2015年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメ一覧 202

あにこれの全ユーザーが2015年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月06日の時点で一番の2015年夏(7月~9月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

57.1 101 2015年夏(7月~9月)アニメランキング101位
うーさーのその日暮らし 夢幻編(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (114)
436人が棚に入れました
それは、知られることのないヒーローの物語。あの日、うーさーは宇宙へと飛び立っていった。守るべきもののために、たった一人で、命を賭けて。......多分。好きなものは金と肉とギャル、それと制服。そんなゴミのような動物のことを大切に想う者もいた。りんとれん、二人が星空にかけた願いが届く時――。遠く銀河の彼方で奇跡が起こる!

声優・キャラクター
宮野真守、神谷浩史、小澤みのり、長宗春佳、Tia、佐藤悠里、田村ゆかり

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

うーさー・・・今期も相変わらずでした^^;

この作品は、「うーさーのその日暮らし」の3期目に位置する作品です。
物語に直接的な繋がりが無いので、どこから視聴しても問題無いと思いますが、宮野ワールドを満喫されたい方は1期からの視聴をお薦めします。

お肉、お金、ギャルと制服が大好きで、真面目に働く事が大嫌いなうーさーは、今期も健在です^^

この作品は特に物語が無いので、何をポイントに視聴するかは人それぞれだと思います。
りんちゃん、れんちゃんは本当に可愛いので、彼女達を愛でながら視聴するも良し・・・
宮野さんとダスウサ神谷さんとの掛け合いを楽しむのも良し・・・
私は2期から時々登場するゲストキャラ・・・誰が登場するかが毎回楽しみでした^^

今回のゲストキャラも豪華でした・・・
往年の懐かしいキャラ、2期から継続して登場したキャラなど様々でした^^
個人的には3話に登場してくれたゆるキャラと,6話に登場してくれたお気に入りの作品のキャラを見た時にはテンション上がりましたね〜^^
特に6話はド迫力・・・この作品でまさか見れるとは思ってもいないサプライズでした^^
うーさーは身内から借りてきた・・・と言っていましたけれど^^;
確かに身内ですけれどね・・・等身大の彼女達が見れたのはラッキーだったと思います^^

ゲストキャラで個人的に残念に思ったのは、存在は知っているのですが未視聴作品のキャラが登場したことです^^;
きっと作品を視聴していれば、もっと違う反応ができたと思うと・・・^^;

そう・・・今期を視聴するまで、りんちゃんとれんちゃんに関して知らない設定がありました。
もしかして忘れているのかもしれませんが、見たときはちょっとビックリでした・・・^^;
まぁ、二人共可愛らしかったので見れて良かった・・・というのが結論ですけれど^^;

主題歌は、Yun*chiさんの「Lucky Girl*」
Yun*chiさんらしい可愛い歌です^^

1クール13話で8分枠のショート作品でした。
今期から脚本を毎回異なるシナリオライターが執筆するスタイルが採用されたそうですが、中には著名なライターさんもいらっしゃるので、それだけでも視聴する価値は十分あると思えた作品でした^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17

ぽ~か~ふぇいす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

ところどころ面白かったけど全体的に低調

ニコ動でコメント付きでほぼリアルタイムに見ていた時は
今回もなかなか面白いなと思っていた気がするんですが
久しぶりにレビューのために観返すと
あれ?こんなもんだったかな?
って感じで正直1期2期ほど面白くないような?

色々な方面で人気の方々が
各話持ち回りで脚本をされているので
各話毎にその人の色が出ているのは面白いです
ただ、みなさんなんというか相当やりたい放題なので
全体としては統一感が無くてとってもカオス
全部見れば一つか二つは○話が面白かった!
みたいなものが見つかりそうな気はしますが
逆に感覚の合わないものはとことん面白くないかんじ
ひたすらコラボコラボで畳み掛けた2期のほうが
だいぶ取っ付きやすいです

それと最終話の虚淵回
普通に一話分としてみれば
十分に面白いのですが
最終話にはやっぱり一つの作品を観終ったなぁ
という満足感が欲しくなるもの
残念がらこれには無かったなぁ・・・
後で知った話によると
虚淵さんに最終話であるという話が伝わっていなかったんだとか
まったく酷い話だw

結局のところ
1期の頃から変わらない
ニコ厨がコメント垂れ流して遊ぶための動画で
TVアニメとしてはあと一歩の出来だったかなぁ
いやまぁもともとそういうアニメなので
それが悪いとかではなくて
そういうものと割り切ってみないとダメなんだと思います

声優陣は相変らず頑張ってると思いますが
1期2期を超えるハジケっぷりは見られませんでした
期待値の低い状態から意外性で興味を引けた1期
色々なコラボでいろいろな声優さんが登場した2期
しかし今や1期と同じレベルのことをやっても意外性も何もないし
コラボも2期とかぶってる面子が多くて拍子抜け
今回はそこらへんに面白みを感じることはできませんでした

あと1期EDと2期最終話挿入歌を歌ってくれたTiaちゃん
2期の時はノラガミEDのカップリング曲で
今回もちょうどいいタイミングでノラガミ2期EDが発表
これはまたなんか歌ってくれるんじゃないか!?
という期待に反してゆう役の棒読みしか聞けなくて残念
っていうかここが3期の一番の不満点です

投稿 : 2025/02/01
♥ : 8
ネタバレ

沙祈 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

うーさー夢幻編

うーさー3期目。5分から8分になって帰って来たうーさー。
EDが凄くカラフルに。

今回もゲスト出演が豪華だといいな。

感想↓
1話 wooser’s hand to mouth life is back again
{netabare}モノクロームがさりげなく混ざっている。
前作の続きから。
ウルトラマンと共演、うーさー。

家の中に誰もいない。
と思ったら…。{/netabare}

2話 策士うーさー、その卑劣なる謀略
{netabare}ゆかりんうーさーだ!!

ノートPCとスマートフォン窓から捨てるなんて…もったいない。
MK-Ⅱ、2時間で作れるのか…。そして自爆…。

全員巻き込んで爆発した!?

エンドカードが凄い。{/netabare}

3話 うーさー先生、締め切りとの戦い
{netabare}真っ白な原稿って辛いー。
10等身のうーさー…。
女の子の作画が可愛くなった。

水着回!{/netabare}

4話 うーさー教授曰く、すべてはJ/Kになる
{netabare}開幕早々、家が壊れてる。
フクロウの声が低い。
五度寝するうーさー。{/netabare}

5話 うーさー53、私アイドルになります
{netabare}自分の分身もなまけそうだ。
謎シーン。
モノクロームが召喚。
うーさーが老けた!?そして死んだ!?{/netabare}

6話 うーさー監督、黄昏の映画狂時代
{netabare}今回は蒼き鋼のアルペジオとコラボ。
映画撮影!一攫千金狙ううーさー。
セットではなく本物だった。イオナ可愛い。
まさかの努力賞。
アルペジオの映画の宣伝。{/netabare}

7話 村人うーさー、その獣の本性
{netabare}日本語でおk。
人狼ゲーム回。
誰が人狼なのだろう。
謎の修羅場!?
やっぱうーさーはうーさーだった。{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

57.1 101 2015年夏(7月~9月)アニメランキング101位
干物妹!うまるちゃん ミニアニメ「ひもうと!うまるちゃんS」 その1(その他)

2015年9月16日
★★★★☆ 3.3 (38)
218人が棚に入れました
干物妹!うまるちゃん BD&DVD vol.1に収録。

今回は第1話と第2話が収録される。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

CMを兼ねた2分ショートアニメ

テレビアニメ『干物妹!うまるちゃん』のCM枠(TOKYO MXおよびBS11のみ)および、ニコニコ生放送「月曜から宴『ダラなま』」内でCMとして放送される。また、TOHO animation公式YouTubeチャンネルでも2015年7月13日から9月28日まで毎週月曜日24時間限定配信された。全12話。Blu-ray&DVDでは配信版からテロップとフレームを外した『う”まる見え”バージョン』を収録。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

安定のひもうと

CMという名のショートアニメです

一話につき2分で12話あります

全部合わせればアニメ一本分です

なかなか楽しめます

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

ANK2gou さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

24時間限定公開のとは別物なのだろうか?

