2024年度に放送されたおすすめアニメ一覧 403

あにこれの全ユーザーが2024年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月20日の時点で一番の2024年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
パリピ孔明 Road to Summer Sonia(アニメ映画)

2024年3月1日
★★★★☆ 3.1 (6)
43人が棚に入れました
TVアニメ1期総集編に新規ライブシーンのカットを加えた劇場版となる。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

KABE太人やラップの必要性も再認識できるアゲアゲ↑↑な劇場版総集編

TVアニメ『パリピ孔明』全12話を再編集し、
新規ライブシーンカットを加えた劇場版総集編。

【物語 4.0点】
TVアニメ版と視聴者のキャッチボールについて。
『パリピ孔明』が不幸だったのは、作品自体は王道音楽アニメでありながら、
放送序盤、現代の渋谷に転生した諸葛孔明が音楽プロデューサーとして計略を仕掛けて、
ヒロインをスターダムに押し上げていくという奇抜な外面がひとり歩きしてしまった点。

音楽アニメが消費し尽くされた中で、マンネリ化を感じていた一部の層に、
孔明が新機軸を打ち出してくれるのではないか?
という現状打破の期待が想定外に膨らんでしまったこと。

少なからぬ視聴者が孔明による新たな魔球を要求する中、
中盤から終盤にかけて、ますますド直球の音楽アニメを投げつけられれば、
捕逸(パスボール)必至。

この辺りがTVアニメ版が音楽アニメとしては終始加速しながら、
中盤以降失速したとの感想が出て来る一因なのでしょう。


今回の劇場版総集編は『パリピ孔明』が王道音楽アニメであることを再認識させられる構成。

総集編で特にピックアップされたのが、泣いて馬謖(ばしょく)を斬るのエピソードに象徴される、
三国時代の諸葛孔明が天下泰平の大望を抱き、劉備の軍師になりながら、
采配を振えば振るう程、犠牲者が増えていった自己矛盾の葛藤。

だからこそ、孔明が転生した渋谷の第一印象は前世、策に溺れた自分は地獄に落ちたでしたし、
計略よりも英子の歌で今度こそ天下泰平を目指すという決意だった。

私もTVアニメ終盤、孔明が策より歌に託すことを選んだ展開に物足りなさも感じた口でしたが、
こうして孔明にとっての英子の歌とは何か?を整理された劇場版では納得度が上がりました。


【作画 3.5点】
アニメーション制作・P.A.WORKS

新規ライブシーンカットで一番際立ったのが、
ラストの{netabare} 「気分上々↑↑」{/netabare} 4人歌唱による大団円。
キャラクターも良く動く楽しいライブシーンでしたが、
位置づけとしては総集編観に来てくれたファンへのオマケのご褒美程度。

新規カットでよく動かされると、TVアニメ版では許容できた既存ライブシーンでの止め絵などが、
劇場版クオリティを求めると物足りなく感じたのでこの評点。

ただファンとしては大スクリーンであの音楽映像をもう一度体感する価値は確実にありました。


【キャラ 4.0点】
TVアニメ版で中盤登場するラッパーのKABE太人。
終盤も煽りラップで喧嘩を売ったくらいで、
本当にこのラッパー必要だったの?との疑問の声が出るのも致し方なし。

けれど一本の映画の中で振り返ると、
KABE太人もまた自分を偽って来た中で、もう一度自分の道を歩み直した一人。
中盤ラップバトルで自分を曝け出した彼が、
{netabare} AZALEAの偽りの仮面を指弾し引き剥がす{/netabare} 先制パンチを放つ終盤の流れは極めて自然な構成に感じました。
KABE太人もまた自分を取り戻す青春群像劇には欠かせない存在であったことを再認識させられました。


全12話分を120分に押し込んだ煽りを受けて、
フェスで対峙した3人組男性ロックバンド・JET JACKETなど、
孔明の計略に翻弄されるライバルキャラのヤラレ芸などが、
ナレーションで流される憂き目に遭う。
あいつらも憎めない敵キャラだったのでチョッピリ寂しかったり。

孔明の罠にハメる痛快さより、王道青春音楽ドラマとしての振り返り。
キャラの取捨選択からも魔球より直球を投げたいスタッフの意志が滲んでいると感じました。


【声優 3.0点】
演者と歌い手を分離している本シリーズ。
新規カットも音楽シーン中心とあって、特に目立ったキャスト陣の収録追加はなしと判断して評点は基準点。

TVアニメ版レビューにて、孔明の工作担当“英子のファン1号”にCV.花江 夏樹さんはちょっと贅沢過ぎる使い方かも?との趣旨の感想も述べましたが、
密偵としての暗躍ぶりを一本で振り返ると、このキャスティングも釣り合うかなと認識が改まりました。


【音楽 4.5点】
再編集でカットされるシーンもある中、
中盤、物議も醸した諸葛孔明とKABE太人のラップによるMCバトルは16小節3ターン+延長戦完全ノーカット上映した上で、把握しやすいように新たに字幕歌詞も表示。
これについても、孔明の葛藤と、青春音楽群像劇を強調された劇場版の構成で再見すると、
互いの本心を魂のラップに籠めてぶつけ合ったこのバトルの歌詞は、
一つもカットできない重要なセリフであったと納得できます。
(字幕なしのTVアニメ版では私が聴き取れていなかっただけという説もありw)

そして、ラップバトルの歌詞の一つひとつが終盤「DREAMER」の歌詞ともリンクすることで、
自分を取り戻す物語として作品を俯瞰できる。
ここも一本の映画で振り返る利点を享受できたと感じた部分。


ED主題歌は英子(歌唱・96 猫)と七海(歌唱・Lezel)がバラードナンバー「Resonance」でデュエット。
この構成が象徴する通り、二人の友情物語を復習する需要にも、この劇場版総集編は応えてくれます。


【余談】
孔明の罠・特別料金の計により?各種割引サービス&クーポンが無効化される本劇場版。
私も久々に定価で映画を観ましたが2000円ってべらぼうに高いですねw
鑑賞料金もアゲアゲ↑↑なら所得もアゲアゲ↑↑でお願い致しますw

投稿 : 2025/02/15
♥ : 15

saitama さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ベタすぎるけど、1クールよりずっとまとまりが良かった

