2011年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメ一覧 127

あにこれの全ユーザーが2011年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメを評価したーデータを元にランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2024年06月11日の時点で一番の2011年春(4月~6月)に放送されたおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

×

絞り込み

年代別アニメ一覧

56.4 76 2011年春(4月~6月)アニメランキング76位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.2(その他)

2011年4月27日
★★★★☆ 3.3 (11)
47人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第2巻の特典となる。

サブタイトルは、「秘密がいっぱい♥初部屋入り」

史上の楽園、「女湯」
漂う湯けむりに見え隠れする、不揃いの林檎たち・・・・・・
そこに忍び寄る・・・・・・誘惑の魔手
耳を劈く戦乙女の悲鳴! 彼女の運命やいかに!?

56.3 77 2011年春(4月~6月)アニメランキング77位
OVA森田さんは無口(OVA)

2011年3月25日
★★★★☆ 3.2 (93)
376人が棚に入れました
佐野妙原作、無口な女子高生の日常を描いた4コマ漫画がOVA化!他人より優しすぎて考えすぎて、無口になってしまう女子高生・森田真由。母の教えから相手の目をじっと見るために、あらぬ誤解をよく受けてしまう彼女。妄想をかきたてられる男子学生も多数。聞き上手で、レスポンスも早い女の子だから女子からの人気も高かったが…。

ato00 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5

森田さん、一言もしゃべってない。

まさに、アニメタイトル通り!!
森田さんが無口なことを、ただひたすら酒の肴にしたコメディーです。
だけど、そんなに笑えません。
クスッ程度です。

もっとも気になるのが森田さんの目。
作中でも言われているように、まさに腐った魚のような目です。
おかしいです。

それに森田さん、一言もしゃべってない!!
無口にもほどがあります。
まさしくアニメタイトル通り!! ですね。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

TV版の方が良 B

原作未読 TV版視聴済

本作はキャラデザがTV版と全く違っています。
個人的好みで言わせていただくなら、TV版の方が皆可愛くて好きです。
私の好きなメガネ娘もTV版の方が可愛いですww

話自体は、日常の他愛もないことをネタにしているのはTV版と同様ですが、決定的に違うのは本編が約24分と長いことです。
ネタ自体がとても面白いというものでもないので、見ていて間延びしてしまいます。

個人的には、TV版ではキャラデザのおかげで連続視聴に耐えますが、OVAの方はキャラデザで劣る分だけ長時間視聴がちょっと辛いという印象です。

よって、本作をお勧めできるのは以下の方です。
・原作が好きな方(既にチェック済みでしょうが)
・森田さんに関する物は取りあえずチェックしておきたい方
・花澤香菜か戸松遥が好きな方(本DVDには二人のオーディオコメンタリーが収録されてます)

見る価値なしと断ずる程ではありませんが、明らかにTV版より劣っていると思います。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 14

大和撫子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

TV版と比べて作画がちょっと・・・

30分のほのぼの日常アニメです。

◆TV版の後に見たら・・・
相当手抜きした感を感じる内容でした。
アニメーションの動きといい、キャラの絵といい、一昔前の作品ではないか?というような作画の出来です。

◆ストーリーは・・・
可も無く不可もなく。
「花澤香菜」演じる森田さんは無口キャラではありますが、いろいろ考えている事を頭の中でしゃべるので、その点はTV版よりも良かったと思います。
なんとなくダラダラと進む内容ですが、ラストの猫のシーンは花澤ファンにはちょっと嬉しい一面が見れたシーンではないでしょうか。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

56.3 77 2011年春(4月~6月)アニメランキング77位
はじけちゃう! ドキドキトラブル♥フリージング Vol.1(その他)

2011年3月30日
★★★★☆ 3.3 (11)
45人が棚に入れました
「フリージング」Blu-ray & DVD 第1巻の特典となる。

サブタイトルは、「接触したいの♥メガネっ娘サテライザー」

リミッターは見た!
世界の希望「ゼネティックス」で繰り広げられる秘密のカーニバル!!
乱れ絡み合う戦乙女たちの艶やかな争い!!!
その時、彼女達の身に何が起きたのか!?

56.2 79 2011年春(4月~6月)アニメランキング79位
ほんとにあった!霊媒先生(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (27)
150人が棚に入れました
新しく担任として赴任してきた木林(きばやし)先生の趣味は降霊、特技は除霊。そんなキバヤシ先生を中心にしたおバカ学園ライフが描かれる。

とってぃー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

原作は最高!

