2022年度に放送されたおすすめアニメ一覧 346

あにこれの全ユーザーが2022年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月03日の時点で一番の2022年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

50.4 251 2022年度アニメランキング251位
錆色のアーマ 黎明(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★☆☆ 2.2 (57)
106人が棚に入れました
鉄砲ひとつで戦乱の世に名乗りを上げた孫一という男がいた。その鉄砲技術を手中に収め、天を食らおうとする信長という男がいた。始めのうち、信長は孫一たち雑賀衆を利用しようとし、孫一もまた故郷の村を襲った信長を嫌い憎んだ。信長暗殺を企み、信長の袂に潜り込んだ孫一率いる雑賀衆。次第に信長は孫一たちの才能に惹かれ、孫一は信長の求心力に惹かれていた。そこに忍び寄る第三の目、顕如が率いる一向宗という存在。救済信仰を笠に信長打倒を狙い、織田軍の内部に謀反の種を蒔く。そして、自らの野心の火を抑えられぬ明智光秀は顕如と手を組んでしまう。孫一は光秀の罠に陥り、雑賀衆の仲間と完全に分断される。次第に進む信長暗殺計画。バラバラになる雑賀衆の仲間達。すべてがその場所、本能寺へと集約されていく。果たして、孫一と信長は、その場所で何を見るのだろうか?

声優・キャラクター
佐藤大樹、増田俊樹
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8

ヤバいほうの錆

【紹介】
戦国時代の日本で、謎の西洋の鎧集団に度々襲われる村をイケメン雑賀衆が防衛する話

日曜深夜に組まれた低質CGアニメ枠、エクスアーム、テスラノートの正統後継者で、今期奇跡的に被った錆アニメ?のうちの「ヤバいほうの錆」
後継者どころかさらにパワーアップしています。
もちろん悪い意味で。

流石にこのアニメにこびりついた錆は、ビスコでもどうにもできなさそうです。

1話も2話も男性の裸がよくでてくるし、2話でBLになりそうな雰囲気も出てきましたので、そういうのが苦手な人も念のため回避したほうが無難かもしれません。
{netabare}
海岸で気絶している主人公に、男が人工呼吸しようと口をとがらせながら顔を近づけて未遂になるシーンがあります。
{/netabare}

【OP】
いきなりダイナミック滝行が始まって笑ってしまいました。
※ダイナミックコードというアニメの公式公認ネタシーンです。

【声優】
ほとんどのメインキャラの棒読みがすごいし、ぼそぼそ言っていて聞き取りづらいセリフも多いし、絵と声が合ってない。
作画が酷くても声優さえちゃんとしていれば、音声だけ聞いて楽しむボイスドラマのような楽しみ方もあるのですが
作画に加えて声優までひどいとなると、いよいよどうしようもないですね。

【キャラクター】
絵の酷さと声優の棒読みで台無しですが、キャラ付けは悪くなさそうです。
名称とか背景は昔の日本だけど、西洋風のキャラクターがいっぱいでてくるので、そのちぐはぐさが今のところマイナスにしかなってないような。

【音楽】
BGMが小さすぎて盛り上がらない。
BGMが小さすぎるアニメってだいたいそうだけど、たぶん声優の声が聞き取れなくなるから大きく鳴らせないのでしょうね。

【作画】
背景が手書きでキャラはCGだけど、背景がまるで童話アニメの絵を安っぽくしたような感じの手抜きでCGはキャラクターの表情の変化が乏しくて口元しか動かないから不気味、手抜き和風背景にピカピカした手抜き西洋人のCGがまったく合ってない。

人を斬った時の演出に重みがなくオモチャが斬られたみたいな感じで、致命傷を負っているのに血が飛び散らない、吹き飛ばされて土とかついていそうだけど服も武器も常にピカピカで綺麗なままなど、変なことがいっぱい。

たぶんモーションキャプチャーでしょうか?
動きは滑らかですが、CGが酷いので違和感がある。
絵が酷いだけじゃなくて、絵の構図もセンスがなくて、なんでこんな画面の切り取り方するんだろ?って思います。これはエクスアームやテスラノートの時も一緒でした。

【シナリオ】
世界観に統一感がないというだけでも大きなマイナスなのだから、それを挽回できるくらい説得力のあるシナリオであってほしいです。

話はこれから面白くなりそうな感じですが、これだけ酷いと先が気になるから見続けるかって気持ちになかなかなれないですね。

【変なところ】
・あんなに身体能力高い人が2人もいるのに、なんで敵に囲まれているんでしょうか?
・なんで防具つけないんでしょうか? 武器量産するより防具作ったほうがいいんじゃないの?
・バズーカであんなに接近して戦う必要あるんでしょうか?
2話で
{netabare}
孫一が言葉がわからないことを確認したまではいいけど、言葉がわからないのに、名前は?どこからきた?って聞いて直後に「記憶喪失なのか」ってどういうことなの?
言葉が通じないのにどうやって伝えたんでしょ?

{/netabare}

【総評】
刀剣とか薄桜鬼みたいなのを意識した女子向けっぽい作りですが、これじゃダメでしょうね。
やくならマグカップもは後半の実写パートが余計でしたが、こちらは本編が酷すぎるので各話の最後の実写パートがメイン

新年早々、今年最大の失敗作の予感がしますね。

2話でシナリオ的には面白くなりそうになってきましたけど、声優と作画が耐えられないくらい酷いのは変わらなさそうなので、とりあえず視聴はストップしたいと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17
ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.4

棒とかCGとかどころじゃない

今期筆頭と言っていいくらいのやべーやつ
キャストは棒だしCGは質感がヤバいしアニメパートは誇張なしの紙芝居
2.5次元とかなんとかの知名度有りきで作ったんだろうけど、舞台ファンもこの出来には逃げ出すレベルじゃないかな…

でもそういう「出来の悪さ」を一旦脇に置いてなおやべーと思わせるのが脚本
このタイミングで入る?みたいなとこで回想に入ったり、いつ戻ってきたの?みたいなタイミングで時系列が元に戻る

設定自体はファンタジーを混ぜた戦国モノって感じだから(一応)話にもついていけるけど、
この作品で本当にヤバいのは、普通のことやってるのに消化不良が募るこのシナリオだと思う
推敲をしていないのかと思えるレベルで、駆け出しのアマチュア作家くらいの質

このレベルまでいくと逆に愛せるので視聴は継続
ここまでくると実写パートはこの作品の場合唯一マシな部分かな…

最終話視聴
{netabare}つまりアーマってなんなんだよ……
回想の入れ方も演出の差し込み方も酷すぎて、起きた事柄はわかるのに何がしたいかイマイチ入ってこないままだった

「富士の龍脈を押さえる」って理由で最終決戦になったのはわかるし、アーマを使うのに龍脈が関わってるらしいのもわかる
けど龍脈ってそもそもなんなの?とかアーマって結局どういうものでどんなリスクがあるの?とかがフワッフワなまま
そのせいで話にはついていけてるのに何してんだかサッパリな気分になってしまう

元になった舞台であれば込み入った設定はあまり関係なく、主人公周辺の事情と最低限の情報だけでいい
舞台っていう「切り取られた空間」の中での出来事なら、そもそも細かい設定はノイズにしかならない
でもアニメにして、コンキスタドールだの日本中の霊脈だの言い出すなら規模感に合わせた設定は必要でしょ…

カット割りも結構ひどいし音量バランスもおかしいし声優の滑舌も甘いため、
最終決戦は何が起きてどんな必殺技を使ってるか終始曖昧なままだった
「え?うん…?」と頭に疑問を詰め込んでいる隙に決着がついてしまってなんとも言えない気分になる始末

すっごいザックリとした大筋だけなら、信長と雑賀衆が外国からの侵攻を阻止し、最後はそれぞれの立場に戻るって感じ
シンプルな展開をやってるのによく分からん設定とよく分からんCGとよく分からん棒演技が全体の理解を阻害している
特に必要ない風呂ノルマとかやるくらいなら自然な回想と設定語りの挿入を頑張ってほしかったかな…
{/netabare}

総評としては、まぁ期待通りの地雷
褒められる場所がOPEDにすらない徹底ぶりで、一周回って「蛍火くんのおゆうぎ会」くらいの目線までいくと割と笑える出来だった

投稿 : 2025/02/01
♥ : 6
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4

流石に作画が

{netabare}
なんかすっかり定着してしまったエクスアーム枠。
これ系多いのどうにかしてほしい()

自分は基本的に話は話、作画は作画で判断したいけどさすがにここまで作画が悪くて声優も棒読みだと、話までつまらなく感じてしまうというか。
いや、実際話も面白くないだけかもしれないけど。
最初の方の攻勢がすごく悪くて回想も目的もわかり辛かったし。
ただ、後半に少年漫画的に仲間が一致団結してルシオと戦うと決意するところは熱くてよかったと思う。そこだけ。
特に書くこともない。

↓一話毎メモ
{netabare}
1話 ☆2
エクスアーム枠を固定枠にしないで。たとえ内容が面白いとしても。
OPいいな。鬼滅の刃か? 声優も微妙じゃね?
EDもいいじゃん。何がしたいのか全く分からんかった。謎実写 

2話 ☆2
ねずこ入ってそう。話は結構王道なのね。最も6安全な場所(フラグ)

3話 ☆4
何が起きてるか意味わからん。
おい何でこの時代に今の同人誌みたいなのがw
ゆっくり休んで(棒) 作画も声優も話も最悪と言う
何で銃弾が跳ね返るw
最後だけよかった、こいつら誰かよくわかってないけど。

4話 ☆1
前回にこの話やっとけよ。
なんでこっちの方があと何だよw 水の呼吸?

5話 ☆3
OPはほんとすき。コロナか。タイトル回収
2Dでやれ。演技と絵面がギャグアニメ。
これでもマシな演技だけど。なんでおじさんだけ2Dなんだよw
アイプラ枠か。最近毎クール心臓移植するアニメあるの草。
回想ばっかだな。けどまあまあいい話。誰? 

