2015年度に放送されたおすすめアニメ一覧 802

あにこれの全ユーザーが2015年度に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年02月14日の時点で一番の2015年度に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

58.3 326 2015年度アニメランキング326位
Dance with Devils(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (142)
727人が棚に入れました
人間の少女とアクマのドラマを描いたミュージカルアニメ。
四皇學園に通う高校2年生の立華リツカは皆の憧れである生徒会長・鉤貫レムから呼び出しを受け、生徒会の面々と不思議な出会いを果たす。

声優・キャラクター
茜屋日海夏、斉藤壮馬、羽多野渉、近藤隆、木村昴、平川大輔、松田利冴、山本和臣、鈴木裕斗、鈴木達央

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

これ、女性向けの作品だったんですね^^;

この作品はオリジナルアニメ作品です。10月より漫画の連載が始まっているようですが、今後ゲームソフトや舞台などに展開していくようです(wikiより)

この物語の主人公は高校2年生の立華リツカ・・・普通の真面目な女子高生です。
ですが、ある日校則違反の疑いで生徒会に呼び出せれた事を皮切りにし、リツカに突如目の前が真っ暗になるような出来事・・・母が何者かによって連れ去られてしまう事件が起こってしまうのです。
何故突然リツカの身の回りで不審な出来事が起こるのか・・・その謎に迫るように物語が動き出します。

そうでしたか・・・これは女性向け作品だったんですか^^;
視聴している時には個人的に別の課題があったので、そっちに気を取られていて気付きませんでした^^;
そう言われてみると、主人公以外の搭乗人物は殆どが男性でしかもイケメンばかりだったと思います。

主人公のリツカちゃん・・・見た目は繊細で折れてしまいそうなのですが、探求心と芯の強さを併せ持った女の子です。
彼女の身の回りで不審な出来事が起こる理由は本編で確認して頂きたいと思うのですが、どうやらリツカが持っている何かを狙っているよう・・・
でもそれはリツカ自身が身に覚えのない事だったんです^^;

そうなると・・・捕捉の対象は自然と本人へと移っていく事になるのですが、この物語の本番はここからでした^^;
次々とリツカの前に現れるイケメンである生徒会の執行部のみなさん・・・
執行部の皆さんはそれぞれの個性を活かしてリツカを自分のモノにしようと試みるのですが、その中に必ずミュージカルが出てくるんです。

私は、恥ずかしながらリアルでもミュージカルの良さが分からないです^^;
何故突然歌になるのか・・・歌いだすのかが理解できないんです。
そんな私がアニメのミュージカルを楽しむ事ができるのか・・・これが冒頭に書いた私の課題だったのですが・・・

結論から言うとこの作品も完走しているので問題はありませんでした。
でもこの作品のミュージカルは全体の1〜2割程度で、ミュージカルパート以外にも見どころがあったのから大丈夫だったのだと思います。
はじめから最後までフルにミュージカルあったら・・・正直未だ分からないです^^;

皆んなの狙いは・・・そして狙われたリツカは・・・気になる方は本編でご確認下さい^^

オープニングテーマは、羽多野渉さんの「覚醒のAir」
エンディングテーマは、PENTACLE★さんの「マドモ★アゼル」
物語の点ミュージカルが描かれていたので、ミュージカルに伴う挿入歌はたくさんありました^^;

1クール全12話の作品でした。女性が主人公ですしリツカ以外にも女性は出てくるので女性向けと言いながら華が無いわけではありません。
でも完走して振り返ってみると「男性でも視聴できる女性向け作品」という感じなんだと思います。
今アニメショップに行くと男性より女性の方が多いのでは・・・?
と思える位女性の姿を見かけます。そして彼女達は結構大量にグッズを購入していくんですよね^^
間違いなく貴重な支持層なんだと思いました。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 17

おみや さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

急に歌うよぉ~~~

だってミュージカルですもの。w

この作品、完全に女子向けです。(と言いながら楽しめたおっさんが
ここにいる訳なんですけどね、、、。)

立華(たちばな)リツカは高校2年生。ある日校則違反で生徒会
から呼び出しを受けたのを皮切りにストーリーが展開していきます。

違反なんぞしてないわ!と、学園を出て自宅へ戻りますがなんと
そこにはあやしい輩が、、、。自宅内は荒らされ、ふと気付けば母親が
危険な状態に。母親と目が合い、こっち来ちゃダメのサイン。

リツカはイギリスに留学している兄のリンドに助けを求めます。
キーパーソンです。(後々何を学んでいたのかも、、、)
結局母親はどこかへ連れ去られてしまいます。

リツカも危ない目に逢いますが、生徒会長の鉤貫(かぎぬき)レム
に助けられます。彼もキーパーソンですね。

で、何でこんなことになったのか?なんですがその理由が、世界を
支配できる魔道書「禁断のグリモワール」の存在だったのです。

そしてこの魔道書にリツカが大きく関わっているという事を知ります。
しかしながら自分では何も知らない。どうしたらいいの?

とはいっても「禁断のグリモワール」争奪戦に否応なしに巻き込まれて
いくことになります。
彼女の運命やいかに!


あらすじ書くのも(ネタバレしないように)頭使うのねぇ、、
最近サボってばっかりだからかしら?w

まあ、魔道書なんてものが出てくる訳ですからおわかりでしょうが
この作品では悪魔、ヴァンパイア、エクソシストが出てきます。
(それと悪魔では無い〇〇、ヴァンパイアではない〇〇も、、)

ミュージカルと書きましたが、音楽パートの部分は少なめだった
と思います。楽曲はなかなか良くできていたと思います。1クール
作品であれだけ力が入っていたのは好感が持てますね。しいて言えば
登場人物が男ばっかりなのでもう少し女性の歌を聞きたかったかな。

あと、ストーリーの構成は自分にはとてもわかり易かったです。
そしてエンディングも、、、、ああそうですか。いかにも女性が
好みそうな終わり方なんでしょうね。

ちょっとオススメできるのが限られますが、女性向けミュージカル
というキーワードで気になった方は是非!







おまけ
なぜか生徒会室にあるガラスの将棋盤(普通ならチェスとかだろうに、、、)
これはレムのものなんですが、作品内でちょこちょこ出てきます。

終盤でパチン!と駒を置いて「詰みだ!」なんてセリフがあるん
ですが、、、
いやいや、それ詰んでませんから。w(多分。私、一応初段ですので)

一人ツッコミ、失礼しました。ぺこり。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 17

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

とてもエンターテイメント性の高い作品

手にした者は世界を支配できるという「禁断のグリモワール」、その在り処の鍵を握るヒロイン・立華リツカを巡って、悪魔やヴァンパイア、エクソシストなどによる争奪戦が繰り広げられる、といったストーリーのミュージカル風アニメ。
これは面白かったです。非常に楽しめました。
基本的に、美男子の悪魔やヴァンパイアたちがヒロインを手に入れようと争う逆ハーレムのような構成なので、女性向けの作品ではあります。ただ、ストーリーは意外としっかりしていますし、ヒロインもかわいいので、男性でも楽しめる人は結構いるのではないでしょうか。
リツカは、美男子キャラに迫られるとすぐ流されるような弱いキャラではなく、自らの意思で行動するのは良いのですが、危ないからどこにも行くなよと言われているのに、それを守らずに危険な目に合うパターンは、お約束ギャグのようで笑えます。
リツカを巡る美男子たちは、それぞれ確かにルックスはかっこいいのに、どのキャラもかなりクセが強く、どこか気持ち悪かったりして好感が持てます。筆頭格の生徒会長の鉤貫レムは、趣味?が将棋なのか、ガラスの将棋盤に駒を打ち込んで「これで詰みだ」みたいな決め台詞を言ったりするのが、かっこいいのかどうか微妙です。個人的には、棗坂シキという堕天使が、いい感じに気持ち悪くて好きでした。
音楽シーンは、ときにはシュールで笑えたり、ときには普通に感動的だったりして、全体的に楽しめました。特に、第三図書館四皇学園生徒会の歌(正式なタイトルはわかりませんが)は、とても耳に残って、つい口ずさみそうになって困ります。また、最終回の最後の歌も印象的でした。
声は、リツカ役の声優さんはプリパラのらぁら役の人で、その他の作品では見たことがなかったですが、歌も含めて悪くなかったと思います。
全体を通して、歌や笑い、謎やバトル、それに恋愛要素もあって、いろいろな面でそれぞれ楽しめる、とてもエンターテイメント性の高い作品だったと思います。かなりクセの強い作風なので全く受け付けないという人も多いでしょうが、今期の中ではトップクラスに楽しめた作品でした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 16

58.3 326 2015年度アニメランキング326位
干物妹!うまるちゃん ミニアニメ「ひもうと!うまるちゃんS」 その3(その他)

2015年11月18日
★★★★☆ 3.4 (35)
220人が棚に入れました
干物妹!うまるちゃん BD&DVD vol.3に収録。

今回は第5話と第6話が収録される。

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

安定のひもうとズ

二等親達ががんばります

ゆるキャラのほのぼの話です

コーラが飲みたくなります

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

58.3 326 2015年度アニメランキング326位
さばげぶっ!OVA SPECIAL MISSION 4 「生徒会長石動やよいの逆襲!」(その他)

2014年12月25日
★★★★☆ 3.4 (35)
179人が棚に入れました
なんと今回は生徒会長・石動やよいが主役!?