編集の妙とも言えるし、ベタすぎるけどいい映画だった。
普通に音楽が好きになれる映画。

正直、パリピ孔明は1クールの最初はすごく面白かったのに、途中からどんどん冷めたというか、面白みが欠けていったのだけど、この映画版はうまく纏まったというか、面白かった。映画版に編集したことで駆け足だけど色々と削ぎ落として、追加してまとめた2時間になると1クール版の中弛みが消えて印象が大きく変わった。

EDM路線の主人公と、バンド路線の対抗馬。ラップというスパイス。
それぞれの音楽の良さを追いかけているのも良かった。

ただ、映画館でみる作品かと言われるかと言われると、うーん、ちょっと違うかも。
とはいえ、音響の良い環境で見た方が良いのは確か。PCを通しても、ちょっと良いスピーカーをセッティングしている環境だと、明かに音にこだわって作ったのはわかるから。
たぶん、スタジオとかで100〜200インチ映像で見たら最高によく見える感じかも。

個人的には、そうだな、映画「セッション」の真逆にあるかのような音楽映画だと感じた。
あっちは苦しさしかない中の先にある光だけど、ぶっちゃけしんどい。
対するこちらはエイベックスらしいアニメ映画にだったと思う。
小難しいことは忘れたハッピーエンドな音楽アニメ映画。

蛇足的なことを言えば、
この設定、ストーリー、音楽路線をまんま生かした
ケロロ軍曹による完全パロディ版作ったら尚更面白そう・・・。
エンドロール曲はもちろんダンス⭐︎マンで。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 2

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
クラメルカガリ(アニメ映画)

2024年4月12日
★★★★☆ 3.7 (6)
42人が棚に入れました
「クラユカバ」のスピンオフ小説として執筆されたシナリオを原案にした群像エンタテインメント。
零細採掘業者がひしめく炭鉱町「箱庭」で少女カガリは、日々迷宮のように変化する町を地図に書き留める地図屋を営んでいる。一方、幼なじみのユウヤは、箱庭からの脱却を夢見ていた。やがて2人は箱庭で頻発していた“不審な陥没事故”に巻き込まれていく。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-(TVアニメ動画)

2024年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (7)
38人が棚に入れました
遠い未来の時代。世界人口がピークを迎え、減少傾向に転じていた。人類は種の繁栄のため生態系を管理するAIを作り、「人類の多様化実験」を実行。常人・獣人・魔族などの遺伝子改造による「多様な人種」と、壁に囲まれた「クラスタ」と呼ばれる「多様な街」を創造した。数多存在する「クラスタ」は、それぞれ独自の文化を有し、そこに適正をもつ人類が生活している。そして、滅びることが無いよう、常にAIに管理されながら暮らしているのである。
魔改造された「東京」を舞台に、TVアニメ・スマートフォンゲーム・映画と、様々な物語を繰り広げてゆく。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
殿と犬(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (9)
37人が棚に入れました
かつて戦国の世を駆け抜け、鬼神のごとき勇姿を見せた【殿】。されど、その栄光も今は昔。すっかり没落し、日々の暮らしもままならぬ中、胴長短足の珍妙な【犬】と長屋で暮らすことに。その毎日は「何これ!? 犬こんなことできんの!?」と驚きの連続で、「もう、かなワン!?」 ちょっぴりシュールで、ハートウォーミングな“天下泰平主従暮らし”、いざ開幕。

うるうとし さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

犬の可愛さがぎゅっ、と

お尻フリフリ歩きながらふいにじっと見つめ上げて来たり、腹見せて転がったり、時々頑固だったり。他にもいろいろ、犬の可愛いところが見事に抽出されて各話に詰まっていると思います。あと犬ではなくコーギーの脚の短さや頑強さも。

各話 8コマ漫画一本分くらいの江戸小話?な感じで、犬ってやっぱイイなー
・・とニヤニヤしながら、クスっと笑って一日を終えられるような良いアニメだと思います。

でも、同じお話を複数の声優さんが演じる趣向は面白いとは思いますが、、結局お一人しか見ていません…。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
銀河英雄伝説 Die Neue These サードシーズン「激突」(第25~36話)(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★★☆ 3.8 (5)
37人が棚に入れました
帝国暦489年(宇宙暦798年)1月、自由惑星同盟軍イゼルローン駐留艦隊分艦隊と、銀河帝国軍の遭遇戦が勃発。ヤンの被保護者ユリアンは新兵の一人として初陣に臨むこととなる。一方、銀河帝国内では、最高権力者となったラインハルトによる改革が進んでいた。ラインハルト麾下の「双璧」と呼ばれるミッターマイヤーとロイエンタールは、束の間の穏やかな時間の中、共にラインハルトへの忠誠を誓った日のことを思い返す。

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

査問会が銀河英雄伝の区切り。民主主義の腐敗=作品の腐敗かも。

 9話(33話)まで見ました。私にとって銀河英雄伝の前半はここまで、これ以降は後半で消化試合です。ですので、ここでレビューを書いておきます。

 ヤンウエンリーに対して理不尽な査問会が開かれます。しかし、がイエスブルク要塞がイゼルローン回廊に登場して査問会はお開きになります。そして、ここでトリューニヒトからヤンに対して言葉が投げかかられます。「ヤンの独裁を危惧している」と。

 これが銀河英雄伝説を貫くテーマですね。ラインハルトによる「善政」との対比になります。腐敗した貴族政治を一掃し、自由で安心できる「帝政」つまり独裁を行う。一方で腐敗した民主主義を一掃しようとしたクーデターを防ぎ、その結果腐敗した民主主義的な政治家により糾弾されるヤンウエンリー。

 ヤンは独裁者を徹底的に否定します。腐敗しても民主主義がいい。グリーンヒル(父)のクーデター時に言論の自由を奪ったことで彼を完全に否定しました。ジェシカエドワーズの件は友人・初恋の人としてもそうですけど、民主主義的な言論の封殺です。民主主義は修正可能である、という点にヤンはこだわります。(なお、皮肉なことに世界的に民主主義の構造的な欠陥が浮き彫りになっていますけどね。本作原作の時代の想定以上なんでしょう。)

 ただ、ゴールデンバウム朝についてヤンは歴史が好きなだけによく知っています。はじめはゴールデンバウムも優れていた。ただ、代を重ねて腐っていったとき、誰も止められなくなる。だったら民主主義の方がいい…と。

 つまり、ヤンの主張はどんなに腐っても民主主義は維持しなければならない。民主主義の根幹である言論の自由は守るべきである…ですね。これがハイネセンでのクーデターとその事後処理におけるヤンの思想の根幹でしょう。