6話 ☆4
誰だよ。主人公の演技ww
今回ネタ枠として面白めだな。
てか本筋の話どこ行ったし。ゲームあるある なろう系かな。
王道だけど敵の兜と全然戦わないね。

7話 ☆3
棒読みオネエ ロロ雑巾 気づいてるやんけ。
修行パート長いんだよ。

8話 ☆5
? 露骨な死亡フラグ 回想ばっかだなこのアニメ。
桜見て成仏か。*使えます 

9話 ☆4
正直何やってるかあまりわかってない。
頭殴れや。風呂で撃たれたやつ何で生きとるんや。
いやこいつもグルかよw
ノーダメ斬撃 水の呼吸

10話 ☆8
このアニメに何の意味がある?
主人公とこいつ昔つながりでもあったの?
てか昔も戦ってたことあったのかよ。記憶喪失w
結局記憶喪失の原因は何だ?
今回割といいじゃん、王道だけど。
1話以来の登場。まああいつは死ぬと思った

11話 ☆5
タイトル回収。ただの案山子ですなぁ。
温泉ノルマ。やっと最終決戦か。

12話 ☆3
今度こそ死んだ? 鬼滅。即落ち2コマ 畑w

曲評価(好み)
OP「Faith」☆9
ED「Tie & Tie」☆9
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

50.2 252 2022年度アニメランキング252位
シュート!Goal to the Future(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★☆☆ 2.2 (44)
112人が棚に入れました
元掛川高校のキャプテンでありイタリア名門チームでも活躍した“世界の闘将”神谷篤司。今は弱体化した掛川高校に通いサッカー部と距離を置こうとする辻秀人。2人が出会う時、新たな伝説の幕が上がる―
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

今期一のギャグアニメ

{netabare}
80年代か90年代かの作品の続編。(なお原作レイプ)
確実にクソアニメだけど、笑えるクソアニメなので好きなアニメではあった()

サッカーアニメだけど、サッカーというよりもホモアニメの印象しかない。
1話から試合の相手がヤンホモだし、かと思えば途中で身内のメガネもヤンホモ化するし...。本当に誰得なんだw
日常回でホモホモするアニメはよくあるけど、試合中の会話でホモホモしだすアニメとか中々ないんじゃないかw
サッカーの試合ろくに描かずにホモばかりしてるアニメ。
ホモがない試合にしても突っ込みどころしかない。
なぜか急に主人公がFPSゲームの記憶を思い出して、試合中にFPSシーンが入る(あまり重ね合わせにもなってない)し、傀儡師とかいう謎の存在が出てくるしほんとに意味わからん。正体ばれた瞬間よろつきだす傀儡師さんには笑った。
サッカーの試合自体にも、結構遠くにいたはずのプレイヤーが急に近くにワープしてボール奪ったり、わざとハンドをする糞プレーだったり色々突っ込みどころしかない。

ストーリーも酷い。
主人公の言葉に惑わされて転がってるボールをキャッチできない無能キーパー、自分から勝負挑んどいて負けたら退部する魅力0の先輩達、高校生と一緒になってプールや体育館でふざけて起こられる監督...ギャグアニメとしての素質はかなり高い。
絵面も基本的に面白くて、プールで起こられている絵面や、全員で退部届を破っている絵面は本当に面白かったw
あと、絵面と言えばEDの謎ダンス。

実況付きで見ると本当に面白かったので今期5番目ぐらいに楽しめたアニメではあります(いい作品とは言っていない)

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆6
出ギスギス。サッカー恐怖症w アオアシかな。1人でもやれや。
煽っていくスタイル。過去の栄光。作画悪いな。
いや、普通にやめたいならやめろや…。
ほも臭い。謎EDダンス。

2話 ☆6
話聞けやこいつw ちゃんとサッカーやってる時点でいいわ。ざっこw
絵ww 自分のこと棚に上げんなw 金髪がホモ臭い。謎FPS
FPSとどう重ね合わせてんのか全くわからん。
普通にやってればいい話なんだけど、セリフとかがホモに寄りすぎててな。
謎ダンスed

3話 ☆4
アオアシの劣化展開? 入らなければとか圧力かけるの最悪でしょ。
事実じゃん手抜いたの。まぁ正直結構王道で悪くないな。
主人公の信念とか。急に泣き出すw
止められないとか言って急に泣き出すのは謎すぎるw
自分から勝負挑んどいて負けたら抜けるのかよw
先輩達客観視できなすぎでしょw 去る者ってこれかよ。

4話 ☆3
揺れる(ED) ほんと茶番だよ。お前が入れ。ブラックかな?
シュート、エクハ、テニヌ、今期のスポーツアニメはギャグアニメばっかだなw ボール手放し取るやん。
しょうもないけんか。赤髪の過去とか部分部分はいいんだけどな。
先申し込んだのにw その発狂がギャグなんだよw

5話 ☆6
なお何もしていない模様。くそしょぼい銃とCGのゲームやめろ
ゲームとの重ね合わせいらんやろ絶対。監督何もしてねえ。
結局頭下げさせてるじゃん。
いや休んどけw 走ってるだけじゃん。なんやねんそのシュートw
最後割とまとまってたやろ。まあ最後は割とよかったかな。

6話 ☆3
またホモか。てっぺんか? 圧力がすごい。
ヨーロッパへの熱い風評被害やめろ。確かにちょっと粗いが。
さすがにラフプレーがすぎるだろw
しょうもない茶番展開挟むなや。はよ4ねやこいつ。
ラフプレー薦めんなやw

7話 ☆3
これ締めどころどうすんの? 絶対盛り上がらなそう。
しょうもない茶番回やめろや。大の大人が何やっとんねん。
キャラ崩壊やめろ。ホモ。
勝手にプール使ったら怒られるだろまた。あのさぁ…。
明日服どうすんねんこれ。脱いでて草。そらそやろ。
ほんま草生えるわ。今回はテニヌより面白いかもしれん。
マジでギャグアニメだろこれ。ほんとは☆9付けたいけどw

8話 ☆3
白いの(意味深)誰でもええやろ。謎死神演出ギャグだろw
監督が指示出せや。謎のボイス草 サッカーよりFPSの描写凝ってるの草
傀儡師とは。棒立ち見えないってなんだよw あとその声ほんと草生える。
いやいやw なんで飛んでるボールに走って間に合うw
そしてわざとハンドのクソプレー また外してて草。
キーパー何ビビっとるねん。マジで面白すぎだろこのアニメ。

9話 ☆2
いっつも崩壊してんな。回想もう終わりかよ。ホモ分断
クッソホモアニメしてて草。ヤンホモ 何も悪いこと書いてなくね?
そうはならんやろ。いきなりクズになるの草。
バカアニメなのにシリアスぶるな。
言うほど赤髪と仲良くしてる感ないよな。謎ギスギス なんでそうなるw

10話 ☆2
めんどくさいホモしかおらんの草。上手く水を避けるボール。
ガチホモに共感できんわ。ストーカーやんけ。

11話 ☆3
作画w 辻にしかパスできないメガネクソ無能だろ。
てかこの客の量はなんだよw プロサッカーの試合か?
応援じゃなくてはよ試合でろやお前。お前こそ何やってんだよ。
なんや今のアイキャッチ 観客見てるぞw
公式試合に途中から参加とか出来んのか? いや退部届破るシーン草。
今の壁なんだよw ぶつかったまま止まってて草

12話 ☆2
隙あらばホモ。技名つけるなw 元カノ。ホモ嫉妬してて草。
止め絵がひでえ。なんであの位置から間に合ったw 今回はネタ成分弱め。

13話 ☆5
ヤンホモ。けどこの手の作品にしてはサッカーの試合まだ動いている方っていうねw 決して良くは無いけど。は? 負けるんかいw
このホモなんだよマジで。
謎挿入曲場面に合っても無いしクソうるさくて草。めっちゃいい曲だけどさw
最後までホモ

曲評価(好み)
OP「アオレイド」☆6
ED「RIVALS」☆8.5
13話挿入曲「夜明け前」☆9
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6

サイコパスサッカーアニメ

【感想】
まだ7話なので暫定の評価です

サッカーアニメとしては何もいいところありません
BLっぽい雰囲気は出てるのでそういう目で見るならアリなのかもですが、キャラに魅力がないのにBL展開だけ見せられても・・・

メチャクチャすぎて逆に面白いのでギャグアニメとして見るといいかも

原作シュートの未来の話でオリジナルアニメのようですけど、原作のキャラクターも何人か出てくるのですが、「これが伝説の〇〇監督・・・」と言ってみんなで褒めてるけど、上辺だけのリスペクトに加えて雑な話の展開で原作キャラの栄光を穢しているように思います

サッカーの動きが全然できてない作画が酷いですけど、話もメチャクチャでキャラクターのセリフや行動が何もかもおかしくてサッカーのこと何もわかってないのかな?
2話は特に酷くて、サッカーの試合よりもBLっぽい空気を出すほうが大事みたいです

【おかしなところとか、微妙なところとか】
{netabare}
・試合が××× 
走り方が変、姿勢が変、けり方が変、どこに蹴ってるの?、キーパーの飛び方が変、ドリブルが変、ディフェンダーかわすときの動きが変、ディフェンスがぼーっと立ってるだけで何もしてない、フォーメーションが適当
・動きが変なのをごまかすためか、試合の展開は飛び飛び
・大昔の掛川は凄かった!と力説を続ける風馬君は父親の話にしても何十年も昔の話ばっかりでおかしい、どこ見てサッカーしてるの?
・キーパーするときに目をとじていたらどこにボールくるかわからないでしょ
・辻君のシュートは見た目は普通のシュートにしか見えないし他の子のシュートと違いがないけど何がそんなにすごいの?
・シュートがとれる気がしないって言ってキーパーの心おれてるけど、メンタル弱すぎませんか?
・みんな自信過剰で人を見下して挑発して怒って人のせいにしてばっかり
・EDアニメのクネクネダンスは何? 気持ち悪い
・2話の小久保君は本当に気持ち悪いし、サイコパスすぎて怖い
・こんな試合、練習にならないですよって言って試合放りだして勝手に帰る相手チーム
・野間田戦の後に辻君が全員から責められてるけど、点とるチャンスも辻君以外誰も作れてなかったし、誰も活躍できてなかったでしょ
・神谷監督の指導で「しばらくボールに触るな」と「ボールと常に一緒に生活しなさい」はいいけど、そのおかげでどう上達したのでしょうか?
・お風呂にサッカーボール浮かべて何の練習になるの? お風呂が汚れるだけ
・辻君はもうサッカーやりたくない、サッカーやりたくないのは小久保君のせいってうじうじしていたのに試合になるとみんなを見下しながら指示をきびきび出し始めて勝手だなーって思う
・部員みんな辻君のことが気に入らない感じだったのにいつのまにかチームメイトとして認めている感じに
・風馬君とメガネ君が急に怒り出したと思ったら過去を語りだしたけど、辻君はそんなこと知らないし、なんで部にこだわってるのって聞いてるだけで怒りだして意味わかんない
・部員は足りないしずっとバラバラなのに「目指すは全国制覇」
・先輩2人のチーム離れて戻ってくるの流れがメチャクチャでかなりモヤる
・監督のボイコットした先輩へのアプローチも不自然で、部員を自力で奮起させられないカリスマ性のない監督にみえます
・先輩2人部活ずっと離れてたのに急に試合出て監督の掛け声「掛川のサッカーをやりきれ」全員揃った練習一回もやってないのに掛川のサッカーって何ですか?
・主人公たちも相手チームも何がどうすごいのかよくわからないまま個人技だけ見せられて「すごい」の連発、アクロバティックでごまかしてる
・体育館に集めて合宿の前に男だけの肝試し・・・この回いる?
・プールに全裸で飛び込む部員達・・・飛び込むのは辞めましょう、水掛け合ってじゃれあう部員達、そのまま監督の恋バナに・・・パジャマパーティーか!
・全然絆が深まっている感じがないのに、7話で10番もらった辻君にみんな認めてるぜって顔、肝試しと裸の付き合いで仲良くなったの?
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

累計発行部数5,000万部を超えるサッカー漫画の金字塔。その完全オリジナル作品

この作品の原作は部分的に読んだことがあります。
この作品を完走してwikiをチラ見して知ったのですが、漫画は第1部~第4部までの構成になっていたんですね。
私が漫画を読んだのは、第1部の無印だったようです。

田中、平松、白石の「掛西中トリオ」の活躍…
田中の左…
久保先輩の伝説の11人抜き…
マネージャーだった遠藤一美の恋の行方の何気に気になっていたり…
なんかメッチャ懐かしいんですけど^^;

実は、この作品の放送が発表された時、てっきりまた「掛西中トリオ」の活躍が見れるのかと思っていました。
過去にアニメ化された作品も最近リメイクされるなども動きがありましたので。
この作品もそんな感じだとばかり思っていました。
蓋を開けたら全然違いました…という訳ではありませんでしたね。


1990年から2003年までの約13年間にわたり週刊少年マガジンで連載され、
1993年にアニメ化、1994年には講談社漫画賞少年部門を受賞し
同年に実写映画も公開された大島司による累計発行部数5,000万部のサッカー漫画の金字塔が最新アニメ化決定‼

「伝説の11人抜き」や「サッカー、好きか?」等、記憶に残る名シーンも多く、
漫画ファンのみならず、プロ・アマの垣根を超えサッカー選手にもファンが多い。

英語、中国語、韓国語、タイ語、インドネシア語など様々な国・地域で現地語に翻訳・出版され、
北米・ヨーロッパではアニメも放映された。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

知りませんでしたが、メッチャWorld Wideな展開になっていたんですね!