ずっと大好きだった漫画がアニメ化とのことで、わくわくでしたが、制作が蛙男商工会。「鷹の爪団」を作ったところです。
5分アニメとしてなら100点だと思います。
原作の漫画は、現在14巻まで出ています。巻数が進んでいくにつれて、面白くなってきています。
近度は、30分アニメとして、放送してほしいです。
未読の方は是非。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

robelt さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

最後の一話!!!w

グダグダですが、おもしろかったです。
先生と一部の生徒のキャラがすごくユニークで笑えましたw
ショートストーリーでオチもあって上手に作ってあると思います。
息抜きにどうぞww

タイトルに関しては作画のことです。
終始(笑)な作画ですが、最後の一回だけ「マジかいなww」ってことになってましたww
ちゃんと全話見てから最後みましょうねwww

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

stone0819 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

まぁまぁ面白い

4分40秒のフラッシュアニメ。
かなりいい加減な降霊術などを得意とする霊媒先生、木林呪理とそのクラスメートが引き起こすドタバタギャグアニメ。
一応オカルトものらしいがまったく怖くない。あ、でも最初の貞子風の教室への登場の仕方はちょっと怖かったかな。

で、全22話と結構長い。

木林先生が一人の生徒に織田信長を降霊したり(以降ずっととりついたままだけど、どうすんだw)、教室を爆破したりで、はちゃめちゃぶりが面白い。

最後までずっとこんな感じかなって思ったけど、18話と21話にはちゃんとほろりとくるシーンもある。
最終回の22話のみフラッシュアニメではなくフルアニメーションになってて、最初録画間違えた?って思った。
出てくる女の子が全然知らないキャラで、あれ?って思ったらキャラデザインが統一されてなかった。
貧乏少女の美幌素子がフラッシュアニメでは薄い茶色っぽい肌色だったのにフルアニメではピンクになってるとかってこれはありえないだろ。顔も違いすぎるし、健康的になってるしwww

ま、そんな感じだけど全体的には楽しめた。悪くはなかった。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

56.2 79 2011年春(4月~6月)アニメランキング79位
かよえ!チュー学(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (23)
88人が棚に入れました
「中学校」。
それは学力も体力も関係なく、ただ地元と世代が同じ人間で構成されるコミュニティ。ゆえに、集うキャラクターは、おのずと広く・濃くなっていく。
そんな濃い目の男子たちが、様々なくだらない会話を繰り広げる、青春しゃべり場アニメーション「かよえ!チュー学」!

maruo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3

(宣伝ですっ♪)BS11・1月5日深夜0時00分から1時間SP A+

番組改変期には必ずと言って良いほど、この作品のスペシャルが放映されるようになりました。
元々、50秒のショートアニメなので、30分番組にも1時間番組にも構成できるという強みがあるからでしょうか。
沢山のアニメが放送されている中で、あえてこの作品を選択するという人は少ないとは思いますが、ちょっとだけでも時間を割いて、ほんのさわりの部分だけでも見てみてください。

なんだこりゃ!? → 視聴断念(95%以上)
以外にイケるじゃん! → 視聴決定(5%未満)

たぶんこうなるでしょう・・・w
さて、あなたは後者になれるでしょうか?

ちなみに、主要キャラは中日ドラゴンズの選手から名前が付けられていましたが、既に2人が他球団に出てしまいましたw
どうなる、かよチュー?

==========以下、過去に書いたレビュー===========
タイトル:お気に入り A+

キャラの濃い5人の中学生の会話劇です。

登場人物は以下の5人が中心。

ワダ・・・関西からの転校生。華麗なツッコミが持ち味。
モリノ・・・どう見てもクマなのに、人間として扱われている。天然ボケ。
アラキ・・・赤いメガネをかけた熱血少年。熱血過ぎが玉に瑕。
イバタ・・・分厚いメガネをかけ、オネエ口調のそっち系少年。
ブランコ・・・海外からの留学生。~ござる、御意、などと武士言葉を話す。

中日ドラゴンズの選手やないか!と突っ込んだら負けですww

他にも準レギュラーとして、イワセ先生とマサ先生、赤ずきんとおばあさん、などがいます。
中学なのに赤ずきんとおばあさん?
これも突っ込んだら負けです。
その他にも、アリとアリクイの話、ゴリラの話、ドラキュラの話など、唐突すぎて中学関係ないじゃん!という内容の回も多々あります。

本作品は1話50秒と非常に短いのでテンポが身上です。
尺にかなり無理やり詰め込んだ感があったりしますし、結構アクが強いと思いますので、笑えるかどうかは人によると思います。
ゲラゲラ笑うっていうよりは、クスっと笑うという感じでしょうか。
話を締める「バシ!」の一言が続けて見ていると病みつきになります。

放送は東海テレビなのですが、最近BS11で何度か放送されて全国区になりました。
私もBS11で知った口です。
また、公式ウェブページで過去回を含む多くの話を見ることができるので、どんなものか一度覗いてみてはいかがでしょう。

