ootaki さんの感想・評価
3.0
子ども向けですが
個人的に何で見ていたかわからないですが、完走しました。内容は優しい世界であの声優がナレーションをしているので、気になる方はどうぞという感じですが、幼児向けと言ってもおかしくないとも思いました。
ootaki さんの感想・評価
3.0
個人的に何で見ていたかわからないですが、完走しました。内容は優しい世界であの声優がナレーションをしているので、気になる方はどうぞという感じですが、幼児向けと言ってもおかしくないとも思いました。
ネフロン さんの感想・評価
1.0
短い枠でしかできない難しさはあるとは思うが、これはアニメではない。
何かと言うと...音痴芸人オードリーの若林が歌ってるだけ。
原作がどんなものかは知りませんが、これではあまりにもかわいそうです。
Baal さんの感想・評価
3.5
NHKの教育テレビのとある番組中に放送された
作品です。
世界を守るためになんかを(何だったか忘れた)
7個集めないといけない(どっかで見たことある
かのような話)ということで旅に出る
といった感じの物語です。
一話が5分くらいの短編アニメで
教育テレビの番組中というぐらいの内容でした。
ゅず さんの感想・評価
3.0
【対象年齢】
1歳〜3歳ぐらい
【一言紹介】
普段の子ども達がこれ、面白い!と感じるような
出来事や季節ネタもあります。
【キャラクターについて】
パックン 四角い顔で青
コロン 丸い顔で緑
リン 三角の顔で黄色
こどもにとっての初めての図形がこうゆうとこから入る。
おじゃるまるの子鬼も四角、丸、三角なんだよね。。
色も子どもに馴染みのある色で
キャラクターの背景は白、出てくるものも淡い色だから
誰がこの物語の主人公かわかりやくしてある。
よく子どものこと考えてある。
【放送時間】
NHKのいないいないばぁとおかあさんといっしょの間ぐらいに
放送。(今はどうなのかわかりませんが)
【私が感じたこと】
保育士で2歳児担当していたときになりますが
これが始まると子ども達がピタッと静止して
シーンとなってしまうぐらい子どもにとって魅力的なアニメです☆
落ち葉でお面を作ったり、ありを追いかけたり
話の最後には笑いになるようなオチもあり
ほんわりするような話もあります。
ぜひ、子どもと!
または子どもの気持ちになってみたい人に
オススメですね( ´ ▽ ` )ノ