剣道部 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
食傷気味ナンデス
[文量→中盛り・内容→感想系]
【総括】
食レポアニメ。
まあとにかく、食べて、解説して、というアニメです。連続して観るというより、1話ずつ、ぽつらぽつらと観る感じかな。
ちなみに、私が洋食屋さんでよく食べる料理は、1位ハンバーグ、2位ビーフシチュー、3位ナポリタン。定番ばかりで、もうほとんど出ちゃってますね(笑)
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
ねこ屋にいける条件は、「ヒルナンデス並みの食レポができる」ことと、「偏食」であることなんでしょうね(笑)
本作の特徴は、例えば「おにぎり」を食レポできるということ。
本作に出る料理は、我々現代人にとって当たり前過ぎて、食レポするに値しない。それを、異世界人に食わせることで初体験に変えて、食レポが出来る価値を与える。
ある意味では、「美味しんぼ」と真逆の作品。
料理自体の工夫をしなくても、食べる側を工夫することで料理アニメを作れる、逆転の発想。
1期はそういう目新しさもありましたが、2期もずっと同じ展開だとね、流石に食傷気味です。文字通り(苦笑)
一番良かったのは、11話の結婚話。あんな感じで、ねこ屋の料理を起点に、異世界がより平和に、より刺激的に、より豊かになっていくような話が観たい。それが、本作だからこそできる話だと思う。
3期は、、、流石にもういいかな(苦笑) 今回も悪くはないけど、本作より3期を作ってほしいアニメなんて、山ほどあるしな~。
{/netabare}
【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
チーズケーキ。まあ、相変わらずの作風だけど、作画とかは綺麗になったかな。ねこやに行くための条件は、食レポできることなの?(笑)
2話目 ☆3
しっかし皆、偏食だよな(笑) こういう、異世界食堂で繋がる人間関係が異世界に影響を及ぼしていく展開が、大事よな。
3話目 ☆3
ようやく、店の中での交流が。カレー、個人的にはグリーンカレーが一番好き。
4話目 ☆3
ねこやに入る条件、①偏食。②ヒルナンデスに出られるレベルの食レポが出きることw
5話目 ☆
6話目 ☆3
猫屋の料理を再現しようとする話が二回連続。少し動かしてくるか?
7話目 ☆3
8話目 ☆3
9話目 ☆2
あまりにも変化がない作風に、ややうんざりしてきたな。
10話目 ☆
11話目 ☆
12話目 ☆
{/netabare}