2024年春(4月~6月)に放送されたTVアニメ動画一覧 77

あにこれの全ユーザーが2024年春(4月~6月)に放送されたTVアニメ動画を評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月19日の時点で一番の2024年春(4月~6月)に放送されたTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

61.3 51 2024年春(4月~6月)アニメランキング51位
花野井くんと恋の病(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (91)
223人が棚に入れました
家族や友人に恵まれているけど、恋愛とはちょっぴり縁遠かった高校1年生・日生ほたる。 彼女は、ある日、隣のクラスのイケメン・花野井くんがフラれる現場を見てしまう。公園でひとりポツンとた たずんでいた花野井くんを見て、何気なく傘を差しだしたほたる。 その小さな出来事がきっかけで、後日「僕と付き合ってください」と花野井くんから公開告白されてしまった。 “好き”って何? “恋する”ってどういうこと?突然の告白に戸惑うほたると、“好きな子”のためなら、何でもしたい。注ぐ愛情が無限大な花野井くん。 恋がわからない女子×愛が重すぎる男子の初恋ラブストーリー。

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

恋の病は重すぎた

女性向けピュアラブアニメ
花野井くんはイケメンだけどちょっとメンドクサイ性格してる、ヒロインは素朴

ヒロイン地味、シナリオ地味、山なし谷なし
こういうピュアな恋愛イイけど、順調で普通すぎる話なので、癖のある花野井くんが好きになれるかどうか、かな?

純愛アニメ大好きだけど、これはイマイチはまれなかった
花野井くんの性格が序盤でメンドクサイと感じてしまったのがいけなかったかも

視聴するタイミングが違っていたら評価もだいぶ変わったかもしれないです

投稿 : 2025/04/19
♥ : 13

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

お道具を安く研ぐために、地味なナオンを口説いてみた件…。では無く、純愛でした…。

 最終話(12話)まで観ました。2024.07.04

 空気を読めないイケメン鬼畜男が、地味で変り者の女子を嬲る話かと思ったら…。

 普通に段階を踏んだ交際をして、最後にキッスして終わりでした。往年の携帯小説みたいな頭の悪い胸糞話かと期待していたのですが、肩透かしでした。

 恋愛モノは、理由などなくてもお互いが了承していれば、話が成立するので、四の五言うのは野暮ですが、イケメン昔から地味子が好きだったんか~い!

 恋の病なんてタイトルのミスリードでした。原作はもっと猟奇的なのかな?
………………………………………………………………………

 初回観てのレビューです。2024.04.07

 エロくて良いですね!スクールカースト上位のイケメンが、地味な女に手を出すお話です。

 ヒロインは、空気が読めない系なので、多少酷い目に遭わせても大丈夫そうです。

 イケメン君、若い頃の野口健みたいに、未成年の現地嫁を購入するも、加齢でケバくなったので、カトマンズに捨ててくる位の事は顔色一つ変えずにやりそうです。

 ヒロインがこれからどんな鬼畜プレイをされるのか、とても楽しみです。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 2

こま さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

1話視聴。主人公もだけどヒロインも何かおかしい気がした。

2023年11月時点で電子版を含めた累計発行部数は400万部を突破している。


ヒロインが付けていたヘアピンを探すため、夜のそれも雪が積もっていた校庭を素手で探してるのにドン引きした。
自分はどうなっても良い、相手が幸せなら良い…という所謂サイコパス。
…前の恋人と別れた理由はコレか。それはそうなるよなぁ。
とにかく無駄に愛が重過ぎる…。
…コレ診てもらうのが先じゃ?

ヒロインはその主人公の提案のお試しなら付き合ってもいいと返事をしたら…
下駄箱でヒロインに抱き付く主人公()
受け入れるヒロイン()
そこは友達からじゃ?とか思った。

狂ってる主人公好きではあるんだけど、この主人公は無理だしヒロインも。
いきなりキスするよりかはマシ…なのか?
…ちなみにヘアピン探しは付き合う前…。

1話切り。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

60.5 52 2024年春(4月~6月)アニメランキング52位
ヴァンパイア男子寮(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (34)
85人が棚に入れました
「あなたのエサになりたい…!」 男装女子×溺愛ヴァンパイアとのキケン♡な同居生活が始まる! 親を亡くし、親戚にも見放された天涯孤独な美人(みと)は、男装して働いていた店を追い出され、お金も住むところもなく困っていたところを、吸血鬼のルカにひろわれる。 美人は、自分の血をルカの“エサ”にすることを条件に、個性豊かなイケメンたちが生活する男子寮で“女”であることを隠したまま、 キケンな同居生活を始めることになってしまい…!? 2024年、愛に溺れたい女子必見のラブストーリーが幕を開ける!
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

おいしくなる魔法

なかよしの70周年記念作品、この雑誌のターゲットは小中学生女子
メイン読者層にズバッと刺さるコンセプトと安定した作画で、とても良かった
ミトはけなげで芯も強くて何より可愛いし、男子もちゃんと男性らしいイケメンばっかりで趣味がいい

最終回なんて、{netabare}ずっと我慢してきた乙女の欲望全開、最後だから思う存分甘々にしちゃえって感じで最高でした!
最後に女ってバレたけどミトちゃんのそれまで抱えてきた不安なんて一撃で吹き飛ぶ
ルカ「こんなの最高だろ、お前が運命の女だったなんて!」
レン「俺がはじめて愛した人を傷つけるのは父親といえど許さない!」

これはヤバい、ニヤニヤが止まらない

本命とちゃっかり結ばれつつ、レンともしっかりキスして、いい想い出だけを残して潔くさよならとか女にとって都合良すぎて
※現実だと、下手に仲良くなりすぎて結ばれなかった対抗馬って結構そのあとの関係でギクシャクしがちだけど
ミトちゃん美味しすぎるでしょう、ツゴウガイイ、でもたまにはこういうのもいい
さらに新しいイケメンも最後に登場で{/netabare}続きが気になります!

簡単に言うと男向けの都合がいい萌え萌えハーレムアニメの女子向け版
BLじゃないのかよって叫びがあちこちであがってそう
設定がBL向きすぎて、もうちょっと男性的にして本当にBLにしたらBL好きの間でバズりそう
私は最初から女の子にしか見えなかったので、Xとか見てたら結構男の子だと思ってた人多くてビックリ

話は甘々で女に都合が良すぎる内容、少女漫画好きならオススメ!
少女漫画独特の癖がある「そんな展開にならんでしょ」が多い
女を隠してる設定どこいった?ってくらいミトが無警戒すぎるのに、なんでみんな女って気づかないのでしょうか?

レンが見てるのに女性向けアパレルの試着室にミトが入っていって、女モブが「ねえねえ、試着室に男が入って言ったよ、覗いちゃおう」
どこから突っ込めばいいのコレ?

常にロングヘアをまとめてウィッグつけてる、さらしも巻いてる、寝る時もしてるって簡単に言うけど、めっちゃ大変ですよ
絶対暑いし息苦しいはずなので、せめて寝る時くらい外したほうが

投稿 : 2025/04/19
♥ : 11

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

女性に対して、世の中はかくも過酷なのか…。

 最終話(12話)まで観ました。2024.10.08

 逆ハーレムやヲタサーの姫みたいな展開は女性に嫌われるのか、ミトは男性になったり女性になったりして、イケメン達の間を蝶の様に舞い、蜂のように刺して回ります。

 イケメンとは言え、飢えた男達を手玉にとってサークルクラッシャーみたいに振る舞う女性キャラは少女漫画では受け入れられない様です。そのための小道具としてTSを上手く使います。

 男性だったら、女性達を独占して支配するハーレムを作るのは少年漫画でもOKなのに、女性だとあくまで男性グループの中の異物に過ぎないのですね。

 しかし、主人公のミトさん…、良くわからないキャラで、運命に翻弄されつつも本命をゲットするのですが、最終話でイケメンが登場したらトゥンクしちゃいます。主体性を取り戻したモテモテ女の余裕描写なの?

 おいちゃんが少女漫画原作アニメなど、観るもんじゃ無いですね。
………………………………………………………………………

 初回観てのレビューです。2024.04.10

 中卒の主人公、男装して働くも天涯孤独なので上手くいきません。

 しかし…、男性主人公だったらここまで八方塞りスタートは中々ありません。ちょっと過酷過ぎる様な…。生活保護案件ですよ…。

 そして、イケメンヴァンパイアに拾われて性奴隷に…ではなく家畜人ヤプーになりましたとさ。

 性奴隷の方がマシな気もしますが、少女向けの物語は相互扶助とかが存在してないお話が多いですね。サッチャーの言うように、社会なんて存在してないんでしょうか。

 少女向けもこんな感じだから、男性向けの自己評価の低い美処女をゲットする物語も成立するんでしょうね。

 何か、コインの裏表の相互依存みたいな嫌な感じのアニメですね。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 4

猫好き さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

えっ、BLじゃないのね、、、 >_>

原作未読。配信サービスのアニメ新作にあったので、事前知識なし。オープニングでりぼん70周年記念ってあって、りぼんには昔お世話になったわねぇと感慨深い

なにより、おお、これはBLね!昔りぼんはBLは避けてたのに、最近はそれもアリなんだ~。困窮する美少年がいく所も無く困っていたら、美少年吸血鬼に拾われてい愛されて、彼のために美味しい血になっていく、、、いいわね!

だけど、彼に血を吸われるときに思わず出ちゃうため息が、女の子みたい、、、声優さん、それはダメよ、きちんと男っぽい声で喘いでよ、、、
そもそもBLなら男性声優でやってほしいなぁ。興ざめ、、、

と思いっきり腐女子妄想してたところで最後のシーンで裏切られたわ

この話、男装の薄幸女子が性別を隠して美少年が沢山いる男子寮に住むってことだよねぇ

この手の妄想って男の子だけのものかと思ってたし、逆パターンはなんかむず痒い。レディコミにならありそうではあるけど、少女漫画も進歩したのかしら、、、?

とりあえず見てみるけど、作画がかなり不安なるのと、あぁー素直にBLしててくれたらなぁってのが頭に端っこに残っているので見続けられるかは分からないかな

ーーー
というわけで最後まで見た

男装して男子寮潜入で美少年二人との恋仲は果たして、って展開は、最初ははて?って思ったけど、慣れたら結構楽しんでいたw

特にミトが呪いで男の子になってしまったところとか、そうよ、これが見たかったのよ!と腐女子脳丸出しで密かに燃えた(本当、最初からBLでもよかったのに)

そうかぁ、男の子が女の子になるTS物は男の子たちに根強い人気だけど気色悪いと思ってたけど逆はアリね、と気づかせてくれたので個人的にはよかった。もうちょっとその分野を探してみることにする

アニメとしては男の人にはやっぱり受けないんだろうなぁ、これ。でも、いいのよ、少女漫画なんだから。当時者じゃない人達は通り過ぎてくださいませ

投稿 : 2025/04/19
♥ : 5

60.4 53 2024年春(4月~6月)アニメランキング53位
龍族 The Blazing Dawn(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (45)
118人が棚に入れました
一通の招待状が人生を変える。隠された龍の存在と彼が背負う運命とは――。 原作は累計発行部数3,000万部を超える、江南(ジャン・ナン)による長編ファンタジーノベル『龍族』。 練り込まれた壮大な世界観と繊細な心理描写で紡がれるドラマが中国の若年層を中心に爆発的な支持を受け、 幅広い分野でメディアミックス展開されている。 2022年8月、中国随一の映像美を誇る新進気鋭のアニメーションスタジオ・HANABARA Animationによって映像化。水彩、油絵、色鉛筆などの表現を取り入れた革新的演出が高く評価され、中国の大手配信プラットフォームの一つであるテンセントビデオでは、累計再生回数5.7億回を突破し、歴代最高評価を獲得。 また、オープニング映像を山下清悟(「チェンソーマン」「呪術廻戦」)が手掛け、音楽監督に伍婷(ウー・ティン)、作家陣にはKOHTA YAMAMOTO(「進撃の巨人 The Final Season」)、他が参加するなど、日本を代表するアーティスト&クリエイター陣も多数参加したことで大きな話題となった。 そして2024年4月、日本語版『龍族 -The Blazing Dawn-』放送開始!
ネタバレ

イザヤ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

八話まで見ました。OPは最高

正直4話までは好きでした。世界観もめちゃくちゃ好きです。たしかに、海外アニメということもあり,笑えないギャグシーンがあります。そこは文化の違いを感じ、逆にシュールさを楽しみました笑。
しかし,どうしても5話は納得いきません。4話で尺を使ったのに,あれだけで終わらせていいのでしょうか。5話に期待したのに残念です。
※以下キレます。アニメ見て初めてイラッときました。
{netabare}
5話の内容はキャラが死ぬ展開はむしろ好みだし受け入れますけど,もっと描くべきシーンがあったと思います。冒頭のキスシーンで描いたつもりかもしれませんが(これも冒頭に持ってこられても無意味)、イーシャンの死ぬシーンもせめて描写するべきでしょう。アキにかっこいいこと言ってのに、可哀想です。口だけ男になってます。
もっと言えば、キャラのすれ違い感をとても感じました。
教授は酸素が足りて喜んでる→アキは足りないと分かってて絶望→結局、アキは酸素足りて無事に帰ってくる。
 水の中で何があったんですか?そこを描かずにどうすんねん。イェションがカッコよく散ったシーンあるでしょ。そして、どうでもいい実習生の死ぬシーンはあるし。彼女の死には正直何の感情も湧かなかった。
これらのシーンが後々出てくるなら別ですが、その気配はありません。
校長による生徒への作成成功の発表でも、なぜ仲間の死を告げないのか謎でしたが、教授の遺言のためだったのは納得できました。しかし、ならなぜ鳩を飛ばしたのか?めちゃくちゃ中途半端な対応で、これにも後からイライラしました。せっかくの主人公のチート能力も役に立ったようで,役に立ってないし。ただこれに関しては,ルーミンゼイの目的が不明なので,単純に主人公を助けようとしたのではなく,戦利品の卵を獲得するのが目的だったのかな。

6話も文句言いたいです。イェションとアキの死は秘密にされているはずなのに,運転のシーンで既に主人公は知っているようでした。前回、ハトが飛んでいたので察することはできると思いますが、もう少しリアクションするでしょ。二人とも死んだって確証はなかったので。実は生きてるんじゃないかって願ってたのは、私だけなんですか。ちょっと,リアクションが私の感性と離れすぎていて納得いきません。これも海外アニメだからなんですかね‥中国人とは仲良くなれそうです()
{/netabare}
7,8話
{netabare}
7話にてアキ達の死の公表に関する真相が分かりました。
内容は微妙‥
8話は少し意外な展開があり,また少しだけ期待してます。
{/netabare}
今後に期待してまだ見続けます‥

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

埋まらない感覚の差

絵とストーリーはいいと思うけど見ていて微妙な気持ちに何度もなるアニメ

合わなかったところは2つで中国アニメの多くにあてはまる欠点

1,キャラクターのリアクションが古臭い、中国独特のジョークが笑えない、キャラの掛け合いがくどい

2、日本のアニメだと省略しちゃうやり取りが多くてテンポがとても悪い、このやりとりいる?ってのばっかり
丁寧でいいところでもあるんだけど、やりとりが面白くないから話が進まないデメリットだけが強く印象に残りました

細かいことだと、中国の人の名前って「リュー」とか「ユン」とか「フェ」みたいに同じような発音の言葉多いしフルネームで呼ぶから長くて名前が覚えづらい
モブもちゃんと顔を描いてるから誰に注目すればいいかわかりづらいのも欠点かな?