キャラの濃さくらいしか+評価できないのが難点ですが、個人的にはかなりお気に入りの一品です。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 11

56.0 81 2011年春(4月~6月)アニメランキング81位
昭和物語(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (31)
120人が棚に入れました
東京大田区蒲田で町工場を営む山崎家は、父・有三、母・佳乃子、祖母・ヨシ、大学生の長男・太一、高校生の長女・裕子、そして主人公の小学五年生の次男・山崎公平の6人家族。山崎家では、正月から職人気質で頑固者の有三と太一が大喧嘩をしたり、高校生の裕子が非行に走りそうになって一同がハラハラしたり、工場のお得意様から詐欺にあったりして穏やかにはいきません。そこに、従業員のゴローさんや隣に住むアニメーターの良さんが加わって物語が広がっていきます。やがて、バラバラだった家族の想いは、東京オリンピックをきっかけに一つになっていきます。オリンピック開催や東海道新幹線の開通、羽田空港の国際線滑走路完成など、高度成長期に沸く東京を舞台とした作品で、大家族を中心に心温まる人間ドラマが描かれます。

watawata さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7

なんというか・・・

三丁目の夕日の3番煎じ・・・
やる必要があるのか?

疑問疑問疑問・・・・

前者のように圧倒的な映像美と練りこませたシナリオがあるのなら別だが、一切皆無・・・
3匹目のドジョウにもほどがある、といかこれでは見つかりません。
安直に企画して見切り発車するとこうなってしまう典型的な例
くどい様だけど作品に愛を
でわでわ

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

55.9 82 2011年春(4月~6月)アニメランキング82位
フジログ(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (23)
97人が棚に入れました
主人公は埼玉県在住、フジヤマオサム、33歳、無職(ニート)。フジヤマ家の非常識な日常を描く、ナンセンス・コメディ。シュール&ブラックなテイストは中毒性あり!!「フジログ」は、フジヤマ家が繰り広げるシュールなドタバタ日常の記録(ログ)。本作の中心となるのは33歳無職の長男オサムと、彼を溺愛する非常識な母親ミツコ。サブキャラに、なぜか喋らずスケッチブックで筆談する祖父センキチや、たまに帰省する既婚の妹レイコ。ニートな自分を棚に上げてひたすら他人に毒づくオサムの言動やミツコのバカ親っぷりなど、フジヤマ家の生活を描くブラックな視点は、ハマれば抜けられなくなる中毒性満点のテイスト!

声優・キャラクター
草尾毅、佐久間なつみ、白鳥哲、大津田裕美、堀川仁、元長聡、土田晃之、北斗晶、岡野雅行

ダマサキ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

観れば観るほど

観れば観るほど主人公にむかついていくアニメ。
話し方もイライラを助長させる。
まぁ、ヘタレだな~って笑って観られればいいのかな。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

55.4 83 2011年春(4月~6月)アニメランキング83位
Dororonえん魔くん メ~ラめら(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (74)
409人が棚に入れました
地獄界の権力をにぎる閻魔大王の甥にあたるえん魔くんは、人間界で人間を妖怪から守るよう命ぜられ、日本へと向かう。そこで知り合ったツトムくんの周りで起きる奇っ怪な事件を、仲間たちと共に解決していく。漫画版では全編がギャグで構成されているため、あまり深刻な話はないが、アニメ版では義理人情に訴える涙話があったり、強敵と死に物狂いで戦うなどドラマチックな展開になっている。

声優・キャラクター
山口勝平、能登麻美子、子安武人、稲葉実、川澄綾子、宍戸留美、中村大樹、伊藤舞子、梅津秀行、井上喜久子、若本規夫

ジェロニモ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

ガチで高レベルのアニメ!制作費シャレにならないんじゃないか!?

とにかくこのアニメはこだわり過ぎです!


巨匠、永井豪の漫画「ドロロンえん魔くん」のリメイク作品なのですが…

いやはやパロディネタが古過ぎるwwwww

40年代の人でギリギリ分かるレベルのネタが高ペースで作中に挟み込まれています!