本編を見ずに限定公開のこっちを先に見てしまったw

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

57.1 101 2015年夏(7月~9月)アニメランキング101位
ブブとブブリーナ(Webアニメ)

2015年8月14日
★★★★☆ 3.4 (15)
44人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 3rdシーズン 第27話

大友克洋さんの漫画を原作にしたアニメ映画『AKIRA』で作画監督をつとめ、アニメ映画『パルムの樹』では原作・監督をつとめたなかむらたかしさんによる作品。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

ダークな絵本世界

[文量→一言・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、「パルムの樹」などで知られる「なかむらたかし」さん。

レトロな音楽と、絵本のような作画。少し毒のあるダークな世界観。個人的には好みではないけれど、好きな人は好きなんでしょう。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
なんか、呪いの靴を履いたけど、成仏させ、二人の旅は続くみたいな感じだが、とにかく、シリーズの中でも特に退屈さを感じる作品だった。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 13

57.0 104 2015年夏(7月~9月)アニメランキング104位
ハイスクールD×D BorN 妄想爆揺解除オリジナルビデオVol.1(その他)

2015年7月24日
★★★★☆ 3.3 (20)
135人が棚に入れました
ハイスクールD×D BorN BD / DVD第1巻に収録の石踏一榮完全監修の短編アニメ。

サブタイトルは「リアスと朱乃 女の戦い!?」

ミック555 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

おまけ

あくまでオマケですね

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

57.0 104 2015年夏(7月~9月)アニメランキング104位
彼女が漢字を好きな理由。(Webアニメ)

2015年9月13日
★★★★☆ 3.3 (21)
74人が棚に入れました
漢字が大好きな女の子、平井春香と、彼女を好きになった相良祐介。
2人の高校生が織りなす、もどかしくも甘酸っぱい、漢字がもたらす恋物語です。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

漢字がきっかけではじまった恋の行方は……。漢字検定のアニメーションPV『彼女が漢字を好きな理由。』

「アイマスファンに優しすぎるだろ!」 漢字検定のPVが『アイマス』寄りで、Pも漢字M@STERに!?
歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。
そこで新たにスタートする「CINDERELLA PROJECT(シンデレラプロジェクト)」!
普通の毎日を送っていた女の子。
アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。
みんなと一緒にお城へと続く階段を登っていく事が出来るのか。

今魔法がかかり始める――

「アイマスファンに優しすぎるだろ!」 漢字検定のPVが『アイマス』寄りで、Pも漢字M@STERに!?
9月13日、日本漢字能力検定(以下、漢検)協会が公式PVを公開したのだが、そのPVの出来が、そこらのTVアニメを凌駕する出来となっており、案の定、大量のアニメファン(特に“P”)が悶えている。

PCやスマートフォンの台頭で活字離れが懸念される中、日本語や漢字文化の魅力をより多くの人に親しんでもらうべく、製作された漢検PV『彼女が漢字を好きな理由。』。手がけたのは、劇場版アニメ『鉄コン筋クリート』『ベルセルク』シリーズなどを世に送り出してきたスタジオ4℃。さらに、ヒロイン・平井春香役には『艦隊これくしょん -艦これ-』などで知られる洲崎綾、相手の男の子・相良祐介役には『食戟のソーマ』(TBS系)の主人公・幸平創真役で活躍中の松岡禎丞と、男女共に人気若手声優を起用するなど、漢検の本気ぶりが伝わる布陣となっている。

完成された『彼女が漢字を好きな理由。』の舞台は、夕日が輝く放課後の教室。高校生の祐介が何気なく教室をのぞくと、ノートにびっしりと“永”の字を書き取りしている春香の姿が。そのかわいらしさに心を奪われた祐介は、春香の気を引こうと字の美しさを褒めるが……といった、男女問わず憧れてしまうような物語となっている。

豪華で胸キュンな同PVを観たアニメファンからは、「こんなところに洲崎さん!」「松岡さん、キャ」「漢字できないあたすでも、こんな出会いできますか!?」など、多くの声が上がった。中には、「そう来たかー!漢検受けようかな」「こういうのやめて。漢検受けちゃうから!」と、これを機に漢検を受けようと思うファンまで出る始末。

また、ゲーム『THE IDOLM@STER』のキャラクターデザインで名高い窪岡俊之氏が、同PVでもキャラクターデザインを務めている上に、洲崎・松岡共に『THE IDOLM@STER』に出演していることもあり、「なんかアイマスだなーと思ったら、キャラデザも窪岡氏!」「そもそも何やってんのという感じだけど、P(プロデューサーもといファン)的に突っ込みどころが多すぎる」「アイマスファンに優しすぎるだろ!」といった声も多い。なぜ、ここまで『THE IDOLM@STER』に寄せたのかは謎だが、Pにとっては“ラッキーPV”となったことだろう。

今回公開されたのは前編で、後編も近日公開とのこと。前編ラストには、タイプが全くちがう活発なヒロイン(CV:飯田友子)が登場して終えているだけに、後編も見逃せない。

お待たせしました! みなさんお待ちかねの漢字検定アニメーションPV『彼女が漢字を好きな理由。』の後編が遂に公開となりました。漢字が好きだと言う春香ちゃんの笑顔に、一目惚れした祐介くんの恋は成就するのでしょうか? さっそく見ていきましょう!

なんとか春香ちゃんとのデートに漕ぎ付けた祐介くん。気になる行先はなんと、乗ったカップルは必ず別かれるといういわくつきのボート乗り場。彼が呟く“大願成就”の言葉どおり、果たしてその想いは春香ちゃんへ届くのか!?

しかし、漢字を大好きな春香ちゃんの笑顔を見て「キラキラしてる」と評した祐介くんに、春香ちゃんの心も……!?

ボートに乗ったふたり、それでもやっぱり話題は漢字のこと! “人”という漢字の成り立ちの俗説を話す祐介くんの手に、「ぴったんこ!」と春香ちゃんは手を合わせます。そんなふたりの合わさった手は、奇しくも“人”と言う字を描いていて……。

そして乗ったカップルは必ず別かれるといういわくからか、春香ちゃんから付き合い始める前に乗りに来れてよかったねとの言葉が! この告白ともとれる春香ちゃんの言葉に思わず全力でボートを漕ぐ祐介くん。思いが叶ってよかったね!

しかし、そんなふたりの様子を遠目から眺め、怒りをあらわにしている人影がひとつ。これは夏海ちゃん!? そして次回へ続く。って続く!? へ?

まさかの続編に思わず漢字検定さん、本気ですね! と思わずにはいられませんでした。思いが通じ合ったふたりに、今後夏海ちゃんはどうかかわってくるのでしょうか。次回をお楽しみに!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

漢字・漢字・漢字

ちょっと滑り気味のラブコメ。
ほどよい素人感がこのアニメをほのぼのとさせる。

それにしても、漢字好きのヒロインとは・・・
漢字フェチと言おうか。
漢字マニアと言おうか。
漢字オタクと言おうか。
漢字を語らせたら止まらない。

きっとそういう娘は、点に深淵なる宇宙を感じるのだろう。
きっとそういう娘は、はねに未来の輝きを感じるのだろう。
きっとそういう娘は、とめに人生の悲哀を感じるのだろう。
常人では理解できない漢字へのこだわりが胸に迫る。

不思議なアニメ。
苦笑とともに視聴するのも一興である。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 25