感覚の違いが埋められないと中国アニメが日本でHITするのは難しいでしょうね

投稿 : 2025/04/19
♥ : 9

ヤマナ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

中華アニメ。

初見評価
いとこの家に居候してて肩身の狭いゲームが上手な若者が親のコネでいい大学に推薦され、チヤホヤされるところで終わる。
序盤はファンタジー×中華みたいな雰囲気だったけど、メインは現代みたい。
作画は中の上くらいで声優も違和感ないのだけど、名前だったり音楽が中国語で突然聞きなれない中国語の音楽が流れたら雰囲気が崩れちゃう。

とりあえずは継続かな~ってくらい。

3話まで視聴
外国の作品ってことであまり乗り気じゃなかったのだけど、先がちょっと楽しみでまだ見ちゃってる。
なんだかんだ能力物とかに弱いんだよなー。
そこまで進展はないのだけど無事学校につきひと騒動あって世界観の説明ってくらい。
半分くらいまではとりあえず継続予定。

6話まで視聴
作画もよく雰囲気面白いんだけど...なんか興味がわかない。
なぜなのかはわからないけど、わかないものは仕方がない。
暇だったら見るのもありかも。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

60.1 54 2024年春(4月~6月)アニメランキング54位
刀剣乱舞 廻 虚伝 燃ゆる本能寺(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (17)
52人が棚に入れました
魔王・織田信長を元主にもつ4振りの刀剣男士たち。彼らは信長が暗殺される本能寺の変へと出陣することに。葛藤の先に彼らが守る歴史とは。これは、廻る歴史の始まりの物語―

声優・キャラクター
三日月宗近:鳥海浩輔
山姥切国広:前野智昭
宗三左文字:泰勇気
不動行光:阪口大助 
へし切長谷部:新垣樽助
薬研藤四郎:山下誠一郎
江雪左文字:佐藤拓也
小夜左文字:村瀬歩
鶴丸国永:斉藤壮馬
燭台切光忠:佐藤拓也
一期一振:田丸篤志
鯰尾藤四郎:斉藤壮馬

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

話は面白かったけど勧めづらい

昔やっていた舞台がもとになっているそうです
舞台は見たことないのでアニメ化は楽しみでしたけど、話は面白かったです!
信長に関係する刀たちの葛藤、興味深い話でした

ただみんなビシッとしていてカッコいいなか、不動行光が一人だけ女々しくて浮いているのが気になりました
キャラとしてダメってわけじゃないんだけど、周りとの調和も大事
でも終盤ちゃんと一人一人にいい見せ場があって良かった

全体としては良かったですが、全8話でちょっと物足りなさもあり、なんとも人に勧めづらい半端な作品でした
舞台も機会があれば見てみたい

投稿 : 2025/04/19
♥ : 9

たナか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

完全初見新規向け?

ニトロプラス+DMMの大ヒットソシャゲのアニメ。
艦これの女性版といった感じなので人を選ぶやつ。

擬人化ソシャゲ原作。艦これの駆逐艦、空母なんかが脇差、太刀などの日本刀になったやつ。艦これは幼女から少女程度の幅だったが、これはアズレンレベルに子供と大人の差分があるのでわかりやすい。イケメンアニメなので男でもバラエティに富んだ髪型で判別もしやすい。綾波長門みたいな正解がある男子向けより女性向けのほうがキャラクターのバリエーションが豊か。ソシャゲのトンデモ設定の自由度をフルに活かしてて好印象。設定上、剣戟しか出来ないのかな?ビーム打ったりとか飛んだりとかは無理なのか?剣戟で魅せるしかできないのなら作画頑張るしかない。

OP・またラップか…
ED・声優歌唱はともかく楽曲自体はカッコいい。これをOPにして欲しい。

01
様々なメディアに展開している長期シリーズなので完全初見勢へのとっかかりとしてのオールスター外伝ってことでいいのかな?大勢のキャラがわちゃわちゃするノリは艦これと似てはいるが、男子向けのような性的要素がないので思いのほか見やすい。見た目に反してBL成分も皆無で顔を赤らめるようなキモいシーンもない。プレイヤーキャラもいないので逆ハーレムや乙女ゲーでもない。異常にキャラが多い以外は普通のバトルアニメに近い雰囲気。凝った衣装のキャラが多数出てくるので華やかな画面。これ描くの大変だと思う。静止画は美麗でも動きが残念な箇所もあったりはするが、バトルシーンは普通のバトルアニメにも引けを取らないレベルでおおむね好印象。

女性向けソシャゲなのもあってか設定がやや複雑で面白い。歴史改変を目論む敵と戦うために付喪神として顕現した刀剣男士。そういう話だったんか。男子向けはシンプルな勧善懲悪になりがち。艦これは防衛戦に徹するのみだったが、これは第三勢力もいるらしい。

和風なガワだが土台はタイムスリップSFなので展開の自由度が高い。過去改変を阻止する話ってのもよくある擦られではあるが、これはキャラに焦点を当てられるので◯◯のいる時代ってだけで説明もラクだし、共有された前提があるからこそニトロプラスのお家芸「実は!こうでした!どうwwwびっくりした?www」もやりやすい。いくらでも後付け可能な便利な設定なのでこれだけ長く続くのも納得。さすがゲーム屋。

憂いを帯びたアンニュイでミステリアスなイケメンを中心に展開。無邪気な快活美少年が新人として顕現し、彼の目線を通して完全初見視聴者向けの世界観説明を丁寧にやってくれる。ソシャゲあるあるのブッとんだ設定のトンデモ世界なので初めて艦これを見た時のような「お、おう…」ってな懐かしいなんとも言えないあの感じが蘇る。キャラが全て女性でも全く破綻しない、過去に幾度と見た小慣れた話運びで完全初見でもスッと設定が頭に入る見事な構成。長年粛々と磨き上げてきた熟練の手癖テンプレの切れ味よ。

ノリも声の芝居も軽いので重たい設定に反し重厚さや骨太感はない。逆に言えば重苦しさや暑苦しさやしつこさがないのであえてやってるだろうしそれがいいのだと思う。女性からすればニトロプラスのハードボイルド気取りの衒学イキリポエムは鼻につくのかもしれない。きちんとターゲットにフィットさせた見事なマーケティング。顕現した新人も異世界なろうの転生者レベルで飲み込みが早い。本題入る前にグダグダウジウジされても困るけど。

スカしたキャラがいないので案外見やすいと思う。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 1

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

対象外なので採点なしに。出来は良さそう

一話は全部見るようにしているので…。

さて、刀剣乱舞は情報はある程度知っていますが、特に見ていません。
まあ普通に女性向けで、男性である私には対象外ですね。

舞台だかのアニメ化でしょうか? 良くわかりませんが。

作画レベル等は高いように見えました。
きっと内容も悪くないのでは? まあわかりませんが。実は何か『公式が解釈違い』というトラップがあったとしても、私にはわかりません。
まあこの出来の良さなら、そんなことはないのでは。

一応、初見の外部の人が見ても楽しめるような、対象外でも採点したくなるようなクオリティの高さは感じませんでした。キャラとかごちゃっと出てきて良くわからん。
でもまあ、ファンの人しか見ないでしょうし、ファンが見て楽しいならそれで良いんじゃないでしょうか。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

59.7 55 2024年春(4月~6月)アニメランキング55位
ブルーアーカイブ The Animation(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (118)
305人が棚に入れました
数千を超える学校で形成された巨大な学園都市「キヴォトス」。ここでは銃を手にした生徒たちの諍いが、日常的な風景になっている。その中で、砂に包まれた「アビドス高等学校」は廃校の危機に瀕していた。状況を脱すべく奮闘する「対策委員会」の5人の生徒が、「先生」と呼ばれる“大人”と出会い、物語は動き始める。生徒と青春、学園と銃。彼女たちが目指す未来は


声優・キャラクター
砂狼シロコ:小倉唯
小鳥遊ホシノ:花守ゆみり
黒見セリカ:大橋彩香
十六夜ノノミ:三浦千幸
奥空アヤネ:原田彩楓
アル:近藤玲奈
カヨコ:藤井ゆきよ
ハルカ:石飛恵里花
ムツキ:大久保瑠美
アロナ:小原好美

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

金と暴力で全て解決出来る透き通った世界観!キャラ萌えすれば観れなくもないかも…。

 最終話(12話)まで観ました。2024.06.24

 ホシノ先輩奪還作戦!先生もこんな自殺行為を良くやらせますね…。何か援軍が来て上手くいった流れですが、こんなの計算に入れんなよ…。

 敵のカイザー・コーポレーションも、たかだか相手戦力が数人増えただけで全滅すんのか…。ヘルメット団や傭兵団でも呼べば良いのにね。学習しない奴らです。初戦じゃ無いんでしょ?

 それか、何故か女子達の後ろにふんぞり返っている先生を狙えば良いのに。

 こいつの存在がどの程度戦力増強に資しているかは終始不明ですが、先生を狙えば、ある程度の戦力を割いて守るという謎行動を女子達はとるので、戦況をコントロール出来ます。
 
 まぁ、敵はNPCの烏合の衆なので、そんな能力は無く、大人しく捕まっていたホシノ先輩も解放できました!先輩…、中で暴れて自力脱出出来たでしょ…。

 走りながらショットガンぶちかませる超人ですよね?自分の武器が無いと役立たずになるのはお約束かぁ…。

 アニメ勢には知ったことでは無い原作縛りのため、単体作品としては高評価しづらいアニメでした。

 後、疑問なんですか、シロコは元浮浪者でホシノ先輩に拾われて高校生になった様ですが、そんなんで良いなら全校生徒が5人になる前に使えそうな孤児でも拾ってくれば良かったのでは?自爆工兵位にはなるでしょ?

 原作の某国には、奨学金受給学徒兵みたいな制度があるのかもしれません。こんなことしてるから金が無いんだよ!

………………………………………………………………………
 11話まで観ました。2024.06.17

 高校と街の関係がよくわかりません。土地建物は高校の所有で住んでるケモケモ人は年貢でも納めてるのかな?意味不明です。

 10話でカイザーコーポレーション軍に街の住人が無差別に襲われたりしますが、住人は武士の生活をサポートするためだけに存在していると看做されていた江戸の町人みたいなポジションなのかな?何のために落ち目の高校が支配する街に住んでいるんでしょう…。NPCだからどうでも良いのか…。

 ホシノ先輩の退学届は先生が受理していないので無効!暴力で奪還するぞ!という展開になりました。もう、物語もクソもあったもんじゃありません。

 エデン条約の話が少し出てきますが、条約に何の効力があるのか…。この世界の人間に、契約や約束とかを守る意識があるとは思えません。条約って何?美味いの?
 
 結局、暴力が正義の透き通った世界観なので、ウダウダ言って無いで、挙兵するのが一番ですね。借金もついでに踏み倒せよ…。揉め事は決闘裁判で解決!神は強い方の味方なので死んだら負けぇぇ〜。ひどい話やで…。

 有名ソシャゲ原作じゃ無い、オリジナルアニメだったら、マジで意味不明なクソアニメとして名が残ったでしょうね。色々残念です。

………………………………………………………………………

 8話まで観ました。2024.05.27

 Aパートで水族館へ皆で遊びに行きました!若いねーチャンがわちゃわちゃしてりゃ楽しいのです!会話に内容が無くてもね!マジでどうでも良いことしか喋らんねぇ…。

 Bパート、ホシノ先輩周辺に何か不穏な動きが!?ちょっとシリアス?怪しい契約書も出てきて…。

 まぁ、全て暴力で解決できるので、大して伏線にもなっていませんね。竹槍でドンと突き出す二分五厘みたいな透き通る世界観なので心配御無用!観ている私の心も凪状態です。

………………………………………………………………………

 6話まで観ました。2024.05.14

 戦闘描写が酷い…。物語が荒唐無稽なのは仕方ないにしても、これはどうにかしないと挽回不能ですね。

 剣や魔法ではなく、近現代兵器を使用しての戦闘をアニメ化するのは難しいです。特に銃器を使用するアニメは…。

 棒立ちのマスケット銃兵みたいなモブ戦闘員…。街の看板すら撃ち抜けない豆鉄砲…。近距離で混戦状態なのに迫撃砲を撃つのにこだわるアホなモブ戦闘員…。

 火砲の間接射撃と言う概念が無い様です。日露戦争の頃にはやってますよ?モブ戦闘員が無能過ぎます。

 モブ戦闘員は廃して、主要キャラ同士のガンアクションにした方がアニメ向きだと思います。どうせリアルな戦闘描写をする力量は無いんでしょ?この辺はゲームの戦闘パートから改変しても良かったのでは?

 結局、ネームド達のガンアクションとモブ相手の陣取り、制圧戦が上手く噛み合っていないのと、被弾しても怪我もしないという茶番バトルがアニメ的な戦闘描写の面白さを徹底的に阻害しています。

 シナリオで評価される様な物語では無いのですから、アニメの動きの面白さで頑張らないと駄目ですね。

………………………………………………………………………

 5話まで観ました。2024.05.06

 4話で銀行強盗したり、5話でラーメン屋を吹き飛ばしたり、エンジョイバイオレンスなお話が続きます。

 一般モブ市民は死なないのかな?NPCだから時間が経過すれば湧いてくるのかな?犬の店長さん、無事で良かったです。

 先生みたいな、良識のある機関に所属する常識人キャラなど削除して、武装サイコパスのハチャメチャ戦争ギャグにした方が良かったのでは?

 敵も味方も、一般市民なんて肉の壁や自走自爆兵器位にしか思って無い位ハジけていても良さそうです。もちろん、借金なんて返す気はありませんよ?

 86団との抗争が終了したら、仲直りに店長を具にした赤犬ラーメンをみんなで食べる位の気合が欲しいですね。
………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2024.04.22

 人気キャラだという、86団登場!そして緩いサバゲ戦闘に突入し、先生の作戦で味方の動きが良くなって勝利しました。

 作戦?何もやって無いような気がします。タブ太郎先生、身体強化魔法でも使えんのか?それよりドローンにミサイル積んでぶっ放せよ。前回やったろ?必要なのは兵隊の数と火力だ!

 銃器もBB弾位の威力しか無いようです。左手に盾持って金属バットか木刀を振るって突っ込んだ方が良くね?近接攻撃じゃ敵を無力化できないのかな?

 シリアルコード等の特典がついた円盤のオマケアニメなので、何となく楽しい雰囲気で物語が進めば良い様です。これからも尖ったことは起こらんのでしょうね。
……………………………………………………………………… 

 2話観てのレビューです。2024.04.15

 覇権候補らしいですが、原作縛りのため、アニメとしての出来はイマイチです。

 戦闘シーンも、戦略、戦術的に観るべきところがありません。ヘルメット団の拠点を陥落させたりしますが、誰が占領継続するの?味方は5人しか居ないのに…。

 ヤバい事に、味方は敵の機甲部隊に対する抗戦力がありません。対戦車ライフル位あればな〜。

 ドローンが優秀でミサイルを搭載出来る様ですが、何故かヘルメット団は脅威と感じていません。まずドローン娘を何とかしろよ…。

 ドローンにはミサイルがあるのに、N2地雷的なモノで味方を巻き込んで爆破して敵装甲車両を撃退しますが、なぜ味方は無傷?