不運続きのやよいは、美煌を不幸の道連れにしようと企むが……。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

OVA特典映像

SPECIAL MISSION 4
生徒会長 石動やよいの逆襲!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 8

58.3 326 2015年度アニメランキング326位
さばげぶっ!OVA SPECIAL MISSION 5 「戻ってきたさばよんっ!」(その他)

2015年1月28日
★★★★☆ 3.4 (37)
161人が棚に入れました
さばげぶっ! Blu-ray特装限定版【第5巻】に収録。


サバゲ部部員の個性豊か(過ぎる)お弁当事情を大公開!

さらにお花見会場で勃発するサバイバルとは!?

ヒカリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

特番でやってたから見たら…カワいかった✿

本編がディスクを購入するほどは面白くなかったなあと思ってたので、購入してなかったけどお正月の「特番っ!」で少しだけやってたのでみてみました☆


キャラ達がマスコットキャラみたいですっごいカワいかった✿
さばげぶのみんなでお花見に行って、わいわい騒いでるお話で、ゆる~く見る分には結構おもしろかったです!

だけど買うまではいかないかなって個人的にはそんな感じでした。。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

OVA特典映像

SPECIAL MISSION 5
戻ってきたぜ さばよんっ!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 8

58.3 326 2015年度アニメランキング326位
百花繚乱サムライアフター 第弐話 「サムライウェディング」(OAD)

2015年7月1日
★★★★☆ 3.4 (20)
103人が棚に入れました
Niθ ART WORKS Vol.2 続・艶姿戯画 下巻に付属。

身につければどんな相手もイチコロと言われる花嫁衣裳…それは徳川家に代々伝わる秘宝である。

兄、慶彦の目を盗みまんまとその秘宝を盗み出した千だったが、それは身に着けた者を魅了し、意中の男性の為、周囲の女性たちをも巻き込んで、巨大大奥を作り出してしまうと言う危険な秘宝だったのだ!

ひとり、そしてまたひとりと千の毒牙にかかり、千の作る大奥へと引きずり込まれていく柳生道場の少女たち!

果たして宗朗は彼女たちの呪いを解く事ができるのか!?

そして明かされる、真の伝説の花嫁衣装の秘密とは!?

百花繚乱史上最高のお色気OVA第二弾、ここに見参!

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

毎度おなじみのエロ面白い作品

今回は少しだけ物語がしっかりしてるかな?
その分エロは少なめ。

相変わらずひどい扱いの直江兼続が面白い。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3
ネタバレ

ANK2gou さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

タイトルなし

原作未読。
あらすじ:あにこれのあらすじ欄を参照。ただし、徳川家のではなく豊臣家の秘宝。

{netabare}千の企みを阻止する為、慶彦からダルタニアンが使わされたので、そこそこの活躍あり。
OAD第1巻よりエロ少な目の中、ダルタニアンのシーンが多いのでニアファン必見!?w
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

58.3 326 2015年度アニメランキング326位
おばけちゃん(Webアニメ)

2015年3月27日
★★★★☆ 3.5 (25)
90人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市 2ndシーズンの作品。(第15話)


<スタッフ>
原作 草野剛・コヤマシゲト
演出 若林広海
監督 コヤマシゲト

<概要>
はじめまして おばけちゃんです
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

癒し×パロディ×ギャグ×微エロ

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は日本アニメ見本市の作品。監督は「トップをねらえ2!」のメカニックデザインなどで知られる「コヤマシゲト」さん。

クスッと笑えて、なんとな~と癒されたい。そんな人にオススメです。

非常に少ない線で魅せる、妙に癒されるアニメ。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
まあ、さほど笑えないし、さほど芸術性もエンタメ性も感じない。良くも悪くも力の抜けた作品ではある。

ただし、最後の展開だけはガチで笑ったw まさか、あんなカタチでサードインパクトが起きるなんて、ネルフにも予想つかなかっただろうw それまでの展開はただの前フリだったんだな、と(笑)
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 13
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ほのぼのと

ネタバレどうこうって内容じゃないけど、タグ隠し。
おばけだけに、消してみる。

おばけちゃん
http://animatorexpo.com/obakechan/

{netabare}おばけコンテンツ、エヴァの
おばけキャラ、綾波レイに
おばけといえば、オバQの如くに3本毛を生やし
ゆるーくパロディコメディやりました。
程度の話。

エヴァパロが好き
とか
あずまんが大王系の4コマ好き
なら合いそう。

カラー、山寺、林原と揃っているので、ほとんどがエヴァパロ。
オチで本気のヱヴァQってのも良い。オバQだけに。
しょうもないことに無駄に力を入れる、って好きですよ。
トリビアのくっだらないネタを無駄に豪勢に検証しちゃう感とか。

心霊写真本、って、まだ、あるんですかね。{/netabare}

声優評価は、日本アニメーター見本市作品縛りの山寺、林原両氏へ。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

58.2 332 2015年度アニメランキング332位
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -水着だらけの前夜祭-(OVA)

2015年4月24日
★★★★☆ 3.4 (36)
196人が棚に入れました
2月。月閃女学館の雪泉と夜桜は雪の中での実践修行をし、残りの3人は部屋のコタツでダラダラしているそんな中、豪華なスパリゾートへの5人分の招待状が届いた。早速、行こうと盛り上がるが、修行から帰ってきた雪泉は「ダメ。悪そのものです」と言い切り、みんなダラけすぎていると指摘する。しかし夜桜も行ってみたいと言う。様々な意見が飛び交い「メンバーの中で意見が割れた場合はおっぱいじゃんけんだよ!おっぱいじゃんけんで決めろって黒影様も言ってたよ!」と言い出した四季が勝ってプールに行くことに。プールには、斑鳩の父から招待券をもらった半蔵学院、福引で当たった焔紅蓮隊、両奈が大道芸で稼いだお金でチケットを買った蛇女子学園の面々もやって来ていたが、「今日は楽しもう」と善忍も悪忍も無く一時休戦状態に。しかし、些細なことから不毛な言い争いになってしまい、雪泉の提案により古来よりの忍びの決闘法である忍騎馬戦で雌雄を決する事になるのであった。忍騎馬戦の伝統的な衣装「はっぴとふんどし姿」に身を包んだ少女達の激しい戦いが始まった。同時刻…ある場所で怪しげな儀式を行う4人の影、「さて、大きな大きな祭の前夜祭を始めるとするかね」

声優・キャラクター
原由実、金元寿子、石原夏織、山本彩乃、五十嵐裕美、原田ひとみ、今井麻美、小林ゆう、水橋かおり、井口裕香、平田宏美、矢作紗友里、斎藤千和、日笠陽子、MAKO、喜多村英梨、茅野愛衣、白石涼子、後藤沙緒里、豊口めぐみ、浅川悠、三森すずこ
ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

時代はEXTの( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!が切り開く!(と思う。BSCとADVを忘れるな) 2018年、半蔵、蛇女の始まりが蘇り、新章へ

なん...だと...!?
まさかVitaの時間軸をOVAでやるのか
ああそうだ、死んだはずの両姫姉さんが生きてるだと!?彼女の中の人は永遠の17歳ことベルダンディーさんだった

vitaから参戦した月閃'sと蛇女'sの掛け合いを期待する
3DSの半蔵'sと紅蓮'sの掛け合いはもういいかも

3DSの時間軸飽きたからなあ。やっぱトロフィー制度がないと...
任天堂は%がトロフィーみたいなもんだからなあ

因みに新参は飛鳥のばあちゃん:小百合
声はかなりマイナーではあるがクレヨンしんちゃんの隣のおばちゃんですwww
ロベルト「Oh!ミセス北本!」
だが転身したら...⇒{netabare}ねぷぅ~!!{/netabare}
なん...だと!?{netabare}シャイニーノレミナスだとお!?{/netabare}

残りの3人は一緒に旅する巫女
連華(太鼓のバチ)=船見結衣
華毘(ハンマーと花火)=にっこにこにーの人
華風流(チャカだが水鉄砲)=そど子

この時間軸はESTIVAL VERSUSが始まる少し前に遡る(動画の都合上光の楯無し)
{netabare}描写はアニメ版では少し硬めだったが、こっちは砕けて描いているな
おっぱいジャンケンってwwwwwもうちょいマシな方法無かったのか月閃'sよ
紅蓮’sは腹が減りまくりの模様、で都合上福引が当たったのでGo
蛇女’sのシマは再建中
あ!鈴音先生!?この時間軸では生きているのか!
そこに転がるはチケット、両奈、アレは大道芸ではないwwwwww
紫は外に出たがらないため、とりあえず引っ張り出してGO
いつの間にかリゾートに半蔵’sがおった

よしゃ、遊ぶか。悪いがここじゃ剣は出せないため
いつの間にか騎馬戦にwwww
おい、Vitaの面々よ3DSのメンツを放っておくなwwwwwこんな時でもちゃんとキャラを立てています

その時、ばあちゃんの気配が...&出たな新しい三下
とりあえず片づけるか。
へ?転身できない!?
ここまでか...のはずねーだろ!
おおおお!!大道寺先輩(川神姉さん)と鈴音先生(東郷さん)!!この二人は3DSでは隠しキャラ、SVではネットで買えた
つまり見届け人ってことだ(しかしEVでもネットで配信されます。オマケに無料で)

お前らを縛る鎖を解き放て!そして選ぶんだ!
桐生さんや真島の兄さんみたいな生き様を!!
命駆ならぬ超命駆!!
って...全裸キター!!一誠ちゃんおったらルパンダイブ確定wwwwww

そんな中、奴があの飲料を...
そう、∠(゚Д゚)/イェェェェェェェガァァァァァァァ!!!!!!! になる飲料をwwwww治すには攻撃をぶつけるしかねえ
ああ、きたねえ花火だ・・・wwwww
でもこの巨人が水かけ祭りで...!{/netabare}

こっから先はVitaを進めよう
流石に龍が如くをアニメ化するのは不可能だろうなあ~裏社会だもん
初めて買ったのはカグラの方で、その次に龍が如く5を買った
俺はこの2作品を光と影に見たてます

貴方はCEROがDのゲームだったら何を思い浮かべる?
メタルギアやバイオハザードもあるけど、最近じゃあハイスクールD×D(Vitaでは配信のみ)と進撃の巨人(3DS)
もしくはPCゲームからD以下に緩和(グリザイアシリーズ)

6章で衝撃の事実が分かった。あの3姉妹は3DS真紅の少女に会っていたってこと!
つまりVitaと時間軸は差ほど変わっていないってこと!
あの少女はこの世界の神様かもしれないな、ならばこの世界はどうなるんだろ?他のアニメでもそうだけど
なら3DSの時、月閃と蛇女はどうなっていたのだろうか?
ここの「」埋めて貰いたいな
Vitaは年内に100%達成できた。次回作あるのだろうか?

