2022年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメ一覧 77

あにこれの全ユーザーが2022年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2022年冬(1月~3月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

58.0 51 2022年冬(1月~3月)アニメランキング51位
王子の本命は悪役令嬢(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.8 (33)
104人が棚に入れました
ある日、社畜OLの主人公は大好きな乙女ゲームの世界に転生してしまう。それも、悪役令嬢・ディアナとして……! その上、ゲームのヒロインと結ばれるはずのシリウス王子が、なぜか自分(悪役令嬢)と急接近!? 「王子に嫌われなきゃ!」バッドエンドを回避する為、王子に色仕掛けをするディアナ。しかし、王子はそれを嫌悪するどころか、熱を帯びた瞳で見つめてきて……。結ばれたらバッドエンド! 甘くて淫らな禁断の恋物語。

声優・キャラクター
シリウス・イヴェール:高塚智人(オンエア版)/猿飛総司(プレミアム版)
ディアナ・ディアフェル:関根明良(オンエア版)/春原りんね(プレミアム版)
クリス:渋谷彩乃(オンエア版)/雨木実柑(プレミアム版)
スピカ・ディアフェル:仲村宗悟(オンエア版)/深川緑(プレミアム版)

レオン博士 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

180秒で悪役令嬢を幸せにできるか?

【評価】
なにもかもがスカスカで中身詰まってない感じ。

【紹介】
ラブコメは好きなので結構期待していたんですけど、ラブコメに3分って短すぎますね。全8話なのでたった24分。
ラブコメの必要最低限の重要カットだけ流して、とことん肉付けをそぎ落としていったようなスリムさが魅力ですが、さすがに削りすぎで必要な肉まで切り落としてしまった感じで、残ったのは骨だけ、じゃなくて皮だけって感じの作品。

表面しか残ってなくて大事な中身が捨てられてスカスカな状態。

あと、ざくざくカットしといて中途半端なところで終わります。まだまだ話が続きそうだし、一区切りついた感じもしない。
えっ終わり?
最終話の表示が見間違いなんじゃないかって思ってしまいました。

※原作は知らないのでこれが原作通りなのかアニメ向けにカットしたのかは知りません。

【作画】
パッと見た感じ悪くないんですが、真剣に見ていると変なところが多い。
特にキャラクターの表情が合ってないことが度々あって、悲しいこととか驚くことがあっても無表情で「どういうことだ?」って言うんですよね。
しかも整った顔で無表情なので、人形のように見えて不気味なんですよ。

この適当な作画がどういうことだ?

作画の枚数が少ないので表情の変化が少なくて、無表情になりがちなんだと思う。

あとは7話のヒロインの子の顔が首から微妙に歪んでいてホラーだった。

【シナリオ】
話はコマ送りのようにどんどんイベントが飛ぶので酷いことになってるけど核になるシナリオは悪くなさそうで、たぶんこれ原作は面白いんじゃないですかね? 

いろいろカットしているせいで、わからないことや誤解していたことも多くて本当に残念
設定がはめふらに似てるのではめふらと同じ設定と勘違いしがち

はめふらは悪役令嬢の人生を小さい頃に乗っ取ってそのあとはカタリナの思うように生きていたけど
こちらの作品は悪役令嬢の人生をなぞっていて主人公の行動でアドベンチャーゲームのように選択肢で未来が変わるところとか主人公が未来に起きることの詳細を覚えていないところが違っていて、こっちのほうがゲームの世界っていう設定が生きてますね。

ただイベントがあっという間に終わるので、「ああ、そういう設定なのね」って思うだけで王子様や主人公の中身がよくわからない
ラブコメは二人の気持ちとか一緒にいる時間をちゃんと描かないと微妙だと思う。
でもシナリオは結構面白そうな感じで、3分アニメじゃなければいいアニメになったかもなーって思うんですよね。

説明不足すぎて、5話くらいまで見てようやく悪役令嬢っていう設定にも意味があったんだってわかるし、この作品のコンセプトもようやくわかりました。

3話くらいまでで切ると、モテない女の妄想にしか見えないと思う。

【作中に露骨な宣伝が入るのが気になる】
「プレミアム版では夜伽も当然!?」とプレミアム版の宣伝を作中に入れてくるし、会話中やキスシーンで下のほうに書籍や主題歌の宣伝も文字でどしどし入ってきます。 
いいシーンの直後にこういう無粋なもの入れられると冷める。

アニメフェスタではない有料動画サイトで視聴しているんですけど、そっちだと露骨な宣伝がカットされていて快適なので3話以降はそっちで見てます。

【まとめ】
普通にアニメ化していれば面白そうなシナリオだと思うんだけど
たぶんこれアニメフェスタで配信するために3分アニメにしたんでしょうね。
しかも中途半端なところで終わったのでどうしようもないです。

原作はコミックフェスタですから、こうなるのは仕方なかったんでしょうけど、もったいないことしてるなーって思います。
でも、慈善事業じゃなくて商売だから、仕方ないのかな?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

もはや僧侶枠何作目か忘れた

最近はずっと8話

女性主人公が過労死でゲーム世界の悪役令嬢に転生
この転生は既視感あるな

特に大きな障壁があったようには感じなかったんだが、なんやかんやで王子と結ばれハッピー
内容はあんまり
作画はそれなり

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

「もしかして王子…めちゃくちゃ悪役令嬢のことすきなの!?」

はい、所謂僧侶枠の作品ですね。
原作は未読ですが、思えば僧侶枠の作品を見るのは久しぶり…と思ったらこの作品は2022年の冬アニメで放送されていたんですね。

そっか、僧侶枠の視聴って2年振りだったんだ…
と改めて時間の経過の速さを実感した気がします。

それと気になっていたこと…
それはこの系統の作品を毛嫌いする感じではないので、何気にいつか視聴しようと「今観てる」棚に入れていたのですが、これまでずっと視聴してこなかったので「今観てる」棚の1頁目に、やたら僧侶枠の作品ばかりが残ってしまっていたので、何とかしなきゃ…と思ったのも事実です^^;


ある日、社畜OLの主人公は大好きな乙女ゲームの世界に転生してしまう。
それも、悪役令嬢・ディアナとして…!
その上、ゲームのヒロインと結ばれるはずのシリウス王子が、
なぜか自分(悪役令嬢)と急接近!?
「王子に嫌われなきゃ!」バッドエンドを回避する為、
王子に色仕掛けをするディアナ。
しかし、王子はそれを嫌悪するどころか、熱を帯びた瞳で見つめてきて…。