 ドローンに何らかの制約があるなら、敵は装甲車両で学校に突入すれば、無血占領出来るじゃん…。

 多分、ゲーム縛りで歩兵じゃないと拠点を占領出来ないのでしょうが、アニメ勢には知ったことでは無いわけで…。

 茶番的戦闘をずっと繰り返すのか?アークナイツより酷いですね。これでシリアス路線になったら、ヤバいでしょ。

 キャラにもアニメ的な魅力がありません。今回クローズアップされた黒髪猫耳娘は、見た目アズニャン中身キャルのツンデレで個性皆無です。
 
 ゲームキャラなら、テンプレ判子キャラでも良いのですが、アニメでこれはキツイです。ゲームキャラに変な個性や設定があると、操作や感情移入しにくいので、其辺は理解していますが。

 でも、もうちょっと何とかならないかなぁ。女戦闘員ですよ?何も、常在戦場で風呂嫌いのため異臭がする上に、歯も磨いたことが無いので虫歯で奥歯が無く、顎がシャクれているとかの極端な個性をつけろとは言いませんが、あまりにも無味無臭すぎます。

 アンチと擁護の場外乱闘を楽しむアニメというのも新基軸かもしれませんが、今のところ、オススメ度は低いです。
……………………………………………………………………… 

 初回観てのレビューです。2024.04.09

 原作ゲーム未プレイです。学園で女子高校生が銃器で戦うバトルギャグの様です。

 うぽって!!か?と、言うのが第一印象です。ただ、うぽって!!と違い、銃器を女子化したギャグアニメでは無い様です。

 登場人物は、主人公で指揮官の男先生、ショットガン使い、狙撃手、機関銃手、アサルトライフル使い、ドローン偵察兵です。

 後は擲弾兵とか、歩兵砲使い、火炎放射器使いとかが出てきたらそれなりの陣容になりそうです。戦闘の絵面的にライフルマンだけだと地味なんですよね。ドールズフロントラインなんかはそうでした。

 最終的に吶喊して銃剣で制圧するなら、ゴールデンカムイっぽくなりそうです。

 まぁ、どちらにしても使用兵器に性格とかが紐づけされている訳では無さそうなので、なぜ、このキャラはその兵器を使用しているのか?とか疑問に思うと楽しめなくなりそうです。

 1話観ると、バトルは派手ですが、機関銃手(ガトリング女)には、機甲拳骨かRPGでもぶち込めよ!とか、銃弾効かないなら、銃剣とかヒート剣で刺殺すれば良いのにとか少し思います。

 銃撃戦を楽しみながら超人的だけど可愛い女子高校生達を楽しむ作品の様です。女子高校生なら何をやっても許せるし楽しめる!と、昨今は言えない風潮(ポンのみちとか…)なのが少し心配ですが、視聴継続です。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 6

ヨッシャア! さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

「考えるな、感じろ」なのに、何かを感じとることすら難しい

【物語】 1.0 / 5.0
 SNSやインターネット掲示板などで、他のコンテンツを引き合いに出したり貶したりした上で「ブルアカのシナリオは最高」という旨の書き込みをよく目にしていたので、「物語」の部分に期待して最終話まで見たが、何が面白いのかさっぱりわからなかった。
「銃撃戦で命を落とすことはないのに、なぜ銃撃戦が政治手段になっているのか?」「なぜ『学生・子ども』という立場を主張するキャラが、それぞれの区域を自治しているのか?」などのような、特殊な世界観の説明が一切ないので、温度感がいつまで経っても迷子になっている。
 最終回までに作品に登場する謎や問題はほとんど解決されないため、もはや何をする話だったのかすらもわからない。
 つまるところ、物語に関して言えば、なぜこんなに持ち上げられたのかわからないほどに駄作であると言っていいだろう。
 また、原作ゲームのプレイヤーの分身である「先生」の指揮能力をアピールしたいのだろうが、出される作戦がお粗末すぎる。
 この程度の作戦で「さすが先生!」みたいな描写をされると、いわゆる「なろう系」と揶揄されるような作品群とそこまで差がないように感じる。

【作画】 2.0 / 5.0
 せめてキャラクターだけは可愛く描こうとする努力は感じるが、努力むなしく崩れているシーンがそれなりに見られるうえ、ミリタリーや戦闘描写のレベルはかなり低い。
 戦闘車輌や銃の扱いなどは、あまりにも期待外れだった。
 調べると、東京マルイとコラボをするくらいにはミリタリー方面にも手を出しているようだが、その結果がこれでは肩透かしもいいところ。
 また、前半に比べて、後半はやや作画が息切れしているようにも見えたため、3話時点のレビューから点数を下げた。

【声優】 2.5 / 5.0
 レギュラー陣のキャスティングや演技に問題はなかったと思うが、一部のキャラにコネキャスティングがなされていたようで、点数を少し下げた。
 内輪ノリは決して悪いことではないが、他の点で結果を出していなければ寒いだけである。

【音楽】 2.0 / 5.0
 同じ曲の使い回しが目立った。
「知名度の高いUnwelcome Schoolを使っていれば満足だろ?」というような、視聴者へのナメた態度が透けて見えるようだった。

【キャラ】 1.5 / 5.0
 粗末な脚本の犠牲になったキャラがちらほら見受けられ、キャラの性格や行動原理が破綻している描写が目立った。正直、「不愉快」と言っても過言ではない。
 また、アニメ放送前の評価として「ブルアカのキャラクターデザインは流行最先端!」というものをよく目にしていたが、実際に見てみると「言うほどか?」というのが正直な評価である。
 見た目も性格も、これといった目新しさはない。一体何がそこまで評価されたのか謎である。



【総括】 9.0 / 25.0 (平均 1.8)
 キャラクターの言動の破綻、物語の着地点、世界観の説明放棄など、いくらなんでもアニメから入った新規層に対して不親切すぎる。
 とにかく不親切なため、自分のようなアニメから入った新規層は考えることすら許されず、「では目の前で起きていることをなんとなくフィーリングで楽しもう」と切り替えても、世界観が曖昧すぎて全てが茶番に見えるので、何かを感じ取ることすら難しい。
 これをわざわざ地上波で放送した意味がわからない。OVAでよかったのではないだろうか。
 はっきり言って、この作品のことを覇権コンテンツと呼び、叩き棒にして他コンテンツを貶していたファン層の倫理観と見る目の無さには呆れるばかりである。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 6
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

4話 キャラ萌えもできないし、面白味が何1つ理解できなかったので断念

1話 ソシャゲ原作なので固いことを言わずに見たいと思います。

{netabare} 韓国のソシャゲということくらいしか知りません。1話を見る限り謎は大きく2つ。
 1つはなぜ学校の借金を少女たちが背負うのか。もう1つはあの先生は多分「はるな」という娘…連邦生徒会長という人物の名前を意図的に伏せている感じなのでおそらくの「はるな」(訂正 アロナでした。聞き間違いです)という子の要請で先生が来たということだとおもいますが、その意図は?

 設定それ自体はゲームですからどうこう言っても仕方がありません。「ガルパン」や「アスタリスク」(訂正:むしろ「鋼殻のレギオス」とか「ダリフラ」ですね)などを考えれば、それは保留すればいいと思います。頭のわっかが気になりますが、生活している人にはないので戦闘員という目印なのかな?その意味で空に見えるサインもそこに拠点があるということだと思います。
 ただ、2重構造の気配もあるので、虚の世界が今の世界か「はるな」のいる世界なのか、ですね。

「図書館戦争」みたいに殺傷力がある兵器ではなさそうですが、冒頭のシーンから言えば命のやり取りがある世界に移るのかもしれません。冒頭の男性は先生と考えればいいのでしょうか。つまり、裏切り?

 まあ、そんな感じですね。さすがにソシャゲのアニメ化ということで含意は薄いでしょうけど、ある意味感動ものにはなるのでしょう。リラックスして世界観をどう作っているのか見せてもらおうかな、と思います。

 バスの停車ボタンの時にセリフを言うのは滑稽でしたね。演出で気を付けるのは、そういうところですね。なお、韓国では2つ停留所を言っていた気がするのですが、今は違うのかな?

 作画はちょっと前なら褒めたかもしれませんが、今期他にもっとレベルが高いのがいっぱいでてきたので、もう古く感じます。技術の進歩は恐ろしいです。{/netabare}


2話 先生が助けてくれるのが「上から目線」という感覚が面白い。

{netabare} 1話で少しSF的要素を感じたのですが、2話を見る限りあまりSF的な考察する意味はなさそうに見えました。連邦生徒会長が違う世界に隠れていると思ったら、AI的なものっぽかったですね。要するにゲーム原作なので先生=プレイヤーの立場として全体を俯瞰できるという意味のサポート役でしょう。

 本作のストーリーはSF的考察の為に伏線を仕込んでいるという作品ではなく、ゲームの進行とともに徐々に世界観が見えてくる感じなんだろうな、と思います。

 それにしても「上から目線」という単語を1晩で2回聞きました。「鑑定スキルで…」も言ってました。あちらは貴族→奴隷的な身分の女の子、本作では先生→生徒なんですよね。いや、上から目線で当たり前の立場だろ?と思わなくはないですが、これが例のZ世代なんでしょうか。時代の感覚を知るのに重要かもしれません。

 それで反抗して孤立して結局助けてもらうという流れも同じですよね。この描き方ってなんでしょうか。身分とか貴賤がフラットになるのは良い事なのかもしれませんが、リバタリアニズムに支配された自己責任の世の中ということかもしれません。そりゃあ生きづらいでしょう、という気もします。

 2000年代前半にはなかった言葉ですよね。登場したときには品のない言葉だなあ、と思っていました。バラエティとかで芸人が使いだしたのかな?ちょっとこの「上から目線」を哲学すると最近のアニメは見方が変わるかもしれません。

「ガールズバンドクライ」の2話の後半でも「上から目線で腹が立つ」でした。{/netabare}


3話 なぜ突然こんな緩く?美少女サバゲ、超劣化ガルパンで終わるのか?

{netabare}  突然牧歌的な戦争ごっこ…サバゲになってしまい訳が分かりません。前回までのシリアスはどこに行ったの?と、思ってたら最後の30秒でまた世界観の違うキャラが…

 この世界がどんな状況なのかには興味があるものの、この話のチューニングだとつらいなあ…戦闘員が美少女だけ、ということだけでちょっと設定的には緩いのに。ガルパンくらいぶっ飛んだキャラと世界観が提示できるか、ですね。今のままだと超劣化ガルパンです。

 うーん、うーん、まあ次回までは様子見ます…多分。{/netabare}

4話 面白味が何1つ理解できなかったので断念

 なぜ借金をしたの?とか、頭の輪は何?とか、連邦生徒会って?なぜ戦ってるの?アロナ何者?等々は最終的に謎ですが、それはいいんです。謎を解明するのでも、謎は謎で保留して話が進むのでも。

 ですが、ストーリーそのものが全く面白くないです。スマホゲーのアニメ化だから深さもメッセージもいいんです。そもそもこのジャンルに整合性があるストーリーは期待していません。
 ですがそれを理解した上で、本作は、戦闘美少女ものとして、美少女部活もののとして、SFとして、コメディとして、何を面白がればいいんでしょうか?勝利の戦略が興味深い、戦闘シーンが秀逸、エロい、可愛い、借金を返すカタルシス、ギャグが切れている、百合、ゲストキャラとの駆け引き…うーん、一つもできてない気がします。

 キャラにしても萌えられるかと言えば、テンプレ美少女です。入り込めれば可愛いのかもしれませんが、キャラの可愛さで言えば「アークナイツ」のアニメの方が作り込みとキャラデザで理解できました。アニメとして後発なら少なくともあれは超えないと…

 ゲームのファンがキャラが動いているのを楽しめればいいのでしょうか。海外のソシャゲなのでマーケットが見込まれるから、という感じ?いずれにせよ私には面白味が何一つ理解できませんでした。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 8

59.6 56 2024年春(4月~6月)アニメランキング56位
Re:Monster[リ・モンスター](TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (127)
353人が棚に入れました
突如ストーカーに刺され、目覚めると最弱ゴブリンに転生していたゴブ朗。 喰えば喰うほど強くなる【吸喰能力】で異常な進化を遂げ、 あっという間にゴブリン・コミュニティのトップへ―― 弱肉強食の異世界で、有能な仲間達とともに生き抜いていく痛快下克上サバイバル! 怪物転生ファンタジーが蠢き出す!!

声優・キャラクター
ゴブ朗:佐藤拓也
ゴブ吉:細田健太
ゴブ美:加隈亜衣
ゴブ江:植田佳奈
ホブ星:山根綺
ホブ里:大森日雅
赤髪ショート:菅野真衣
姉妹さん:山村響
鍛冶師さん:島袋美由利
錬金術師さん:東城日沙子

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

システムの奴隷アニメがまた一本!ゲームっぽいですね。

 最終話(12話)まで観ました。2024.06.28

 傭兵団としての王女の護衛任務もサクッと終了し、また、レベルアップと仲間を鍛え、女性を犯す日々が始まる様です。

 物語としては全く面白く無く、作画も悪いので視聴する価値は極めて低いですが、初期なろうに何が求められていたかが分かる、歴史的な価値は多少あるかもしれません。

 これ、今やVTuberに独占されたコンテンツである、ゲーム実況なんですね。

 かつて、ゲームを一生懸命に子供達はプレイしていました。当時、ドラクエなんかをやっていると、大人達にそんなお使いアンド作業の何が楽しいの?と批判されましたが、努力、友情、勝利こそが至上の価値であると洗脳されていた昭和児童にとって、地道なレベルアップで強くなり、スライムに苦戦する雑魚から魔王を倒す勇者へとキャラを鍛え上げるのは、苦行ではなく、喜びでした。

 そんなゲムっ子も、大人になると時間も無くなり、目も悪くなり、集中力も低下し、他に面白いことも出来るので、ゲームから卒業していきました。

 ただ、下克上の物語を消費してカタルシスを得たいという欲求は残っているので、初期なろうでこのアニメみたいなゲーム実況っぽいのが量産されたのです。

 異世界のんびり農家とかもそうですが、キャラのレベルアップを眺めて楽しむ話なので、ストーリーの整合性とかはどうでも良いのです。

 それに思うがままに女性を犯したいという欲求が結びついたのが、本作品を含めた初期なろう作品群なのです。

 ゲームにそれほど思い入れが無い世代が観ても面白く無いでしょうし、女性をモノの様に扱うので、女性人気も期待できない、団塊ジュニア辺りの世代の欲望垂れ流しなので、良識あるアニメファンにも評価されない…。
 
 はっきり言ってポルノ的汚物でしか無い原作のアニメ化…、どういう意思決定なのか、そっちの方が興味深いですね。

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2024.06.09

 100日位で主人公の子供が誕生しました。マジでキモいです。記号的キャラを通り越して、気持ち悪い蟲とか、侵略的外来種が蔓延っていく様を眺めているような気分になります。

 近所の池がいつの間にかブラックバスやブルーギルだらけになってしまう感じです。

 初期なろうのキモさが爆発しています。俺tueeeeeeeイキリ、エロ、早すぎる展開、女性や仲間を積んで馬車で旅をする、やたら風呂に入りたがるとか…。古いなろうのキモい成分満載で吐きそうです。

 同じ様な感じの異世界のんびり農家は、もう少しなろう臭を脱臭してアニメ化していましたが、本作品もコミカライズ版マンマでは無く、脱色した方が良かった気がします。
………………………………………………………………………

 3話まで観ました。2024.04.21

 作者の身の回りに起こったことをグダグダ書いた私小説に対し、完全なフィクションである虚構小説の真髄を垣間見た気がするアニメです。

 なぜ私小説か?それは、どんな文豪でもモデルが存在しないキャラクターを設定してフィクションを書くのが難しいので、何となく私小説になることが多いからです。

 しかし、この物語は違います。キャラクターにモデルなんて存在しません。先行の小説、アニメ、ゲームキャラの設定を借用しただけです。

 そのため、女性キャラはオナホか肉便器、良くて孕ませ要員、敵はカマセか経験値稼ぎキャラ、男性キャラは友人や仲間では無くて奴隷か使い捨て戦闘員と、著しく記号的です。

 世界観も適当で、下剋上と言っても、主人公はゲームチェンジャーでは無く、何故か既存のシステムに特別扱いされてるだけのチートキャラです。ドラクエの勇者一味と全く同じです。

 小説も、モデルがいると名誉毀損で裁判沙汰になったりしますが、キャラが記号に過ぎないゲーム実況アニメなので、ストレスはありません。

 後は、森羅万象をモノの様に扱う主人公が許せるかです。主人公自体も記号なので、感情移入を拒んできますが…。

 私小説を批判的に乗り越えた筈の現在の虚構小説(なろう)がこの程度とは…深く考えてはいけませんね。

………………………………………………………………………

 2話まで観ました。2024.04.14

 主人公、強いリーダーというか、人非人というか…。集団をまとめるためとは言え、やっていることは連合赤軍事件の陰惨なリンチ殺人ですが、全く葛藤したりしません。

 なろうに在りがちな、主人公がシステムの敷いた道を辿っているだけだからですね。ゲームの信長の野望とか、ドラゴンクエストとかで、主人公が敵対勢力の殲滅やレベル上げに疑問を抱かないのと同じです。

 物語としては至極単純で、主人公とその仲間達がどんどん強くなるのを眺めているだけになります。漫画や小説ならまだしも、アニメで観る価値があるのかは少し疑問です。

 バトルものなので、後は戦闘シーンの作画次第といったところでしょうか。

 BGM代わりに丁度良い…、そんな感じですね。
………………………………………………………………………

 初回観てのレビューです。2024.04.09

 他のモンスター等を倒して食べるとレベルアップ!味方も強化してモンスター軍団を作るお話です。

 タック二階堂さんの情報によると、結構古参なろうの様です。異世界のんびり農家みたいに村や勢力を発展させるエロ要素ありのゲーム実況を見ている様な感じです。

 コミカライズ版は途中まで読んでいます。段々強さがインフレして、凄まじいことになっています。しかしまぁ、読めないことはありません。

 転スラと似ていますが、あまり敵対勢力と交渉したり会議したりせず、サクサク倒して進むのが魅力と言えば魅力ですが、反面浅い感じは否めません。

 ゲーム的な世界なので、主人公も他のキャラも能力の選択は出来るものの、システムの思惑通りに強くなっていく感じです。RPGゲームのレベル上げが好きなら面白いかもです。

 似たようなアニメは沢山ある気がしますが、一番近いのは転スラよりも蜘蛛ですが何か?かもしれません。

 蜘蛛はシステムの管理者とも戦う様な流れになっていますが、本作品はそこまで行かなさそうです。

 究極まで強くなった後のことはあまり考えていなさそうですが、成り上がり最中の話はノーストレスなので、視聴継続です。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 7

hidehide さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

韓国 + カニバ + 小見川

基本、
独断と偏見、○○主義、反韓と言われても構いません。

『ナゼ、韓国人歌手を OPやEDで起用するのか!制作陣!』

…と問いたい。

人気あんの? 有名?… 知らんし…

意味解って歌ってんの?
韓国人が日本語で歌う意味は?

