2014年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメ一覧 211

あにこれの全ユーザーが2014年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月10日の時点で一番の2014年秋(10月~12月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

63.3 51 2014年秋(10月~12月)アニメランキング51位
OVA BROTHERS CONFLICT 第1巻 「聖夜」(OVA)

2014年12月19日
★★★★☆ 3.8 (36)
313人が棚に入れました
【OVA 聖夜】苗場で行われる、風斗のクリスマスライブを見に行くことになったキョーダイたち。あわせてスノボも楽しむことになったけれど、さまざまなハプニングに見舞われて……!?【OVA 本命】バレンタインデーが間近に迫ったある日のこと。帰宅した絵麻の手には、きれいにラッピングされた小箱があった。それが「誰かに贈られるチョコレート」だと察し、浮き足立つ兄弟たち。そんななか、弥が「僕は逆チョコをあげる!」と兄たちの前で宣言して!?

声優・キャラクター
佐藤利奈、興津和幸、諏訪部順一、岡本信彦、前野智昭、細谷佳正、KENN、平川大輔、鈴村健一、鳥海浩輔、武内健、小野大輔、浪川大輔、梶裕貴、神谷浩史

63.1 52 2014年秋(10月~12月)アニメランキング52位
TERRA FORMARS(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.3 (775)
3692人が棚に入れました
2620年、致死率100%の「A・Eウィルス」による被害者が増加する。流行する前にその治療薬を作るべく、ウィルス培養のためテラフォーマーの捕獲が計画され、大型宇宙艦アネックス1号によって補充兵94名、幹部(オフィサー)5名、艦長の計100名の乗組員を送り込む。火星到着間際テラフォーマーの襲撃に逢い、乗組員は六班に別れ火星の方々に不時着する。テラフォーマーの更なる襲撃を乗組員はバグズ手術を発展させた「M.O.手術」によって得た能力を駆使して撃退するが、テラフォーマーも20年前のバグズ手術技術を奪うことで強化されていた。

PPN さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

規制やら回想やら面倒いのう(´□`;) 

600年後の火星を舞台に繰り広げられる
「人類vs人型ゴキブリ」の戦いを描いた
SFバトルアクション作品。
全13話。
原作はヤングジャンプで連載中の漫画。


規制と回想の多さが仇になった作品だと思います。
正直、この一言に尽きるかと(´▽`;)

「このマンガがすごい!」
「全国書店員が選んだおすすめコミック」
などで上位を獲得している原作との事で
かなり期待していたんですけどね…。

人類に牙をむく火星に巣くう人型ゴキブリや
特殊な手術によって進化した人類など
世界観や設定はとても面白いと思います。
人類がテラフォーミングのためにゴキブリを
放つとか本当にありそうな話ですからねw

が、如何せん規制と回想に苦しめられましたね。
規制によって画面は黒塗りモザイクばかりで
興醒めのバトルシーン。
その上、回想が多くテンポは悪くなるばかりと……。
作画・キャラデザもクセがあるので
合わない方にはキツいと思います。

好きな方には申し訳ないのですが
『この作品のアニメ化は失敗なのでは??』
というのが視聴後の感想です=3



若手からベテランまで実力ある声優が揃っているので
この面白い独特な世界観や設定をフルに生かした
続編を期待したいですが……無理かなァ(;´∀`)

DVDやOVAなら規制かかってないから買いなよ!
みたいな売り方だけは止めてほしいですねw





《キャスト》

膝丸 燈(CV.細谷佳正)
ミッシェル・K・デイヴス(CV.伊藤静)
小町 小吉(CV.木内秀信)
マルコス・エリングラッド・ガルシア(CV.石川界人)
アレックス・カンドリ・スチュワート(CV.KENN)
シーラ・レヴィット(CV.茅野愛衣)
エヴァ・フロスト(CV.佐倉綾音)
柳瀬川 八重子(CV.豊崎愛生)
シルヴェスター・アシモフ(CV.石塚運昇)
アドルフ・ラインハルト(CV.遊佐浩二)
ジョセフ・G・ニュートン(CV.石田彰)



《主題歌》

OP
『AMAZING BREAK』/TERRASPEX
ED
『Lightning』/TERRASPEX

投稿 : 2024/06/08
♥ : 55

ローズ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0

誰が好んでGを見たいのか

地球では人口が激増。
そのために人類が火星に住めるように苔とゴキブリを放った。
火星で進化したゴキブリと人類との戦いを描いた作品。

まず疑問に思ったのがゴキブリに知性がある事。
たしかに身体的特徴が変わる環境だったのかもしれませんが、知能は簡単に向上しません。
人類の敵にするために大げさに描いた箇所ですね。

大まかなストーリーはありますが、作品の大半はキャラ紹介。
終わり方も唐突で、キャラの名前と特徴しか描いていません。

グロい場面もありますが、ゴキブリが相手だと規制無し。
規制ばかりで訳の分からない画面になるのは御免ですが、ゴキブリを見たいとも思いません。
ある意味、マニア向けの作品なのかなぁ。

2クールでじっくりと話を進めると思いきや1クールで終了。
戦う相手もゴキブリなので、好んで視聴したいと思いません。
俺達の戦いはこれからだ!と言われても勝手にやって下さいという感じ。
バトル物としてはいいのかもしれませんが、そんなにおススメできるとは思えない作品でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 49

自分はなんだったのか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

昆虫の進化って謎なんだよね

未知のウイルスから人類を救うため抗体サンプルを取るべくテラフォーミング中の火星に向う
SFなんだけど敵がゴキブリって…
グロシーン満載でTVでは規制で黒い大人の事情だらけ
最初は面白く感じたが中盤からダレてきた

テラフォーミングはSF素材として面白いんだけど、なぜゴッキーを最初に送った
まぁ人類が絶滅しても奴らは生き残るらしいけど

二足歩行にまで進化したゴッキー、対する人類はありとあらゆる昆虫の使える部分を人体に適合させ
対ゴッキー部隊でこれに挑む、あくまでもサンプル採取が目的のはずだけど
各国の選ばれた被験体者、思惑も暗躍してる模様

火星にもピラミットがあるらしい、ゴッキーだけじゃなくSF心をくすぐらせる
所を見せて欲しかった

中途半端に終わり続きは原作買ってね的な
2期は無いだろうな。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 45

62.9 53 2014年秋(10月~12月)アニメランキング53位
月刊少女野崎くん 特典アニメ 第二号(その他)

2014年10月29日
★★★★☆ 3.6 (117)
674人が棚に入れました
Blu-ray/DVD第2巻の初回生産特典として付属される。

内容は特典アニメ 第二号「続・あの美男子、男友達??それとも彼氏??」となる。
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

Blu-ray&DVD第二巻特典アニメ第二弾~第一巻からさほど進まないって続きかよ~

月刊少女野崎くんのBlu-ray&DVD第二巻の

特典アニメでサブタイトルは

「続・あの美男子、男友達?? それとも彼氏??」です。

内容は「続」とついていますから

もちろん第一巻の特典アニメの続きみたいなものです。

(みたいっていうよりまんま続きだな)
{netabare}
若松が瀬尾先輩と話している美男子が一体何者なのか

影からこっそりと気になるので見てる感じです。

正体に気づかない(そりゃそうだな)

のでこっそり水着を買いにいく現場に

行きますがあっさり出くわして・・・・・
{/netabare}
それがもうホントに気づかないのが可笑しくて

3分ほどととてつもなく短いですが、面白かったです。

これってまだまだこの話で続くのかなと

思いました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

nagi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アニメ特典2

楽しかったけど、短すぎw

お勧めです~。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

62.8 54 2014年秋(10月~12月)アニメランキング54位
生徒会役員共*(第2期) OVA(OVA)

2014年10月22日
★★★★☆ 3.7 (108)
758人が棚に入れました
氏家ト全の人気コミックをアニメ化した学園コメディのOVA。

少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。

男女比28:524という女子高生天国の中、ごく普通な津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。

第15話を収録。

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

2014年10月22日発売 『生徒会役員共* OVA』

サブタイトル
さよならコイン
原作未消化エピソード!たまったら出せ!!中で!!
強者の集い
おはようございます体の記憶

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

ootaki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

2期の続き?