この作品の主人公は、掛川高校に通う辻 秀人。
誰…って感じですよね^^;?

これは、掛川高校で「掛西中トリオ」が活躍していた栄光の伝説から少し時が過ぎた掛川高校サッカー部の物語です。
輝かしい栄光も今や昔…
掛川高校サッカー部は最弱サッカー部とレッテルを貼られくらい勝利から見放されていたんです。

そこに、「掛西中トリオ」の一人で「闘将」と呼ばれていた神谷 篤司が掛川高校サッカー部の監督となり、物語が動いていきます。
もうこの時点でメッチャ激アツですよね!?
そんな闘将を監督に迎えたなら、もう頑張るという選択肢しかないじゃありませんか。

でも、事はそう簡単には進みません。
もしサッカーをプレイするのがロボットだったら、何の心配もないのかもしれません。
ですが、サッカーをプレイするのはまだ高校生の少年たちなんです。

当然、気持ちも揺れ動きますし、ネガティブな想像がプレイに影響するのは仕方ないことなんだと思います。
まだまだ精神的な弱さも否めませんし、それらは否定されることではありません。
だから、全員で向き合って乗り越えてこその成長だと思います。

ボールを持ったら前へ!
1歩でもボールをゴールに近づけろ!
勝ちたい!
こんな彼らの想いはどう形になるのか、気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。
激アツな展開が待ってくれていますよ!

オープニングテーマは、宮川愛李さんによる「アオレイド」
エンディングテーマは、all at onceさんによる「RIVALS」
個人的にはオープニングテーマが大のお気に入りです。
Amazon Musicだと検索してもヒットしないんですよね~
Apple Musicで検索したら直ぐでてきました。
う~ん、乗り換えた方が良いのかな~^^;?

1クール全13話の物語でした。
無印より勝るとも劣らない…とまでは言えませんでしたが胸が熱くなる展開をしっかりと堪能させて頂きました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (7)
86人が棚に入れました
2022年春 スマートフォンアプリ始動!特別編(全9回)TV放送決定!TVシリーズ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のスタッフが再集結し手掛ける最新作『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』と、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の世界観がゲームで楽しめるスマートフォンアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG」の配信が2022年春に決定!また、新規アニメーションカットも使用したショートPVを公開しました!スマホアプリの配信時期に合わせて、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の特別編(全9回)を2022年春放送予定。番組内では『ウルズハント』の一部もご覧頂ける予定です!続報にご期待ください!

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

アプリ宣伝を兼ねた、テレビ放映版の再編集です

15作目のテレビシリーズガンダム作品"鉄血のオルフェンズ"の特別編。
スマホアプリ「鉄血のオルフェンズG」の宣伝を兼ねた番組です。

内容はオリジナルではなく、テレビ放映版の再編集です。
元作品は4クールあるものを全9話にまとめているため、大幅なカットが行われています。
オルフェンズはキャラが個性的でテンポも良く、戦局が激しく移り変わるため、正直なところ、本作のみで内容を理解するのは難しいと思います。
そのため、本編視聴済みの方が振り返る意味で視聴するのはおすすめしますが、テレビ版未視聴向けではないと思います。

追加カットやセリフの改変等は恐らく無しです。
アプリの宣伝を兼ねた作品ですが、アプリ向けの追加カットや、番組内で新キャラを登場させたり等も無いです。
途中CMで公開情報が流れましたが、正直、鉄華団とのつながりはわからず、「オルフェンズである意味はあるのだろうか」と思いました。
一応、時系列的に"オルフェンズG"は"オルフェンズ"の1期と2期の間のストーリーらしいです。
そのためかは不明ですが、特別編も1期を重点においているように見えました。
全9話ですが、6話までが1期で、2期部分は短く、また、放映版の最後まで特別編ではやらないです。
1期時点でも結構、人死んだり抜けたりしていますが、鉄華団がそこそこ巨大になるのも2期からだし、1期終了時点ではミカの体も動いてたんだなーと思いました。
アプリゲーム始めるためであれば、1期終了時点でどういう状況だったか確認するには良いのかと思います。

また、先述で少し触れましたが、特別編では放映版のラストまでいきません。
ここからどんどんヤバい状況になっていく直前で終わっていて、本編で賛否出た部分が全カット、もちろんみんな大好きな「止まるんじゃねぇぞ」もカットされていて仰天しました。
ペース的にどうするのかと思ったらそうきたか、と。
ここからがおもしろくなるところなので、そういう意味でも、本作からオルフェンズに入るのはおすすめではないですね。

OP/EDは一新していて、特にマンウィズの新OPはかっこいいです。
なんだかんだありますが、作品としてオルフェンズは面白く、久しぶりに楽しめました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.8 (8)
53人が棚に入れました
7年前と3年前に、警視庁の爆発物処理班隊員と捜査一課の刑事が殉職した爆弾事件。それと同一犯によるものと思われる事件が再び発生した。犯人は白鳥警部の車を爆破し、警察への挑戦状かのような暗号文を残す。1200万人の東京都民を守るため、コナンとともに爆弾のありかへと向かう高木刑事。だが、佐藤刑事の脳裏には3年前に同僚の松田刑事が爆死した時と同じ死神の姿が浮かんでいて…⁉ 時は少し遡り、物語は佐藤と高木が互いを単なる同僚以上の存在として意識し始めた頃へ-。刑事だった佐藤の父の命日。連続放火事件を捜査中の高木は、ふとしたことから佐藤の父を死に追いやった事件の真相に気付くが、直後に何者かに襲われてしまう。さらに二人を待ち受ける最悪、最凶の事件とは…⁉
ネタバレ

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ハロウィンの花嫁に向けて

7年前と3年前に、警視庁の爆発物処理班隊員と捜査一課の刑事が殉職した爆弾事件。それと同一犯によるものと思われる事件が再び発生した。犯人は白鳥警部の車を爆破し、警察への挑戦状かのような暗号文を残す。1200万人の東京都民を守るため、コナンとともに爆弾のありかへと向かう高木刑事。だが、佐藤刑事の脳裏には3年前に同僚の松田刑事が爆死した時と同じ死神の姿が浮かんでいて…⁉ 時は少し遡り、物語は佐藤と高木が互いを単なる同僚以上の存在として意識し始めた頃へ-。刑事だった佐藤の父の命日。連続放火事件を捜査中の高木は、ふとしたことから佐藤の父を死に追いやった事件の真相に気付くが、直後に何者かに襲われてしまう。さらに二人を待ち受ける最悪、最凶の事件とは…⁉というあらすじ。


佐藤刑事が松田刑事に思いを馳せるシーンも。

爆弾魔の事件で単なる先輩・後輩の関係から一歩脱出したような感じ?
にしても歩道橋から飛び降りるなんて佐藤刑事かっこいいす。高木刑事もビンタかますなんて。

高木刑事は放火事件のほうから意識しだしたのね。

お見合い話も。{netabare}白鳥くんってこんなキャラクターだったのか。{/netabare}間が悪いな。

すり替えられた荷物のことや監禁された話も。
結構、大切なターニングポイント。{netabare}北海道で極限状態。助けにやはり飛び降りた佐藤刑事。高木刑事の無事を確認して熱いキス。みんなに見られてますよ。しかも、先輩のおじさん刑事の怒りを買うという。{/netabare}

結婚に至るまでの道のりを振り返り。かなり古い時代の話が多め。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

haruto さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

2024.5.27

2024.5.27

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★★ 4.1 (7)
50人が棚に入れました
デビュー1周年を迎え、記念のライブツアー開催が決まったIDOLiSH7。 先輩であり、良きライバルであるTRIGGER、Re:valeも それぞれに華々しい活躍で注目を集めていた。 そんな3グループの人気が高まる一方で、芸能界の“ノイズ”が彼らに近づく。 噂、敵意、臆測、仕掛けられた駆け引き。 夢や憧れだけでは生き残れない、華やかな世界の裏側。 様々な思惑が絡み合うなか、 アイドル業界を揺るがす“新勢力”も密かに動き出していた――。
ネタバレ

レオン博士 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

失う怖さと、失って見える景色

【感想】
期待通り、とても良かったです!

シナリオは相変わらずつらい感じで好き嫌い分かれるけど、アイドルってキラキラしてて憧れるけど、そんな甘い世界じゃない、失敗することもあるし悩みも多いし、汚い大人や心無いバッシングもある、キラキラした世界と現実の厳しさのギャップがあって変に生々しい
でもつらいことがあるからこそ大事なことに気づける・・・つらい時こそそれまでに築いてきた仲間や大切な人達が助けてくれる!
そういうコンセプトが私は好きです!

こだわるべきところにちゃんとこだわった素晴らしい作品!これまで視聴してきたファンならだいたい雰囲気分かると思いますが、アイドルアニメ見て元気もらいたいって人には向かない作品かも、でもなかなか思うようにいかない推しを辛抱強く見守れる人にはオススメ!

曲は相変わらずとてもいいですし、LIVEシーンの動きや音源が凄く良くてこの辺りはさすがですね、例えば音楽が流れる場面に合わせてちゃんとBGMの鳴らし方が変化するとことか、音へのこだわりが凄い!

どの曲もいいんだけど太陽のEsperanza、inthemeantime、SECRET NIGHTがシチュエーションも含めて特に良かった

【ちゃんと期待に応えてくれるシナリオ】 {netabare}
相変わらずアイナナはシナリオとキャラクターの話し方ややり取り、ちょっとしたしぐさに女っぽさが強くでてくるのが時々気になるし、これまで以上に陰鬱で厳しい展開が続くのでホント見ていてつらい時もあった

でも、地位も名誉も失って「あのTRIGGERがここまで落ちぶれたか」って馬鹿にされて惨めな思いをしても、本当のファンはそんなことくらいでファン辞めたりしないんですよね、輝かしい舞台から姿を消して日の当たらない街の片隅で雨に打たれながら必死にパフォーマンスをする姿を見たらファンはもう必死になって推し続けますよ!!だってそれがファンだから!
単純だけど必死にあがくTRIGGERと純粋なファンの子たちのキズナに感動しちゃいました!