みけねこ+ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

漢字検定公式アニメCM

クロスロードのCMに衝撃を受けて以来、
気軽に見れるアニメCMを探すことに結構はまってます。

最近だと、マルコメ味噌汁のCMがわりと好きです。
ただ、なかなかクロスロードに匹敵するものには出会えないですね。


さて、本作は漢字検定公式アニメだそうです。
http://www.kanken.or.jp/kanken/kanokan/

声優は洲崎綾さん、松岡禎丞さんを起用しててちょっと豪華です。

前編・後編併せて5分ちょっとです。
話はベタベタな感じですが、私は嫌いじゃありません。

ただ、これを見て漢字を好きになるかは別のお話。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19

57.0 104 2015年夏(7月~9月)アニメランキング104位
ENDLESS NIGHT(Webアニメ)

2015年8月21日
★★★★☆ 3.3 (20)
56人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 第28話。


日本唯一のコリオグラファー宮本賢二✕漫画家上條淳士✕フィギュアスケート

超異色のコラボレーションアニメ作品!!
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

願いは叶う

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は「LUPIN the Third -峰不二子という女-」などで知られる、「山本沙代」さん。フィギアスケートのアニメということで、「ユーリ!!! on ICE」を思い浮かべるが、実際に、監督山本沙代×振付宮本賢二さんは、共通している。このアニメが好きなら、ユーリも楽しめたでしょうね♪

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まず、どこからどこまでが現実なのか、妄想なのかが難しいと思います。多分、冒頭と結末だけが現実で、その間は回想なんでしょうね。

学校や街中などでのスケーティングシーンはおそらく、「心の中での自由」を表現していて、実際に滑ってるわけじゃないはず(笑)

スクリーントーンのような大きなドットを活かした独特の作画は、まるで漫画本が動いているようで、少年の夢(空想)が現実化していく様を表しているのでしょう。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 14

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

ユーリの元になったのかなあと想像すると興奮する

曲に合わせてキャラが踊るだけのムービーです。面白いストーリーはありません。
ミュージックビデオのような感じです。

監督の山本沙代さんに振り付けの宮本賢二さんとユーリでお馴染みの二人が制作スタッフにいます。
公開されたのが2015年の夏なので、時期的にどの様にフィギュアの演技を見せていくかの試行錯誤と、企画アピールの為のPVだったのでは無いかなあと推測しています。

背景の動かし方がユーリに活かされているのをヒシヒシ感じますし、演技の魅せ方も大胆で、これをユーリ出て来たら盛り上がるだろうなというシーンがあり、益々今後のユーリが楽しみになりました。

今こそ観るべき作品だと思います。
残念ながらweb公開は終了してしまい再公開の予定は今の所ないので、現在観る手段はないのですが…

投稿 : 2025/02/01
♥ : 12

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

CMっぽい

全編、セリフなし。

音楽PVのつくりなのですが、こういう感じのCMありましたよね? 実写で。

今だと、鉄拳さんのパラパラ漫画のあれに近い感じも受けました。

といった感じにありがちな題材ですが、小松未可子さんの歌がいいので評価少し高め。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 4

56.9 107 2015年夏(7月~9月)アニメランキング107位
ハイスクールD×D BorN 妄想爆揺解除オリジナルビデオVol.2(その他)

2015年8月26日
★★★★☆ 3.3 (19)
109人が棚に入れました
ハイスクールD×D BorN BD / DVD第2巻に収録の石踏一榮完全監修の短編アニメ。

サブタイトルは「教会トリオの下着 アーメン! 」

ミック555 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

おまけ

あくまでオマケですね

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

56.9 107 2015年夏(7月~9月)アニメランキング107位
百花繚乱サムライアフター 第弐話 映像特典(その他)

2015年7月1日
★★★★☆ 3.3 (14)
63人が棚に入れました
Niθ ART WORKS Vol.2 続・艶姿戯画 下巻に付属の百花繚乱サムライアフター 第弐話「サムライウェディング」の映像特典。


サブタイトルは『千のドキドキ妄想新婚日記』。

千姫との南国ハネムーンを疑似体験できる妄想ショートストーリー。寿美菜子の悩ましい演技にご注目!
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

千の妄想?

タイトル通り「千の妄想」ってことでいいのかなぁ?
景勝の時みたいに{netabare}『夢オチ』でもなかったし{/netabare}

しかし、何て言う妄想をしてるんだ!?

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

56.8 109 2015年夏(7月~9月)アニメランキング109位
TVアニメ「ちび☆ローリング☆ガールズ」コロコロ劇場 6(その他)

2015年8月19日
★★★★☆ 3.3 (10)
35人が棚に入れました
ローリング☆ガールズBD・DVD第6巻に収録される。
第6巻には11話と12話が収録される。

56.7 110 2015年夏(7月~9月)アニメランキング110位
グリザイアの楽園 映像特典 由美子編 「由美子の、ドキドキ湯上がり密着ロッカー」(その他)

2015年8月26日
★★★★☆ 3.3 (37)
223人が棚に入れました
グリザイアの楽園 BD&DVD第1巻の映像特典。

56.6 111 2015年夏(7月~9月)アニメランキング111位
語りべ少女ほのか(Webアニメ)

2015年8月1日
★★★★☆ 3.4 (10)
28人が棚に入れました
岩手県遠野市。

そこには、妖怪の物語や昔話を現代に脈々と受け継ぐ、語り部(かたりべ)という人々がいます。

ほのかはそんな語り部になるため、厳しいおばあちゃんに語り部の作法を学んでいる小学五年生の女の子。

夏のある日、ほのかは遠野昔ばなし祭りの、子ども語り部代表を決める予選会に参加します。

みんなの前で自慢の語りを披露したほのかでしたが……。

日本人の心の古里、遠野を舞台に描かれるハートフル語り部ストーリー。

ニャンキチ君 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

どっとはらい

 子どもの頃は 昔話が大好きでよく図書館から本を借りて読んだり アニメ日本昔話を観ていました。大人になって ボランティアで絵本を読んだり 紙芝居を演じるようになり あらためて昔話も良いなぁと実感しています。

 もともと暗記するのが苦手 それに覚えても皆の前に立ったら頭真っ白になりそうなので語りは、しないだろうな。^^

 遠野には昔話がいっぱい このアニメの語り部少女のほのかちゃん これからも楽しんで続けていってくれるといいですね。できればいろんな地域に残る昔話を絶やさぬよういろんな方達が伝えていって欲しいと思います。


ちなみに 日本五大昔話は、
室町末期から江戸初期にかけて成立した代表的な五つの昔話。桃太郎・かちかち山・猿蟹合戦・舌切り雀・花咲爺だそうです。




 以前 大人のお話会で読んだことがあるのですが、「月の夜晒し」は、ちょっと((;゜Д゜)ぞくっとしました。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

褐色の猪 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

岩手県遠野市のPRアニメ

お気に入り「くっつきぼし」の石川プロ制作

ストーリーは「セロ弾きのゴーシュ」にも通じ好感

作画は、良いぞw

っていうか2018秋2019冬とTVアニメの作画酷すぎません?
私の観てるのが特に酷いのかも知れないが、今季のアニメ観た後
数年前のアニメ観ると「作画えーなぁ」になってしまう。
どうしようw

声優良し

音楽良し

キャラ可愛えぇ

という事で

佳作です(*´ω`)

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

56.5 112 2015年夏(7月~9月)アニメランキング112位
だんちがい TV未放送話(その他)

2015年9月18日
★★★★☆ 3.3 (37)
147人が棚に入れました
だんちがい BD&DVDの特典。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

BD/DVD特典映像に収録。

サブタイトル
十三号棟 銭湯行きたいー!!

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

56.5 112 2015年夏(7月~9月)アニメランキング112位
新妹魔王の契約者 第4巻 ディレクターズカット版(その他)

2015年6月26日
★★★★☆ 3.3 (15)
94人が棚に入れました
TVでは未放送だった、エッチで過激なディレクターズカットシーンを再編集!!

ロリエロサキュバス万理亜が撮影した秘蔵映像に、ヒロインのキャラコメンタリーを付けた紳士のためのスペシャル仕様!