っぽい感じなので、その続きの内容ですが、いつもの下ネタ話でした。だんだん、下ネタレベルもあがってきています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

62.8 54 2014年秋(10月~12月)アニメランキング54位
ダイヤのA 44巻 OAD付き限定版(OAD)

2014年11月17日
★★★★☆ 3.7 (29)
116人が棚に入れました
第44巻には限定版が用意され、アニメDVDが付属する。

内容としては特別番外編「Face-小湊亮介スペシャル番外編-」がアニメ化され、小湊兄弟の物語を完全収録される。

62.7 56 2014年秋(10月~12月)アニメランキング56位
牙狼〈GARO〉-炎の刻印-(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (171)
867人が棚に入れました
国王の側近が、大規模な「魔女狩り」を行った。
しかし、被害に遭ったのは「守りし者」であるはずの魔戒騎士や、魔戒法師たちだった。</p>

<p class="text-hide">ひとりの魔戒法師が、火刑に処されながら、赤ん坊を産み落とす。
それは、黄金騎士の血を引く者。
赤ん坊は、魔戒騎士の父によって命を救われたが、
母の胸に抱かれることは、一度もなかった・・・。

時が流れた。赤ん坊=レオン・ルイスは、少年へと成長していた。
果たして彼は、黄金の鎧を受け継ぐことができるのか。
・・・今や国の実権は、かつての国王の側近が握っていた。
国王の父は病の床に臥せ、母と共に国を追われた王子アルフォンソ。
彼は国を取り戻し、民を救うため、伝説の光の騎士を捜し続ける。
しかし、その王子もまた、数奇な運命の星の下に生まれた存在だった。
レオンとアルフォンソ-ふたりの少年をめぐり、物語が動き出す。

声優・キャラクター
浪川大輔、堀内賢雄、野村勝人、朴璐美、影山ヒロノブ、矢島晶子、井上喜久子

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

受け継がれし力

牙狼〈GARO〉シリーズとしては初めて全編2Dセルタッチ

アニメーションとして製作された作品です。全24話


ヴァリアンテという国で大規模な「魔女狩り」が行われていた。

その実態は魔戒法師や魔戒騎士を全て滅ぼし、実権を握ろうと目論む

とある者の謀だった。

そしてそれから時が経ち魔戒騎士「黄金騎士・ガロ」の称号を得た

魔女狩りで殺された母を持つレオンという少年は父ヘルマンと

ヴァリアンテにやって来たのだった・・・


序盤は魔戒騎士として未熟なレオンが様々な街で父と共にホラーと

戦い成長していく感じでしたが、その辺は街や村でおかしなことが起き

ているという話からホラーの気配を感じて調査しホラーと戦うという流れ

ばかりで退屈な部分もあるように思いました。


中盤に一度大きな戦いがあったのですが、そこでまさかの主人公チェンジ

なのかと思わせる所もあって次の話が待ち遠しく思っていました。

そこからその影響もあって心身とも朽ちてしまいそうな感じになって

いましたがそれを温かく包み込んでくれる存在とその喜びを写し取れる

ことに少しずつ彼の内面が変わっていくのが良かったです。


そして本作の名シーンの1つに間違いないであろう自らの決意を示す

戦いは動きとかもとてもよく出来ていて本当にすごかったです。


ラストに向けてそれまでの事件等が一体どんなものの策略で作り出され

そやつの目的は何なのかとかが見えてきて、それに上からの命令と己の

信念とをぶつけ合い何をすべきか選んでいかなければならないとなって

自分自身の中だけでなく同じ信念を持つもの同士がそれを貫くために

拳を交えてその意思を決定しようとするなど想いの詰まった戦いが多く

あったように思います。


元々はそんなに期待していたわけでもなく、序盤は退屈な部分もあって

さらには特撮ドラマをずっとやっていたシリーズだという情報も得てしまい

1クール目は半分流し見ていた時もありました。

ですが後半特に17話から18話における流れとシーンはとても良くて

かなり驚いた部分もありました。

◆個人的点数評価 78.126点

投稿 : 2024/06/08
♥ : 30

米麹米子 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

闇を切り裂く金色の牙 炎の運命は俺が継ぐ!

これは逃亡前に書いてたレビューです。

実写の方はだわささんからおすすめしてもらって
見て面白かったので、アニメ見るのに躊躇いがありました。

でもね…これが予想よりはるかにいいのよ。
キャラデザは意見が別れるかもしれないけれど
ポポロクロイスっぽい雰囲気のある独特の絵柄。
武井さんってわかるかな…シャーマンキングの。
キャラデザが武井さんで私は好みの雰囲気。
全編2Dセルタッチアニメで描かれ、CGも多様。
よく動く。お金かかってr…
演出もいいし、BGMも凄くいい。

話は、王道だけど中世で魔女狩りからの話で始まる。
ただ、下ネタ・エロシーンがあるのでお気をつけあそばせ。

ザルバ…でてくるのかな。

OP
「炎の刻印-DIVINE FLAME-」
作詞 - 奥井雅美 / 作曲 - きただにひろし / 編曲 - 須藤賢一 / 歌 - JAM Project
ED
「CHIASTOLITE」
作詞・歌 - 佐咲紗花 / 作曲 - 橘尭葉 / 編曲 - 橘尭葉、妖精帝國

18話がシャレにならないくらい良かったです。
呆気にとられるぐらい動きがもう凄くて。
戦闘の作画が素晴らしく、話は王道だし
実写よりも私は好みかもしれない。

バハの資金力に圧倒されましたが
これはパチの資金力とも言ってもいいよねw
バハの影に隠れてましたけど
こちらも制作会社はMAPPAです。
バハといい、牙狼といい見てると作画のクオリティ高め。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 28
ネタバレ

buon さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

飾らずにありのままに生きる

{netabare}子作りが肝心☆{/netabare}
ま、まさか、親父がために制作会社選んだのか!!!!?

おもしろかった。
牙狼たちの戦いがカッコイイだけで見てきたのに、
まさかこんなにも心揺さぶるものだったとは。

バハ様と共に、ファンタジー美女を満喫できた、最高の素晴らしい作品だ!!!!!
・・・そういう作品だと思っていた。

炎が{netabare}
痛みや悲しみ恨み、ではなく、守ろうと想う強いとても強い願い{/netabare}だったとは。



先に普通の感想を述べよう。
1クール目から作画は良かった、というか牙狼のCGだけが桁違いに美しかった。
CGとそうでない敵キャラとの戦い。
最初は違和感があったが、2クール目から絶妙に感じたのは、
慣れだけではなく、映像の組み合わせ方に磨きがかけられたのだろう。
{netabare}途中までは、レオン×アルフォンソの戦いが1番と思えるほど壮観だった。{/netabare}

音楽は1期OPとBGMはものすごくいい♪ やたらと激しいEDもGOOD☆
2期はOP,EDともに微妙だったが、
SEにBGMは磨きがかかる一方だった。



この作品は、
1クールをまるまるキャラ紹介と導入に使ったひどい作品だ。
レオンが主人公だろうこともあるだろう、と思うようなイントロ。

父のヘルマンと共に変わらない息子、レオン。
そこに吹き込む爽やかな風、王子アルフォンソ。
相容れないながら離れはしないエマ。

まさか、こんなに感情を揺さぶる物語だったとは。

変わり始めたのは、終わりを迎えただろう、レオンがただの人となってからだ。
何も残っていない、もともと何も持たない、
ただ、ただ憎しみだけが突き動かしていた、繋がりを殻にした空洞。

最初から何もなかったのに、何も気付けなかったのに、
傷ついて、ないものを失って、何にもなくなってから始まった。


その始まりは悲しみの終わりではなかった。





さて、カッコつけたものだが、そんなこと一番星の前では霞む。

一番はヘルマンだ、ゾロだ、銀色の戦士、{netabare}全裸だ!!!!!
リーサルウェポンを心から流れる熱い魂を脈々と宿す第三の脚だ!!!!!!!!!!{/netabare}

それを、それだけは絶対言いたかったのだ。

その武器は柔軟で隠されたものだが、ひとたび牙とか剥くと、
金色の宝玉を携えた伝説の剣と化す。

強固でそびえ立つ槍にも似た魂の塊に貫けぬものなどない。

人を苦しめる魔と、冷静さを脅かす魅力を、
激しい戦いの後にあるべき穏やかな夜へと帰す。



人は苦しみ、学び、後悔する生き物だ。
否、そうできる人間が前へと進む。

取り返しのできない過ちもあるだろう。
それでも、一人の狼として孤独ながら暖かな触れ合いに身を焦がし、
見も心も凍えさせないように生きるしかない。

キレイごとはいい。
それでも生きるんだ。







{netabare}・・・レオンのやるべきことって何だろ?? 分からんかったwww{/netabare}



★1話感想→{netabare}

『そうじゃろそうじゃろ、タイトルから漂ってくる ~1話感想~』
2014.10.12 16:32 ★★★☆☆ 3.9
物語 : 3.5  作画 : 4.5  声優 : 4.0  音楽 : 4.0  キャラ : 3.5



B級、中二、つまらなそうな感じ、臭うぜプンプンするぜ~

正直手を出すか悩む作品だったが、
なんか作画のイイ王道と聞いて観てみました。

魔女狩りをネタにした変身ヒーローもの。
世界はダーク、バトルはロボがいない戦隊ものな感じ。

正直、好物ですwwwww

OP曲から溢れる懐かしいロボや戦隊ものの熱さ。
あ~いい香り。
曲と映像が合ってない、いや作品には合ってるかwww

熱い熱いぜ!文字通り{netabare}おまえの息子が{/netabare}燃えているぜ!!