毎回アバンで妖怪パトロールの3人がパロネタをやって始まるのが楽しかったです。


豪ちゃんネタも数々見られますね…
デビルマンにマジンガーZ、魔女っ子チックル、ケダマンなどのマニアックなところも攻めていますww

このアニメの監督は米たにヨシトモさんです。

ガオガイガーを監督して一躍有名になった監督さんです。
米たに監督のこだわりがすんげぇーー伝わってきましたねw


・分かる人がどれだけいるのかが不明なパロネタの多さ
・めちゃくちゃ細かい細部まで描き込まれた作画
・大御所声優の使いどころ
・原作の良さを引き出しているところ


パロネタの話は最初にしたんで、作画について話しますね。

すんごいですよ
とりあえずOP、EDが毎回違うんですよ。

この作業かなり面倒らしいのですが、米たに監督は頑張っちゃったんですね。
まぁ間違い探しみたいで面白かったですがね。


本編の作画に関しては
小さく映されているキャラクターが喋る時に、よく観ると口元がちゃんと動いているんですよ。
驚きましたね

後は背景の書き込みの凄さとかも見ごたえアリです。


次は大御所声優についてです。

1話に必ず1人は大御所声優が妖怪役で登場します。
しかし、その使いどころが非常に贅沢なんですよ!

本当に本当に、ほんのちょっとしか出番がないんですよ!


そこには米たに監督のこだわりがあって
そういう役(ちょい役)だからこそ演技力に長けた人にしか任せられない。そういってましたね。


次が原作のよさについてです。


当時連載中だった「ドロロンえん魔くん」は豪ちゃんのエロさ全開のギャグ漫画だったのです。

妖怪退治の話なのに、
妖怪というのを道具として利用し、ヒロインの雪子姫(ノーパン)にエッチなことをしちゃうという内容でした。

で、そのえん魔くんが昔アニメになった時は
エロなんか全く存在しないオドロオドロしさのあるホラー系のアニメになってしまったのです。


その当時に原作ファンだった人たちは
原作通りの内容でアニメになってくれないかな?と、さぞかし思ったことでしょう。

それを実現させたのがこの作品ですwwwww

昭和のエロさなので今の子が観て、どういう具合に興奮するかは分かりませんが…www


しかもガオガイガーの米たに監督のせいなのか、このアニメのテンションが異常に高いですwww

元気があるときに観て下さいね!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 7

ネフロン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

意外とツボ!

なぜ今になって昭和のアニメをリメイクするのだろうか。たぶん途中で断念になりそ.......おもしろいじゃないか!
ストーリー性はほとんどなく、大きなところから細かいところまでがちりばめられている昭和ネタ、パロ、そしてエロで構成されているテンポのいいギャグアニメです。
私は昭和世代ではないのものの、手塚治虫のマンガ読んだり、TVで色々見たことある影響からか、話によってまちまちでしたが4〜7割ぐらいが知っているネタだったので、結構楽しめました。分からないネタがあるとつまらないというよりなぜかかくやしくなり、解説しているサイトを調べることでネタと1つ1つ検証していきました。その結果もう一度みてみると8〜9割は
「なるほど、あのネタか」
と理解できるようにになりました。
親が子供の頃
『マンガ(アニメも含む表現)なんて下品なものみてたら頭悪くなるからダメ!』
と言われてたそうです。当時の世論はマンガ等に否定的だったと手塚氏もマンガ内で表現していました。もちろん全部が全部そうではないのですが、このアニメを見てると分からんでもない気がします。
エロが大丈夫で、特にあの頃の古き良き昭和が懐かしいという人にはオススメです。ネタが分かる人には今のアニメと互角以上に張り合えるアニメでしょう。
あと能登さん、エロシーンお疲れ様でした。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 5

makkotty さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

熱いアニメ

ギリギリ昭和生まれなので何となくこの昭和のノリが分かる・・・小さい頃見てたような気がする。
そんな感じのアニメ。

無駄にエロかったりとかするギャグアニメだった。

OPの魂メラめら一兆℃とか、特に昭和の匂いのする挿入歌が結構好きだったりするので音楽の評価が高い。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

55.0 84 2011年春(4月~6月)アニメランキング84位
APPLESEED XIII [アップルシード サーティーン](OVA)

2011年6月13日
★★★★☆ 3.2 (35)
228人が棚に入れました
これまでの映画2作の続編ではなく、全13話のまったく新しいテレビアニメシリーズとして制作される。第五次世界大戦後の人工都市オリュンポスを舞台に、特殊部隊ES.W.A.T.に所属する女性隊員デュナン、戦闘サイボーグのブリアレオスの活躍が描かれるが、映画版とは一味違うデュナンとブリアレオスの関係性も見どころとなる。監督は浜名孝行氏(『図書館戦争』『獣の奏者エリン』監督)が担当。シリーズ構成・脚本に藤咲淳一氏(『BLOOD+』監督、『攻殻機動隊 Stand Alone Complex』脚本)、キャラクターデザインに後藤隆幸氏(『攻殻機動隊 Stand Alone Complex』作画監督、『獣の奏者エリン』キャラクターデザイン)、メカニカルデザインに竹内敦志氏(『REIDEEN』『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』メカニックデザイン)といった豪華スタッフが集結するほか、キャラクターデザイン原案として原作者・士郎正宗氏も制作に参加しており、原作を意識したキャラクター設定となる模様だ。