 で、アニメあるいは小説として見た場合ですね。ハイネセン奪還までは結構ワクワク見てたんですけど、ここから結構説教臭くなっていきます。というか、ユリアンの存在感が増して邪魔な感じになっていきます。

 ヤンにとってはユリアンの存在はつまり次世代という話です。実は銀河英雄伝をヤンVSラインハルトと捉えると、結構ご都合主義的というか邪魔な存在です。ヤンが語る相手としてしか機能していません。ただ、この銀河英雄伝説というタイトルからして、世代交代を意図した話だったんだろうなと思います。

 ラインハルト側にヒルダがいました。これがラインハルトの姉アンネローゼと対比になると思うのですが、何もできなかったアンネローゼに対し、有能な文官でした。つまりこの人が後のラインハルト夫人ですが、この母と子の組み合わせが、ヒルダ+ヒルダの子対ユリアン+グリーンヒルとか、その後何世代か書くつもりだったんだろうな、と思います。

 そこが中途半端でしたね。キルヒアイスがなぜ早々に退場したかと言えばつまりラインハルト編はもっと短い予定だったのではと思います。腐敗貴族の一層もそこでちょうど終わりますし。自由側もヤンにやられますし。これは妄想ですけど、歴史好きなら、もし民主主義の腐敗を描くならここでヤンは無実の罪で投獄・処刑ですよね。ヤンとラインハルトが魅力的すぎました。なので査問会どまりでした。
 ですので、ここから先はラノベになってしまったのかなと思います。ガイエスブルクとイゼルローンとか絵面はいいですけどね。

 つまり、皮肉なことですが、民主主義の腐敗を描きながら、作品の腐敗を止められなかったのかなという気がします。その結果ヤンを濃く書きすぎてヤンが退場すると後が続かなかったのかなと思います。

 だから、この辺からダレてくる気がします。私の蔵書の小説も4巻くらいまでは手垢で真っ黒ですが、5巻以降はどんどん白くなっていきます。フェザーンと地球教の話が面白くなかったせいもあると思います。ですので、まあここがピークかなと思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
当て馬キャラのくせして、スパダリ王子に寵愛されています。(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (9)
35人が棚に入れました
ずっと…君に触れたかった―― 【スパダリ溺愛王子×ライバル当て馬】 ヒロインを取り合うはずが…なんで王子が俺を狙ってるの!? 当て馬とは――物語の主役の恋路を阻む「お邪魔キャラ」。 邪魔をして断罪をされないよう、ヒーローの王子アレクを必死に避けていたのに… なんと王子は当て馬ロニールに夢中!?


声優・キャラクター
アレク・レイ・ガルシアム:柊三太
ロニール・グラヴィス:春男児
リリィ・フィリップス:花杜めい
ゼノ・オーウェン:香純秋
ノア・カーライル:志雄子奨

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

当て馬アニメのくせして、BL好きに重宝されています?

アニメフェスタ枠のBLアニメ
男同士のイチャイチャを堪能したい人は契約してねっていういつもの宣伝アニメ
このアニメこそが当て馬・・・
お下品な発言ゴメンナサイ
※契約しても期待してるものが見られるかは知りません

放送版だと話が飛び飛びであっという間に終わって一番見たいシーンだけカットされるもどかしい作り
3分は短すぎ、結ばれるまでの過程ももっとじっくり楽しみたい
声優推しの人は楽しめるのかな?

絵はイケメンの顔を崩さないように頑張ってる

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

大重 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

いつものエロ枠のホモ版か…

いつもの5分エロ枠。
今回はホモですね。

いつもちょっとクスっと笑わせてくれるので、基本見ていないんですが案外嫌いじゃないのがこのシリーズです。

まあ毎回まともに見ていたら嫌いになるかもしれませんが。
今回もくすっと笑えたってところで1話切りしておきます。

惚れられたのは惚れ薬が理由だそうで。
それで本当に好かれていると言えるのか… あたりはテーマになるのかな?
まあ見ないのでどうでも良いですが。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
範馬刃牙VSケンガンアシュラ(Webアニメ)

2024年6月7日
★★★★☆ 3.2 (8)
31人が棚に入れました
「範馬刃牙」の地下闘技場戦士と「ケンガンアシュラ」の拳願会闘技者、強いのはどちらだ!? 両作品の猛者たちが鍛え上げた肉体と磨きぬいた技をぶつけ合う、空前絶後の究極バトルが幕を開ける。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
Terminator Zero(原題)(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★★☆ 3.4 (9)
30人が棚に入れました
『ターミネーター』シリーズ初のアニメーションとなるNetflixシリーズ

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
ねこに転生したおじさん(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.9 (9)
30人が棚に入れました
全人類がニャいた!? 「次にくるマンガ大賞2023WEBマンガ部門2位」を受賞した話題のSNSマンガ、ついにTVアニメ化! ごく普通のサラリーマンだったのに、ある日突然、ねこに転生してしまったおじさん。人間の言葉も話せなくなり道端で困っていると、そこへ通りかかったのは、おじさんが勤めている会社の社長だった。厳しい性格で知られていた社長だったが、可愛らしいねこ(正体はおじさん)を目にしたとたん、態度が一変し…!? 正体がバレないようふるまうおじさんと、ねこに「プンちゃん」と名付けて溺愛する社長の、愉快でシュールなハッピーライフがスタート!

ヤマナ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

久しぶりに鳥肌の立った作品。

初見評価
タイトル通りおじさんが猫に転生した作品。
転生と言うか憑依みたいにも見える。
1~2分のショートアニメ。

どおいう感情で見たらいいのかわからない。
猫の後ろに禿げたおじさんの絵があり可愛いとは思えないし、別にギャグが面白いわけでもない。
そして社長(おじさん)の「きゃーわいい、ねこたん♡」
久しぶりに鳥肌のたった作品。
ホラーより悪寒が走った。
なんでこの作品作ったんだろう。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
まぁるい彼女と残念な彼氏(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★☆☆ 2.8 (7)
29人が棚に入れました
食べることが大好きで幼少期から
ずっとプラスサイズだった、看護師の万莉子。
恋とは無縁の人生だと思っていたのに、
ある日先輩に誘われて参加した合コンで イケメンとの出会いが。
さらにイケメンからデートのお誘い!?
突然のモテに戸惑う、 恋愛経験値ゼロ女・万莉子が取った行動は・・・?