あの隠し方を考えたヤツと昼間っからバカ騒ぎしたいwwwww{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 19

62.7 56 2014年秋(10月~12月)アニメランキング56位
極黒のブリュンヒルデ 第13話 ディレクターズカット版(OVA)

2014年9月24日
★★★★☆ 3.7 (11)
74人が棚に入れました
「極黒のブリュンヒルデ」Blu-ray BOX II、DVD-BOX IIに収録されている。

62.5 58 2014年秋(10月~12月)アニメランキング58位
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。(OAD)

2014年9月24日
★★★★☆ 3.7 (121)
582人が棚に入れました
Blu-lay・DVD第1巻の初回生産分に収録。
完全新作OVA「流川、案内してみた。」
ネタバレ

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

流川、案内してみた。

BD/DVD第1巻収録のOVAです。時系列的には

テレビアニメ本編の後の話となっています。


内容は{netabare}夏休み最後の日に起きてみたらゆかりさん

が家にいて、ななななんで!?ってなっていました。

宿題が終わったら遊びに行こうというゆかりさん、

終わったことにして遊びに出かけたのですが・・・。{/netabare}


時系列的に後の話だったので、テレビアニメの様々

なエピソードの後で、しかもそんな時に{netabare}AWA×2GiRLSが

やってきていて、流川市を案内することになったので

大丈夫かと思ったらやっぱりなあ・・・でした。でも

いろいろと案内していく中で、この二つのろこどるが

親交を深めて{/netabare}いくのが良かったです。

短いながらにろこどるでろこどるであるのかどうか

みたいなところもあって面白かったと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』新作OVAの制作が決定!

夏休みの最終日。宿題を終えた奈々子と縁は、ろこどる活動以外の夏の想い出を作るため、二人で遊びに行くことにする。流川運河のほとりで、偶然ゆいとみらいと合流すると、奈々子へイベントで知り合ったろこどるからの電話がある。近くまで来たので、これから流川市に遊びに来るとのこと。そこで奈々子達が市を案内することになり、とっておきのグルメスポット、最新のアミューズメント施設を紹介する内に、何故かグループ対抗でゲームをすることになって・・・・・・。果たして、流川ガールズの「おもてなし」の結果は?

『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』新作OVAの制作が決定!
Blu-ray&DVDシリーズ全7巻が好評発売中のTVアニメ『普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。』より、新情報が到着! なんとファン待望の新作OVAの制作が決定しました!

普通に学生生活を送っていた高校生の主人公・宇佐美奈々子が、親戚のおじさんからのお願いで突然ローカルアイドルとして活躍するになる物語。才色兼備で少々天然な先輩・小日向縁と一緒に「流川ガールズ」として活躍し、ゆるキャラの魚心くんと、その中に入って活躍する三ケ月ゆい、名都借みらいや、流川市の人々とともに、少しずつ成長していくという、日常を描いた癒しアニメでとして、2014年7月~9月までOAされていました。

そして気になる内容や、発売情報に関しては随時発表とのことなので、今後もTVアニメHPや公式Twitterをチェックです!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

コヤ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

タイトルで損をしてますね。

タイトルを見て敬遠される方もいるかもしれませんね。ゆっくりまったりと観れて普通に面白いです。ラストの歌も非常に良い歌ですし、かなりの良作かと。
一つだけ酷評したいのはDVDの一巻に番外編を入れて欲しくなかったですね。何も考えずに観たら意味分からなかったです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

62.5 58 2014年秋(10月~12月)アニメランキング58位
ヤマノススメセカンドシーズン 六.五合目 ブラノススメ?(その他)

2014年10月24日
★★★★☆ 3.7 (77)
343人が棚に入れました
DVD/BD②巻限定収録の特典オリジナルアニメ。

公式twitterによると「熱心なスタッフが池袋西武の下着売り場に実際に取材に行ったその熱意を…ぜひその目で目撃してください」との事。

ASKA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

お色気回?

楓さんメインの回。
いつもスポブラの楓さんはゆうかからもっと可愛いブラを着けたほうがいいと言われて、

かわいいブラを探しに買い物に行きます。

楓さんの選んだブラは・・・?

普段よりちょっとお色気多めの回でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 10

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

本編とは関係のない(?)オマケ回

かえでちゃんがブラを買いに行く話。

本編とは直接関係ないけど、4人が面白い作品。
いかにもOVAという作品でもある(笑)。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

スカルダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

新しい世界へ

おっぱいメインです(滝汗

山の事以外に関しては無頓着な楓先輩が、
女の子という新しい世界に目覚める話。

ヤマノススメはごく普通の女の子が山にハマっていくストーリーなので、
山にハマっている楓先輩がごく普通の女の子にハマっていくという、
逆パターンを見せるというのはOVAならではで面白い。

おっぱいメインですがストーリーも結構深いです(滝汗

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

62.5 58 2014年秋(10月~12月)アニメランキング58位
To LOVEる - とらぶる - ダークネス 第12巻アニメDVD付予約限定版(OAD)

2014年12月4日
★★★★☆ 3.7 (56)
342人が棚に入れました
『ToLOVEる ダークネス』第12巻の限定版に付属。

『Mobile phone ~ドキドキ☆ボイス~』、『Suddenly ~想像と現実~』、『Moonlight ~月下の天使~』の3エピソードが収録される。

nagi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

なるほど

なんとなくみてしまった。

エロアニメかな?

キャラはかわいいね!以上!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

いつも通りの・・・

原作でも人気?のエピソードをアニメ化。

OVAだからこその再現率w これはテレビではできないね。

今回のやられ役は・・・美柑、唯、セリーヌ。

エロでまみれてる。リトさんはどこまでラッキーなんだ。。。

視聴目的は各々に任せますw

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

コミックス第12巻限定版収録。

サブタイトル
Suddenly〜想像と現実〜
Mobile Phone〜ドキドキ☆ボイス〜
Moonlight〜月下の天使〜

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

62.5 58 2014年秋(10月~12月)アニメランキング58位
TARI TARI 新作アニメ「曇ったり 輝いたり またいつか歌ったり」(その他)

2014年12月17日
★★★★☆ 3.8 (66)
311人が棚に入れました
Blu-ray Disc BOXの特典として収録。

新曲「いつまでも輝きを」をテーマにした新作アニメ「曇ったり 輝いたり またいつか歌ったり」(約7分)を追加収録。
ネタバレ

ふぁれのぷしす さんの感想・評価

★★★★★ 4.6

このやり方は先にBD買った人への冒涜なので感心しない

約11分の新作OVAですがBDBOX限定なので、それを買わないと観られません。
私は先発BDを揃えてしまったので、発売当時買うのを躊躇しちゃったのですが、
劇中挿入歌CD付き(これもキャニメで買った人のみの不親切)が安く売っていたので、結局手を出してしまいました。
ホント、この売り方嫌いです、やめて欲しい。