ああそうだ、{netabare}DOAのあやめと一騎当千の3人も参戦!!
それと真紅2のあの二人も!?{/netabare}
この世界は胸と共にコラボする運命にある・・・
ならばリアスの姉貴も入ってこいやwwww無理だと思っていたら、スマホの方でコラボをしていました
だが最近現れた、金子の親っさんと高木の親っさんが手掛けるヴァルキリーと関わってくれることも願う

そして2017
今度はPS4で水遊びが始まったのだが...この世界は何処に向かっているのだろうか?
しかし自分はあえて買わず、ホライゾンゼロドーンを買いました

兎に角、桐生さんに代わる新たなDソフトを開拓するかor
2018のカグラに期待する...
春にリメイクが蘇り、秋には水遊びのその後がッ...何の「幸福」なんだ!?

そして2018年10月
は?オ リ ジ ナ ル ア ニ メ だ と !?
雪 泉 も 来 る だ と !?
雅 緋 も 来 る だ と !?
3DSのあの二人も3巫女もみーんな来るの!?!?

オマケにスマホ組が3人も!?!?
なら面白くなるはずッ!

投稿 : 2025/02/08
♥ : 8

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

閃乱カグラ、いっぱいでちゃう。総勢20人!超命駆で舞い忍びます。リゾートプールでバトルロイヤル勃発!

2018年10月~12月に2期に相当する「閃乱カグラ SHINOVI MASTER -東京妖魔篇-」が放送されました。
これを完走してレビューを書こうとwikiをチラ見したところ、本OVAがAT-Xで放送されていたのを思い出しました。
折角の機会だから…という事で、こちらOVAの視聴に至ったという訳です。

このOVAが放送されたのが2015年の3月…今から3年半前になります。
そんなに経ったのかな…?
と思っていましたが、1期の「閃乱カグラ」が放送されたのは2013年の1月~3月と今から6年も前になるんですよね。
全然そんなに経った気がしないのに…と、時の流れの速さを感じずにはいられません。

そういえば、総勢20名もの忍びが登場するのは、このOVAからだったみたいですね。
どうりで全く記憶のないキャラが沢山いるなぁ…と思った訳です。

ここで、自分の頭の整理も兼ねて登場人物を紹介したいと思います。

死塾月閃女学館
 雪泉(ゆみ):原由実さん
 叢(むらくも):金元寿子さん
 夜桜(よざくら):石原夏織さん
 四季(しき):山本彩乃さん
 美野里(みのり):五十嵐裕美さん

国立半蔵学院
 飛鳥(あすか):原田ひとみさん
 斑鳩(いかるが):今井麻美さん
 葛城(かつらぎ):小林ゆうさん
 柳生(やぎゅう):水橋かおりさん
 雲雀(ひばり):井口裕香さん

秘立蛇女子学園
 雅緋(みやび):平田宏美さん
 紫(むらさき):矢作紗友里さん
 忌夢(いむ):斎藤千和さん
 両備(りょうび):日笠陽子さん
 両奈(りょうな):MAKOさん

焔紅蓮隊
 焔(ほむら):喜多村英梨さん
 詠(よみ):かやのん
 日影(ひかげ):白石涼子さん
 未来(みらい):後藤沙緒里さん
 春花(はるか):豊口めぐみさん

キャラの配置は公式HPに記載されている順番に合わせているのですが、記憶とのギャップ…感じた違和感の理由が分かりました。

もともと1期では、国立半蔵学院と秘立蛇女子学園の戦いでした。
そして、秘立蛇女子学園のリーダーは焔だったはず…
それがいつの間にか蛇女のメンバーが一新されている上、旧蛇女のメンバーによって焔紅蓮隊というグループが結成されているではありませんか。

きっと山ほど発売されているゲームシリーズの中で、その様な流れになったと推察しますが、アニメ派の方々は完全に置いてけぼりなのが少し残念な気がします。

物語の方は、スパリゾートの招待券をそれぞれが入手しプールで盛り上がる感じの内容です。
OVA1話なので、サクッと視聴できる作品です。
視聴した印象ですが作画がとにかく綺麗です。
物語は、月閃女学館の雪泉と夜桜が雪の中で修行しているシーンから始まるのですが、思わず二人に見惚れてしまうほどのクオリティでした。
やっぱりこういう作品はキャラの可愛らしさだけじゃなく、魅せ方にも拘って欲しいところですが、そんな視聴者のニーズにしっかり応えてくれている作品だと思います。

主題歌は、ChouChoさんの「Hello,Hello,Hello」

単独のストーリーなのでどのタイミングで視聴しても問題ない作品です。
閃乱カグラがお好きな方にはお勧めできる作品だと思いました。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

魅力的なキャラクターたち、生かしてほしい

 一時期ソーシャルゲームにドハマりしていた身としては、そこで見た魅力的なキャラクターたちの動く姿を見ることができて非常にうれしかったです。

 蛇女の生徒のキャラクターは相変わらず非常に立っていて、可愛くて笑えました。あと個人的には美野里・・・というか五十嵐裕美さんが大好きなので、彼女の演技力の高さと可愛さも堪能することができました。

 わずか30分足らずのランニングタイムでこのキャスト数なので、各キャラクターのセリフ&活躍時間は短いです。これだけ個性豊かで魅力的なキャラクターがたくさんいるので、是非テレビシリーズ化するべきだと感じました。各キャラクターにスポットを当てたエピソードを盛り込んだ作品にすれば、非常に面白いものができる気がするのですが。

 一部のキャラクターの声に少し違和感がありましたが(演技を忘れた?)、楽しめたと思います。エロ無しでも、充分面白いテレビアニメにできると思いますよ。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

58.2 332 2015年度アニメランキング332位
オシリスの天秤(Webアニメ)

2015年8月1日
★★★★☆ 3.4 (19)
81人が棚に入れました
舞台は現代。 主人公謎に包まれた暗殺者。彼ある事情から体の左側臓器がほとんどない。そのため体が弱く、体術はもちろん銃の扱いも不得手である。およそ暗殺者としての資質からほど遠い主人公… しかしある特殊能力が彼を特別な暗殺者たらしめている。それはごくわずかなサイコキネシス。コップの中の水に少し波紋を起せる程度の微細な超能力。しかしこの力により彼はターゲットの脳を破壊し相手を脳死に至らしめターゲットの臓器を移植用に提供する。彼は暗殺の依頼を受けると必ずターゲットに直接会い本人と会話する。ターゲットが本当に殺されるべき人間かどうか確認するために。彼は何者か、彼はなぜ暗殺者になったのか、なぜターゲットの臓器を移植用に使おうとするのか…。ストーリーが進むとともに少しづつその秘密が明かされていく…。

声優・キャラクター
梶裕貴、細谷佳正、木村良平、鈴村健一、浪川大輔、宮野真守、福山潤、沢城みゆき

やまだ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

中~近距離最強伝説

五分程度のショート。殺し屋と標的のタイマン会話劇。
無常系って言えばいいのかな。

サイコキネシスの能力者としてはカタリナ(はめふら)以下の雑魚でしかなかった主人公。修練により見えない座標も正確に狙えて物体貫通かつ瞬時発動、独学により脳の構造も把握。脳の血管に正確に即座に致命的なダメージを与え、ターゲットを瞬時に脳死状態に陥れる最強のサイレントアサシンと化す。ある組織からの依頼で粛々とシゴトをこなす主人公にはルールがあった。それは「殺すに値するターゲットしか殺さない」。組織の構成員としては至極論外ではあるが、それでも彼への依頼は無くならない。シゴトにこれほど適した能力は無いからだ。組織のシゴトは臓器売買。身体を損傷なく、また殺害の証拠も無く安全に入手するには最適の能力だった。

自分がやらなくても組織が手を下すかもしれない。確殺の能力の開示と共に自分の想いや願いも初対面のターゲット達に明け透けに語る主人公。「出来れば殺したくはない」。主人公の嘘偽りない本音を聞いたターゲット達の反応は様々。主人公がシゴトを続ける理由も少しづつ明らかにされていく。


「ぼくのかんがえたさいきょうののうりょく」中二病を患った方ならだれしも考える「最小の力で最大の結果」。アイデア一本勝負の出オチ作品かと思いきや臓器売買という設定と組み合わせることでなかなか面白い。ターゲットもただの小悪党から弱さ故に自己保身に走る人間と実に様々。

