watawata さんの感想・評価
1.6
ニコニコ動画にて平成26年7月より隔週で配信されている6分間のwebアニメ・・・全6話。4人の女子高生が毎回1つのテーマについて、わいわいと猥談するお話。
以下、各回のタイトルです。
(一部専門用語がありますので注釈を付けておきますね。)
{netabare}
第1話 すかとろだっていいじゃん‼︎ →スカトロ (糞便・尿・排泄行為関連)
第2話 ていもうだっていいじゃん‼︎ →剃毛 (下腹部の陰毛を剃ること)
第3話 にんしんだっていいじゃん‼︎ → 妊娠
第4話 れんあいだっていいじゃん‼︎ →恋愛
第5話 おこさまだっていいじゃん‼︎ →お子様
第6話 不明
{/netabare}
と、一瞬目を疑いたくなります。これって配信して大丈夫なの?と、
でもwebアニメですので、BPOの管理外になり倫理規定云々は除外され、思いっきり暴れ回っている訳です。ハイ。
まあ、そう言う事であるのならば、見る側も頭を、切り替え割り切って視聴してあげるのが礼儀だと。・・・・・・・・・・・・・多分。
で、1話の内容を抜粋してみました。
{netabare}
前半パート(糞について)
A:チェココルネの穴ってさぁ、ま◯こに見える?ア◯ルに見える?
B:あんた、そのネタは、いろんな意味でアウトだよ。
C:ア◯ルだったらチョコは確実にウ◯コじゃん。
A:本物もこれくらい甘かったらよいのに。
BCD:えっ(絶句)
後半パート(尿について)
前半パートより酷い内容ですので割愛させて貰います。
{/netabare}
自主規制で伏字にしましたが、本編ではストレートにキャラが放送禁止用語をピー音無しで喋っています。えっと、感想ですがコレ女子高生の会話では無くて、おっさんの飲み屋で出来上がった時の下ネタの程度の低いものですよね。エロトークにするにせよ掘り下げが甘いです。実際のおっさんがトークするのであれば、前半パートのラストのヲチは、味にまで言及する筈です。後半パートで味にまで言及していましたからね、バランスは取らないと。
もう一つダメ出しを、キャラクターが電マを持って話しているのですから、チョココルネと大人のオモチャはしっかりと紐をつなげるのが筋っちゅうもんです。
割り切って見た結果、温いわ‼︎の一言につきます。
作画について、一言、果たしてこれを作画していると言って良いレベルなのか?非常に疑問です。一応フルCGアニメなのですが、3Dでは無くキャラクターに奥行きは一切ありません。1キャラクターに用意されている絵は、基本正面と裏のみ、(紙人形と同じです。)表情も目を開けているか閉じているかの2パターン、合計3パターンで無理矢理成立させてあります。確かに一つの絵としては成立はしていますが、プロの仕事としては全く成立していません。低予算である故の手法であると理解は出来無くも無いのですが、いかんせん、作り手側の愛が全く感じられません。
声優について、一言、無名のおそらくは新人さんを起用しています。
支倉あかね(CV:AKIRA)
柚望くるみ(CV:miu)
笹ノ葉みどり(CV:万木くろ)
藍染純(CV:ナルサカ)
見ての通り自己保身の為にバリバリ芸名を使用しています。これから公の場に旅立つにあたり、間違いなく黒歴史となる事を自覚しての対処なのでしょう。
お金が欲しかったのかな?
少しでもメジャーデビューの取っ掛かりとして、すがりついたのかな?