結ばれたらバッドエンド!
甘くて淫らな禁断の恋物語。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

僧侶枠でもBL系は未視聴なので分からない点もありますが、いよいよ異世界転生という要素が加えられたようですね。

物語…と言えるモノは殆どありませんでした。
あれ、もう少しストーリー性があったような気もしますが気のせいだったのでしょうか。
作画は昔より良くなっている…って、これは以前も記載したと思いますけれど。

そう、ヒロインのCVは、「プリンセス・プリンシパル」のプリンセスや「魔法少女特殊戦あすか」の夢源くるみ役を演じた関根明良さんです。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

主題歌は「アストロラーベを狂わせて」
オンエア版とプレミアム版で歌い手が変わるのはキャラと一緒ですね。

1クール全8話の物語でした。
今回僧侶枠の作品で視聴したのはこれだけなので、まだ結構棚に残ってるんですよね…
いずれ、解消したいと思ってはいるものの何時になることやら^^;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

56.9 52 2022年冬(1月~3月)アニメランキング52位
永遠の831(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.7 (32)
120人が棚に入れました
“未曾有の大災厄”により混迷を極める現代。 東京に暮らす青年・スズシロウには、 誰にも言えない秘密があった。 それは、自分の思いとは裏腹に周囲の時間を止められること。 ある日スズシロウは、同じ“力”を持つ少女・なずなと出会う。 彼女が犯罪に利用されていると知ったスズシロウは、衝動的に手を差し伸べる。

声優・キャラクター
浅野スズシロウ:斉藤壮馬
橋本なずな:M・A・O
亜川芹:興津和幸
アキナ:日笠陽子
室戸:大塚明夫
双六:粟津貴嗣
坂田兄弟(兄):近藤孝行
坂田兄弟(弟):岩崎諒太
ドンキ:山下誠一郎
各務恭子:五十嵐麗

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

WOWWOW30周年?

「攻殻機動隊2045」や「サイボーグ009 RE:cyborg」などの監督でお馴染みの神山健治監督による「一応」SFアニメ映画です。WOWWOW開局30周年記念。。。らしいです。

正直、本当だったら星なんかつけたくないくらいひどい内容です。

脚本、作画、キャラクター造形どれをとっても学生フィルム以下の出来です。こんな企画がよく通り、スポンサーがお金を出したと思うほど中身がありません。

神山監督。。これだと攻殻機動隊も先が思いやられますよ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

nyaro さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

説明不足、CG、SF、テーマなど全部駄目。ワーストに近い印象です。

 24分のショートアニメで作ったらまだ見られたかもしれません。私はアニメ作品、特に映画における説明不足というのは悪い事ではないと思っています。
 意図が明確で効果的でちゃんと読み取れるような何かがあれば、視聴者の感情と思考を刺激して、その説明不足が解釈や感情の幅を作って作品を深くし、本当に言いたい事を浮き彫りにすることができるからです。
 ただ、それを内容もないし思いっきり薄めた水ぶくれの尺の中でやられても…という感じです。冒頭のOPは必要?同じような集金の話は2回必要?

 劇中の主人公の過去の事件が主人公の性格付けを表していますが、主人公と対立する2人の言い分に全く乗れないので、正義に関するこの作品を貫く考え方が陳腐に感じます。そしてそれがテーマになっているので、救いようがないです。
 まあ「永遠の831」はエンドレスエイトからの発想だろうと思います。ただ「夏休み」のイメージと本作で言うところの日本の停滞はまったく重なってきません。
 組織としての831のスケールが小さすぎるし、やっていることも大したテロではありません。政府批判としてもユーチューバー程度の視点しかないです。

 それに、大厄災がテーマにも恋愛にもSF設定にも絡みません。特に恋愛はヒロインの存在意義そのものがほとんど無い上に、主人公をそこまで動かす動機はいつ生まれたのかが分かりません。そしてCGなのでキャラ造形が非人間的なのもマイナスに作用しています。

 そう…CGですがロボットや宇宙SFとか異世界ならまだ見られるかもしれませんが、登場人物に演技が必要なこういう作品では、見苦しいと感じました。最近では「青のオーケストラ」の悪さが印象的ですが、CGがやりたいなら繊細な演技が必要な作品以外でやって欲しいと思います。

 まあ、もういいですね。レビューを書くのも面倒になってきました。本作は本当に「攻殻機動隊」の神山健治氏が監督なの?という驚きが一番なくらい、つまらないし深さも感じませんでした。

 沢山のひどいと言われた映画を見てきましたが、ワーストグループに入るのは間違いないです。オール1は安易につけたくないので、声優と音楽は点を残します。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6
ネタバレ

横比較無用ノ介 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

up to you

2022年3月18日(金)より劇場公開らしいので、隠しながら書きます。

「……君、ここから一緒に逃げよう!」
止まってしまった時間を、二人は再び動かすことができるのか。
(イントロダクションの続き。公式ホームページより)

背景は手書き、人物はCGみたいです。
違和感がありますが、まあ、20分程度で見慣れるレベル。

ストーリーは、イントロダクションに書かれている通りに進んでいきます。
フィクションではありますが、過去の出来事が影響したストーリーになっています。

敗戦 → 高度経済成長 → バブル崩壊 → 政権交代 → 大震災
不況のど真ん中で、時間を止める力を持った者は、何をするのか?
{netabare}
その力を持ったなずなと、その兄、芹。
芹は831戦線のリーダーとして「犯罪」を実行する。

で、結局、芹は義賊?それとも単なる悪党?
誰と戦っていたのか。良く分からないままフェードアウトしてしまいます。

スズシロウは、なずなと同じく力を持ち、芹の犯罪の一部始終を見ることとなる。
さてこの後、スズシロウは何をするのか。
{/netabare}
それぞれが主人公の気持ちになって考えて欲しい、というメッセージだと感じました。
{netabare}
結局、監督が言いたかったことは、永遠の敗戦国である日本をどう考えるのか?
ってことかな。
テーマは重いとは感じましたが、お金を取ってまでの作品かどうか...
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

53.1 53 2022年冬(1月~3月)アニメランキング53位
フットサルボーイズ!!!!!(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.4 (47)
97人が棚に入れました
フットサルが世界的ブームとなって十数年――。 U-18(アンダーエイティーン)ワールドカップ決勝戦を見た大和 晴(やまと はる)は、日本代表選手・天王寺刻成(てんのうじ ときなり)に強い憧れを抱く。 そして、意気揚々と入部した恒陽学園高校フットサル部で、 仲間にパスを出さない孤高プレイヤーの榊 星一郎(さかき せいいちろう)や、フットサルを諦めかけた過去を持つ、月丘柊依(つきおか とうい)たちと出会う。 それぞれの過去を抱えて、それでも今、フットサルがしたい。 もろく揺れながらも、熱をまとって駆け抜ける―― 男子高校生たちの全力の"瞬間"(せいしゅん)が、はじまる。
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1