しかし…俺たたENDですらない途中でぶった切りの打ち切りEND。
一応続きを匂わせてはいるが…。キャラデザが受けなかったんでしょうね。

みてもモヤモヤするだけだと思いますが、短いので暇つぶしにはなるかと。
でも続きあったら絶対見るやつです。



と思ったらああああああ、2期ありますやん!!
でもdアニメではまだ観れない…。ぴえん。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 10

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

超能力で暗殺

2021.7.3 視聴完了。

ショートアニメ。
依頼を受け超能力で脳死させて
臓器提供させるっていうのがすごいですね。
外国のドラマを見ているような気分。
短いながらも各話凝っているので見ごたえはあります。

人を殺せるのはいいとして、自分の防御出来ないよね?
遠くからスナイパーにやられちゃうのでは・・・

投稿 : 2025/02/08
♥ : 7

58.2 332 2015年度アニメランキング332位
DIABOLIK LOVERS 新作OAD(その他)

2015年2月26日
★★★★☆ 3.4 (17)
77人が棚に入れました
PlayStation(R)Vita用ソフト『DIABOLIK LOVERS DARK FATE』のアニメイト限定セットに付属された。

また、無神兄弟が登場する。

58.2 332 2015年度アニメランキング332位
Kanón(Webアニメ)

2015年3月13日
★★★★☆ 3.4 (16)
61人が棚に入れました
日本アニメ(ーター)見本市セカンドシーズン第1作。

前田真宏さんが再び監督を担当する。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

多分、色々と知識がある方は楽しめるのだろう。

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」などで知られる「前田真宏」さん。

よく分からないけど、「アダムストヴォジテル」という戯曲を原作にしているらしい。神とか創造とか、なんか高尚でよくわかりませんでした。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
アダムとイブが下敷きにあるのだろうけど、あまり宗教学には詳しくないので、よく分からない。なんか、やや不謹慎さは感じるものの、深みはありそう。掘る気にはならんけど。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 16

58.1 336 2015年度アニメランキング336位
あにトレ!EX(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (148)
668人が棚に入れました
「ココロとカラダを萌やします! 」 燃焼系TVアニメ『あにトレ! EX』

腕立て・腹筋・背筋・ダンス・ヨガ・ストレッチ・体幹トレーニング・太極拳など、
各回バラエティ豊かな種目がズラリ!

アイドルを目指す5人の可愛いキャラクター達があなたと一緒にエクササイズして、
気になるその体脂肪率を1クールで1000%下げちゃいます…! ?

最近使っていない筋肉はないですか?
アニメで一緒に楽しく運動して、気持ちいい汗を流しちゃおう!

声優・キャラクター
伊藤美来、和氣あず未、小牧未侑、長縄まりあ、高尾奏音

蒼い✨️ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6

彼女らの明るい笑顔が今は悲しい。

アニメーション制作:ライジングフォース
2015年10月 - 12月に放映された全12話のTVアニメであり、
1話あたり4分間のショートアニメ。
監督は濁川敦。

【概要/あらすじ】

視聴者が5人のアイドル候補生の少女たちと一緒にシェイプアップを目標に、
腹筋・背筋・ヒンズースクワット・ダンスなどのエクササイズに励むという設定(名目?)の、
トレーニング番組。

例によって、視聴者がアニメの中の登場人物のひとりという扱いであり、
視聴者の視点で少女たちを目で追いかけているという構図。
また、少女たちが視聴者と会話しているという形式で展開する。

アイドル候補生の少女たちは、
健康優良少女、ツンデレ金髪ツインテール、邪気眼、お嬢様、眼鏡っ娘。
と、各種属性を取り揃えている。

【感想】

アイドルビデオ?+エクササイズをアニメキャラでやった感じのアニメ。
エクササイズは名目で、単に二次元少女たちへの接写をやりたいのでしょうけどね。

カメラワーク=視聴者の目線ということで、
胸元・ヒップ・太もも・股間へのエロ目線。
少女がエクササイズを1セットやりきったときの『フィニッシュ~~!』の表情が狙いすぎですね。

今時、存在しないブルマ少女がいたりとターゲットが明白なアニメですし、
あーだこーだ言うのは野暮ですし、一緒に楽しんだもの勝ちでしょうね。
5人の少女キャラは、ただそれだけのために誕生しましたし。

気になったポイントとして、
・トレーニング解説のデフォルメキャラは声のピッチを加工しているのだが、音割れしてるのが気になった。
・一応は個性と人格を付与しているものの、全員がテンプレキャラで 彼女らに特に魅力を感じなかった。
・自分を名前で呼ぶ女キャラばかりで男性視聴者に媚びてますね!(ジャンル上、仕方ないか)

うん?キャラモノとして固定ファンがつけば延びた作品なんでしょうけど、
キャラが薄すぎるためか、特にお気に入りのキャラがいなくて会話などが記憶に残りづらいですね。
ということで、アニメ作品として個人的には惹かれるものが存在しませんでした。

実のところ、このアニメで一番に微妙に思ったのは、
先程に公式ホームページを訪問したところ、 
ドメイン名を残したままに廃墟になってて、
新アニメ『あっくんとカノジョ』のツィート宣伝置き場になってたことですね。

ホームページの管理に関する管轄の詳細はわかりませんが、
終わった作品に対する雑で軽い扱われように、
次々に新しいアニメが作られては多くが忘れられていく悲しい現実といいますか、
会社と作品の関わり方って浅くてドライなものであって、
その程度のものだったのかな?と、モヤッとする感情を抱いてしまいました。


これにて感想を終わります。
読んで下さいまして、ありがとうございました。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 33

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

いっしょにトレーニング?・・・はしないでね。

注意!
このアニメは、かわいい女子の
1)肉体をエロい角度から眺める
2)ピストン運動時の苦悶の表情を楽しむ
3)フィニュッシュ時の爽やかな汗を感じる
ために製作されたものと思われます。
共にエクササイズし、何とか筋を鍛えるためではありません。

登場キャラは5人。
元気っ娘・ツンデレ・お嬢さん・中二病患者・舌足らずメガネっ子。
胸の大きさも様々取り揃えております。

私は2話から登場した娘が好み。
ツンデレ・金髪・ツインテール・貧乳と四拍子揃ってます。
貧乳をやたらと気にするところがかわいい。
また、4話から登場した中二病娘も個性的ですね。
一瞬、素になるところがまたかわいい。

ED曲「ばいたる☆エクササイズ」が癖になる。
最終話のフルコーラス?はかわいいダンスにテンションが上がります。
それに、創作ダンスがシュールかわいい。
夫の浮気に気づいたパンダ・・・なんだそりゃ。

12話×4分、全48分。
ストーリーは皆無ですが、エロ萌えを高密度で堪能できます。
無論、男性限定で。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 30

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

一緒にさあ♪

全12話 1話約4分のショートアニメ

女の子5人と一緒にエクササイズしましょうって感じの作品です。

最初は、1話ごとに1人の女の子とお部屋でエクササイズしているのを観ている感じです。

一通り紹介が終わると、今度はその中から2~3人で一緒に場所を変えながらエクササイズしています。

キャラは、色々なタイプの女の子が出ていて可愛く描かれていましたね。

中二病みたいなキャラが一番のお気に入りでした。

声優さんも新人方ばかりですね。ろこどるの奈々子ちゃん役の方やギャル子ちゃんのギャル子役の方などが出ています。

カメラのアングルが……… 男子向け作品ですねw

ED ちょっと癖になりそうな曲でした。みなさんで歌ってます^^

投稿 : 2025/02/08
♥ : 19

58.1 336 2015年度アニメランキング336位
JR西日本「サマートレイン」(その他)

2015年6月24日
★★★★☆ 3.4 (10)
29人が棚に入れました
長年スタジオジブリ作品を支え続けてきた百瀬義行監督が中心に、西日本旅客鉄道が展開中のキャペーン「JR西日本 SUMMER TRAIN!」のために制作したものだ。
テレビCMではキャンペーンに登場する西本家の親子孫3世代家族の夏休みを描いたものだ。心暖まるショートアニメとして楽しむことができる。

58.0 338 2015年度アニメランキング338位
僕らはみんな河合荘 第7巻映像特典(その他)

2015年1月30日
★★★★☆ 3.4 (32)
248人が棚に入れました
BD・DVD第7巻に収録されている。

「その頃ふたりは」が収録される。

58.0 338 2015年度アニメランキング338位
ヘタリア The World Twinkle(Webアニメ)

2015年7月3日
★★★★☆ 3.4 (31)
165人が棚に入れました
Webアニメに始まり、今やコミック、アニメ、ゲームというような展開を見せる、大人気の国家擬人化コメディ「ヘタリア」シリーズ(作:日丸屋秀和)。すでに5期にわたってアニメ化されているが、本作はその6期目となる。主人公のイタリアと枢軸国の仲間を中心におりなされる、ほのぼのタッチのドタバタコメディ。

声優・キャラクター
浪川大輔、安元洋貴、高橋広樹、小西克幸、杉山紀彰、小野坂昌也、高戸靖広、甲斐田ゆき

ヒガセ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

まさかの六期

【物語】知らなかったが、もう六期目になるのか。というか、そんなにやっていたのか!作者、儲かってるんだな…。
国の擬人化コメディアニメ!海外の人達には不評そうだが、時事ネタを含め(割と危険)歴史が分かる少し勉強にもなるので良いと思う。とにかくギャグ色が濃いため、面白く笑える。

【声優】前と変わらず、同じ声をだせているのでOK

【キャラ】一話は猫だったが、人ver.もちゃんとできているといいなぁと思ったり。

【作画】期待

【音楽】で、でた~wwwキャラソンみたいなEDww面白いからいいだけどな!w

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

58.0 338 2015年度アニメランキング338位
繰繰れ!コックリさん 新作OVA2(その他)

2015年1月28日
★★★★☆ 3.4 (14)
160人が棚に入れました
Blu-ray/DVD第2巻に毎回特典として新作OVA「デジタル怖いコックリさん!」「秘密のこひなちゃん!」が付く。

58.0 338 2015年度アニメランキング338位
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz! 第1巻特典アニメ(その他)

2015年9月25日
★★★★☆ 3.4 (18)
159人が棚に入れました
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz! BD・DVD第1巻限定版特典。


完全新作ショートアニメ『ビースト、再び!』(約5分)

原作ひろやまひろしシナリオ完全監修の新作ショートアニメを毎巻収録。

第1巻は、美遊とクロが“あの”ビースト姿に……!?