うん、気持ちは解らなくはありませんが、あなたたち、新人とはいえ、プロでしょ?お金もらってますよね?なんなんでしょう、あの棒読みで明らかに手を抜いた適当な演技は?もう少し気合を入れたらどうですか?こんなクソ作品でも一応は出演したからにゃぁ、全力でぶつかってもらわにゃいけません。
芸名で自己保身するのは理解出来ますが、しっかりと今後のことを見据えてプロとしての自覚を持って貰いたい所です。
音楽(オープニング)について、一言、電波な音楽に併せてCVさん達が無気力に歌っています。勿論コーラスもバラバラ、歌詞の内容も以下最低です。
『へんたいだっていいじゃん』
{netabare}
へんたい
へんたい
へんたい
へんたい
誰もがみんな持ってる いけない事するが、もう、ほら特殊な性癖。
可愛い顔したあの子の 家に一人できりでいる時はあられもない姿になるかも。
(中略)→発音が酷くて聞き取れませんでした。
想像しながらシコシコシコシコシコシコするんでしょう。
変態だっていいじゃん、人間だもの、
(中略)→自主規制です。
人間なんてみんな変態なんだもん、我慢せずに腰を突き上げて、
オ◯ニー
{/netabare}
このオープニングで1分半あり本編の4分の1を占めています。レビュー1本仕上げる為に何度も聞き返し見返したのですが、とても虚しくバカバカしくなって来ました。w
総括です。どこを切っても最低レベル、メインのストーリーで放送禁止用語を女子高生に喋らせるのが売りなのだとは思いますが、エロ面でも踏み込みが浅く物足りない。奇を衒っただけのキワモノクソ作品です。お時間のある方も時間の無駄ですから視聴しないで下さい。
でわでわ
くまきっちん さんの感想・評価
2.3
「地上波」「商売作品」「低予算」
この作品で上記のようなワードを使って評価コメントをしている方がいますがとても大きな勘違いです
こちらの作品は自主制作アニメで、原作はニコニコ静止画、放送はニコニコ動画です
「地上波」ではなくwebアニメでニコ動しか放送してないですし、制作会社なんてついてないですから「商売作品」でもないですし低予算かなんて自主制作だから当たり前でしょう
ニコニコ静止画に原作がありますしニコニコ動画でもまだありますので興味のある方はチェックしてみてください
OPを見ていれば原作と制作のほとんどをおこなったにとぱんさんの名前ばかりです
批判するのであればちゃんとした情報を確認してから評価するべきです
で、この作品の評価ですがひどいですw
「へんたい!」とあるように変態です
変ゼミや生徒会役員共をみて楽しめる方なら楽しめると思います
私は一応原作はアニメ化されるずっと前に見たことあったので耐性はありましたので楽しんで?見れました
10分位のアニメが6話です
下ネタというか放送禁止用語連発のぶっ飛んだ自主制作アニメですので興味のある方だけ見たほうがいいでしょう
なまいきっすゼロ さんの感想・評価
3.0
現状は追記/修正後です。
最近さぁ~変態ものばっかり観てるんだよねぇ^^;
全6話、それぞれ約5分間~11分間。
露骨過ぎるので、オススメはしません。
★評価はあえてしてません。出来ません。
しばらく、好きな短編ものでも、変態系は控えようか迷い中(^^;) 後記は見なくて結構→{netabare}
へんたいだっていいじゃん♪
~OPのタイトル通りだね。←んな訳無いって。
変態ものでも今回は作画的ソフトだった。
ぼかし無しってっていうか、作画無しでいいのかな。
ピー無し、そのままズバリの言葉が出ちゃいます^^;
チョッと引くところが…越えちゃいました(笑)…アホくさくてくだらなくて観れた。
最終話は、深いんだけど…
女子ばかりでの会話なのが、唯一の救いです^^;
どうせ観たのなら" めいきんぐ THE へんたい! "も観よう。
{/netabare}
すばる☆ さんの感想・評価
3.0
チナが2期の主人公の1人・ユウマに宛てた手紙を読んでいく形。(2分ほど。)
ユウマの事、セイの現在の活動(6年後)の様子が少し垣間見える。
伏線ではあるようだけど、特に見てなくても2期楽しめるし、こういうのもあったなというぐらいでいいんじゃないかな。
Takaさん さんの感想・評価
2.0
無印連載は面白かったと思う。
他のもそうだけど、売れて原作引き延ばして、
XX編とかやるとコケるよね…
本田+アイドル販促アニメだーね。
水の さんの感想・評価
3.7
バンダイチャンネルのCMからおふざけで作ったのかと思ってました。
でも、実はちゃんと作ってありました。Episode2まで見ました。なかなかにSFしてます。面白かったです。なかなか熱いです。
よまわり さんの感想・評価
3.0
ブレイクブレイド TV EDITION Blu-ray Boxの映像特典。
完全新作で作られた第10話「ライトニング・スピード(神速無双)」。
その裏で繰り広げられていた、ナルヴィVSニケの生身の戦いを描く、完全新作のショートムービーを収録!