何もかも終わってる

イナズマイレブン的なサッカーアニメ

{netabare}
作画も良くないし、声優も棒読みが多いし、話も絶望的に面白くない。
正直錆色のアーマとタメを張れるぐらいクオリティの低いアニメだと思う。

1クールあってやったことがほぼパスの話だけというね。
一人で十分だからパスを出さない→改心までの流れはまだわかるけど、これが5話ぐらい引っ張られるのはさすがに長い。
鹿も終わったと思ったら、その後もまだずっとパス云々の話が引っ張られるって言う。
今度は、昔の友人がパスが取れないことが原因でサッカーをやめたから(意味不明)、主人公にパスを出せない(意味不明)という本当に意味不明な理由でまたパス出せる出せないの話が続くという意味不明さ。
フットサルでの連携を鍛えるためになぜか太鼓の達人をやったりだとか、ギャグアニメとしては優秀だった。

試合も勿論面白くない。イナズマイレブンのパチモン的なことをやるなら、その要素をもっと主張すればいいのに、現実のサッカーと超次元サッカーの狭間でさまよってるからなんとなく中途半端な印象がある。
それと、最初の違反しまくる相手は普通に面白くない。

あと、主人公が初対面相手に「お前」呼びなのは笑った。
下手な声優も相まって主人公がサイコパスにしか見えない。
あと、最終回。前に出すぎたパスが取れないならまだしも、ちょっと後ろに出たパスを取れないのはどう考えても主人公が悪いだろって。
出されたボールを通過して前に走るのは絵面がギャグだった。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆3
ホモ枠? イナズマイレブンみてーだな。謎チンピラ。
お前ら戦うんかい。これはずれっぽい。
真面目にフットサルでリベンジしようとするチンピラw
イナズマイレブンみたいなノリやめろ。あれ反則だろ。
違反展開は冷めるわ。

2話 ☆6
リメイン主人 公かよ。展開が少し急なんだよな。
会ったばかりでしょ。
確かに司令塔の役がこいつの性格改善にはあってるんだろうな。
声優が下手だ。

3話 ☆5
また不良みたいなやつかよw
タイガの存在複製回収される頃には忘れてそう
もう試合かよ。向こうはパス回しするのに対してこっちは。

4話 ☆3
これがイナズマイレブンですか。
てかイナズマイレブンにするならもっとそういう要素沢山入れるべきだと思うんだよね。
中途半端。てかあの黒髪の話引っ張りすぎでは? 

5話 ☆2
主人公の声優w 主人公何当たり前のこと言ってるねん。
草、これは連携無理だわ。太鼓の達人w なんでそうなるんだよw 
あのさぁ... 笑わせに来てるだろ。おいフットサルしろよ。
主人公お前呼び多すぎだろ。その蹴り方イナイレで見たことあるぞ 

6話 ☆4
どういうことだよ。何でやめようとしてるのか全く分からん。
親父と重ね合わせたからって何でやめるんだよw 
天王寺に憧れて他からフットサル始めたけど、その天王寺が親と重ね合わせてただけってわかったからやめようとした?w
まあ何とも言えんな。

7話 ☆2
いつまでこのパスするしないの下りやっとるねん。
主人公相変わらず棒すぎるw
イナズマイレブンみたいなことやるならもっと技使え。
パス回したのにまだうだうだ言っているのがなんというかw 

8話 ☆1
カラオケすんな、フットボールしろ
てかこいつら誰だよw 静止画試合。
いつまでパスの話引っ張ってんだよw もう8話だぞ 

9話 ☆3
いつまでパスの話引っ張ってるんだよw 
いやなんで打てねえんだよw
は? クソ脚本やめろ 試合中にキモイノリ辞めろ。

10話 ☆1
基礎連やってないってなんだよ。シュートの迫力がなさすぎるw
主人公がサイコパスみたいな声してる。BANDAIスポンサーに入ってる?
NTRれた...。初対面にお前呼びするな。
性格ごみなキャラいらんわ。いつまでパスの話やってるんだよ。
お前にはパスは出せないってなんだよ。

11話 ☆2
もうパスの話いらねぇよ!!
いや、主人公にだけパス出さないってなんだよw
いや焦れよ。パス出さない理由が意味不明すぎるw
パスとれなかったら過去の友人のように離れていくかもってなんだよw
パスすらとれなかったらその程度ってことだろ。
てかこれ尺的に天王寺と戦えずにこの試合で終わりそうだな。

12話 ☆1
草、パスとれないってなんだよw 
ボールを追い越したって、見れば大体どの位置に来るかわかるだろw
これギャグアニメ?
取れないほうが悪いだろどう考えてもw
前すぎて追いつけないならまだしも後ろなら取れるだろw
この緑髪もどこにパス出してんだよw
? これを主人公の話とつなげたつもりなの?
普通にパス出せw マジでギャグアニメ。

曲評価(好み)
OP「BRAVEMAKER」☆8
ED「Pianissimo」☆7
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5
ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

超次元フットサル(コートの広さ的な意味で)

フットサルが世界的な流行になった世界
そんな世界でフットサルの試合を通してなんやかんや友情を深める感じ
やってることは割とオーソドックスなスポーツアニメな気がしなくもない

なんか突飛な展開もちょいちょいあるし、イナズマな11人のサッカーアニメみたいな必殺技もある
でも見せ場以外は普通にボール蹴ってパス回してシュートするだけだから、ネタと言うにも突き抜けきれてない印象

キャラの作画に関しては中の下くらいかな?
動きはあんまりないし、突然シュート打ち合って立ち絵とゴールネットの連続になるシーンもある
顔アップを上下に揺らすだけでドリブルを表現してたり、ちょっと厳しい部分が多い

ただそれ以上に気になるのがコートの広さ
これもうサッカーでいいんじゃね?くらいのだだっ広さの中で攻防してたり、
会話や独白、実況の長さに合わせるためにドリブルの距離が場面ごとにバラバラになる
アニメに演出上の「ウソ」を取り入れるのは当たり前のことだけど、これの場合ウソの紛れ込ませ方が雑すぎる

こういう危うい作画をギャグと思える人は楽しめる
ただしスポーツアニメとしての期待に応えられるタイプではないので、冒頭数分で視聴の判断をするといいかも

最終話視聴
{netabare}榊がパスを出せるようになったよ!やったね!でエンド
まさか「チームメイトにパスを回す」なんて序盤の課題を最終話まで引っ張るとは誰が思ったか……