だからこそ、熱心なファン達から心のよりどころを奪った行為が許せなかった、ファンから夢を奪うようなエンターテイナーに未来はないと思う

つらいことが続いたぶん盛り上がるところでちゃんと盛り上がったので結果的には満足です

Re:Valeが助け舟出す展開は思ってた通りだったけど、思ってた以上に感動した!!
Re:Valeありがとうーって言いたい
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

なな さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

描写が丁寧

今までSF物のアニメが好みで、女性向けアニメが苦手だったのですが、家族の勧めで視聴したらどハマりしました。
彼氏も一緒に見てたらハマりました。
3期まで見れば性別関係なく、楽しめる作品だと思います。
どうせイケメンが歌って踊ってひねりの展開もない日常系でしょーとか思ってたのですが、芸能界や生い立ちのリアリティがしっかり描かれていて、ストーリーに引き込まれました。
1期はわりと穏やかな展開なのですが、ちゃんと2期3期で明かされる問題やキャラの背景の伏線を散りばめられていて、緻密に作られているな〜って印象を受けました。
なにより対比、比喩、微表情など心理描写が細かく、作り手のこだわりが伝わるため、見ていて気持ちが良かったです。
4期が待ち遠しいです!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ ~旅の始まり~(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (5)
45人が棚に入れました
「マジLOVELIVEキングダム」の大成功もあって、それぞれアイドル活動に多忙な日々を過ごしていたST☆RISHのメンバー。しかしライブの成功が充実感をもたらした一方で、その胸の内には今まで感じたことのない想いが頭をもたげ始めていた。 “これから、自分には何ができるのだろうか……” そんな時、シャイニング事務所から全員を呼び出す連絡が入る。久しぶりのST☆RISH7人集合を誰よりも喜ぶメンバーに、事務所からある“ご褒美”が贈られることに。その内容とは果たして……?   「マジLOVEキングダム」から「マジLOVEスターリッシュツアーズ」を繋ぐ、 ST☆RISHのビハインドストーリー。

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
劇場版『Gのレコンギスタ Ⅴ』「死線を越えて」(アニメ映画)

2022年8月5日
★★★★☆ 3.4 (8)
44人が棚に入れました
地球帰還〈レコンギスタ〉の果て、待ち受ける未来とは。

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ブラックな意味でも大団円

Gのレコンギスタ劇場版最終章。
陣営が出揃い、戦いの舞台が宇宙から地球へ。
ドレッド艦隊の残存部隊、レコンギスタを望むジット団とキャピタル・アーミィのマスク陣営、アメリアの艦隊と、ベルリたちメガファウナが入り交じります。
謎の怒りでとにかくベルリを許せないマスクと、マスクのためにベルリに死んでほしいマニィ、マスクにマニィを譲ってしまいイライラが止まらないバララという迷惑軍団が、よりによって手段と目的入れ替わってそうなジット団と手を組んで暴れまわります。
ぶっちゃけたところこいつらが戦いの元凶なのではと思わないではなかったです。
始まりはアメリアとキャピタルの対立ですが、アーミィという暴走部隊の登場でキャピタル・ガードとアメリア、メガファウナはなんだか仲良しになっちゃってますしね。

劇場公開は第4部とほぼ同時に連続公開となった第5部ですが、内容はほとんど戦闘です。
ストーリーや状況説明は完了しており、その結末を語るのが第5部ですね。
ただ、4部までの感想の通り、そもそも戦いの理由がよく分からず、ラストもなんかきれいに終わったのですが納得いったかというと難しいところがあります。
見どころはあり、バララがユグドラシルでドレッド艦隊相手に大暴れするシーンや、天才クリムの地上戦など、戦闘シーンメインですが名シーンは多数ありました。
ストーリーはともかく、見ていて飽きはなく、この愛憎入り交じる個人的な感情を大義と混同し戦争する感じは、富野ガンダムの醍醐味だと思います。
放映版はもっとですが、劇場版もガンダム上級者向けで、本作からガンダム見始めてはいけないと思いました。
本作に、そもそも新しい世代の子供に見てほしいという願いが込められているのが皮肉な気がしますが、もし本作から初めてガンダムを視聴してはまれたら素質は十分ですね。

死者が大勢出ましたが、最終的にメインキャラはほぼ生き残って、続く人生を謳歌しているのも違和感を感じます。
何気に大団円で終わっていて、楽しそうな笑い声で終幕となります。
一方で、生き残っていると都合の悪そうなキャラは大体死んでるのがうまいと思いました。
こいつ生き残ってたら戦争の火種を起こしそうだな、と思えるキャラから死んでる感じがするので、ブラックな意味でも大団円な気がします。

劇場版もテレビ放映版も全話観るとそれなりに時間がかかりますが、個人的には劇場版の方が比較的見やすくておすすめです。
どちらもストーリーはほぼ変わらないですが、視聴時には理解力、あるいは、理解を放棄するのが大事のような気がします。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第一章(アニメ映画)

2022年9月30日
★★★★★ 4.1 (7)
43人が棚に入れました
田中芳樹の大長編SF小説「銀河英雄伝説」を、Production I.G制作により新たにアニメ化した「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」のフォースシーズン「策謀」。2018年のファーストシーズン「邂逅」(第1~12話)、19年のセカンドシーズン「星乱」(13~24話)、22年のサードシーズン「激突」(第25~36話)に続く物語で、フォースシーズン全12話(第37~48話)を3章に分けて上映するうちの第1章。

最高権力者となったラインハルト・フォン・ローエングラムの善政による改革が進み、国民からの支持を集める銀河帝国。一方の自由惑星同盟は、“不敗の魔術師”と称されるヤン・ウェンリーらの活躍も空しく、政府の腐敗による国力の低下が著しかった。両国間の勢力バランスに変化が生じる中、第3の勢力であるフェザーンの自治領主ルビンスキーは、自由惑星同盟を見限り、大きな陰謀をめぐらせていた。ラインハルトは、その企みを知りながらも自身の野望のため利用しようと考え、ヤンも同盟に最大の危機が迫りつつあることを予感していた。

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
女子高生と魔法のノート(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (3)
42人が棚に入れました
未発表

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

エンタメとしては普通ですが、ビジネス書アニメとしては評価できます。

 なぜかDアニメの新着であったので視聴。なんでブルーベリーなんだろう、と思ったら🄫わかさ生活だそうで。意味がわかりません。ジャンルは「もしドラ」で、テーマは「ユーフォ3期」、やっていることは「ベイビーステップス」です。

 3年生より上手い有望株の1年生がいるダンス部です。もともと実力主義でやってきたダンス部でしたが、競技会の出場を3年生優先でと突然宣言されます。1・2年と3年が対立します。
 その状況に板挟みになった2年生の女子部員の苦悩の話です。それをブルーベリーパワー?で思考の整理法のような感じでノートに書きだすことによって、解決方法を見出して行くという話です。

 やっていることは非常にまっとうで正当なことをやっています。悩みは問題を整理して箇条書きにするという原則、それをもとに脳内会議を開くことで客観視し落としどころを見出す、利害関係者の裏にある本音を引き出す、というのはマネジメントの基礎テクニックですので、説得力があります。また、命令や決めつけではなく提案が大事なのも押さえています。

 わずか40分程度のアニメですので肉付けは足りませんし、作劇としてはブルーベリーパワーにより誘導されていくので、その点解決までの気持ちの切り替えにそれぞれの人間に葛藤もわだかまりも弱いしご都合主義です。
 エンタメが不足しているのもそうですけど、ブルーベリーの誘導を本来はヒューマンドラマでの気づきでほしいところです。もう1波乱ドラマがある方が話が分厚いし、失敗経験も入れたほうがいいとは思います。逆にそういう風にアニメ化すれば十分な深い話にできそうです。

 ですが、部活での悩みや、社会人の管理職的な立場やリーダーの人は見ておいて損はないと思います。というかひとりで話し合いのための事案の整理とか解決策の提案ができない人が多いので、ぜひ参考にしてほしいところ。

 正直ビジネス書アニメとしては「もしドラ」よりも説得力がある話になっています。CGの女子高生が出てきたときはどうしようかと思いましたが。

 評価はストーリーとキャラは4にしておきます。その他は3で。ただ、アニメとしての評価はそうですけど、ビジネス書あるいは道徳の教材としてちょっとした教育素材としては有用かもしれません。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

底が浅い作品です。

なんのために作られたか気になったため、ほんの少し調べてみました。
どうも「魔法のノートシリーズ」と言う聞きなれない小説が原作のよう。
これが、漫画化、アニメ化されたとのことです。

アニメは3Dなので、動きや表情が気色悪い。
一方、漫画の一部を覗いてみると表情豊かなので出来はまあまあかな。

約40分のアニメと尺が足りないのが原因でしょうか。
内容はスカスカで、ストーリーも単純。
{netabare}ダンス部のトラブルを主人公である結月が解決する話です。
アドバイザーは縫いぐるみのブルーベリー、愛称ブルブル君。
魔法のように登場し、結月にコミカルな関西弁で助言する。
みたいな感じです。

行動の軸は「人から嫌われたくない」ではなく「自分はこうしたい」
すなわち、自分を突き詰める所に人生は開ける。
と、この作品は言いたいと解釈しました。{/netabare}

素人感がそこはかとなく漂うアニメ。
決して出来の良いアニメとは言えません。
ただ、漫画を基に2Dアニメとした方がましになると思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第二章(アニメ映画)

2022年10月28日
★★★★★ 4.2 (6)
39人が棚に入れました
田中芳樹による人気長編SF小説「銀河英雄伝説」を、Production I.G制作で新たにアニメ化する「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」。ファーストシーズン「邂逅」(第1~12話)、セカンドシーズン「星乱」(第13~24話)、サードシーズン「激突」(第25~36話)に続くフォースシーズン全12話(第37~48話)を3章に分けて上映する「銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀」の第2章。

銀河帝国のわずか7歳の皇帝エルウィン・ヨーゼフ二世が、フェザーンの手引きにより宮殿に侵入した門閥貴族派の残党ランズベルク伯アルフレットと元帝国軍大佐レオポルド・シューマッハによって誘拐された。一行はフェザーンで同志と合流して自由惑星同盟へ亡命し、同盟政府の支援を受けて銀河帝国正統政府の樹立を宣言する。皇帝の誘拐計画を事前に知りながら、あえて見逃していた宰相ラインハルトは、計画通り皇帝救出を大義名分に自由惑星同盟への進攻を宣言する。

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
エクセプション(TVアニメ動画)

2022年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (9)
37人が棚に入れました
はるか先の未来。人類は地球を追われ、他銀河系への移住を余儀なくされていた。テラフォーミングの対象となる惑星の探索をするため派遣された先遣隊のメンバーたち。生体3Dプリンターによってひとりずつ出力される中、システムの予期せぬ不具合により、クルーの一人であるルイスがデフォルメされた姿で作成されてしまった。ニーナ、マック、パティ、オスカーの4人は、異形のルイスに襲われる。宇宙船の暗闇の中で、恐怖を感じながらミッション終了へのカウントダウンが始まった。

サイバー司教 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

タイトルなし

はるか遠い未来。
地球を追われた人類の宇宙船が、テラフォーミングの対象となっている惑星へ。
人類が住める環境に整えるために、先遣隊のメンバーが生体3Dプリンターによって出力されていくが...
致命的な例外により、乗組員の1人であるルイスが変形した怪物として誤って印刷されてしまう。
このままでは他の乗組員に脅威を与える可能性が...