時間軸は、13話の白祭と紗羽が海外へ行く前の、クリスマス頃の話しで、
紗羽が海外へ行く13話の補完的な話しが入っています。


音楽はやめられない、いつでも共にあるモノだから
歌いたい時には歌えばいいんでしょ、これからも。

5人が同じ時間を共有し、これからも同じ想いで5人は続いていく。
{netabare} ラストは新曲「いつまでも輝きを」5人で歌います。 {/netabare}


アニメの展開は終わってしまいましたが、素晴らしい歌と作品は消える事はないです。
「またいつか歌ったり」それがTARITARIです。


ありがとう、大好きです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7
ネタバレ

にゃんちゅ(・ω・` さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

文化祭も終わって引退の時期・・・

短い内容でしたが、とても楽しめました。

文化祭~卒業式までの間の話。
{netabare}

文化祭も終わり、
部室を掃除しようと・・・

思い出あるお世話になった部室。
掃除中に若菜がピアノで「心の旋律」を弾きだした時点で
こっちもちょっと感極まりそうになった。

他の部の引退式をみて、ウィーンが引退式しようと言い出すが
それを断るコナツ・・・
終わっちゃうのは寂しいね・・・

サワの海外への話を家族にぶつける部分・・・
親父さんの不器用な愛情を感じた。

引退式はしないけど、お茶会(クリスマス会)をしますが、
待ち合わせ場所でのウィーンと田中の合唱が
アホっぽくて凄い笑ったwww

若菜が歌い出し、みんなも乗っかる形で締めくくりますが、
エンドロールは本編の出来事を断片的に写していて
いい終わり方だった。{/netabare}

TARI TARIはほんとに歌がいいよね。
ほんと合ってる。

これを観て、ほんとに終わってしまったんだなと・・・
いいアニメだったな~・・・

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

だめし さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

もうすこし観たい

TARI TARIのBOX特典でついてくる約7分の新規映像です。
本編の白祭が終わってから卒業までの間を描いています。
本編で描かれなかった紗羽が海外に行くことを両親に打ち明けるシーンなどがあり本編を補完するつくりになっています。
時間が7分しかないということで全員を深く掘下げているということはありませんが充分にTARI TARIらしさがでている7分であるように感じました。
またエンディングとして流れる新曲「いつまでも輝きを」もよい曲でした。

個人的には普通のアニメのように30分1本のOVAという形で作ってほしかったというのが本音です。あと気のせいかもしれませんが、放映時から時間が経っているからなのかキャラデザが少し変わってたいたように感じたのが気になりました。
最後に本編の全13話で綺麗に纏まっている作品でもあるので続編は難しいかもしれませんがこれで終わってしまうのも勿体ない作品だと改めて感じました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

62.4 62 2014年秋(10月~12月)アニメランキング62位
トライブクルクル - tribecoolcrew -(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (16)
81人が棚に入れました
ある日の放課後、ハネルは秘密の練習場所で同じようにダンスを練習する長身の中学生、音咲(オトサキ)カノンと出会い、2人は初めて一緒に踊り、人とダンスをする楽しさと自分のダンスを見てもらう喜びを知る。やがて2人は、さまざまなライバル達とダンスバトルを繰り広げながら、ダンスで人とつながること、表現することの意味を知っていく……。
ネタバレ

Dkn さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

体内BPM 鼓動重ね ずっとDance with you!

日曜朝7:00からエネルギッシュで爽やかなOP 「HEARTBEAT」が目覚まし代わりでした。
寝たいけれど、この曲で起きた朝は体調がすこぶるいいんですよね(笑

ニチアサは起きる番組によって、その一年のテンションが変わってきてしまうので
この「トライブクルクル」をやっていた日曜はありがたかった・・(^^♪

ダンスを題材にしていて、アニメPart(約20分)ダンス等の実写Part(約4分)で構成されます。

キャラクターのダンスシーンは、トゥーンレンダリングを使用していて、
さらに実際のダンサーの動きをモーションキャプチャーでトレースしているので、
細かい動きまで再現されていて見応えあり。

元々ダンスバトルが好きでちょくちょく見てたのもあり、感心しっぱなしです。

“あらすじ”
{netabare}
世界一のダンサー「JEY」に憧れる少年“飛竜ハネル”。
郷土歴史記念館の一角で、ダンスの練習に励んでいた少年は、
そこで同じく踊ることが大好きな少女“音咲カノン”と出逢う。

今まで1人で踊っていたハネルとカノンは、チームを組むことになる。
手強いライバルたちと熱いバトルを繰り広げて繋がる輪。
そうしてハネルたちは憧れの「JEY」のいる場所へ近づいていく。
{/netabare}
ハネルとカノン、この2人の出逢いが綺麗で愛おしくて胸が高鳴りました^^

細かいことなのですが、同じチームで年上の青年“クモ”が主人公のハネルに
柔軟の大切さを教える時に、生意気なハネルを怒鳴らず、しゃがんで目線を合わせながら、
ハネルが理解出来る例え方で語りかけるシーンがあるのですが、
こういう細かく素敵な場面がいっぱいあるアニメだった。


私、最近涙もろくて。泣かせに来たシーンじゃないところでボロ泣きしてしまうことが(笑
関係無いですが、シンゴジラで1人ボロボロ泣いてました。いかんなあ・・。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

62.3 63 2014年秋(10月~12月)アニメランキング63位
ディーふらぐ! 9巻 OAD付き特装版(OAD)

2014年9月22日
★★★★☆ 3.6 (136)
839人が棚に入れました
OADに収録されるのは原作中でも描かれた「A天神社水争奪編」。スタッフおよびキャストは、TVアニメ版と同じメンバーが引き続き担当する。
ネタバレ

ココ吉 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

良い汗かいた後は美味しい水をゴクリンコしたいよね♪

ハイテンション学園ギャグコメディ★
「ディーふらぐ!」の放送終了から約半年…
待っていましたOAD♪ヽ(´▽`)/
(ディスクはBDではなくDVD,
尺もアニメ放送と同じ24分程度です)

タイトルはズバリ!
『A天神社水争奪編 ウォーター‼』

ゲーム製作部(仮)のメンバーで水大好きっ娘
水属性の(水上 桜)をメインに据えた回です。
コアなファンの方達からすれば,タイトル名で
桜の回だと気づくのではないでしょうか!?

アニメ放送ではヒロインの一人でありながら
話数と尺の都合であまりスポットにあたる事が
なかった桜ですが今回のOADでは,そのキャラ
特性を活かしに活かしきってます♪

「ディーふらぐ!」と言えばモブキャラ
「モブキャラ」と言えばディーふらぐ!

そんな代名詞が付きそうなぐらい個性溢れる
モブキャラがワサワサと出てくる作品ですが,
今回の話はモブキャラ成分少なめでした。

でも,バカはやってくれてますw

今回の見所は自称(風間の妹)を名乗る桜と
隠れブラコンな妹,之江の妹対決ですね♪

◆OP,EDはアニメ放送と同じです。
EDの次回予告が…{netabare}
魔導村だったのには少しニヤリ♪

唯一,心残りなのが今回の話は
タマちゃん先輩と船堀さんが出ない事ですね。
序盤にアニメオリジナルが少しだけ入ってた
ので「もしかして…?」と,淡い期待を抱いては
いたのですが後はほぼ原作通りの展開でした。
なので,彼女達を一目だけでも見たかったw
{/netabare}

原作漫画を読んでいるので話の内容は事前に
知っていましたが,好きなキャラ達が動いて
声優さんの声が入ると命が吹き込まれた様に
感じられてここまで印象が違ってくるのかと
感動もひとしおでした。

何と言っても……(;´Д`)ハァハァ♡
久しぶりに芦花成分を補充できた事が
何より嬉しい♪


アニメ放送で「ディーふらぐ!」のファンに
なられた方はもちろんの事,原作漫画ファン
の方にも充分に満足できる話に仕上がって
いると思うのでOADのデキとしてはまずまず
でした。

機会があれば是非,視聴してみて下さいね★

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ツッコミ上等、水属性の日

ディーふらぐのOVA作品です。

今回は水属性の水上桜と主人公の妹之江

を中心にした?エピソードです。

結局はゲーム制作部(仮)のメンバーは

全員?(誰か忘れてるみたいだが・・・)

出てきて、さらに風間堅次がツッコミまくる

といういつもの流れへと

なってしまう感じでした。

このいつもの風景がやっぱり面白いと思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 16
ネタバレ

マカプー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

ウォーター \(^o^)/

コミックス9巻OAD付き特装版。
原作4巻に収録されているA天神社水争奪戦です。
桜と之江が大活躍するんで好きな方必見です(^^)v

{netabare}
安定の面白さでしたね♪
久しぶりのハイテンションギャグ&ツッコミ堪能しましたw
相変わらずの声優陣のテンポのいい掛け合いは最高です!
帽子カッターやっぱ好きだわww

ただちょっと残念だったのが尺の都合ですよね・・
モブの絡みが大幅カット(T_T)
結構じいさん達との絡み期待してたんで、そこは残念でした。

OP,EDは前作のままです。
見ると帰ってきたなぁと実感(*^_^*)