話の筋自体は割とオーソドックスで、
「かつてのチームで孤立した天才が、今の仲間を通してチームプレーに開花する」
っていう部活モノなら多くの作品で描かれる成長エピソードではある

展開としても、
「ワンマンプレーで負ける初戦から、練習や合宿を通して連携に慣れて、最後には味方の限界を引き上げる活躍をする」
と、これもやっぱり王道に近い成長物語になっている

じゃあなんでイマイチ乗り切れないかっていうと、榊がパスを出さない理由がわりとしょーもないから
「俺のボールを取れるやつにしか出さない」っていう台詞が物語序盤からでてくるけど、
この考えを持つに至った経緯にトラウマが関わっているわけじゃないってのが…

元々そういうスタイルで孤立していて、最終的に相棒もついていけなくなっただけ
榊の成長に周りが追いつけなくなった結果っぽいけど、それとパスを通せないのは別問題じゃね?
というか今のチームに加入してからは相手の力量を測ったパスを最初からだせてるわけで、
それなら中学でも普通にパスをだせるはずでしょ?
言いたいこともやってることも成長の流れも分かるのに、核心部分の作り込みが甘いせいで今までの成長にまで疑問符がついてしまう

あと、この作品ってイラストの感じ的に榊と大和のダブル主人公じゃないの?
というか開幕からの流れを見るに大和がメイン主人公で榊はサブじゃないの?
メインになるはずの大和が抱える問題が中盤で完全解決しちゃって、存在感がフェードアウトしていくのは駄目でしょ

「大和の成長が著しく、榊が驚くほど上手くなっている」という展開を作りたいのはわかる
わかるけど、大和の成長が視聴者目線でも描かれてないので見てる側まで「いつ上手くなったの…?」となってしまう
サブキャラならそれでも良いんだけど、大和ってこの作品の主人公だったはずでは……

最終話で大和にだしたパスが甘くて、それまでと立場が逆転する流れは結構好きだった
かなり粗い出来ではあるけどベーシックな王道に近い形式のため、ポイントに絞って見ると展開は悪くない
それだけにダブル主人公の意味の薄さや、そもそもパス問題を引っ張りすぎてる部分が目立ってしまう
もうちょっと設定の詰め方を丁寧にしていれば印象も違ったんじゃないかな
{/netabare}

総評としては、筋は悪くないけど根っこの作りが甘くていま一つって感じ
作画の怪しさは全編変わらずビジュアルもフットサルに見えないけど、色々目を瞑ればまぁいいかな?くらい

クラシカルガーデンのインパクトを超える必殺技がほしかった…

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

50.4 54 2022年冬(1月~3月)アニメランキング54位
錆色のアーマ 黎明(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.2 (56)
104人が棚に入れました
鉄砲ひとつで戦乱の世に名乗りを上げた孫一という男がいた。その鉄砲技術を手中に収め、天を食らおうとする信長という男がいた。始めのうち、信長は孫一たち雑賀衆を利用しようとし、孫一もまた故郷の村を襲った信長を嫌い憎んだ。信長暗殺を企み、信長の袂に潜り込んだ孫一率いる雑賀衆。次第に信長は孫一たちの才能に惹かれ、孫一は信長の求心力に惹かれていた。そこに忍び寄る第三の目、顕如が率いる一向宗という存在。救済信仰を笠に信長打倒を狙い、織田軍の内部に謀反の種を蒔く。そして、自らの野心の火を抑えられぬ明智光秀は顕如と手を組んでしまう。孫一は光秀の罠に陥り、雑賀衆の仲間と完全に分断される。次第に進む信長暗殺計画。バラバラになる雑賀衆の仲間達。すべてがその場所、本能寺へと集約されていく。果たして、孫一と信長は、その場所で何を見るのだろうか?

声優・キャラクター
佐藤大樹、増田俊樹
ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

棒とかCGとかどころじゃない

今期筆頭と言っていいくらいのやべーやつ
キャストは棒だしCGは質感がヤバいしアニメパートは誇張なしの紙芝居
2.5次元とかなんとかの知名度有りきで作ったんだろうけど、舞台ファンもこの出来には逃げ出すレベルじゃないかな…

でもそういう「出来の悪さ」を一旦脇に置いてなおやべーと思わせるのが脚本
このタイミングで入る?みたいなとこで回想に入ったり、いつ戻ってきたの?みたいなタイミングで時系列が元に戻る

設定自体はファンタジーを混ぜた戦国モノって感じだから(一応)話にもついていけるけど、
この作品で本当にヤバいのは、普通のことやってるのに消化不良が募るこのシナリオだと思う
推敲をしていないのかと思えるレベルで、駆け出しのアマチュア作家くらいの質

このレベルまでいくと逆に愛せるので視聴は継続
ここまでくると実写パートはこの作品の場合唯一マシな部分かな…

最終話視聴
{netabare}つまりアーマってなんなんだよ……
回想の入れ方も演出の差し込み方も酷すぎて、起きた事柄はわかるのに何がしたいかイマイチ入ってこないままだった

「富士の龍脈を押さえる」って理由で最終決戦になったのはわかるし、アーマを使うのに龍脈が関わってるらしいのもわかる
けど龍脈ってそもそもなんなの?とかアーマって結局どういうものでどんなリスクがあるの?とかがフワッフワなまま
そのせいで話にはついていけてるのに何してんだかサッパリな気分になってしまう

元になった舞台であれば込み入った設定はあまり関係なく、主人公周辺の事情と最低限の情報だけでいい
舞台っていう「切り取られた空間」の中での出来事なら、そもそも細かい設定はノイズにしかならない
でもアニメにして、コンキスタドールだの日本中の霊脈だの言い出すなら規模感に合わせた設定は必要でしょ…

カット割りも結構ひどいし音量バランスもおかしいし声優の滑舌も甘いため、
最終決戦は何が起きてどんな必殺技を使ってるか終始曖昧なままだった
「え?うん…?」と頭に疑問を詰め込んでいる隙に決着がついてしまってなんとも言えない気分になる始末

すっごいザックリとした大筋だけなら、信長と雑賀衆が外国からの侵攻を阻止し、最後はそれぞれの立場に戻るって感じ
シンプルな展開をやってるのによく分からん設定とよく分からんCGとよく分からん棒演技が全体の理解を阻害している
特に必要ない風呂ノルマとかやるくらいなら自然な回想と設定語りの挿入を頑張ってほしかったかな…
{/netabare}