56.5 112 2015年夏(7月~9月)アニメランキング112位
TVアニメ「ちび☆ローリング☆ガールズ」コロコロ劇場 5(その他)

2015年7月15日
★★★★☆ 3.3 (10)
35人が棚に入れました
ローリング☆ガールズBD・DVD第5巻に収録される。
第5巻には9話と10話が収録される。

56.4 115 2015年夏(7月~9月)アニメランキング115位
劇場版 明治東亰恋伽 ~弦月の小夜曲~(アニメ映画)

2015年7月1日
★★★★☆ 3.4 (13)
159人が棚に入れました
平凡な女子高生の綾月芽衣は、紅く満月の輝く夜、お祭りで出会った、自称・奇術師のチャーリーのマジックにより、物の怪が息づく明治時代の東亰にタイムスリップしてしまう。戸惑う芽衣だったが、鹿鳴館で出会った明治を代表する文化人たち――森鴎外、菱田春草、川上音二郎、泉鏡花、小泉八雲、藤田五郎に助けられ、現代に戻れるようになる次の満月まで、どうにか暮らしていくことに。お世話になっている置屋で、お酌として忙しい日々を送る芽衣は、ある時、自分は物の怪が視える"魂依"であることを知る。そんな芽衣の周りで物の怪絡みの事件が起こりはじめ……。鏡花編のストーリーを主軸に展開される新たな小夜曲(セレナーデ)。めいこいの物語が幕を開ける――!

声優・キャラクター
岡本信彦、浪川大輔、KENN、鳥海浩輔、福山潤、立花慎之介、森川智之

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

映画化とかアニメ化というほど大層なモノでなく凄まじい未完成感にアッケにとられた(^q^)

ケータイゲームからスタートした乙女ゲーを原作に初めてアニメ化された作品
略称は『めいこい』
原作のシナリオを手掛けたのは『最遊記』 や『ハートの国のアリス』シリーズの小説版を手掛けた魚住ユキコ
監督はわたなべひろし
脚本は中村能子


現代の女子高生、綾月芽衣はお祭りの日にチャーリーと名乗る西洋奇術師の手により明治時代にタイムスリップさせられてしまう
タイムスリップ前の記憶を無くして彷徨っていた彼女は戯曲家の泉鏡花、役者の川上音二郎の世話になる事に
芽衣が出会うイケメンヒーロー達は他にも森鴎外(小説家)、菱田春草(画家)、藤田五郎(元新撰組、斉藤一)、小泉八雲(民俗学者)、そして岩崎桃介(福澤桃介、電気王)、とまあ全て明治時代を代表する著名人達がモデル
ちなみにチャーリーの正体は松旭斎天一
そして明治の世に暗躍する妖を目視する才能である“魂依(たまより)”であった芽衣は、同じく魂依であった鏡花と共に妖絡みの事件に足を踏み入れていくのでありました・・・


明治時代を舞台に明治時代の偉人達とのラブロマンス、ときどき妖怪退治・・・と、原作は間違いなくそーゆー方向性なんですが、このアニメ自体はほとんどがコメディ
芽衣の性格もド天然、ウッカリさん、牛肉に目が無く狂いだす、と良い意味でブッ飛んでる(笑)
近年だと『うたプリ』とかと同じベクトル


芽衣と各々の男性達の出会いは描かず、あくまで原作の中盤だけを描いた外伝のようなお話で、事件の鍵を握るオリジナルキャラである岩崎桃介の思惑も明かされず仕舞い


芽衣が神楽坂にいるってことはルート的には鏡花&音二郎ルートで、芽衣と一緒に行動するので一番目立ってるのは鏡花ちゃん
と、いってもちゃんと恋愛として成立してない、鏡花ちゃんのデレが足りない、そもそも芽衣が恋に落ちてない


・・・ということで続きを作るつもりが有るのか無いのかわかりませんが、ほとんどお試し版のような中途半端なアニメ化です
劇場の入場料金も心なしか1600円と控えめ


岡本信彦、浪川大輔、KENN、鳥海浩輔、福山潤、立花慎之介、森川智之、細谷佳正と、原作に引き続きキャストは非常に豪華
かつ、主役に諸星すみれちゃんということでアニメ化への気合はそこそこ感じられます
散々に書いてしまいましたが次回作制作の為にもファンは惜しまずチェックしていただきたいところ

投稿 : 2025/02/01
♥ : 7

rei@低浮上 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

(悪い意味での)期待を裏切らない作品

原作がかなり好きで、
でも乙女ゲー原作アニメって結構クソなので、
そこまで期待せずに観に行きました。


予想を裏切らなかった!!!
悪い意味で予想を裏切らない酷い出来でした・・・(;。;)

鏡花ルートを軸に物語を構成するとのことだったのですが…

ん?これ鏡花ルートじゃない?!

新キャラ出してくると聞いたときから嫌な予感はしておりましたが…
これは酷いwww
思わず失笑レベル。

なんというか、ゲームの続編乞うご期待!
みたいな終わり方で、正直イラッとしました…
話の内容が意味不明なの。
ほんとなんだったの…
普通に鏡花ルート+αで他キャラとのエピソード
みたいな構成にしてほしかったよ…

新作ゲームの前編ですかね、これ。
うん、そうだったんだね。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

川瀬 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

これは。。

めいこいはかなり好きで、
前売り券を購入し、予定があわず
上映最終日のギリギリになって見ることができたのですが。。

期待外れというか、
これ映画であってるよ!?
アニメの一話とかじゃないよね!?

。。という感じです。

新キャラも登場し、
そのキャラの過去に何かがあったことを匂わせながら
何も回収しない。

これから何かがはじまるような演出ですが
映画としてどうなんでしょう。。
せめてうまくまとめてくれればよかったのに

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

56.4 115 2015年夏(7月~9月)アニメランキング115位
GIRL(Webアニメ)

2015年9月11日
★★★★☆ 3.4 (17)
60人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 第31話

「私は女の子」
吉崎響 × DAOKO企画。スタジオカラーによるアニメーションミュージックビデオ。
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ゲスな男には気をつけてね

BSプレミアム
「庵野さんと僕らの向こう見ずな挑戦」
を見た記念。

『ME!ME!ME!』コンビで送る作品。
一応、『ME!ME!ME!』を先に見ておいたほうが良い。

どうとも受け取れそうなので、あくまでも
”私はこう受け取りましたよ”
っていう逃げ口上。

【おっさん、こう受け取る】
{netabare}『ME!ME!ME!』と違い、パステルカラーなのでファンシーな
内容かと思ったら、冒頭の舟の形で
「攻めてるなぁ・・・」
と。
旧劇エヴァの巨大綾波の割れた額を思い出した。

さて、内容。
前作『ME!ME!ME!』を
”女の持つ欲にアテられた男が理想と現実のギャップにヤラれる話”
と解釈した。
で、本作『GIRL』は
”女だけどこんな黒い部分(性欲)を持つ私でも誰か愛してくれますか?”
と解釈した。

舟に寝転ぶ少女。
舟は女性器をモチーフとしており、女性器の中=胎内→絶対的に安全な安らぎの場所、だ。
クールな瞳を湛えた少女は思う。

人から冷めてると見られる私でも、心の中は少女なの。
ちょっとした切っ掛け、そう、林檎を食べる、でもいいわ。
たったそれだけで魔法を使えるようになるの。
魔法のステッキを握って、シャボン玉をフッと吹けば、世界は花と緑に包まれる。
そして、いつかは、白馬を連れた王子様が私を迎えに来るわ。
そして王子様と・・・

ダメ。
こんな淫らなことを考える私のところにそんな王子様がくるはずがない。
ここから出て分かったわ。
世の中の人はただそこにいるだけ。。
スマホ握って誰かと繋がってる気になってるだけ。
誰も他人を見てないし、誰も私を見てくれない。
一皮剥がせば心はカラッポ。
こんな世の中に意味は無い。
皆んな、花、草、木になっちゃえーっ!!
・・・・えっ!?
なんで、植物にならないの?
っていうか、なんで男連れなの?
貴女も私と同じで黒い部分を持ってるのに!?
なんで貴女には好きと言ってくれる人がいるのに、なんで私にはいないのっ!