エイリアン系のサバイバルと思いきや、中盤からミステリーサスペンスへ

自己が生きるためならば、他を犠牲にしても構わないのかが、
物語のテーマとして終始問題提起されている。
派手さはないが、1本の映画を見終えたような感覚で
上手くまとまった作品だと思います。(全8話)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

まだ初心者 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

めちゃくちゃ面白い

好きそうな雰囲気のアニメだったので観ました。
想像していたのと少し違う内容でしたがめちゃくちゃ面白かったです。
SFのサスペンス系が好きな方は気に入ると思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

やきどげざ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

見かけ倒しの作品

・中学生くらいの感度で見れば面白かったと思われる

・特に強みがある部分はコメントできない

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
外見至上主義(Webアニメ)

2022年12月8日
★★★★☆ 3.7 (8)
37人が棚に入れました
外見のよさがもてはやされる社会で、いつものけ者にされてきた高校生。 ある日突然、今の自分とまったく異なるもう1つの体を手に入れたことで、2つの体を行き来する二重生活を送り始める。

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

非常に興味深いし悪くないが、短すぎて読み取れるものが少ない。

 整形大国の韓国ではやはりルックスについての関心が高いのでしょう。「整形水」というアニメもありましたが、韓国では外見は我々以上の意味がありそうです。

 貧富の差も明確に描かれていますし、生活感が丁寧に描写されていて、アニメの出来は「整形水」同様、悪くないと思います。学校やファンタジー設定が少々荒唐無稽ですが、それがルックスというものをデフォルメする仕掛けですので、全く問題ないです。日本のアニメを見慣れていればほとんど気にならないレベルだと思います。

 キャラデザは、萌えに慣れていると、女性の可愛らしさはわかりませんが、美女であるという表現はできていると思います。キャラデザのバリエーションが豊かで、それぞれのキャラの個性にあった感じでした。

 イジメる側の性格の悪さもなかなか洒落にならない水準ですが「東京リベンジャーズ」などと比べれば可愛いものです。タバコと酒も躊躇なく出していたのはリアリティがありました。

 ストーリーですが、日本におけるイジメマインドと非常に近いものを感じますし、ルックス・腕力・経済力という「スペック」で人生が変わるというスタートから、イケメンになれるというファンタジーを通じて、元の主人公がどう成長するか?というストーリーになるのでしょう。友情や親の愛などはちゃんと描けていたと思います。

「ファイトクラブ」かなあ、という予想をしましたが、全然答えにたどり着く雰囲気はありませんでした。いかんせん中途半端すぎですねえ。8話ですか。正直今までのところだと、そこそこの評価しかできません。
 この作品は、謎解きと成長、結果として主人公2人がどういう風に統合されるのかが胆だと思いますので、是非そこまでは描いて欲しいものです。

 全体を通じて日本のアニメの勉強をしつつも、脚本力はあるなあという印象でした。ちゃんと面白いです。

 評価は…まあ、短すぎなので割引はしょうがないでしょう。ストーリー3.5。もう1ヤマあれば4か4.5でいいかもしれません。
 キャラはいいので4。作画も動いてはいないですが、破綻も乱れもなく背景美術が興味深かったので4。音楽は…まあ、3ですかね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

芝生まじりの丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

韓国の入れ替わり系web漫画原作アニメ

英題はLookismであり、こっちの言葉の方がキャッチーでよかったのではないかと思われる。

結局主人公が自身が不細工であることと向き合い、克服していくとかそういう話ではなく、本当にブサメンの問題はだいたいイケメンになれば解決するのだということをとうとうと語り進めている。アニメの描き方はいささか露骨で誇張的だがだけど真実も含んでいる部分はあり、そうした露悪的な世界観の描写でweb漫画が注目を浴びたであろうことは想像できる。
序盤のいじめシーンは典型的なものだが結構しっかりじっくり映像化されていて、良いと思った。
アニメーションのできとしては悪くないのだが、webコミック的なチープで極端な態度が受けたであろうというところへの演出としては何かぎこちなさがあるようには感じた。

テーマとしては面白いのだが、web漫画的な行き当たりばったりで深みがない感じや、そうした演出のぎこちなさが手伝って面白みを減らしている。

何か日本のアニメと色々共通していながら似て非なるところがあり、そこが面白いところだった。日本のアニメは質が高くはあるのかもしれないが、もう手法がかなり定型化していて見る方も慣れているので驚きがないが、このアニメには手探り感がもっと感じられてそれは良い点だった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

トロール夢民 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

シビアな現実

世の中の美的価値から外れた外見であるがゆえに迫害される主人公
彼は実際のところ、優しい性格で歌が上手いが、正当な評価が得られず虐められている
そんな男が突然クールな外見を手に入れ、周囲の見方が一変する
この作品は、外見だけでなく心も大事だと言いたいのだろう
視覚情報が人の認識を大幅に歪める実態が、暴力とユーモアを交えて表現されている

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
バズ・ライトイヤー(アニメ映画)

2022年7月1日
★★★★☆ 3.6 (7)
37人が棚に入れました
世界で最も有名なスペース・レンジャー〈バズ・ライトイヤー〉誕生の秘密を描く─「トイ・ストーリー」シリーズのディズニー&ピクサーが贈る最新作

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

おもちゃより男前、勇敢なスペース・レンジャー

 吹替版、字幕版見たです。帰還途中の数千人をのせた宇宙船で、バズが目覚め未確認の星に着陸し調査したです。危険な星だとわかり、脱出を試みるも、失敗してしまうです。
星から出られなくなり、新しい燃料を作り成功させるため、バズはテスト飛行を繰り返すです。しかし、バズにとっての4分はこの星の4年に相当し仲間がついにはいなくなり、状況も変わっていってしまうです。出会いもあり協力し、絶望的な状況の中解決策?を目の辺りにするです。その時バズは、何を決断するのか?本当の帰還が何なのか?命がけで仲間を大切にする、バズの真実を見せてくれたお話だったです。

 結構面白いお話で、私は好きです。テスト飛行に時間を消費してしまうリスクを知っても、なお任務を遂行するバズの姿がカッコよかったし、そのテスト飛行超高速の作画映像が、印象的だったです。
 また出会いによってともに行動する仲間が失敗を繰り返ししまいには、とんでもない失態をして絶望的になったです。これらを見ていると、「ふざけるな!」という気持ちにもなったです。
 予測不能の展開が多く、このあとから形勢を逆転につながる仲間の機転が、HAPPY ENDへと誘っていき凄かったです。展開展開が、特に後半ハラハラ、ドキドキ終盤まで盛り上がったです。
 任務を成功できたかできないか?結局わからないけど、仲間たちと新しい任務へ向かう姿が良かったです。「無限の彼方に!」だったです。
 ただ、一番最後の描写は謎で、何を意味しているのか?「私、気になります!」だったです。字幕、吹替ともに甲乙つけ難く、どちらも良かったです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

タイラーオースティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ストーリーは意外にハード

劇中劇(クレヨンしんちゃんでいうアクション仮面やカンタムロボ)なだけあって、惑星の調査報告内容が『1』でバズが初めて動き出した時の報告と同じであったり、翼やレーザー等の装備が追加されておもちゃのバズっぽくなる所なんかはシリーズを見ていると思わずニヤケてしまう演出が沢山あった。
ただストーリーは結構複雑且つハードなため、『トイ・ストーリー』のバズから想像していたもの(個人的にはコブラやスタートレックをマイルドにしたような冒険活劇だと思ってた)とのギャップに驚いた、てか、正直この内容であそこまで人気になるかな?
他にザーグの正体が『2』のおもちゃの台詞とは違ってたりしたのはストーリー的には仕方が無いと思うが、逆にこのストーリーでなければならないと言うほど面白かったかと言われると微妙。
何度も言うが決してつまらなくは無いが、色々な要素を詰め込んだ結果後半が駆け足気味になってしまっていたり、最終決戦がイマイチ盛り上がらなかったり等の弊害も出てしまっていたのは残念。
総評
1つのSF作品としてみればまぁまぁ面白いと思うが、トイストーリーのバズの本物(?)の活躍が見れると思って期待しすぎてしまったのが、自分が想像していたストーリーとのギャップもあり、いささか面食らうものがあった。
ただ、ラストの今後の活躍に関しては、それこそ私が勝手に想像していた内容が展開されそうなので是非とも続編を希望したい。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

おめが さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

見たかったバズではない

ガチガチのSF作品でストーリー自体はつまらない物ではないがトイ・ストーリーのバズで作る必要性が一切無い
私が見たかったバズ・ライトイヤーは勧善懲悪爽快アクションの子供向けヒーロー物玩具販促アニメである
一昔前に制作され封印されたセル画アニメのバズ・ライトイヤーの方がイメージに近い

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章(アニメ映画)

2022年11月25日
★★★★☆ 3.8 (8)
36人が棚に入れました
田中芳樹による人気長編SF小説「銀河英雄伝説」を、Production I.G制作で新たにアニメ化する「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」。ファーストシーズン「邂逅」(第1~12話)、セカンドシーズン「星乱」(第13~24話)、サードシーズン「激突」(第25~36話)に続くフォースシーズン全12話(第37~48話)を3章に分けて上映する「銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀」の第3章。

自由惑星同盟への進攻を計画するラインハルトは、イゼルローン回廊ではなくフェザーン回廊を通って敵地に向かうことを考えていた。同じ頃、フェザーン駐在武官に着任するために旅立ったユリアンは、立ち寄った首都ハイネセンでビュコックを訪ね、ヤンの親書を渡す。そこには、ラインハルトの作戦を予測した上で、帝国軍のフェザーン回廊通過を防ぐための策も記されていた。そしてついに、ラインハルトによる大規模進攻作戦「神々の黄昏(ラグナロック)」が開始される。

まあ君 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

映像の進化

星乱から策謀まで一気に観ました.
原作小説を読破し旧作アニメも全て観ている立場としては,リメイクの新版が始まった当初は,最後までは無理だろうし,あの豪華だった声優陣には及ばないだろうと思っていました.
いざ観始めると,声優さん達が,失礼な言い方ですが,思いのほか頑張っていて好印象.個性を押し出すというよりは,さりげなく淡々と演じられていて,旧作に負けていないと思います.
ストーリーも,若干端折り気味なのかも知れませんが,要所をおさえつつ,ラグナロク作戦まで来ました.ここまできたら,どれだけ時間がかかってもいいので,是非最後まで行ってほしいです.
それと戦闘シーンの映像も相当進化しているように思います.

続編が待ち遠しいです.

