からそれを『推し量る』という、
国語キョーイクみたいなスキルが視聴者に求められるわけであります。
{netabare}
最終話の日本リコリコ店内なんか、
チビ千束の描いた『二人のお父さん』の絵がこれ見よがしに飾ってあって、
いかにもメッセージを読み取って欲しそうにしていたり。
その上からミズキが別の絵をかけて隠しちゃうところなんか、
本作の作品構造をあらわすメタファーになってたりもするわけで。
{/netabare}
そういうのって正統的な映像作品の作り方っちゃ作り方なんですが、
イマドキのアニメとは、正直、かなり違うわけでありまして。
いわゆる『萌えアニメ』的な感覚で、
オモテに出てくるセリフだけを追っかけていると、
なんだコイツ、わけわっかんね~
みたいなことになっちゃいそうなので、ご注意を。
{netabare}(いやほんと、吉さんかわいそう) {/netabare}
作画は、ほんと言うことなし。ためらうことなく5点です。
かわいらしいカットはかわいらしく、
シリアスなカットは魂込めてシリアスに、
一枚絵として充分通用するレベルで繊細に描き分けられています。
アクションシーンも、ガチでかっこいいですしね。
他の方も指摘されてましたが、
千束の独特な銃の構え方、きゅんです。
{netabare}
最終展開、ク-ルなたきなが感情むき出しにする作画は鳥肌もの。
「心臓が逃げるっ!」と叫んだとき、
ちょっとだけ楳図かずおが入っちゃったのはご愛嬌。
{/netabare}
あと、これはアニプレ系列作品の特徴でもあるんですが、
女の子が『おしゃれ』。
乃木坂46のデザイナーに依頼したというリコリスの制服もそうですが、
千束とたきなをはじめとする女性陣の私服がステキ。
ここんとこは、他の制作会社もぜひぜひ見習ってほしいところかと。
大評判になっている役者さんのお芝居も、文句なしの5点満点。
千束役の安済知佳さん、こんなはじけたお芝居ができたんですね。
いやすごい、楽しい、ほんとカワイイ。
さらに、これまでの役どころで培ってきた『気だるげ』なお芝居も健在で、
その温度差が千束のキャラをより際立たせています。
(個人的には最終話、真島との『中休み』グダグダ会話がイチバン好きかも)
若山さん、小清水さん、久野さんも会心の一撃かと。
とりわけ『感覚派』の天才児、小清水さんが、
アドリブでめっちゃいい味だしていて、よきです。いンぬ。
(久野さんも引っ張られて、新境地開眼ですね♪)
ただ、女性陣ばっかに目がいって、
youtubeはじめネット上もその声ばっかなんですが、
男性陣(松岡禎丞さん、上田燿司さん、さかき孝輔さん)が、
すごく渋くて味のあるお芝居をしているからこそ、
女性陣がぐぐっと引き立っているのはわかってあげて欲しいかも。
音楽は、OP・EDともに、世界観と見事にシンクロしています。
劇伴もかなりいい出来なんだけど、
クライマックス、台詞に日本語のOP曲かぶせちゃったので満点ならず。
OPにクラリスさん、EDにさユりさんと、
さすがSME系列のアニプレ、持ち玉が豊富ですよね。
ときどきヘンな外し方しますが、今作はきっちりと。
OPの映像が、またよくできてるんだこれが。
拙的には、サードリコリスが無言で歩いているカットが大好きです。
(最初は通常、途中でスローにして爆炎をかぶせる演出がヤバい)
最後をおしりの蹴り合いで楽しく締める演出も、
まさに本作の制作コンセプトそのものですよね。まいった、降参。
監督は、これが初監督となる足立慎吾さん。
1996年に『機動戦艦ナデシコ』の動画マンとしてデビューして以来
作画・作画監督・キャラデで25年以上のキャリアのベテランさんですね。
SAOやWORKING!!のキャラデ・総作監として有名な方。
これまで『画』は描けても『物語』には関われず、
イマドキの流行りアニメに対して、
かなりの想いを募らせてこられたのだろうと愚考いたします。
アサウラさんの作成してきたプロットを『原案』にするまで修正、
映像面の中間チェックを副監督にほぼ丸投げし、
自身はシナリオと演出に集中するという力の入れよう。
残念というか何というか、
画と役者さんのお芝居が良すぎて視聴者の目と耳を奪ってしまい、
シナリオの本質が十全に伝わっているとは言い難い状況かと思いますが、
アニメの楽しみ方は人それぞれ。
そこに良し悪しだの優劣だのつけるのはヤボというものですね。
ただ、僕は好きです、こういうモノづくりの方向性。
板がバカ売れしているとの由、必ず『次』がありますから、
妥協して『わかりやすい安直アニメ』に寄せず、
いまの信念を最後まで貫いて欲しいと心から願う次第であります。
とにもかくにも、実に緻密に織り上げられた物語です。
エラそうにこんなこと書いてる僕も、
一周目では、ばくっした全体像しか把握できず、
二周目で構造をようやく理解でき、
三週目でその緻密さに舌をまいた、というていたらくでありまして。
ほんと、見返すたびに新しい『発見』のある、素晴らしい作品です。
(僕がアタマ悪い、ぼんやり見てるだけかも知れませんが)