カラッポの舟に寝転ぶ少女。
涙に濡れる瞳を湛えた少女に影が差す。
迎えに来てくれた王子様は、夢か、現か、幻か、それとも・・・・


おっさんから一言、言えるのは
弱みに付け込んだワンチャン一発ゲス男にひっかかっちゃダメだよっ!{/netabare}

全体的なインパクトは『ME!ME!ME!』より落ちるなぁ。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

ミュージックビデオ(歌には力があった)

[文量→中盛り・内容→考察系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、「マクロスF」のグラフィックデザインなどで知られる「吉崎響」さん。

かなり攻撃的というか、尖っている作品。「ME ME ME」と同じ監督で、同じようなミュージックビデオ風の作品。だから、同じように、私は苦手(汗)

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
冒頭に主人公の女性が食べる林檎は禁断の果実であり、無垢さを失ったことを比喩しているのだろう。船の形なんかもろにゴニョゴニョだし。

そんな彼女は、最初は妄想の世界で一人遊びを(理想の男性を作り出し、自分の世界を構成)していたが、その世界はやはり偽物であり、脆くも壊れてしまう。

そこで、彼女は現実世界(渋谷)にダイブするが、そこに彼女の求めている「理想の人物」はおらず、薄っぺらい人間関係の中で生きている人達ばかり。だから彼女は沢山の人々を消していく。まるで、スマホをフリックするような動作で。

しかし、そんな彼女の前に、「真に愛し合っている男女」が現れる。それまで、「一人なのは自分だけじゃない」と安心していた彼女は、ここで自らを崩壊させてしまう。

……というストーリー(かな?)。

女性のもつ醜い(が人間らしくリアルな)部分を誇張し、クローズアップしたような作品でした。

世界観は「フリップフラッパーズ」のような不思議なもの。歌は「化物語」のキャラソン風。歌は凄く独特で聞き応えがあり、良かったですが、内容的には、なんか露骨なメッセージ性があり、あまり好きではなかったです。{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 11

tinzei さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

見本市31

アニメーター見本市三十一作目

見本市を最初から見てた人はわかるだろうけど、mememeと同じアニメーター。

最後にあのカップル(?)が登場する。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 0

56.3 117 2015年夏(7月~9月)アニメランキング117位
ケイオスドラゴン 赤竜戦役(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.1 (325)
1575人が棚に入れました
ドナティアと黄爛、覇権をかけて争うふたつの超大国の、冷戦によって引き裂かれた世界。
その睨み合いの只中で、独立を失った島国ニル・カムイ。
島の守護神たる<赤の竜>の異変をめぐって結成された混成調査隊のメンバーに、この島の運命は委ねられた!
ケイオスドラゴンの世界 世界を分かつのは、冷戦状態にあるふたつの大国。

一度は世界を征しながらも、いまでは衰退しつつある
軍事国家・ドナティア帝国。
もう一方は、かつては遅れをとったが、いまや旭日の極みにある黄爛国。
その中間地点には、世界の覇権をめぐって相争う大国の間で
翻弄され続けてきた島国――ニル・カムイが存在した。

声優・キャラクター
井上麻里奈、沢城みゆき、斉藤壮馬、内田真礼、石塚運昇、大塚芳忠、赤羽根健治、江口拓也、大川透、山寺宏一、古木のぞみ、渡辺はるか、照井春佳、中田譲治、藤原啓治、愛美、佐藤晴男、関智一、大原さやか、松井恵理子、白石涼子、田丸篤志

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

何を主において視聴するかで、印象が大きく変わる作品だったと思います。

この作品で私の知っていた事前情報は大きく2つ・・・まず1つ目は、内田さん、沢城さん、井上さんといった大好きな声優さんが出演されること、そして2つ目はキャラクター原案に虚淵玄さん、那須きのこさんといった超有名シナリオライターが関係していること、でした。
この方々が組んで作品を作る・・・この事に対して期待しないなんて私にはできません。
キャラクターデザインをシナリオライターが・・・という疑問は一瞬頭を過りましたが、「凄い人達なんだから、きっと何でも出来るんだろうな」と極めて楽観的な考えの下、期待値MAXで視聴に臨みました。

物語の舞台は、ニル・カムイという2つの大きな国に挟まれた小さな島国です。
その片一方の国である黄爛(こうらん)が突如ニル・カムイに侵略を開始し、領土の3割を奪取したのです。もう一方の国ドナティア帝国は沈黙を続けたことからニル・カムイは混乱の渦中に引き込まれることを余儀なくされてしまいます。

また、それぞれの国には守り神である竜が存在し、ニル・カムイは赤の竜の加護を受けているのですが、その赤の竜が突如原因不明の錯乱状態に陥った事から事態は混沌さを増していくのです。
そこで事態を重く見たニル・カムイを含む近隣諸国は「赤の竜討伐隊」を結成し、物語が動いていきます。

ダークファンタジー的世界観とキャラデザは好みだったので、1話目からのめり込んでしまいました^^;
特に主人公のイブキの力を引き出すための対価はあまりにも大きく掴みはバッチリ・・・
と思ったのですが、視聴を重ねるうちに物語が難解になったと感じたのは私だけでしょうか^^;?

赤の竜討伐という主題は明確・・・でもその裏で蠢く策略に対する説明が圧倒的に少ないんです。
そのため、登場するキャラの言動が唐突だったり理解できなかったり、という場面が結構あったのが少し残念に感じました。

視聴を重ねると愛着の沸くキャラが当然出てきます。今後の活躍や展開を期待したくなるキャラだっているのに、そんなキャラが意味も分からず突然ドンパチ・・・
それで推しのキャラが無事だったらまだしも、傷つくような事があるとやっぱり心が痛みます。

なぜここまで物語が難解なのか・・・どうしても知りたくなってwikiを調べてみました。
この作品の原作は、「テーブルトークRPG」というジャンルに位置付けられているそうです。
これは実際にゲームを遊び、その後その状況を記録したもの、という事のようです。
そして、キャラクター原案は実際にそのキャラを用いてプレイした方々だったようです。
つまり、虚淵さんや那須さんがプレイヤーとして遊んだ記録がアニメ化された作品という事になるようです。

作品の起点は実際にプレイしたゲームの記録でも全然構わないと思います。ただ展開に振り落とされないような説明はもう少し欲しかったのが本音です。それでもラストは綺麗に纏めてくれていたと思います。

ストーリーが難解でも目の前で起こっている出来事は十分見ごたえがあります。
沢城さん演じるエィハ・・・その一貫して一途な姿勢はとても好印象でした。ラストの展開も悪くなかったと思います^^
愛美さん演じるウルリーカ・・・密かに推しのキャラだっただけに色々と複雑です^^;
内田さん演じる婁震華(ロー・チェンファ)・・・私にとって一番行動原理の説明を欲っするキャラでした。これからどの様な道を彼女が歩むのかが気になります^^

オープニングテーマは、昆夏美さんの「ISOtone」
エンディングテーマは、エィハ、婁、メリルの「Delta Decision」
どちらの曲も無茶苦茶格好良い曲でした。どちらも好きですが、エンディングは完全に私のツボに入った曲でした。

1クール12話の作品でした。途中の展開に付いていけなかったのは残念でしたが、もう一度視聴して内容が頭に入ると作品に対する印象も変わって来るような気がします。
物語的には次期への布石も見られましたが・・・どうなるんでしょうね^^?