なんか、歌詞、『にゃにゃにゃ』言ってるし。

日本の作品に起用?
誰忖度?

なんか
『食い物』にされてる感があるんですよね…

出稼ぎの場所じゃねえっての。

日本にも
素晴らしいアーティストが沢山いるんですよ?
そういう人を起用しましょうよ。制作陣。

作品いかんに関わらず、見るのをやめました。

ま、内容も★1以下。

人、食ってたし。
早々に
主人公が カニバってたし…

で…
見ないと決めてたのに

迂闊にチラッと見たら…

ソウルイーター
ゴッドイーターをイートし
作品を台無しにする事で有名な
イーター女
『小見川千明』まで起用する有様…

制作よ、もはやトホホ…としか


その声、酷評の数々で、
まだ声優やってんの?

マジですか?

投稿 : 2025/04/19
♥ : 3

トウスイ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

食べてスキルを取得して無双する話。※性描写あり

主人公は食べたモノの能力を取得する能力を持つ転生者ゴブリン。
回復アイテム、マジックアイテムなんでもコピーできる!

正直、単純な脳筋アニメ。
主人公の能力がどのようなものか説明がなく、どこから出てきたのか謎の伝説級の装備がいくつも湧いて出る。

仲間も主人公が素晴らしいと褒め称えるモブ。レイプと人身売買の描写があるが、本当に素晴らしいと思っているのだろうか。

まぁ知能あるゴブリンが暴れまわる話だと思えばいい。

最後は、主人公の子ども誕生話もあるが、すぐ手がかからない子どもになるから物語性も魅せる何かもない。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

57.8 57 2024年春(4月~6月)アニメランキング57位
リンカイ!(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (52)
113人が棚に入れました
国際的な舞台でも活躍するスター選手たちの誕生により、にわかに熱気を帯び始めた「女子競輪」。 「RINKAI LEAGUE(リンカイリーグ)」とも銘打たれたその世界へと、今まさに漕ぎ出そうとする者がいた。彼女の名前は「伊東泉」。自転車好きの女子高生。 競輪界最高峰の女子選手たちがぶつかり合うレースを目の当たりにした泉は、仲間たちと競輪選手になることを誓い合う。挑戦の先に待ち受けるのは、知られざる「競輪」の世界。そこは決して華やかなだけではない。泥臭いほどに愚直で、時に残酷なほど厳しい、勝負師たちの生きる場だった。 そして出会う、運命のライバル──天才「平塚ナナ」 立ちはだかる大きな壁。試されるのは、夢への思いと覚悟の強さ。ただ自転車が好きなだけだった女子高生は、競輪を通して仲間たちと共に成長していく。 競輪・女子を舞台とした、熱き戦いのレースがここに開幕する!

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

珍しい女子競輪。でもクオリティは低めだなぁ…

女子競輪なんてあったの?
と思って調べたら、ガールズケイリンというのがあるんですね。
…あれ、なんでガールズケイリンの名称使わないの?
良くわかりませんがコラボできなかったんでしょうかね?

知名度上昇のために協力関係を結んだ方が良いと思うのですが…。
まあそういうこともあるのでしょう。

そのせいで予算が足りないんだか知りませんがクオリティは低いですね。
競輪の3Dがへぼい…。

まあ女の子の競輪選手になるかどうかという悩みなどはリアリティはあったかも。
お嬢様はリアリティ無いですが。
あとそれに対するアドバイスは今後の伏線なのでしょうが意味不明でしたが。

まあ… なんとなくわからなくもないんですが、全体的にクオリティが低くてイマイチ楽しめないですね。

珍しいジャンルというだけで一定の評価をしたいところですが、結局珍しいというだけでは仕方ないですね。

まあ… さようならですね。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 3

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

全体的に低クオリティ

なんかタイトルだけみると臨海学校を連想させられましたが、女子競輪を題材にした作品だったようです。

前クールでやっていた「ぽんのみち」っぽい絵柄で一瞬良さげな感じでしたけど、作品としての出来は雲泥の差があり、冒頭でのレースシーンのCGアニメからまあ酷いものがありました。

ストーリーもはちゃめちゃで女の子たちの内輪トーク的なのが続いてこれが見ていて苦痛に感じられ、温泉シーンもあったけど、見どころはそれぐらい。

これは一話切りですね。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 5

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

女版群青のファンファーレになりそうです。結果…ファンファーレより雑音は少なかったけど、別に面白くも無かったです。

 最終話(12話)まで観ました。2024.06.26

 主人公の伊東泉は最後まで掴みどころの無い人物で、終始、何やねんコイツ?でした。11話でいきなり自分はテレパシストだとか言い出すし、ルーキーファイナル直前にいきなり辞退した方が良いかなとか言い出してウジウジしだします。

 これ、作中で女子競輪をちゃんと描写出来て無いので、今まで順風満帆できた泉が何で悩むのか意味不明なんですよね。

 本作品は、明らかに手を抜いているため、レース展開の描写が全く良くありません。女子は男子よりルールが厳しく、ラインを組んだり、車線を大きく変更して他の選手にぶつかって邪魔したりしてはいけません。

 それでもラストスパートは60km以上速度が出て、落車して大怪我したりすることもあるそうです。

 女子競輪ならではの戦い方とか、戦略とかをしっかり描いていれば、泉の悩みも多少理解できたかもしれません。トレーニング方法も男子とは異なるはずです。

 低カロリー作画のせいで、ラストスパートでバストアップの選手達が叫びながらゴチャゴチャ言ってレースをしているフリをしても、迫力は全く無いですね。

 また、選手層が薄いので、ルーキーとトップ選手が同じ試合を組まれてしまい、ルーキーが全然勝てなくて、あっという間に代謝制度で強制引退になるという闇もあります。

 業界と癒着した御用メディアの垂れ流すゴミを参考にせず、独自取材もちゃんとして、光と闇の部分を理解していないから、上っ面をなぞった様な産廃が出来る典型例みたいな作品としか言えません。

 アニメでプロパガンダは、辞めにした方が良い様ですね。

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2024.06.16

 プロ編がスタートし、空気だった3人娘がクローズアップされます。元アイドルはマーク屋になり、金持ちお嬢は積極性を、ヨガインストラクターは折れない心を学び、ルーキーファイナル目指して頑張ります。

 元アイドル以外は精神論の様な気もしますが、強制引退システムの代謝制度などもあり、ガールズ競輪の厳しさも描かれます。

 ちょっと面白くなってきたかも…。ただ、技術的、制度的な深掘りが足りないので、やはり物足りません。競輪業界を悪く描けない縛りの存在を感じます。

 登場人物達が極めて真っ当なのは良いですが、競輪のテクニカルな部分を描かないので、レースもラストに唸り声を上げながら一生懸命ペダルを漕いだら勝てるみたいな薄っぺらい展開に終始します。

 レースに迫力が皆無なので、もう少し何とかならないかなぁと残念でなりません。
………………………………………………………………………

 7話まで観ました。2024.05.25

 何かが根本的におかしい…。てぶくろさんや他のレビューアー様もレビューされていますが、盛り上がる部分を敢えて回避している様な作風です。

 仲良し5人娘の一人に悲劇が…と、前回感動エピソードがあった気もしましたが、何となく流されました。主人公以外の3人は相変わらず空気なので、何とも微妙か感じです。

 今回、全員あっさり養成所を卒業して、卒業記念レースもあっさり終了して、主人公以外の3人はいつの間にか予選敗退していて見せ場がいっさい無いという…。

 何かもっと体育会系なんだから、胸熱エピソードとかあるでしょ?業界あるあるでも良いのですよ!

 あっさり薄味で時間経過とともに全て右から左へ流れていく感じです。何のためにはアニメを作っているのかな?

 登場人物達がいい子ちゃん過ぎて人間っぽく無く、今回で最終話でも良い様な作りでは、誰の興味も引けません。サイコパス大集合でツッコミ所満載だった群青のファンファーレの方がまだ面白かったという…。

 次回からのプロ編に期待しております。
………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2024.05.01

 あっさり仲良し5人娘は養成所に合格し、他の個性的?な生徒達と練習に励みます。まだ選手の卵達なのにナショナルチームの強化選抜試験があったり、盛りだくさんです。

 キャラが多いので5人娘のうち、主人公と高校生トップだったオレンジ髪以外は早くもモブに…。まぁ、そうなりますわな。

 群青のファンファーレよりは真面目に養成所生活していますが、何となくヌルイ雰囲気で、いつの間にか全員プロになっていそうです。

 もう、次回エピローグで、キャラ達のその後が紙芝居で流れても良い感じに内容が薄いので、安心して観ていられます。もう少し、起伏が欲しいですね。

……………………………………………………………………… 

 2話まで観てのレビューです。2024.04.17

 こんなの真に受ける女子高生は居ないと思いますが、簡単に競輪選手になれそうな感じを醸し出しています。

 スポーツ選手なんて、なりたくてなれるもんじゃ無いでしょう。主人公、大学行った方が良いとか、夢がとかゴチャゴチャ言いますが、そもそもフィジカルエリートじゃ無いなら、肉体一つで稼ぐ業界へ行こうなんて考えます?

 何か…、25億円盗まれても屁でも無い大谷さん位稼ぎたいから野球でもやるか〜で、野球教室に高校生から行くような感じですが、女子とは言え競輪がこんなに甘いか?

 競輪振興とは別なヤバい目的がありそうな感じを受けつつも視聴継続です。
………………………………………………………………………

 初回観てのレビューです。2024.04.10

 競輪、競馬、競艇は三大公営ギャンブルで、試験に合格して、学校に通い、卒業すると選手になれます。他のプロスポーツとここが決定的に異なります。

 しかし…、特殊技能の世界なので、誰でも受かる訳ではありません。競馬学校なんて、誰でも受験資格はありますが、馬に乗ったこともない様な人は受からんでしょう。

 その狭き門に、得体のしれない生徒達をねじ込んで、リアルティの欠如とトンデモ展開で爆死したのが、群青のファンファーレでした。

 本アニメも、同じ道をたどりそうです。都合良く、5人の若い娘がガールズ競輪選手目指す?しかも高2の秋から?

 競輪は特殊ですが、スポーツである以上、自転車部で活動しているライバルがいるんですよね…。ちょっと間に合わなくね?

 部活動とかが存在しない競技である競艇漫画のモンキーターンでも、主人公はフィジカルエリートでした。試験が競争試験である以上、運動歴が無い人物は体力試験で落ちるでしょう。

 本作品の女子達はスポーツやっている様には見えませんし、やってたとしても、フィジカルエリートなら、現在やっている競技から簡単に鞍替え出来んでしょ。ある程度の選手なら、今までの努力がパーですよ?
 
 取り敢えず、自転車部からスタートした方が…、競輪業界のプロパガンダだから仕方無いのかな?群青のファンファーレみたいになるのに一票!昼飯賭けても良いですよ?

投稿 : 2025/04/19
♥ : 8

57.6 58 2024年春(4月~6月)アニメランキング58位
THE NEW GATE[ザニューゲート](TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.7 (110)
289人が棚に入れました
オンラインゲーム「THE NEW GATE」 多くのプレイヤーで賑わいを見せていた仮想空間は突如姿を変え、人々をゲームの世界に閉じ込め、苦しめていた。 そんな現状を打破すべく、ゲーム内最強のプレイヤーである一人の青年――シンが立ち上がった。 彼の前に立ちはだかるのは、この世界の最大の敵<オリジン>。 「終わりだ……ッ!!!!」 死闘の末、シンの一太刀が<オリジン>の身体を貫く。 鳴り響くアナウンスがゲームのクリアと、囚われていたプレイヤーたちの解放を伝える。 人々がログアウトしていく中、シンも同じく、見慣れた世界に別れを告げようとしていた。 しかしその刹那、突如新たな扉が開く―― 光に包まれたシンの前に広がったのは……ゲームクリアから500年後の「THE NEW GATE」の世界だった! 原作・風波しのぎによるファンタジー小説「THE NEW GATE」ファン待望のアニメ化! 現実へと姿を変えたゲームの世界で、最強プレイヤーの青年が、新たな伝説を創り上げる。

声優・キャラクター
シン:小野賢章
シュニー・ライザー:瀬戸麻沙美
ティエラ・ルーセント:本渡楓
ユズハ:岡咲美保
ヴィルヘルム・エイビス:比留間俊哉
ミリー:涼本あきほ
ラシア・ルゼル:石原夏織
リオン・シュトライル・ベイルリヒト:Lynn
カゲロウ:星祐樹

猫好き さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

底辺なろう

原作未読。話より何よりも一番先に目につくのはキャラデザ、作画とも非常に悪い。制作の横浜アニメーションは今期同時に百合アニメのささやくように恋を唄うを作ってるけど(こちらは作画イマイチだけどキャラデザは良い)、明らかにクオリティが違うんで、海外丸投げ?いくらなろうだからって露骨だなぁ

お話の方はデスゲーム化VRMMOをクリアした後の話。SAOもしくはオーバーロード的なもの。二話目まで見たけど、一番気になったのは自分の部下だったNPCとまだ会えていない事。何がしたくて、何がテーマなのかっていう主題が良くわからず、お話のテンポが悪すぎだと思う

もっとも、オーバーロードも似たようなものと言えばそうだけど、あっちはキャラの性格描写に力が入ってたからあまり気にならなかったけど、こっちはだらだら話が続くだけな感じ。演出も良くないね

まだ二話しか見てないけど、とにかく作画と演出が悪すぎてお話に入れない(お話があるとして)のが一番の問題

ーー
見残しをながらで見たけど、最後まで何をやりたかったのか不明アニメだった。最終話で同じようにこの世界に転生してる人達やおまけにPKプレイヤーも多数居るってこと後だしにもほどがある。設定上、ハイヒューマン(元プレイヤー)が一人いれば、レイドボスまで倒せるのに、その人たちの話が聞こえてこないはずがない

PKに目を付けられないために素性を隠してる?PK連中が大人しくしてるはずも無く、そちらが無名であるはずも無いのでやっぱり辻褄が合わない

今期の百合アニメの方も総集編を二話挿入しなきゃいけなかったところを見ると制作現場崩壊が起こっているんだろうけど、それにしてもひどいアニメだったなぁ

投稿 : 2025/04/19
♥ : 2

大貧民 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

ノンストレスで見ることができる……訳でも無かった。

コミカライズ版を読んだときにも思ったけど、導入部がSAO。デスゲームと化したVRMMOで主人公がラスボスを倒して他のユーザー達がログアウトしたあとで、自分がログアウト出来なくなり、ゲーム内の500年後の世界に飛ばされていたという話。

主人公が唯一残った、ハイヒューマン(かつてのゲームプレイヤー)という所で最強チートは確定。
安定のチート系なろうです。

主人公の性格が、めんどくさく無い所は見やすい。
ノンストレスで見ることができるのが、なろう系の良い所でこの作品はまさにそれ。

第8話 漫画版だとかなりのバトルシーン回の筈だが、作画がより一層酷いなんとも殘念な回。
酷い作画が度を越すとさすがにストレスになる。

10話
作画が酷いし、戦闘シーンは止め絵の繋ぎだし、スカルフェイス・ジャックの剣を入れたケースが、座っていた王女の隣から消えていたのが、立ち上がる際には現れる始末。制作会社ガチャは失敗かな。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

1話切り推奨アニメ…。観る価値は無い。

 最終話(12話)まで観ました。2024.07.02

 作画ヤバイっす。主人公の顔が定まらないです。久しぶりの作画崩壊ですね。止め絵でこれは…。メインキャラ位はなんとかした方が…。

 主人公のシン以外にもプレイヤーが来ているそうです。しかもデスゲームで死亡しているはずだとか…。他のプレイヤーのお助けキャラも普通に生活しています。

 なんで最終話で世界の謎に迫る話を出すかな…。ちょっと遅いです。今まで、王女と旅をしたり昔の相棒と戦ったりとか目的の無いことをしていたのに…。

 デスゲーム時代にPKしていた悪い奴らもいるそうです。しかも、ヒロインエルフのシュニーはゲーム時代の自分は自我が薄かったとか言い出します。NPCだと言う自覚があるの?