58.0 338 2015年度アニメランキング338位
ワンピース~アドベンチャー オブ ネブランディア~(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (22)
137人が棚に入れました
過去にデービーバックファイトと呼ばれる仲間を奪い合うゲームでルフィたちを苦しめたフォクシー海賊団が再登場。悪魔の実の能力を封じる「能力者封じの島」を舞台に、新たに作戦参謀としてコーメイ、ドウジャク、カンショウの3人を手下に引き入れたフォクシー海賊団と麦わらの一味が、再びデービーバックファイトで戦う様子を描いていく。

声優・キャラクター
田中真弓、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明、大谷育江、山口由里子、矢尾一樹、チョー、市川猿之助、木下ほうか、音尾琢真

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

「損してるぞ、こんな冒険知らねェなんて。海賊ってのは自由に冒険するもんだ。このでっかい海を。」

2015年の冬に放送されたオリジナルアニメ。

ある程度ワンピースを見たり読んだりしたことがある人ならば、
現状がどうなっているかを知らなくても楽しめるようになっています。

正直ストーリーはあまりよくないなので、
ワンピースが好きな人に暇つぶしで観るなら勧めたい、という印象です。笑

ワンピースに興味ない人がこの作品を観て、
「もっとワンピースを観たい!」にはならんでしょうね(毒舌)ww

2時間の作品です。


● ストーリー
航海をしていると、
とある島で救難信号を出している美女たちを発見。

島に上陸をすると、
それはかつてルフィが破った相手・フォクシー海賊団だった。

フォクシー海賊団と再戦(ゲーム)をすることになったルフィたち。
しかしその裏でルフィたちを狙う海軍の作戦が動き始めていた。


ワンピースはずっと原作を読んでいます。
アニメはこういう特別篇だけ観ています。

フォクシーが登場した時には正直驚きました。

なぜなら、ワンピース史上1番つまらない話だったからです(私の中で)。
キャラもいまいちだしさ(私の中で)。

でもまあ、久しぶりに見るフォクシーは
そこまで悪いキャラではなかった気がしました。
ルフィはフォクシーのこと気に入ってそうだしねww


≪ 今回のラスボス~コーメイ~ ≫

今回はフォクシーはおまけ、
メインの敵キャラはコーメイというオリジナルキャラです。

海軍本部中将。
策略を用いた戦法を得意とする。

何も考えずに突っ走るルフィとは、
確かに相性が悪そう。笑

普通なら策略を考えるのってとても難しそうだけど、
単純なルフィ相手だとものすごく簡単そうに思える不思議ww

諸葛孔明を意識したようなキャラで、
特別な目新しさや斬新さはなかったかな。

キャラの☆は、
麦わら海賊団の魅力を加えて、評価を少し上げています。
オリジナルキャラ達だけなら、もっと低い。笑

cv.は市川猿之助さん。
こちらは、はまり役でよかったです♪

ワンピースのゲスト声優は
毎回上手な方が多い気がする。


≪ 面白い設定。残念な演出。 ≫

コーメイとのバトルは、
海軍基地のあるネブランディアという島が舞台。

詳しい説明は避けますが、
「能力者殺しの島」とコーメイが名付けていることから、

ルフィにとっていかに厄介な島か、
想像していただけるかと。

この設定はなかなか面白く、
次々とルフィを追いつめる策略にはワクワクしました。
それをどう乗り越えるんだ!?って。


さて、問題は演出面です。

コーメイがいかに難敵であるかを見せたかったのか、
『麦わら海賊団、絶体絶命!!』な描写が多い。

ルフィがピンチな描写も、とても多い。

確かにピンチなのですが、
あまり多用されると観ているこちらの緊張感がなくなります。

「どうせ誰かがなんとかして助けてくれるんでしょ?」な
ひねくれた思考が、緊張感をむしばみました。笑

果てには、ピンチでもないのにピンチに見せかける、
“ピンチ詐欺”までも。笑

さらっとしたピンチ詐欺ならギャグに変わるのでしょうが、
長い時間をかけてしまうと、ひどい演出でしかない。

演出で盛り上げようとするのは大事だけど、
演出を盛りすぎるのは悪。

コーメイとの決着をつけるシーンも、
正直どうでもよかったですww

今回は拳と拳がぶつかり合うような、
ワンピースによくある戦闘シーンはかなり少なめでした。


● 音楽
子どもの頃にワンピースが好きすぎて、
サントラにまで手を出したのが、
私のアニメ音楽好きの原点。

音楽担当の一人、田中公平さんは
オーケストラを使った重厚な音楽が特徴的。
(初代OP「ウィーアー!」も田中さんの作曲。)

田中さん作曲の曲はどれもアツいんですが、
その中でも昔から大好きな曲があって。

それが「許せないヤツとは、戦え!」の前半。
(さらに詳しい曲名がわからん…。
 後半の曲もベースがかっこよくて好きだよ!)

これが今回流れた時は、
テンション上がったな~!!

かなり初期の曲だけど(サントラ2に収録)、
今使われても違和感ないのがさすがっす!

曲名が全然思い出せなかったので、
カセットテープを引っ張り出してきました。笑

久しぶりに聴くとどの曲もアツくて、
こりゃワンピースのサントラに再びハマりそうです(笑)


● まとめ
ストーリーは残念な仕上がりでした。

今回の見どころは一体どこだったのだろう…。
何事にも無気力なヘタレゾロは、目新しかったかなww

でも考えてみれば、ワンピースのアニメオリジナルエピソードって
毎回こんな感じだった気もする。笑

投稿 : 2025/02/08
♥ : 7

58.0 338 2015年度アニメランキング338位
神速のRouge(Webアニメ)

2015年5月29日
★★★★☆ 3.5 (20)
57人が棚に入れました
日本アニメーター見本市2ndシーズンの第12話(通算24話)


石油の戦争から水戦争の時代となった現代。

豊富な水資源に恵まれた八島(やつしま)への亜諸国による政治介入が八島幕府を傀儡化。

水資源の流出が一気に国民を苦しめる事となる。

それに異を唱える若者達を中心とした八島革命が立ち上がり闘いの火蓋を切る。
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

雰囲気は良いけど

[文量→小盛り・内容→感想系]

【総括】
日本アニメ(ーター)見本市の作品群。監督は、ヱヴァンゲリヲン新劇場版のCG監督を務めた、鬼塚大輔さん。

侍×ロボ×ピアノの音色 という異色の組み合わせが個性的だった。

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
雰囲気はなんとなく伝わるが、ストーリーはサッパリ分からない(ハァ~サッパリサッパリ♪)。なんか、日本とどこかが戦争していて、徹底抗戦派と和平派に分かれてるとか、そんなの? 多少でいいから説明してほしかったかな。絵も綺麗ではあったし、血の赤を目立たせたいからなんだろうけど、全体的に暗くて、単純に見にくかったです。{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 9
ネタバレ

かしろん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

国を守るということ

もしかせんでも、めっちゃくちゃ説教臭いことやってる?

神速のRouge
http://animatorexpo.com/rapidrouge/

{netabare}
・登場人物やメカは島の名前
敷島:日本
櫃石島:香川
佐渡島:新潟
波照間島:沖縄
渡嘉敷島:沖縄

・あらすじ
敷島や櫃石、佐渡島は武力を以って八島を変えようとしている。
これに対し、波照間は自らの意思で敵に下るも、敷島や櫃石をかばって死ぬ。
その死に際
「俺の死を利用しろ。争わない道があるはず。
 多くの若者が死んでしまった。 
 国を守るのは決して武の力だけではない」
と残す。
櫃石、敷島を守るために自己犠牲。
佐渡島、多くの犠牲にブチキレて、渡嘉敷を使ってロケットミサイル。

・画面表現
使っている色は白地に赤、影となる黒灰色。
白地に赤は日本国旗。そこに暗い影がさしている?
Sex&VIOLENCE with MACHSPEEDでもそうだったが、アニメは突き詰めていくと、できるだけ少ない色数で表現したくなるようだ。

・音楽
BGMはひたすら朧月夜。日本の原風景。
EDはショパン、別れの曲に歌詞つけ。アニメーター見本市2ndシーズン終了も兼ねて。


・これらを踏まえて
周辺事態安全確保法や沖縄基地問題による「日本の軍事化がー」みたいな話だよね、これ。
沖縄の大きな犠牲のもとに国を守るってのはこういうもんだ、と。