投稿 : 2025/02/01
♥ : 17
ネタバレ

pister さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

現世という地獄に叩き落す

単純に、よくこの国(ニルカムイ)は滅んでないなっていうのが最初の印象。
{netabare}歴史がどの程度なのか知らないけど、あんなのが神として守護してるって邪教の国やん。
ってか島国って言ってたハズなのに、さ、砂漠!?
更に視聴を続けると赤の竜が狂った原因が分かるけど、あんな程度で狂ってしまうって過去王族はよっぽど甘やかされてきたのか。

国の扱い以外にも還り人への認識が謎。
それまで伝説として語られてただけのものだったのに、現れたら即座に性質を特定。
具体的にはシロが還り人だからアカン、みたいな流れになるのだけど、それが伝説通りなのか火山で見た還り人と同質のものかどうかはあの時点では分からないと思うんだが…。
ってか還り人はアカンのにグラバ(メカ人間)の存在や赤の竜の再生やウルリーカの身代わり地蔵や最後の転生はOKだったり、なんか基準が分からない。
他のアニメの感想でも書いた気がするけど、生きてる/死んでる(ゾンビ)の境界が不明瞭。
アニメ見てる側は分かりますよ?流れや雰囲気で。
ただ、作中のキャラクターに判別ができるかどうかはまた別じゃね?と。

当然ながら生贄云々の基準も意味不明、もう開き直ってダイスで判定って言い切った方がまだ済々するレベル。
んで、黒の竜は領地を増やしたいのかどうかも不明、国民じゃなくて竜自身の考えね。
赤竜が正気でも侵略したかったのか、狂ったから任せられないと名乗り出たのか、黄爛に遅れはとれないと対抗意識故なのか…。

他にもいろいろと突っ込み始めるとキリがないのだけど、総括すると「脚本の都合でキャラクターが動かされてる感」がかなり強い。
極めつけはラスト、身を挺して生贄となったエイハを転生させる件。
どうにもあれ、ハタから見てると「現世という生き地獄に再び叩き落とした」ようにしか感じられないんだけど…ひってぇ仕打ちするなぁ。
転生後の姿がブッサイクなのが輪をかけてる。
世界が平和になったワケでもない、赤竜の呪いが消えたワケでもない状況で生まれ変わらせるとか、どんな罰だよと。
転生させないと主人公の忌ブキが孤独に堪えられないとかそんな理由なんだろうけど、そもそも忌ブキは生贄なんか使わずに済む世界を目指すのが目的じゃなかったかい?
それを成し遂げるまではおっかなくて親しい人を作ろうって方向には向かないと思うのだが…。
そこら辺についての葛藤が描かれてるでもないし、あのラストを以てハッピーエンドにしたと思ってるなら脚本家はちょっと…ちょっと、ねぇ。

えーっとこれ、テーブルトークのリプレイものなの?
それが原因なのかな…GMがプレーヤー(キャラクター)を困らせてやろう困らせてやろうと知恵を捻り、それに対しプレーヤーがどうにか活路を見出して遊ぶってノリの中、
プレーヤーを取り払ってGMだけでゲームを続行しちゃってるような感じ。
リプレイ系の悪い所だけ抽出してしまった、独善的なメタルフィギュアのごっこ遊びになり果ててるかと。
ゲームはともかく、アニメなら最初にルールを提示して、あとはプレーヤー(キャラクター)に任せてGMは出しゃばってこないほうが良いと思うなぁ。


と、えらく辛口なことを書いてしまったけど、絵柄に関しては妙に好きです。
なんか幻影ヲ駆ケル太陽を髣髴とするような…そんな似てないか。
正直エイハのケツを見るためだけに最後まで視聴できました、ってかあのケツは誘ってる、間違いない。
それだけにねー、最後のオチがねー、う~ん…。{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 3

うにゃ@ さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

紙芝居のようなアニメ

基本的に話が脈絡なくぶっ飛ぶアニメなので紙芝居のようなアニメ。特に1話目から紙芝居で初見離れは多かったと思う。
詳しくは知らないがコンプティークのロードス形式のTRPGアニメみたいなのかな?
なので緻密な設定等は納得なのだが、設定盛り込み過ぎで1話目で四つ巴確定設定が出てくると1クールで収集つかない予想が立つ。
そもそもTRPG形式アニメでゲームメインだから作品自体収集させるつもりはなかったのかもしれない。勿論原作を知らないものはついていけない展開。
友の命を対価にする設定やつながれものの設定等、上記で記したように設定は面白いものが多い。
3色旗のようなドナティア帝国の制服とマントはデザインは良くありそうであまりないので秀逸。
しかし5話目冒頭のエィハの話の際、ウルリーカが同席してるのに風呂等で同席者と初顔合わせのような展開は時間軸がおかしく、正直どんな作品であれやっちゃダメなんじゃないかな思う。
あと火山には何しに行ったのか、よくわからないまま帰ってくる。7話で新キャラ登場w収集する気ない進行で笑えた。
前半から戦闘シーンはふっとばされた所を描いたりと手抜き目立つ作りだが、更に後半に進む従い作画も崩れていく。最終話冒頭にエィハの吹っ飛び方は必見。
OPがコマ送り調の所はデュララっぽく新鮮味を与えようとしたのに、真似事になってて残念。

結局、身内で楽しんでるTRPGをアニメにしました的で視聴者を考えて作ってない。そして5話目が作品として致命的。
見る価値ないアニメとして見るのがいいかも。

100段階中3点

投稿 : 2025/02/01
♥ : 5

56.2 118 2015年夏(7月~9月)アニメランキング118位
無邪気の楽園 8巻 OAD付き限定版(OAD)

2015年8月28日
★★★★☆ 3.2 (16)
76人が棚に入れました
25歳の記憶を持ったまま過去にタイムスリップした青年が、小学5年生の姿で女子小学生たちの無邪気な行動に翻弄されるエロティックコメディ。

今回は「ストレンジ・プラス」の西川貴史が監督、Softgarageが制作協力を務め、新たな布陣でアニメ化される。

56.0 119 2015年夏(7月~9月)アニメランキング119位
アルスラーン戦記 第1巻 ショートアニメ(その他)

2015年7月23日
★★★★☆ 3.2 (13)
72人が棚に入れました
BD・DVD第1巻に荒川弘 描き下ろし四コマ漫画のショートアニメを収録。

55.9 120 2015年夏(7月~9月)アニメランキング120位
モンスター娘のいる日常 ほぼ毎日○○!生っぽい動画(Webアニメ)

2015年7月7日
★★★★☆ 3.2 (25)
140人が棚に入れました
本編では描き切れない、モン娘たちの日常生活をこっそり隠し撮りした!?、動画コンテンツ。

本編では描き切れない、モンスター娘たちの日常を隠し撮りした!?ショートアニメーション。

※すべて、原作にもないオリジナルシナリオ!!

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

これが本当の「モンスター娘のいる日常」だと思いました^^

この作品は、「モンスター娘のいる日常」の本編に付随する作品です。本編を未視聴では、この作品の良さに気付けないと思いますので、本編を視聴した後の視聴をお薦めします。

全部で60話あります。その60話で描かれているのは、本編では見ることのできなかった舞台裏・・・来留主家における素の彼女達の日常です。
例えば、普段皆さんはどの様な格好で寝ているのかな・・・とか、どんな癖があるのかな・・・とか、一人の時間って何してるんだろう・・・等という素朴な疑問に答えてくれる作品です。

勿論1話1分程度なので、物語に内容はありません。
なので、本編での彼女達をイメージしながら視聴すると、良い具合に脳内補間されるのではないでしょうか^^?