総評としては、まぁ期待通りの地雷
褒められる場所がOPEDにすらない徹底ぶりで、一周回って「蛍火くんのおゆうぎ会」くらいの目線までいくと割と笑える出来だった

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

流石に作画が

{netabare}
なんかすっかり定着してしまったエクスアーム枠。
これ系多いのどうにかしてほしい()

自分は基本的に話は話、作画は作画で判断したいけどさすがにここまで作画が悪くて声優も棒読みだと、話までつまらなく感じてしまうというか。
いや、実際話も面白くないだけかもしれないけど。
最初の方の攻勢がすごく悪くて回想も目的もわかり辛かったし。
ただ、後半に少年漫画的に仲間が一致団結してルシオと戦うと決意するところは熱くてよかったと思う。そこだけ。
特に書くこともない。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆2
エクスアーム枠を固定枠にしないで。たとえ内容が面白いとしても。
OPいいな。鬼滅の刃か? 声優も微妙じゃね?
EDもいいじゃん。何がしたいのか全く分からんかった。謎実写 

2話 ☆2
ねずこ入ってそう。話は結構王道なのね。最も6安全な場所(フラグ)

3話 ☆4
何が起きてるか意味わからん。
おい何でこの時代に今の同人誌みたいなのがw
ゆっくり休んで(棒) 作画も声優も話も最悪と言う
何で銃弾が跳ね返るw
最後だけよかった、こいつら誰かよくわかってないけど。

4話 ☆1
前回にこの話やっとけよ。
なんでこっちの方があと何だよw 水の呼吸?

5話 ☆3
OPはほんとすき。コロナか。タイトル回収
2Dでやれ。演技と絵面がギャグアニメ。
これでもマシな演技だけど。なんでおじさんだけ2Dなんだよw
アイプラ枠か。最近毎クール心臓移植するアニメあるの草。
回想ばっかだな。けどまあまあいい話。誰? 

6話 ☆4
誰だよ。主人公の演技ww
今回ネタ枠として面白めだな。
てか本筋の話どこ行ったし。ゲームあるある なろう系かな。
王道だけど敵の兜と全然戦わないね。

7話 ☆3
棒読みオネエ ロロ雑巾 気づいてるやんけ。
修行パート長いんだよ。

8話 ☆5
? 露骨な死亡フラグ 回想ばっかだなこのアニメ。
桜見て成仏か。*使えます 

9話 ☆4
正直何やってるかあまりわかってない。
頭殴れや。風呂で撃たれたやつ何で生きとるんや。
いやこいつもグルかよw
ノーダメ斬撃 水の呼吸

10話 ☆8
このアニメに何の意味がある?
主人公とこいつ昔つながりでもあったの?
てか昔も戦ってたことあったのかよ。記憶喪失w
結局記憶喪失の原因は何だ?
今回割といいじゃん、王道だけど。
1話以来の登場。まああいつは死ぬと思った

11話 ☆5
タイトル回収。ただの案山子ですなぁ。
温泉ノルマ。やっと最終決戦か。

12話 ☆3
今度こそ死んだ? 鬼滅。即落ち2コマ 畑w

曲評価(好み)
OP「Faith」☆9
ED「Tie & Tie」☆9
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

さとう さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

世界観やキャラ付けは悪くない

イスパニアという異国に攻めいられた日本を舞台に武器を持った男たちが大暴れするという内容。戦国時代をベースにした独特の世界観は見所はある。

真っ先に目につくのは作画の酷さ。CGの動きが非常におぼつかなく、手書き部分も紙芝居口パクという圧倒的低クオリティ。
三郎と沙羅、黒氷の父親の声優除いて出演声優がことごとく棒読み。マシな人も居るけどアゲハは特に酷いし主人公の孫市も滑舌が微妙なのが気になる。
キャラの掘り下げはある程度できていた。ただ、魅力があるかどうかと聞かれたら別にそこまで敵も味方も好きになれる要素が皆無。三郎はまあまあ良いキャラしてたけど…

光るところはあるけれど、作画と声優が酷すぎてそれ以前の問題となっている磨けば光るタイプの駄作だと思う。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
SING/シング:ネクストステージ(アニメ映画)

2022年3月18日
★★★★★ 4.1 (7)
31人が棚に入れました
コアラのバスター・ムーンが運営するニュー・ムーン・シアターは連日満席で、ブタのロジータとグンター、ヤマアラシのアッシュ、ゾウのミーナら出演者は大人気。地元で成功を収めながらも、バスターには聖地クリスタル・タワー・シアターで新しいショーを披露するという夢があった。そのためにはクリスタル・エンターテイメント社のジミーのオーディションに合格しなければならなかった。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
ぷちセカ(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
26人が棚に入れました
スマートフォンリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」、通称「プロセカ」初のミニアニメが登場!
「Leo/need」 「MORE MORE JUMP!」 「Vivid BAD SQUAD」 「ワンダーランズ×ショウタイム」 「25時、ナイトコードで。」のメンバーたちと、初音ミクをはじめとしたバーチャル・シンガーたちのちょっぴり変わった日常をお届け!

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

見つけようセカイを君である証を

初音ミクのスマホ音ゲー・プロジェクトセカイの短編アニメ。
1話2分30秒程度で、一話完結、全10話です。

キャラはデフォルメされていて、世界観やあらすじの説明はないです。
各ユニットメンバーの日常を描いた内容で、オリジナルメンバーだけで20名いる各キャラ紹介等は行われないので、ゲームプレイ済みの方向けのアニメですね。

アニメの作りがガルパピコに非常によく似ています。
これは当然で、プロセカの開発元であるColorful Paletteは、バンドリ開発元のCraft Eggを前身としています。
後に子会社化しましたが、ゲームもアニメもバンドリの開発メンバーが大きく関わっているんですね。
私自身、バンドリが行けるところまで行った感じがあるので、プロセカを始めましたが、ゲームシステムが非常に似ているので、入りやすかったです。

初音ミクを初めとしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイドシリーズが登場します。
アニメでもミクやMEIKOらが登場するのですが、声は吹き替えずにボカロ音源です。
ゲーム中も、オリジナルキャラクターとボカロの声がデュエットするような形で歌が流れていて、"個人的には"になると思うのですが、違和感を感じます。
歌はともかくアニメの声優は藤田咲さんでも良かったのではと思うのですが、風雅なおと氏などはノリノリでやってくれそうな気がするのですがどうなんでしょうね。