──話題沸騰のポジティブラブコメディ

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3

ブスの瞳に恋してる的な?

いわゆるふくよかな女性に癒される的なラブコメといったところでしょうか。

ただ、個人的には看護師である主人公の上司(婦長さんかな?)が太ってる主人公を見て結構悪口を言ってるところは観ていてあまり気分の良いものではありませんでした。一応、仲の良い同僚二人が反論してフォローしてましたけど。

合コンでの出会いでしたが、主人公の相手であるイケメンくんは学生時代にふくよかな女性にストーカーされていた過去があるというと良くある話かなと思いきや下駄箱でのやり口といい、犯人は典型的な自意識過剰女やなぁという感じでなかなか酷かった。外見ではなく、中身が重要というのはよく言われますが、外見も中身も最悪てもうこの時点で主人公がどう挽回しても厳しいかなぁと。

惰性で四話まで観ましたが、ラーメン屋のくだりでいわゆる二郎系風な野菜ドカ盛りラーメンの作画が微妙でせめて僕やば2期に登場した二郎ぐらいを見習うとまでは言わないけど少し参考にするべきだったんじゃないかな。ラブ要素はともかく、コメディ要素も個人的にはことごとく滑っている感であまりハマりませんでした

投稿 : 2025/02/15
♥ : 4

nyaro さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

変わった画面で内容はテンプレ。シーモア無料勢とかに向くかも。

 4話まで見ました。春アニメにしては6月という不思議なタイミングで始まりました。
 制作しているImageworks Studioという会社はアバター制作会社とのことで、アニメの下請けから制作進出の一環なんでしょうか?まあ、そういう会社のようです。制作協力のウサギ王という会社は、WEBを見ると「異世界カルテット」に関係しているようで、やはりCG技術の会社かもしれません。

 そういう会社なので、人物作画はおそらく手書きのような2次元映像を変形されることでアニメにしている映像になっています。背景はCGでこちらは普通の感じですがテクスチャがちょっとアニメっぽくない感じです。小物の3Dがかなりリアルです。この組み合わせに違和感はなくはないですが、すぐになれる程度です。

 で、内容は奔放なブスにイケメンが惚れる系の作品で、話自体は普通で、ちょっとコメディ要素が強いです。若干トラウマのような表現もありますが、ライトな描写でした。つまらないわけじゃないですが、先が読めるのと人物がステレオタイプなので、本当にサラリと見る人向けでしょう。シーモアを無料で読むのが好きな人にはいいかもしれません。

 時期と絵柄と会社名が不思議で見ましたが、継続してみるほどではないでしょう。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

ヤマナ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

youtubeのCMみたい。

初見評価
太ってる子とイケメンの恋愛短編アニメ。
内容はシンプルに恋愛っぽい。
個人的に太り過ぎてる子は恋愛対象にみれないのだけどどうなるか。

3話で倒れているおじいさんのシーン。
救急車呼んでください!意識はあります!の次のシーンで心臓マッサージし始めて驚いた。

キャラクターは見た目通り想像通りの言動展開で短編でなければすぐ飽きる。


そろそろ数を減らしていきたいので消去法で断念。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 0

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
科学×冒険サバイバル!(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.8 (6)
28人が棚に入れました
日本をはじめ韓国、中国、タイなど、世界中の子どもたちに3000万部以上も読まれているオールカラーの科学漫画がアニメ化。「サバイバル」とは生き残り作戦のこと。次々と襲いかかってくるピンチに、子どもたちが勇気と科学の知識で立ち向かっていく冒険物語です。生き物、自然、人体、災害、環境問題、AI、宇宙……科学に関するあらゆるテーマがそろっているのも特長。手に汗にぎるストーリーを進めるうちに、いつの間にか科学や理科の知識が身につき、理系脳が育まれます。

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

子ども向けアニメとしてちと不親切に感じた

ちょっと不親切な子ども向け教育アニメといった印象。

科学をテーマにした作品というと、マリー&ガリーのイメージで、短いながらも科学の面白さもさることながら高校物理の内容にも触れたりで子供心に満足度の高い内容だったが、本作は最初からそれが常識だった前提で物語が進んでいくため、一応予備知識を必要とするのがなんか子ども向けなのに不親切だなぁという感じがしました。

もっとも、扱っているテーマは今に通ずる事でタメになる事柄が多く、勉強になりますが、それを無理矢理物語に絡めているという感じで違和感を感じたかな。

そういう意味でははたらく細胞一期の素晴らしさをひしひしと感じました。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 3

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
ゼーガペインSTA(TVアニメ動画)

2024年夏アニメ
★★★★★ 4.5 (2)
27人が棚に入れました
2006年にTV放送されたSFロボットアニメ『ゼーガペイン』の後日譚。
謎の武装集団ガルズオルムとの最終決戦「プロジェクト・リザレクション」を完遂したセレブラントたちは、世界各地の残存部隊との戦いを続けていた。一方、セレブラントとして舞浜サーバーを守ったソゴル・キョウは、雪が降りしきる冬の舞浜で目を覚ます。記憶の欠損に困惑するキョウだったが、そこに新たな脅威・オルタモーダが出現。自らをヒカリタツモノと名乗るハル・ヴェルトは、サブスタンスシェイドと呼ばれる未知の能力で襲いかかる。そんななか、AI「ルーパ」の助けによりこれまでの記憶をダウンロードしたキョウは、光対装備で対抗。だがこれは互いの世界と存在をかけた戦いのほんの序章に過ぎなかった……。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
劇場版BanG Dream! It’s MyGO!!!!!前編「春の陽だまり、迷い猫」(アニメ映画)

2024年9月27日
★★★★★ 4.1 (6)
26人が棚に入れました
2022年4月より活動を開始した、"現実(リアル)"と"仮想(キャラクター)"が同期するバンド「MyGO!!!!!」。彼女たちの結成秘話を描いたTVアニメ「BanG Dream! It's MyGO!!!!!」を、劇場版総集編として2部作に再編集した前編。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

“野良猫”はなんで春日影やったのか?