登場するのは来留主家の住人だけではありません。出番は決して多くありませんがMON関係者も登場してくれます。
マナコちゃんの仕草なんて、可愛い女の子そのものです(//∇//)

内容の薄い作品60話をどうして見続けられるか・・・というと、WEBアニメだからといって作画などに妥協はなく、本編とほぼ同じくらいの作画レベルで描かれているんです。
この作品を視聴して思ったこと・・・「やっぱりパピは可愛い」でした(//∇//)

ニコニコ動画での放送だったため、環境によっては視聴できなかった方もいらっしゃると思います。
けれど大丈夫・・・円盤の発売が決定しているみたいです^^
モン娘ファンの方なら是非チェックしておいた方が良い作品だと思います^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 18

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

こういう小ネタ、本編でも盛り込めばいいのに

アニメとしての配信は終わっちゃったっぽいですね。寂しいw
まぁ販促としてのコンテンツとしては充分役目果たしたんでないかと。
円盤売り上げ、大健闘ですし。
正直、モン娘という作品の見せ方的には本編よりコッチの方が好きかも。

////////////////////////////////////////////////////
ミーアの全長7m抱き枕(10万円)完売だそうでw
採算割れしないで良かったですね。
作品としての評価は置いとくとして、作り手側のこのおふざけ感はとても好きです。
/////////////////////////////////////////////////////
公式HPから観れますね。
彼女たちをかわいいと思えるか否かで賛否両論のモン娘ですが、私は全然無問題なので何気に本編も楽しんでますw
別に下半身が蛇でも馬でも家事ちゃんとしてくれれば嫁さんに貰ってもいいんじゃね?とか思いますもん。辛気臭い自分の・・・辞めます。
そういう、レア・ニッチな層ならばこのwebアニメも楽しいと思います(汗)
因みに内容は清々しいほど無いです。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 9

55.8 121 2015年夏(7月~9月)アニメランキング121位
洲崎西 THE ANIMATION(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.2 (161)
682人が棚に入れました
都内にある某高校。ある日、ふたりの転入生がやってきた。真面目だけど天然で、言動が読めない洲崎綾。天真爛漫の笑い上戸、ボケ・ツッコミが冴える西明日香。時に戸惑い、時に爆笑しながら、明日香と綾は今日も楽しく学校生活を送っていたが…。文化放送超A&Gで好評配信中のラジオ番組『洲崎西』がアニメーション化。ラジオ同様、無軌道、予測不可能なテイストをそのままに描くハイテンション・コメディ作品。

声優・キャラクター
洲崎綾、西明日香

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

ホント仲良しの二人・・・見ていて微笑ましいです^^

この作品・・・ラジオ番組が基になっているみたいですね^^
ラジオって、ハマると面白いんですよね〜 

ある日、とある高校に洲崎 綾と西 明日香が同じ日に転校してきて、それがきっかけであっという間に打ち解けて仲良くなった二人の日常を描いた作品です。

まず、1話から二人共テンションMAXです^^
この作品はラジオ番組のノリをアニメで再現しているそうなので、普段のラジオでのトークが容易に想像できます。

2人の掛け合いは「あやっぺ」がボケて、「あすか」が突っ込む、若しくは笑い飛ばす、といった基本的な形が基本となっているのですが、2人を見ていると本当に面白いのと・・・本当にお互いがお互いの事を大切に思っているんだなぁ・・・という気持ちが伝わってきます。

それにストーリーはフィクションだと思うのですが、物語の中でお互いの実家や今の住んでいる所を行き来する場面があるのですが、妙にリアリティがあるんですよね^^
もし、この二人が高校生だったら・・・間違いなくこんな事してるんだろうなぁ・・・と思うと、昔が懐かしくなります。

友達の家に行って卒業アルバム・・・見せて貰いましたよね^^
    〃     秘密の宝物探し・・・やりましたよね^^

そんなあるあるネタが物語の中に散りばめられているので、面白さのレベルは高いと思います^^
こんな掛け合いが毎週ラジオで展開されているのを知ると・・・やっぱり気になっちゃいますよね^^
中々時間が取れないのが少し残念です^^;

主題歌は、洲崎西の「Smile☆Revolution」
明るい曲調で作品のイメージにピッタリだったと思います^^

1クール12話の5分枠ショート作品でしたが実質1話は5分無かったと思います。
視聴を悩むくらいだったら是非見ることをお薦めできる作品です。
二人の明るさから元気を分けて貰えたような気がしました^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 19

ふの人 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

「ラジオのアニメ」ですよ!

アニメ作品がラジオになるというのはもはやアニメ界の常識みたいな感じで、
むしろ最近はラジオみたいなアニメ作品が有ったり色々と繋がりのある業界ですが
ついにラジオそのものがアニメになるという時代になってしまいました。

最初始まった辺りでは、2人ともなんだかキャラクターを演じている感じがあって
台詞そのものもなんとなく「読んでいる」感がとても強かったのですが、
話が進むにつれて所謂普段ラジオでやっている洲崎西の雰囲気というか、
素の2人がようやく出てきてくれた感じがしてちょっとホッとしました。

つみくんとかまいちん、チョッピーやパパっぺみたいにラジオ中で度々話題になる
名物キャラが出てきたのでなかなかお話も広がって良かったのではないでしょうか。
キャラクターとして植木さんとかふかわ氏とかが出てきても良かったのかなとも思いましたが。

それにしてもリスナーだった自分には、「あのエピソードが動画になってる…!」
という事だけでもう笑いを堪えられなかったりすることが多々あったのですが、
非リスナーの方々にはどのように映ったんでしょうね?
なんとなく身内で盛り上がってる感じもしてて置いてけぼり感もあったのではないでしょうか。

2人が転校生という謎設定も必要だったのかなと思ったりもしたのですが、
その辺のベタベタでグダグダな感じが洲崎西らしいというかなんというか…w

投稿 : 2025/02/01
♥ : 2

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

それが声優!と同じクールに放送という皮肉

この最終回、なんなんすか(汗)
ジェットコースターで屁がしたくなる女性声優・・・私ら穢れちまったオッサン世代はむしろかわいいと思えるけど、若人の夢を壊してしまうではないですか(涙)

個人的にはこの水準維持出来るのなら、延々こういうの見てたかったかも。
終わっちゃうの寂しい。
////////////////////////////////////////////////////
キービジュアルのキャラデザインの頭身にイマイチな気がして観てませんでしたが、試しに一話観たら妙にハマりましてw
課金して慌てて放送分全て見ました。
洲崎綾さんって声優さんはなんとなく名前記憶あるなと思ってたら、ダイミダラーのリッツの声の人なんすね。どうりで下ネタでもイケる訳だ(汗)

私は声優さんメインの作品って、どうもgdgdとかてさぐれの様なプレスコのモノは苦手なんですよね。何故か気恥ずかしくて。
こういう作りなら全然okというか。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 9

55.6 122 2015年夏(7月~9月)アニメランキング122位
ビキニ・ウォリアーズ(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.1 (185)
775人が棚に入れました
かつて国を救った伝説の勇者の娘、ファイターをはじめとする、パラディン、メイジ、ダークエルフの4人は、王の命を受け、世界滅亡の危機に立ち向かうべく旅をしていた。そこで出会う、町の人々との珍妙なやりとりや、モンスターたちとの壮絶なバトルをくりひろげつつ、4人の旅は続いていく。果たして、ファイターたちは世界を救うことができるのか?それはどうでもいので、むしろ彼女たちのセクシーな艶姿に乞うご期待!

声優・キャラクター
日笠陽子、植田佳奈、加隈亜衣、たかはし智秋

nk225 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

観れば観るほどバカになる!?――『ビキニ・ウォリアーズ』セクシー5分アニメという新境地

2015年夏アニメを語るうえで欠かせない要素のひとつが“ファンタジー”です。『オーバーロード』、『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』、『モンスター娘のいる日常』、『六花の勇者』などの作品は、ファンタジー世界及びそれに関連する概念を扱うことについて、とても自覚的なドラマを見せてくれています。

その一方で今期は下ネタやエロに関する切れ味鋭い快作も目立ちます。『監獄学園』、『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』、『モンスター娘のいる日常』……これらファンタジーとエロの要素を併せ持ち、さらに大きな挑戦を成し遂げた、“2015年夏アニメの代表作”とも言うべき作品が『ビキニ・ウォリアーズ』です。

『ビキニ・ウォリアーズ』はホビージャパンとメガハウスの2社によるフィギュアプロジェクト。その一環として現在放送中の5分アニメは、ファンタジー世界でビキニアーマーを着た4人の勇者が冒険する――と、あらすじだけ聞くと実にオーソドックス。しかし、どこかで見た覚えのあるシチュエーション、これでもかと繰り返される淫らな描写、そして全編に漂うのんきな雰囲気により、観れば誰もが顔をほころばせるでしょう。

■剣と魔法の王道ファンタジーを彩るのは、美乳・巨乳・ビキニアーマー!?
世界を救うためにに立ち上がった4人の美しき勇者たち、ファイター(CV:日笠陽子)パラディン(CV:植田佳奈)メイジ(CV:加隈亜衣)ダークエルフ(CV:たかはし智秋)の物語。剣と魔法の世界で、4人はダンジョンや強敵に挑んでゆく。……と、ここまでなら普通のファンタジー作品に聞こえるかもしれないが、タイトルにある通り、この作品の見どころは何といってもビキニ・アーマー!