 500年生きていたキャラがゴロゴロ居そうです。長年待っていたシュニーの価値が暴落ですね…。

 2期も無いでしょうし、1話切りしとけば良かったです。2期やったら何か、ちょっと面白くなりそうな感じもしますが、この作画じゃ無理かなぁ…。
……………………………………………………………………… 

 初回観てのレビューです。2024.04.13

 ログアウト不可のデスゲームMMOをクリアーしたら、同じ世界観の異世界へ転位したよ〜!

 これだけで観る気が失せますね。今まで何本同じ様なアニメを放映した?いくらなんでもオリジナリティ無さすぎです。

 しかも、MMOモノの悪い面が炸裂しており、主人公が状況を全部台詞で説明してしまいます。予算をかけたシャンフロでさえ主人公の独り言がウザかったのに、同じことをやるか?

 主人公がイキリ太郎では無いのが救いですが、個性も無いので先が気になりません。せいぜい強くてニューゲームの舐めプを楽しんで下さい。

 ほぼ100%面白くなりそうもないので、放映本数が多い今クール、容赦無く切れてコスパ、タイパは良さそうです。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 5

57.3 59 2024年春(4月~6月)アニメランキング59位
HIGHSPEED Étoile[ハイスピードエトワール](TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (67)
145人が棚に入れました
環境問題への配慮、安心と安全をめざした世界は、 少なくとも表面上はその目的を達成していた。 そんななか、突如発表された次世代レース『NEX Race』。 最高時速500kmオーバー。 AIによるコントロールサポートに加え、 逆転の可能性を生み出すリボルバースト。 最新技術による安全性を担保に、世界を舞台としたレースシーンは一変した。 熱狂と興奮。そして挑戦者の瞳が、見る者の心を震わせる。 圧倒的な力で連覇を重ねる『キング』。 野性的な走りで追従する『クィーン』。 そしてここに、ひとりの少女がデビュー戦を迎える。 輪堂凜。 世界がその名を知る時、レースはさらなる革命の刻を迎える――。

声優・キャラクター
輪堂凛:和泉風花
浅河カナタ:日笠陽子
小町永遠:井澤詩織
ソフィア時任:堀江由衣
劉悠然:諏訪彩花
アリス・ サマーウッド:水樹奈々
リチャード・パーカー:松田健一郎
ロレンツォ・M・サルヴァトーレ:鳥海浩輔
ami:田村ゆかり
日向光莉:船戸ゆり絵
九頭竜明莉:内田秀
ナレーション:古谷徹

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

レースに迫力皆無…。しかもリアルティも無い…。中々スゲーのが来たな…。

 最終話(12話)まで観ました。2024.06.28

 キングとリンが最終戦で一騎打ち!女監督さん、1年前はゴミだったのに毎日努力して成長したのね…。とか言いますが、素人のゴミを大金がかかったレースに出すなよ…。

 リンも元バレリーナだったけど夢破れたそうですが、最終話で言われてもなぁ…。単なるゲーマーじゃなかったんかい!

 結局、ライバル達はタイヤ交換が上手く行かずにリンに抜かれていきますが、スタッフアゲのためにぶち込んだエピソードに過ぎません。

 最後まで、リンが凄いのか、A.Iの性能なのか判然としません。他のレーサーがA.Iを使っているのか最後まで不明なのも良くありません。

 ポワポワした世界観でワンクール行ってしまいましたが、結局、何だったんだろう…。と、言うのが一番の感想ですね。

………………………………………………………………………

 10話まで観ました。2024.06.08

 何が言いたいのか良く分からない話が続きます。8話で骨董品かつコンピューターのコの字も無い時代のマニュアル車、2000GTで特訓して、リンの才能が開花したかと思えば、9話ではエンジニアのじーちゃんが設定をイジり過ぎてスタート出来ない…。

 かと思えば今回、A.Iのサポートで最高順位になったり…。リンさん、いっちょ前にワシ要らなくね?とか落ち込みますが、何を今さら…。

 時速500Kmで走行してるのに、クラッシュしてもミンチにならない安全性、凄まじい耐G制御技術、ゲームしかやってない素人がレースに出てもレースが成立する、A.I走行で無人マシンでも結構上位に入る…。(確か6位くらいに入っていた描写あり)

 完全にA.Iありきでしょ。それか登場人物が強化人間かニュータイプですね。

 他のレーサーが使用しているA.Iの性能は不明なので、リンが凄いのか、搭載A.Iが凄いのか、視聴者には判断できません。

 何となく、リンの走行をA.Iが学習、最適化して凄いことになってるとか言って、リンとA.Iが和解しますが、キングやクィーンの走行を学習したらもっと凄くね?

 能力的にリンはキングとクィーンを凌駕してるってこと?だとしたら、そもそもA.Iにそこまでスポットライト浴びせる必要も無いですよね。

 科学技術が建前にある、近未来SFで、根拠も無く主人公ゴイス〜ってのは、あまりよろしく無い気がします。

………………………………………………………………………
 5話まで観ました。2024.05.06

 主人公、結構上位に入れる様になりました。活躍出来て何よりです。しかし、A.Iの言う通りに走るようにしたからというオチがつきます。

 この世界、A.I走行の無人車がレースに出ているので、レギュレーション違反では無いそうですが、あんまりじゃね?

 アホの娘に過ぎない主人公を乗せている意味とは?可愛いから?オーナーの愛人とか息子でも乗せとけよ…。

 いつの間にか、キングとクィーン、その他モブ男レーサーを除いた主人公達の女子派閥が出来ているんですが、やりたい放題ですね。

 5話まで観ても何が言いたいか良く分からない本作品…。明日はどっちだ?
………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2024.04.27

 主人公が無知のままです…。3話でクィーン、4話でキングが絡んでくるのですが、自分の参加しているレースのトップを知らないという…。

 主人公はレースもAIにすら勝てず、ビリが定位置なのに、いまだに1話の反則で注目されています。TaXSe33187さんが書かれているとおり、凄くもなんとも無いのですが…。

 何と言うか…、主人公も脚本家も精神疾患かなんかなのかな?物語が1話から破綻しています。主人公が馬鹿過ぎて肝心のレースに迫力も説得力も無いと言う…。

 周りもフォローしてやれよ…。こんな奴、知り合いにいたら、イライラしてバットで殴ってしまうかもしれません。少なくても一緒に仕事したりは御免被ります。

 観ているこっちまで精神を病みそうな本作品、クソアニメ愛好家以外にはオススメ出来ない感じです。

………………………………………………………………………

 2話観てのレビューです。2024.04.13

 主人公、レースデビュー!しかし、素人なのでルールを良く理解しておらず…。

 いくらなんでも酷いだろ…。イキナリデビュー戦でトップランカーと一緒にレース出来るか?AIがサポートしているからOKなのか?レギュレーションどうなってんの?

 実際のレースでは、危険が無いように下のランクから経験と実績を積んで出世していき、トップのレースに出場します。

 ボクシングだって、デビュー戦で世界ランカーとやらんでしょう。殺されますし、試合になりません。

 相撲で新弟子が横綱と対戦するみたいなもんで、残酷殺戮ショーじゃないなら、興行としても成立しないでしょ…。

 カーレースの黎明期みたいに車を運転出来る人間が少なくて、誰でも出場できる世界なのかな?

 キングだクィーンだとか、とんだ道化だよ!いくらフィクションでも、茶番過ぎて視聴者を馬鹿にし過ぎです。

 誰かおかしいと思わんかったんか?EVとかプロパガンダ以前の問題やで!
………………………………………………………………………

 初回観てのレビューです。2024.04.07

 女性キャラ達は割と可愛く気合を入れて描いていますが、肝心のマシンが…。EV車というより、ミニ四駆みたいです。

 ミニ四駆の方がまだ走行に迫力があるというか…、すぃ~と走る感じが中々です。クラッシュシーンにも迫力がありません。タイヤついてる?車体浮いてね?

 他のレビューアー様も書いてますが、レースの迫力が決定的に欠如しているので、視聴継続は厳しそうです。

 1話はスカスカのレース場が舞台なのでまだ良いですが、日常パートとかの作画もヤバそうです。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 8

大さじコショウ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

レース・オブ・無

色々とお粗末

お粗末です…。
今期で1番無かも知れません…

──────────────────────────────────
3Dの拙さ、レース実況の退屈さ
中身のなさ、無駄に豪勢な声優乱用
見てくれだけは良いキャラデザ
お粗末作品に対してのスポンサー様公開

ツッコめないタイプの面白くなさで、見たらわかるぜ
レース物でレースが面白くないって最高だろ…!


──────────────────────────────────
公式サイト見ると、アニメ公開と合わせてゲームもリリースする予定らしく
この手の流れで上手くいく流れは少ないので、
このアニメも同じ流れになると予想(ケイ〇スドラゴ〇)

普通にもう見ませんが怒涛の展開来たらネタとして見ます
もういっその事レース車両爆破しない????

投稿 : 2025/04/19
♥ : 3
ネタバレ

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

9話 アウトインアウトってわかります~で脱力。レースポエムはもういいです。

1話 EVと自動運転のプロパンガンダ?ジャンルは興味があります。

{netabare} AIとか言ってましたが、人間対AIレーサーの話?それとも、ヒロインの女の子のスポコンになるのでしょうか。
 EVのF1というイメージですね。EVとは言ってませんがEVと言うと反発があるので変えているのでしょう。アイドルものでもあり、ひょっとしたら、ちょっとゲーム的過ぎるのでゲームの販促なのか?という気もします。

 SFとしてEV+AIの自動運転の開発に関わる企業の陰謀なら面白いですけど、企業協賛がありますからね。内容に制限はかかるでしょうね。
 冒頭の感じから、少女を売り出すために超高度なAIが違反でサポートしているとか?そんな感じでしょうか。

 タイバニ的な企業協賛もあるようですがそれはレースとは相性がいいでしょう。ただ、スポンサー企業はエンタメ中心でこじんまりしています。

 CGの絵柄は車はなかなかいいですが、デザインの発想が古いなあ。マッハGOGOGOみたいですね。人間もレース服はカッコイイですけど、肝心の中身がこの水準だと駄目だなあ…5年前なららすごかったのかもしれませんけど。

 ということで内容的にジャンルと方向性はどうなるのかは気になります。同時にどんな思惑でEVレースしかも自動運転を打ち出してきたのかも、ちょっと興味あります。{/netabare}


2話 派手に見えて薄味。レースの面白さが伝わってこないです。

{netabare} 謎燃料の謎動力ですが、EVと同じだとするとトルクが高く加速性が極めて高い。車の車重が重くタイヤマネジメントが胆になる…と思うのですが、まあ、そこは設定なのでいいでしょう。

 ただ、そこはどういう車の性能がレースに効くのか。ドライバ優位なのかマシン優位なのか。サポートのAIは単におしゃべりマシンなのか。自動操縦のレーサーとどう違うのか…などが、全く示されません。少なくてもAIのレースにおける重要性とかゲームの強さが実車の強さにつながる部分はAIと絡めて描いてほしいなあ。

 キャラも実質ヒロイン以外は今のところモブだし。そのヒロインは騒いでいるだけですから…見どころがつかめません。キャラ萌えもちょっとこれだと難しいかなあ。

 もっと、企業の陰謀とかそういうのは無いんでしょうか。レース開発の9割は裏方ですよね。その辺にドラマがあると思うしそこに期待したんですけど無いですね。

 CGは慣れればそれほど違和感がないし、いいんですけど、逆に言えば「ガールズバンドクライ」レベルの主に悪い意味での引っ掛かりがありません。ただ、欠点もある意味では印象です。
 本作は派手なカラーリングの割に色味も抑えているし、全体的に薄味です。薄味じゃないのが、ヒロインの声優さんくらいでしょうか。つまり、ヒロインだけ見ててね?という作品なのかもしれません。

 次回で継続か否か判断します。{/netabare}


3話 少年向け?ゲーム販促?海外向け?フィギュア?狙いが本気で不明です。

{netabare}  例えばなんですけど、少年が主人公で、コロコロコミックに原作が連載されていて、バンダイとタイアップでホビーが販売されて、日曜日の朝にテレ朝とか金曜日の18時半からテレ東なら結構いいと思うんです。謎必殺技の加速の時に技名を叫ぶとかいろいろできそうです。

 話の流れは今時…かもしれません。努力、根性を否定し、ゲーム最高才能ガチャで勝利。小難しいレースの理屈や企業がどうこうとかじゃなく、少年たちは楽しめる気がします。

 オタク界隈なら…うーん、このフィギュアが売れるかなあ?海外受け?ただなあ、どのマーケティングも説得力がないですよね?説得力があるのがやっぱりゲーム販促ですよね?

 8歳から13歳くらいの抽象概念が発達していない児童コミック連動の少年向けか、ゲーム販促ならすごくよくわかるのですが…まあ、要するに断念なんですけど、気になっているのでチェックはするかも。展開がもっと超展開ならメタ的な面白さとして再視聴の可能性はあります。{/netabare}


8話 なんと2000GT?思わず見てしまいました。

{netabare} サブスクのサムネが2000GTだったので思わず見てしまいました。ミッションであることの意味が精神性になってしまっている感じなので、相変わらずレースに関しては謎理論です。自分のタイミングでギアチェンジしたいならセミオートマでいいじゃん、と思いますし。

 ただ、2000GTの再現性は内装含めてかなりがんばっていました。エンジン音は記憶より低い気がしたのでさっき動画を見ましたが、個体差か室内の録音かわかりませんが、多分2000GTなんでしょう。

 この8話のテーマだしが3話くらいなら期待できたのに、という気もします…がやっぱり精神論かなあ。もうコンピュータ制御が行くところまでいっているのでイニシャルDのドリフトですらもはやフィクションですからね。

 レース上等、EVくそくらえ、リッター9キロ(らしい)の2000GTでガソリンがばがば使います、なら面白かったのに。

 ちょっと遅かった気もしますが、どういう理屈でくるか興味が出てきました。EDでヒロインが走っている意味にテーマがあるなら少し期待できる…かもしれません。{/netabare}


9話 アウトインアウトってわかります~で脱力。レースポエムを聞いててもしょうがないです。断念します。

 うーん、8話の2000GTで期待を持ったのですが、麻宮騎亜氏を使ったところで、やはりだめでしたね。レースポエムを聞かされても…という感じです。

 この作品、どういう意図で脚本が書かれたのかはちょっと興味あるというか、不思議です。文字にして読むと面白いのでしょうか?