【物語 4.0点】
構成は新規エピソード+TVアニメ版前半(~8話まで)の総集編(118分)

冒頭、連続アニメ1話分相当の尺を費やして、
TVアニメ版では掘り下げられなかったギター・楽奈(らーな)の過去の小中学生時代を描くことで、
楽奈視点の解像度をアップさせ、自由奔放な楽奈の言動解析の手掛かりを与えた上で、
改めてTVアニメ版の内容を別角度も交えて振り返っていく。

よりMyGO!!!!!(まいご)サイドを重視する再編集が成される一方で、
祥子(さきこ)ら{netabare} Ave Mujicaサイド{/netabare} の視点は本総集編では多くがカット。

本作から新規で観ると、
皆がこだわっている祥子って何者?
CRYCHIC脱退?解散?何の話?
となりかねないファン向け作品なので、
鑑賞の際は、TVアニメ版で予習してから行くことを推奨します。


新規エピソードにより、楽奈にとって“一生”とは、“おもしれー女”とは、どういう意味を持つのか。
あの年季の入った楽奈のギターの経緯は。
ライブハウス「RiNG」の“野良猫”と言われる由縁ともなっている、
唐突にギター演奏で色んなバンドに絡んで来ては、颯爽と去っていく。
こうした奇行は何を意図したものなのか。

そして、なんで春日影やったのか。

興味深いヒント、解答が数多く得られて、本編シナリオがいっそう濃厚な人間ドラマとして深まりました。

私が衝撃的だったのが、楽奈の音楽観。
{netabare} 「ギターも気持ちも誰にも伝わらない。おばあちゃんだけ」{/netabare} という一言。
歌で心の叫びを伝えられると信じるボーカル高松燈(ともり)とは対照的。

これを踏まえて観る総集編後編も楽しみです。


【作画 4.0点】
アニメーション制作はサンジゲンによる3DCG。

一方で、エモーショナルなカットでは手描き作画も入れて繊細に心情を描く構成は、
新規映像でも同様。
楽奈のオッドアイも描き込んで来ます。

小学生時代の楽奈のキャラデザ。
より幼女になるのかなと思っていたらあんまし雰囲気変わらない“猫”のままでした。
ランドセル黒というのは楽奈らしいとは思いました。
幼少期の楽奈が祖母のギターに初期衝動を受けた時も黒猫のぬいぐるみ引きずってましたし。

楽奈の過去から、TV版総集編まで走り抜けると、
多分に抹茶スイーツテロ映像にw
この“野良猫”ずっと抹茶パフェとかケータリングのお菓子摘んでいた印象ですw


【キャラ 4.0点】
今回、楽奈視点から本編を再構成する上でキーパーソンとなるのが、
ポピパの『バンドリ』TVアニメシリーズで登場したライブハウス「SPACE」オーナー・都築詩船(つづきしふね)でしょう。

本作は『バンドリ』アニメ1期だけでは分からなかった、
都築オーナーの「SPACE」と“居場所”に関する想いと真意を深堀りする作品でもあります。

{netabare} 都築オーナーは「SPACE」を次代のバンドの踏み台となる通過点になればと運営していたが、
いつしか「SPACE」自体が聖地化し、そこでライブ出来れば栄誉だという目標(ゴール)となってしまっている。

人間にとっての“居場所”とは特定の場所に依存して得る物ではなく、
自分から積極的に広い世界に出て、色んな事を知り、様々な人と関わり、
次々と直面する物事を出会った人たちと共に“やり切って”いく中で、作っていくのが居場所である。

聖地化した「SPACE」という現状はオーナーにとっては本意ではない。
孫の楽奈は、中学生に上がるなり、学校にも行かず、誰とも関わらず、
「SPACE」という場所で“一生”ギターやると入り浸っている。
“一生”というのは、都度新しい挑戦を“やり切った”ことを重視するオーナーの人生哲学とは相容れない。
特定の場所だけが居場所だと執着し、「SPACE」だけ、ギターだけ、おばあちゃんだけと、どんどん世界が狭まっていく。
孫という実例も憂慮してこそ下した「SPACE」閉鎖の決断。{/netabare}

都築オーナーの真意には私も納得させられましたし、考えさせられました。


楽奈の母・要唄(うたい)、父・毅(つよし)も新登場。

『~MyGO!!!!!』は結末を決めて逆算してプロットを組む帰納法ではなく、
登場人物の心情に合わせた化学反応で紡いでいく演繹法で構築された物語であることは、TVアニメ版レビューでも触れた通りですが。

楽奈の父は英国暮らし、母もデザイナーとしてロンドンに夢を追うという両親キャラ設定もまた、
今回、総集編で新規エピソード作ることが決まってから考えた後付け設定というのが驚愕。

シナリオばかりか、サブキャラもメインキャラの心情等から広げていく演繹法で、何が飛び出すか誰にも分からない。
返す返す、来冬シナリオ破綻リスクも孕んで紡がれるであろう『~Ave Mujica』に戦々恐々ですw


【声優 3.5点】
本編総集編部分には新録はないと思われるので、そこは基準点の3.0点。

加点したいのは、新規映像の都築詩船役の小山 茉美(まみ)さん。
かつて『Dr.スランプ』アラレ役でキーーーン!などと疾走していた中の人は、
今や「ご相伴(しょうばん)にあずかります」とのセリフも板についた大ベテランとなりました。
そんな人生の大先輩が、“野良猫”楽奈には手を焼いて、また教訓も得る。
困惑した老婆のセリフ回しも味わい深かったです。

今やと言えば、楽奈の母・唄役の小清水 亜美さん。
こちらもキャリアが中堅からベテランに差し掛かる中、
母親ポジションでもしぶとく生き残る地歩を着実に築いています。

楽奈役の青木 陽菜(ひな)さんにも新録がありましたが、
小学校時代からセリフが短く少ないため判定が難しくw
ただ、{netabare} 家の軒下で「春日影」のメロディを口ずさみながらギター弾くカット{/netabare} は貴重でした。
「なんで春日影やったの!?」の良い伏線になっていたと思います。


【音楽 4.0点】
ED主題歌はMyGO!!!!!の新曲「過惰幻」
アコースティックなバラードという点はTVアニメ版ED「栞」と同様。
ですが歌詞世界は悔恨に満ちた本編を反映しており割と鬱。
「栞」みたいに今日も“ギスドリ”だったけど、EDで一服できると油断していると、
ボーカル・燈がポエトミーでチクチクと刺して来たりするので安心できませんw

因みに読み方は{netabare} “あだゆめ”{/netabare} だそうで。読めるかーーいw


【付記】
最近、中国でたいそうな人気だと言う『~MyGO!!!!!』
「なんで春日影やったの!?」は“ギスドリ”を象徴する印象的なセリフですが。
中国では、それ以上に、中国人のツボにハマってバズったらしく。
私には、中国人のツボって、アメリカンジョークのツボに匹敵するくらいよく分かりませんが。
何にせよ、ここがチャンスとばかりに、リアルバンドのMyGO!!!!!は先日、上海追加公演やってましたね。