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
SING/シング:ネクストステージ(アニメ映画)

2022年3月18日
★★★★☆ 3.8 (8)
33人が棚に入れました
コアラのバスター・ムーンが運営するニュー・ムーン・シアターは連日満席で、ブタのロジータとグンター、ヤマアラシのアッシュ、ゾウのミーナら出演者は大人気。地元で成功を収めながらも、バスターには聖地クリスタル・タワー・シアターで新しいショーを披露するという夢があった。そのためにはクリスタル・エンターテイメント社のジミーのオーディションに合格しなければならなかった。

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
メガトン級ムサシ シーズン1特別篇(TVアニメ動画)

2022年夏アニメ
★★★★☆ 3.6 (8)
33人が棚に入れました
ごくふつうの町で、穏やかに満たされた生活をおくる人々がいた。しかし彼らは、それが、偽りの平和であることを知らなかった。知られざる真実…地球はすでに、滅んでいるということを…。 宇宙からの謎の異星人勢力の攻撃を受け、人類は 99.9 %が死滅。その敵は 『ドラクター』 と名付けられた。やがて地球には大きな穴があけられ、異星人の居住に適した環境にテラフォーミングされた。人類は彼らの目を逃れ、シェルターに身を潜めるしかなかった。いつ訪れるかわからない、復活の日を待ちながら…。 シェルターイクシアの住人たちは、滅びの日の記憶を消され、何も知らず普通の生活を送っていた。しかし、その中の一部の『選ばれし者』 たちは、パイロットとなり、『ローグ』と呼ばれる巨大ロボットを駆り、異星人と戦っていた。そして、今日もまた、新たなパイロットが選出される…

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
ぷちセカ(TVアニメ動画)

2022年冬アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
30人が棚に入れました
スマートフォンリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」、通称「プロセカ」初のミニアニメが登場!
「Leo/need」 「MORE MORE JUMP!」 「Vivid BAD SQUAD」 「ワンダーランズ×ショウタイム」 「25時、ナイトコードで。」のメンバーたちと、初音ミクをはじめとしたバーチャル・シンガーたちのちょっぴり変わった日常をお届け!

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

見つけようセカイを君である証を

初音ミクのスマホ音ゲー・プロジェクトセカイの短編アニメ。
1話2分30秒程度で、一話完結、全10話です。

キャラはデフォルメされていて、世界観やあらすじの説明はないです。
各ユニットメンバーの日常を描いた内容で、オリジナルメンバーだけで20名いる各キャラ紹介等は行われないので、ゲームプレイ済みの方向けのアニメですね。

アニメの作りがガルパピコに非常によく似ています。
これは当然で、プロセカの開発元であるColorful Paletteは、バンドリ開発元のCraft Eggを前身としています。
後に子会社化しましたが、ゲームもアニメもバンドリの開発メンバーが大きく関わっているんですね。
私自身、バンドリが行けるところまで行った感じがあるので、プロセカを始めましたが、ゲームシステムが非常に似ているので、入りやすかったです。

初音ミクを初めとしたクリプトン・フューチャー・メディアのボーカロイドシリーズが登場します。
アニメでもミクやMEIKOらが登場するのですが、声は吹き替えずにボカロ音源です。
ゲーム中も、オリジナルキャラクターとボカロの声がデュエットするような形で歌が流れていて、"個人的には"になると思うのですが、違和感を感じます。
歌はともかくアニメの声優は藤田咲さんでも良かったのではと思うのですが、風雅なおと氏などはノリノリでやってくれそうな気がするのですがどうなんでしょうね。

プロセカのユニットが5つあり、各ユニットのストーリーが2回ずつで全10話構成となっています。
ユニット間をまたがる話は無く、内容も本編には深く関わりません。
ガルパピコは短いながら誇張が激しいぶっ飛んっだ内容で、オチも投げっぱなしでしたが、プロセカはそれほど激しい展開ではないです。
キャラ崩壊なし、声優によるお遊びもなく、無難といえば無難な作品でした。
どちらが好きかというと私的にはガルパピコなのですが、プチセカも1クール目なので、今後に期待したいと思います。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
アイドルランドプリパラ(Webアニメ)

2022年4月11日
★★★★☆ 3.7 (6)
29人が棚に入れました
詳細不明
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

当時見てた子に合わせたような雰囲気

配信が2か月に1回ぐらいで忘れそうなので一話毎に感想を。
まあたぶん何度も見返すだろうけど。

{netabare}
プリパラは子供以外が見ても滅茶苦茶面白い作品なので、世代じゃないとはいえ一期~アイドルタイムまで完走済み。

0,1話
今回の作品ではプリパラがトラブルによって元の世界の皆の記憶から消えた世界観。それでらぁらたちがみんなに記憶を取り戻させようとするといった感じ。
プリパラを忘れてしまった当時の視聴者に重ね合わせたような世界観で、主人公のあまりちゃんも年齢や当時プリパラが好きだったという設定を鑑みると、やはり当時の視聴者に重ね合わせたようなキャラであり、面白い設定だと思った。

主人公のあまりちゃんも、クラスの余り者だから"あまり"という女児アニメっぽくはない設定で今後の話が気になる。あまりちゃんほんとかわいい。
他は安定していつものプリパラと言う感じで面白い、とにかく会話とか雰囲気がほんと好き。
プリパラはキャラがほんとにいいから正直何をやってもめっちゃ面白いけど、あの怖そうな男キャラがどんな感じに絡んでくるのかだけは不安要素ではあるw

挿入曲のカオティックハリケーンはかっこよくてよかったし、そらみスマイルのOPも良かった。OP曲もいいけど、映像もかなり頑張ってていい感じ、まだあの映像流れてないけど。
i☆Risにも歌ってほしかった感はあるけどどれもいい曲なので文句はなし。

2話
特に書くことはないです。いつものプリパラのノリで面白かったけど、キャラを回ごとに一期キャラ、2期キャラ...みたいな感じにした方が良かったのでは?とは思った。
あと、ライブはカオティックハリケーンをEDとして使うなら挿入で使わなくてよかったんじゃないかなって思った。
まあとは言え面白かった。

一話毎メモ
{netabare}
0話 ☆7
これどれぐらいやるの? ネット配信限定だよね。
キャラがなつい。ライブいいね。
ライブCGプリマジよりいいな。
プリパラを忘れているって、これ視聴者の状況とかけているのかなぁ。
この展開上手いな。
Make itほんと好き。そらみ?

1話 ☆9
あまりってそういうw
この大神田コピー怖い。
タラバガニw モブが深夜アニメっぽいキャラデザだな。
当時見てた人が今高校生ぐらい?
中二病かよ そりゃあまるわ。
かしこまっ! らぁらってこんな子供だったっけw
ヒステリックて。かわいい。挿入曲めっちゃいいじゃん。
やっぱりあまりって当時見てた人の視線でもあるのか。


2話 ☆8
悲しいなぁ。モブかわ。OP好き。
違反チケット顔かわいい。販促は基本。
マイタケを思い出すw シリアスダンプリ
男プリw 唐突なエヴァパロ 懐かしい
カオティックハリケーン好き。ライブのせいで体感時間が短い。
ゆめかわいい。ゆめめっ!?
プリパラなのに怖い。EDに使うならあまりライブなしでもよかった。
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2
ネタバレ

さき! さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

絶対みたほうがいい。

第6話視聴時点での感想です。

いや、本当にいい!
何がいいってそりゃあ全部だろ!なぜアドパラさんはこれを地上波で放送しない?1話だけでもいいから放送すべき。
アニメを見るために動画をDLしないといけないのだけが欠点だな。

CGライブ、信じられないくらいにいいです。特に第5話のライブがおすすめ。すごくぬるぬる動く...!

新曲もいっぱいあります!絶対みるべきです!!!!

{netabare}考察です。
マリオって絶対あまりちゃんが中学生時代に話しかけてたうさぎですよね?{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
兄に付ける薬はない!5(Webアニメ)

2022年7月29日
★★★★☆ 3.4 (9)
28人が棚に入れました
第5期では脚本・監督を青池良輔が担当。
キャストには時分役の中村悠一、時秒役の雨宮天、開心役の小野賢章、万歳役の花江夏樹が名を連ねる。

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

快把我哥带走(和訳:兄に付ける薬はない!)ぱ~と5

この作品の原作は未読ですが、TVアニメは第1期~第4期まで視聴済です。


中国での合計閲覧数が約30億回の人気Web漫画のアニメ化。
バイオレンスな妹が…おバカな兄を殴る蹴る!?

兄弟愛!グルメ…? 全部入りの学園コメディ。


dアニメストアのあらすじを引用させて頂きました。

いつの間にやらこの作品も第5期まで放送されたんですね。
2017年からの放送なので、凡そ1年に1期分のペースでアニメ化されていることになります。

第4期までは地上波で放送されていましたが、この第5期からはネット配信のみになったそうです。
TVでアニメを主体的に視聴している方が見れなくなるのは残念です。

これまでこの作品はずっと地上波で視聴してきました。
1話ごとにマウスで操作する必要がありますが、主題歌を飛ばせるメリットがあったからです。
主題歌は第1期こそ違いましたが、第2期以降は中国語の歌(だったと記憶しています)なので、歌詞がチンプンカンプンなんですよね~^^;

その点、dアニメストアでは1度視聴する操作をすると、最終話まで自動的に視聴ができるので捜査は極めて簡便なのですが、毎回約30秒間、意味不明な中国語の歌を聴くことになりました。
dアニメストアでも早送り機能はあるのですが、30秒先送りと巻き戻ししかないので、こういうショート作品の早送りには向いていないんです。
歌が始まって早送りすると、もう本編が始まっているので…

だから今回は早々に諦めて中国語の主題歌を聞いていました。
意味は全く分かりませんでしたが、曲調のノリは個人的には嫌いじゃありませんでした。
流石に12回もメロディを聞くと覚えますしね…^^

一方、物語の方はしっかり平常運転です。
中村悠一さん演じる時分(シーフン)と、天ちゃん演じる時秒(シーミョ)の掛け合いは相変わらず抜群でしたよ。
この作品は、このお二人が演じることによるギャップも魅力の一つだと思っています。

何故なら、中村悠一さんと言えば「CLANNAD-クラナド-」の岡崎朋也、「氷菓」の折木奉太郎、「魔法科高校の劣等生」のお兄様といったシリアス系の役を演じている方で…

そして、天ちゃんだって「一週間フレンズ。」の藤宮香織、「七つの大罪」のエリザベス、「この素晴らしい世界に祝福を!」のアクアといった比較的おしとやか系の配役が多く、またそれが本当に天ちゃんの声質に合っていると思っています。

こんなお二人が真逆のキャラを演じているのですから…
ちらちら頭に浮かんでくる色んなキャラとのギャップをを感じずにはいられませんでした。
ネット配信のみなのでお勧めするのは難しいですが、これまで視聴してきた方なら一見の価値はあると思います。

1クール全12話の物語でした。
完走後にwikiをチラ見して気付いたのが、2018年にドラマと映画化されたそうです。
ドラマは全30話でNETFLIXで視聴でき、映画は「ヤンチャな兄 どっか行け」というタイトルでAmazonprimeから配信しているとの事です。
私は、第6期に期待かな…^^;

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
ミニオンズ フィーバー(アニメ映画)