八島は当たり前だけど”日本”のこと。
波照間や櫃石の犠牲の上に敷島が生き残る。
波照間の残した台詞。波照間のいう”歴史”は第二次世界大戦。

野心満々な特亜に下手に出てるとこんな悲劇が待ってるよ、ととれないこともないが、波照間の台詞を考えるとコチラではないなぁ。
・・・
そっかー、波照間。自らの意志で降ったか。


巨大ファンの前にcv山寺宏一のキャラがいてて、撃たれて死ぬ。
そんな遊び心は忘れずに。{/netabare}

物語は評価保留。というか、しにくい。
声優評価は、日本アニメーター見本市恒例評価。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

ダリア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

惜しい

暗い。
CGのテクスチャ技術が昔よりも格段に進化しているので暗所でも質感が自然で凄い...のですが終始画面が暗いので分かりにくいんです。
作画に関しては正直そこまで詳しいわけではないのでちょっと分からないんですが、荻窪駅レベルにまで分かりやすく動く場面もなく、映像としてではなく人間ドラマに重きを置いた作品なのかなと思えば、今度は世界観の不明瞭さが足を引っ張ってきます。
戦国時代のような建築物で刀やボウガンで戦っているのに後半のロボットやオペレータの女性の次世代コンピュータで疑問符を浮かべます。それらに関して何の説明もないまま、どこの誰とも知らぬ老人が戦場で駄々をこねているのを見せつけられても......
作画...というよりも映像方面、ヒューマンドラマ的構成面、そのどちらを見せたかったのか中途半端な作品でした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

58.0 338 2015年度アニメランキング338位
THUNDERBIRDS ARE GO(TVアニメ動画)

2015年秋アニメ
★★★★☆ 3.5 (12)
45人が棚に入れました
物語の主役は、「インターナショナルレスキュー(IR)」(国際救助隊)。世界中の人たちを災害や事件から守る、秘密組織。彼らの秘密基地・「トレーシーアイランド」には最新のテクノロジーで作られた「サンダーバードメカ」が隠されている。

声優・キャラクター
浪川大輔、花輪英司、村瀬歩、柿原徹也、KENN、寿美菜子、上田燿司、清水理沙、岩崎ひろし、石塚運昇、磯辺万沙子
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

FABって、了解という意味なんだろうなぁ?

 人形劇で放送された「サンダーバード」の初めての放送が、約50年前だったとかNHKで放送前に言ってた。というと、その頃に私は生まれてもいない。私の幼い頃に見たことがあったのは、再放送だったんだぁです。って、私の母親が、見ていたというから当たり前かぁです。NHKだったか幼いときとその数十年後、学校行ってた頃、テレビ東京で見てた記憶があるです。

 「サンダーバード」のCGアニメによるリメイクなんだなぁです。最先端の救助メカ、サンダーバード1号、2号、3号、4号、5号で主に救助活動をする兄弟たちインターナショナル・レスキューと仲間の活躍を描いているです。そこにフッドというスキンヘッドの悪者が、時折絡んでくるです。「国際救助隊」よりもカッコいい名前です。

 ほとんどのキャラに人形劇の面影が残されているけど、トレーシー兄弟の末っ子のアランは、違ってるですねです。4男のゴードンも髪型なのか何か違うようなです。お婆ちゃんもブレインズも感じが違う気がするです。この「ARE GO」では、父親のジェフ・トレーシーが最初から亡くなっていることになっていて、ケーヨという新キャラが加わっているです。
 昔の人形劇にできなかったキャラの表情の変化が分かるようになったし、細かい動作も見られたと思うです。模型などもかなりきれいなような気がするです。

 長男のスコット面白かったです。印象に残ったのは、ピラミッドが出てきた回で、{netabare}弟のゴードンとペネロープ、パーカーが閉じ込められてしまったときに、その原因を作った欲深い考古学者に「弟に何かあったらただじゃ置かないぞ」掴みかかって怒ったことこと。ハレー彗星にテレビ中継の宇宙船が無謀に接近しようとするとき、相手に聞こえないのに家で危険だ!とか言って身を乗り出したシーンが{/netabare}面白かったです。家族思いのお兄さんです。

 通信役だけの次男のジョンがここでは、いろいろ活躍あったのも新鮮な気がしたです。宇宙での活動も多く物語にうまく組み込んでいて、通信衛星なはずのサンダーバード5号もレスキューに活躍してた所が凄かったです。

 3男のバージルもどこか男らしくみえるし、4男のゴードンは水中だけの活躍にとどまらなかったでしたです。末っ子のアランは、正に少年という感じで少しチャラチャラしてるように見えるけど、レスキューに関してはやるときはしっかりやる感じだったです。

 ペネロープとパーカー。特にパーカーの活躍が忍者だったり、どこか泥棒みたいな感じだった所、面白かったです。

 ただ後半に出てきたシルビアおばさんの声優さんが、超有名人だけど高齢もあって活舌など演技力、かなり酷かったです。これには、他の声優さんの演技を艶消しにしているようで、残念だったです。
 アニメの進行が、相撲や他の特番などで後回しみたいにされ、遅かったことも残念だったです。

 昔の人形劇のほうが良かったと思う人もいると思うけど、これはこれで私としては悪くないというより、良かったと思うです。
 最後も人情劇と同様、終わりらしくない終わり方だったのも、このアニメらしいのかなぁです。{netabare}誰かさんが負け惜しみの捨て台詞履くけど、まだ次回もあるのだと知らないと勘違いするです。{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 6

runa21 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

人形派

イギリスの超有名人形劇のアニメ版です。

五人の兄弟がいて、
彼らは「国際救助隊」として、
世界各地から送られてくるSOSに答え
すぐに飛んでいき、救出するという作品です。

実際にメインで動くのは五人の兄弟ですが
彼らを支えるサポートメンバーもあまりにも優秀。

彼らの活躍を楽しむアニメなんですが・・・
個人的にはやっぱり初代の方が好きです。

アニメだと救出劇がなぜか
劇的に映らないんですよね・・・なんでだろう

あと、国際救助隊は、
一見するとただの金持ちの所有している島なんですが、
そこからぐいーんと地面が動いたり、
ヤシの木がぱたんと倒れて滑走路が現れたり・・・。
そういう細かい演出が、
人形劇の方が、魅せ方が上手かったなと思える。

アニメだったら「ふーん」で流せてしまうところが恐ろしい。


この物語は人形劇であったがゆえに
面白かったのだと、なんとなく思いました。

実はひそかに実写映画化もされていて
そちらも見たのですが、やはり人形劇の方がよかった。


昔はこの人形が怖くて、どこがいいのかわからなかったんですが、
成長してから見ると、
「ペネロープの声黒柳徹子さんだww」
とか、新しい発見もあったり、
人形で表現できないところは、
本物の人間の手が出てきたり(笑)
そんな細かいところが気になったり、
「ここ、どうやって撮ってるんだろう?」
とか、内容だけでなく、好奇心もそそられるところもあり、

気が付いたら、
子どもの頃には「怖い」と思っていた物語が
大人になってから見たほうが、はまっている有様。


この物語が、
長く愛されているのは、こういう所なのかな
と勝手に納得しました。


このアニメを見て面白いと思った方は
ぜひ初代の方を見ることをおすすめします。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

kororin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

災害報道がある度に思い出す。こんな時、本当に国際救助隊がいてくれたなら・・・

旧サンダーバードのリアル放送世代ではありませんが、幼少時に再放送を何回か見ていました。

イギリスのオリジナル→イニシャルを借りたそれらしい別アニメ(TB:テクノヴォイジャー)→アメリカ産の実写映画を経て本作です。(この間、半世紀。)

不満な声もあるでしょうが今風にアレンジされたサンダーバードを「また見れる」ことが嬉しいです。

子供の頃は、現実にありそうなサンダーバードロケットや救助メカに魅力を感じましたが、あのノロノロ感がイヤでした。しかし大人になって理由が分かったのです。実際の巨大重機(乗物)は本当に動きがノロい!空港や港・工事現場などの”重機”、天蓋が開くドーム球場の開閉のノロいことノロいコト。そんなリアリスティックな表現だったんでしょうね。アニメや今の戦隊ロボのようにビュンビュン飛んで素早くガシャガシャ動く方が子供には楽しくて魅力的なんでしょうが。

本作品はそれを踏まえてか、展開の早いコト早いコト。オールドファンには受けつけにくいでしょうかねぇ。

リニューアルされたサンダーバード1~5号は、こだわりのある方にとっては納得いかないかもしれませんが、色々と新しい解釈とギミックを見れて自分は楽しく見ています。でも5号はすっかり変わってビックリです。しかし新メカ「S号」。せっかく(マクロスの)河森さんがデザインしたのにほとんど出ない。CG+特撮セットという試みも、そんなに違和感なく見れてます。(粗いところは見えないフリして許しましょう)

2015年の10月から1期全26話を「NHK」が夕方に放映しているのですが、相撲場所と野球中継・特番等が入る度に放送が延期されまくって現在19話で足踏み状態。本来ならとっくに放映完了してるのに、この不定期さに苛々します。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 3

57.9 345 2015年度アニメランキング345位
甘城ブリリアントパーク 第7巻映像特典(その他)

2015年6月26日
★★★★☆ 3.4 (30)
139人が棚に入れました
第7巻のBlu-ray・DVD限定版に新作映像「わくわくミニシアター らくがきバックステージ その7」が収録される。

スカルダ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

面白すぎる

特別編の続き。セミの抜け殻エピソード。
面白すぎる。腹筋が耐えられない。

ある情報を隠して、勘違いが起こる話って好きだなぁ。
ほんわか。

で、結局時計は何処行った!?