本総集編前編も{netabare} 「なんで春日影やったの!?」で始まり「なんで春日影やったの!?」で終わる{/netabare} 中国市場にも訴求する再編集となっていると思われるので、
近年たまに見かける興行収入が中国市場>国内市場となる現象も起こるかもしれません。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 11

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK(アニメ映画)

2024年11月8日
★★★★★ 4.5 (4)
26人が棚に入れました
2023年にテレビ放送された「進撃の巨人 The Final Season 完結編」をブラッシュアップした劇場版。
無数の巨人を率いて、この世界の生きとし生けるものすべてを踏み潰す「地鳴らし」。
ミカサやアルミンをはじめとした残された者たちは世界を滅ぼそうとするエレンを止めるべく、最後の戦いに挑む。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
BEASTARS FINAL SEASON(Webアニメ)

2024年12月5日
★★★★☆ 3.9 (4)
26人が棚に入れました
リズとの対決を経て自主退学を選択したレゴシは、コーポ伏獣での一人暮らしを開始。一方、青獣ビースターを辞退し卒業したルイは、父・オグマに向き合う決意を固める。キャンパスライフを謳歌するハルにも悩みは尽きず…。その頃、現役ビースター・ヤフヤは、殺獣に快楽を求める凶悪犯・メロンを追っていた。レゴシとメロン、交わるはずのなかった運命を結びつけたのは、レゴシの家族が秘めたある秘密だった…。

みゃー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

相変わらず唯一無二の面白さ

ネトフリ独占だからなのか世間の評判があまり聞こえてこなかったので見るの後回しにしてたけど、いざ見始めたら止まらん面白さでした。こんなに面白いのにあにこれでは☆評価してる人すら全然いなくてビックリしました!w
2期まで楽しめた方やネトフリ契約してる方はおすすめですよー。後半クールも楽しみです。

[作品の評価]☆5.0
作者のセンスに脱帽!動物の特徴をセリフに落とし込んだりするあたりは思わず笑ってしまったw
あとまさかコピ・ルアックが出てくるとは思わなかったww

[キャラの評価]☆4.5

[作画の評価]☆5.0
3DCGの最高峰だと思う

[声優の評価]☆4.5

[OP曲]☆4.0

[ED曲]☆4.0

投稿 : 2025/02/15
♥ : 5

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
死が美しいなんて誰が言った(アニメ映画)

2023年12月22日
★★★★☆ 3.9 (1)
26人が棚に入れました
ゾンビウイルスが日本全国に広まり、政府は治療可能な感染者だけを病院に送り込むことに。ウイルスに侵されている研修医のリカは16歳で天才詩人のレイと妹のユウナの看病をしていたところ、ユウナの症状が悪化。ユウナはゾンビ化して暴れ出し、リカとレイは恐怖と混乱に包まれた病院から逃れた。リカは海外へ逃げることを密航斡旋業者のタキシバと共に提案するものの、レイは故郷の家に帰ると主張。レイの家に向かったものの、そこで変わり果てた姿の妹から悲しい告白を受け……。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
貼りまわれ!こいぬ(TVアニメ動画)

2024年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (9)
25人が棚に入れました
食いしん坊でまじめな主犬公・こいぬ。 いつも通り職場に向かうと会社が倒産したと告げられて... 職を失い、途方に暮れるこいぬ。 そんな時に現れたふしぎな求犬募集。 その仕事の内容は「街のいたるところに犬のステッカーを貼りまわる」というもの。 目的はよくわからないけれど、 こいぬは”ステッカーを貼りまわる”お仕事に日々励むことになるのでしたーー いや、そもそもこの仕事はいったいなんなのか? SNSで人気の漫画家・うかうかによる、 犬々の日常を描いたショートアニメ、いよいよ始まります。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
時空の隙(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★☆☆☆ 1.9 (7)
25人が棚に入れました
銘山市の少年・林一帆の夢は、有名な漫画家、そして世界を救う偉大な英雄になること。その昔、魔物が世界を苦しめたとき、英雄が玄黄無極陣で魔物を封じ、二頭の神獣にそれを守護させていた…という伝説があった。林一帆はこの伝説をもとに漫画を制作していたが、ある日、手違いで時空の隙間に入り込み、たまたま怪物を退治。その後、玄黄無極陣の守護獣・ジリジリと出会うなど、昔は見えなかったものが見えるようになり、多くの災難に巻き込まれることになった。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
MAHO堂「おジャ魔女カーニバル!!」(Webアニメ)

2024年3月23日
★★★★☆ 3.8 (4)
25人が棚に入れました
「あの呪文、まだ覚えてる?」
「あの時の魔法玉、まだ持ってる?」
おジャ魔女どれみの25周年がやってきました。
25周年を記念しておジャ魔女カーニバルの新作映像を作りました。
これが…超カワイくて、エモい。
あんまり可愛いので、5年後の30周年も迎えたい!
あんな展開もこんな展開も、まだまだ 拡げられる!
という欲が出てきてしまいました。
ベストスタッフに新たに加わる新規スタッフのコラボ映像を楽しんでください。

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
ひみつのアイプリ(TVアニメ動画)

2024年春アニメ
★★★★☆ 3.1 (2)
25人が棚に入れました
ひみつの扉を開いたら、メイクにネイル、キラキラコーデにオシャレして、ひみつのわたしに大変身! それがアイドルプリンセス『アイプリ』! さぁ、みんなもひみつの世界に飛び込めば、アイプリになれちゃうかも!? 私立パラダイス学園に入学した主人公・青空ひまりと星川みつき。 アイプリに憧れるひまりの夢は、おともだちを1万人つくること! でも人見知りでキンチョーしぃのひまりには、ちょっとむずかしいかも……。 そんなひまりが思いがけずアイプリデビューすることに!? 親友のみつきにも言えない『ひみつ』ができちゃった! だけど、みつきにもなにやら『ひみつ』があるようで……。 ひみつを抱えたひまりとみつき、2人のアイプリがはじまります!!