OAD大満足なんですがやっぱ2期が見たい!!
原作買い続けるんでぜひ2期お待ちしておりますm(__)m
{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

62.2 64 2014年秋(10月~12月)アニメランキング64位
月刊少女野崎くん 特典アニメ 第三号(その他)

2014年11月26日
★★★★☆ 3.6 (109)
538人が棚に入れました
Blu-ray/DVD第3巻の初回生産特典として付属される。

内容は特典アニメ 第三号「全てが繋がる相関図」となる。

Baal さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

いやさあ、若松くん。早とちりの結果がこれだよw

Blu-ray&DVD第三巻収録のアニメ最終回後の

新作ショートアニメです。

サブタイトルは「全てが繋がる相関図」です。


内容は第一巻、第二巻のショートアニメで若松が

瀬尾先輩とよく一緒にいる美男子はいったい誰なのかと

そわそわしていたのですがその美男子の正体が明らかに

なる話です。


美男子と言えば誰だと言わなくてもテレビアニメの方を

見てれば大体予想がつきます。

繋がりがない若松が焦っていろいろな行動を取るのですが

その事情を知らない周りから見ればただのセクハラ行為

だったりと最後正体を知った時の若松の落ち込みぶりが

とても面白かったです。

第一巻のショートアニメから第三巻まで通して見ると

若松の取る行動がより面白く感じれると思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 17

nagi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

特典3号

4コマテイスト。

さくさく見れるよ~

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

62.2 64 2014年秋(10月~12月)アニメランキング64位
夜桜四重奏(16) OAD付限定版(OAD)

2014年11月7日
★★★★☆ 3.7 (35)
165人が棚に入れました
『夜桜四重奏』OADシリーズ第2弾。(ツキニナク)

ファンの間でヨザクラ史上最も秀逸なストーリーと呼び声高い【ミナカナ箱根】編(コミックス11巻収録分)をりょーちも監督率いるテレビスタッフが完全OAD化!

内容は第15巻のOADの続きとなる。

62.0 66 2014年秋(10月~12月)アニメランキング66位
カードファイト!! ヴァンガードG(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.7 (12)
74人が棚に入れました
世界のカードゲーム人口は数億人を超え、
人々の生活の一部として当たり前のようになっていた。

『カードファイト!!ヴァンガード』

世界で最も注目を集めているこのカードゲームを通じて、二人のカードファイター「先導アイチ」と「櫂トシキ」は、世界を救う先導者となった。

それから数年後ー。

幼い頃に両親を亡くし、自身の力のみで生きていこうとする主人公「新導クロノ」

フェンシングの英才教育を受けて育った、クラスの人気者の爽やかイケメン「騎場シオン」

容姿端麗・成績優秀な江戸っ子女子「安城トコハ」

3人の主人公を中心に、新たな物語が動き出す。

誰も見たことのない新クラン「ギアクロニクル」

この幻のデッキをクロノが手にしたことから、それまで交わることのなかった3人の運命が絡み出す!

ありえた未来、ありえた自分を意味する「ジェネレーション」

彼ら3人の未来を待ち受けるものは果たして・・・!?


声優・キャラクター
石井マーク、榎木淳弥、新田恵海、石川静、橘田いずみ
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

真面目で堅実なカードゲームアニメ〈YOU TUBEにて配信開始〉

2014年10月~2015年9月放送のヴァンガードGシリーズ第1期。前シリーズ(ヴァンガード1期~4期)は未視聴です。
子ども向けカードゲームアニメとして堅実で安定した良作です。

なんだろう…カードを売りたいというより、ヴァンガードというゲームそのものを好きになって欲しいという制作陣の想いがすごく伝わってきた。そこが本作の一番好きな所かもしれません。
主人公の成長物語を軸に、ファイター同士の交流やカードゲームの楽しさに様々な角度から言及し、普及協会の様子なども丁寧に描いた非常にバランスの良い販促アニメ。描写の積み重ねが素晴らしかったです。

BGMは明快な曲が多くて、作風に合っていますし聞いていて気持ちがいいです。OPも良かったけどEDがどれもお気に入り。1クール毎に変わるのですが、どれも主人公チームをメインにストーリーの内容に合わせたものになっていて素晴らしかったです。

【物語】
中学2年生の新導クロノは、不良のような雰囲気と人付き合いの苦手さから誤解を受けやすい少年。ある日学校の下駄箱に入れられていたヴァンガードのデッキを手にしたことでヴァンガードに情熱を向けるようになり、同級生の綺場シオン、安城トコハとチームを結成し、次第に仲間を増やしていきます。

【キャラクターとストーリー】
{netabare}
無駄なキャラクターがおらず、それぞれの立場での努力や信念があること、キャラクターの行動が物語を動かしていく所が良かったです。
特にこのアニメ子どもが可愛くて凄い好きw

孤独だったクロノがヴァンガードを通して人と繋がり、デッキを大切にし、自分自身と向き合っていく過程が丁寧に描かれ、自分の未来に可能性を見いだしていく描写が堅実に積み重ねられていく。クロノが大切なものを手に入れて行くのが見てて良いなあと思います。
第1話の「俺たちは一人で戦うわけじゃない。仲間の力を借りればもっと強くなれる」というカムイの言葉、ラストの「自分の未来、もう一つの可能性。確かめたい、もっと」というクロノ自身の言葉、第14話でタケルから出会いに意味を持たせられるかどうかは自分次第と教えられたことが、ちゃんと最後まで繋がっていました。

シオンとトコハもそれぞれ悩みを抱えていて、三人が助け合いながら頑張っていて応援したくなりました。少しずつ仲良くなっていくのが和む。チーム結成までが波乱万丈で感情移入しやすいので、結成後に三人で色々な試練に立ち向かうのが胸熱でした。

ユナサン支部の最後の神崎戦ではクロノの人間関係を強調する演出、最後の伊吹戦ではデッキとの関係を強調する演出がされていたのも狙っていたんだろうなあ。

ディペンド・カードはファイトの中で強力なモンスターになるのかな?って思っていたんですが、グレード0のクロノ・ドランになってちょっと驚いた。でもヴァンガードの良さが強さだけじゃないこと、仲間の大切さを言い続けてきた本作なので、クロノに縁の深そうなユニットであることで大いに納得しました。

全体を通して、伊吹とクロノの3回のファイトがクロノの成長や物語の向かう方向を明確にしていて、きちんと考えられているなと。
あーもー伊吹さん不器用かよー。{/netabare}


【作画・演出】
{netabare}
子ども向けらしい全体的にシンプルなキャラデザと画面作りでとても見やすく、演出も安定していました。作画は不安定な時もありますが、大切な回には力を入れていて好印象。ドラマパートとファイトパートでコンテ・演出にはっきり差を付けています。

背景をしっかり作り込んでいて、それを物語や演出に活かすのが上手でした。
カードキャピタル2号店周辺(浅草からスカイツリーのある地域)は、クエストでクロノが色んな場所を歩き回る上にキャラクターの再登場率が高いので、本当に地元って感じですね。
第22話でクロノが悩んでいる時、見慣れた背景だけで堂々巡りしているのがすぐわかりますし、演出としても近代的な印象と下町のような風情・陰影の付け方がクロノの心理にしっかりリンクしています。
トライスリーの三人が夜景の中で団結したり、花火を見ながら胸の内を吐露するシーンがとても好き。{/netabare}


【カードゲームアニメとして】
{netabare}
全体として誠実な描き方をしていた印象です。
第26話でしっかりしたルール解説があり、新規ファンを視野に入れているのが良いですね。ただ私もしっかり理解できてないんですけど、ファイト序盤の盤面は描かれないことが多いのかな?