 それともCGと音楽だけを見せたいから、ストーリーはおまけでいいという判断だったんでしょうか?結構、面白いCGだけに金をかけてないわけじゃないんですよね?映像とストーリーのレベル差のギャップにここまで違和感を感じる作品も珍しい気がします。

 好みのCGモデルではないですが、レースアニメとしては面白い映像だったので、4にしておきます。ストーリーとキャラは…


 

投稿 : 2025/04/19
♥ : 9

57.0 60 2024年春(4月~6月)アニメランキング60位
神は遊戯に飢えている。(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (86)
244人が棚に入れました
人類VS神々 至高のファンタジー頭脳戦! 暇を持て余した神々が作った、頭脳ゲーム「神々の遊び」。 神々から神呪アライズ を授かった人間は使徒と呼ばれ、「神々の遊び」に10勝した者は莫大な祝福を得られる。 しかし、完全攻略者は――未だゼロ。 なぜなら神様は気まぐれで、理不尽で、たまに理解不能だから。 永き眠りから目を覚ましたばかりの元・神様の少女・レーシェは開口一番にこう宣言した。 「この時代で一番遊戯ゲームの上手い人間を連れてきて!」 そして指名されたのは、ゲームをこよなく愛す少年・フェイ。 彼は無敗のまま3勝を積み上げ「近年最高のルーキー」と期待されていた。 フェイはレーシェと共に「神々の遊び」に挑むことに。 完全攻略を目指すフェイとレーシェの、神々との究極頭脳戦の幕が今、上がる——!


声優・キャラクター
フェイ:島﨑信長
レオレーシェ:鬼頭明里
パール:立花日菜
ネル:中村カンナ
ミランダ:小清水亜美
ダークス:伊東健人
ケルリッチ:伊藤美来

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ライアー・ライアーとイイトコ勝負!今期のNo.1クソアニメ候補作です。

 最終話(13話)まで観ました。2024.07.05

 11話から、不条理な死にゲーをプレイさせられる主人公達…。ただ、死んでもセーブ地点に戻るだけなので、時間をかければクリア出来る様です。

 無理矢理水着回をぶち込んできたり、アイテムの使い方が言ったもん勝ちだったりと相変わらずクソな上に、最終的に俺達の戦いはこれからだエンドでしたが、不思議と視聴後の気分は悪くありません。

 やっていることは頭の悪い神様の不条理なゲームをハーレムヒロインズを引き連れたイキった男がプレイするだけなんですが、ライアー・ライアーよりは、はるかに胸糞感が少ないです。

 やはり…、神様の存在が大きいですね。不条理で非合理な頭の悪い展開も、神様がやることなんで仕方ないと言う気分になります。

 決して面白いアニメではありませんが、全知全能なる者が背後にいると、何となく納得させられてしまうと言う、神と言う概念のポイズン的な側面を感じさせるクソアニメでした。

 便利だから、なろうは女神だとか神様だとかを出したがるんですね。ガッテンガッテン!
……………………………………………………………………… 

 10話まで観ました。2024.06.08

 今回のゲームは割とまともでした。神様のイカサマを見抜けば勝ちの3本勝負です。後出しジャンケンや裏ルール無し!スーパーフィジカルやウルトラ能力も使いません。頭脳戦だよ…。どうした?今更本気を出して…。

 ただ…、意味も無くヒロインをゾロゾロ連れているハーレム主人公への当てつけの様なイカサマに失笑しそうです。原作にもあるのかな?ブラックユーモア入っています。

 神様がやはりアホなのでイカサマは分かりました!主人公とチョロインズの絆も深まりましたとさ…。

 まぁ…、10話でやることではありません。俺たちの戦いはこれからだエンドまっしぐらですね。

………………………………………………………………………
 9話まで観ました。2024.05.30

 純粋にポーカーで勝負だ!黒髪ポニテ、やっぱり駄目でした。見せ場もありません。

 まぁ、神様がイカサマしてるかもしれませんし、今までの様に物理的なパワー勝負の方が勝ち目あるなぁ…。

 次は主人公がしゃしゃり出て勝負する様です。クールの後半に役立たたずのために何をしてんのか?疑問です。

 黒髪ポニテは主人公達を応援してくれたりしたらしいですが、そんなに貴重な能力持ちかな?別に要らんでしょ…。

 後、3、4話ですが、どうするんだこれ?まさかの2クールなのか?ゲームよりもそちらの方が気になりますね。
………………………………………………………………………

 8話まで観ました。2024.05.25

 今回のゲームは裏ルール無しです。毒の花を上手く神側につかませるのがポイントでしたが…。

 何と言うか…。もう、頭脳戦でも何でも無く、とにかく能力が高けりゃ良いという…。戦闘力以外に必要なものが何も無い感じです。

 主人公、赤髪元神ヒロインが居なかったら、何も出来ません。ここまで、交流戦以外は全て戦闘力でゴリ押しクリアーしてきたので、何となく釈然としません。

 ワンクール後半なのに、役にたつか良く分からんニューヒロインを仲間に加入させるために、黒星を消す神のゲームを次回からやるそうです。

 ハーレムを充実させるのと尺稼ぎかぁ…。何とも言えません。次回は面白いゲームを期待しています。無理かなぁ…。

……………………………………………………………………… 
 
 6話まで観ました。2024.05.08

 他のプレイヤーと交流戦です。双六カードゲームとか言うフザけたゲームで勝負だ!

 何となく迫力のバトルが展開します。おお…一応頭脳戦っぽいぞ!

 ただ、このゲーム、一回のターンで何枚カードを出せるのか不明です。ヒットポイントは20以上にはならないので、職業に回復役の治癒士を選ぶ意味があまりありません。

 正直、魔法使いを選択して、カードの温存なんて考えずに一人のプレイヤーを集中的にフェエイズ1からハメていけば、手札次第では相手に何もさせずに勝てるクソゲーです。どう考えても攻撃魔法が有利です。

 主人公達は治癒士や旅人を選択し、回りくどいプレイをして、ターンを無駄にしますが、相手に一方的にボコられる可能性もありました。

 相手がアホだから勝てた様な…。遊戯王等のパロディーとしては面白いかもしれませんが、ルールがやはりガバガバです。

 ライアー・ライアーよりはマシと言う評価は揺るがない様です。これから、どんなクソゲーが出てくるのか、楽しみです。

………………………………………………………………………

 4話まで観ました。2024.04.23

 神々とのゲームを繰り返し、勝利して願い事をかなえるお話です。今回で2回戦目です。

 既にネタ切れ感が漂っています。今回のゲーム、元神の超人赤髪ヒロインが居なかったらクリアー不可能のクソゲーです。

 神レベルの攻撃力、防御力、耐久力を要求されるゲームは頭脳戦ではありません。SASUKEとかの方が近そうです。

 主人公は有能キャラ設定ですが、無敵の赤髪を前に出して行けば、取り敢えずゲームクリアーのヒントがつかめると言う、イージーモードです。イキんなやカスが!

 サイコパスかAIが作ったお話かな?アニメ化に耐えるような作品ではありません。クソアニメハンター以外対象外なのが明らかなので、被害者は少なくて済みそうです。

 次回も楽しみです。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 5

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

シンプルにつまらなかった

なんというか隠しルールとかいう謎のパワーワード感。ルールてゲームなら楽しくやる為の決まり事なんじゃないのかと思うのですが、この作品では隠しキャラとか隠しアイテムみたいな感じで捉えているようで正直なところキツいなぁという印象でした。

ストーリーもあってないようなもので、それに視聴者置いてきぼりなゲームを絡めていくので理解が出来ないというより、つまらな過ぎて頭に入ってこないというのが正直なところ。そういう意味ではネタ的な意味で多少楽しめるライアーライアーはマシだったかなと。
唯一、声優は豪華なのですが、それゆえに無駄遣いしている印象は否めませんでしたね。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 7

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

私は茶番に飽きている。

トモダチゲーム、ようこそ実力至上主義の教室へ、ライアーライアーみたいな作者が考えたオリジナルゲームで勝負するアニメだけど
ゲームのつまらなさ、ルールの適当さ、シナリオの中身のなさ、キャラクターの不自然な行動がライアーライアーといい勝負の残念なアニメ
ライアーライアーはまだ見た目は良かったけどコレは作画もアレで、顔とか体型とかコロコロ変わる

最初から面白くなさそうな感じだったけど
ゲーム中に後からルール変えたり足したりしちゃダメでしょう

主人公の冷めたリアクションもつまらなさに拍車をかけています、周りのキャラに場を温めさせて一人だけクールぶってるのがダサいし主人公に魅力が感じられない原因になってるような

ゲーム以外の日常シーンでもスローテンポでぐだぐだしていてずっと面白くない・・・
美少女いっぱい出てくる面白くないアニメのお約束、無理やりなラッキースケベもちゃっかり入れてきます、でもたぶん唯一のみどころです

投稿 : 2025/04/19
♥ : 18

56.9 61 2024年春(4月~6月)アニメランキング61位
当て馬キャラのくせして、スパダリ王子に寵愛されています。(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (10)
37人が棚に入れました
ずっと…君に触れたかった―― 【スパダリ溺愛王子×ライバル当て馬】 ヒロインを取り合うはずが…なんで王子が俺を狙ってるの!? 当て馬とは――物語の主役の恋路を阻む「お邪魔キャラ」。 邪魔をして断罪をされないよう、ヒーローの王子アレクを必死に避けていたのに… なんと王子は当て馬ロニールに夢中!?


声優・キャラクター
アレク・レイ・ガルシアム:柊三太
ロニール・グラヴィス:春男児
リリィ・フィリップス:花杜めい
ゼノ・オーウェン:香純秋
ノア・カーライル:志雄子奨

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

当て馬アニメのくせして、BL好きに重宝されています?

アニメフェスタ枠のBLアニメ
男同士のイチャイチャを堪能したい人は契約してねっていういつもの宣伝アニメ
このアニメこそが当て馬・・・
お下品な発言ゴメンナサイ
※契約しても期待してるものが見られるかは知りません

放送版だと話が飛び飛びであっという間に終わって一番見たいシーンだけカットされるもどかしい作り
3分は短すぎ、結ばれるまでの過程ももっとじっくり楽しみたい
声優推しの人は楽しめるのかな?

絵はイケメンの顔を崩さないように頑張ってる

投稿 : 2025/04/19
♥ : 11

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

いつものエロ枠のホモ版か…

いつもの5分エロ枠。
今回はホモですね。

いつもちょっとクスっと笑わせてくれるので、基本見ていないんですが案外嫌いじゃないのがこのシリーズです。

まあ毎回まともに見ていたら嫌いになるかもしれませんが。
今回もくすっと笑えたってところで1話切りしておきます。

惚れられたのは惚れ薬が理由だそうで。
それで本当に好かれていると言えるのか… あたりはテーマになるのかな?
まあ見ないのでどうでも良いですが。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

53.2 62 2024年春(4月~6月)アニメランキング62位
アイドルマスター シャイニーカラーズ(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.3 (146)
150人が棚に入れました
私たちは手を伸ばし、 空へと飛び立てることを知った――。 生まれたばかりの4つのユニット。 手を取り合う個性と個性。 絆で結ばれた新人アイドルたちは、 “光”を目指して一歩を踏み出す。 出会いという奇跡がおりなす、色とりどりの輝き。 どこまでも繋がる大空の下、新たな翼が羽ばたき始める。

声優・キャラクター
【イルミネーションスターズ】
櫻木真乃:関根瞳
風野灯織:近藤玲奈
八宮めぐる:峯田茉優

【アンティーカ】
月岡恋鐘:礒部花凜
田中摩美々:菅沼千紗
白瀬咲耶:八巻アンナ
三峰結華:希水しお
幽谷霧子:結名美月

【放課後クライマックスガールズ】
小宮果穂:河野ひより
園田智代子:白石晴香
西城樹里:永井真里子
杜野凛世:丸岡和佳奈
有栖川夏葉:涼本あきほ

【アルストロメリア】
大崎甘奈:黒木ほの香
大崎甜花:前川涼子
桑山千雪:芝崎典子

プロデューサー:夏目響平
七草はづき:山村響
天井努:津田健次郎
ネタバレ

wkr さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

逆に原作が気になったw

原作未プレイ
評判悪いのは承知ですがアイマスだから...と視聴。思ったより早く観終わったので一安心(?)。面白くなかったです。

一番ダメだったのはキャラがひたすら薄いことです。なにかヘイトを買うようなことをした訳でもないですが、終始キャラ描写が杜撰でキャラの味付けが無いに等しく全く感情移入できず、結果的に誰1人魅力の持てないものになっていました。
特に真乃とPは酷かったです。真乃はライブでもセンターに抜擢されたりと中心に立つことが多いキャラにも関わらず、なぜセンターなのか等の説得力のある理由付けがないため全く納得できず、真乃自身も内気なキャラなので余計に違和感が生じてます。
Pに関して、過去作のP達はアイドル達としっかり信頼関係を結び、アイドル以上に成長してると言ってもいいようなP達でしたが、今作のPは必要な時に出てきて話を回してるだけで半分モブみたいになってます(見た目もモブっぽいし)。信頼が深まるような描写は4話以外皆無でアイドル達とPの関係性が過去作と比べ、とんでもなく薄っぺらいです。こんなキャラ達がストーリーを動かしても当然つまらないですよね。

展開が面白かったりしたらまだ良かったかもしれませんが、この作品のストーリー展開は非常にあっさりとしたものばかり。おまけに説明不足も目立つのでたまにどうしてこうなったのかわからない展開もあります。アイドル達のサクセスストーリーとして流れ自体は決して悪くはなかったですが、その流れに起伏がなさすぎるせいでとても淡々としていてただただ薄味です。過去作に比べてドラマがなさ過ぎるんですよね。デレアニとかはだいぶシリアスでしたが、その分キャラにドラマや葛藤などがあって濃く、話もとても締まってました(そのせいで賛否両論だったり)。今作はキツいシリアス展開は全くない代わりにドラマや盛り上がり所もない、つまらなさだけが伝わってくる残念な内容になっています。他の方も言ってるように4話は普通に面白かったですよ。でもそれだけです。

話の内容は述べたように酷いものですが、話以外の細かい部分で粗が目立っています。
BGMがずっと荘厳です。そのせいで雰囲気がどこか単調になっており退屈で、明らかにBGMが場違いなシーンも多かったです。音響監督さんについて調べてみると、どうやら音響監督は初のようで。そのせいでかなり影響が出てしまったのではないかなと。そうでないと信じたい

OPEDも色々文句があります。まず、OPの映像がちょっと怖い

https://youtu.be/1V0_81XYS8M?si=lOKssfmvP7HShI2E

全体的な雰囲気は決して悪くないですが、問題は1分12秒のところです。twitterとかでハンコ絵とか言われてましたね。ちょい引きの絵で観たら違和感薄いけどアップになるにつれて段々と違和感が増してくるホラー仕様w 身長差あるはずなのに変わってないから頭だけ付け替えたみたいになってます。というかコメント欄でもボロクソに言われてるのヤバいですね...
EDは映像が毎話ダイジェストみたいになっていて手抜き感が出ています。曲もなぜかOff Vocalとかいう意味不明仕様。たまにEDの曲が物凄く暗い回があったりして、その回は本当にお通夜みたいな後味にさせられました。実際にニコニコに観に行ったらちゃんとお通夜って言ってました。
そのお通夜みたいな終わり方をした7話は内容も酷いです。{netabare}前の6話でW.I.N.G.に臨む!ってところで終わったので続きをみたらライブシーンすらまともに見せずに全員敗退で反省会という、内容もキャラがただ落ち込んでるだけで何したいのかわからないですし、ライブシーンを見せなかったのは少しイラっときました。{/netabare}
こういった細かい部分でこだわりが感じられない部分が気に食わなかったです。

纏めると、酷い作品です。ストーリーもキャラも薄味でひたすらつまらない。BGMの謎仕様やEDの手抜き感だったり、細かい部分でも粗の目立っていて原作ファンに失礼だし、ファンが可哀想です。
個人的には原作ゲームが逆に気になりました。キャラデザの可愛いキャラも多かったですし、原作のほうはストーリーの評判がすごく良いので、このアニメと比べてどのくらい良いのか見てみたい気もします


1話
{netabare}導入としてはかなり躓いてる。

冒頭から主人公が長々と語ってました。最初から既に少し退屈で全然頭に入らなかったw

複数のユニットがWINGを目指すストーリーらしい。

中盤、Pが主人公ポジの娘を勧誘しますが、誘った理由がよくわからないうえに、誘われた主人公がどんなキャラかもわかった状態じゃないから唐突さが生じている。ちょっと下手くそ。その後の展開はもっと下手くそ。キャラの心理描写が全く描かれてないから何で勧誘を受けたのか謎という。前作では出来てたことがなんで出来ないの?