声優・キャラクター
青空ひまり:藤寺美徳
星川みつき:平塚紗依
謎の少女:久保ユリカ
一条寺サクラ:日比優理香
二階堂タマキ:鈴木杏奈
三ツ葉アイリ:徳井青空
四之宮リンリン:和多田美咲
真実夜チィ:大地葉

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
映画ドラえもん のび太の地球交響楽(アニメ映画)

2024年3月1日
★★★★☆ 4.0 (5)
24人が棚に入れました
藤子・F・不二雄の生誕90周年記念作品で、「ドラえもん」長編映画シリーズ第43作。苦手なリコーダーの練習をしているのび太。その前に不思議な少女ミッカが現れる。のび太が吹く音を気に入ったミッカは、音楽がエネルギーになる惑星で作られた“音楽の殿堂”にドラえもんとのび太たちを招き入れる。ミッカは殿堂を救うため、一緒に演奏する音楽の達人を探す。ドラえもんたちはひみつ道具「音楽家ライセンス」を使い、殿堂復活のため演奏するが、世界から音楽を消してしまう不気味な生命体が迫る。

lumy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

すごい凝ってる。

こどもと観に行きました。

ドラえもんはかなり久しぶりしたが、
最近のドラえもん映画は泣き要素が強めなイメージがあって、
ちょっと身構えてました。

観終わってみると、そんなに泣き要素押しではなく、
旧ドラえもん映画の雰囲気を感じる壮大な話でした。
SF要素が強めで、前半に伏線を張って、後半で回収する感じです。
(旧ドラえもん映画のブラック要素までは復活していませんw)

話の展開はけっこう良かったと思います。
コンセプトにワクワク感があったし、のび太の成長も見られるし、
ラストにかけてちゃんと盛り上がります。

音楽が題材の作品なので、映画館との音響との相性はばっちりですね。
低音がしっかり響くのは大事です。

一番びっくりしたのは、作画のクオリティです。
最初から最後までハイクオリティで、深夜アニメの高クオリティ作品に
負けないぐらい気合が入ってました。
こんなきれいな作画の映画を観て育つ日本のこどもたちは、
そりゃ目が肥えるわけですねw

ということで、大人の私は、思った以上に楽しめました。
一方、低学年の私のこどもには、少し話が難しかったみたいです。
お互いのバランスをとるというのは、なかなか難しいものですね。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 8

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀4(TVアニメ動画)

2024年秋アニメ
★★★☆☆ 2.7 (3)
24人が棚に入れました
殤不患の必死の呼びかけにも応じず、阿爾貝盧法を追い魔界の門へと踏み込んでいった浪巫謠。 混沌の坩堝(るつぼ)と化した魔界で、復讐に燃える浪巫謠を権謀術数が待ち受ける!

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
インサイド・ヘッド2(アニメ映画)

2024年8月1日
★★★★★ 4.1 (8)
23人が棚に入れました
ディズニー&ピクサー作品『インサイド・ヘッド』の続編。
転校した学校にも慣れライリーの頭のなかの、ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリの感情たちは、ライリーが幸せに暮らせるように奮闘する日々を送る。ある日、高校入学を控えたライリーの頭のなかで突然大きな謎の警報が鳴り響く。戸惑うヨロコビたちの前に、最悪の将来を想像してしまう「シンパイ」、いつも誰かを羨んでいる「イイナー」、退屈で無気力な「ダリィ」、モジモジ恥ずかしがっている「ハズカシ」の感情たちが現れる

takato さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

ついに、私の愛したピクサーが帰ってきたぁ!!!。今年のマイ・ベスト確定かも。

 帰ってきた。ついにあのピクサーが帰ってきたぁ!。エンタメとテーマ性を両立させる傑作連発のピクサーが帰ってきた。


 正直近年の不調続きや、本作だと監督交代もあってそれこそ『シンパイ』もあった。それらを覆す、前作に勝るとも劣らぬ傑作でした!。


 ハッキリ言って前作も今作も完璧ではない。楽しいけど、ちょっとあっちにこっちに寄り道し過ぎとか。全部の感情に意味があったって納得させる展開とは言いづらいとか。


 しかし、それをら遥かに上回る魅力があるから私の大好きな作品なのだ。まず、キャラや世界観の見せ方が楽しくて実に嬉しい。説明なシーンでも全然退屈じゃない。今回は掴みからもう愛おしくてたまらなくてしょぱなからやられました。アニメでここまでアイスホッケーを上手く描いた作品も初めてかも。


 さらに、今作キャラが増え、描写力も増して彼等が絡んでるだけで可愛い+尊い!。特にやはりヨロコビとカナシミの2人(地味にダリィーも良い仕事してる)。今回は前作よりみんながより活きるようになっている。


 そして、本シリーズの特に秀でたポイント。ピクサーの傑作全体に言えることだが、見事なテーマ性が物語として結実する瞬間の圧倒的な力である。


 前作と本作はある意味ちかいテーマともいえる。前作では不要だと思ってたカナシミも意味があった。つまりヨロコビとカナシミは対になる存在だったというところに落着させるドラマが見事にエモーショナルと噛み合っていた(ビンボンの件も勿論)。


 そこで今回だが、シンパイもまたヨロコビが今までやってきたことと密接に絡みあっていた、と伏線回収させるのは実に上手い。ただ、前作に比べると一押し足らない感じではあった。そこを更により大人な領域に到達し、最後は大傑作『ソウルフルワールド』と同じ結論へと導くなんて!


 あんま書くとネタバレになるので全容は書きませんが、良い意味で本当の意味で大人な作品としか言いようがない。


 人間のキャラデザが微妙に所謂美少女ばっかからズラしてるのも、性的とは言わないでもロリキャラとして萌えの対象にしないで、自分の、或いは実際の子供たちのように描こうとする誠実さがある(すぐにポリコレが〜とか騒ぐ輩には一生わからん境地や)。


 とにかく帰って前作だけじゃなくピクサー映画をまた見たくてたまらない!。そして、本作もそういった過去の名作群に仲間入り決定。これは今年のマイベスト確実かも。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
劇場版BanG Dream! It’s MyGO!!!!!後編「うたう、僕らになれるうた&FILM LIVE」(アニメ映画)

2024年11月8日
★★★★★ 4.4 (6)
22人が棚に入れました
人気アニメ『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』の劇場版長編アニメ第二弾。キャラクターとライブがリンクする次世代ガールズバンドプロジェクトBanG Dream!5組目のバンド『MyGO!!!!!』の結成秘話を描いた2023年放映のTVアニメ『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』を再編集した総集編の後編。
名前のないバンドの初ライブは大成功を収めたと思いきや、メンバーのひとり、そよがライブ後から音信不通になっていた。メンバーそれぞれが異なった思惑を抱え……。
ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