イオ大佐の襲撃を受け、ファブニルから脱出したナルヴィ。
そして、ジルグにギラトスを破壊され、同じく脱出したニケ。
人知れず、崖下で始まる彼女たちの戦いの行方は・・・。(その他『ブレイクブレイド 新作ショートムービー 「Virgins War」』のwikipedia・公式サイト等参照)
タマランチ会長 さんの感想・評価
4.4
花とアリスつながりで、日本映画専門チャンネルで観ました。
もろロトスコープで、動画がカクカク動きます。アニメを見慣れている人でなくても違和感を感じるでしょう。しかし、会話やセリフ回しが、もろ実写映画で実にリアルです。セリフ回しが洗練されていなくて無駄なことたくさん言っている感じでしょうか。リアルでもそうですものね。若者ならなおさらでしょう。会話のテンポは、紙ウサギロぺっぽい。これを実写で撮ってもただのCMになってしまうところでしょうが、美しく誌的な背景美術と、アニメ作品にはないリアルな会話で、若者の日常にあるちょっとした輝きを切り取ることに成功している感じ。
邦画大好きな私としては、常日頃からこういうアニメ作品あってもいいよなと思っていました。ロトスコープそのまんまじゃなくて、今のアニメのキャラで、カクカクしないようにちゃんと動画割も考えて、こういうリアルな日常を切り取ったような青春アニメってできないかな~と。惡の華じゃないよな~。とか考えていたら、一番近いかなと思い出したのが「グラスリップ」でした。(笑)
岩井俊二と、まともなアニメーターが組んだらすごく面白い作品ができるんじゃないだろうか。そういうの観てみたい。
ラ ム ネ さんの感想・評価
3.7
思い込みは経験によって書き換えられていく。憶測は憶測でしかないのだ。実際にやってみないと、実的には分からない。私たちは表向きの姿に見慣れているが、見慣れたものに実際まぎれてみると、主観世界はまったく違って見え始める。「表姿」という憶測に、「裏姿」という経験の前提ができるのだ。すると、世界を人よりちょっと深いところから見れるようになる。辺りにあふれるサービス、その多くは近代特有のもの、前時代にはなかった。ガソリンスタンドはグローバル化あってのことだし、コンビニは地域性がシステム化によって退廃した象徴のようなものだ。人口がふくれて流動していて、それに伴ってサービスが溢れるようだ。当たり前だと傍観していたけれど、当事者になってみると、みんな頑張ってるなぁと共感できる。…じゃあ、その「深いところ」にあるものって、なんだろう?やっぱりそれは成長だ。
表姿だけを見ていた傍観側は、裏姿を描かれることで、当事者意識に落とし込まれ、人物たちの小さな成長に、ちょっと勇気づけられる。そんな話しだ。
岩井俊二監督作品。実写の方が、演技次第では、伝わり易かっただろうとは思う。公式サイトにて公開されている。2016/4/30
chariot さんの感想・評価
3.0
スシニンジャ。
日本最強の食べ物と言えば「スシ」
日本最強の戦士と言えば「ニンジャ」
最強×最強、それが「スシニンジャ」だ!
・・・と公式に書いてあるのでそのまま書いてみた。
ショートアニメで3人のスシが冒険する話になるみたいですが・・・
CGアニメでノリは海外アニメっぽいし外国人が作ったのかと思ったら純国産っぽい・・・(笑)
CGはとても綺麗です。ネタがぷよぷよキラキラしてます!鮮度抜群!(笑)
この作品、多分それほど内容的には「うわーすげー」とはならないと思うのですが・・・
なんだか訳分からないぐらい無駄にキャストが豪華です。
イクラ:梶裕貴
マグロ:朴璐美
タマゴ:宮野真守
スシニンジャ:藤原啓治
姫:水樹奈々
更に主題歌は影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし
・・・なんでこんなに全力なの、この作品・・・。
「スシニンジャ」で検索して公式サイトで1話(約5分)が観られます。
視聴者の応募(新キャラとか設定とか)で話が進んで行くような参加型コンテンツのようなので公開スケジュールも全何話かもわかりませんが、気になる方はどうぞ(*^_^*)
2話が公開されていました。
結構待った割にあんまり進展していません・・・
完結までどれぐらいかける予定なんだろうか。。
3話が公開されていました。
{netabare}姫・・・
「予算内で終わるには時間がないのよ!」って・・・(笑)
意外と腹黒な姫の水樹さんは結構いいですね(笑) {/netabare}
あ、今回もそれほど話は進んでませんのであしからず。。