2022年7月15日
★★★★☆ 3.8 (6)
27人が棚に入れました
ユニバーサル・スタジオ×イルミネーション・スタジオが生んだ人気キャラクターのミニオンを主役に描く長編劇場アニメ「ミニオンズ」の第2弾。最強最悪のボスに仕えることを生きがいとするミニオンたちが、なぜ怪盗グルーをボスに選んだのか、そしてグルーはどのようにして月を盗むほどの大悪党になったのか、その謎が明らかにされる。1970年代、ミニオンたちはミニボスとして崇拝する11歳の少年グルーのもとで日々悪事を働いていたが、ある日、グルーが何者かにさらわれてしまう。ミニオンのケビン、スチュアート、ボブは、グルーを救出するため奔走し、その過程でカンフーの達人マスター・チャウと出会う。ケビンたちはマスター・チャウに弟子入りを志願するが、その先にはさらなる険しい道が続いていた。監督は前作「ミニオンズ」や「怪盗グルーのミニオン大脱走」も手がけたカイル・バルダ。声の出演はグルー役のスティーブ・カレルほか。日本語吹き替え版も笑福亭鶴瓶がグルー役を引き続き担当し、市村正親、尾野真千子、渡辺直美、田中真弓、速水奨、大塚明夫、立木文彦、宮野真守、鈴木拡樹ら豪華俳優・声優陣が集った。

pikotan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

声優選びに成功

洋画の吹き替えと言えば、その時に売れている若手俳優や芸人を使って台無しになるケースが多いですが、本作に出演した市村正親さん、尾野真千子さんは流石の演技力でした。
また、マスター・チャウのCVを務めた渡辺直美さんは、演技力は市村さんや尾野さんに及ばないものの、キャラクターと渡辺さんの見た目がそっくりだったので、声がキャラに溶け込んでいた点が良かったですね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!(アニメ映画)

2022年9月23日
★★★★☆ 3.9 (4)
27人が棚に入れました
みんなー!あたし、和実なごみゆい!食たべるの大好だいすき中学ちゅうがく2年生ねんせい!
あたしたちの住すむおいしーなタウンに、「お子こさまランチのテーマパーク<ドリーミア>」が突然現とつぜんあらわれたんだ!
あそび放題ほうだい、たべ放題ほうだいなんだって!
わあー!はらペコった~!みんなで行いってみよー!♪
デリシャスマイル~!なアトラクションがたくさん♡
コメコメたちは、園長えんちょうのケットシーさんにお子こさまランチをごちそうしてもらったみたい。みんなで楽たのしくあそんでいたんだけど…、
ええ!?大変たいへん!!マリちゃんがぬいぐるみになっちゃった!?
<ドリーミア>にはなにかヒミツがあるの…!?
お子こさまランチみたいに、想おもいをあつめたらコメコメが奇跡きせきを起おこしちゃう!?

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
遊☆戯☆王 ゴーラッシュ!!(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (3)
27人が棚に入れました
六葉町に住む双子の兄妹・王道遊飛と王道遊歩は、ちょっぴりアヤシイ宇宙人駆除業社・UTS(宇宙人トラブル相談所)を経営する小学生。 遊飛が作った謎の装置で宇宙人を探しては、ムダに苦労する毎日を送っていた......そう、あの日までは!! できたてほやほやのミステリーサークルで、ついにホンモノの宇宙船を見つけた遊飛と遊歩。おそるおそる宇宙船に足を踏み入れた2人は、その船の中ではるか彼方のベルギャー星団から来たという宇宙人・ユウディアスと遭遇!! 故郷の星団を追われた仲間を、新たな未来へ導くといわれる“ラッシュデュエル”を求めて地球までやってきたユウディアスだったが、それがどんなものかは知らない様子。そんな初心者のユウディアスにひと肌脱いでやろうとラッシュデュエルを挑む遊飛。 こうして小学生と宇宙人による初めての異星間交流は、ラッシュデュエルで行われることに......!! 今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける! 行くぞ、ゴーラッシュ!!

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
シャドウバース F(TVアニメ動画)

2022年春アニメ
★★★★☆ 3.6 (6)
25人が棚に入れました
「シャドウバース」のプロプレイヤーを育成する施設、シャドバカレッジ。 転校生・天竜ライトは、7つあるシャドバ部の1つ「セブンスフレイム」に入部することを決意する。 しかし、セブンスフレイムは部員不足で廃部寸前! 廃部を避けるべく、ライトは新入部員を探すことにする。そんなライトを待ち受けていたのは、多種多様なカードを操る、強力なライバルたちだった――。
ネタバレ

CiRk さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

意外と面白いホビーアニメ...。

{netabare}
主人公が変わっての第二期。
ヒイロくんは今作ではラスボスポジション...?
前作は話のスケールが急に大きくなったり、主人公の強さだったり、色々と微妙な点も多かったけど、2作目である今作はそういった点が改善されていた印象があった。

シャドウバースは名前はもちろん知ってるけど、ルールは良く知らない。
知ってる人を前提にカードバトルシーンは作られている気がするので、カードバトルシーンが始まると置いてけぼりを食らうけど、そこを除いた話や、バトル中のやり取りだけでも十分に楽しめた。
まあ、カードバトルがない回が一番面白いことは間違いないのだけれど、そこは仕方ない。
(比較Ageで申し訳ないけど、)遊戯王ゴーラッシュは1クール目で早々に切ったけど、こっちはあれに比べて楽しめたのは、ノリがそこまで子供向け感がないことと、ヒロインたちが可愛いこと、主人公に魅力があること等からかな。
女性キャラ(特にツバサ)の方が出番や掘り下げが多い気がするけど、ある程度どのキャラにも満遍なく出番があっていいと思う。
主人公もポジティブで向上心ある性格で応援したくなる感じ。

話の方も王道で面白い。
強いキャラを倒したら、さらに強いキャラが現れて、その度何回か負けて、その後更に強くなってリベンジと、王道の流れに沿っていて、長い間敵わなかったライバルを打倒した時はかなり痛快に感じる。
常に目標となるライバルキャラ(ハルマやミカド)がいるけれど、朝アニメの長尺だから、そこの打倒まで行きつくのに1クール以上かかるわけで、その分カタルシスも大きい。

微妙だった点は、展開が予定調和すぎること。
1回でも負けたら終わりの大会は全員勝つんだろうなって始まる前から分かってしまうし、7VS7で4勝した方が勝ちとかの方が話としては面白みがあった。
セブンシャドウズへの挑戦権をかけたメンバー選抜も、身内が全員勝利してなんか予定調和だなという感じはある。
あと、各キャラを順番に負けさせていく流れは普通に良くないと思うw

朝アニメにしては作画がかなり安定してるのはCygamesの力か。
2期は早速セブンシャドウズとの戦いと、いいところから。
でもそれが終わったら何をやるんだろう。
曲に関しては、NEWSのOPとEDのSTARは名曲だと思う。
ただ、曲を挿入曲として使いすぎるのは安っぽくなるから良くない。(多分尺的にOP流す余裕がないからだろうけど)
本来勢いに乗ってるときに流れるはずの挿入曲なのに、後半は負け確BGMと化しててちょっと笑った。

私的ベスト回:22話(百合回)、50話
私的評価:70点

↓1話毎メモ
{netabare}
1話 ☆6
腹から声出せ。親のコネか?w 記憶操作? 一話から設定多いな。
主人公決断速すぎw エンジョイ勢が一番。ホビー系あるあるキャラ。

2話 ☆4
主人公色々とぶっ飛んでんな。主人公のペットは喋るという。
他の部から引き抜きってw ルール解説。

3話 ☆4
カードバトル長いな。いや負けるんか? まあ仲良くていいな。
なんだこの変態!?

4話 ☆6
初対面だが既に君のことが嫌いだ。
しのぶに勝てないのに部長に勝てるわけ ホモ? 指示厨さん...w
このキャラじゃ友達できんでしょ。

5話 ☆7
こいつのイキリオタク感すごいw 引き抜き。来るフラグ立った。

6話 ☆8
生徒の苦労を自分も体験する教師の鏡。謎特撮すぎるw 驚きの白さ
あるある 草シャドバやれ。

7話 ☆8
相手熱くて好き。二回目だと対策されそう。ずっ友

8話 ☆7
お前主人公の友人だろw かわいい。アンチ多そうな名前してんな。
デジモンかな? 指示厨さん...。見たがりすぎだろ。
可愛いキャラ多くね。けど主人公のチームの子はあんまりよね。
また俺なんかやっちゃいました? 煽っていく。

9話 ☆8
OPカット? 冷めてんなすばる。
ルール知らんけど、相手全部に6ダメって強すぎね?
状況次第で誘わないの空気読めてる。ホモ?

10話 ☆9
エロい それな なぜ朝アニメの方が流行りの言葉の取り入れが早いのか。なんだこいつ。意味深。負けたら女子に絡んで貰えるとか。
この子マジで可愛いな。
いや、はるま強い奴とは戦わんって小物かよw モブは普通な髪色髪型。
ノルマ的にカードバトルを挟んだりせずに、今回みたいにキャラ1人に丁寧に寄り添った回をやってくれるのは好感。
ツバサがセブンフレイムの影響で1歩踏み出せたのが伝わってくる。
ツバサが心変わりするまでの過程を、キャラの振り返りと共に描く構成はうまい。

11話 ☆9
ED早いな。体感3分 セカンドブラッド?の強敵感。口の悪い主人公。
意味深。これ実質プロポーズだろ。まさかの朝アニメでEDカット。
前回と言い作りが深夜アニメと朝アニメの中間みてーだな。

12話 ☆8
かわいい。OPカット多くね? いかにもな朝アニメ主人公だ。
カードバトル中にカードバトル以外の会話を多量に取り入れてるから退屈しない。
可愛い。3回目なのに強すぎる。カードバトルで息切れ。可愛い。

13話 ☆8
別アニメかと思うわ。op映像変わった? デフォルメつばさかわいい。
つばさかわいい。このイキリはいらんわ。イッチ

14話 ☆7
中二病がよ。何やってるかわからないけど熱さは伝わってくる。
やっぱ負けイベなのか? カードバトルアニメ特有の誇張演出。
案外穏便にすましてくれるハルマくん。強さが足りない。

15話 ☆7
戦ったらもっと脅されるんじゃなかったんかよw そこでバトルか。
朝アニメらしい大会。脅していく。硬い アリス可愛い。
最近負けてばっかじゃねーかw
OPEDカット多い気がするが、なんでそんな尺きつきつなんだw

16話 ☆7
宗教。くそかわいい。ホモとレズ? 今回はカードバトルか。
付き合えや。熱い(意味深) 本気のシャドバ()

17話 ☆7
めっちゃ冷めてるもんなこいつw 負けるんかいお前。

18話 ☆7
お前もお化けみたいなもんやんけ。百合か?
ジェントルマンの言ってること分かるわ、孤独だ。
常時イヤホンとか俺じゃん。中二病か? そこは着地失敗しろ。
デジフレいらんのは正論だな。
まあけど捨てるのもこいつの勝手じゃない?
このイキリ高校生感好き。最近二話で一バトルだな。
このミニコーナーイキってるキャラが少しギャップあって好き。

19話 ☆8
またOPカットかよw こいつここまでで最強格じゃない?
シャドバのルール全く知らんけど。
こういうの見ると手札決めて戦略決める監修の人すごいなと思う。
勝ち確BGM けどこの曲あんまり挿入曲向きではないよな。
負けるんかーい。やっぱこいつ強いよな。
ギター弾いてる絵面白すぎだろw

20話 ☆7
なんかエロいな。子供が見るやつだろw
いや子供見てるのかなこのアニメ。神業すぎるw
何そのかっこいい変身シーンみたいなw 一生曇ってんなw

21話 ☆6
最近本筋から逸れすぎてて少しあんまり? 百合アニメか?
EDカットで百合

22話 ☆10
百合回か? オシャレ 陰キャと陽キャの会話みたい()
朝から百合アニメw OP遅い。これは最高のコンテンツ。
百合が終わった。また百合。シャドバ要素消えて草。
味方かよ。特定対策。ジェントルマンを忘れてイチャイチャするアニメ。
もうシャドバ要らないのでは。女の子なんか。
ここまでのキャラで1番可愛いわ。戻して。バトルいる?
百合だけで終わったw プリマジも見習え。

23話 ☆7
面白いからいいけど、ハルマどこいったし。
てか今気づいたけどまたOPカットかよ...。
OPEDカット何でこんなに多いの?w
ジェントルマンよりかわいいからそっち名乗れ。

24話 ☆7
ハルマはよ。くっそ美味しそうなラーメン朝から見せるな。
このデフォルメかわいい。もう勘づかれてて草。
そしてなにより速さが足りない! この先生強そう。
何このミニコーナー 忘れすぎやろ。異世界転生?