本作では子どもの世界と大人の世界にドラマ性があり、それが相互に影響し合う描写がヴァンガードを軸にしっかり描かれているのも良かったです。

トライスリーの三人がクエストやイベント、ファイトで小学校低学年くらいの小さな子とも仲良くなっているのも、キャラクター描写を深めるとともに、子ども視聴者を意識してる感じがして好き。

大会でのイカサマの一件はちょっと重いけどリアリティが感じられ、実際プレイする人の気持ちに寄り添う回なので評価したいです。
物語としても、クロノが自分の気持ちやデッキに向き合う大きなきっかけになり、また後のユナイテッドサンクチュアリ支部での騒動にも繋がる名エピソード。運営に携わるコウジの厳正な判断やマモル(ドラエン支部)の公正な優しさを描写するのもきちんと考えられているなあと。

後半で展開されたユナサン支部の事件とタイヨウの描き方ですごく感じたんですが、いわゆるエンジョイ勢とガチ勢のどちらもアニメで否定していない点は特に評価したいです。ユナサン支部の事後処理と再建にも言及してくれたため、とても良い印象で見終わることができました。{/netabare}

残った伏線からすると、次からは惑星クレイの物語になっていきそうかな。
ほのぼのとした内容が好きなので、この雰囲気は今まで通り楽しみたいですね。(2018.5.3)

【YOU TUBEヴァンガードチャンネルにて2日に1話ずつ配信中】
なかなか外出できない今なので、よろしければ。
とても良い作品ですよ!
(2020.4.22)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

黄色のドラえもん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

タイトルなし

1期からずっと見続けていますが、主人公達が交代になって全く面白くなかったです。そろそろ切ろうかなと考えていましたが、今やっている6期は旧メンバーとの絡みが出てきて面白くなってきたのでもう少し見てみようかなと思っています。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

61.9 67 2014年秋(10月~12月)アニメランキング67位
アオハライド 12 OAD同梱版(OAD)

2014年12月12日
★★★★☆ 3.6 (57)
290人が棚に入れました
TVアニメシリーズ最終回の続きを「PAGE.13」としてアニメ化!

原作の第12巻の限定版に収録。


洸が好きだと打ち明けあった双葉と悠里。夏休みに、みんなで花火大会へ出かけることに。

悠里は洸へのアプローチのチャンスだと頑張る。

双葉はそんな悠里をみて不安を覚える。

もし、自分が告白したら洸は――!?

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

原作12巻同梱DVD

話数
PAGE.13

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

honoharu☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

やっぱアオハル(・o・)

やっぱアオハル最っ高(●^o^●)
甘酸っぱくい恋って良いね~(*^^)v

投稿 : 2024/06/08
♥ : 6

チョロ松 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

このまま続きを作ってほしい

本編終了後の夏祭り編を書いていて、
悠里が洸に浴衣でアピールしている姿が可愛かった。
個人的には双葉の浴衣姿が見たかったけど、原作でも書かれてなかったので
納得しました。

原作は完成しているので、
2期、3期と作って双葉と洸の1㎜の距離をアニメでも0にして欲しいです。

本編後の話となってますので、アオハライド本編もしくは原作を読んでからの視聴をお勧めします。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

61.8 68 2014年秋(10月~12月)アニメランキング68位
宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟(アニメ映画)

2014年12月6日
★★★★☆ 3.7 (61)
233人が棚に入れました
西暦2199年。ヤマトは大マゼランを後にしようとしていた。
目的地イスカンダルで〈コスモリバースシステム〉を受領したクルーたちの間には穏やかな空気が流れていた。
その矢先、ヤマトは大マゼラン外縁部で突如出現した謎の艦隊と遭遇する。
彼らは〈ガトランティス〉を名乗り、ヤマトの引き渡しを要求してくる。
戦闘を回避し地球に急ぎたいヤマト。だがその前に未知の生命体まで出現し行く手を阻む。

間一髪ワープするヤマトだが、その眼前には、薄鈍色(うすにび色)の異空間に浮かぶ惑星の姿があった…。(新作)

声優・キャラクター
菅生隆之、小野大輔、桑島法子、鈴村健一、大塚芳忠、麦人、赤羽根健治、國分和人、千葉優輝、千葉繁、藤原啓治、久川綾、田中理恵、佐藤利奈、内田彩、細谷佳正、平川大輔、土田大、チョー、伊勢文秀、関俊彦、高城元気、はらさわ晃綺、遊佐浩二、森谷里美、木島隆一、宮本充、石塚運昇、小川真司、玄田哲章、江原正士、井上喜久子、山寺宏一、秋元羊介、大塚明夫、若本規夫、堀勝之祐、伊藤静、青山穣、中村浩太郎、森田順平、茅原実里、広瀬正志、中田譲治、佐藤せつじ、辻親八、諏訪部順一、里卓哉、吉開清人、柿原徹也、たかはし智秋、三浦綾乃、島香裕、江川大輔、優希比呂、大川透、小野塚貴志、岡村明美、岡本信彦
ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

不思議の国のヤマト

イスカンダルからの帰還途上で起こった出来事を描いています。
舞台は大マゼラン星雲縁辺部ジレル。
滅びゆくジレルは、人の心を操れる魔女の星です。
この地でヤマトはまたまた戦闘に巻き込まれます。
登場勢力はヤマト・ガミラス・ガトランティス。
三つ巴の攻防の末・・・

サブストーリーとはいえ、本編に負けず劣らすエキサイティングでした。
今回はダブル主人公かな。
ヤマト側はもちろん古代進。
ガミラス側は戦場運の強いバーガー。
また、キーパソンは言語解析技術者の桐生美影です。
美影はドジッコだけど冷静さを兼ねえ、なかなかかわいいです。

{netabare}ヤマトホテルでの出来事が物語の肝。
不思議の国での人間関係に注目です。
また、ジレルでの戦闘シーンが幻想的。
ラストの戦艦同士の近接戦などドラマティックですね。{/netabare}

バーガーの声を諏訪部順一さんがされています。
低音ボイスが渋いったらありゃしない。
あと、挿入歌「わかれ」がいい味を出してします。
{netabare}ラストの悲壮感のない前向きな「わかれ」が印象的です。{/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

もうひとつの結末というより、一度はやってみたかったことか!? 「もう何が起きても驚かないわよ」とは新見さんの弁

予告編を見る限りでは『ヤマト2199』のifストーリーとなるのかと思いきや、実際は第24話と第25話の間にあったサイドエピソード
今までどのシリーズも描こうとしてなかったイスカンダルから地球への帰路を舞台にしています


シリーズ本編終盤の制作中に新作を映画として独立させることが決まったので唐突に現れた新キャラ桐生美影、七色星団に消えたフォトム・バーガーなど
撒いていた伏線をようやく回収しに来たというわけです
それほど驚くような伏線ではありませんでしたが(笑)
だって誰も知らんうちに新メカとかあるんですもん


『さらば~』、『ヤマト2』以来となるガトランティスが主たる敵勢
オイラてっきりヤマト×ガトランティス×ガミラスの三つ巴になると思いきや意外とあっさりした展開に・・・?
本編第14話でも一度ありましたが、ガトランティスに追い込まれたヤマトが別宇宙に迷い込み、そこでまさかの精神攻撃を喰らってしまうというお話
SF半分、サイコサスペンス半分な内容です


みどころは帰路ということで波動砲を封じられているヤマトが強大なガトランティスに対しどう立ち回るか、そして指揮権を委ねられた古代の成長ぶり
それとお馴染みの主題歌を葉加瀬太郎がヴァイオリンで奏でるインストアレンジのオープニング
そしてアホみたいに集まった豪華アニメタ(笑)主に庵野秀明とか

投稿 : 2024/06/08
♥ : 20
ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

追憶の航海、あえて劇場で見なかったが・・・!

 去年は、ルパンvsコナンMOVIEだった。2014年、最後に見る劇場映画は、これだったんだけど。

 ん~・・・。イスカンダルから帰還途中の物語なんだなぁ・・。

{netabare} ヤマトが、ガトランティスの襲撃を受け、近くの惑星に逃げ込むところから、別世界みたいなところに迷い込んでしまう。そこで、救難信号を受けた古代進ら5人は、ガミラスのフォムトらと出会う。と続いて、話が続くわけだが・・・。{/netabare}

 私が、小学生の頃とかに、映画のTV放送で見てきたヤマトに比べると迫力というのか、ワクワクするというのか、物語の展開にも迫力が、何か薄い気がしたんですよねぇ・・・。あの時感じた、大きな使命を背負ったような世界観に及ばないような。

 ヴァイオリン演奏などの音楽は、まあこってたかなぁ。作画とかは、綺麗になっているんだけど・・・。これならまだ、TV放送されたヤマト2199のほうが、見ごたえあったかなぁ・・・。

 TokyoMXで、深夜公開直前の特番は、完全新作ということで、期待を持てそうな印象があったのに・・・。

 見所あえてあげるなら、波動砲なしでガトランティスを切り抜けた、古代進の戦術だと思う。あと、桐生やフォムトの人間ドラマでしょうか?