4人の装備はビキニ・アーマーと呼ばれる、もはやファンタジー物の定番とも言っていい鎧の一種。1話で語られているように、ビキニとはまったく違うものなので注意されたし。ビキニ・アーマーのおかげでセクシーな描写がメインと思われるかもしれないが、本作は実のところギャグアニメ。世界を救う勇者への旅の支度金がやたら少ない王様や、他人の家のタンスや壺を探す勇者一行など、王道ファンタジーRPGをパロディにした「あるあるネタ」が楽しめるのも本作の魅力のひとつだ。

もちろんセクシーな姿も大注目! ただでさえ肌色が多いというのに、最後には全裸な上に縛られたり、監禁されたりしながら終了するのがお決まりだ。お色気×RPG×ビキニアーマーな世界観に、今後も思わず笑ってしまうこと間違いなし!

アニメライターが選ぶ、2015年夏アニメ注目の作品
40本以上の作品が勢揃いした2015年夏アニメ。怒濤の新番組ラッシュを前にして、どのアニメを見ればいいのかとまどっている人も多いだろう。

ホビージャパンが送り出すセクシー路線のメディアミックス企画。RPGではおなじみの水着にしか見えない防具・ビキニアーマーを装備した女性キャラクターの冒険物語である。5分間の本編には意欲的なアングルがこれでもかと詰め込まれ、スライムにアーマーを溶かされてしまうなど、手に汗握る光景が繰り広げられている。この潔さから人類が学べることは多いだろう。
第1話「ビキニアーマーはビキニアーマーであってビキニではない」では、過激な装備を身につけた冒険者も恥じらいの乙女であることが表現された。水着に照れて身もだえする彼女たちもまた魅力的だ。ファイターやパラディンといった職業がそのままキャラクターの名前になっているのもポイント。キャラ名を覚えるわずらわしさまで排した親切仕様で、視聴者はただ画面に映る肌にだけ集中することができる。

投稿 : 2025/02/01
♥ : 23

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

えっ、これどうなっちゃうの!?

往年の名作RPGを連想させる音楽をバックに始まるこの物語・・・集まったのは4人の勇者、そして世界の平和を守るという壮大な目標を掲げていますが・・・
ショート作品12話で世界の平和を救う様子を描くこと自体が難しいですよね^^;
各話の勇者の様子から、世界平和に向けた旅はちゃんと進んでいるのでしょう・・・
本作ではその旅の模様が断片的に取り上げられて描かれています。
という事で、この作品もキャラを愛でる作りになっています。

主要登場人物は以下の4名です。
ファイター(CV:日笠陽子さん):かつて世界を救った伝説の勇者の娘。
パラデイン(CV:植田佳奈さん):髪に選ばれし勇者で自己犠牲の塊。
メイジ(CV:加隈亜衣さん):魔法使いで相当強い魔法も扱えるらしい。
ダークエルフ:(CV:たかはし智秋さん):剣と魔法のどちらも使いこなします。

皆さんの勇者としての強さは・・・正直良く分かりませんでした^^;
敵をやっつけていた場面とやられていた場面は半分ずつ・・・くらいだったと思います。

分かったことは4人とも物凄く色っぽい事・・・でした(//∇//)
まず服装はビキニの様な水着を主体としているのですが、登場人物曰く熱さ・寒さにも十分耐えられる仕様になっているそうです。
あとは職業に応じた武器を手にして旅を続けるのですが・・・
物語に脈絡が無いので、どうしてもキャラを愛でる目線で見てしまいました^^;

本作の一推しはメイジちゃんで決まりです(//∇//)
色んな感覚が一番普通だったこと・・・まだあどけなさを残す顔立ちですが、スタイル抜群だったこと・・・CVの加隈さんの演技もポイントアップ要素でした^^

もちろん、どこまでも真っ直ぐなファイターも嫌いじゃありませんし、ダークエルフのミステリアスな雰囲気も嫌いじゃありません・・・
パラデインに至っては金髪縦ロールという要素まで盛ってあったので、序盤はメイジとパラデインのどちら推しで視聴するか悩みましたが、パラデインの自己犠牲精神よりメイジの可愛らしい恥じらいに軍配が上がった・・・というところです^^;

1クール12話で1話5分のショート作品でした。
気になるのは終わり方・・・思い切り次に続きそうな含みを残して終わりましたよね^^;?
しかも12話のタイトルは「果たして本当にこれで終わるのかは我々にもまだ分からない」
という事は、続編の有無については神のみぞ知る・・・という事になるのでしょうか^^;
メイジが思った以上に可愛かったので、続編が放送されるなら絶対に視聴します^^

投稿 : 2025/02/01
♥ : 24
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

RPGあるある?

ホビージャパンとメガハウスが共同で行うフィギュアを

中心としたメディアミックス作品です。

約4分のショートアニメ、全12話


RPGあるある?をネタにファイター、パラディン、メイジ、

ダークエルフの4人のパーティが勇者として魔王を倒す為?に

進むのである・・・


1話完結、投げやり、ショートアニメでテンポよく見る事が

出来た作品でした。キャラクターに同じものを感じないなぁと

思っていたら原作画のイラストレーターさんがそれぞれ違う人

でああ納得でした。 余談:{netabare}{netabare}{netabare}{netabare}最近エロゲーとかを絵師さん単位で

調べたり選んだりしてるのでなんとなく違いが分かるように

なってしまったのかなと思います。{/netabare}{/netabare}{/netabare}{/netabare}


あとは光先輩とかを使わずに限界まで攻めてたりした回とかも

あって面白かったかなw


全体として全部で1時間ほどでさくっと見れる作品で面白かったです。

余談(其のニ):{netabare}やっぱりメイジちゃんが一番可愛かったw

でも原作画の方だとパラディンもヴァルキリーも悪くないかなw{/netabare}

投稿 : 2025/02/01
♥ : 15

55.4 123 2015年夏(7月~9月)アニメランキング123位
グリザイアの楽園 映像特典 ミリエラ編 「ミリエラの極秘野戦訓練」(その他)

2015年9月18日
★★★★☆ 3.2 (34)
181人が棚に入れました
グリザイアの楽園 BD&DVD第2巻に収録。

55.3 124 2015年夏(7月~9月)アニメランキング124位
えとたま TV未公開ショートエピソード 其ノ伍・其ノ陸(その他)

2015年7月1日
★★★★☆ 3.2 (15)
60人が棚に入れました
えとたまのDVD・BD第5巻の特典映像。
・TV未公開ショートエピソード 其ノ伍「竹穴之友(たけあなのとも)」
感動の一大スペクタクル巨編~タケルとアナ

・TV未公開ショートエピソード 其ノ陸「牛烈教師(もうれつきょうし)」
モ~たんのモ~レツ英会話!!

55.3 124 2015年夏(7月~9月)アニメランキング124位
ポケモン・ザ・ムービーXY「ピカチュウとポケモンおんがくたい」(アニメ映画)

2015年7月18日
★★★★☆ 3.3 (11)
48人が棚に入れました
ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」と同時上映される。

ピカチュウ、ニャース、デデンネなど可愛いポケモンたちが大集合。今年も明るく楽しいストーリーが展開される。

ヘラチオ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

タイトルなし

メロエッタ。メロエッタ。

どんなことが起きてもいい感じに収束するのです

投稿 : 2025/02/01
♥ : 1
123456789
ページの先頭へ