nyaro さんの感想・評価
5.0
主人公の能力の変化に注目すると伏線が見えると思います。
面白かったですね。非常に。コミカルタッチで始まる前半からシリアスなタイムリープエンドへ。父娘、母子の間の葛藤などもうまく描かれていました。13話に収められた緻密なストーリーはかなりの出来ですし、作画も良かったです。造形の良さを裏切ったような残念ヒロイン系でしたが、それがまたいい味を出していました。
声優さん、すごかったですね。千石撫子とエミリア(遊佐のほう)が会話しているみたいでした。
本作についてはわかりづらいですが、私の理解が正しければちゃんと伏線があると思います。勘違いならすみません。
ネタバレレビューを読む
それにしてもマヤの子供のころの服が高校になってもまったく同じとか、アベミノルの名前とか、ポルシェなどの意味が解らない部分がありますが、多分 これだけのレベルのアニメです。もうちょっと詳しくみるともっと工夫があるかもしれません。
エンディングの1999年の頃の歌をキャラソンにするとか、メガネメガネのギャグとか、サイコやエクソシストのオマージュなどいろいろ面白いポイントがありました。