どういう人物なのかわかるキャラが1人もいないのがダメ。特に主人公は心情の変化が多いくせしてその過程の心理描写がないから感情移入が全くできない。

EDの曲は良かった。映像は全体的には良い感じだけど最後らへんはハンコ絵とか言われてたw

色々酷いけどとんでもなくつまらないって訳じゃないから視聴継続。1話24分のはずなのに30分くらいに感じた...{/netabare}


2話
{netabare}冒頭に前回のあらすじらしきものが流れました。
「どこまでも続きそうな毎日の中...」???
前回のあらすじなのに前回の話にないことが語られるとは... もうダメだなこれ

今回の内容は1ユニットがMVを作る話。ファンに向けて、加えて自分達のライブが観に行けなかった人達にも観てもらえるかも、という理由ですね。

でも知らない間に凄い監督に話が通ってます。アイドルに「苦労したんじゃない?」って言われてますけど、Pが苦労してるようなシーンが一つもないせいでご都合主義を誤魔化せてない

リーダーポジの娘が自分達はこうじゃない?みたいなこと言うシーンがあったけど...知らんがな!
キャラ描写が薄過ぎてどんなキャラ(ユニット)かも知らないしほぼ感情移入が出来ない。こういう話はキャラ見せしてからするのが普通でしょ

曲とMVは良かったです。それにキャラが可愛い(見た目と声だけ)。あとはソーセージ焼いてるユニットのシーンはちょっと面白かった。でも話の内容は違和感出まくりで既に駄作の域に片足突っ込んでます。

今回も長かった...{/netabare}


3話
{netabare}前回のあらすじ、セリフを断片的に取ってきただけでわかりづらい。あとBGMが無駄に神妙というか荘厳というか。本編もずっとこんな感じのサウンドの気がするな、と思ったら本当にずっとこれ。どうなってるんだ

普通に薄味な内容だったけど悪くなかったんじゃないかな(良いとは言ってない)。イベントの締めにライブするのは謎だけど

ユニット名が覚えづらい。放課後クライマックスガールズしか覚えてない。放課後クライ〜のシーンは面白いから印象に残りやすいのかな?

ED映像が用意されてないようです。曲も何故かOff Vocalというねw

間違いなくお盆休みの無駄遣いしてるなあ...{/netabare}


4話
{netabare}前回のあらすじとEDはずっとこんな感じらしいのでもう首は突っ込みません。

IlluminationStarsは知らない間にギスギスしてますね...シーンが断片的だから展開がいちいち唐突。

でもメインの放課後クライマックスガールズはだいぶ今までのと比べてだいぶマシでした。製作陣のお気に入り?

今回の内容に繋がるまでの導線がとてもしっかりしていたので話の唐突感がないです。何より、ヒーローショーにPが参加するのが良かったです。今までの話はアイドルとPの関係性が明確に深まる描写が乏しかったので。

今回は良い話でした。この作品のキャラが初めて魅力的に見えました。この後もずっとこんな感じで頼みたいところだけど、評判がこんなに悪いってことはこの調子ではいかないのかな...w{/netabare}


5話
{netabare}ヒーローショー→1日駅長は急に人気になり過ぎじゃない?

謝るシーンは悪く無いかもってなるけど、なんで謝るの?とはなった。理由説明の心理描写がなかったからちょっと唐突だったかな。キャラ描写が薄っぺらいからねw あと話段階踏んで無いのにギスギスしてる状態の話されても。

後半は薄味だけど悪くなかったんじゃないかな。でも3人の心理描写が語られるシーンは取ってつけた感出てました。加えて真野の心理描写がやっぱり謎。ライブシーンはデレマス7話の展開みたいなのをちょっと期待してしまったw 未央の挫折から色々経て13話の手紙のシーンが大好きなので

もう終わりかなと思ったら半分だったときの絶望感よ{/netabare}


6話
{netabare}前回(これまで)のあらすじがちゃんとしてる!?って思ったら内容はこれまで通りでした。残念

WINGの準備回。
薄味です。キャラ描写が杜撰だから過程の描写が全く締まらない。キャラの強い想いが乗ったセリフ言うシーンとか何も響かない。WINGに向けての準備1話で終わらせるなよ。駆け足過ぎる気がする。薄い

訛り気にしてた娘がどうして訛りを気にしなくなったのか、とかがわからないのがこの作品です。

曲はすごく良い。作画はCGだから良し悪しはよくわからないんだけど、違和感なく普通に観れるからクオリティ高い方なんじゃないかな。声もアイドル全員可愛いし個性的。でもストーリーはかなり酷い。薄味説明不足つまらないの三拍子、つまらないのが一番効く...{/netabare}


7話
{netabare}はぁ〜〜〜〜〜(クソデカため息)倍速再生したい...

地味だけどBGMがかなり辛い。曲自体は悪くないんだけどもずっと同じようなサウンドで退屈...

ライブシーンはチラッと映されただけでほぼ無し。それでライブ後に一喜一憂されてもねぇ。申し訳ないんだけども果穂ちゃん泣いてるシーンで笑ってしまったw

「WINGからまだ一週間も経ってないのに、変わりましたね。」って具体的には描かれてないんだよね。

もう終わりだみぃ。ライブシーンとかBGMとかEDとかの細かい部分ではっきりした。この作品には愛がない{/netabare}


8話
安定の薄味。でも今回は薄味すぎて語ることがない。キャラが可愛いだけ。強いて言うなら最後のシーン、なんで真野がセンターなの?


9話
{netabare}真野がセンターな理由がわからない。「真乃なら、みんなを繋ぐことが出来るんじゃないかと思ってる。日和とめぐるを繋いでくれたみたいに。」???
真野ってなにかセンターに選ばれるような事したかな?途中モブと化してたような... 「日和とめぐるを〜」の部分が理由なんだろうけど2人が以前どうなってて、そこに真野が入ってどう解決したのかとかが不明だから理由が納得しきれない。あと、単に人数足りなかったからとかそういうんじゃなかったんだねw

アンティーカがいつのまにかデレマス2期目っぽくなってます。しかもあっさり結論付けたw たったの一言でデレマスの内容を模すのかよ...

真野達が歌い終わった後のPには一体何が見えてたんだろうw

もう終わりだろうなと思ったらまだ半分くらいだったのが苦痛でした。全然盛り上がらない薄味なストーリーがずっと続いてます
本当ごめんなさい。Pが喋ってるシーンだけ倍速再生してます。{/netabare}



10話
{netabare}合宿頑張りました〜って内容でした。もう薄味は言い飽きた

タイトル回収しましたけど、それが本当に何も響かない。キャラ誰1人描けてないし、ぽっと出の花火でタイトル回収はどんなにいい作品でもダメだと思う。流石に酷いw

今更だけどEDの曲が無駄に荘厳でしんみりする感じなのは何か理由があるの?(7話のEDはなぜか曲調暗かったしw){/netabare}


11話
{netabare}最初の回想?夢?とにかく何w 窓の外みて羽が舞って、そこで目覚める。何の暗喩なんだ...

ファン側の描写も少ないからこんなにファンいたんだってなるな。ある意味唐突

ライブ回なので語ることがあまりない。ライブシーンの作画(映像)と曲はクオリティ高いのが救い。{/netabare}


12話
{netabare}連続で舞台に出て、体力は大丈夫なんかな。過去作で体力云々の話があった気が。

何も響かないライブだった。アンコールのシーンはひどく退屈に感じてしまった。デレアニのライブシーンは本当に感動したのにな...(デレアニ評判悪くて悲しい) ライブシーンの出来自体は良いんだけど多人数でずっと横並びなのは見栄えしないなw

ラストに知ってるけど知らないキャラが出てきて終了。既存のキャラ全然掘り下げれてないくせにキャラ増えるの?

2期は評判悪かったら観ません{/netabare}

投稿 : 2025/04/19
♥ : 2

たナか さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

イノベーションのジレンマ

アイドル×ソシャゲアニメとこれまた人を選ぶ作品。
アイドルゲームの始祖である大人気長期シリーズ。

ソシャゲアニメの悪いところしかない。CGは特に悪くないと思ってたが学マス見たら全然負けてた。ソシャゲの方が予算あるもんなあ。ライブシーンもガルクラ観たあとでは特に褒めるところがない。

初回切りしたが全12話総集編見てみた。総集編なのに特に何も起こらないという初めての体験。アイドルアニメガチ勢から酷評されていた不幸要素のないラピスリライツや無理やりなギスギスのセレクションプロジェクトよりもさらにスカスカで、なんかものすごく劣化したアイドリープライドって感じ。

アイマスシリーズはもともと相性悪くて全敗なのだが、キャラを担当回で掘り下げ!曇らせしてからギャン泣きさせて感情移入!で「がんばえー」する、下げて上げるカタルシスがキモだった認識。それを雑に大会全敗させて「くやしいよお」オンリーで半端に泣かせるのみとかマジかよ手抜きが過ぎる。皆が皆何もかもがふんわりしているし特に誰も不幸ではない。センターも特にやる気も情熱も動機すらないしなんか立ってたらスカウトされたみたいなラッキー棚ぼたに流されるのみ。しかもこいつが「オタクくんてこういう弱そうなキャラ好きでしょwww」みたいなあざとさ全開の媚び媚び萌え萌え健気でがんばる!みたいなコテコテさなので流石に食傷気味というか、もはやアイドルアニメファンからしてもバカにされてるとすら感じるのではなかろうか。まわりのやつもひたすら恥ずかしいポエムを吐くのみ。

これもラブライブスーパースター同様にリアル女児向けにシフトしたのかもしれない。IPを支えてくれたお得意さまだった萌え豚・声豚の方々はかなりVtuberに流れてしまったし、初代リアタイ古参や懐古厨は基本的に原理主義なので、初代がもたらした美しい思い出を上書きすることは不可能に近いでしょう。若い子には可哀想ポルノはウケない。まだ将来の不安とかわからない世代なら明るい未来に向かってキラキラ!の方が受け入れやすいということでしょうか。

しかし男女ともに小中学生はVに夢中。マイクラのビジュアルが逆に新鮮な世代には3Dモデルのクオリティなど評価点にはならず、週単位の三ヶ月という期間限定ではなく日々ずっと触れ合えるVに親和性があるのも致し方ない。お金があるなら投げ銭はしなくともVのグッズに投資、タダで観れるアニメの円盤など意味不明なレベルで買う理由が見当たらない。それならまだゲームに課金するほうがまだコスパいいという観念でしょう。作るほうもアニメよりゲームの方が儲かるのでビジネスとしてそこに投資せざるを得ない。

元ファン幹部のゴリ押し企画かな。アイドルアニメはこのまま世代が進めばニッチになるのかも。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 1

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

良く知らないアイドル番組を見ているような

知らないアイドルのアイドル番組を見ているような感じのアニメ
キャラデザはすごく可愛い、シャニマスのファンは動いてるのを見るだけで嬉しくなるかも

アニメっていうかぬるぬる動くゲーム画面
オールCGなのでCG嫌いの人は一発アウトな作り、CGの癖がアニメというよりゲーム画面なのでCG大丈夫でも受け付けない人は多そう
ゲームだったら評価されるけど、アニメだと作りもの感がすごい

キャラが多すぎるせいなのかストーリーが薄っぺらくて、いつものアイマスと比べてもつまらないのでキャラクターの可愛さに萌えるだけのアニメなんだけど、どんな子かわからないままわちゃわちゃしてるのを眺めてるだけ

歌とかBGMもたぶん既存楽曲の使いまわしなのかな?
どこかで聞いたことある曲が多い

キャラ紹介が足りてないから変わるかもだけど、今のところあまなとてんかの姉妹が好き

投稿 : 2025/04/19
♥ : 11

52.6 63 2024年春(4月~6月)アニメランキング63位
出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.3 (139)
330人が棚に入れました
「ようやく探しに行くことができる。前世から待ち望んだ平穏な暮らしを。」 神の恩恵『ギフト』を得られず、出来損ないと呼ばれた少年・アレン。 しかし、彼の正体は――前世の記憶と力を持つ元英雄だった⁉ 実家である公爵家から追放されたのをいいことに、自由気ままな旅を始めようとするアレンだったが、 元婚約者の暗殺未遂に遭遇することになり......⁉ 今世こそのんびりしたい元英雄の、望まぬヒロイック・ファンタジー開幕!

声優・キャラクター
アレン:蒼井翔太
リーズ:栗坂南美
アンリエット:鬼頭明里
ノエル:雨宮天
ミレーヌ:愛美
ベアトリス:潘めぐみ
アキラ:伊瀬茉莉也
クレイグ:子安武人
ブレット:逢坂良太
カーティス:子安光樹

鬼戦車 t89 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

アレン君!凄いテンプレだよー!テンプレにもなっていない?

 最終話(12話)まで観ました。2024.06.19

 いや〜面白かったです。さすが今期ワースト候補作!ブッチギリで1位です。

 前世から因縁のある、4人目のチョロイン、アンリエットを助けるのは良いのですが、アレンさん、いつも通り殺される寸前にならないと行動しません。

 蒼井翔太さんのCVもアレンに合っており、サイコパス感マシマシでとても良い感じです。ぬらりひょんかなんかなの?いつもの様にヌルっと登場します。

 ラスボスは、昔のゲゲゲの鬼太郎に出てきた強欲な人間が祟りで妖怪化したやつみたいなキャラで、フンスカ言いながらアンリエットを襲いますが、作画と動きの悪さのために、80年代のギャグアニメみたいになっています。ここ、笑うとこ?

 そして、いつもの様にアレンさんにワールドエンドを叩き込まれます。ワンパターンだなぁ…。しかも一応ラスボスなのにこんなに弱いのは良くないですね。

 ラスボス「神の如き力だな。お前は一体何なんだ?なぜ何者にもなろうとしない?」本当にそうですね。今回の人生でやりたいことは、複数の嫁をゲットしてウロツクだけなんですかね?

 何が言いたいか最期まで良く分からない、やっつけ仕事の本作品…。それでも総集編無しでワンクール放映出来るのだから、日本のアニメ制作技術は優秀ですね。なろう原作も大したものです。
………………………………………………………………………

 9話まで観ました。2024.05.30

 エルフの国の問題も、いつもの通りアレン君は仲間がピンチになるまで待ってから登場して助けて何となく解決しました。色々関係者にぶん投げただけですが…。

 前世のトラウマで全ての行動に腰が重いそうですが、何かなぁという感じです。前世の件必要か?