けみかけ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

アップルシード大好きなんですよねw 攻殻よか小難しいこと考えなくてもいいから^q^

女戦士デュナン・ナッツ
全身サイボーグの恋人ブリアレオス
美女と野獣ならぬ美女とサイボーグのコンビが活躍する士郎正宗原作のサイバーパンクアクション


人間とサイボーグ、そして遺伝子操作によって誕生したバイオロイドと呼ばれるクローン人間それぞれが共存し、コンピューターによって管理された未来都市が舞台


荒牧伸志監督による映画シリーズ2本の後にロマのフ比嘉監督によるテレビシリーズ化が予定されていましたが企画凍結
満を持しての完全新作となった今作も企画会社が自己破産するなどポシャりかけてしまいどうなることやら(((((゜д゜;)))))
などと心配していましたが、プロダクションI.Gのスタッフを中心に複数の制作スタジオが1話毎に個別で制作を行うという方針でなんとかⅩⅢが示す文字通り全13話のシリーズとして仕上がりました
全13話を総集編として前後編に分けた劇場版を制作し、その後ネットで各話配信、そしてBD発売・・・という奇抜なメディア展開


公式では「原作絵を再現~」とか言っちゃってますけど、ぶっちゃけキャラクターの造形は荒牧監督の映画シリーズより劣ります
シェーディングとかテクスチャがしょぼい(予算の都合・・・なのか?;)一昔前のCG作品に逆戻りしてる感あります
一番気になる点はソコでしたが、メカ描写については迫力あって見所になっております
ランドメイト戦など特に凄い


音楽は流石にゲストミュージシャン呼びまくった映画シリーズを越えられんでしょ^^;
とかナメてかかっていたらこれがこれがw
Conischさんが思いのほか良い仕事をしてくれているのでこれに関しては単純に好みのレベルに留まっています


アニメ化する度にチョコチョコ変わる声優陣は
デュナン=坂本真綾
ブリアレオス=山寺宏一
ヒトミ=高橋美佳子
アテナ=玉川砂記子
といった具合でコレも所詮好みのレベル
真綾ファンのオイラには実に俺得^q^


お話自体は、アップルシードシリーズの世界観を象徴する存在であるバイオロイドの意義を巡ってテロとの対峙
と、御馴染みなところを引っ張ってはきたものの、立場が違えば理想郷に対する認識や価値観も違うという部分から生まれるドラマチックな部分もアリなかなか見応えアリです
特に廃墟でひっそりと暮らしていたレジスタンスの少年と弟のくだりはショッキング・・・
彼らにとっては生まれ育った廃墟こそが楽園なのだ、という郷土愛がシビれますね


クライマックスが荒唐無稽なのは藤咲淳一脚本ではよくあることなので許してあげて!w
色々ツッコミたい部分もありつつですがメカヲタ、SFアクション大好きっ子ウェルカムで攻殻みたく肩肘張らずに「士郎先生天才やw」と未来世界に思いを馳せる童心に返りつつお楽しみいただけます^^b

投稿 : 2024/06/08
♥ : 8

ヌンサ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8

CGアニメの未来への試金石

今作は、クオリティがどうというよりは、その製作方式にこれからのCGアニメ(特にテレビシリーズ)の今後へのヒントがあるように感じました。

それは、各話を別の会社が製作するというものです。

特にCGアニメの制作方法は前例のないものが多いでしょうから、企業秘密にしておきたかったものもあるかもしれません。

しかし、今作の制作にあたってある程度の技法の共有が会社間で行われたようです。

そのことが「今後のCGアニメ界にとって大きなプラスになった」と感じられるような作品として、形になる日を楽しみに待ちたいと思います。

むしろアニメ本編よりも、各話(各社)ごとのメイキング映像がものすごく見ごたえありました。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

53.9 85 2011年春(4月~6月)アニメランキング85位
元気!! 江古田ちゃん(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (15)
119人が棚に入れました
テレオペ、ヌードモデル、ホステス…様々な職に就き、日々を暮らす。彼氏はいても、決して「本命」になることなく「都合のいい女」扱い。「猛禽」と命名する「モテ女子」を天敵とし、今日も都会をさすらう恵乙田ちゃんの「人生いろいろ」…。

robelt さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w

まぁ、面白いんじゃないんすか(;^ω^)
すんごくなんとも言えないシュール路線走ってますけど(-_-;)
とりあえず主人公の江古田ちゃんは家では全裸ですw
男関係乱れてますww
すさんでますwww
でも所々たまにほんの少しちょびっとだけかすかに乙女ですw
でもやっぱりすさん(ry