プロセカのユニットが5つあり、各ユニットのストーリーが2回ずつで全10話構成となっています。
ユニット間をまたがる話は無く、内容も本編には深く関わりません。
ガルパピコは短いながら誇張が激しいぶっ飛んっだ内容で、オチも投げっぱなしでしたが、プロセカはそれほど激しい展開ではないです。
キャラ崩壊なし、声優によるお遊びもなく、無難といえば無難な作品でした。
どちらが好きかというと私的にはガルパピコなのですが、プチセカも1クール目なので、今後に期待したいと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
私ときどきレッサーパンダ(アニメ映画)

2022年3月11日
★★★★☆ 3.3 (8)
24人が棚に入れました
本作の主人公メイは伝統を重んじる家庭に生まれ、両親を敬い、母親の期待に応えようと頑張るティーンエイジャーの女の子。

母親の前ではいつも“マジメで頑張り屋”のメイですが、実はアイドルや流行りの音楽も大好きで、恋をしたり、友達とハメを外して遊んだり、やりたいことがたくさん。
そんな彼女は、ある出来事をきっかけに本当の自分を見失い、感情をコントロールできなくなってしまいます。
悩み込んだまま眠りについたメイが翌朝に目を覚ますと…レッサーパンダの姿になってしまったのです。

なぜメイはレッサーパンダになってしまうのか?そこに隠されたメイも知らない驚きの秘密とは…。

ありのままの自分を受け入れてくれる友人。
メイを愛しているのに、その思いがうまく伝わらずお互いの心がすれ違う母親。
様々な人との関係を通してメイが見つけた、本当の自分とは――

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
お昼のショッカーさん(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (5)
23人が棚に入れました
『お昼のショッカーさん』は、STUDY優作による漫画作品。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
ニンジャラ(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (5)
20人が棚に入れました
その昔、とある国に隕石が落ち、そこに特殊な力を授かりし者たちが現れた。彼らは『忍者』と呼ばれ、乱世の時代、大名に仕え、諜報活動を中心とする様々な任務に当たった。 しかし時が流れ、いつしか忍者は不要な存在に。そうして忍者たちは追われるように海を渡り、世界各地へと散っていった。 時は流れて現代。 忍者の子孫たちは自分たちの持つ特殊な能力、シノビの力を存続させるため、世界忍者協会「WNA」を設立。 そして『WNA』は身体の中に眠るシノビの力をより強力に引き出すことができる「ニンジャガム」の研究開発に成功するのだった。 最強のシノビの力を持つ忍者を探し出すため、ニンジャガムを使ったエクストリームニンジャ競技大会「ニンジャラ」が開催されるが、その大会の裏ではニンジャガムを巡る事件、陰謀、そして未知なる生物の存在が交錯していた…。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
ザ・カップヘッド・ショウ!(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (5)
16人が棚に入れました
元気すぎるカップヘッドと、ちょっと弱気なマグマン。息ぴったりの兄弟がドキドキの大ぼうけんをくり広げる、大人気アクションゲームを基にした楽しいアニメ。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
印西あるある物語(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (3)
16人が棚に入れました
『印西あるある』は、中村ゆうひによる4コマ漫画作品。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
アンネ・フランクと旅する日記 (アニメ映画)

2022年3月11日
★★★★★ 4.1 (6)
15人が棚に入れました
現代のオランダ・アムステルダム。激しい嵐の夜、博物館に保管されているオリジナル版「アンネの日記」に異変が起きた。突然、文字がクルクルと動き始めて、キティーが姿を現したのだ!時空を飛び越えたことに気づかないキティーだったが、日記を開くと過去へさかのぼってアンネと再会を果たし、日記から手を離すとそこは現代の風景が広がっていた。目の前から消えてしまったアンネを探して、キティーは街を奔走する……。

ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

アンネを求めて数千里

 数十年後、博物館(アンネ・フランクの家)の展示物(アンネの日記)から生まれた少女キティーが、記憶を頼りに知り合った少年ペーターとアンネの軌跡をたどるお話だったです。

 ナチスから身を潜め、家族と共に住んでいた少女アンネが、書いた日記世界的に有名な「アンネの日記」を基にした設定です。
 キティーが何なのかは、有名な事実であるです。最初は触れられない幽霊のような存在だったです。ある時、見て触れることのできるたりもしたです。  
 元々、文字でしかない実在しなかった存在だったです。今具現化させ物語にしてしまうとは、今まであってもいい設定だったのに考えも私にはつかなかったです。日記と距離をとっていないと姿が保てないというのも、キティーであることを物語っていたです。

 アンネを求めて表にでるけど、数十年たっているから景色も変わっているです。
{netabare} 一方で場面が変わり、アンネが家族で初めて家族と隠れ家に来たあたり、日記をプレゼントされたとき、アンネのの過ごした日々とキティーがリンクするです。アンネがキティーと語るさまは、二重人格を思い起こしたです。
 博物館でスリしてた少年に見かけたキティーは、街で損所ペーターに接触したことから物語が進むのです。キティーと日記の関係も気づき、二人で旅に出るけど、{/netabare}日記の窃盗犯として追われる身としてアンネを探す旅にです。ここら辺が、一番面白くなるかもです。

 アンネのことも当然知ることになるわけだけど、それとは別の問題に直面することになるのです。そこで、キティーのはどうするのか?クライマックスになるのです。キティーの運命や、ペーターの想いは切ないかったです。

 吹替が存在しなく、外人声優さんが英語で話すだけの字幕世界は、キャラに結構リンクしていたようで良かったです。ペーターもキティーが人間でないと分かっていながら、あそこまで思いを抱き協力する姿が不思議、人知を越した感情に見えたです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
ガル学。Ⅱ~Lucky Stars~(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.8 (1)
15人が棚に入れました
ガールズアリーナで開催されたGirls²の「ツナグツナグ」ライブが伝説となった数年後――。 再びその頂を目指すガールズたちの熱い挑戦が始まる。 聖ガールズスクエア学院に入るため、多くのガールズたちが通う養成スタジオ「ガルスタ」。 ガルスタのひとつ、原宿竹下通りスタジオに集まる6人の女の子たち。 その名は「Lucky²(ラッキーラッキー)」! 互いにぶつかり合いながら磨かれ輝きを魅せる成長の物語――。 目指すは聖ガールズスクエア学院への転入をかけたオーディション。 6つの小さなキラキラが新たなキセキを巻き起こす!