人間になりたい燈の足跡がより強調された総集編

【物語 4.0点】
TVアニメ8話~12話の内容などを再編集した総集編が100分程度。
本編後、残りの20分程度でミニフィルムライブという構成。

前編鑑賞時、私は、前のバンド・CRYCHIC解散の経緯などが語られなかったのは、初見振るい落とし?と捉えましたが、
TVアニメ3話にて、燈(ともり)一人称視点で展開された、CRYCHICの始まりと終わりのエピソードは、
今回の後編序盤に回されました。

幼少期より、世間とのズレから“人間になれない”との苦悩を抱えた燈。
かつてバンドを壊したのは、自分が人間になれなかったからでは?との罪悪感。
葛藤の心理描写が、TVアニメ序盤から、終盤の現行バンドの大破と再生のストーリーの至近距離に再配置されることで、
ドン底の絶望感及び、そこから這い上がるカタルシスが倍化される構成となっています。

{netabare} TVアニメ版10話にて、再び独りになった燈が、朗読ライブを始める件{/netabare} からスタートする本総集編。
燈が人間になっていく過程をより鮮明に捉えられる構成で、再び浴びる10話のあのライブ。
分かっていても涙腺に来るものがありました。


【作画 4.5点】
アニメーションはサンジゲンによるCGがメイン。

今回、劇場の大きなスクリーンで再見して感じたのは、
観衆の描写のこだわり。

むき出しの燈の言葉が、観客の脳天に突き刺さって、グラリと心が動かされる。
それが、微かに揺らぐ観客の身体の動き何かに細かく表現されていて。
燈の詩が、回を重ねる度にライブ会場に波紋となって広がる様が、
感極まる観客などの追加カットも交えて、こちらにも押し寄せて来る映像構成に、
私も目頭が熱くなりました。


【キャラ 4.0点】
前編レビューにて「“野良猫”はなんで春日影やったのか?」とタイトル掲げながら、
投げっぱなしのレビュタイ詐欺状態wになっているのが心残りなので、
ここではMyGO!!!!!のギター・要楽奈について掘り下げてみたいと思います。

{netabare} 前後編、新規カットも含めて楽奈視点を共有する中で、
場所に囚われない“居場所”としてのバンドとか。
実際には内心で凄く葛藤して歌を吐き出していた燈が、
楽奈には、つまらないしがらみに囚われず、一生とか言っちゃう、“おもしれー女”に映った。
この辺りは想定内。

が、気まぐれに練習来たり来なかったりする楽奈が、
あれでバンドに参加したつもりになって、祖母らにも嬉しそうにメンバーは5人などと話していたのは、
価値観の違いに驚かされましたし。

何より意外だったのは、ライブハウス「RiNG」で幾度も披露したギターソロから、
ハードロック趣味と思われた楽奈が、
アコースティックな穏やかなメロディを嗜好するという件。

「春日影」やったのは楽奈がやっと居場所を見つけた歓喜とか、おもしれーから以前に、
単純にこういう曲が好みだったという部分もあったというのは、個人的に意表を突かれました。

思えば楽奈は、春の陽気に誘われて、気ままに猫と戯れにいくような、穏やかな少女。
「春日影」がむしろ楽奈の素に近かったという事なのかもしれません。{/netabare}

前後編通じて楽奈の生態研究も捗った有意義な総集編でした。
後編でも相変わらず食ってばかりでしたがw
飲食物をリード代わりにして“餌付け”して繋いでおかないと、何処にでも行ってしまう。
まったく世話の焼ける“野良猫”ですw


【声優 3.0点】
後編にも新規カットはあり、
フィルムライブでも高松燈師による{netabare} 雨と匂い{/netabare} に関する有り難い講話もあったりしますが、
前編ほどの新規収録量はないので、基準点に据え置き。


先日、雑誌『声優グランプリ』での高松 燈役の羊宮 妃那さんのインタビューにて、
燈のボーカルを作り上げるために、よりボイスに地声を入れるなど、
一度、自らの声を“捨てて”再構築したというお話を見かけて衝撃を受けました。

正直、燈の声と歌については、個人的にパンチ力は今ひとつとの印象でした。
が、キャストは柔らかい声質でも、バンドサウンドに埋もれないように、
相当、試行錯誤して、あの声を作り上げて来たと知り。

今後は、そういう裏の努力も踏まえた上で、彼女の声と歌を受け止めようと思いました。


【音楽 4.5点】
ミッドランドスクエアシネマのサウンドシステム“鼓動”採用スクリーンにて鑑賞。

{netabare} 愛音(あのん)の挑発を受けて叩きつけられる、{/netabare} そよさんの紅茶カップの音まで良く拾うw繊細さはドラマパートでも重宝しますが。
同サウンドシステムの真骨頂は3チャンネルに強烈な重低音を送り込むことによる、音楽シーンの臨場感の最大化。

朗読劇も含めて、ライブシーンが多い部分の総集編+フィルムライブ。
せっかくなので音響にこだわった映画館での鑑賞をオススメします。


ED主題歌はMyGO!!!!の新曲「歩拾道」
漸次前進していくミドルテンポの良曲。
スローなアコースティックナンバーか、ハイスピードなパンクロックかで二極化される傾向にある同バンドの楽曲群の中で、
中間を取って、淀みのないセットリストの流れを作る曲として、
ライブでも案外、重宝する一曲になるかもしれません。

因みに曲名は{netabare} 「スピード」{/netabare} と呼ぶそうで。
読めるわけがないw


エンドロール後のフィルムライブ。
尺はおまけ程度の“ミニ開催”。曲も{netabare} 3曲{/netabare} だけですし。
が、個人的に満足度は、とても高かったです。
特に初手で{netabare} 「処救生」{/netabare} のイントロが流れた時は、本編含めて一番興奮しました。

ファンが、フィルムライブ目当てで劇場に足を運ぶ価値は十分あると思います。

投稿 : 2025/02/15
♥ : 6

計測不能 269 2024年度アニメランキング269位
劇場用再編集版『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』(アニメ映画)

2024年5月10日
★★★★★ 4.2 (2)
22人が棚に入れました
2023年から配信された全4話で構成される同名アニメに新たなシーンを追加した劇場再編集版
8910111213141516
ページの先頭へ