これは好き好きですね。
基本なんでもいける僕のような人は大丈夫かもしれませんが、よっぽどの物好きじゃないとわざわざ見ようとはしない気がしますw
はじめの1~2話見て好きだったら多分最後まで行けますが、面白くなかったらその逆もまた然りです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

▒▒▒ ⇒ムフ♪ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

疲れたOL(派遣)あるあるかな?!( ゚ ρ ゚ )ボー

当時付き合ってたこがアニメ好きでもないのに気に入ってたなぁ(´ー`*)ウンウン

江古田ちゃんがモテ女子(ぶりっ子)をけなしてるのが爽快だったのかも♪

特に江古田ちゃんが友達と猛禽女子(モテ女子)をけなしまくる所が爽快!

原作は未読だけど今も続いてたら、インスタ女子にツッコミ入れまくりしてそうww


実写は鳥居みゆきがやってたんだけど、普通に演技してたのが、面白かった♪

EDが宇都宮隆で私の世代にはツボかな♪


じわ~んとくる作品でした(´ー`*)ウンウン

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

tinzei さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9

個人的には鳥居みゆきのイメージが強い

ドラマの方のイメージが強い。だからほとんど覚えてない。

主人公江古田ちゃんの仕事、合コン、恋愛、セフレとの関係などの日常を描いている。

絵は雑、鷹の爪団みたいな感じ。

歌がよかったような・・・

投稿 : 2024/06/08
♥ : 1

53.3 86 2011年春(4月~6月)アニメランキング86位
鬼神伝(アニメ映画)

2011年4月29日
★★★☆☆ 3.0 (61)
225人が棚に入れました
京都に住む中学生の天童純はある日、謎の魔物に追いかけられ、僧侶の源雲に助けられる。そして、そのまま時空を超えて1200年前の平安時代にタイムスリップさせられてしまう。彼はそこで、貴族から“鬼”と呼ばれる者たちの話を聞く。彼らは妖術を使い、人々の生活を脅かしていた。そして純こそが、封印された幻のオロチを目覚めさせ、戦いを終結させることのできる“救いの御子”だというのだった。ところが、鬼族の少女・水葉と出会った純は、彼女が語る衝撃の事実に、果たして貴族の側に正義があるのか分からなくなってしまう。 高田崇史の同名ノベルスを「劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ」の川崎博嗣監督で長編アニメ化した伝奇ファンタジー・アクション。ひょんなことから平安時代にタイムスリップした中学生の少年が、そこで繰り広げられる鬼と人との対立に巻き込まれていく中で、歴史の裏に秘められた意外な真実を目の当たりにしていく姿を描く。

声優・キャラクター
小野賢章、石原さとみ、中村獅童、近藤隆、森久保祥太郎、伊藤健太郎、加瀬康之、小森創介、咲野俊介、東條加那子、相ヶ瀬龍史、野島昭生、塚田正昭

そあら さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2

なんかすごい

う~ん世界観は僕好みで大好きなんですが残念なところが多々あります。
まず物語は駆け足過ぎていまいちわからないまま淡々と進んでいくところが残念ですね、二倍くらいの時間があれば丁寧に描ける気がします。

次に声優がたぶん俳優さんを何人か起用してると思うのですが気にならないと言ったらウソになってしまいますね(・_・;)
駆け足の物語と声優のことが気になって世界観に浸れないのが痛いところです。


説明不足や掘り下げがないのでなんかわからんがすげーというのが正直な感想です。世界観が好みなだけにおしいです。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 3

神崎凛 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

良作ではある

まず、映像がとても綺麗。

話の内容は単純で、王道なとこが多かったけど、作品としてはとても素敵でした(^∀^)
主人公より頼光の方がカッコいいと思ったのは私だけじゃないはずww

最後に思うのが、女優さんや俳優って声優うまいなぁ(´`
でもまさかあの人が悪役になるとは。
てか、途中で方言消えてたね笑

投稿 : 2024/06/08
♥ : 2

53.2 87 2011年春(4月~6月)アニメランキング87位
ナナとカオル(OVA)

2011年3月29日
★★★★☆ 3.1 (46)
212人が棚に入れました
高校のヒロインの千草奈々とダメ生徒の杉村薫は、マンションが隣同士の幼馴染。 カオルは趣味のSMの妄想に明け暮れていたが、そんなある日、ナナがふとしたことでカオルのコレクションのボンテージ衣装を着てしまう。それをきっかけにナナとカオルの秘密の「息抜き」が始まった。
ネタバレ

takarock さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

今宵始まる狂想の肉宴

この作品はダメ生徒でキモ男のカオル(S)と成績優秀容姿端麗な学園のアイドルであるナナ(M)が
「息抜き」として密かにSM行為を楽しむという話です。
OVA作品で1話だけの作品です。