声優・キャラクター
山ロリナ:山口莉愛
杉浦ユウラ:杉浦優來
永山ツバキ:永山椿
深澤ヒイロ:深澤日彩
比嘉ユウワ:比嘉優和
佐藤カンナ:佐藤栞奈
森村タケオ:木村昴
羽村チノ:杉山里穂

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
シチリアを征服したクマ王国の物語(アニメ映画)

2022年1月14日
★★★★☆ 3.6 (6)
14人が棚に入れました
旅芸人のジェデオンとアルメリーナは、山越えの途中で吹雪に見舞われ、洞窟で暖を取ることに。すると穴の奥から、侵入者の声で冬眠から起こされた老クマが現れる。ジェデオンは食べられては大変と、古くから伝わる「シチリアを征服したクマ王国の物語」を語りはじめる。
 遠い昔のこと。山奥に平和なクマの王国があった。ある日、クマの王レオンスが魚の取り方を教えていた時、息子トニオがいなくなってしまう。悲しみに暮れ、逆座を動こうとしないレオンスに、長老テオフィルが人間の暮らすシチリアに行けばトニオが見つかるかもしれないと進言する。するとレオンスは、クマの群れを引き連れてシチリアを目指して出発する。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

クマは森でなく山からやってくる

 雪の中をさまよって洞窟に入った語り部のおじさんと女の子が、クマと遭遇したです。クマに驚くものの何故か?「シチリアを征服したクマ」のお話を大きな紙芝居を使って話していくお話だったです。クマ相手に話を盛り上げ、女の子が楽器を鳴らしたりするところも面白いです。

 親子水入らずで川遊びをしていたクマ王のレオニンスと息子トニオだったです。レオニンスは夢中で、知らずのうちに行方不明になったトニオだったです。何が起こったのか?訳も分からず落ち込むレオニンスだったです。
 数カ月後トニオを求めてレオニンスが、仲間を引き連れ人間の街に行くお話です。そこでクマ達が、どうなるのか?だったです。言葉も喋り、知恵を絞ったり、踊ったり服を着たり人と変わらないクマが面白いです。

{netabare} 話は進み、トニオに出会うことはできて、めでたしとは行かないです。
 いっときクマと人間の共存する世界が誕生するけど、そうは行かないところも見どころです。
 人と変わらないクマは一部どうなっていくのか?、まさに人間のような振る舞いに慣れてしまう有様が、興味深いです。その結末、そしてレオニンス、トニオが何に気づくのか?最後の最後で決心したことは、{/netabare}やや寂しいながらも納得の行くものだったです。

 語り部、女の子、クマもどうなったのか?見に行ってのお楽しみになるのです。
 海外独特に色彩もよく、特徴的なアニメらしい作画もいい感じです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

camuson さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

印象度:65

2019年公開のイタリア・フランスのアニメ映画。
amazonレンタル(48h;500円)で見ました。

原作のイタリア人作家による童話は未読です。


人間との共存を望むクマ族の王様によって、
平和的に統治されることになったシチリア。
当初は人間との共存もうまくいってるようであったが・・・

という話を、劇中物語として前半は紙芝居芸人の男と娘に語らせ、
後半はクマ族のみが知る真相として語らせています。

劇中物語として語る手法自体はとりわけ珍しいものではないのでしょうが、
ストーリーテリングのメリハリ、
そして、語る者が異なれば、物語も異なるという可能性を明示した点で、
とても効果的に機能していると思いました。


アートスタイルが興味深いですね。
語り部の男と娘は、二次元的なキャラクターなのですが、
クマはデフォルメされたあからさまな3Dポリゴンです。

背景も大きくデフォルメされていて、
遠景は二次元的な書割的な感じなのですが、
ここにクマや人間の兵隊など郡体を成すオブジェクトが3Dで配置されると、
遠近感が強く感じられ、空間の広大さが感じられます。
すべて二次元の手書きだと出ない空間の感覚だなと思いました。



老若男女が見て、それなりに楽しめる作品で、
完成度が高い作品だと思います。

ただ、何か大きく心動かされるということがあまりないのと、
中学二年生がみて、心躍るような内容は一切ないのと、

現代人である以上、現代社会を映す鏡になってるかどうかが
興味対象となるところですが、それがあまり感じられず、
結果として刺さるものがなかったかなと。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
テイコウペンギン(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (4)
14人が棚に入れました
ブラック企業で働くペンギンが、社会の理不尽にテイコウするアニメ。
上司からの無茶振りや、同僚からの押し付け。
そして、な〜んか憎めない後輩。
一言言いたいけど、今後の関係を考えるとそうもいかない。
そんな理不尽に対して、言いたかった一言を言ってくれるペンギンたちのお話。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
アダムス・ファミリー2 アメリカ横断旅行!(アニメ映画)

2022年1月28日
★★★★☆ 3.2 (3)
14人が棚に入れました
思春期を迎え、家族の食卓に顔を見せない長女ウェンズデーを心配したゴメズが、妻のモーティシア、ウェンズデー、パグズリー、フェスターおじさん、執事のラーチ、ハンドとペットのキティを連れて、家族の絆を深めるドライブ旅行をすることに!愉快な騒動を巻き起こすアダムス家の面々を待ち受ける事件とは!?

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

カエルの子はカエル

 長女ウェンズデーのために、ゴメスが家族旅行をするです。ウェンズデーを狙って、変な弁護士がつきまっとってきてどうなっていくのなぁ?なお話だったです。

 お話の全容は、一番最初の出来事から後半に繋がっていく内容です。
 結局、思春期なウェンズデーの勘違いもあったりしながらも、自ら間違いや家族の絆を再確認するところも面白かった一つです。
 アダムス・ファミリーのユニークな個性を今回は、ウエンズデーを中心に見せてくれたです。家族向きで、楽しめる内容だと思ったです。

 雰囲気にあった音楽、個性的なキャラクター、背景画など良かったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
あんさんぶるスターズ!!-Road to Show!!- (アニメ映画)

2022年3月4日
★★★★☆ 3.9 (3)
12人が棚に入れました
無数の人々が行き交う町中に建つ、真新しいビルディング――それがアンサンブルスクエア!
そこには巨大な惑星のような四つの事務所が存在し、それぞれに所属する個性豊かなアイドルたちが日夜歌い踊り、泣いて怒って笑いながら生きている。
アンサンブルスクエアのアイドルたちが出演した映画『桃源郷偶像拳』、『真夜中のBUTLERS』、『La Mort』が、毎年ニューヨークで行われるアイドル映画の祭典「アイドルフィルムフェスティバル」(IFF)にノミネートされた。
授賞式に参加するため、代表に選ばれたアイドルたちはニューヨークへ向かうことに。
彼らは映画祭やパーティーに参加した後、街へと繰り出すが、観光を楽しむ彼らに怪しい影が忍び寄っていたのだった...。

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

観光、陰謀、災難、逆転、明るい未来

 このお話の中で売れている新人アイドルたちが、主演した映画四作でニューヨークで行われるアイドル映画の祭典にノミネートされるです。その一方でそのアイドルたちに嫉妬のおっさんが、あれこれ策を練り妨害工作をするです。アイドルたちの上司による大どんでん返しされ、無事授賞式に参加して、良い結果になったお話だったです。