未視聴の方はもちろんのこと、
既に視聴を終えられた方にもヒマなときぜひ見返していただきたい、
そんなふうに思ってしまう、
エンタメアニメのハイエンドモデルなのでありますよ。
**************************************************************
ちなみに、最終話の読み方と、二期があったらの展開につきまして、
僕なりに書きたいことがあるのですが、
あくまでも個人的な推測に過ぎないわけですし、
そもそも、ここまででも充分に『長い』レビュ-になっちゃってるわけで、
まるっとネタバレで隠しておきます。
未視聴の方はまったく意味わからないので読むだけムダかと。
視聴済みの方で、おヒマであり、
なおかつ「ふん、読んでやらんこともない」というご奇特な方だけ、どうぞ。
{netabare}
まず吉さんの生死についてなのですが、
正直言って、いまの段階では『まるっきりわかりません』が正解かと。
人工心臓を自分の中にいれちゃうっていうの、
このヒトなら本当にやりかねないヤバさは確かにあるわけです。
ただ、そういうことになると
① いったん他人に移植した人工心臓を再利用できるのか
② 千束にネタバラシした後も、スーツケースを持って逃げたのはなぜか
という、ごくあたりまえの疑問が頭をもたげてくるわけで。
それは千束の立場においても、まったく同じなわけです。
病院で目覚めたとき、自分が手術されていたことを知ったわけですが、
それが『吉さんの体の中にあったモノ』なのか、
それとも『ケースの中にあったモノ』なのか、
確信をもって判断できる材料はなにひとつないわけなのであります。
ケ-スの中にあったのなら全く問題ないのですが、
もしもそうじゃない場合には、
誰かが吉松を殺し、奪った心臓を千束に移植した。
ということになるわけです。
もしも事実が後者だった場合、千束的に耐えられる話ではありません。
だから、仲間に会って真実を伝えられる前に、
誰にも見つからないところを求めて逃げ出した、というのがホントのところかと。
少なくとも、千束が口に出したウソ、
勝手に手術されていて『死ぬな』と思い、
湿っぽくなるのがイヤで逃げ出した。
なんてものよりは、よっぽど筋がとおる解釈ですよね。そもそも千束は
古い心臓が修復不能で手術しても意味がない、
ということを知っていたわけですから、自分が何をされたかは自明の理なわけで。
そして、たきなに見つかり、腹を括って話を聞くことにした。
たきなの口から伝えられたのは『前者』。
もちろん、それが真実かどうかなんて千束に知るすべはありません。
ただ、冷静に考えてみれば、
真実がどちらであったとしても
たきなは『前者だ』としか言うはずがなく。
そして、同じように、真実がどちらであったとしても、
千束が『吉さんから再び生命を与えられた』という事実に変わりはなく、
それを精一杯生きなきゃいけない、ということに気づくわけです。
だもんで、真実は玉虫色のまま、ワイハへGO!!
という、まさに『どっちにでも転がせる』最終回だったわけですね。
本編にも吉さんが『死んだ』という映像はどこにもなく、
今後どんな展開になるのか、ちょっと想像がつかない感じであります。
あと、僕的に今後の展開で気になるのは
ずばり『ミカに対するアラン機関の扱い』です。
だって、結局のところ千束は人殺しをしていないわけでありまして。
つまり千束はアラン機関の追加支援を受けられない、
そういう立場であったわけです。
その千束を助けるために
アラン機関のエ-ジェントである吉松を抹殺し、
同じくアラン機関の成果物である人工心臓を強奪、
ということであれば、ちょっと『ごめん』じゃすまないだろうなと。
吉松が生きている場合でも、
二人で共謀して心臓をだまし取った
ということになりますから、やっぱ『ごめん』で済ますのはムリ。
そしてその心臓を移植され、
義務をはたさないまま生きている千束もまた、
やっぱ『知らんかった』ではすまされないだろうなあ、と思われ。
というわけで、もし二期があるとすれば、
まだまだ『リコイル(反動)』の波が続いていくものと予想しています。
まるで正体の見えないアラン機関も姿を見せるだろうし、
リコリスの抹殺に使われようとした格上の『リリベル』も出るだろうし、
したっぱテロリストなんかより規模のデカい、
そして対人殺傷能力に長けた『敵』がおしよせてくるわけで。
そんななか、千束が『不殺』を貫いて仲間を守り切れるのか、
みたいなストーリー展開になったら、けっこうドキハラできるかも。
まあ、そういうのは『拙がライターならこう書く』という話で、
信頼性もなんも、あったもんじゃありません。
いきなり『萌えアニメ』になる可能性だってゼロじゃないわけで。
常にスケジュールがパンパンのA-1 Picturesですから、
いかに板が売れようとも、
すぐに二期の制作にとりかかるのはキビしいかと思われます。
朗報が届くのを首を長くして待つ間、
自分ならこう書くなあ
なんて想像するのも、アニメの楽しみ方の一つなんじゃないでしょうか。
{/netabare}