投稿 : 2025/02/08
♥ : 5

くまきっちん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

らくがきバックステージラスト

最終7話です

思い違いわ怖いということがよくわかります

1からみて7まで来るとだんだん絵柄が可愛らしく見えます

投稿 : 2025/02/08
♥ : 1

57.9 345 2015年度アニメランキング345位
山田くんと7人の魔女 × ヤンキー君とメガネちゃん 夢の共演コラボアニメーション(その他)

2015年8月26日
★★★★☆ 3.4 (12)
90人が棚に入れました
TVアニメ「山田くんと7人の魔女」のブルーレイ&DVD上巻BOXの特典。

57.9 345 2015年度アニメランキング345位
新妹魔王の契約者 第5巻 ディレクターズカット版(その他)

2015年7月31日
★★★★☆ 3.4 (11)
64人が棚に入れました
TVでは未放送だった、エッチで過激なディレクターズカットシーンを再編集!!

ロリエロサキュバス万理亜が撮影した秘蔵映像に、ヒロインのキャラコメンタリーを付けた紳士のためのスペシャル仕様!

57.9 345 2015年度アニメランキング345位
シンドバッド 空とぶ姫と秘密の島(アニメ映画)

2015年7月4日
★★★★☆ 3.4 (11)
47人が棚に入れました
白組と日本アニメーションがタッグを組んだ作品となる。

声優・キャラクター
村中知、田辺桃子、永澤菜教、宮澤正、青山穣、鹿賀丈史

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

【原典回帰にして27番目の世界名作劇場?】

そもそも世界名作劇場ってのは人によっては『ハイジ』も入るとか『ムーミン』からだとか言われてますが公式では『フランダースの犬』からなのでそれに準拠して話を進めますね


で、その『フランダース~』以降の名作劇場を手掛けた日本アニメーションが創立40周年ということで、記念して作られた3部作映画の第1章が今作
62年には東映動画制作の長篇映画が、75年には同名のテレビシリーズがありましたけど別にそのリメイクってわけでなく、公式的にはなんも言ってませんけどオイラに言わせれば【27番目の世界名作劇場】です
そういえば日本アニメーションが映画を作るのって『MARCO』以来ですね


シンドバッドが主人公ではありますがアラビアンナイトそのものをモチーフに色々イイトコドリをしたオリジナルストーリー
船乗りに憧れる少年シンドバッドは、ある日に滅びた一族と言われる魔法族の生き残りの少女、サナが悪漢に追われているところを目撃する
サナの魔法で木馬が空飛ぶ馬に姿を変え、それを追う悪漢達は空飛ぶ絨毯を操る
不思議な光景と魔法族の伝説を聞いた彼はラザック船長率いるバハル号の船員として冒険の旅に出ることを決意しますが・・・


まずとにかく一番凄いのがまるでこの作品が1970年代に制作されたかのように映る色彩と撮影効果です
ホント凄い、これデジタル?
セルアニメの間違いだろって言いたくなります
最近『家庭教師のトライのCM』で『ハイジ』のフィルムに新規作画が溶け込んでる光景を見た方も沢山いることでしょう、あの技術です
現代のデジタル技術をもってすれば1970年代のセルアニメ特有の温かみのある色彩が再現可能ってことですね
素晴らしい


で、作画そのものも背動使いまくってたりと気合十分
背動ですよ?背動!
もはや古の技術ですよ背動とか(お


でも残念なのが一部エフェクトやメカがバリバリのCG、デジ絵なんす・・・
この素晴らしいセルフィルム感に全くマッチしていない・・・
なぜそこだけ楽をしようとしたし・・・
ガッカリ;


お話自体はこれから始まる大冒険活劇の序章に過ぎず、「シンドバッドの冒険はまだまだこれからだ!」というところで次章へ続きます
SF的なガジェットもチラッと登場したことから後半は『未来少年コナン』的な展開も予想されます
見どころは旅立つシンドバッドがお母さんにお別れを告げるシークエンスですね
こーゆー人間模様の丁寧な描写はまさに“世界名作劇場”してました

投稿 : 2025/02/08
♥ : 12
ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

シンドバッドって実はよく知らない

まえがき
{netabare}ポケモン映画を観に行った帰りに、劇場でこの作品のポスターをみかけました。
放送予定のアニメ映画はチェックしているつもりだったのですが、いたる劇場で放映されているのに、知らなかったということへの驚きと、日本アニメーション企画制作というビッグネームに興味をそそられて、こちらも観てから帰ることにしました。

チケットを買おうと思ったら、一般は一律1000円、中学生以下は700円で二回目以降は無料とのこと。安い・・・!
実は私が知らなかっただけで、かなりメジャーな作品なのかも。と期待していたのですが、座席はがらがら。公開か時間が経っており、なおかつ時間も19時頃と子供向きではない時間帯という事もあるのか劇場内のど真ん中に一人で座っての観賞となりました。
{/netabare}

私はアラビアンナイトの物語を読んだ経験が無く、また世界名作劇場も小さいころに再放送で観た程度の知識です。
実は、日本アニメーションというのも、ポスターを観て、ググった後に知った名前でした。


感想を一言で表せば、シンドバッドの冒険って思ってたよりも現代的かも。

マギやアラジンなどのイメージから、この世界では普通にランプの精霊が居て、絨毯が空を飛んでいるようなファンタジーの世界なのかと思っていたのですが、普通に町の人に驚かれているし、機動力は電磁浮遊で浮かび上がっているようでした。

アリババはマギのイメージが強くて、もっと正義感にあふれて頼りないけどでもやっぱり王子!というイメージだったので、違和感がありましたね。
あと、お姫様!出てくるんだーと感動しました。

なんだか、知らな過ぎて恥ずかしい

この作品はきっと、原作を知っていることが前提のお話なのでしょうね。
私みたいな人は少ないのかもしれませんが、ある程度知識を詰め込んでから見た方が良いのかもしれません。

もしかしたら、中学生以下無料というシステムはこの作品をきっかけに原作を読んでもらい、それを踏まえたうえでもう一度見てほしいという配慮なのかもと思いました。


原作を知っている方向けのあらすじ

物語は3部構成になっていて本作は第1部となります。
第1部では、シンドバッドが不思議な夢を見るところから始まります。
船に乗って世界を見て回りたいと夢見るシンドバッドが母との別れを決意し、航路で出会ったサナという少女を仲間に加えて、彼女の故郷を探そう!というところで第1部が完となります。

物語のテンポは良くてサクサク見られましたが、西方面と言う以外何のあてもなく、冒険はこれからだ!というところで終わってしまったので、果たしてあと2回で終わるのかどうか不安です。


主題歌はGReeeeNの妹分としてデビューしたwhiteeeenの「ポケット」という曲です。
曲調はサビの部分が大塚愛の「プラネタリウム」に似ている気がしました。
歌詞が本編とよく合っていて、未知の世界を夢見る若者の心が清々しいです。
挿入歌の薬師丸ひろ子さんの「わたりどり」にも子を思う母の気持ちがよくあらわされていてジーンときました。


不安はあるけれど、名作になりそうな気も十分にした第1部でした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 4

スネイブル さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

海水でうすめたラピュタ

原作に忠実と言うより結構アレンジされていますね。
まず、空から首飾りと女の子が落ちてきます。
ええ、ラピュタです。
これは空から海に舞台を変えたラピュタです。
というかタイトルで何となく匂いますよね。
他にも共通した部分が多いですよ。
ではラピュタ同様に楽しいかというと、なんとも大味な感じがしました。
三部作らしいので全部みないと何とも言えないでしょうが、尺をのばした分うすまってるだけの様な。
作画や描写も大味。
冒頭から重りも付いていないロープを投げて手すりに巻きつけるシーンがあり、無理だろと思ってしまいました。
名作劇場の流れを組むファミリー向け作品だと思うので作画どうこう言うのは野暮なのかも知れませんが、もう少し頑張って欲しいです。
結局ラピュタ好きからすると、どのくらいラピュタに似ているかという事が1番見所の作品です。
そういった意味では続編も観るかも知れません。
あと母親役の薬師丸ひろ子が歌う挿入歌は良い仕事でした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 2

57.8 349 2015年度アニメランキング349位
ガンスリンガー ストラトス(TVアニメ動画)

2015年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (370)
2163人が棚に入れました
二十二世紀。かつて日本という国が存在した列島は、「第十七極東帝都管理区」と呼ばれていた。少しばかりの窮屈さと引き替えに、安楽な生活を保障された世界。明日が今日と同じであると誰もが信じる社会。しかし、その社会は人知れず大きな危機を迎えていた。「デグレイション」――生きた人間が砂のように崩れ消える奇病は、少しずつ、しかし着実に世界を侵食してゆく……。平凡な学生「風澄徹」は、もう一つの世界「フロンティアS(ストラトス)」との争いに巻き込まれる。それは、もう一人の自分との対決を意味していた。衝突する二つの未来。 交錯する少年たち。二つの世界に救いはあるか?