 悪いというのでないけど、自分には思ってた程ではなかった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 12

61.8 68 2014年秋(10月~12月)アニメランキング68位
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア メガスペシャルアニメーション(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (11)
85人が棚に入れました
『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』の男主人公、女主人公が登場し、メガシンカのポケモンが次々と紹介されている。

なお、キャストも紹介映像のものと­なっており、ゲーム中に使用されるものではない。

61.7 70 2014年秋(10月~12月)アニメランキング70位
ハヤテのごとく! 43 オリジナルアニメDVD付き限定版(OAD)

2014年12月16日
★★★★☆ 3.7 (22)
120人が棚に入れました
新作アニメDVD付き限定版・第三弾!!


今年10周年を迎えた『ハヤテのごとく!』からの特別企画!

深夜に味わうラーメンと、執事がおごってくれる焼肉・・・

皆で食べれば美味しさも倍増です。

原作で人気の高かった名作回をアニメ化した、ここでしか入手できないアニメDVD。

nagi さんの感想・評価

★★★★★ 4.2

ハヤテのごとくOVAシリーズ最終章

ボリュームCのものをお持ちの方がだにフォーカスを当てた作品。

のはずですが、
しっかりフォーカス当てきれてるのか?

いつも通りのハヤテのごとくです。
ヒナもいれば、ナギもいる。

わわいいから、それで良いのです(ストーリーがなくても)
以上。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

ootaki さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

ハヤテ版飯テロ?

かなり昔に炎上したネタをアニメ化するのはどうかと思いましたが、個人的には普通に楽しめました。
これでハヤテシリーズのアニメはおわりです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

61.6 71 2014年秋(10月~12月)アニメランキング71位
ガンダムビルドファイターズトライ(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.6 (234)
1155人が棚に入れました
イオリ・セイ、レイジ組が、第7回ガンプラバトル選手権世界大会で優勝してから、7年の月日が流れた。
ガンプラバトル選手権は、主催がヤジマ商事に変わり、その試合形式やルールが一新、バトルの人気は、さらなる広がりを見せている。
だが、その流れに取り残された学園があった。
イオリ・セイが、かつて在籍していた聖鳳学園である。
学園のガンプラバトル部の部員は、部長である中等部3年のホシノ・フミナ、ただ一人。
このままでは、3人1チームで戦う、全日本ガンプラバトル選手権、中高生の部に出場することすら、ままならない。
そんなフミナの前に、一人の転入生が現れる。
師匠と共に修行の旅を続けていた拳法少年、カミキ・セカイ。
さらに、若きガンプラビルダー、コウサカ・ユウマが加わり、ついに3人の出場メンバーが揃った。
カミキ・セカイ。
コウサカ・ユウマ。
ホシノ・フミナ。
チーム、トライ・ファイターズの挑戦が、今、始まる――!


声優・キャラクター
冨樫かずみ、内田雄馬、牧野由依、遠藤綾、広瀬正志、宝亀克寿

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ガンプラであれば何でもありなんですね〜

全25話

1期から7年後の世界、聖鳳学園ガンプラバトル部の三人で部長の「ホシノ・フミナ」1期に出ていたコウサカ・チナの弟「コウサカ・ユウマ」転校生の「カミキ・セカイ」チーム「トライ・ファイターズ」を中心に色々なチームとガンプラバトル大会で戦うお話です。

1期の1VS1から今回は3VS3のバトル戦となり、1期ではなかった連携や戦術など多彩な攻撃が増えました。

ただ、トライ・ファイターズ事態が連携というのが少なかったのが残念ですね。

主人公が主人公だけに時折スポーツ大会を観るような感じになりました。

大技が多く、1期ほどは面白く感じませんでしたが、熱さは十分伝わりましたね。

楽しい作品でした。

色々考えないで観るのが良いのかもしれませんね。

最後に、ガンダム作品はあまり観ていないので色々なタイプのガンダムが観れて良かったです。お話はまだまだ続きそうですね^^

投稿 : 2024/06/08
♥ : 27

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7

ガンプラバトル・・・1期同様、熱いバトルは本格的ですよ^^

この作品は「ガンダムビルドファイターズ」の2期目の作品に位置付けられています。
物語は1期と直接的な繋がりはありませんが、一部1期から登場している人物もいるので、1期を未視聴の方はこの世界の体感も合わせて1期からの視聴をお薦めします。

1期ではイオリ・セイとレイジの二人が熱いガンプラバトルを繰り広げてくれました。
コウサカ・チナ、アイラ・ユルキアイネンといったヒロインとの掛け合いも見どころが満載で、続編が出ると知った時、てっきりレイジやアイラと再会してまたガンプラバトルを・・・などと勝手に想像していましたが、全然違っていましたね^^;

2期は、1期から7年後の聖鳳学園・・・セイの母校でもあるこの学園には、ガンプラバトルの熱い魂を受け継ぐ「ガンプラバトル部」が設置されています。
ですが、部員は中学3年生のホシノ・フミナただ一人しか在籍しておらず、ガンプラバトル部はこのところ主流になってきている3人ひと組の団体戦にも出場できない、という状況に追い込まれていました。
でも、小さな頃に見たガンプラバトルが忘れられず孤軍奮闘していたところ、1期に登場したコウサカ・チナの弟であるコウサカ・ユウマと、主人公であるカミキ・セカイの勧誘に成功するのです^^
こうしてガンプラバトルの出場資格を得た3人の・・・遥かなる高みを目指す熱い物語が動いていきます。

ストーリーは、ガンプラバトル選手権・中高生の部にエントリーした3人の「チーム・トライファイターズ」が強敵達と繰り広げた激闘の軌跡が描かれているのですが・・・1期と同じくらい熱い作品に仕上がっています。
一番大きな違いは3人ひと組の団体戦であることです。これにより一人では出来なかったことも出来るようになり、戦術の幅が広がっています。
その中でも・・・まぁ主役なので当たり前なのですが、「チーム・トライファイターズ」の連携は相当格好良かったと思います。

機体と選手の特性をバトルに活かす・・・皆んな自分の役割をちゃんと認識しています。
それぞれが同じ目標に向かい、同じベクトルで突き進み決して仲間への配慮を忘れない・・・
だから、今その瞬間に必要な選択を誤らない判断に、絆と結束力が加わって最高のパフォーマンスへと昇華させていくのです^^

主人公のカミキ・セカイは「次元覇王流拳法」という格闘技を極めるため日々修行を積み重ねてきたのですが、その格闘技の要素をガンプラバトルに応用することで、凄まじい強さを見せてくれます。
色んな飛び道具が蔓延するなか、素手で勝負するといういかにも武闘家らしい勝負スタイル・・・
皆んなの願いを拳に込めた気迫の一撃が格好良すぎです^^

そんなセカイをできる限り真っ直ぐにバトルに向き合わせようとするチームメイトのユウマとフミナ・・・
セカイは所謂格闘バカなので、格闘技以外の事はサッパリ・・・^^;
そんなセカイのガンプラを常に最高のポテンシャルが引き出せるようメンテナンスを欠かさないユウマは、元々ビルダーとしても高い評価を得ていただけの仕事をキッチリこなしていきます。

それでもこの作品における私の一推しはホシノ・フミナでした^^;
苦しい状況に陥ってもガンプラバトルへの情熱を忘れず、選手権の出場が決まってからは皆んなのガンプラの強さをより引き出すサポートの役目をしっかりと果たしていくのです^^
チームの状況と自分を俯瞰し、足りないモノを補っていく・・・
この「チーム・トライファイターズ」のバトルスタイルを確立したのは間違いなく彼女でした。
また、先輩として・・・女性としての細やかな配慮も魅力の一つだったと思います^^

「チーム・トライファイターズ」がどの様な強敵と出会い、どの様なバトルを展開していくのかは是非本編をご覧下さい^^

2クール全25話の作品でしたが、あっという間だったように思います。
熱いバトルも面白いのですが、時折見せるフミナvsシアの場外バトルにも興味津々でした^^
こっちのバトルは今後どの様に展開していくのか・・・気になるところです。
とっても気になるんですが・・・1期同様今後の事は想像するしかないんでしょうね^^;

