「バーテンダー 神のグラス(TVアニメ動画)」

総合得点
63.1
感想・評価
27
棚に入れた
154
ランキング
4451
★★★★☆ 3.2 (27)
物語
3.1
作画
3.2
声優
3.3
音楽
3.1
キャラ
3.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

Supported by サントリー。

詳細は公式サイトでも。

集英社『スーパージャンプ』『グランドジャンプ』で連載された城アラキさん原作コミックのアニメ化作品です。制作はリーベル。「氷属性男子となんちゃら」というイマイチな作品を手掛けたのみの実績です。

すでに2006年にアニメ化され、2011年には脚本界の女帝・高橋ナツコ氏を迎えて実写ドラマ化もされている作品ですね。

とまあ、こすり倒されている原作だけあって、やっぱり面白いんですね。初回は、実に好印象でした。青年コミックらしい、ちょっと古めかしいけどストーリーの邪魔にならない程度のキャラデザ。バーテンダーのシェイカーの振り方とかも、なかなかちゃんとしていました。

正直、「スナックバス江」難民救済枠でしょ、と侮っていましたが、これは面白そうですよ。文字通り百花繚乱の今期にあって、思わぬダークホースになる可能性を秘めていると思います。継続視聴です。

=====第2、3話視聴後、追記です。
{netabare}
うんまあ、おそらく時代背景的に「美味しんぼ」のお酒バージョンを作りたかったのでしょうね。なんていうか、こう何が何でも対決構図にしなくてもいいのでは? という気がします。

で、これも時代背景なのでしょうけど、どうにもお爺さまが不快な人物に見えてならないです。面識のないバーテンの出した酒を「不味い。話にならん」って、それはもう単なる失礼な人間ですよ。で、金に物を言わせて、自分のホテルのカウンターバーにバーテンとして引き抜こうってんですから。

で、3話ではライバルホテルのバーテン「ミスターパーフェクト」と対決させます。これもまたね、傍若無人でね。営業中に今すぐ来いと。で、よそのカウンターバーで「お前らが同じカクテルを作れ」ときたもんですよ。

キャラの作り方が平成どころか、昭和のバブル時代なんですよね。てめえの孫娘を連れ回して「わしの愛人じゃ」とか、もはや笑えないレベルで老害。

もっと、なんていうかバーを中心としたハートフルなストーリーだけで構成すればいいのに。変にホテルのカウンターバーに「究極のメニュー」ならぬ「神のグラス」を作れるバーテンダーを探すって企画を軸にするから、こういうちょっと時代遅れなギスギスを生み出すんだなと…

ちょっと買いかぶりすぎていたかもですね。今の時代で覇権を狙えるようなアニメにはならなそうです。
{/netabare}
=====第4話視聴後、追記です。
{netabare}
回によって、だいぶ当たり外れが大きいのかなという印象です。

今回のAパート。相変わらずホテル王のジジイが傍若無人。レストランにフランス三つ星シェフを引き抜いてこいとのこと。そしたら、今度はそのシェフが「食材から水に至るまで、すべてメイド・イン・フランスで揃えたら考えてやる」と。

でまあ、なんやかんやで主人公のカクテルが何かを当てろって話になり…
えっと、それで味醂を出すのって、バーテンとしてどうなのよw

まあ、あれか。「美味しんぼ」で山岡が、鰹の刺身を食べるのに、醤油にマヨネーズを入れると臭みがなくなって美味しいよと。邪道だけれども、みたいな話かい。

Bパートは悪くありませんでした。こういう話が増えれば、観てられるかなとも思うんですけどね。
{/netabare}
=====第5話視聴後、追記です。
{netabare}
やぶからぼうにサントリー山崎蒸留所の見学ツアーに、どういう流れかホテルの女性スタッフと前に出てきたバーテン女子2人、それと金髪のチェンくんと行くことになります。

この唐突さはさておき、話自体は悪くはありませんでした。まあ、初恋の思い出をチェンくんが思い出して、バーテンとして一皮むけますよっていう、ありきたりな話でしたけど。

この5人がメインキャラってことなんでしょうね。それは公式サイトのトップイメージでも分かります。にしても、急だなぁ。そこまでの関係性が描かれてないのにね…

老害が出てこなかったのはいいのですが、なんていうか話に深みがないというかね…

山崎の蒸留所ってのもなぁ。そこは、ニッカの余市とか、ちょっと渋めのほうが雰囲気にあってよかった気がしますけど。

でもまあ、今回は悪くなかったですよ。
{/netabare}
=====第6話視聴後、追記です、
{netabare}
子供を救えなかった女医と、中間管理職の男の葉巻をきっかけとした出会い。

うん、こういうのでいいんですよ。

今回は実にいい話でした。
バーで出会い、緊密になっていくさまを描いたストーリーに、ホテルの社員の女の子が不本意ながら婚約するも、それは愛ではなく祖母への思いからだったというお話を絡め…絡めてはいないけど、そういうお話。

これが本作に求めるバーを中心とした人間模様というストーリーだと思うんですよね。変に知識やテクニックを競わせたり、「美味しんぼ」ばりの“神のグラス”に固執する老害を出したりせずに。
{/netabare}
=====第8話視聴後、追記です。
{netabare}
清々しいほどのサントリー広告アニメです。

えっと、なんでこのタイミングで「サントリー カクテルアワード」の話をぶち込んできたかお教えしますね。

サントリー「THE COCKTAIL AWARD 2024」は、6月24日から8月5日まで出場者のエントリーを受け付けます。今年のテーマは「次世代の飲み人に届けたいカクテル」。今年で30周年を迎えるサントリー「ザ・カクテルアワード」は、次世代の飲み人に届ける最高の一杯を生み出すバーテンダーを見つけるべく、審査方法や基準を変えて新たな形に進化します。

だそうです。

まあ、これを盛り上げるために、このタイミングで旧作をリメイクして、出場者を増やして注目度をアップさせようというプロモーションだったということです。

ま、いいんじゃないすか。こういう企画があっても。
あとはまあ、カネの匂いしかしない企画にアレルギーがあると嫌悪するか、面白ければ何でもいいと思うか。観る人の自由です。

僕は…
あんまり面白く感じていないのが本音ですかね。
{/netabare}

投稿 : 2024/05/30
閲覧 : 209
サンキュー:

4

バーテンダー 神のグラスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
バーテンダー 神のグラスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

タック二階堂が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