 女性向きのキャラクター設定おしで、キザったらしさ、良くありがちさを感じさせるものがあったです。遊ぶ少年たちが、騒ぎに巻き込まれる展開で尻ぬぐいされるといったようです。

 女性視点では、これがカッコいいと思うのだろうか?あまりにも単調な設定に疑問を感じたです。この手のキャラクターが、アクションしたりると盛り上がるのも昔からよくあるありがちな感じです。
 思えば見に来ていたのは、女性客の多いのもそれを裏付けるものがあったです。必ず、訪れるHAPPY ENDだったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
RWBY Volume 8(OVA)

2021年12月22日
★★★★★ 4.3 (4)
11人が棚に入れました
闇雲なプラス思考はよくない
でも前向きな気持ちがなきゃ 負けたもおなじだ
セイラムの軍勢がアトラス上空に現れる。
最悪の状況を打開するために行動しようとするチームRWBYだがルビーとヤンの間で意見が対立。
分かれて行動することになり――。
日本でも根強く支持される、米国Rooster Teeth Productions制作の大人気CGアクションアニメ、第8弾!
事態を好転させようと行動する彼女たちに待つ運命とは?

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-(アニメ映画)

2022年1月7日
★★★★★ 4.1 (2)
10人が棚に入れました
「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸」全9話を再構成し、新規カットを追加した特別編集版。
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

「面白カッコいい」も、今では懐かしく普通な感じ・・・・

 学校通っていた頃に見ていた「超魔神英雄伝ワタル」TV放送から約22年後になるか、新年明けて期間限定劇場上映となった今作のワタルです。web配信再編集版でアフレコも改めてやり直したそうであるです。webは、見ていないのでどこが違うかはわからないです。幼い頃、ワタルもワタル2もリアルタイムで見ていたです。当時ものすごくお気に入りで見ていたです。

 上映序盤新年早々、着物を着たバァさん登場ワタル、虎王の声優さんです。ファン同様にワタルに対する強い思い、今作に携わった思い入れのワタルや名シーンなど、熱く語ってくれたところが良かったです。やや長く感じた前置きのあとの本編上映だったです。

 創界山が、謎の敵ドワズダーに危険にさらされるです。クラマもその障気いつもの姿に展開です。ワタルも呼びざされシバラク、ヒミコともにいきなり魔神で戦ったです。刃が立たず取り込もうとされ、龍神丸が身を犠牲にワタルを助けたです。
 龍神丸が、夢の中でワタルに助けを求めた先、逆さの創界山、無創界山に青龍妃の導きでいくことにです。昇竜子も虎王になってヒミコもいったです。龍神丸を救うため、龍神丸のかけら七魂を集めに行くお話だったです。

{netabare} 最初はいつもどおりのワタル展開からその先、2話目シバラクと合流3、4話何だか省略みたいで、5話目海火子合流だったです。
 この先で、ワタルと虎王の展開、ワタルと龍神丸展開とそこだけは、やや重要な感じだったです。
 毎回変わるワタルコスチューム、7種類の龍神丸もどきも見所です。
 なぜか?終盤、急にクラマ登場と{/netabare}なんだかんだワタルキャラ勢ぞろいもあるです。

 虎王から見たワタル、龍神丸が抱いていた理想の力とその時歪んだ思いが印象的です。
 最後に本当にワタルが、龍神丸を救った思いや力において、改めて互いの存在のあり方を考えさせられたときに見えたです。

 2022年最初に見た劇場アニメは、公開初日「魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-」になったです。これって思えば、結構「豪華声優陣だったんだなぁ」です。アナログで見ていたころに比べて、作画もやや綺麗に見えたです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
「あなたを一言で表してください」の質問が苦手だ。(Webアニメ)

2022年1月12日
★★★★☆ 3.1 (2)
10人が棚に入れました
20xx年、少し未来の物語。やりたいこと、なりたい自分が分からず就職活動に悩むユウキとは対照的に、ジャーナリストを目指すミチルは順調に選考が進んでいた。最終課題は地元の島での取材。ユウキはミチルのお願いを断れず、その課題の手伝いをすることに。穏やかな自然とテクノロジーが共存する島(スマートシティ)で働く人々に触れ、ミチルからの一言をきっかけに、ユウキの心境に変化が訪れる。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
BABY-HAMITANG(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.3 (2)
10人が棚に入れました
混沌とした世界を変えるために、 一児の!BABYが、立ち上がった! いや、、首が、、、・・・座った!? ベイビーたちがケーキを食べようとしていたらクマのアンベアが現れて…!? 「まったく、のんきにバブバブも言ってらんないわね・・・!!」

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
マルコメ 料亭の味 夏休みの思い出篇(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.2 (5)
9人が棚に入れました
誰にでもある生涯忘れられない味の記憶。今作に登場するひろ子にとって、それは子どもの頃、夏休みに祖母の家で食べた手づくり豆腐の味噌汁でした。
今は夏休みに孫を迎える立場となった自分が、冷蔵庫から取り出した味噌を見てふと口ずさんだ歌は、あの時祖母と一緒に歌ったCMソング。大切な記憶がよみがえり、思い出の味を孫たちに伝えようとするひろ子の物語です。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
越後幕府 (TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 3.0 (2)
9人が棚に入れました
「越後幕府」の舞台は新潟県で、戦国時代に上杉謙信が天下統一を果たし、首都越後に幕府を開いた。
400年たった令和の日本も、ここ越後で第20代将軍上杉謙信が統治しているという設定の物語で、作品には実在する新潟県内の施設や、観光地、特産品なども次々と登場する。
毎週土曜日11時20分から11時50分に放送されるNST新潟総合テレビの番組「潟ちゅーぶ」で19日から放送する。

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜 episode14 パラスノーボード(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (4)
8人が棚に入れました
今までの自分と決別しなければならない「諦め」
そして新たな「挑戦」を描く人生の物語
思い通りに体が動かず、競技が中途半端な真山
妻・はるかの衝撃のひと言が真山の心を突き動かしたー

計測不能 55 2022年冬(1月~3月)アニメランキング55位
アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜 episode13 パラアルペンスキー(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (4)
8人が棚に入れました
チェアスキーに出会い、これまでに感じたことのないスピード感のとりことなる南川桃
トップアスリートの岡野都に憧れ、競技にのめりこんでいく。
もっと速くと競技を突き詰める桃。しかし、その先に待っていた苦悩とはー。
1234
ページの先頭へ