声優・キャラクター
阿部敦、金元寿子、西田雅一、沢城みゆき、植田佳奈、保志総一朗、小山力也、大原さやか、子安武人、小林由美子、藤田咲、秋元羊介、早見沙織、伊瀬茉莉也、大川透、水樹奈々
ネタバレ

Appleモンキー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

タイトルなし

アーケードゲームのアニメ化みたいです。
実際の日本の都市(渋谷、秋葉原、池袋など)を舞台にした
サバゲー?って感じです。
街の通りやビルの上まで自由に行き来できるので結構楽しそう♪
公式ゲームページには、「1分でわかる ガンスト2」の動画(解説ふなっしー)
があります。(残念ながらステージに船橋はないみたいですが(笑))

公式ゲームページの「ANIMATION MOVIE」が話の本筋になるのかな??
だとすると、「どっち」が生き残るんでしょうか。話のオチが
どうなるか気になりますね^^

■第2話
{netabare}
第1話のネタ晴らし回。
公式ゲームページの「ANIMATION MOVIE」の内容です。

とりあえず、自分の世界を守るため戦うことにしたトオル。
当面は、別の世界の自分たちと戦って、最終的には黒幕を倒す・・・
という流れになるんでしょうか?
{/netabare}

■第3話
{netabare}
ゲーセンレベルの物語設定なので、話の展開がどうなるか
心配でしたが、なかなか魅せてくれますね!
キョーマの謎采配がありましたが、、、ここに来てしづねが
まさかの退場です。
ストーリーもいい感じに引き締まってます。
今後が楽しみ。
{/netabare}

投稿 : 2025/02/08
♥ : 25

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

未来は分岐し、選択される。たとえ選ばなくても・・・

スクウェア・エニックスよりリリースされたアーケードゲーム

を原作とする作品です。全12話

WEB版とTV版で僅かに話が異なり、最終話での迎えるENDは

全く違うものとなっています。最終話の放送後翌週にWEB版はTV版

TV版はWEB版のルートの方が特別編として放送・配信されました。

あらすじはちょっと上手く書けないので割愛します。


「時間とは何なのか、未来とは何なのか」この命題に対する答えは

何処にあるのだろうか。突然その命題に対する現実を突きつけられ

た時何を考えられると思うのか。そして未来を名乗る存在と対峙し

現実と未来が選ばれたものだとしたらそれが意味する答えは一体・・・

これらの答えはその瞬間に存在し、瞬く間に消えて別のものに変化

していくものだと思います。


物語は少しばかりつまらない感じではありました。それは各話各話

での区切り方や入り方が中途半端な部分が多かったように感じてし

まう様なものだったからだと思います。何かが足りないそんなものを

常に持っていた様な感じです。

作画が所々やばい状況になったりしているのにアクションシーンでの

静止画が多く入っているのはちょっと・・・

TV版とWEB版で微妙に違うのがその辺を少し残念な部分にしているの

ではと思います。


良かったと思えるのがOPとEDでした。綾野ましろさんのOPはFateの

時もそうでしたがかなり良かったです。


全体として残念な部分が目立つ感じではありましたがOPとEDはとても

良かったと思います。(話も見てはいましたがメインはOPEDだった自分ですw)

◆個人的点数評価 75.723点

投稿 : 2025/02/08
♥ : 23

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

2つの世界

ゲームが原作で近未来の日本が舞台。
2つの世界が同時進行しているパラレルワールドようなもので同じ人物が存在して世界を救う為に争うようになる。

この作品は実験的要素が多く含まれています。
まず、テレビ版とネット配信版で結末が違う事。
自分はテレビ派なので配信版は見ていないのですが、とても面白い事を考え付いたなぁという印象です。

最終話が終わって次の12.5話ではテレビ版と配信版の細かい違いがあったと説明されています。
小さな違いによって、その後のストーリー展開が違う。
見る側としても2つチェックしなければいけませんが、制作者側では同時進行で2つの世界を作っています。
相当、負担がかかっていると思うのですが、制作者側のこだわりなんでしょうね。

個人的にはバトル物があまり好きではないので正しい評価ができません。
作品自体が面白いかと聞かれたら疑問に思ってしまいます。
ただ実験的な要素が大きいので、その点は評価したいです。

実際にゲームをプレイしている人のほうが楽しめるのでしょうね。
ゲームのキャンペーンコードが画面に出てきます。
おそらくゲームをプレイするのに有利に展開する事ができるコードなのでしょうが自分はゲームをプレイしていないので、その点は関係ありませんでした。
アニメだけを見ている人が実際にゲームをプレイするかどうかは、その人の余暇時間がどのくらい残っているかどうかで決まるのでしょう。

それほど本作品が話題になっていないので、大量生産されているアニメの中に埋もれてしまっているのかもしれません。
ただし、同じ設定でも違う解釈ができるという挑戦的な試みは評価したいです。
バトル物が好きな人にとっては、より面白く感じる事ができる実験的な作品でした。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 23

57.8 349 2015年度アニメランキング349位
ミス・モノクローム -The Animation- 2(TVアニメ動画)

2015年夏アニメ
★★★★☆ 3.3 (187)
792人が棚に入れました
あのもっと前に出たい系アイドル、ミス・モノクロームが帰って来る! 果たして憧れの永遠の17歳アイドル、KIKUKOに近づく事は出来るのか!? トップアイドルになる為、ミス・モノクロームの型に捕われない飽くなき挑戦が再び始まる!

声優・キャラクター
堀江由衣、藤原啓治、井上喜久子、神田朱未

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

モット、モット、マエニ、デル

原作未読 全13話 1話約8分(3期10月より)

ミス・モノクロームの2期です。1期から観ることをオススメします。
単三電池1本で動くアンドロイドのミス・モノクロームは、トップアイドルを目指すためコンビニでアルバイトしながら日々頑張っていました。今回はコンサート・ツアーをするために色々な準備をするお話です。

毎回色々と頑張ってますが、いつも変な方向にいきますねw

内容が結構極端なことが多いのでそれを楽しめるかどうかだと思います。

OP/ED 両方ともミス・モノクロームが歌っています。EDの作画は1期と同じく3Dのモノクロームが曲に合わせて振り付けして歌っています。凄いですね。

最後に、阿澄佳奈さん(福岡出身)が演じているドジキャラがいますが、博多弁をたくさんしゃべっていたところが嬉しかったですね。

投稿 : 2025/02/08
♥ : 18

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

「もっと、前に出たい・・・」 モノクロームは今回も一生懸命でしたね^^

この作品は1期と物語が繋がっているので、1期を未視聴の方はそちらからの視聴をお薦めします。
1期では様々なアクシデントを乗り越えながらも、トップアイドルを目指して一生懸命頑張るモノクローム・・・
モノクロームの夢見る世界は頑張った分だけ成果が還元される・・・という訳ではありません。
だからモノクロームの夢への歩みはとてもゆっくりです・・・でも、めげずに頑張って階段を一段ずつ登っていく彼女を応援したくなる・・・1期はそんな感じだったと思います。

2期も大きな枠組みは一緒・・・トップアイドルを目指して相変わらず頑張っています。
でも2期では「もっと前に出る」ための具体的施策として「ファーストアルバムを作ってファーストライブで全国を回る」を目標に掲げて活動が進められる事になるのですが・・・

1話のお約束のボケは置いておいたとして・・・
2話の超展開・・・あれは何?
え、こんな作風になっちゃったの・・・^^?
それにしても、やっぱ迫力が半端無いよ〜
と思ってエンドテロップをしっかり見てみると・・・なるほど、所謂うーさーの言っていた「身内」ってヤツだったんですね^^
そして、途中でうーさーの友情出演・・・これもお約束なのでしょうか^^?
物語の中で吸われ投げられるうーさー・・・今回は扱いが少々可哀想に見えましたけれど・・・^^;
でも、それぞれの物語における独自の展開が相互の作品で見れる、というのは面白い設定だと思いました。

この様に作品を楽しんでいる最中、私にとってこの作品二つ目となる衝撃の事実が目に飛び込んできました。
それは6話でした・・・いつもの自分のテンションで視聴していると、6話から登場したキャラの中で、「あれ、聞き慣れない声・・・」と思って何気にエンドテロップを見てビックリ・・・
え、この方は声優業もされていたんですか・・・(゚o゚;;?
確かに堀江さんとは接点がありますけれど・・・と思って早速wikiで調べてみると、アニメに出演されたのはこの作品が初めてだったようです。
もともと大好きな方なので、この様な事実を知れた事を嬉しく思いますが・・・そう考えると、ますます貴重な作品の様に思えてきました^^

オープニングテーマは「Black or White?」
エンディングテーマは「Step by Step!」
どちらもモノクロームが歌っています。
今回もエンディングの3DCGは秀逸だったと思います。
ホント溜息が出るほどにリアル・・・だって、手相で言うところの生命線や知能線までもが再現されているんです。果たしてアンドロイドであるモノクロームに手相が必要なのか・・・と感じなくもありませんでしたが、その拘りや緻密さが良かったと思います。

1クール13話の5分枠ショート作品でした。この作品の魅力一つに声優陣が豪華である事、があると思います。
モンクロームの堀江さん・・・はキャラ原案なので別にしても、あすみん、神谷さん、藤原さんや神田さんといった声優さんが揃っているんです。
現在3期の放送が始まっていますが・・・そちらも視聴が楽しみです^^

投稿 : 2025/02/08
♥ : 17

ポール星人/小っさ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

ルーちゃん、万能

1期に引き続きミス・モノクロームがトップアイドルへの階段を上ってゆくサクセスストーリーですが、グダグダな感じもそのままで安心のクオリティです(汗)

 私はアイドル物のアニメは全然手を出してないのですが、元々アイドルとか歌が照れ臭くて苦手なものでミス・モノクロームと言う作品位いい塩梅なのが丁度いいですw

結局、ルーちゃん出てくるだけで和んじゃって騙されたような気がしながら観ちゃうんすよね~

投稿 : 2025/02/08
♥ : 8
101112131415161718
ページの先頭へ