一応ネタバレにはしてますが、
上記のあらすじだけでもうこの作品の9割以上は説明できてしまうので
気にせずに読んでもらっても大丈夫だと思います。(1シーンだけ紹介するだけです)
あっでも15歳未満のよい子は読んじゃ駄目だよ♪


{netabare}ナナの豊満な肢体に縄が食い込んでいる様を
カオルは不敵な笑みを浮かべながらただ眺めている。
その輪郭をカオルの指先がそっとなぞると艶っぽい吐息が漏れ、
ナナの白き柔肌が瞬く間に紅色に染まる。

悶え狂えば華爛漫
淫楽の波間に漂えば
今宵始まる狂想の肉宴

頭ではこんな自分は本当の自分ではないと煩悶しつつも
艶冶で荒淫なナナの火照った躰はすでに女の悦びに包まれていた。
薄桃色の唇からは随喜の雫を滴らせて濡れた瞳でカオルを見つめる。

「ナナは本当、変態だな」
カオルはさっきよりも不敵な笑みを浮かべながらナナに再び悪罵を浴びせた。{/netabare}


別に官能小説を書きたいわけではございません。
この作品はなぜ私にこんなことを書かせるのかというと
つまり、このアニメは変態紳士以外の人は見ちゃらめえええええええええぇぇぇぇっっっ!!!

投稿 : 2024/06/08
♥ : 22

ソーカー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1

最強のエロス、S男必見のSMアニメ

美人M女のナナと変態S男のカオルのSMプレイっぷりを鑑賞する作品。
原作の変態っぷりはもはや異常なのですが・・・
まぁその付録アニメで一話だけですが、一見の価値あり。
実写化もしたみたいだけど、実写はみたことないです。

しかしエロ過ぎてもう気持ち悪いですw
ナナは可愛いですけど・・・・カオルがきもすぎてひどいですw
ボンテージを着せたり、しばったり・・・S男は大興奮するんじゃないでしょうかw
激しいプレイは一切ないですが、声優の演技がやばいw
エロスをかき立てる・・・・知る限りでは至上最強のアニメです。
どぎついものより、こういう微妙なラインの変態ぶりの方が良かったりする。
下手なエロアニメより断然エロスを感じますですね。はい。

投稿 : 2024/06/08
♥ : 18

テンガロン さんの感想・評価

★★★★★ 4.5

フェティシズム全開!!(笑)

作品名通り、ナナちゃんとカオルくんがメインキャラの
変態フェティシズムアニメです(笑)

とりあえず圧巻ですね(笑)
これをアニメにしたスタッフは
ほんとに才能の無駄使いという言葉がピッタリです(笑)

作画のクオリティは非常に高く、
カメラワークも艶かしくて最高です!

こんなに技術があるなら
「ちゃんとしたアニメ作りなさい!」と
言いたくなるくらいの出来映えです(笑)

かなり絶賛していますが
お子ちゃまは絶対に見ちゃいけませんよ!(笑)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 13

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
プ~ねこ(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.3 (6)
47人が棚に入れました
「プ~ねこ」は北道正幸(漫画家)の「無職の猫」を描いた4コマ漫画。『月刊アフタヌーン』(講談社)連載中でアニメ化に。

robelt さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0

アニメと呼べるのか!?

作りがもはやアニメとは言えない前半w
見てみたらわかりますww

2クール目に突入し、ようやくなんだか少しアニメっぽくなりましたwww
ってか2クール目があるって・・・w

見終わりましたが、最後までなんとも言えない感じですw
ただ、こういう小話がちょいちょい何かの合間にあるっていうのも悪くはないかもしれませんww
ねことの(ねこの?w)お戯れって感じで、シュールな感じの笑いです。
あくまで爆笑したりとかはないんじゃないでしょうか。

まぁ、、わざわざ見る必要はないと思いますよw
物好きな人はどうぞ(/ ̄^ ̄)/ ̄ \(。_ 。\)