 結局、ハーレム作って色々な事に武力介入しないと物語が作れないのだから、実家を継げば良かった気がします。

 物語中の人達はアレンの前世の事など知らないのだから、現状、何がしたいのか分からない不気味な集団としか思われて無い気がします。

 この、凄い薄味の物語に何らかのオチはあるのでしょうか?疑問です。
………………………………………………………………………

 8話まで観ました。2024.05.22

 実家は継がないよ〜!で、ハーレムヒロイン達と楽しく暮らすアレン君…。しかし、それでは話が終わってしまうので、ニューヒロイン登場からのいっちょカミでエルフの国へ…。

 全てがどうでも良い男、アレン君…。悪魔がどういう存在なのかをヒロインから聞いて、深刻な顔をしますが、仲間も含めてどうでも良いんだろ?

 家族にワールドエンドを容赦無く叩き込んで別に何のフォローもしない鬼畜に何かを期待してもな〜。

 何か、ポプテピピックのキャラが出て来ても大丈夫そうな虚無アニメですが、スマホ太郎の方がまだ面倒見が良い位、アレン君が人非人なので、これからどうなるのか凄く気になります。このまま、サイコパス街道を爆走して欲しいですね。

………………………………………………………………………

 6話まで観ました。2024.05.09

 今期の異世界なろう三銃士、ニューゲート、レベル2、出来損ない…ですが、毎週観ていると似たような内容なので印象が混ざってきます。

 本作品、出来損ない…は三銃士の中ではオリジナリティを出そうと頑張っている感じはします。しかし、圧倒的に作画と演出が悪いです。

 何でしょうね…。フェンリル戦、ゾンビ退治、オジサマ騎士の悲劇と、見せ場を作ろうとしますが、作画と演出が悪くてことごとくギャグみたいです。ガチの低品質さが何とも言えません。

 ゾンビ退治は酷かったなぁ…。往年のフラッシュアニメの方が迫力あるのでは?鷹の爪〜!

 今回でアレン君の因縁が片付きましたが、ワールドエンド!とクソダサ技を叫んで決着って…酷くね?

 敵味方の登場人物達が何をしたいのかイマイチ不明なままクールの後半へ…。人間性の欠如したアレン君に刮目せよ!
………………………………………………………………………

 初回視聴してのレビューです。2024.04.02

 転生チート、実家追放、スローライフを目指しての旅、美女戦士と婚約者の馬車がモンスターに襲われていたので助ける、美少女合流ハーレム、旅の途中でイキった奴らを懲らしめる…。

 観ていて、自分にも前世の記憶があるのか?それともデジャヴ?舞浜サーバでループしてる?いつの間にか死に戻った?と、不安になるほど既視感があります。コレはヤバい…。

 こんなにオリジナルティーの欠如した原作を良くアニメ化したなぁ〜と言うのが1話の感想です。

 タイムリープ感を味わいたい方にオススメです!寧ろ変なオリジナルティーを出さない方が良いかもしれません。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 7

しろにゃま さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2

いいから、、もう休め、、6話で最終回にしよう

こ、これ、、、どこ制作??


6話までDアニで一気見したけど、キリも良いのでこれで終わりでいいよ。
これにアテレコする声優さんたちが気の毒。しかも全員主力クラスの声優陣じゃないか?!子安節がもう悲しく聞こえる。

それでも6話まで見れたのはきっと原作は面白いんだろうなと思うから。
アニメでは全く説明させてなくて分からなさすぎる世界観、物語背景、人物関係などなどだって、原作にはあるんでしょう?
各キャラだってそれなりにちゃんと掘り下げればきっと皆んないい味出してるでしょう。いいキャラのオッサン達が42過ぎる感はあるけど。
OPED共に出演声優さんが歌ってるものイイね。
OPは蒼井翔太さんらしくて良いし、
ED曲もカッコイイ!と思ったら愛美さんかぁ、やるじゃん。

まぁ、、とにかくもう休め、、、
予算とか時間とかスタッフとか監督とか作画とか脚本とか演出とか制作とか色々全部足りなかったんだろ?

だからもう休め、、6話で最終回にしよう。
鬼頭さんが謎のラスボス感出した処で申し訳ないけどw
これ以上、原作(読んでないけど)を貶めてはいけない。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 2

ヤマナ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.7

歴史にも残らない低クオリティアニメ。

初見評価
微塵も期待せず視聴開始。

世界観がまずよくわからん。
能力が弱いからと家族に追い出されためっちゃ強い人が無双する。
家族見る目なさすぎるというか、主人公が謎すぎるのか。
まあ、この類の作品は脳死しながら見ないといけないんだろうな。

3話まで変化なく現状に満足しているようなら断念する。

3話視聴
作画崩壊、棒読み、驚きも何もないストーリー、ありふれたキャラクター。
時間がもったいない。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
まぁるい彼女と残念な彼氏(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (9)
30人が棚に入れました
食べることが大好きで幼少期から
ずっとプラスサイズだった、看護師の万莉子。
恋とは無縁の人生だと思っていたのに、
ある日先輩に誘われて参加した合コンで イケメンとの出会いが。
さらにイケメンからデートのお誘い!?
突然のモテに戸惑う、 恋愛経験値ゼロ女・万莉子が取った行動は・・・?

──話題沸騰のポジティブラブコメディ

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

ブスの瞳に恋してる的な?

いわゆるふくよかな女性に癒される的なラブコメといったところでしょうか。

ただ、個人的には看護師である主人公の上司(婦長さんかな?)が太ってる主人公を見て結構悪口を言ってるところは観ていてあまり気分の良いものではありませんでした。一応、仲の良い同僚二人が反論してフォローしてましたけど。

合コンでの出会いでしたが、主人公の相手であるイケメンくんは学生時代にふくよかな女性にストーカーされていた過去があるというと良くある話かなと思いきや下駄箱でのやり口といい、犯人は典型的な自意識過剰女やなぁという感じでなかなか酷かった。外見ではなく、中身が重要というのはよく言われますが、外見も中身も最悪てもうこの時点で主人公がどう挽回しても厳しいかなぁと。

惰性で四話まで観ましたが、ラーメン屋のくだりでいわゆる二郎系風な野菜ドカ盛りラーメンの作画が微妙でせめて僕やば2期に登場した二郎ぐらいを見習うとまでは言わないけど少し参考にするべきだったんじゃないかな。ラブ要素はともかく、コメディ要素も個人的にはことごとく滑っている感であまりハマりませんでした

投稿 : 2025/04/19
♥ : 4

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

変わった画面で内容はテンプレ。シーモア無料勢とかに向くかも。

 4話まで見ました。春アニメにしては6月という不思議なタイミングで始まりました。
 制作しているImageworks Studioという会社はアバター制作会社とのことで、アニメの下請けから制作進出の一環なんでしょうか?まあ、そういう会社のようです。制作協力のウサギ王という会社は、WEBを見ると「異世界カルテット」に関係しているようで、やはりCG技術の会社かもしれません。

 そういう会社なので、人物作画はおそらく手書きのような2次元映像を変形されることでアニメにしている映像になっています。背景はCGでこちらは普通の感じですがテクスチャがちょっとアニメっぽくない感じです。小物の3Dがかなりリアルです。この組み合わせに違和感はなくはないですが、すぐになれる程度です。

 で、内容は奔放なブスにイケメンが惚れる系の作品で、話自体は普通で、ちょっとコメディ要素が強いです。若干トラウマのような表現もありますが、ライトな描写でした。つまらないわけじゃないですが、先が読めるのと人物がステレオタイプなので、本当にサラリと見る人向けでしょう。シーモアを無料で読むのが好きな人にはいいかもしれません。

 時期と絵柄と会社名が不思議で見ましたが、継続してみるほどではないでしょう。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 3

ヤマナ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

youtubeのCMみたい。

初見評価
太ってる子とイケメンの恋愛短編アニメ。
内容はシンプルに恋愛っぽい。
個人的に太り過ぎてる子は恋愛対象にみれないのだけどどうなるか。

3話で倒れているおじいさんのシーン。
救急車呼んでください!意識はあります!の次のシーンで心臓マッサージし始めて驚いた。

キャラクターは見た目通り想像通りの言動展開で短編でなければすぐ飽きる。


そろそろ数を減らしていきたいので消去法で断念。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 0

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
ひみつのアイプリ(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (2)
27人が棚に入れました
ひみつの扉を開いたら、メイクにネイル、キラキラコーデにオシャレして、ひみつのわたしに大変身! それがアイドルプリンセス『アイプリ』! さぁ、みんなもひみつの世界に飛び込めば、アイプリになれちゃうかも!? 私立パラダイス学園に入学した主人公・青空ひまりと星川みつき。 アイプリに憧れるひまりの夢は、おともだちを1万人つくること! でも人見知りでキンチョーしぃのひまりには、ちょっとむずかしいかも……。 そんなひまりが思いがけずアイプリデビューすることに!? 親友のみつきにも言えない『ひみつ』ができちゃった! だけど、みつきにもなにやら『ひみつ』があるようで……。 ひみつを抱えたひまりとみつき、2人のアイプリがはじまります!!

声優・キャラクター
青空ひまり:藤寺美徳
星川みつき:平塚紗依
謎の少女:久保ユリカ
一条寺サクラ:日比優理香
二階堂タマキ:鈴木杏奈
三ツ葉アイリ:徳井青空
四之宮リンリン:和多田美咲
真実夜チィ:大地葉

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
ちびゴジラの逆襲 続編(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (3)
19人が棚に入れました
全世界待望のゴジラシリーズ最新作は・・・まさかのショートTVアニメ!! 豪華すぎる声優陣で、クセが強すぎるちび怪獣たちの、ゆるすぎる日常を描く。果たしてちびゴジラは父であるゴジラのような立派な大怪獣になれるのか!? 毎話3分くらいで送るノンストップモンスターエンターテインメント

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
SHIBUYA♡HACHI[シブヤラブハチ](TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (4)
16人が棚に入れました
渋谷駅前のシンボル“忠犬ハチ公像“として、まちを見守り続けて来た“HACHI”(ハチ)が現代の渋谷で動き出す! 渋谷に集まる愉快な仲間たちと繰り広げるユル〜く楽しい日常。 “HACHI”の小さな冒険が、いま始まる!

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜 episode18 ゴールボール × 魔入りました!入間くん(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (4)
13人が棚に入れました
魔界に古くから伝わる決闘「暗黒噛球」に入間たちが挑戦!
悪魔学校に通う鈴木入間は、ある日、理事長の執事であるオペラに決闘を挑まれる。
『勝ったらスイーツ』の誘いにまんまとハマり、「暗黒噛球(あんこくごうきゅう)」というその名も恐ろしい競技に挑む事に。しかし、ルールをよく聞くと・・・、人間界のゴールボールとほぼ同じことがわかる。
入間が決闘の中で気づかされたこととは――!?

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
シャドウバース F アーク編(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (2)
11人が棚に入れました
世界を作り変えると宣言し、全世界のデジフレを「シェイド」として暴走させたアークルーラー。ライトたちに与えられた使命は、世界を滅亡へと導く3本のタワーを無力化すること。対シェイド用の「ネグザシステム」を手に入れたライトたちは、シェイドを撃破しながら各タワーを目指していく。今、世界の命運をかけたバトルが始まる!

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
ARNOLD & PUPPETS(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (1)
10人が棚に入れました
深夜のクラヴィフ劇場。 今宵もアーノルド・クレイベルクの案内で人形劇が始まる。 劇場の舞台の上に鎮座する人形劇の荘園の箱庭。 アーノルドが箱庭に人形を置くと、人形は自我を持って動き出す。 我儘だがひょうきんなジョーカー、ちょっとナルシストで怒ると止まらないレオ、マイペースで何を考えているの分からないベイン、荘園の住人達のスラップスティックな1日が始まる。

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

てっきり海外産かと思いきや

声優の武内俊輔さんが一人五役やるショートアニメという事で日本産なんでしょうね。

雰囲気的には、ティム・バートンの作品ぽい感じがあって少なからず影響を受けているのかな。

人形劇ながらほとんどのキャラがなかなかグロテスクな見た目で、それに加えて言葉でのやり取りはナレーション以外は一切ないところは海外向けに作っている部分もあるのかもしれません。

もっとも、ドタバタ劇のシーンはそれなりに楽しいのですが、それ以外はただただ虚無に近い内容。

個人的には好みからは外れるかな。意外とお子さんの方が楽しめるかもしれません。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 4

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
ギャビーのドールハウス(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (2)
7人が棚に入れました
ギャビーは魔法のネコ耳をつけると、体が小さくなって不思議なドールハウスの中に入ることができる!その中にはキッチン、お風呂、 ベッドルーム、音楽室、工作の部屋、妖精のお庭などたくさんのお部屋があり、かわいいネコちゃんたち、ぬいぐるみ、おもちゃなどギャ ビーの大好きなモノがいっぱい。いつもいっしょにいるぬいぐるみのパンディや、クールなキャットラット、かしこいマーキャット、ほかにもたく さんのお友達と、魔法のお部屋で楽しい冒険がはじまるよ! 魔法のネコ耳をつけて、パンディをぎゅっと抱きしめて、準備は OK? わくわくの世界へ飛び込もう!

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

海外産女児向けアニメ

Netflixでやってた作品ながらアニメだけでなく、実写ドラマもやっていたみたいです。

日本でいうリカちゃん人形みたいに人形やぬいぐるみで遊ぶ女の子向きの作品という内容でした。

ギャビーの〜というタイトルの通り、基本的に人間のキャラクターはギャビーのみで後は可愛らしいマスコット的なキャラと楽しくワイワイおしゃべりしたり遊んだりというものでこれだけ書くと日本でいう日常系ぽいかなと思うのだけど、お菓子作りとか魔法で衣装チェンジしたり、一緒に歌ったりというシチュエーションを見る限り女の子向けに特化してる感じ。

タカラトミーでオモチャのCMもやっていて女の子が喜びそうなものだったかなと。その促進アニメとして十分良い出来だったのではと思います。

投稿 : 2025/04/19
♥ : 3

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
MOON[ムーン](TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.3 (2)
6人が棚に入れました
 不思議な宇宙人の月と、宇宙服を着た犬・エイキンの、自由な生活と個性的なキャラクター性に心温まる。のどかな雰囲気で宇宙を満喫する彼らに憧れる描写も見どころ。
 宇宙のどこかにある、とある星。大きな荷物を抱えた宇宙人の月がご飯を食べようとしていると、宇宙服を着た不思議な犬・エイキンと出会った。月とエイキン、種族の異なる1人と1匹が自由気ままになかよく暮らす、心温まる日常が幕を開ける。

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
クマーバ(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
「インターネットの世界にレッツゴー!」 クマーバは相棒のタブリスと一緒に今日も楽しく動画を観ている。 そんなある日、突然インターネットの世界にいるお友達からSOSが届く。 「たくさんのウイルスがやってきた!クマーバ助けて!」 お友達のピンチを救うため、2人はネットの世界に飛び込んだ! たどりついたのはインターネットの裏側。 そこではウイルスが人格を持った悪魔・バグリンが攻撃しインターネットの世界がパニックに! 果たしてクマーバはバグリンに立ち向かい、世界を平和にすることができるのか? ワクワク・ドキドキのアクションコメディをお届けします。

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』TV版(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
不安と哀しみの時代に、いま再びヤマトが飛ぶ。
想像を絶する新たな宇宙へ

計測不能 64 2024年春(4月~6月)アニメランキング64位
あげおとティム(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
☆☆☆☆☆ 0.0 (0)
0人が棚に入れました
「夢を見つけなさい」「目標を持って努力しなさい」誰しも周りから言われたことがあるコトバ。だけどここに住む生き物たちは特に大きな目標もないし、人に誇れる特技もない。社会の波に揉まれ、変わりたいと悩んだり、「このままでもいっか」と肩の力を抜いたりしつつ、自分なりの小さな幸せを見つけて生きている。
1234
ページの先頭へ