投稿 : 2024/06/08
♥ : 15

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

団体戦の面白さはいまひとつ

前作が非常に面白かったので期待していた作品。
面白さは前作に及ばなかったように思います。
1期とのいちばん大きな変更点はバトルが3対3の団体戦になったこと。しかし団体戦ならではの戦略や駆け引きようなものはあまり感じられず、結局はガンプラの性能やキャラの技量の力勝負になっていて、この設定変更をバトルの面白さにあまり上手く活かせていなかったように思います。敵を全滅させたほうが勝ちというルールではなく、例えば大将を倒したほうが勝ちとか、もしくは柔道や剣道のような勝ち抜き戦の設定なら、劣勢からの逆転などのドラマを描きやすかったのかな、などとちょっと思いました。
またキャラについては、ライバルに愛嬌がないというか、普通に感じ悪いキャラが多くなっていて(まあ最後には本当はいいやつってなるんですが)、その点については1期よりもスポ根や熱血バトルアニメっぽさが上がっていたようです。個人的な好みでいえば1期のような雰囲気のほうが好きでした。
続編を作ろうと思えばいくらでも作れそうな設定ですので、3期があるなら期待したいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

61.3 72 2014年秋(10月~12月)アニメランキング72位
世界征服 ~ 謀略のズヴィズダ― ~ 「新・ズヴィズダ―大作戦」(OVA)

2014年10月15日
★★★★☆ 3.6 (67)
481人が棚に入れました
『世界征服~謀略のズヴィズダー~』TV未放送の第13話収録。

ローズ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

夢見るロボ子

ズヴィズダーをアイドルユニットに変えると宣言した星宮ケイト。
反対意見が多いと思いきや、乗り気な人達が多いズヴィズダーの隊員達。
ある日、人気アイドルグループ・BBK88の書類審査に通ったロボ子。
これは駒鳥蓮華がロボ子に内緒で書類を送ったものであった。
アイドルを夢見ているロボ子を中心とした物語。

BBK88を敵視しているケイト。
当然、ロボ子がオーディションを受ける事を言い出せなくなります。
明日汰と蓮華は協力してズヴィズダーのメンバーにロボ子の事を悟らせないように画策するのですが……
鹿羽逸花の反応は面白かったです。

作品のメインはロボ子の歌う場面。
ロボなのに照れていますが、フリフリの衣装が似合っていました。

世界征服にアイドルが必要なのか分かりませんが、ヴィニエイラ様の考えは正しい(?)のでしょう。
ズヴィズダーがアイドルユニットになれるとは思えませんが^^;
アイドルになるには過酷な試練が必要です。
とりあえず、「レ」の発音から始めましょうか^^

ズヴィズダーとホワイトライトが自然と仲良くなっているのも微笑ましいです。
一応、本編では敵対する勢力同士でしたから。

ズヴィズダーらしいグダグダでありながら芯の通った話。
自然にロボ子を応援したくなるような内容でした。


最後はお決まりのセリフを……我等がズヴィズダーの光をあまねく世界に!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 23

すばる☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

13話。でもOVA。

新たなる敵が出てきた本編12話。

そんな事は関係なかったw(12話のラストシーンよりは手前なのかも。)

ケイトが提案したアイドル計画から巻き起こる「ロボ子」を主人公にした話となっています。

ロボ子の魅力回ですね。

ま、あの感じがあのまま活きているので、面白いか面白くないかはあなた次第。

可愛さ目的だけで見るのも良し。・・・それ以外の目的って何かあるかな?

投稿 : 2024/06/08
♥ : 9

woa さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

会いに行ける征服者

あのズヴィズダーが今度はアイドル市場を制圧するべく謀略を巡らす。国民的アイドルBBK88に憧れるロボ子はその夢をかなえることが出来るのか?という話。

この作品の素晴らしい所は、ロボ子のオーディションは結果のみがロボ子の口から語られるのみでその後、組織に反逆したことへの罰ゲームとしてズヴィズダーのメンバーの前でのパフォーマンスが彼女のステージなのだというかのごとく描写されていることだ。そして、オーディションへの挑戦を後押しする主人公と蓮華はロボ子の懸命な姿に自分たちの夢を託し、アイドル活動に関してロボ子を決して認めることがなかったケイトも最後は泣きながら彼女を受け入れるのである。

ロボ子が宙に浮かぶような気持ちで本当に飛行できてしまう所やケイトの「ラ」の音が出せない点だとか、こういった残念な部分や展開は最後はやはり非情な現実に行き着くのだが、それはまったく救いが無いというわけでもないのである。少なくともロボ子はオーディションに応募したことを後悔はしないだろう。奇抜な衣装に身を包んだ美酒が自分たちは「早すぎた」存在だというのも示唆的である。

そしてなによりも音楽が素晴らしすぎる。ロボ子の歌だけは頂けないが(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

61.2 73 2014年秋(10月~12月)アニメランキング73位
ティグルくんとヴァナディーちゅ(その他)

2014年10月6日
★★★★☆ 3.6 (14)
59人が棚に入れました
ミニキャラ劇場『ティグルくんとヴァナディーちゅ』を公開しました!

ティグルたちが2.5頭身のかわいいミニキャラとなって、『魔弾』の世界でドタバタ劇?を繰り広げます!

魔弾の王と戦姫のアニメ化に際してすくい切れなかった原作エピソードも、ここで見られるかも……!?

毎週更新予定ですので、ぜひ楽しみにご覧ください!

D.D さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

魔弾の王と戦姫の補足?

各話視聴後に挟んで視聴すると、補足?とか裏話っぽい感じ?裏でのやり取り?みたいな感じで結構楽しめましたよ。
くまさん好き好きーとかティグルくんがイジられまくりとか。


魔弾の王と戦姫を視聴される方は是非!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

61.1 74 2014年秋(10月~12月)アニメランキング74位
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪13(OAD)

2014年10月22日
★★★★☆ 3.6 (89)
442人が棚に入れました
原作7巻初回限定版につく。

少しは面白い事でも起きないのか? などとぼやきつつつも、特に自分からはなにをするでもなく、ゆうちゃんや、いきなり割り込んできた(と勝手に思っている) こみなんとかさん達と怠惰な中学生活を過ごしている智子。そんなある日、拾った鍵で立ち入り禁止の屋上へと忍び入る智子。妙な開放感を味わっているさなか、見知らぬ下級生まで屋上に紛れ込んできてしまった。焦るあまり、智子はキテレツな行動に打って出るのだった。

ガムンダ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8

あくまで13話ですので

「日常」と並ぶ私のツボ作品。
「わたモテ」の13話OVA。
ツッコミの居ない一人のび太、もこっちのトほほがまたしてもさく裂します。
冒頭の「終わったんだよ、お姉ちゃん」のとことか、すごく好きです。
最初から最後まで爆笑でした。お腹がよじれます。

わたモテをここまでの作品にしているのはもこっち役橘田いずみさんの仕事による所大です。
本当にハマり役です。
どんな顔かと画像検索したらまあビックリするくらいの美女でした。
なんかずるいわ。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8
ネタバレ

はにょ~♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ハニョー♪

二期は?

{netabare} 「っせーなー円盤売れなきゃ2期なんかねーよ!くそが!」 {/netabare}

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

wonder_boy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

勘違いが生んだ良い話。笑

正直に言って本編よりこれが一番面白かった。笑

なんか最後もめっちゃいい感じに終わったし。笑

でも本編ある程度観ないと
智子の人間性がわからないから
このOVAの良さもわからないのも事実。笑

して弟との繋がりも良かった!

ある程度観てからこれ最終話でいんぢゃないかな。笑

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

60.9 75 2014年秋(10月~12月)アニメランキング75位
LOVE STAGE!!(5) OAD付き限定版(OAD)

2014年11月22日
★★★★☆ 3.6 (29)
103人が棚に入れました
原作コミック「LOVE STAGE!!」第5巻限定版に付属される。


「なんで?オレのこと、嫌いになった?」(龍馬)

「だって…2人きりになったら…、エ、エッチなことするでしょ…?」(泉水)

みんな! おっはよー! 今日は愛と正義の守護者・魔法天使ララルルが、大好きな泉水くんのようすをお伝えするる!

人気ドラマ「鈴木刑事(デカ)」のロケを終えて、久しぶりにオフになった龍馬くん。

両思いになってからの、2人の初めてのデート。きっと泉水くん、とっても喜ぶんじゃないかな☆

あ、2人は「ララルルショー」もやっている遊園地に一緒に来たみたい…って、るっ…るるる!?

SHOGOくんや、玲くんも一緒だなんて、2人っきりになりたくないの?泉水くん!

「だって…おしりが痛かったんだもん!」って!?

でも、大丈夫。きっと泉水くんなら頑張れるる。ララルルも、2人の恋を応援するる!
123456789
ページの先頭へ