投稿 : 2024/06/08
♥ : 4

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 4.0 (4)
45人が棚に入れました
最新シリーズとなる「ガンダリアンインベーダーズ」では、メインスタッフやメインキャストを前作から引き継ぐ。また、本編のストーリーも「ニューヴェストロイア」に終盤に現れた謎を次第に解き明かすかたちとなる。前作からの継続性が打ち出される。 一方で、新たな異次元世界での「爆丸戦争」を描く。これまで以上のスケールを目指し、作品を盛り上げる。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
Suzy's Zoo だいすき!ウィッツィー(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★☆ 3.7 (7)
41人が棚に入れました
赤ちゃんアヒルのウィッツィー(声・中原麻衣さん)が緑の草やタンポポでいっぱいの庭で仲良しのぬいぐるみたちと幸せな時を過ごすほのぼのストーリー。ぬいぐるみの声には、クマのブーフを白石涼子さん、うさぎのララを竹達彩奈さん、キリンのパッチズを斎賀みつきさん、象のエリーファントを後藤沙緒里さんが担当。裏庭には虫のお友達もたくさん住んでいる。ナレーションはアニメ「荒川アンダー・ザ・ブリッジ」のニノ役などで知られる坂本真綾さんが担当する。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
ハトのおよめさん(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★☆☆ 3.0 (6)
38人が棚に入れました
素敵な夫婦にかわいい子供、とっても幸せハトの一家。そんな家族が、動物の世界で起きる珍事件に首を突っ込んでは、収拾不可能な大惨事へと!? 大変なことになっているのに、なんだかカワイイ新感覚!!

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
ザ・ペンギンズ from マダガスカル シーズン2(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★★ 4.3 (4)
36人が棚に入れました
『マダガスカル』『マダガスカル2』『マダガスカル3』の人気キャラクターであるペンギンたちを主人公にしたスピンオフ作品の第2弾。

声優・キャラクター
トム・マラグラスコワルスキー、ジェフ・ベネットリコ、ジョン・ディマジオ、ジェームス・パトリック・スチュアート、キング・ジュリアン、ダニー・ジェイコブズ、ケヴィン・マイケル・リチャードソン、アンディ・リクター、ニコール・サリヴァン

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
劇場リミックス版 アップルシード XIII ~遺言~(アニメ映画)

2011年6月13日
★★★★☆ 3.6 (4)
32人が棚に入れました
非核大戦と呼ばれる戦争で荒廃した未来。海上に浮かぶ巨大人工都市オリュンポスでは、遺伝子操作されたクローン人間=バイオロイドが都市運営を統括し、人間やサイボーグと共存する理想郷を形作っていた。そんな中、特殊部隊ESWAT隊員のデュナンと、同僚にして恋人の多機能サイボーグ、ブリアレオスは、オリュンポスに敵対するテロ組織との闘いを繰り広げていた。やがて、連続する事件の影に意外な人物の存在が浮かび上がる。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
えすえすっ! 4(その他)

2011年3月23日
★★★★☆ 3.3 (7)
29人が棚に入れました
えむえむっ!の第4巻に収録。

Blu-ray・DVD各巻共通となっている。

内容は収録映像 「砂戸家」。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
えすえすっ! 5(その他)

2011年4月27日
★★★★☆ 3.3 (7)
29人が棚に入れました
えむえむっ!の第5巻に収録。

Blu-ray・DVD各巻共通となっている。

内容は収録映像 「MFC」。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
えすえすっ! 6(その他)

2011年5月25日
★★★★☆ 3.3 (7)
29人が棚に入れました
えむえむっ!の第6巻に収録。

Blu-ray・DVD各巻共通となっている。

内容は収録映像 「温泉」。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
週刊シマコー(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
29人が棚に入れました
講談社と日本テレビの報道番組「NEWS ZERO」のコラボレーションにより制作された深夜アニメ「ユルアニ?」。その中で放送された、弘兼憲史が描く『島耕作』シリーズを原作としたアニメ作品。「秘密結社鷹の爪」で知られるDLEが制作を担当しており、『島耕作』シリーズの原型をとどめていない点が特徴。島耕作の置かれる状況が放送ごとに変わり、その度に肩書が「大怪獣島耕作」「養殖島耕作」のように変化する。また、第12話よりタイトルが「その時、シマコーが動いた」に変更され、様々な史実に島耕作が介入していた様子が描かれる。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
クイーンズブレイド 美しき闘士たち 映像特典「まるごと美闘士だらけの水中闘技会」VOL.6(その他)

2011年3月30日
★★★★☆ 3.9 (3)
27人が棚に入れました
クイーンズブレイド 美しき闘士たち 第6話「奥義!差添いの逢魔が旅」の初回限定版DVD&Blu-ray収録の映像特典(通常版とレンタル版には未収録)。

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
汐留ケーブルテレビ(TVアニメ動画)

2011年春アニメ
★★★★★ 5.0 (1)
24人が棚に入れました
詳細不明

計測不能 88 2011年春(4月~6月)アニメランキング88位
前髪(Webアニメ)

2011年5月24日
★★★★☆ 3.3 (9)
21人が棚に入れました
伸ばした前髪で顔を隠す女の子とそんな彼女が気になる男の子の話。
123456
ページの先頭へ