25話 

26話 ☆7
OP良すぎんか?
無理やり他部対他部という盛り上がらない展開を回避させたw
怪しい勧誘。EDもめっちゃいいな。

27話 ☆7
目隠してるキャラが目を見せると強い法則。
大会中みんなが見てる前でこの言い争いしてるって考えたらちょっと面白いな。
他チーム連合とかにして、何点先取とかの方が良かったな。
1回負けで終わりってなると勝ち続けるのが分かりきってしまうから。
百合デートか?

28話 ☆7
ツバサ主人公よりも優遇されてる説。お得意のOPカット。
OP挿入曲化やりすぎると安っぽくなるから悪手では? OPあったわ。
カードバトルアニメってルール知らんと1部のカードが最強かのように見えるw この回復見せるための序盤はやられてたのか。
意外と1話で終わるツバサ戦。百合要因。

29話 ☆7
こいつ以外おらんやろw 可愛いメイドの子戦わせるな。
今回あっさりだな。
30話 ☆7
大会は1話でシャドバ終わらせるのね。カップル成立

31話 ☆7
負けた相手への再戦ってやっぱり盛り上がるな。
こいつそういやまだ改心してないんだった。こいつ好き。
ハルマくんよりも強キャラ感ある。
めっちゃ自分の体力削ってるけど大丈夫なんか。

32話 ☆7
総集編やめーや。あいつに負けたんかw
こいつこんなサイコパスキャラだったんか。

33話 ☆9
ハルマくん噛ませ臭出てきたw 作画無駄に良くね?
イキリキャラだったのにボロボロじゃん。偶然の割合の方がでかそう。
ルール知らんけど、ディフェンスモードなのに攻撃するのか。
顔崩されすぎじゃねw ルール分からんけど面白い。堕ちたな。
ハルマに潰されようがミカドに潰されようが一緒。
ミカドとライトの対比的な描かれ方がいい。

34話 ☆8
小倉唯 ハルマくん連れていけ 興味無いことの知識まで持ってるのか。
マジでハルマ呼ぶのかよw 水着購入回って響きが深夜アニメ感ある。
てかシオンは向こうで姿見せんの?
何アニメだよw これで機材なかったら草。
これもう勧誘じゃなくて煽りだろw
サバイバル始まりそうな雰囲気、日帰りだよな?
女キャラだけ作画凝ってて草。

35話 ☆9
シャドバは百合アニメだった…?
こいつそんな大食いキャラだったのw 意外と早かった正体バレ。
弟誰だ? マジで日帰りかよw てか前作の島だよねここ。
本筋の話動いたな。これもしかして2年目ある?

36話 ☆8
唐突な過去回。悪いのは普通にハルマだな。負けてることだけわかる。
反転する翼。わざと負けてあげるの優しすぎて草。
ハルマに負けても何もなかったからどうせセーフ。
カード紹介のコーナーだと仲いいの好き。

37話 ☆8
たまに作画がすごい。謎のタイミングでOPを挿入曲に使うな。
これ負けイベじゃないのか。あっ…。舐めプガイジ。強すぎて草。
こいつ出したいからさっき1ターン待っただろ。
スターリースターリー聞かせて。ダイジェスト負け。
曲に合わせてやられるの草生える。シャドバで倒れる。ヒイロさんw

38話 ☆8
シャドバで昏倒。そんな危険なゲームだったのか()
絶対覗き目的だろ。後ろでイチャついてて草。百合豚に媚びを売る。
変なサングラスかけてイキるなヒイロ。OPで見た決めポーズ。
これ毎回やるんかなw 謎のバクテンの宣伝。主人公に勝たせるためかw

39話 ☆7
相手二人可愛い。こんなんでも逆転できるんだな。
謎のラッキースケベ。草。

40話 ☆8
誰だよこいつらw ああ、前作にいた気がするわ。もう魔法だろこれ。
主人公がポジティブすぎる。オズの大魔女可愛い。
自分の手持ちカードの使える条件ぐらい覚えとけw ライトくん負けすぎw
嫌味のない敵キャラで安心する。ホモ同士の会話。

41話 ☆7
OPが無い。ちょっとミカドと仲良くなってて草。
これもしかして勝つ? 強すぎる。
セブンシャドウズよりは弱いんだよね? また負けるのかよw

42話 ☆7
これOPカットしないと尺に収まりきらないからか。
主人公負けすぎなんだよ。こいつの掘り下げ回存在したのか。
セブンシャドウズかよw 負け回だわこれ。OP流れたし勝ったな()
最近負けてばっかじゃねーか。

43話 ☆7
オンライン対戦が本来のシャドバだよね。またOPなしかよ。
また負けパターンだろこれ。なんか出てきたw
負け確BGMと化した神OP

44話 ☆5
こいつの負け回いる? 負け確BGMキタ━(゚∀゚)━! 残ってたら意味ない。

45話 ☆5
ホモ回。久々のOPだな。一期キャラだ! 変身シーン毎回草生える。
ヒイロさん。全員の負け回やらなくていいから…。
ぼろ負けしたぐらいで辞めるなら辞めてええやろ。

46話 ☆8
デレてきた。毎回雑になっていくOPの流し方。
こういう日常パート面白いのに。対立煽り厨。なぞの変身シーン。
確かに意志を貫くという点では悪もw めっちゃガチになってて草。
続くんかよw

47話 ☆7
珍しくOPあり。こいつほんとに作品ファンなのかw
何話ぶりの勝ちだ…? 挿入曲あったら負けてなかったら勝てるの草。
こいつセブンシャドウズなんか。
これ一期みたいなクソ展開にならないよね。
先生前より強くなった?

48話 ☆7
グランドマスターそんなに強いのか。ヒイロさんも戦えよ。
7人ってことは誰か落ちるよね。ツバサとリョウガは残るだろうし。

49話 ☆7
バトル同時かよ。負け回は1人1話以上あったのに。
めっちゃ展開掛けてんな。唐突にハルマの話始まる。

50話 ☆10
こいつうぜえ。父を倒していい気になってそう。シャドバは対話。
それ要するにホモでは。使いこなせないような能力か?
チートカード 第2のターニングポイントを超えたのかな。
ここからミカド噛ませ化しそうw

曲評価(好み)
OP1「心眼」☆5.5
OP2「Tick-Tock」☆9.5
ED1「マイターン」☆6
ED2「STAR」☆8.5
{/netabare}
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
私ときどきレッサーパンダ(アニメ映画)

2022年3月11日
★★★★☆ 3.3 (8)
24人が棚に入れました
本作の主人公メイは伝統を重んじる家庭に生まれ、両親を敬い、母親の期待に応えようと頑張るティーンエイジャーの女の子。

母親の前ではいつも“マジメで頑張り屋”のメイですが、実はアイドルや流行りの音楽も大好きで、恋をしたり、友達とハメを外して遊んだり、やりたいことがたくさん。
そんな彼女は、ある出来事をきっかけに本当の自分を見失い、感情をコントロールできなくなってしまいます。
悩み込んだまま眠りについたメイが翌朝に目を覚ますと…レッサーパンダの姿になってしまったのです。

なぜメイはレッサーパンダになってしまうのか?そこに隠されたメイも知らない驚きの秘密とは…。

ありのままの自分を受け入れてくれる友人。
メイを愛しているのに、その思いがうまく伝わらずお互いの心がすれ違う母親。
様々な人との関係を通してメイが見つけた、本当の自分とは――

Mi-24 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

全体的にあっさりしている

中国依存ディズニーのアニメ映画。
舞台はカナダのトロント。勿論、主人公は中華街の華僑・華人だ。

作品内に五人組のイケメンアイドルグループが出てくるが、凶悪犯罪事件を起こした『児童性加害組織“ジャニーズ”』を思い出す。


作品は標準的なギャグコメディ。
娘の教育に干渉する母親が「純粋な悪」ではなく、母の想いも描いているのは良かった。

見たのは日本語版だが、作品内の文字表示が英語に字幕ではなく、きちんと日本語で書かれているのは凄かった。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

計測不能 253 2022年度アニメランキング253位
日清のどん兵衛「どんぎつねシーズン2 秋祭 篇」(その他)

2022年9月28日
★★★★☆ 3.4 (7)
23人が棚に入れました
2022年秋。あの「どんぎつね」シリーズが、ついにアニメ化します!
どん兵衛の湯気の向こうに見えるのは、果たして、夢か、うつつか、幻か。
どんぎつねシーズン2、スタートです。
※日清食品のホームページのℂМより

nyaro さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

カップヌードルの味が落ちているぞ。CMの前に何とかして。

 このシリーズ、他に早見沙織さんの「そこが耳」(ただし天ぷらそば。きつねが天ぷらにヤキモチを妬く)と水瀬いのりさんの「しっぽ」(カップより袋)がありますが、このサイトの登録で見つかったのがこれだったのでここに書きます。
 あと、日清はアニメタイアップシリーズをだしています。

 本作は、窪之内英策氏(ショコラ、チェリーなど)によるキャラデザで、氏の繊細なキャラデザの雰囲気を上手く表現した秀逸なアニメになっています。
 声優はこの作品だけは女優さんで小川あんという人だそうです。私は存じ上げませんでした。
 制作はテレコム・アニメーション…らしいです。どこかのブログで調べたので確かではないかもしれません。

 内容は「え、痛いの?」と思わなくはないですが、ちょっと笑ってしまうというか艶っぽい雰囲気で、狐(お稲荷さん)と青春みたいな感じを面白く表現していました。

 企業もタレントを使うより、アニメの方が安上がりの割に質の高いものが作れると分かったんでしょうね。15秒のシリーズもののCMでちょっと有名なタレント使えば4,5千万は簡単に取られますから。スキャンダルもないし、映像として目に留まりやすいし。ロッテでは上質のアニメを作成してバンプオブチキンを贅沢に使ったりもしていました。

 ただ、日清に言いたい事はたった一つ。最近、どの商品の麺もスープの味も落ちてるぞ。特にカップヌードル。お前は駄目だ。具も含めて改悪しすぎでしょう。あんなにおいしかったのに…2015年にCEOが安藤徳隆氏に変わったからでしょうか。(追記 間違い。ホールディングスのCOOで、日清食品の社長。また、理由として北米の不作、日本の米離れ、中国の消費増大、円安、ウクライナの影響等で小麦粉の価格が高騰しているのも理解しますが…)
 たしかに企業としてCMの形でアニメに金を落としてくれるのはありがたいですが、肝心のカップヌードルの味を落としたら、マーケティングの意味がありません。顧客満足を思い出してください。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3
67891011121314
ページの先頭へ